Tumgik
#13歳からの地政学
Photo
Tumblr media
#13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海 #田中孝幸 #東洋経済  地政学=国際政治・経済における地理的条件を考察する学問 ストーリー仕立ての地政学入門書。 高校生と中学生の兄妹が、商店街にあるアンティークショップのおいぼれ店主(片目に眼帯をしている通称カイゾク)にふとしたことで出会い、 その店の地球儀に惹かれたことから7つのレッスンを受けるという夏休みの物語。 アメリカ・中国・ロシア、各大国の海を挟んでのお金やプライド、縄張り争い等々。 地球儀を覗き込むことで見えてくる大枠からの対策と課題やら。 国際政治記者の著作、売れているようです。 大人も子供も読み進めやすいかと思います📚 LIS摂田屋2階(@lis_nagaoka )、シロネプレッソにて販売中。 ・ ・ ・ #ブックスはせがわ #書店 #本屋 #移動本屋 #移動販売 #移動販売車 #bookknock #LIS摂田屋 #雑誌 #書籍 #写真集 #文庫 #漫画 #絵本 #児童書 #エッセイ #小説 #magazine #book #新潟県 #長岡  (Food & Lifestyle Store LIS) https://www.instagram.com/p/CoR9TeLLiZp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
herbalcafeprana · 2 years
Photo
Tumblr media
|コーヒーペアセット スリランカ産のコーヒーと ハーブティーのペアセット🌿 組み合わせに バリエーションがございますので お好みのものをお選びくださいね✨ エリアなかいち内の あぐりんなかいちにて お買い求めいただけます🍅 ー スリランカは経済破綻を発表し ますます稀少なコーヒーに🥲 アーユルヴェーダや 数多くの自然療法を大切にしてきた国 一方で 経済政策や外交では 反省点も少なくないようです 日本も同じ島国🗾 いろいろ考えてしまいました😌 #秋田市 #ハーブティー #東北 #青森 #岩手 #山形 #福島 #宮城 #新潟 #北海道 #スリランカ #島国 #地政学 #13歳からの地政学 #経済 #カルチャー #文化 #自然療法 #アーユルヴェーダ #コーヒー #地球 #知恵 #あぐりんなかいち #エリアなかいち #秋田土産 #手土産  (秋田なまはげ農業協同組合 あぐりんなかいち) https://www.instagram.com/p/CgeJAythJ_f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 11 months
Photo
Tumblr media
Shuri Castle - Burning castle of the Ryukyu Dynasty (Ref)
Shuri Castle, the royal castle of the Ryukyu Dynasty, was once the political, economic and cultural centre of that maritime kingdom. The date of construction of Shuri Castle is not known, but it is thought to have been built in the late 13th and 14th centuries during the Gusuku period.
Until the end of the 16th century, the Ryukyu Kingdom remained independent in turbulent East Asia, as did Korea and Vietnam, but was invaded and ruled by the Satsuma clan (now Kyusyu, Japan), and became a vassal state in the early 17th century.
After several fires and war damage, and repeated rebuilding, the World Heritage Site Shuri Castle was once again destroyed by a sudden fire on 31 October 2019, which lasted about eight hours and destroyed nine buildings and historical heritage sites, including the main hall. It is currently being rebuilt with a view to restoration in 2026.
The first burning occurred in 1453 during the struggle for the throne that followed the death of King Shō Kinpuku of the 1st Shō dynasty (Shiro-Furi Rebellion), when the castle was completely destroyed. The second fire, in 1660, took 11 years to rebuild, and the third fire in 1709 destroyed the main, north and south halls.
After the Ryukyu Disposition following the establishment of Okinawa Pref. by Japanese Government in 1879, the main hall and other buildings of Shuri Castle lost their role as the seat of government and were sold to the Japanese Army's 6th Division (Kumamoto, Japan) as a military camp and then to Shuri Ward (later Shuri City), which used them as school buildings for girls' schools.
It was almost completely destroyed during the Battle of Okinawa (WWⅡ) in 1945 and the construction of the University after the war, leaving only a small portion of the castle walls and building foundations remaining.
Full-scale reconstruction was considered in the 1980s, and the restoration work, which took about 40 years, was completed in January 2019. In October of the same year, a mysterious fire destroyed the castle again.
Shuri Castle, which has been repeatedly persecuted and burnt down but continues to revive, seems to symbolise Ryukyuan culture itself.
Tumblr media
首里城 〜 燃え続ける琉球王朝のお城(参照)
琉球王朝の王城、首里城はかつてその海洋王国の政治・経済・文化の中心にあった。首里城の築城年代は明らかではないが、13世紀後半から14世紀にかけてのグスク造営期の時代に築城されたと考えられている。
琉球王国は16世紀末まで、朝鮮やベトナムと同様に激動の東アジアで独立を保っていたが、薩摩藩 (現在の九州)の侵略と支配を受け、17世紀初頭に属国となった。
世界遺産でもある首里城は、数度の火災や戦災を経て、再建を繰り返してきたが、ついに2019年10月31日、約8時間にわたる突然の火災により、本殿を含む9つの建物や歴史遺産を焼失した。現在、2026年の復興に向け、再建中である。
1度目の焼失は1453年に第一尚氏の尚金福王の死後に発生した王位争い (志魯・布里の乱) であり、城内は完全に破壊された。2度目の焼失は1660年のことであり再建に11年の年月を要した。1709年には3度目の火災が起き正殿・北殿・南殿などが焼失した。
1879年の日本政府による沖縄県設置に至る琉球処分以後は、正殿など首里城の建物は政府の所在地としての役割を喪失し、日本陸軍の第6師団 (熊本) の軍営として、その後は首里区 (後の首里市) に払い下げられ、女学校の校舎として利用された。
1945年の沖縄戦や戦後の琉球大学建設でほぼ全壊し、城壁や建物の基礎の一部が残るのみであった。1980年代に本格的な再建が検討され、約40年の歳月をかけた修復工事が2019年1月に完了した。同年10月、謎の大火災により再び焼失した。
迫害や焼失を繰り返しながらも復活を続ける首里城は、琉球文化そのものを象徴しているようだ。
102 notes · View notes
ari0921 · 27 days
Text
桜の季節を迎えました。
今週は、私がTBS系テレビドラマ「VIVANT(ヴィヴァン)」の放映で注目された陸上自衛隊の秘密情報部隊「別班べっぱん」について、ダイレクト出版のビデオ講座で〝証言〟したものをご紹介します。
下記は、ダイレクト出版のPRですが、ご覧頂ければ幸甚です。
 連載中の「金王朝の歴史」は、「金正日による日本人拉致」のうち、「日朝首脳会談」について書きました。
 近日中に五島列島・宇久島をモデルに「故郷の防衛戦略」というビデオ講座を発売します。乞うご期待!!
//////編集部からのお知らせ//////
「皆さん、私が嘘を言っていると思いますか?
