Tumgik
#氷見うどん
momokuri-sannen · 10 months
Text
instagram
氷見うどん
退任した仕事先からうどんをもらったので苦笑、さっそくいただく。
それとハゲ天で購めた天ぷら各種で天丼も作る。
細めでコシのある麺は意外にボリュームがあって、うっかりミニ天丼まで作ったことを後悔したが、残すともったいないオバケが出るので食べ切る。
腹パンである。
8 notes · View notes
apricot-manager · 2 years
Text
富山県「氷見うどん」を抽選で5名様にプレゼントいたします
■ 応募サイト: よみぽランド ■ 締切日:2022年07月06日 ■ 抽選:5名様 富山県「氷見うどん」を抽選で5名様にプレゼントいたします。 独特の強いコシと粘り、餅のような食感と風味。麺そのものが持つ旨(うま)味が自慢のうどんです。冬は温かく、夏は冷たくして一年中ご賞味いただけます。 応募はこちら
Tumblr media
View On WordPress
2 notes · View notes
rikeijo · 5 months
Text
Yuuri's VA new song for Yuuri was released! I bought it online, so I still don't know the official lyrics 🤣 and I'm not very good at recognizing sounds that are heavily modulated?... like what he does at the end of words, so it still contains some mistakes, I'm sure.
But the song.... The LYRICS... It really made me cry... 😭😭
It's 10000000000% worth the money, so consider supporting the artist!
((Forgot the title... It's 氷上の翼 Hyoujou no Tsubasa (Wings on Ice)))
Kimi (you) - Toyonaga -> Yuuri
Anata (you) - Yuuri -> (most likely) Victor
-------------------------------------------
独り 暗い 落ちこんでるの I Hitori kurai ochikonderu no? I Still not sure about this line, I can't catch the last sounds of the words... "Alone, in the dark, are you feeling down?" But I'm not sure if it's a question or what 🤔 Anyway, this part is Toyonaga -> Yuuri.
山の頂 夢もまた夢さ I Yama no itadaki, yume mo mata yume sa I The top of a mountain, but dream is just a dream.
期待に 押しつぶされ 今日も 君は萎れてゆく I Kitai ni oshitsubusare, kyo mo kimi wa shiorete yuku I Crushed under other people's expectation towards you, today as well you wither away little by little
周りのせいにしてまで I Mawari no sei ni shite made (??) I I'm very unsure about this line -> probably, "So much that you blame people around you for that"
自分を 信じられなくて I Jibun wo shinjirerarenakute I You can't believe in yourself
心のエッジ 削られてゆく I Kokoro no ejji kezurarete yuku I The edges of your heart are shaven off little by little
独り 暗い 落ちこんでた (??) I Hitori kurai ochikondeta I Alone, in the dark, you felt down (?) (But again, I'm not sure)
奇跡なんて 起こるわけない I Kiseki nante okoru wake nai I It's impossible for a miracle to happen
そんな出会い 信じられない I Sonna deai shinjirarenai I I can't believe for such a meeting (between people) to be possible
後ろ向きな その背中に 翼を生やす人がいる I Ushiromukina sono senaka ni tsubasa wo hayasu hito ga iru I There is somebody who makes wings grow on this back that always faces backward
この氷上で 君は自由になる I Kono hyojo de kimi wa jiyu ni naru I On this ice, you become free
誰も見たことのない 君にしか描けない夢を I Dare mo mita koto no nai kimi ni shika egakenai yume wo I A dream that only you can give a shape to, one that nobody has ever seen
<Next is Yuuri -> Victor>
あなたがいれば、僕は鳥になれる I Anata ga ireba, boku wa tori ni nareru I If you are with me, I can become a bird
もっと高く羽ばたかせて 信じてるから I Motto takaku habakasete shinjiteiru kara I Let me fly higher, I trust you
<This part, I think, is about Victor>
(OMGGGG in this next part strings are more in the front of the music????, just like in Yuri on ICE, when Victor appears in Hasetsuuuuuu.... TOOSHIIII... 💀💀💀💀💀💀 Strings = Victor 😭😭😭😭😭😭😭😭)
光と闇 背中を合わせた I Hikari to yami senaka wo awaseta I Light and darkness standing back to back (Whaaat...? Is Vicchan the light, you mean....? Tosssshi.....)
あなたは 何を求めているの I Anata wa nani wo motometeiru no? I What it is that you want?
笑う顔が ただ見たくて I Warau kao ga tada mitakute I I'd just like to see you smile
見るとなぜか 泣きそうになり I Miru to naze ka nakisouni nari I But when I see it (you smile), for some reason I feel like I'm about to cry
僕よりも僕を信じて I Boku yori mo boku wo shinjite I Believing in me more than I myself believe in me
翼は気まぐれに空を飛ぶ I Tsubasa wa kimagure ni sora wo tobu I The wings fly in the sky at whim (as they want)
この氷上であなたのために舞う I Kono hyoujou de anata no tame ni mau I On this ice, I dance for you
他の誰でもない あなたと描きたい夢を I Hoka no dare demo nai anata to egakitai yume wo I The dream that I want to give a shape to (paint) with you, nobody else
僕ならできる 信じてくれるでしょう I Boku nara dekiru shinjitekureru deshou I I'm able to do it, you believe that, don't you?
最後まで見届けてよ 変われるから I Saigo made mitodokete yo Kawareru kara I Watch me till the end, because I can change
この氷上で 僕は自由になる I Kono hyojo de boku wa jiyu ni naru I On this ice, I become free
誰も見たことのない 僕にしか描けない夢を I Dare mo mita koto no nai boku ni shika egakenai yume wo I The dream that only I can give a shape to, one that nobody has ever seen
あなたがいれば、僕はどこまでも 飛べる I Anata ga ireba, boku wa doko made mo toberu I If you are with me, I can fly no matter how far (everywhere)
愛をこめて届けるよ そこで見てね I Ai wo komete dotokeru yo, soko de mite ne I I'll deliver it to you, with my love. Watch me from there.
