Tumgik
#玉名市
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
花より団子
どれにする?
@蛇ヶ谷公園
58 notes · View notes
mizu990612 · 1 year
Photo
Tumblr media
今夜2023/01/12は #ポトフ にしました(^o^) #キャベツ #ニンジン 🥕 #ジャガイモ 🥔 #玉ねぎ 🧅 #ブロッコリー 🥦 #ベーコン #フランクフルトソーセージ #男子ごはん部 #おうちごはん #おうちごはん男子部 #ぶんのごはん #桑名市 #桑名 #kuwana #三重県 #三重 #mie #日本 #japan https://www.instagram.com/p/CnUYtUXJis4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
catdoll007 · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⛩️ びわじま黒龍神社
創建 / 後光明天皇の慶安年間(1648~1652)、人々が五穀豊穣の祈願をした折に夢枕に龍神が現れ、国土の鎮護と豊穣をもたらし、人々を苦しみから救った🐲
そのご神徳により社が建立されたのが始まりとされる
寛政元年旧6月23日には、覚明大行者が庄内川を渡ろうとしたところ、大雨により橋が流出し対岸に渡る術がなく途方に暮れていたところ、金色の蛇に救われた🐍
これにより当社に大神を祀り、そのご神徳が広く人々に行き渡るようにと里人と共に神殿を改修した
その後、昭和年間に大水による損壊、河川改修による移転を経て、令和元年に現在地に再度移転された⛩️
社頭の #黒體龍王大神 石標 (昭和19 / 1944年)
石の神明鳥居(2019年)左手に由緒記
昭和19年、大出水で中島に鎮座した神殿の一部を流出、社地を南100㍍の地に遷座。昭和25年、神殿を造営。
昭和28年、名古屋市西区東枇杷島町の庄内川左岸堤防に遷座
現在の鎮座地に移転して令和元年(2018)に遷座式
国家の康安、家内息災、商業繁盛の加護が得られる
参道左側 燈籠(1957年)
そのお隣に手水舎(センサー式でした🚰)
手水舎右の境内社
#船玉稲荷大明神 と #白頭金體龍王 🐍
#中島黒體龍王大神社
(なかしまこくたいりゅうおうおおかみしゃ)
祭神 / 黒體龍王大神
境内社 / 船玉稲荷大明神、白頭金體龍王
〒451-0053
愛知県名古屋市西区枇杷島二丁目-25-8
公共交通機関アクセス
地下鉄鶴舞線「浄心」駅から西へ30分
名古屋駅から名鉄本線で東枇杷島駅降車
北へ徒歩10分程
0 notes
hi-highmt · 1 year
Text
岩場&プチ縦走、日和田山〜愛宕山
Tumblr media
山サークルのリーダー企画で、久し振りに日和田山の男坂へ。10分程で終わる短い岩場ですが、初めてでも楽しく登れるので初心者の方にオススメです。
朝は高麗駅で待ち合わせ。 今回はリーダーなので念のため皆さんより早めに来ておきました。 間違えて高麗川駅に行ってしまう人が居ないか、ちょっとハラハラ……。
Tumblr media
一の鳥居から程なく、男坂の入り口です。
Tumblr media
軽めの岩場、根っこ道を経て、いよいよ荒々しい岩場に突入です。
Tumblr media
ペンキのマークの説明をしつつ進みます。
Tumblr media
険しく見えますが、矢印や⚪︎の印に従って登れば大丈夫!