“コレ“が嘘であればいいですね。」
自衛隊元陸将・福山隆先生が
不敵な笑みを浮かべながらそう話した時、
スタジオは静まり返っていました…。
というより、“先生の話す
「あまりに現実離れしたストーリー」に、
その場の全員が飲まれていた“と
言った方が正しいかも知れません…
先生の口から語られたのは…
誰も知らなかった日本人スパイの裏面史…
私たち日本人が知らなければならない…
自衛隊のもう一つの姿でした…
=====
From 福山隆
「ミサイル発射や
核開発を進める北朝鮮。
日朝関係は、常に緊迫した状態だ。
正しい状況判断をするための手立ては
『金王朝の歴史』を熟読することである」
金王朝の歴史(50)
金正日による日本人拉致(4)日朝首脳会談
今から20年以上も前、
時の総理の小泉純一郎と
北朝鮮の金正日が
初めて対面する
「日朝首脳会談」が行われ、
拉致被害者5人の帰国が実現した。
北朝鮮はその後、
金正日に引き続き
後継者の正恩も
核ミサイル開発に狂奔し、
世界の中では孤立化の道を
突き進んでおり、
日朝の対話も進展が見られない。
残念なことに、
今も12人の拉致被害者は
帰国できないままである。
〇 第一回日朝首脳会談
2002年9月17日、
小泉純一郎首相(当時)が
北朝鮮の平壌を訪問し、
金正日と会談した(日朝首脳会談)。
金正日は、その席で、
日本人13人を拉致したことを認め、
「遺憾なことであり
率直におわびしたい。
私が承知してからは、
関係者は処分された」と
口頭で謝罪した。
また、犯人については、
「特殊機関の一部の盲動主義者らが、
英雄主義に走って
このような行為を
行ってきたと考えている」とし、
関係者はすべて
処罰したと述べた。
金正日の
「特殊機関の一部の盲動主義者らが、
英雄主義に走って
このような行為を行ってきた」
という言い訳は、
明らかに嘘である。
金正日自らが首謀し、
指揮を執ったのである。
「嘘と誤魔化し」は、
彼らの本性とさえ言える。
この際、日本側が
安否確認をしたことに対して、
北朝鮮側は地村保志さん、
浜本富貴恵さん、蓮池薫さん、
奥土祐木子さんの4人の
「生存」を明らかにし、
横田めぐみさん、田口八重子さん、
市川修一さん、増元るみ子さん、原敕晁さん、
松木薫さん、石岡亨さん、有本恵子さんの
8人を「死亡」と発表した。
更に、日本側も
把握していなかった
曽我ひとみさんの拉致・生存と、
横田めぐみさんの娘の生存も
明らかにした。
久米裕さん、曽我ミヨシさんについては
入国自体を確認できないとした。
北朝鮮側は「死亡」したとされる
8人に関する「死亡診断書」などの
情報を提出したが、
これらはすべて
捏造であったことを
日朝実務者協議
(2004年11月)で認めた。
この首脳会談で、
「2国間の懸案を解決し、
国交正常化へ努力する」ことを記した
「日朝平壌宣言」を
発表した。
同宣言には
書かれていないが、
小泉首相は「拉致を認め
被害者を帰国させれば
100億ドルを払う」と
約束していたという
(元北朝鮮外交官・太永浩)。
日朝平壌宣言では
「国交正常化の後」、
「経済協力を実施」することと
なっているが、
日本政府は
「拉致問題の解決なくして
国交正常化はありえない」と
当然のスタンスを
維持している。
その後の交渉で、
北朝鮮が生存していると証言した
5人の拉致被害者については、
一時帰国を条件に
2002年10月15日に
帰国が実現した。
交渉は外務省アジア大洋州の
田中均局長(当時)と
“ミスターX"の間で行われた。
田中局長は
「生きている拉致被害者を
4人から5人程度出せばいい」と提案、
北朝鮮側が了承し、
5人の一時帰国が実現した。
こんな提案を行った
外務省の田中局長は、
実に薄っぺらで、いい加減で、
無責任極まりない人物と
言わざるを得ない。
こんな外交官が日本の外務省の
局長になるのであれば、
我が国の外交は寒心に耐えない。
日本政府は
世論や拉致被害者家族会の
要望などにより、
一時帰国した5人の被害者を
「北朝鮮へ帰す」ことを拒否し、
5人の家族の帰国も
要求する方針をとった。
このため、北朝鮮側は
「日本政府に対し約束違反だ」と
主張した。
このような北朝鮮政府の抗議により、
その後の交渉は、
北朝鮮政府が
「日程を決めない」
などした為に中断した。
第一回日朝首脳会談で、
金正日が、
一連の拉致事案や工作船事案を
認めて謝罪した事で、
拉致を巡る世論は一変した。
マスメディアは連日、
日本人拉致問題を報道して
北朝鮮を激しく糾弾し、
国民の多くは
北朝鮮に対する制裁を
強く訴えるようになった。
韓国の東亜日報は、
当時の日本国民の激怒の有様を
「憤怒」と報じた。
報道の世界における
「タブー」として有名であった
北朝鮮の呼称方法
――「朝鮮民主主義人民共和国」――が
一斉にマスメディアから姿を消し、
単純に「北朝鮮」と
呼ぶ様になった。
日本人拉致問題を
「でっちあげ」と言い続けてきた
朝鮮総聯は、
本国から梯子を
外された格好となった。
朝鮮総聯は、
「拉致事件に怒りを覚えた
一部の日本人によって
チマチョゴリを着用した
女子生徒への嫌がらせ事件
(チマチョゴリ切り裂き事件)や
朝鮮学校生徒への暴言・
暴行がある」と主張したが、
日本の警察は、
それらの事件について、
「政治的背景はない」と
クールな判断を示した。
在日朝鮮人社会のショックは、
相当なものであった。
在日朝鮮人で
詩人の金時鐘は
「植民地統治を強いられた
被虐の正当性も、
これで吹っ飛んだ
気にすらなった」と嘆いた。
北朝鮮に対して、
比較的友好的な立場を採っていた
日本人の一部(左翼)は、
日本の世論の大転換を
目の当たりにして、
日本人拉致事件について
言及せざるを得ない状況に
追い込まれた。
日本人拉致事件を
「捏造・デッチ上げ」と
主張していた人々は、
事実認識の誤りを撤回して、
謝罪を迫られる状況に
追い込まれた。
〇 第二回日朝首脳会談
2004年5月22日、
小泉首相は2度目の
平壌訪問を果たし、
日朝首脳会談を行い、その帰途に、
蓮池・地村夫妻の子供たちを伴って、
祖国日本への帰還を叶えた���
また、曽我ひとみさんの場合は、
夫が脱走・亡命した
元アメリカ兵であるゆえ、
アメリカ軍による
軍法会議訴追の問題があるため、
北朝鮮政府側に執拗に
北京での面会を求めたが拒否され、
同年7月に
インドネシアのジャカルタで
家族と再会し、
その後、
日本に帰国を果たした。
〇 拉致被害者問題は解決が困難な重い課題――
一段と進む被害者家族の高齢化
北朝鮮が核ミサイル開発する中、
我が国は米国などと
制裁を課しているが、
これを解決する
決め手はない。
拉致被害者等は
令和の時代に至るも
全く進展していない。
拉致被害者等は、
事実上の「人質」であり、
日本国民・政府にとって
極めて重い課題として
今後も推移することだろう。
この20年余で、
政府が認定している
拉致被害者のうち、
安否が分かっていない
12人の親で、
子どもとの再会を果たせずに
亡くなった人は、
8人に上る。
このうち、市川修一さんの
父親の平さんは
2014年に99歳で亡くなった。
2020年には、有本恵子さんの
母親の嘉代子さんが94歳で、
横田めぐみさんの父親の
滋さんが87歳で死去するなど、
高齢化が進む中、
肉親との再会を果たせないまま
他界する親が相次いでいる。
健在な親は、
横田めぐみさんの母親の
早紀江さん(88)と
有本恵子さんの父親の
明弘さん(96)の
2人だけとなっている。
被害者のきょうだい世代も
高齢となり、
体の不調を訴える人が
多くなっていて、
2021年12月には、
被害者の家族会代表を
14年にわたって務めた
田口八重子さんの兄の
飯塚繁雄さんが83歳で死去した。
拉致問題は、今年、
最初の事件発生から47年、
北朝鮮による
拉致被害者家族連絡会が結成されて
27年が経過した。
家族は「親の世代が
被害者と抱き合うことなしに
拉致問題の解決はない」として、
政府に全力の
取り組みを求めている。
戦後の平和憲法・
憲法9条下の日本は、