I meaaaan.... Tosshi... OMG 😭😭😭😭😭
122 notes · View notes
shunya-wisteria · 5 months
Text
Tumblr media
秋旅2023 横川~アプトの道へ
信越線 群馬側の終点 横川からアプトの道を散歩してみた。
関東近辺も紅葉が色づき始め、一度 行ってみたいなと思っていたアプトの道をこの度 散策。何気に群馬県に降り立つのは初めてかもしれない(いつも通過ばかりなので)。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
北陸新幹線(当時は長野新幹線)長野先行開業に合わせて、廃止となった旧信越本線 横川-軽井沢。その線路跡の一部を遊歩道として整備したのが、このアプトの道。 下り線の一部は今も碓氷峠鉄道文化むらの施設として、トロッコやかつての電気機関車が走る一方で、上り側は線路もはがされた歩行者専用。とはいえ錆びた信号機等、鉄道遺構も残っていることもあり、前面展望の列車に乗っている気分がしなくもない。かつて列車を苦しめた難所 碓氷峠の勾配を登っていきます、歩いて登る分にはダラダラ坂なのでそんなに苦ではないね(なお、下りは後述…)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
途中の温泉施設から先は、さらに古い信越線の旧線跡(長野新幹線開業までに使われていたのは新線)に道はつながります。レトロなトンネルを何個もくぐり、一度道をそれて碓井湖の眺望を楽しんだのち、さらに足を進め。。。
Tumblr media Tumblr media
歩き始めて2時間弱、目的地 めがね橋で知られる碓氷第三橋梁。レンガ積みの壮大な橋梁で、ここもかつては信越旧線が通っていたところ。なかなかの高さがあり、眼下に紅葉した山々のグラデーションを楽しめました。いやぁ、美しい!わき道から険しい階段を降り橋を見上げれば、某峠を攻める漫画をもとにしたゲームで見覚えのある光景に。聖地みたいなものなので、スポーツカーでお越しの方もちらほら。なるほど、車で来るのも楽しそうね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アプトの道はもう少し続きますが、足腰の疲れがいい感じ(嫌な感じ)にきはじめていたので、ここでUターンします。一転して今度は下り勾配。登るときは特に何も感じなかったダラダラ坂ですが、下ってみると結構 急に感じるものね。踏ん張りをきかせないといけない故に、足が辛い。。。というわけで中間地点くらいの温泉施設 峠の湯でお湯につかり小休止。冷たい峠風を浴びながらの露天風呂は最高でした(ちょっと湯温が低めでしたが、まあその分 長湯できるということでよしとしましょう)。
湯冷めしないよう速足で来た道を戻り横川駅へ。道中、くつろぐお猿さんも。
遅めのお昼に、おぎのやの峠の釜めしをいただいた後、電車に揺られ帰路へ。気持ちよく寝られました。
58 notes · View notes
anza-langblr · 3 months
Text
読解と単語 // Reading Comprehension and Vocabulary
Tumblr media
「わあ、綺麗な本⋯⋯」
千反田の嘆息に、つい視線がそちらを向いてしまう。なるほどそれは、お嬢様の歓心を買うだけのことはある見事な装丁だった。表紙は革張りで、細密な飾り模様が施された。
― 米澤穂信 (2017): 氷菓, p.55.
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
Vocabulary:
千反田える(ちたんだ)character name in the book (and later anime adaption) Hyōka by Yonezawa Honobu 嘆息(たんそく)gasp, sigh つい unintentionally お嬢様(おじょうさま)young lady (of pampered upbringing) 歓心を買う(かんしん)win favor ~だけのことがある as expected (N2 grammar) 装丁(そうてい)binding (of a book) 表紙(ひょうし)(book/magazine) cover 革張り(かわばり)leather-covered 細密な(さいみつ)finely detailed 施す(ほどこす)equip, add
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
Translation:
"Wow, what a beautiful book!"
Hearing Chitandas gasp, I couldn't help but turn my gaze into her direction. Indeed, it was a splendid binding that, as expected, won over the favor of our little lady. The cover was of leather and had a finely-detailed decorative pattern applied.
― Yonezawa, Honobu (2017): Hyōka, p.55.
53 notes · View notes
kiichilog · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#2023年の振り返り あっという間に一年が過ぎていきます。特に今年は早い気がします。 今年の思い出深い山行は、大佐飛山、男鹿岳、錫ヶ岳かな? 私の2023年の主な山のトピックは、栃木百名山の完登です! 幻の花ベニバナヤマシャクヤクにも会えましたし、 大好きな那須岳で転んで怪我をしたこともありました。 何はともあれ、山に登らせていただける事、全てに感謝します。 また来年もまずは健康で、いろんなお山に登りたいものです。 2024年はどんな山岳景観に会えるのでしょうか?
The year has gone by really fast, I am so glad to have met beautiful mountains, and appreciate for everything's support for me. Thank you 2023. Here's to an even better 2024!!!
Tumblr media
1月:スッカン沢 見事な氷瀑に会えました
Tumblr media
2月:温泉ヶ岳 冬期のみのコースを新雪を踏みしめて
Tumblr media
3月:大佐飛山 今年はついに雪の回廊に辿り着きました
Tumblr media
4月:男鹿岳 道なき藪を超えて山頂へ98座目
Tumblr media
5月:尾瀬、今年は雪が少なかったけど、美しい光景に会えました
Tumblr media
6月:燕巣山 白根山が美しかった99座目
Tumblr media
7月:那須岳 女峰千鳥に会えました
Tumblr media
8月:那須岳、この日転倒して流血事故になりましたが無事生還
Tumblr media Tumblr media
9月:錫ヶ岳 遠い遠い山頂でしたが、栃木百名山ついに完登!
Tumblr media
10月:栗駒山 神の絨毯に遭遇しました
Tumblr media
11月:行道山 淨因寺の大銀杏が見事な足利アルプス
Tumblr media
12月:谷川岳 快晴の雪の谷川連峰が見れました
来年も良いお山に会えますように~~~♪
皆様の健康とご多幸をお祈りいたします♪ Enjoy the rest of your year!