Tumblr media
あっという間(10分程度)に金比羅神社の鳥居に到着! 今日のハイライトが終了と言っても過言ではありません。 ここからは巾着田が見渡せます。
Tumblr media
さらに登っていくと、山頂からはこんな景色が! 残念ながら霞んでしまって筑波山までは見えませんでしたが、晴れただけで御の字です。
Tumblr media
まだ時間が早かったので、山頂の賑わいもそこそこでした。
Tumblr media
以前は入れなかった高指山。山頂標識もまだ新しいですね。 出来たての芝生広場には、ベンチと植えたばかりの桜の木がありました。 今後、人気の休憩スポットになりそうですね。
次は物見山へと向かうのですが、道中はWBC準決勝の中継に一喜一憂。 電波の入らない箇所ではヤキモキしたり。
Tumblr media
物見山へ向かう途中の東屋の隣の桜。
Tumblr media
椿も綺麗に咲いていました。
Tumblr media
物見山の山頂では、WBCの中継を気にしつつ早めのランチタイム。
Tumblr media
そして今日の裏テーマは「巻道禁止」。初めて通った小瀬名富士。
Tumblr media
東ムカイ山も初めてです。
Tumblr media
この辺で、電波が入って日本が逆転勝ちしたと分かって大騒ぎ! 山に居ながら全員で野球の心配をしてるのが面白かったです。
Tumblr media
北向地蔵。縁結びのご利益にあやかれるかしら?
Tumblr media
この花、初めて見た。検索したところ、コリダリス・ルテアだそうです。
Tumblr media
撤去されたのでは?なんて噂がありましたが、あたごくん、健在で何より。
Tumblr media
メインルートから少し外れた場所にある西大峰。 この先は、狭くて急なアップダウンの連続になります。
Tumblr media
沢山峠の分岐。
Tumblr media
リニューアルされたあたごくん!
Tumblr media
深沢山に到着! ここにはちょっとしたベンチもあり、景色を見ながら休憩できます。 分かりにくいですが、標識右端にぶら下がっている鐘は良い音がしました。
Tumblr media
水晶山。素敵な名前に反して、相変わらず何もない……。
Tumblr media
最後のピーク、愛宕山山頂にとうちゃこ〜! かなり歩いた感じなのに、標高250mって!
Tumblr media
何故かチコちゃん&キョエちゃんもいました。
Tumblr media
木馬の親子も健在。
Tumblr media
下山後は栗林を抜けて行きます。 ここでピクニックしたら楽しそう。
Tumblr media
長念寺の境内を抜け、東司(トイレ)をお借りしました。 季節のお花がいっぱいの素敵なお寺です。
昨年はここがアルプス前の歩荷練習のスタート地点で、鐘撞堂にいた住職さんに呼び止められて話をしたのを思い出します。
Tumblr media
お寺を出ると、さっきまで居た愛宕山の山頂が見えました。
Tumblr media
お寺の境内にもあたごくんの仲間がいっぱい。 塀沿いの人形はザックを背負ってポールを突いています。
Tumblr media
帰りに喜楽里別邸へ寄って温泉でサッパリ。 飯能だけど、秩父名物の「わらじカツ丼」をいただきました(メンチカツとミルフィーユロースカツ)。
足の手術痕はまだ痛痒いですが、痛み4:痒み6ぐらいには回復して来てポールも使わずに歩けたので、もう暫くの辛抱ですかねー。 これからは少しずつ山行回数を増やして行こうっと!