外敵から国民の生命財産を
守れない体制にある。
一刻も早く、この
〝ハンディキャップ状況〟から
脱しなければならない。
2 notes · View notes
ohnodesign · 27 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
書籍「まんがでわかる 13歳からの地政学」のイラストを描きました。 ※装画やまんがは別の方が担当です。
3 notes · View notes
benediktine · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【チャリを交通の主役に 魅力発信、片山右京の挑戦 疾走チャリノミクス(1)】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK132ME0T10C21A2000000/ : https://archive.is/XQzTa 2021年3月21日 2:00 (2021年3月22日 2:00更新)
環境に優しく、健康によく、密も避けられる夢の乗り物――。脱炭素や新型コロナウイルス禍で改めて脚光を浴びる自転車。チャリンコと侮るなかれ。IT(情報技術)などの最新テクノロジーを取り込み、自転車経済圏は国内外で広がる。競技から開発、安全対策までそれぞれのフィールドを全速力で走るチャリダー(自転車乗り)を追う。
■《自転車競技の中心にカミカゼ右京》 東京五輪の競技運営責任者に、新設するプロリーグのチェアマン――。いま日本の自転車競技界の中心には、元F1レーサーの片山右京(57)がいる。かつて怖い物知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた男だ。
 {{ 図版 1 : 東京五輪の自転車競技スポーツマネジャーも務める片山 }}
「あなたの街へ興奮と感動を届けます」。こんなうたい文句で3月27日にシーズン1年目の幕を開ける自転車ロードレースのプロリーグ、ジャパンサイクルリーグ。新設に汗をかいた一人が片山だ。チェアマンとして組織体制作りやスポンサーの獲得に奔走。メインスポンサーには不動産大手の三菱地所が就いた。「多くの人たちが自転車に関心を持ち、スポーツとして応援しようとしてくれている」
人生最初の挑戦は小学校5年生の時、三重県から神奈川県の自宅まで走破した自転車旅行だったという。いったん遠ざかったが、F1レーサー時代、体力トレーニングで再び自転車に乗るようになった。引退後はその魅力に取りつかれ、数々の市民ロードレースに参加。2012年には自らロードレースチームを立ち上げた。「40代半ばから本格的に始めても、毎年記録が上がったり、200キロメートル以上走れたりする。頑張った分だけ確実に力がつき、生きてるという感覚をもらえる」
■《登山で環境破壊に危機感》
自転車に託すのは競技への思い入れだけではない。F1引退後、自転車とともに登山にのめり込み、キリマンジャロなど世界6大陸の最高峰登頂に成功した。だが、そこで見たのは消えゆく氷河やプラスチックゴミなどの環境破壊だった。
人力でペダルをこいで進む自転車は二酸化炭素(CO2)を一切出さない。脱炭素への意識が世界的に高まるなか、究極のクリーンモビリティとして注目され始めた。片山は「今後30年で公共交通の構造が変わり、自転車はその中心の一つになる。皆が自転車に乗って動き回るようになれば、自動車が入りにくい裏通りの価値も変わる」と訴える。
■《日本の自転車利用、拡大の余地》
特定の移動手段の利用頻度から算出した「交通分担率」をみると、日本の自転車は13%。最も高いのは自動車の48%だが、国土交通省の調査によると、自動車の移動距離は5キロメートル未満がうち43%を占める。同省は「短距離の移動で今後、自動車から自転車へ交通手段がシフトする可能性がある」(道路局)とみている。
 {{ 図版 2 : 日本の交通分担率の内訳 主要国の交通における自転車分担率 }}
■《車椅子に乗る15歳の社長》
「自転車産業はITとの融合でもっともっと成長する」。シェアサイクル事業、チャリチャリを展開するneuet(ニュート、東京・���)の社長、家本賢太郎(39)は、真っ赤な自転車が並ぶ本社内のガレージで力を込める。家本は15歳でネット関連のコンサルティング企業、クララオンライン(同)を立ち上げた異色の経歴を持つ。
 {{ 図版 3 : クララオンラインとニュート社長を兼務する家本(東京・港) }}
脳腫瘍の手術の後遺症で14歳から18歳まで車椅子生活を送った。電車など公共交通機関での移動に大変な不便を感じ、「移動に選択肢があることは幸せと感じるようになった」。特に羨望のまなざしで見たのは、自らの力だけで自由に移動できる自転車だ。
車椅子生活を終えた後、自転車は家本の趣味になる。そしてITを武器にアジアへ事業を拡大した際、中国で目の当たりにしたのはシェアサイクル事業の勃興だ。鍵となっていたのが、あらゆるモノがネットにつながるIoTだ。ITに精通した家本は「これなら自分にもできる」と思い立つ。
■《ITからシェア自転車に》
17年秋には福岡市でシェアサイクル事業を展開しようとしていたメルカリから「一緒にやりませんか」と声がかかり、IoT関連のサポートなど裏方仕事に携わった。そして19年夏、「ここから先は僕にリスクを取らせてほしい」と事業譲渡を持ちかけ、チャリチャリとして再スタート。今は名古屋、東京と事業を広げ、専用駐輪場(ポート)は430カ所、保有台数は2000台に達した。
 {{ 図版 4 : シェアサイクル「チャリチャリ」の専用駐輪場は430カ所に達した }}
チャリチャリはITの塊だ。利用者はまずスマートフォンにアプリをダウンロードし、付近のポートにある自転車を探す。見つけたらサドルの下にあるQRコードをアプリで読み取り、解錠。利用後は近くのポートに駐輪し、施錠する。料金は1分4円で、アプリに登録したクレジットカードに課金される。24時間365日利用できる。
全地球測位システム(GPS)が搭載されているため、万が一ポート以外に放置されても、すぐに見つけ出せる。買い物や通勤などの短距離移動はシェアサイクル、サイクリングなどの遠出は自分の自転車と住み分けが進めば、「日本が長年抱える放置自転車の解決につながる」。
日本のシェアサイクル事業は地方自治体が関わっていることが多いが、チャリチャリは行政から補助金を一切貰っていない。自立には利用率の向上が必須で、昼間人口の多さや人口密度の高さに加え、公共交通機関の乗り換えが不便な場所などを狙ってポートの候補地を探す。「シェアサイクルが日本でちゃんと事業として成り立つことをみんなに見せたい」
■《環境派市長「パリをつくり替える」》
チャリノミクスは国境を越える。「環境保護を進めるため、今すぐパリをつくり変えなければいけない」。市長のアンヌ・イダルゴ(61)は自転車でパリ中心部を疾走する。優先レーンを作るなどして、全ての道で24年までに危険なく自転車を利用できるようにする目標を掲げる。
 {{ 図版 5 : イダルゴ市長は環境保護のため、市民に自転車の利用を呼びかけている(パリ)=ロイター }}
14年に就任したイダルゴは環境派として、セーヌ川沿岸の一部を自動車進入禁止にするなどの政策を取ってきた。コロナ禍で人との接触を避ける動きが強まったのをきっかけに自転車の利用を一層促す。20年には自転車用レーンを60キロメートル分延ばすと表明した。
かつて自動車で混雑していたルーヴル美術館前の有名なリボリ通りはいまや、自転車で混み合うほどの様変わりだ。「大気汚染や騒音が著しく減っている」。イダルゴは胸を張る。
フランス政府も自転車の利用を後押しする。コロナ発生後、自転車の修理費を50ユーロ(約6500円)まで補助すると発表した。一時は数カ月待たないと予約が入らないほど修理業者がにぎわった。市場は爆発的に拡大している。仏テレビLCIによると、20年の仏自転車販売台数は330万台と19年比3割近く増えた。
■《自転車経済、年7%で成長》