41 notes · View notes
pikahlua · 1 year
Text
MHA Chapter 388 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1 システムの基盤がやられてる! システムのきばんがやられてる! SHISUTEMU no kiban ga yarareteru! “The system’s foundation is being destroyed!”
2 再稼働は諦めます! さいかどうはあきらめます! saikadou ha akiramemasu! “I’m giving up on the restart!”
tagline 混乱の中…‼︎ こんらんのなか…‼︎ konran no naka...!! In the middle of confusion...!!
Tumblr media
1 高齢者と子どもからだ早く‼︎ こうれいしゃとこどもからだはやく‼︎ koureisha to kodomo kara da hayaku!! “Hurry for the elderly and children!!”
2 ここから地上へ出られる‼︎ ここからちじょうへでられる‼︎ koko kara chijou e derareru!! “You can get above ground from here!!”
3 地上へ出たら雄英ロボが搬送します‼︎ ちじょうへでたらゆうえいロボがはんそうします‼︎ chijou e detara yuuei ROBO ga hansou shimasu!! “When you get above ground, the UA robots will carry you!!”
4 ロボに乗ったらすぐに彼らに指示を出して下さい ロボにのったらすぐにかれらにしじをだしてください ROBO ni nottara sugu ni karera ni shiji wo dashite kudasai “As soon as you get on the robot, give them instructions.”
5 すげえ雨 すげえあめ sugee ame “What heavy rain!”
6 捕まって下さい つかまってください tsukamatte kudasai “Please hold onto me.”
7 ロボは人数分以上います慌てないで‼︎ ロボはにんすうぶんいじょういますあわてないで‼︎ ROBO wa ninsuubun ijou imasu awatenaide!! “There are more robots than people, please don’t panic!!”
8 決して振り返らないで下さい‼︎ けっしてふりかえらないでください‼︎ kesshite furikaeranaide kudasai!! “Please never look back!!”
Tumblr media
1 荼毘の方は見ないで だびのほうはみないで Dabi no hou wa minaide “Don’t look at Dabi.”
tagline 1 No.388 燈矢  堀越耕平 ナンバー388 とうや  ほりこしこうへい NANBAA 388 Touya   Horikoshi Kouhei No. 388 Touya   Kouhei Horikoshi
2 迅速に離れるように‼︎ じんそくにはなれるように‼︎ jinsoku ni hanareru you ni!! “So that you can get away quickly!!”
Tumblr media
1 ラッシャイ RASSHAI “Welcome”
2 お母さん!⁉︎ おかあさん!⁉︎ okaasan!!? “Mom!!?”
3 夏くんお姉ちゃんを守ってあげて なつくんおねえちゃんをまもってあげて Natsu-kun oneechan wo mamotte agete “Natsu-kun, please protect your older sister.”
Tumblr media
1 あの中心へ…!お願い あのちゅうしんへ…!おねがい ano chuushin e...! onegai “[Take me] to the center...! Please.”
2 ………俺タチハ ………おれタチハ .........ore-TACHI WA “.........We”
3 人ノ願イヲ叶エル為ニ生マレタンダゼ ひとノねがイヲかなエルためニうマレタンダゼ hito NO negaI WO kanaERU tame NI uMARETANDA ZE “were born for the sake of making people’s wishes come true.”
Tumblr media
1 燈矢 とうや Touya “Touya”
Tumblr media
1 何でおまえが…‼︎ なんでおまえが…‼︎ nande omae ga...!! “Why are you...!!”
2 冷却しようとしているのか冷!自らを冷やし氷膜を張りながらここまで近付いてーーー… れいきゃくしようとしているのかれい!みすからをひやしひょうまくをはりながらここまでちかづいてーーー… reikyaku shiyou to shite iru no ka Rei! misukara wo hiyashi hyoumaku wo hyoumaku wa harinagara koko made chikadzuite---... Are you trying to cool him down, Rei! You got this close by cooling yourself and stretching out a film of ice---...
3 だめだ離れろ‼︎灼け死ぬだけだ‼︎ だめだはなれろ‼︎やけしぬだけだ‼︎ dame da hanareru!! yakeshinu dake da!! “It’s no good, get away!! You’ll only burn to death!!”
4-5 あなたと燈矢も…っ  そうでしょう……⁉︎ あなたととうやも…っ  そうでしょう……⁉︎ anata to Touya mo...sou deshou......!? “Isn’t the same true...for you and Touya......!?”
Tumblr media
1 おがあっざん? ogaazzan? “Mooom?”
2 燈矢……‼︎ とうや……‼︎ Touya......!! “Touya......!!“
3 ごめんね…! gomen ne...! “I’m sorry...!”
4 なづぐうん Nadzuguun “Natsu-kuuun”
5 ふ…ゆみぢゃん Fu...yumidchan “Fu...yumi-chan”
Tumblr media
1 ダメよ! DAME yo! “No, don’t!”
2 嫌っ!!!もういなくならないで! やっ!!!もういなくならないで! ya!!! mou inaku naranaide! “I hate this!!! Don’t leave anymore!”
Tumblr media
1 燈矢兄‼︎連れていかないで‼︎ とうやにい‼︎つれていかないで‼︎ Touya-nii!! tsurete ikanaide!! “Big bro Touya!! Don’t take them with you!!”
2 もう誰もいなくならないで‼︎ もうだれもいなくならないで‼︎ mou dare mo inaku naranaide!! “Please, no one leave anymore!!”
3 これ以上……っ これいじょう……っ kore ijou...... “No more than this......”
4 迷惑かけるなクソ兄貴! めいわくかけるなクソあにき! meiwaku kakeruna KUSO aniki! “Don’t bother [everyone], you damn big brother!”
5 移動で火力を上げれば いどうでかりょくをあげれば idou de karyoku wo agereba If I increase my firepower by moving,
6 燈矢の身体がもう……! とうやのからだがもう……! Touya no karada ga mou......! Touya’s body will be [beyond saving]......!