0 notes
enma1966 · 1 year
Photo
Tumblr media
#名栗湖 #有間ダム #名栗武州世直し一揆 #日帰りドライブ 気になっていた壁画は150年前の一揆を現したものでした あっという間に山の中は日陰になり寒さ倍増… #埼玉県 #飯能市 #名栗 #SONY #a7 #α7 #a7R3 #a7RIII #α7R3 #α7RIII #SEL16F28 #voightlander #voightlander35mm #colorskopar #colorskopar35mmf25 #cosina #フォクトレンダー #カラースコパー #カラースコパー35mm #コシナ (名栗湖) https://www.instagram.com/p/CmTqAtqvEEy/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
takeuchiyoshihiro · 1 year
Photo
Tumblr media
いつもお世話になり、ありがとうございます。 毎月実施しておりますオンラインお話し会の中で、参加者様より東京の神社やエネルギーのある場所を巡るツアーをご提案いただきました。 一年の締めくくりに、お話しをながら一日過ごしませんか。 2022年12月16日金曜日 9:00〜18:00 東京周遊ワンデー 参加費:交通費や入場料や食事代は各自ご負担ください。 現状の予定で:9時集合(東京駅)18時解散予定 東京駅集合 ↓山手線 新橋 ↓ゆりかもめ お台場 ↓徒歩 フジテレビ・ガンダム・自由の女神 ↓水上バス 浅草 ↓徒歩 浅草寺 浅草神社 被官稲荷神社 ↓徒歩 待乳山聖天 ↓徒歩・東武スカイツリーライン スカイツリータウン(昼食) ↓京成押上線・金町線 柴又帝釈天/邃渓園(入場料400 円) ↓京成金町線・JR 常磐線・メトロ千代田線・東西線 竹橋 ↓徒歩 北桔梗門 ↓徒歩 皇居東御苑(江戸城跡) ↓徒歩 桔梗門 ↓徒歩 東京駅 ※水上バスについてはコロナ中は運休で、再開してますが現情報では完全に戻ってませんので場合によっては変更します。 途中参加や、早抜け、中抜け、ご自由にどうぞ 但し周遊の移動時間は決めていないので、途中参加の方はご連絡いただいて場所を確認した後に参加いただくことになります。 今月参加予定の #カウンセラー #渡辺恭代 (#埼玉県入間市 ) #竹内嘉浩 (#愛知県名古屋市 ) (東京) https://www.instagram.com/p/ClpTj-MulT4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
amiens2014 · 1 year
Text
角館/秋田県仙北市【みちのくの小京都】武家屋敷が残る美しい街並みをウォーキング
角館 角館(かくのだて)は、秋田県仙北市角館町表町下丁(あきたけんせんぼくしかくのだてまちおもてまちしもちょう)にある観光地だ。 藩政時代の地割が踏襲され、武家屋敷等の建造物が数多く残されている。 国の重要伝統的建造物群保存地区になっており、「みちのくの小京都」とも呼ばれる。 古城山山麓の国道46号から火除け前までの通称「武家屋敷通り」と呼ばれる区域が、昭和51年9月、重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 角館の町並み 観光情報 | 仙北市 から引用 武家屋敷「石黒家」 秋田県仙北市角館町表町下丁1番地 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
#埼玉県 #越谷市【ディンプル】は、‼️ 皆様の『今まで一番のキレイ』を目指します♪ OPEN 9:30-19:30 定休日/火 TEL/0489671303 ご予約はプロフィールのURLの他、LINE、ホットペッパー、TELからもokです ご来店ご指名感謝申し上げます!🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ ありがとうござます😭😊 史上最強のスタイルを目指して全力でカットさせて頂きました。😊 熱苦し空気感になってしまったかもしれません。 お話しも楽しかったです。 また1〜2ヵ月後にお待ちしております♪☺️ 更に進化させていきましょう♪ 次回以降で周囲の方の反応次第で#デジタルパーマ も おすすめですのでご検討くださいませ🌟 #新規指名 #ばっさりショート #小顔ショート #くびれショート #今まで1番キレイ ⚫︎20〜50代のお客様多数! ⚫︎ショート指名8割越え! ⚫︎極上艶髪で若返る☆極艶☆透明感カラー! ⚫︎Instagramからのご予約ご相談!