今後も世界的に自転車市場の拡大は続きそうだ。英調査会社テクナビオによると、20年の世界の自転車市場は約540億ドル(約5兆9000億円)で、25年まで年平均7%で成長するという。
 {{ 図版 6 : スポーツ自転車が大きく伸びている(1店舗あたりの国内販売台数の前年比) }}
日本国内の20年の自転車市場規模(国内生産と輸入の合計)は約1300億円。最近では特にスポーツ自転車の伸びが大きい。野村証券チーフエコノミストの美和卓(53)は「スポーツ車は単価が高いだけでなく、ヘルメットやライトなどを追加購入しないと走れない。アパレルや付属品など周辺市場の広がりに期待できる」と話す。自身も約15万円でロードバイクを購入し、本体以上のお金をかけてギアやホイールを好みの部品に取り替えた。
 {{ 図版 7 : ロードバイクで通勤をする野村証券チーフエコノミストの美和(東京・千代田) }}
前日のニューヨーク市況のチェックから始まる美和の朝は早い。西東京市の自宅から東京・大手町の職場まではロードバイクで1時間半。夜の喧噪の名残ある新宿の繁華街を抜け、大手町が近づくころには皇居のお堀に反射する荘厳な朝日が見えてくる。6時過ぎに会社近くの駐輪場に愛車を止め、サイクルジャージからジャケットに着替えると、今日も美和の一日が始まる。
=敬称略、つづく
(生田弦己、松本萌、福井環、パリ=白石透冴)
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
出生率が80万人を切った2023年ある若者と老人が駅で会話をしていました。 老人「やあやあ、君はどこへ行くのかね」 若者「これから東京で学会に行くのです」 老人「私は東京に買い物をしにいくよ、君は買い物はしないのかい」 若者「私は貧しい家なので買い物はできません。新幹線は学割で行きます」 老人「高齢者も”ジパング倶楽部”で新幹線のチケットが30%offで買えるよ。でも学割のほうが安いんでしょうね」 若者「学割は13-14%しか割引されません」 老人「冗談でしょう。私が若い時は新幹線なんてなかったんだから贅沢を言ってはいけないよ」 若者「あなたは何年生まれですか」 老人「1948年だよ」 若者「東京では移動が多いので、東京メトロの24時間券を使うんです。600円でお得です」 老人「私もそれを買う予定だけど、老人は500円で買えるんだよ」 若者「羨ましいなあ。駅まではどうやって来たんですか?」 老人「MKタクシーだよ。敬老割引で1割引になるんだよ」 若者「学割は?」 老人「ないよ」 若者「そういえば、トップガンみました?学割で1900円が1500円で観れました」 老人「老人割引でTOHOシネマズで1200円で観たよ。余ったお金でポップコーン買ったよ」 若者「いいなあ。そういえば花粉の時期なんで近所のスギ薬局でアレグラ買いました」 老人「スギ薬局はよくクーポン送ってくれるよね」 若者「なんですかそれ?」 老人「スギ薬局アプリ使ってないの?毎月15日頃に5%offクーポン送ってくれるよ」 若者「私もアプリ使ってるけど来ないです。老人っていいなあ」 老人「イトーヨーカドーやイオンでも爺婆割引の日は5%offだよ」 若者「え、ぼく明日食べるものも苦しいのに…」 老人「そういえば君はどこの大学の学生さんなのかい」 若者「京都大学です」 老人「国立なら学費は安いから親孝行者だねえ。年5万円くらいかい?」 若者「初年度81万円、次年度以降53万円です」 老人「嘘言っちゃいけないよ。老人を馬鹿にするんじゃないよ!そんな高いわけないだろう!」 若者「!?」 老人「私は1970年に卒業したけど年間1.2万円だったよ。今は物価は当時の4倍位だから5万円くらいでしょう」 若者「だから何度も言うけど、53万円ですよ」 老人「本当?だとしても今は親からの仕送りが多いからでしょう」 若者「親からの仕送りは過去最低を更新したらしいですよ」 老人「さっきから老人だと思って、新幹線の学割が13%offだとか、学費が53万だとか、仕送りが少ないとか嘘ばかりついて!馬鹿にしてるんだろ!私達の世代の苦労を知らないで!」 若者「そんなぁ…」 青年「どうしたんですか、揉め事ですか」 老人「この若者が老人だからと馬鹿にする!」 若者「助けて」 青年「若い世代は苦労をしてますよ。高齢者は年金もたくさん貰ってるでしょう」 老人「何いってんだ、自分が払ったものを受け取って何が悪い」 青年「その年金、貴方が積み立ててきたものじゃないんですよ」 老人「なんだそれ?」 青年「若い世代が賦課方式で今の高齢者の分を払ってるんです」 老人「そんなわけないだろ」 青年「しかも払った金額より遥かに多い金額を受け取れてるんですよあなたは」 老人「足りないよ、もっと贅沢したいもん」 青年「若い世代は負担が多いんですよ」 老人「出産手当?も42万から50万に増えたらしいじゃないか。50万もあればホクホクでしょう」 青年「50万じゃ出産できないんですよ」 老人「何いってんだ、出産なんて10万円くらいだろう」 青年「地方でも50万じゃ足りないですよ。東京ならもっと」 老人「50万なんてスイートルームで産むのかい?」 青年「普通の安い部屋ですよ」 老人「信じられないよ。ところであんた収入はどのくらい?」 青年「額面2500万です。1日16時間働いています」 老人「お大臣かい?それじゃあ手取りは2300万くらいかい?」 青年「手取りは1500万ですよ」 老人「1000万消えてるじゃない」 青年「所得税500万、住民税200万、社会保険料150万など消えます」 老人「役人がせしめてんだなあ」 青年「あなたたちですよ」 老人「俺たち?何いってんだ、国会議員と役人がせしめてんだよ」 青年「国の医療費は44兆円です。その大半が高齢者が使ってるんですよ」 老人「何いってんだ、窓口でちゃんとお金払ってるよ」 青年「あなた達は1割負担なんですよ。9割は他の人が払ってくれてます。概ね若い世代ですよ」 老人「防衛費が増えるって聞いたし、ソッチのほうがでかいんじゃないの」 青年「社会保障給付費だけで日本は毎年140兆円使ってるんです」 老人「貰ってるやつがいるんだなあ。そういえばあんた子どもいるの?」 青年「男の子が1人。保育所いってます」 老人「保育所って無料?」 青年「有料ですよ」 老人「政府が少子化対策やってるって言ってたぞ。保育所なんて月8000円くらいだろ?」 青年「10倍の80000円ですよ。延長入れて」 老人「老人騙すのもいい加減にしなさい」 青年「年収増えると保育所の費用も何故か上がるんですよ」 老人「累進課税で取られてるんじゃないの?」 青年「累進課税で額面2500万が手取り1500万になります。さらに保育所も累進価格なんですよ」 老人「二重課税じゃないか」 青年「働き損ですよ。あなたは医療費負担が1割ということは75歳以上なのですか」 老人「そうだよ」 青年「1割ということは、収入は少ないはずですが、高そうな服を着ていまね」 老人「私は親から貰った土地と不動産が上がってね、現金もある。資産は20億あるんだよ。でも”収入”は少ないからね」 青年「ずるいなあ」 若者「ぼくですら医療費3割負担ですよ。貧乏学生なのに」 老人「我々の世代が戦後の復興を支えたんだからいいじゃない」 若者「何年生まれですか?」 老人「1948年だよ」 若者「ん?戦後の復興って、もっと上の世代じゃないの?」 老人「細かいことを言うんじゃないよ」 車掌「まもなく、東京です」 老人「じゃ若者青年諸君、頑張って勉強して働くんだよ。老人に嘘をつくもんじゃないよ」 (終)
ゆな先生さんはTwitterを使っています
6 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