7 もう… mou... “I'm...”
8 頼むから…俺だけにしてくれ… たのむから…おれだけにしてくれ… tanomu kara...ore dake ni shitekure... “begging you already... Only [blast] me...”
Tumblr media
1 アハッ AHA “AHA” (Note: Heavy gasping noise.)
2 アハァ AHAA “AHAA” (Note: Heavy gasping noise.)
tagline 集う母と弟妹、その視線の先はーー… つどうははときょうだい、そのしせんのさきはーー… tsudou haha to kyoudai, sono shisen no saki wa--... The gathered mother and siblings, [they’re] ahead in his line of sight--...
104 notes · View notes
iktsarpok · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先にあげた写真とは前後するのだけれど
10年とちょっと勤めた職場を2月末に退職して
3ヶ月の短期の仕事に就きました
10年も働くことができたのは、その職場がいろんな意味で安定していたからで、これからも安定は約束されていたはずなんだけれど…
いろいろ迷って、
辞めちゃいました!
ダブルワーカーだったので、平日は通勤を含めて16時間のお仕事。
寝て、お風呂に入って…
で、1日が終わる。そんな暮らしはもう終わりにしよう。
人生も後半、自分の時間をもっと大事にしたい。収入が減ってもいいじゃん?
何とかなる、何とかしよう。
というわけで、転職先は住所地から離れた長野へ。
翌日、ここを立つ。
夕食の買い物に行き、無性に庶民のパンが食べたくなって、近くの公園のベンチでパクつく。
空が青いんですよね〜
しばらく自転車に乗れないことと、自転車のタイヤに空気を入れられないのことが心配…
で、長野に向かう特急電車からの眺め。
職場の寮に入り、窓の外を見ると氷柱!
これまでとちょっと違う空気感
不安というほどの不安も
わくわくというほどのわくわくも
あるようなないような
凍ってるわけでもなく、流れてるわけでもない
この心持ち
なんて表したらよいのかナ
28 notes · View notes
remnorlia · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リクエスト(6/7) ⑥新ヨシュアと新ネクで(必殺技の時のような感じで)共闘+α
新でのレジェンド組の必殺技というお題をもらったけど、前作でパートナーでの必殺技をもとにするか、今作の全員verでの必殺技にするか、それとも全く新しい形の必殺技にするか…どうやって描こうかすごく悩んだお題。 1枚目は③で共闘っぽい構図を使ったこともあって、同じ構図を避けるためアナログで色々構図を出して、線画を描くも別の構図にしたりカラー入ってからも修正が多かったり… 前回はヨシュアを手前にしたので今回はネクを手前にしようと思って③とは対比になるよう配置したら、ネクのポーズが難しい…! ネクのパワー放出?は左手なので、すんなり前に伸ばせない。 対比を諦めてネクを手前にした③と同じ方向にするか、対比をとって左手をどうにかするか…新旧アートブックを片手にどうにか後者で描いた。 レジェンド組で改めて必殺技を考えるなら、シキ(火)・ヨシュア(氷)・ビイト(電気)かなと思って前作の光の攻撃(ヨシュア)+今作の氷属性攻撃(ネク・結晶)を組み合わせてみた。 前作であったLv.2必殺技時の「お気に召すかな?」「当然だろ」という掛け合いも引き継がれていたらいいなあ。 ただし、前回のネクはまだちょっと拒絶感ありなムッとした感じで答えたのに対して、今回のネクは信頼感があっての答えだったらいいなあと思ったりする。 表情も、前作で戦う時は敵に対して全集中的なところがあったけど、今作では信頼感からくる笑顔や余裕も垣間見えたら良い。
2~3枚目は1枚目で悩んでいる間にその後の話を考えて描いていたので結構楽しかったな。 2枚目では2人が必殺技を使うなら、と考えて場所を宇田川町路地裏に設定。ゼタは巻き込まれて欲しいからね。 強敵出現で皆が苦戦しているときに、「苦戦しているみたいだね。手を貸そうか?」と颯爽と登場して欲しい。できれば後光が差すような形で太陽を背にして。 本当に救世主みたいに感じるんだろうなあ。レジェンド組は「ヨシュア…!」って驚きがあって、ネクはおそらく期待に満ちた目をしている。 新のTwistar組(ゼタ以外)は誰?ってなるし、ゼタはまた打倒ヨシュアのチャンスが巡ってきたとほくそ笑む。ミカギさんはもしかしたらどこかで眺めているかもしれない。 そんな期待(?)を背負ってヨシュア加入で攻撃力が大幅に上がったメンバーは勢いづいてバトル勝利。 この場でいきなりネク・ヨシュアが揃ったのは計算外だったけど、呼びに行く手間は省けたと不敵に笑って戦闘をしかけるもやっぱり計算をミスって必殺技をくらって地下に叩き落されるゼタ。ポークシティの悪夢再び。 ヨシュアとしては、以前は感情のままに力を使っていたネクに対してサポート的な力の使い方をしていたけど、今は力の使い方が上手になったから以前よりは制御しなくても大丈夫かなという気持ち+単に力を使うのが久々なことも相まって本気を出し過ぎて火力強めになると良い。 相手をのぞき込む時も片膝はつかなさそう。片膝をつくのはよっぽどダメージを食らった時ぐらいかな?多分ない。 ゼタが倒された時の反応は、レジェンド組はまたか…懲りないな…って感じで、Twistar組はめっちゃ強いゼタが簡単に倒されるなんてこの人(ヨシュア)は一体何者…?ってなって欲しい。 ネクあたりが簡単に紹介してくれるかな? フレットは思いつくままに、リンドウ&ナギが様子を見ながら質問しそう。 ヨシュアは生態が謎すぎるので、レジェンド組も質問するかなと思ったけど、そういう人だと認識していて意外と「今までどこで何してたんだよ~」くらいの質問で終わるかもしれない。