急増中! ⚫︎指名のお客様は、ほぼおまかせオーダー! #DiMPlE 越谷/越谷駅前 西口から徒歩20秒 #越谷レイクタウン からもアクセス◎ #越谷美容室 #越谷美容  #越谷カット #越谷カラー  #埼玉ボブ #越谷ボブ #埼玉ショート #越谷ショート #埼玉ショートボブ #越谷ショートボブ #ショートが得意なサロン ◎ 人間関係を重視する方を大募集♪ #DiMPlE 越谷/越谷駅前 西口から徒歩20秒 #越谷レイクタウン  #埼玉美容師求人  #越谷美容師求人  #埼玉美容師求人 #越谷美容師求人  #美容師スタッフ募集  #美容師ブランク求人 #ブランク美容師求人 #美容師ブランクサポート求人 #フリーランス美容師求人 ◎ ディンプル 越谷/越谷駅前 DiMPlE 048-967-1303 (ディンプル) https://www.instagram.com/p/CjDDo0VPKeW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ushijimaseicha · 2 years
Photo
Tumblr media
明日9月10日は中秋の名月✴️ 私は、明日大事なお茶ソムリエ大会のお手伝いがあり月を見る余裕もないだろうな、と思い。 会議終わりに急いで 八女中央大茶園に向かい 一人で月見⤴️ 涼しさを運ぶ風の音、鈴虫の優しい声、秋の美肌な月を楽しんできました✴️ 夜の大茶園は、あまり投稿した事が無かったので皆さんに美しさをお届けできるように、夜景と茶園と月が綺麗に写るまで頑張って撮影😊 ただただ美しいお月様でした✴️ 明日も綺麗に晴れて、顔を出してくれますように願います⤴️ 夕日スポットだけでなく、お月見スポットとしても八女中央大茶園おすすめです🎵 牛島製茶八女本店から車で10分ほどになります🎵 さてここからは 明日9月10日土曜日のお知らせです✴️ 牛島製茶八女本店&六本松421店の2店舗限定‼️ 12時から16時まで4時間‼️ ソフトクリーム機の定期洗浄による食品ロス削減企画‼️ 大人気の八女玉露ソフトクリームと八女ほうじ茶ソフトクリームを【半額】提供します😃 土曜日ですので たくさんのお客様のご来店が予想され早めに完売になる可能性もあります‼️ 12時スタートになります🎵 八女玉露ソフトクリーム 八女ほうじ茶ソフトクリームを提供してるのは 下記の2店舗だけです。 【牛島製茶八女本店】 【牛島製茶六本松421店】 ソフトクリームの店内飲食は ご遠慮いただいてます。 テイクアウトのみ提供になります!どうぞよろしくお願いいたします🎵 皆さん、良い週末をお過ごしください☺️ 牛島製茶 @ushijimaseicha https://www.yame.co.jp 八女茶cafe Leaf Heart https://yame.co.jp/cafe/ フォローお願いいたします🎵 ⬇️⬇️ 牛島製茶 公式インスタグラム @ushijimaseicha 牛島製茶 八女本店 @yame_ushijimaseicha 牛島製茶 筑後けやき通り店 @chikugo_ushijimaseicha 牛島製茶 JR久留米店 @kurume_ushijimaseicha 牛島製茶 六本松421店 @ropponmatsu421_ushijimaseicha 牛島製茶 抹茶インスタ @matchacocoro LINEお友達募集中✨ ⬇️⬇️ 牛島製茶 八女本店 @qry9012x 筑後けやき通り店 @vb19814h JR久留米店 @niw73528 六本松421店 @738nnsmo #散歩道 #お月様 #八女茶 #八女中央大茶園 #牛島製茶 #茶の間 #八女市 #田舎生活 #鈴虫の声 #田舎暮らし #気分転換 #夜景 #月見 #満月 #夕日スポット #中秋の名月 #八女玉露ソフトクリーム #ほうじ茶ソフトクリーム #秋の夜 #9月10日 #nightview #japanesegreentea #japantravel #matchacocoro #fukuoka #fullmoon #moon #ushijimaseicha #japanesegreentea (八女中央大茶園) https://www.instagram.com/p/CiSV-p6r8Ht/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