【自民幹部、吉川衆院議員の辞職要求 18歳と飲酒疑惑】 自民党の世耕弘成参院幹事長は13日、18歳の女子大生に飲酒させ、金銭を払ったなどと週刊ポストに報じられ、自民党を離党した吉川赳衆院議員=比例代表東海ブロック=について、議員辞職すべきだとの考えを表明した。 党参院議員総会で「さっさと党は出て行ってもらったが、比例復活の議員なので自民党の議席だ。議員辞職も求めていきたい」と述べた。 世耕氏は通常国会の会期末が迫り、その後に参院選が控えていることに言及。「こういう気の緩んだことをしていた議員がいるということは本当に残念だ」と強調した。松野博一官房長官は記者会見で「国民から疑惑を持たれるようなことがあった場合は自ら説明すべきだ」と述べた。 (2022/6/13 時事通信) たとえ選挙で負けようと地元の票をより多く掘り起こすという事に繋がればそれは党内でもそれなりに評価されますが、そういう努力がちっとも見られず、党への貢献もろくにない上に今回の事件。 「俺は歌でビッグになるんだ!俺はボーカルだからボーカル以外を募集!」とか言っている人くらいの激甘っぷりで岸田派が吉川を特別扱いさせ続けて来た事への不満は小さくなかったでしょう。 ですが、岸田派は「説明責任も果たしてないけど離党したからもう関係ないッス」という極めて中途半端な対応で済ませる判断をしたわけです。 岸田派としては場合によっては隙を見て吉川を戻せるようにという可能性も狙っていたのかもしれません。 そんなことで党内も世間も納得させられるわけがありません。特に大事な国政選挙前に足を引っ張る行為なわけですから尚更です。 そして改めて「いや、離党じゃなくて辞職しろよ!説明もせず逃げてるだけだし」という至極まっとうな批判が党内から出て来て批判が止みそうにないので岸田文雄としては今回の記事あるようにこれまでの岸田派の動きについてしらばっくれながら「離党したとはいえ、本人は国民に何も説明していない。事実はどうであったか説明してもらいたいという発言をして吉川に辞職を求める形になったのでしょう。 総理総裁になったら派閥会長をいったん退くべきですが、岸田は岸田派の領袖のままです。派閥の長として自分でそう仕向けておいて都合が悪くなれば他人のフリ。岸田はこういう立ち回りで生きてきたんでしょうね。 下手にスケベ心を出して中途半端な形を取り続け、結局かえって損をする。 このあたりにも八方美人を基本とするなにをやるにも中途半端、楕円の哲学(笑)の決められない岸田らしさが表れていると思います。
何でも小出しで中途半端だけど保身は早い | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
1 note · View note
shintani24 · 18 days
Text
2024年4月12日
Tumblr media
日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス(共同通信)
が12日公表した2023年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2435万2千人で、前年同月に比べ59万5千人減少した。マイナスは13年連続。日本人は83万7千人減の1億2119万3千人で、比較可能な1950年以降で過去最大の落ち込みだった。高齢化も進み、働き手の確保が重い課題だ。
総人口の年齢別で、後期高齢者となる75歳以上は、団塊の世代が22年から加わり始めたことで71万3千人増の2007万8千人となり、初めて2千万人を超えた。将来を担う0~14歳は32万9千人減の1417万3千人で、全体に占める割合は11.4%で過去最低を更新した。
主要な働き手となる15~64歳は25万6千人減の7395万2千人。割合は59.5%で、過去最低だった前年から0.1ポイント上昇した。65歳以上は9千人減で、高齢化が進んだことによる多死社会を背景に初のマイナスだが、割合は29.1%で過去最高。総務省担当者は「急激な少子化の影響が大きい」と分析した。
Tumblr media
2050年推計「単独世帯」が45% 33年に世帯平均人数2人割れ(朝日新聞)
2050年には全世帯に占める一人暮らし(単独世帯)の割合が44・3%に達する――。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)は12日、「日本の世帯数の将来推計」を公表した。20年から30年間で6ポイントほど上昇し、単独化が加速する実態が浮き彫りになった。
推計は社人研が5年に1度とりまとめており、今回は20年の国勢調査をもとに、20~50年の世帯数を推計した。
世帯総数は20年が5570万世帯で、30年の5773万世帯をピークに減少する。全世帯に占める単独世帯(世帯人員が1人の世帯)の割合は、20年の38・0%が50年には44・3%と6・3ポイント上昇する見込み。33年には全世帯の平均人数が初めて2人を割り込むという。
単独化は想定以上のスピードで進んでいる。15~40年を推計した前回(18年)は、30年に37・9%、40年に39・3%と見込んでいたが、今回は30年に41・6%、40年に43・5%と、それぞれ4ポイント程度上ぶれした。(吉備彩日)
youtube
【解説】50年後に人口が“今の7割”まで減少か 外国人が1割へ…日本の4分の1の地域が居住不可能に?(news every 2023年4月26日午後4時半ごろ放送)
26日、日本の将来の人口に関する最新の推計が明らかになりました。日本の総人口は50年後に8700万人まで減少し、さらに、その約1割を「外国人」が占めるという予測になりました。
江戸から急増 → 急減
生活インフラに“穴”も
外国人との「共生」は?
以上の3点について詳しくお伝えします。
■日本の総人口…50年後には今の7割まで減少か 外国人の割合は増加との予測
26日に日本の将来の人口推計が公表されました。2020年の日本の総人口1億2615万人を基準とすると、50年後の2070年には現在の約7割、8700万人まで減少すると予測されました。
人口減少は確実に続くという予測ですが、この中で「65歳以上」の人が占める割合は、2020年の28.6%から、50年後には38.7%に増加します。そして、日本に住む「外国人」の割合は、2020年の2.2%から50年後には10.8%に増加するとしています。
今から50年後に、日本の社会がこういう傾向になっていくということです。
■昔は意外と少なかった日本の人口…ベビーブームで急激に伸びる
日本の歴史を振り返ると、人口はいったいどのように推移してきたのか。国土交通省がまとめたものによると、1185年の鎌倉時代、源頼朝の幕府が成立したころ、日本の人口はどのくらいだったと思いますか。
正解は750万人です。1000万人に届かず、日本全体で愛知県1個分の人しか住んでいませんでした。これが江戸幕府成立の1603年、徳川の時代が始まったころには1000万人を超えてきて、ただ、1868年の明治維新のころでも、まだ3330万人でした。
しかし、ここから日本の人口は急激に伸び、第二次世界大戦が終わった1945年には7199万人となりました。
そして、訪れたのが「ベビーブーム」です。1947~1949年には「第1次ベビーブーム」、1971~1974年には「第2次ベビーブーム」が起きました。この時期も毎年、約210万人の赤ちゃんが生まれていました。
この2回のベビーブームを経て、日本の人口がピークを迎えたのが2008年のことです。人口は1億2808万人です。
人口が増加、そして今度は急激な減少。今まさに私たちはこの急激な減少の真っ最中にいるわけです。
■2027年には人口3割以上が65歳以上との予測…高齢化を象徴する予定がめじろ押し
さらに、26日に公表された「令和2年国勢調査結果/国立社会保障・人口問題研究所の推計」を見ると、人口の減少にともなういろいろな問題が見えてきます。
年代別に「人口の推移と予測」を表したグラフを見ると、年が進むごとにシニアの人口割合がどんどん増えていくことがわかります。今回の推計では、2024年には「100歳以上の人口が10万人を突破」、その3年後の2027年には「65歳以上の人口3割を突破」、そして2031年には「日本の総人口の平均年齢が50歳超えになる」というように、高齢化を象徴するような予定がめじろ押しになっています。
■労働者不足で配達が…日本の4分の1の地域が居住不可能に?