3枚目はヨシュアが他パートナーから詰められる場面。 まあ1人だけネクと必殺技したらそりゃあ詰められるよね!皆のネクだもん。なんで肝心なとこだけかっさらっていくの!ずるいずるい! ネクもネクで「あの時は仕方がなかった」と言いつつ、「正直ヨシュアが来てくれて、どうにかあいつ(ミナミモト)を必殺技で倒せて良かった」と思っていて欲しい。だからネクも一緒に詰められます。仕方ない。 あと、Twistar組がもし見ていたら、パートナー制の必殺技にびっくりするかもしれない。 必殺技って皆で力を合わせてやるもんだと思ってたけど、2人だけで成立するの!?すげー!みたいな。 改めてネクの能力の高さを実感するんだろうなあ。 レジェンド組は仲良しなのでネクが褒められると自分のことのように嬉しくなって、「そうだよ!ネクはすごいんだよ!」ってシキが前回のゲームのことを語ったり、「あんなこともあったよな!」ってビイトがネクの活躍を話し出したり。 そしてヨシュアが北虹戦か何かのふとしたタイミングで必殺技の話に戻して、シキとビイトがまた抜け駆けの必殺技に怒って再び詰めだすという。ヨシュア、そういうとこだぞ。
4枚目、ネクが怒りの矛先をずらすために「じゃあ今新しい必殺技をするなら何する?」と質問をしたら、やっぱり前作の必殺技をもとに考えるだろうなと。 前作のシキはにゃんタンで、ビイトはスケボーでの攻撃が主だったなあ。 シキのにゃんタンの攻撃は何故かツグミ戦で実装されていたから、にゃんタンを封じられると必殺技を考えるの難しいかも。 裁縫やデザインが得意だからそういうのを技に当てはめるなら、縫い付ける意味で敵を一定時間行動不能したり、デザイン的な意味で敵や味方を全く違う形状やタイプの敵にしたり? 無理やり感は否めないけど、実装されるならかなりトリッキーでフィールドをかき回しそう。北虹戦の時みたいに敵に回ると相当大変だけど… ビイトは今作スケボーを使わないなら派手な攻撃が好きそうだな~放電とか噴火とか広範囲に攻撃ができるやつ…ススキチ戦とゼタ戦でめちゃめちゃかぶっているな… あえて前作と同じスケボー攻撃で色んなスケボー技を繰り出すのも良いな。 属性固定も良いけどそれとは別で多少攻撃力が下がっても他属性も出たら面白い。 それか付属している属性によって攻撃が変わるとか。 でも今作ビイトではヘッドフォンもサウンドサーフもあるので、爆音とか音系の攻撃も良い。 どうしても暴走寄りになるビイト…ここはひとつライムと合わせ技とかするか? ライムはPCとか使って敵や状況を分析するハッカー的な技使って欲しい。ダメージを与えつつ攻撃力や防御力を低下させたり、特殊攻撃を一定時間封印したり。 尾藤兄妹の必殺技も見たいなあ。尾藤兄妹で必殺技を発動すると全能力値が何段階か上がるスキルとかもあったら良い。 前作ライムは登場シーンが少なかったので、今後はいっぱい出てほしいね… またすばせか続編が出ると信じているので、次はどんなバトルシステムや必殺技が出るか楽しみ!
27 notes · View notes
neigesucre · 3 months
Text
代官山のクラブで大学時代のサークルのDJパーティ。クラブでは絶対にレッドブルウォッカを飲む、なぜならクラブっぽくてアガるから。会えていなかった先輩たちと久しぶりに飲み交わす。
懐かしかった。キャンパスで音楽を爆音でかけて、宝焼酎なみなみ注いだ「ばくよい」作ってへべれけで大騒ぎするのが常だった。これを話すとたいてい「チャラい」なんて言われるけど、よくある大学生男女のマッチングを内包したサークルではなくて、ただただ音楽とパーティが好きな人たちだった。ところ変われど選曲は横浜僻地のままで安心する。
2019年のわたしが恋しい、とかよ先輩に漏らすと、でも2019年の〇〇ちゃんはいまの〇〇ちゃんみたいになりたいって思ってたよ、と返された。
たしかにそうだった。いまの私は、2019年の私が焦がれていた姿そのものなんです。大都心に住みたかった。キラキラした会社で働きたかった。見たい景色を自分で掴めるようになりたかった。あのときの粗い解像度で夢想していたものはたいてい手に入ったいま、21歳のあの子は、私になりたくて嫉妬したはずだった。クラブでどう振る舞えばいいのかわからず周りの視線を窺いつつ、お財布を気にしながらお酒の杯数を数えて氷が溶けきるまで啜っていた私は、いまの私を見たらびっくりしちゃうんだろうな。
でも、あの子が羨ましい。どんな人と会ってもたのしくて、どんな人と会っても満たされた。自由に東京の人の海を泳いで、ときめく瞬間の欠片を拾えていた。2019年、ティンダーの人と会い続けていた私のスプレッドシートのログを見返して、ひととの邂逅に身を挺していた高揚を回顧すると、眩暈がしそうだった。あんまり華やいでいて。
23 notes · View notes
pudknocker · 10 months
Quote
上の世代で待遇に見合った「スキル」がある人なんてほとんど見たことないのに自分たちはスキルさえあれば評価してもらえる(なければ無価値)的な価値観になってるのは、世代そのものが階級になってしまってて、世代差がそのまま階級差だからだろうね。上の世代は資産家で、氷河期世代は労働…部品階級
ちゃんみつさんはTwitterを使っています
81 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Penguins of the forests - Trees that protect the penguins in New Zealand
Snares penguins live in a surprising habitat, waddling the trees of the New Zealand forest. Penguins are often thought as living in ice and snow, in fact, 60,000 Snares living benease these trees. So, why are they here? New Zealand has no native land preditors. It is safe to nurturing their youngs. So these trees are penguins sanctuary. The woodland is a pengins paradise.