eijirusi · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日は『キャッツU12 VS スターライツ名古屋』の練習試合でした! 最近は、ありがたいことに色々なバスケチームの代表の方々から練習試合のお誘いを頂き、感謝感激です!! 試合をするたびに子供達の成長も感じることができ、とてもいい経験をさせて頂いております!(^^)! #スターライツ名古屋 #練習試合 #交流戦 #子供 #年長 #小学生 #中学生 #ミニバス #バスケ #バスケットボール #愛知県 #名古屋市 #南区 #豊明市 #緑区 #沓掛小学校 #三崎小学校 #大宮小学校 #玉川小学校 #えーじコーチ https://www.instagram.com/p/CfTZUS5OnRV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ramen-kobayashi777 · 2 years
Photo
Tumblr media
新座に用事があって TOKYO百名店のぜんやさんへお邪魔してます😚✨ こちらのお店は毎年百名店に選出されるすごいお店✨ 新座駅から徒歩8分くらい👀 券売機で悩んで チャーシューメンマラーメン1150円🍜 通常のラーメンよりもメンマとチャーシューが多い感じですね😚✨ 麺がもちもちで醤油ベースのスープとの相性いい感じです✨🍜 柔らかメンマが美味しかったです😚✨ ごちそうさまでした🥴✨ #ぜんや #ラーメン #らーめん #中華そば #メンマチャーシュー #メンマラーメン #新座ラーメン #埼玉県新座市 #ramen #food #tokyo百名店 #百名店 #ラーメン百名店 #食べログ #食べ歩き (ぜんや) https://www.instagram.com/p/CenF_7qvvKH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年4月1日
@蛇ヶ谷公園
22 notes · View notes
mizu990612 · 1 year
Photo
Tumblr media
今夜2023/03/15は #ほうれん草と玉子の炒め物 #ほうれん草と豚肉の炒め物 #ポパイ炒め にしました(^o^) #男子ごはん部 #おうちごはん #おうちごはん男子部 #ぶんのごはん #桑名市 #桑名 #kuwana #三重県 #三重 #mie #日本 #japan https://www.instagram.com/p/Cpz5mu1Jo50/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
テント泊デビューは笠取山
Tumblr media
「初めてのテント泊に最適」と噂の奥秩父にある笠取山で、念願のテント泊デビュー。テントは購入から7ヶ月、バックパックは購入から1年…。4月から5月に跨がるこの日、ようやく陽の目を見ることと相成りました。
たまたまだけど、全員青系のバックパック。左脇のOSPREYが私のもの。 1番容量が少ない(52L)のに大きく見えるのは、何故???
ちなみにOSPREYとはミサゴという鳥のことなんだそうですね。 だから鳥のマークなのか…今さらだけど。
Tumblr media
今回はリーダーが車を出してくれたので、バスではアクセス出来ない作場平口からスタート! GWにも拘わらず道がずっと空いていたので「笠取山も今日は人が少ないのかな」思いきや、臨時駐車場はなかなかの混み具合でした。
この登山口の手前にはベンチと公衆トイレもあるので何かと安心です。
Tumblr media
ここから山頂までは2時間ほどの道のりですが、登山道は非常によく整備されていて、案内版も多く出て来ます。
Tumblr media
とは言え、15キロ(何かパッキングを間違えた)を2時間背負って歩くので、今回は迷わずトレッキング・ポールのお世話になりました。
Tumblr media
このような細い沢を何度も渡ります。 「源流のみち」と言うだけあって、水がとっても綺麗♬
Tumblr media
ほどなく、一休坂分岐に到着。ベンチで休む人達がいました。 ここは山梨県の筈だけど、東京都水道局が管理しているんですね。
Tumblr media
ここ数日、結構雨が降ったので水量は豊富ですね。 晴れて暑くなって来たけれど、沢の音に癒されます。
Tumblr media
何度か沢を渡って、ヤブ沢に到着。 テント場まではあと20分ほどですが、ベンチで少し行動食を摂りました。
Tumblr media