心配されるのが「労働者不足」です。リクルートワークス研究所が出した「未来予測2040」にもとづき、少子高齢化が進行して効果的な対策が打てずに「労働者不足」が深刻化した場合、どんなことが起きるかみていきます。
まず宅配・流通の分野では、ドライバーがいないために「荷物が届けられない地域」が発生して、日本の4分の1の地域が事実上、居住不可能になるとされています。
また、介護の分野でも現場でスタッフ不足が深刻化して、欠員が常態化して高齢者自身や家族が介護に対応することになるとしています。
建設現場でも、現場監督や管理者など労働者の不足が約2割に達し、メンテナンスが必要な道路の78%しか直せず、地方の生活道路が穴だらけになる危険もあると指摘されています。
■外国人の増加で人口減少にブレーキ…求められる新たな制度設計
そして、26日に公表された推計でもう1つ注目なのが、「外国人の増加」です。日本の総人口が1億人を割り込む時期について、前回の推計では2053年だったのが、今回は2056年と、わずかながら人口減少にブレーキがかかりました。
その大きな要因を占めるのが日本に住む外国人の増加で、2020年には2.2%でしたが2070年には10.8%になるといわれています。
将来的に「労働」や「社会保障」の担い手が増えるという期待もありますが、その一方で、日本の人口問題に詳しい慶応義塾大学・経済学部の石井太教授によると、「外国人の場合、母国に帰国する可能性もあるため、年金の問題など社会保障制度を維持するという観点からは、日本人と外国人で制度が違うことが、これまでよりも大きな問題になってくる」と話しました。つまり、「外国人が増えることに合わせた、新たな制度設計が求められる」と指摘していました。
日本人だけを見るなら、「出生率」は前回よりもさらに厳しい見通しとなっています。少子化対策はもちろん待ったなしですが、同時に日本で働く外国人やその家族が、教育や文化で日本になじめるように、共に生きる「共生の環境作り」がいっそう求められることになります。
Tumblr media
民主・共和両党の共感狙う 岸田首相、大統領選を意識―米議会演説(時事通信)2024年4月12日
【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日午前(日本時間12日未明)、日本の首相として9年ぶりとなる米議会上下両院合同会議での演説で、日米が「グローバルなパートナー」として国際社会の課題に共に対応する重要性を訴えた。ロシアのウクライナ侵攻や中国の台頭で国際情勢が混迷を深める中、11月の米大統領選の結果によっては共同歩調が揺らぎかねないとの危機感をにじませた。
「米国は独りではない。日本は米国と共にある」。首相は民主、共和両党の議員が居並ぶ会場でこう語り掛けた。首相周辺は「国際秩序を守る米国の負担が重くなっている。日本も支えるということだ」と解説。演説づくりに関わった一人は「トランプ前大統領を意識した」と明かす。
安倍晋三元首相は2015年の米議会演説で、太平洋戦争を経験した日米の和解を強調した。今回、岸田首相は日本が国際秩序維持に貢献できる立場に変わったとして具体例を挙げ説明した。背景には、日本を取り巻く国際環境の変化と米国の政権交代に対する不安がある。
首相は訪米前、周囲に「日本が米国をサポートする時代になった」と力説していた。演説では、日本が「控えめな同盟国から強くコミットした同盟国」に変化したとアピールし、防衛費増額や反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有に言及。「超党派の支持が頂けるのではないか」と民主、共和の党派を問わず、自身の取り組みに共感を求めた。
首相は中国を名指しでけん制し、「ウクライナはあすの東アジアかもしれない」と強調することも忘れなかった。一方で、米国に広がる「米国第一主義」を念頭に「自国の役割に自己疑念を持たれている」と指摘した。日本政府関係者は「内向きでは困るというメッセージだ」と説明する。
共和党の一部がウクライナ追加支援予算案に反対している米議会の現状を踏まえ、米側から事前に「支援に触れてほしい」と要請されていた。首相は日本の支援を紹介する形でこれに呼応したが、外務省関係者は「国際秩序を維持するという米国の意志は低下している。演説が響くかは分からない」と不安を漏らした。
Tumblr media
岸田総理演説のヤバさよ…
Tumblr media
岸田氏は日本国民に説明なしに、米国の上院下院でアメリカと一体化すると言っている。
Tumblr media
内閣支持16.6%、過去最低更新 裏金処分「軽い」5割超―時事世論調査(時事通信 4月11日)
Tumblr media
【図解】岸田内閣の支持率
Tumblr media
【図解】政党支持率の推移
時事通信が5~8日に実施した4月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.4ポイント減の16.6%となり、政権発足以来最低を更新した。不支持率は2.0ポイント増の59.4%だった。自民党は派閥裏金事件を受け、安倍、二階両派の幹部を処分したが、内閣支持率の回復にはつながらなかった。
支持率は2月の16.9%を下回り、2012年12月の自民政権復帰以降でも最低。「分からない」は24.0%だった。自民の政党支持率は前月比2.4ポイント減の15.3%で低迷した。
事件に関わった議員の処分については「軽すぎる」が56.4%と半数を超えた。「妥当だ」は「29.2%」で、「重すぎる」は2.6%にとどまった。
安倍派でキックバック(還流)が継続した経緯を知ると目される森喜朗元首相による説明に関しては「必要だ」が68.5%で、「必要ない」は13.3%だった。
内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」6.5%、「首相の属する党を支持している」3.6%の順。支持しない理由(同)は「期待が持てない」34.0%、「首相を信頼できない」26.2%、「政策がだめ」24.4%だった。
政党支持率は自民に続き、立憲民主党3.8%(前月比0.9ポイント減)、公明党3.6%(同0.8ポイント増)、日本維新の会3.5%(同0.1ポイント減)と続いた。共産党は1.6%、れいわ新選組は1.2%、国民民主党と参政党はいずれも0.7%、社民党は0.3%で、教育無償化を実現する会はゼロだった。「支持政党なし」は前月比2.1ポイント増の66.9%で12年の自民政権復帰以降で最高となった。
調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.4%。
Tumblr media
「イメージ崩れ去った」自民党青年局 “不適切会合” 受け 中国地方議員の緊急ブロック会議 広島(RCCニュース)
自民党青年局は、和歌山県連が露出の多い女性ダンサーを招き不適切な会合を主催したことを受け、広島市内で中国地方の地方議員などを集め、緊急の会議を開きました。
自民党 鈴木貴子 青年局長「これまでの(自民党青年局の)イメージというものが、一挙にして一度として崩れ去ってしまったということ。大変じくじたる思いを持っている」
自民党青年局の緊急中国ブロック会議には、鈴木貴子局長など党本部と中国5県の青年局の地方議員など、約20人が参加しました。緊急の会議は、全国では近畿、関東に続いて3か所目です。
Tumblr media
会議は去年11月、自民党和歌山県連が露出の多い衣装を着た女性ダンサーを招くなど、不適切な会合を主催したことを受け、開かれたものです。参加者からは、再発防止策についての意見のほか、政治資金の問題を巡って地方の厳しい実情を党の中央はどう認識しているのか、といった意見が出されたということです。
自民党 鈴木貴子 青年局長「政治の信頼回復の取り組みの最中でのこういった不適切事案の発覚ということは、大変に申し訳ない思い。だからこそ我々としては、行動する組織として政治の信頼回復、その先頭に立って仲間とともに引き続き行動をしていきたい」
Tumblr media
鈴木局長は、他のブロックで出された意見を含めて報告書に取りまとめ、来月、開かれる青年局の全国研修会で共有するとしています。
Tumblr media Tumblr media
女性ダンサー問題、招くこと自体は「問題はない」 自民党青年局長、広島で緊急ブロック会議後に見解(中国新聞)
Yahooニュースからすぐに消えた
Tumblr media
広島駅の地下自由通路を廃止へ 管理の広島市が決定(中国新聞)
JR広島駅(広島市南区)の南口と北口を結んでいた地下自由通路について、管理する市が廃止を決めたことが12日、分かった。老朽化に加え、駅2階の南北自由通路に役割が移り、2020年9月から通行止めにしていた。市は24年度に、北口階段の撤去と通路をふさぐ工事を進める予定でいる。
地下自由通路は1975年に開通した。長さ約160メートル、幅4メートルで、改札を通らず、南口と北口を行き来できた。南口は周辺施設とつながり、北口には、地上と出入りする階段とスロープがあった。ただ、17年10月に駅2階の南北自由通路(長さ180メートル、幅15メートル)の全面利用が始まり、地下自由通路を通る人は減った。
通路と同時に閉鎖していた地下の南口改札は、23年3月にカード型IC乗車券の専用となって利用が再開されている。南口では、来春の開業を目指して駅ビルの建て替え工事が進んでいる。
0 notes
yotchan-blog · 25 days
Text
2024/4/5 9:59:23現在のニュース