The Snares penguin is often compared to the Fiordland penguin, which is related by the genus of crested penguins. The Fiordland penguin is also endemic to New Zealand. The Maori word for the penguin is ‘Tawaki’, which is derived from a Maori god.
There are other forest-dwelling penguin species endemic to New Zealand.
The yellow-eyed penguins, known by the Maori people as ‘hoiho’, the world's rarest penguin species—and perhaps also the shyest—inhabits dense coastal forests and hilly shrubland of the South Island, as well as a far-flung collection of uninhabited islands, most reachable only by boat through epically rough seas.
The little penguin, also known as the fairy penguin, is the smallest species of penguin, measuring about 36-43 cm (14-17 inch) in length and weighing about 1 kg (2.2lb). Unlike other penguins, the little penguin does not walk upright, but rather in a slightly forward leaning posture. This makes them the most primitive type of penguin.
Apparently, these forest penguins lived in the forest long before human settlement.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
森に住むペンギンたち 〜 ニュージーランドのペンギンを守る木々
ハシブトペンギン (スネアズペンギン)たちは、ニュージーランドの森の木々をよちよち歩きながら、意外なところに生息している。ペンギンは氷や雪の中で暮らしていると思われがちだが、実は6万羽のハシブトペンギンがそれらの木々の恩恵を受けて暮らしている。では、なぜ彼らはここにいるのか?ニュージーランドには在来種の陸上捕食者がいない。子供たちを育てるには安全な場所である。だから、その木々はペンギンの聖地なのだ。森はペンギンのパラダイスだ。
ハシブトペンギン (スネアズペンギン) は、クレステッドペンギン属のキユマペンギン (フィヨルドランドペンギン) とよく比較される。
他にも、ニュージーランド固有種の森に住むペンギンの仲間はいる。
マオリ族に「ホイホ」と呼ばれるキンメペンギンは、世界で最も希少なペンギン種で、おそらく最も人見知りなペンギンでもある。南島の密林の海岸や丘陵の低木地帯、そして遠く離れた無人島に生息し、荒波にもまれながら、船で行くしか��づく手段がない。
コビトペンギンは、ペンギンの中では最も小さい種類であり、体長は約36-43cm、体重は約1kgである。
どうやら、彼ら森のペンギンたちは、人類が入植するずっと以前から森に住んでいたようだ。
140 notes · View notes
konjaku · 2 months
Text
Tumblr media
満作[Mansaku] Hamamelis japonica
Some believe that the name is a corruption of 先ず咲く[Mazu saku](It blooms first.)
月並でも梅の一輪二輪は矢張り春のおとづれを知らすものである。それほどに目立つことなく、そして恐らくこれは北國に限られた花かも知れぬが同じ樣に春意を傳へるものにまんさくの花がある。花と云つてもほんの粟粒ほどの大きさで、同じくこまかなしなやかな冬枯の枝のさきにつぶつぶとして黃いろく咲きいづる。根はまだ雪や氷にとざされながら、細々として入りみだれた枝のさきに咲き出づる。永い間雪に包まれた人たちにとつては嘸かしこの見榮えのせぬさびしい花に心を惹かるゝことであらう。
[Tsukinami demo ume no ichi-rin ni-rin wa yahari haru no otozure wo shirasu mono de aru. Sorehodo ni medatsu koto naku, soshite osoraku kore wa kitaguni ni kagirareta hana kamo shirenu ga onaji yōni shun'i wo tsutaeru mono ni mansaku no hana ga aru. Hana to ittemo hon no awatsubu hodo no ookisa de, onajiku komakana shinayakana fuyugare no eda no saki ni tsubu-tsubu to shite kiiroku sakiizuru. Ne wa mada yuki ya koori ni tozasare nagara, hosoboso to shite irimidareta eda no saki ni sakiizuru. Nagai aida yuki ni tsutsumareta hitotachi ni tottewa sazokashi kono mibae no senu sabishii hana ni kokoro wo hikaruru koto de arō.] Even if mundane, one or two of the Ume blossom still signals the arrival of spring. Less conspicuous, and this may be flowers limited to northern regions, but one that conveys a sense of spring just like that is the Mansaku blossom. The flowers (buds) are only the size of millet grains, and they bloom yellowish in spots on the tips of the winter withered branches, which are also fine and supple. While the roots still closed in by snow and ice, (the flowers) bloom out at the ends of the slender, intricate branches. For people who have been snowed in for long periods of time, they must surely be attracted to these unappealing and lonely flowers. From Two or three flowers by Wakayama Bokusui Source: https://dl.ndl.go.jp/pid/1259699/1/79 (ja)
15 notes · View notes
ogawa-xd · 11 months
Text
■サピエンス全史
もうかなり熟読しているが、少し時間ができたのでもう一度、ユヴァル・ノア・ハラリ「サピエンス全史」読み返す。至福だなぁ。
第一部 認知革命
第1章 唯一生き延びた人類種
135億年前「物理学」という物語りが始まり、38億年前「生物学」という物語りがはじまった。
7万年前、〈認知革命〉とともに歴史学がはじまった。そして1万2千年前に〈農業革命〉があり、500年前〈科学革命〉が起きた。
サピエンスは、人類のなかで唯一生き延びた種。ネコ科ヒョウ属にはヒョウもライオンもトラもいるが、人類種にはサピエンスしかいない。なぜか?