この辺りにはモフモフの苔の生えた岩も。触ると気持ち良い♬
Tumblr media
途中、大菩薩嶺が見える尾根がありました。綺麗な山容ですね。
Tumblr media
程なく、テント場が見えて来ました! ちなみに道の左手に見えるのはバイオトイレ。臭くなくて綺麗でした。
Tumblr media
ここが笠取小屋です。 ビール(500円)やコーヒー&ソフトドリンク(200円)の販売もしています。 テントは1張り700円。
Tumblr media
小屋の前の広場。テーブルとベンチがあり、夕食・朝食はここで食べました。 水場はこの下にありました。
Tumblr media
小屋の裏手の綺麗に整地された場所を指定され、さっそく設営。 家で何度か練習はしたものの、先にペグを打たなかったせいでポールの組立に苦労しました。 長辺入口に拘ってのNEMOのアトム2Pでしたが、何だか一人で場所取ってますね…。
Tumblr media
昼食を作るため、水を確保。 うっかり1Lのプラティパスを持参したけれど、2Lの方を持ってくれば水汲みも一度で済んだな…と気付いたのでした。
Tumblr media
お昼は五木の「熊本もっこすラーメン」。 マルタイの棒ラーメンは2食入りですが、これは1食入りなので薄くて持ち運びに便利です(麺もマルタイよりやや太め)。 普段はラーメン断ちをしているので、山で食べると格別なのです。
テントを張った場所の正面に低いテーブルがあったので、そこで作りました。
Tumblr media
ランチの後は、笠取山の山頂へ向かいます。 先ずは歩きやすい木道で雁峠分岐まで。やっぱり東京都水道局の管轄なのね。
Tumblr media
何故かと言えば、ここには「小さな分水嶺」があるから。 ここに降った雨粒は3方向へ分かれ、多摩川、荒川、富士川となるそうで。 多摩川側の水は先ほどの沢→奥多摩湖→多摩川となって東京都民の口に入る。だから東京都水道局。なるほどね。
Tumblr media
詳しい説明はこちらをご参照くださいませ。
Tumblr media
私もここに降った水を飲んでいる訳ですね。 ほんの数センチずれただけで、違う川へと流れ込むとは面白い…雨粒の運命。
Tumblr media
南アルプス方面も見えました。
Tumblr media
さあ、いよいよ山頂アタックです。 これがかの有名な急登なのね…。ほぼ一本道ですな。
Tumblr media
斜面の中腹にて。下から撮って貰うとこんな感じ。 ここでも迷わずポールを使います。リーダーはテントに置いて来たそうで。
Tumblr media
見下ろすと、まるでゲレンデにいるかのよう。直滑降したくなっちゃう!
ここを登っている途中、山頂から戻ってくる女性と少し会話しました。 一休坂分岐やヤブ沢他、ベンチがある毎に座っていた方だなと思ったら、 登山靴のつま先が両方ともパッカン(剥離)してしまったのだそう。 だから気になってベンチがあるごとに座って様子を確認していたのね…。
何でも、山小屋でもらったガムテープでグルグル巻きにして応急処置したとか。 実際に目にしたのは10年前の屋久島以来だけど、可能性としてある事なのね。 やっぱりダクトテープと予備の靴紐を持ち歩くのは続けようっと!
Tumblr media
山頂(山梨県側)に到着。本当の山頂は更に奥なのだそうです。 ここの尾根が、山梨と埼玉の県境なのですね。 先ほどよりも雲が増えて、真っ正面の富士山が殆ど隠れてしまいました。
Tumblr media
リーダーがお湯を沸かしてくれたので、粉末のカフェ・オ・レを!
Tumblr media
他に誰も居ない山頂で、優雅な時間を���ごしました♬
Tumblr media
ちなみに、本当の山頂(埼玉県側)はこちら。1,953m。渋い! ここまでの道は思っていた以上に険しく、切れ落ちている箇所もありました。
Tumblr media
ここからの景色も良し。 手前の岩の模様が不思議…というか、不気味。
Tumblr media
お次は「水干(みずひ)」に向かいます。 ここはあと数週間でシャクナゲ(石楠花)ロードになりそうですね。
Tumblr media
水干へのショートカットルートを下って来ました。 ここもなかなか急な坂でした…靴紐締めてなくて、つま先が痛い。
Tumblr media
水干に到着。奥の洞穴へとしみ出した一滴が、多摩川の源流だそうです。 先ほどの分水嶺に降った雨水が、地層を通ってここに出て来る…と。 東京湾まで138km、長い道のりですね〜。
Tumblr media
詳しくはこちら。多摩川の最初の一滴、しかと見ました!