東証、大幅反落して始まる 一時500円超安(毎日新聞, 2024/4/5 9:52:22) 能登半島地震の復旧支援、東京都がデジタル防災で存在感 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/5 9:48:22) NYダウ4日続落、終値530ドル安の3万8596ドル…1か月ぶりの安値に([B!]読売新聞, 2024/4/5 9:48:13) リニア中央新幹線、山梨県駅は2031年に工事完了見込み JR東海 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/5 9:46:10) 「首相が一番甘い」「自ら引責を」 裏金処分、与野党から苦言 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/5 9:46:10) 読む政治:知らぬ存ぜぬの果ての離党勧告 裏金処分、明暗分かれた「5人衆」 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/5 9:46:10) 2月の消費支出、0.5%減 12カ月連続マイナス、家計調査(毎日新聞, 2024/4/5 9:45:21) 皇族確保、養子縁組は有効 自民、早期に見解策定 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/5 9:40:15) 韓国政府と医師、増員案で対立長期化 患者に実害、総選挙に影響も | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/5 9:40:15) 消費支出、2月実質0.5%減 12カ月連続マイナス - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/5 9:36:31) 「今後の支援はイスラエル次第」 バイデン氏、電話協議で対応迫る | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/5 9:33:58) 「権威」で一蹴、本会議場でのタブレット使用解禁に暗雲 河野デジタル相の父も反対([B!]産経新聞, 2024/4/5 9:33:58) 「キャンパスはクマの国の中だ」 秋田・国際教養大で留学生に講演(毎日新聞, 2024/4/5 9:30:52) IMF専務理事にゲオルギエワ氏再任へ 24年10月から5年(毎日新聞, 2024/4/5 9:30:52) 「オーケー」創業者で会長の飯田勧さん死去、96歳…「エブリデー・ロープライス」掲げる([B!]読売新聞, 2024/4/5 9:30:10)
0 notes
kachoushi · 2 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年3月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年12月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
氷川丸の円窓いくつ北塞ぐ 昌文 十字架のかたちに燃る蔦紅葉 美紀 倫敦を遠く大使の冬薔薇 佑天 望郷の眠りの中に木の実降る きみよ 女学院に尖塔のかげ冬紅葉 久 冬木立の向かうをつくりものの海 緋路 昏き灯のランプシェードとポインセチア 和子 十字架を解かざる蔦の冬紅葉 光子 凍空や十字架赤き鉄であり 和子 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天
岡田順子選 特選句
みなと町古物を売りに行く師走 荘吉 窓は冷たく望郷のピアノの音 俊樹 氷川丸の円窓いつく北塞ぐ 昌文 冬館キラキラ星のもれ聞こゆ 美紀 冬日和トーストに染むバタと蜜 季凜 ガンダムを磔にする師走かな 緋路 革命は起こすものかも冬薔薇 緋路 誰も振り返らぬ早過ぎた聖樹 佑天 胼の手の婆キューピーを路地に売る 俊樹 古硝子歪めし冬の空はあを 久
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月2日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
神鏡の底まで蒼く冬の月 かおり 右手上げ思索のポーズ漱石忌 修二 綿虫のうすき影負ふ百度石 かおり 戯れにペアのセーターそれは無理 美穂 冬帝の裾に鉄橋灯されて かおり 赴任地は裏鬼門なり漱石忌 美穂 後戻りできぬ吊橋冬枯るる 愛 大枯野則天去私のここに居る 美穂 綿虫のことづてありと君に来る 愛 牝狐の頭に木の葉町娘 成子 憑き物を落とす霰に打たれをり 愛 落葉踏む音を楽しむ童かな 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月3日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
亡き父よもう雪囲ひ始めしか 喜代子 百二才冬空へ帰られし 同 眠る山内で動めく獣達 都 年忘れ新入り下戸でじよう舌なり 同 門松の早や立ち初め禅の寺 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
冬菊を挿して祈りの夙夜かな 宇太郎 布教師の顎鬚白し報恩講 すみ子 投薬のまた一つ増え落葉蹴る 悦子 入隅に猫の目青し冬館 宇太郎 三途から戻りし者の年忘 同 闇一枚まとひてよりの浮寝鳥 都 露座仏の思惟の指さす空は冬 美智子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
冬の朝遠くに今日の始む音 恭子 空青く舞ふ白鳥の透きとほり 幸子 塀の猫すとんと消えて師走かな 三無 冬の雲切れて見下ろす日本海 白陶 枯菊のかをり残して括られる 多美女 路地裏に声の弾みし焼芋屋 美枝子 カリオンの音の明るさや十二月 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
寄せ鍋を囲みし人のまた逝きて 秋尚 まろまろと伊豆の山やま冬景色 怜 乾きたる足音空へ冬山路 三無 子離れの小さき寄鍋溢れをり のりこ 床の間に父の碁盤や白障子 三無 ご奉仕の障子新し寺の庭 和魚 信楽のたぬきと見合ふ障子越し 貴薫 煌めきをところどころに冬の山 聰
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月11日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
茶の花やエプロンで無く割烹着 昭子 風花にして降るとも降らぬとも 世詩明 ポインセチア抱けば幸せさうに見ゆ 昭子 武生花鳥必死に守る年の暮 みす枝 彩りも音も無く山眠りけり 英美子 雪まろげ仕上げは母の手の加へ 時江 糶終へて皮ジャンパーの急ぎ足 昭子 着膨れて女は手より立ち上がる 世詩明 古暦パリの街角にて終はる 昭子 街師走吹かるる如く人行き来 みす枝
令和5年12月12日 萩花鳥会
冬の月句友ともども偲ばれて 祐子 五羽が風邪萬羽が処分魔の鶏舎 健雄 冬の空めげず生きると決心す ゆかり 一年の抱負も薄れ年の暮 吉之 首かけし手袋母の匂して 美惠子
………………………………………………………………
令和5年12月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
この先は冬雲傾れ込む山路 あけみ 白菜を抱きかかへつつ持つ女 令子 こんなにも長年参じ近松忌 同 オリオンの名残惜しみて冬の朝 あけみ 晩秋や娘の云ふを聞き入れる 令子 さきたま花鳥句会(十二月十五日) 初霜や狭山の畑を曳く煙 月惑 頑なに一花残して冬薔薇 八草 終焉の一ト日のたぎり冬紅葉 紀花 枝折り戸の軋む庵や枇杷の花 孝江 今年酒老舗の店や菰飾 ふゆ子 くちやくちやの枯葉纏ひて大欅 ふじ穂 廃校を渋柿たわわ守りをり 康子 三年間無事に埋めよと日記買ふ 恵美子 何をするわけでも無しに師走かな みのり 落葉積む赤き帽子の六地蔵 彩香 嫁ぎ来て冬至南瓜を五十年 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
口重き男に隣り近松忌 雪 九頭竜の黙が寒さを増すばかり かづを 散る紅葉散りゆく黄葉なる古刹 同 枯菊や香りと共に燃え上がる 英美子 手焙に触れれば遠き父の事 同 賀状かく龍天空へ飛躍せり 玲子 父母の眠る故郷恵方道 やす香 山眠るひもじき獣抱き抱へ みす枝 鼻水をすすれば妻もすすりけり 世詩明 熟し柿つつく鴉は夫婦らし 同 人にやや離れて生きて帰り花 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
黒門の枡形山に裘 幸風 冬蝶を労はるやうに母の塔 同 眠る山起こさぬやうに歩き出す 白陶 隠れんぼ使ひ切れざる紅葉山 経彦 冬帝と対峙の富士や猛々し 三無 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 山門へ黄落の磴細く掃く 斉 黄落の野仏は皆西へ向き 炳子
栗林圭魚選 特選句
蒼天に山脈低く雪の富士 芙佐子 空を抱くメタセコイアの冬支度 三無 SLに群がる揃ひの冬帽子 経彦 かなしことうすれゆきたり冬霞 幸子 笹鳴の過ぐ内室の小さき墓 慶月 法鼓聴く銀杏落葉の女坂 亜栄子 古寺の法鼓の渡る師走かな 久子 冬帝や明るき供花を陽子墓碑 文英 笹鳴や少し傾く城主墓 芙佐子 枯芝の広場の狭鬼ごつこ 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月19日 福井花鳥会