3万年前に近隣のネアンデルタール人が滅んだ具体的な理由は断定できない。しかし殺戮にせよ自然的淘汰にせよ、サピエンスの存在が関与していたことはまちがいがない。
その競争にサピエンスが勝ち残ったのは、「言語」によるものだ。
第2章 虚構が協力を可能にした
7万年ほど前に、サピエンスはその「内部構造」を変化させた。見かけこそ変わらないが、それ以降のサピエンスは認知能力(学習、記憶、意思疎通の能力)で格段に優れていた。
それ以前にアフリカを出たサピエンスはどれも成功しなかったが、それ以降の遠征は成功し、南極をのぞく世界中へくまなく進出した。
この「言葉」によるドラスティックな変革を〈認知革命〉と呼ぶ。聖書の創世記「知恵の木の実」を思わせる「言葉の獲得」だが、それ自体はたまたまサピエンスに起きた偶然の結果だった。
この認知革命が、世界の大変革につながるが、それは言葉のどんな効果によるのか。
• 存在しないものについての情報を伝達する能力
• たとえば伝説や神話、神々、宗教
• 総じて虚構、すなわち架空の事物について語る能力
実際には「虚構」は判断を誤らせる危険なものだ。だが、集団で嘘を信じることは、かぎりない力の元となった。鋭い牙や爪を持ったり、走力や筋力で勝ることより、桁違いに強大だ。
われわれはほとんど意識しないが、国もお金も人権も法律も会社も、みな虚構、擬制である。歴史の大半はどうやって膨大な数の人を納得させ、信じてもらうかという問題を軸に展開してきた。
第3章 狩猟採集民の豊かな暮らし
サピエンス20万年の歴史の19万年分、つまり95パーセントは狩猟採集のという生活形態だった。認知革命は狩猟採集の時代に起きている。
文字ももちろんなく、詳しいことはほとんどわからないが、ある程度たしかなことをあげれば、
• 農耕以前は「石器」の時代というより「木器」の時代
• 彼らは毎月毎週、あるいは毎日すべての持ち物を手で持って移動していたので、運べるのは本当に必要な所持品だけ
• 精神的、宗教的、情緒的生活は、器物や道具といった人工物の助けなしでおこなわれた
• 狩猟採集社会のもっとも大きな特徴は「多様性」
• 「群れ」と成員は一つの例外「犬」をのぞいて、すべて人だった、つまり家畜もない
• 平均的な人は、自集団以外の人を見かけたり声を聞いたりすることなく何ヶ月も過ごした。一生を通じて出会う人はせいぜい数百人程度。
• つまりサピエンスは広大な範囲にまばらに分布していた。
• 「狩猟採集」というが、一般的な「狩りをする人」のイメージよりも「採集」がメインだった
• 狩猟採集には多大な「脳」力と技能が必要で、個人レベルで見れば、その頃のサピエンスが史上もっとも秀でていた
• 一般に背が高く健康的だったが、平均寿命は30〜40歳。それは子供の死亡率が高いせいで、60からときに80歳まで生きる人もいた
• その理由は食物の多様性、感染症の少なさなど
• 感染症は農耕社会以降の家畜は由来のものが多く、そもそも人同士の距離ががまばらで感染・伝播の機会がほとんどない
• とはいえ、きびしく、情け容赦のない、欠乏と苦難の社会ではあった
最後に、狩猟採集時代のサピエンスが、平和主義者だったか好戦的な種族だったのかは興味がつきない。対サピエンス同士、対他の人類間、どちらの相手にも、平和的な好戦的か断定はできない。好戦的な部族もあったかもしれないし平和的な部族もあったのだろう。とにかく多様であった。
第4章 史上最も危険な種
しかし、餌の対象となる他の動物たちにとって、危険極まりない存在であった。
オーストラリアの例
• 4万5千年前のオーストラリアへの進出は、屈指のできごとだった。コロンブスのアメリカ発見、アポロ11号の月面着陸に匹敵する。
• それ以前にオーストラリアへ到達した人類はいなかった。
• それはサピエンスが特定の陸塊で食物連鎖の頂点に立った瞬間だった。
• 大型カンガルー、フクロライオン、大コアラ、大サイズの鳥、ディプロトドン(象サイズのウォンバット)などすべて姿を消した。
南北アメリカの例
• 最後の氷河期は、7万5千年前から1万5千年前にかけて。7万年前と2万年前の二度のピークがあった。
• 1万6千年前、サピエンスはシベリアから凍結したベーリング海を超えてアラスカをとおりはじめてアメリカ大陸へ渡った。
• それ以前にアメリカ大陸へ渡った人類はいなかった。
• アメリカに到達からわずか1000年から2000年の間に大きなげっ歯類、馬、ラクダ、巨大アメリカライオン、サーベルタイガー、象より大きなオオナマケモノなどを駆逐しながら南米南端に達する。
• この騒ぎからただ一つ無傷だったのがガラパゴス諸島。
そして第二部の農業革命に続く。
余談だが、訳者の柴田裕之(しばたやすし)氏は、自分の愛読書の主要なところで顔を出す。
• 「サピエンス全史」ユヴァル・ノア・ハラリ
• 「ホモデウス」ユヴァル・ノア・ハラリ
• 「神々の沈黙」ジュリアン・ジェインズ
• 「ユ��ザーイリュージョン」トール・ノーレットランダージュ
柴田さんが訳しているのなら、読む価値があるかな、などとも思う。
74 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media
Capítulo 3: El origen de un país y su prehistoria, un paseo por la historia del país del sol naciente.
-
El Pleistoceno:
-
Sean bienvenidos, a una nueva serie, de arqueología prehistórica, en esta ocasión, nos trasladamos al país del sol naciente. En los capítulos anteriores hablamos de: ¿Cuándo llegaron por primera vez los homínidos a Japón? ¿De qué vivían?, hablamos algo de su geografía, aunque no todo lo que a mí me hubiera gustado, por eso en este episodio y en los venideros la iremos analizando y como conformó la prehistoria japonesa hasta su final, también comentamos el inicio de la prehistoria humana a nivel global y de los primeros humanos de africanos que hablamos de forma superficial, también hablamos de ¿Quiénes habitaban Japón cuando ellos llegaron? Y de ¿cuándo llegaron? Respondimos a las preguntas de forma sintética, en los siguientes capítulos hablaremos más de cada uno de ellos en profundidad, como es debido dicho esto pónganse cómodos que empezamos.
-
El pleistoceno fue un periodo glacial en el cual los casquetes polares eran enormes, no toda la tierra estaba cubierta como se ha hecho creer, había zonas con praderas, una vez aclarado esto damos paso a la geografía que la abordaremos unos cuantos episodios para entender mejor su historia, prehistoria entre otros temas.