Tumblr media
テント場へ戻り、夕飯と朝食用の水を汲みに。 先ほどは気付かなかった水芭蕉が咲いていました。もう終わりかけですね。
Tumblr media
夕飯は豪華メニュー。ステーキ、お餅ピザ、キノコソテー、水餃子…。 お肉は生藤山で見て以来、頭に焼き付いてしまった私のリクエスト。 リーダー、2キロもある鉄板を運ばせてゴメンナサイ…。 A4ランクの希少部位、とっても美味しかったです!
Tumblr media
私は4種のキノコソテーと具沢山のポテトサラダを担当。 なんちゃってコーラと共に頂きました。 本当はデザートも用意されていたのですが、満腹なので明日の朝食後に。
夕飯を食べている途中から霧が濃くなり、星空は拝めませんでした。
Tumblr media
テントの中。メルカリで買ったCARRY THE SUN(キャリー ザ・サン)。 吊る仕方が逆ですね。帰って写真見て気付きました。 家で試しに吊した時は正しく出来てたのに…テンパってたな、私。 それなりに明るかったから全然気付かなかった…。
天井には予めガイラインを張っておき、靴下などを干しました。
それにしても、回りのイビキが煩いな〜。耳栓持って来て良かったよ〜。
Tumblr media
本当は御来光を見る予定でしたが、21:30頃から雨が降り出し、明け方まで。 そのまま朝食だけ食べて下山も寂しいので、霧の中を分水嶺まで散歩。 昨日は別の山のように、南アルプス方面も真っ白になっています。
Tumblr media
これが昨夜頂く予定だったデザート。杏仁豆腐の苺添え。 山での食事とは思えません…。持ち寄り料理、楽しいですね。
食後は、木々からポタポタ降ってくる水滴と闘いながらのテント撤収。 濡れたテントを片付けるのは確かに大変だったけれど、 初めてのテント泊でコレを経験しておけば、次回以降は楽になるはず! お陰で、パッキングについて改善すべき点が浮き彫りになりました。
Tumblr media
帰りはお喋りしながらノンストップで一休坂分岐まで。 往きは気付かなかったけれど、オオカメノキの花が綺麗に咲いていました。
作場平まで降りると、昨日山頂手前で会話した女性に遭遇。 大型のバイクにテントを括り付けて荷造り中とは…格好良すぎる!!!
Tumblr media
下山後は「道の駅たばやま」にある「丹波山温泉のめこい湯」でサッパリし、 リーダーの希望で奥多摩湖沿いにある定食屋「島勝」さんへ。 テレビでも取り上げられる有名店らしく混んでおり、外で少し待ちました。
こちらの人気メニューは「とろろめし定食」(写真奥)らしいのですが、 店名からトンカツの店と勘違いしていた私はすっかりカツの口になっており、 たまたまカツ丼定食があったので迷わずそちらを注文しました。 ちなみに他の3人は、ちゃんと名物の定食を食べていましたよ。
それにしても、今回は完全に肉食旅だったなぁ。 はぁ〜、体重計に乗るのが怖い…(しっかり増えてた)。
初めてのテント泊、星空と御来光はお預けとなったものの、 雨の降る夜を経験出来たのは、ある意味収穫。 帰ってからの道具の後片付けが大変だったけれど、それも経験ということで。
まだ少し先になりそうですが、次回のテント泊が楽しみです♬
1 note · View note
enma1966 · 1 year
Photo
Tumblr media
#今日のごはん #今日のランチ #焼きカレー #鶏肉の香草焼き 寒いので、熱々をいただきます ちょっとボリュームありすぎたな… #ごちそうさまでした #埼玉県 #飯能市 #名栗 #上名栗 #飯能市グルメ #名栗グルメ #SONY #a7 #α7 #a7R3 #a7RIII #α7R3 #α7RIII #voightlander #voightlander35mm #colorskopar #colorskopar35mmf25 #cosina #フォクトレンダー #カラースコパー #カラースコパー35mm #コシナ (ターニップ) https://www.instagram.com/p/CmTo_Byvcru/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ari0921 · 9 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和��けした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事���国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
292 notes · View notes