-
Geografía nipona en la prehistoria:¿Cuándo se formó el archipiélago japonés? Hay dos teorías, la primera dice que lo más probable es que se formaran por partes cada una de las cuatro grandes islas y otra dice que salieron directamente de una sola formación, es decir, que las placas tectónicas en un solo sismo salieron las cuatro islas¿Qué opinan ustedes? Lo que sí se sabe es que hokkaido se formó de una tajada hace 20 millones de años, yo aporto una tercera teoría que hubiera pequeñas islas y que a raíz de lay se formará el resto de las islas, japón se sitúa en el cinturón de fuego, lo que lo convierte en un objetivo de las actividades volcánicas ¿Cómo se llaman las placas tectónicas que forman el archipiélago? Esta pregunta y muchas más la veremos en los próximos capítulos.
-
Vamos a dividir este capítulo en sus epígrafes para poder hablar de la geografía gracias por valorarlo. -
第3章 国の成り立ちと先史、日出ずる国の歴史を歩く。 - 更新世: - 先史考古学の新しいシリーズへようこそ。この機会に、私たちは日出ずる国に移ります。 前の章では、ヒト科が初めて日本に到達したのはいつですか? 彼らは何を食べて暮らしていたのでしょうか?私たちは彼らの地理について少し話しましたが、私が望んでいたすべてではありませんでしたので、このエピソードと今後のエピソードではそれを分析し、それが終わりに至るまで日本の先史時代をどのように形作ったのか、また、古代の始まりについても説明します。世界レベルでの人類先史と、私たちが表面的に語る最初のアフリカ人についても話しますが、彼らが到着したとき、誰が日本に住んでいたのかについても話します。 そして彼らはいつ到着しましたか? 私たちは総合的な方法で質問に答えました。次の章では、それぞれの質問について詳しく説明します。言うまでもなく、安心して始めましょう。 - 更新世は、極冠が巨大だった氷河期で、信じられているように地球全体が覆われていたわけではなく、草原のある地域もありました。これが明らかになると、地理の問題に道が譲られます。これについては、いくつかのエピソードで取り上げます。その歴史、先史時代などのトピックをより深く理解するために。 - 先史時代の日本の地理: 日本列島はいつ形成されたか? 2つの理論があり、1つは4つの大きな島がそれぞれ部分的に形成された可能性が最も高いというもので、もう1つは単一の地層から直接生じたもの、つまり1回の地震でプレートが残ったものであるというものです。四島についてどう思いますか? 知られているのは、北海道は2000万年前に一片に形成されたということである。私は、小さな島々が存在し、その結果として残りの島々が形成されるだろうという3番目の理論を提供する。日本は火の輪の中に位置している。列島を形成するプレートを何というでしょう? この質問とさらに多くの質問を次の章で見ていきます。 - 地理についてお話しできるよう、この章をエピグラフに分割する予定です。ご評価いただきありがとうございます。
-
Chapter 3: The origin of a country and its prehistory, a walk through the history of the country of the rising sun.
The Pleistocene:
Welcome to a new series of prehistoric archeology, on this occasion, we move to the country of the rising sun. In the previous chapters we talked about: When did hominids first arrive in Japan? What did they live on? We talked a little about their geography, although not everything I would have liked, so in this episode and in future ones we will analyze it and how it shaped Japanese prehistory until its end, we also discuss the beginning of human prehistory at a global level and the first African humans that we talk about superficially, we also talk about Who inhabited Japan when they arrived? And when did they arrive? We answered the questions in a synthetic way, in the following chapters we will talk more about each of them in depth, as it should be said, make yourself comfortable and let's begin.
The Pleistocene was a glacial period in which the polar caps were enormous, not all the earth was covered as it has been believed, there were areas with grasslands, once this is clarified we give way to geography, which we will address in a few episodes to understand better. its history, prehistory among other topics.
Japanese geography in prehistory: When was the Japanese archipelago formed? There are two theories, the first says that it is most likely that each of the four large islands were formed in parts and the other says that they came out directly from a single formation, that is, that the tectonic plates in a single earthquake left the four islands. What do you think? What is known is that Hokkaido was formed in one slice 20 million years ago, I provide a third theory that there were small islands and that as a result of this the rest of the islands will be formed, Japan is located in the ring of fire , making it a target for volcanic activities. What are the tectonic plates that form the archipelago called? We will see this question and many more in the next chapters.
We are going to divide this chapter into its epigraphs to be able to talk about geography, thank you for valuing it.
22 notes · View notes
asagaquru · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
映画のスワロウテイルのような、鉄コン筋クリートのようなぎゅうぎゅうで雑多な街並みに、10代の頃から長い間、憧れていました。賑やかでカラフルで楽しそうだなと夢見てたものを目の前にして、ずっと胸が躍っていた。
歩いていると、コンクリートや店看板の横に木々と観葉植物がよく繁っていることに気づく。揚々と大きく育つそれを、愛でて育てている台湾の人たちの生活を間近に感じる。旅行中に出会った台湾の人たちは、ほんのり日本語を話せる人も多く、みんな親切だった。
豆花という、言うなれば冷製ぜんざい豆腐を気に入って何度か食べていた。豆腐にかかるきび砂糖シロップ、その上に選んだトッピング乗せてもらう。寧夏夜市の豆花荘では、氷の代わりにサトウキビシャーベットが入る。トッピングで選んだのは、黒胡麻団子と葛切り。もちもちの黒胡麻団子とぷるんとした黒糖味の葛切りが豆花に合ってとってもおいしかった。気温が30℃近く、湿気も多い台湾の夜で、さっぱりとした甘味は体にも心にも嬉しく、つるつると喉を通って行く。その後も他の豆花店で色んなトッピングを乗せた豆花を食べたけれどここのが1番美味しかった。台湾の食べ物は何を食べても美味しくて、歩いては食べてを延々と繰り返す旅行だった。いい旅行だった。またすぐに台湾に行きたい。
21 notes · View notes