赤き玉転がしながら毛糸編む 啓子 住み古りて遺木の数多なる落葉 清女 着膨れてストレス無しと云ふは嘘 同 雲たれて空塞ぎをり十二月 笑子 ささやきを交はす綿虫寄り来たり 同 神殿に大絵馬掲げ年用意 同 毒舌も競り合ふ友や年忘 泰俊 それぞれの色を尽して末枯るる 雪 小説を地で生く男近松忌 同 墨をもて仏描きし古扇 同
………………………………………………………………
令和5年12月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
母と娘の悲喜こもごもや古暦 雪 大いなる一つの鳥居や神の留守 同 近松忌日有り気の一文箱 同 筆に生れ筆に死す恋近松忌 同 初雪や瓦は白く波打てり みす枝 初雪や誰彼となく首縮め 同 さんざめく市井を抜けて見る聖樹 一涓 神々の眠れる山や風の音 ただし 捨て猫のすがる眼や雪催 清女
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年12月24日 月例会 全選句を掲載いたします。◎が特選句です。 当日の席題は「青」でした。
坊城俊樹選 特選句
 二百万余の英霊よ竜の玉 昌文  暦売る神となりし日遠くして 慶月  極月や足踏みかすか男衛士 音呼 ◎聖マリア棘やはらかき冬薔薇 和子  楽団の喧騒を待つポインセチア 順子  幔幕のうちは見せざり年用意 千種  聖夜待つランプの中の空青し 和子  悴んで十字架を小学生仰ぐ 順子 ◎十字架に鳩の休息クリスマス 要  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれのままカフェオレを飲むつもり 光子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  冬帝のふくらませゆく日章旗 和子 ◎���深む宿痾なる瘤持つ鯉へ 光子 ◎身じろがぬ寒鯉威してはならぬ 慶月  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江 ◎擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  旧華族らしき猫背を外套に 順子  二の鳥居辺り冬帝在し険し 慶月  寒鯉の鐚一文も動かざる 千種  凍雲に閂かけよ大鳥居 月惑 ◎大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか ◎きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子  数へ日の水あをいろに神の池 要  外套のポケットに怒りを握る 和子  冬ざれの鯉の影なき池の底 炳子  上野は勝つてゐるか像の極月 慶月  歳晩や動きさうなるさざれ石 眞理子  聖樹の灯巻き込んでゆくボロネーゼ はるか  冬眠の蛇を諾ふ斎庭なる 光子
岡田順子選 特選句
◎神の鳥冷たき影を像に置く はるか ◎極月や足踏みかすか男衛士 音呼  初対面黄色のマフラーして彼女 政江  花柊零るる坂の神父館 要  未知の先あるかのごとく日記買ふ 妙子  聖マリアと棘やはらかき冬薔薇 和子 ◎枯蓮のいのちの水に眠る朝 佑天  裳裾冷たき暁星のマリア像 俊樹  なかなかに僧には会へぬ師走かな 眞理子  十字架に鳩の休息クリスマス 要  鷗外の全集売れぬ隙間風 俊樹  窓越しに著ぶくれの手が師を招く はるか  朱き鯉悴みもせず行者めき 軽象  一枚の青空に垂れ冬薔薇 和子  著ぶくれの犬にユニオンジャックかな 佑天  霜晴や空ラのリヤカー巡回す 千種 ◎英霊の言の葉の外年詰まる 軽象  寒禽の寄り添うてゐる像の肩 政江  年逝くや素木の鳥居乾くまま 要  擬態して聖夜の街に紛るるか 炳子  数へ日の嵌つてしまふ小津映画 炳子  大鳥居いくつも潜りクリスマス はるか  きらめける虚構を踏みぬ霜柱 妙子  オルガンを踏み込むクリスマスの朝 光子 ◎くちびるの端で笑つて懐手 和子 ◎手つかずの落葉を散らす神の鳥 はるか  数へ日の水あをいろに神の池 要 ◎外套のポケットに怒りを握る 和子  サグラダファミリアみたいな銀杏枯れ 俊樹  風冷た悲しくなけれども涙 政江  二百万余の英霊よ竜の玉 昌文 ◎微動だにせぬ零戦と年忘れ 俊樹
………………………………………………………………
0 notes
nagachika · 5 months
Text
13歳からの地政学ーカイゾクとの地球儀航海ー を読んだ
タイトルのとおり中高生向けの地政学入門書、というのを期待して読んだ。13歳からだけど地政学って結局なに? というのがわからない程度にはこの分野素人なのでちょうど良いかなと思ったからだが、結局地政学ってなに? というのがわかったとは言えない。
核ミサイルを有効に使うには原潜と海中からミサイル発射する技術力に加えて「深い海を領海内に持つ」ということが必要という指摘はなるほどと読んだ。超重要ポイントなのに知らなかったな。
日本人という人種はいない、という話と日本は単一民族がマジョリティの国だ、という話とが両方本書内に出てきているがまあいいたいことはわかる(いちおう「人種」「純粋な日本人」と「民族」と用いる単語を変えている)。
主人公が「日本は太平洋戦争で原爆を落とされたのにアメリカを恨んでいないのに、韓国はなぜ日本を恨み続けてるのだろう」という疑問を呈するところでは二重の意味で「んん?」と思ってしまったが、まあこれもわからんではない。広島で平和教育を受けた身としてあんまりアメリカへの恨みはないというのは確かで、最近だとバーベンハイマーの件なども非常識だなとは思うものの一部で吹き上がっているのは冷めて見ている。しかし原爆投下が戦争犯罪ではないかというのはまた別の話で恨んではいない、いないが責任がないわけじゃないぞというアンビバレンツな思いはある。同様に日本の戦争責任について法的な正当性と感情論との食い違いというのはなるほどと思ったが、それもまたちょっと違うなという気がする。うまく言えないが……。
とまあはじめて知ったことも多く良い読書ではあったが「地政学というのはこういうものです」というのはわからんままだったなという感想。
0 notes
ari0921 · 9 months
Text
 安倍政治は若者世代を元気づけた
  櫻井よしこ
安倍晋三総理が亡くなって1年。7月8日、各地で偲ぶ会が催され、東京・元赤坂の明治記念館での「安倍晋三元総理の志を継承する集い」はネット中継された。冒頭、2014年5月30日に安倍総理がシンガポールのアジア安全保障会議で行った基調講演の一部が紹介された。第二次政権を12年12月に発足させた安倍氏は、13年12月、靖国神社に参拝し、英霊たちに感謝を捧げ、日本人皆が夢をもって暮らせる国を創りたいと、アベノミクスを始動させた。エネルギーに溢れ、溌剌とした様子で氏は語っている。
「私はこの1年と半年近く、日本経済を今一度イノベーションがさきわい、力強く成長する経済に立て直そうと粉骨砕身、努めてまいりました。アベノミクスと人はこれを呼び、経済政策として分類します。私にとってそれは、経済政策をはるかに超えたミッションです。未来を担う新しい日本人を育てる事業にほかなりません」
新しい日本人とは「昔ながらの良さを、ひとつとして失わない日本人です」と簡潔明瞭だ。
具体的には「貧困を憎み、勤労の喜びに普遍的価値があると信じる日本人は、アジアがまだ貧しさの代名詞であるかに言われていたころから、自分たちにできたことがアジアの他の国々で同じようにできないはずはないと信じ、経済の建設に孜々(しし)として協力を続けました」と、アジアのリーダーたる自負心を語った。中国を強く意識した言葉でもあろう。
日本は中国とは違って、国民を大事にし近隣諸国を尊重する。日本の国柄はずっと前から古代の先人達がつくりあげ、残してくれたものだ。安倍氏は言い切った。「新しい日本人は、こうした無私無欲の貢献をおのがじし、喜びとする点で、父、祖父たちとなんら変わることはないでしょう」。
首相再登板を果たした安倍氏に世界は注目し、各国指導者たちは安倍氏に幾度も拍手を送った。日本の自分たちにできたことがアジアの国々で同じようにできないはずはない。相手への信頼、相手の可能性を評価し抽き出す前向きの姿勢は、インドをはじめアジア諸国に大いに歓迎された。それは日本の若者世代にも向けられていた。
命日の朝日社説
にも拘わらず、このような前向きの姿勢を見ることなく、何があっても安倍氏非難しかしないような朝日新聞は命日の社説で、安倍政治は「分断に満ちた荒々しい政治」だったと貶めた。
確かに平成から令和へと、日本社会における不公平感は高まった。また、社会保障のツケは次世代任せとでもいうかのような世代間の不公平という話で終わらせるのではなく、自分のことはもっと自分でやるのがよいと、自立を促す気概が強まった。朝日はそれを「分断に満ちた荒々しい政治」と切り捨てる。だが若者が置かれていた苦況を改善し、皆が働ける社会を創ったのは安倍氏である。21年12月3日の「言論テレビ」で安倍氏は語った。
「私が政権を取った2012年(民主党政権時代)の就職内定率は68%で、就職氷河期より悪かった。安倍政権時の最終的な就職内定率は98%に上がりました。すると新卒者が増えます。新卒者の給料は低いですから、平均実質賃金は低くなります。65歳以上で300万人が働くようになりましたが、現役時代よりは給料が低い。女性も300万人、新たに仕事を始めた。高い給料の方もいらっしゃいますが、結婚、出産を経て職場復帰した当初は、給料は低かったりします。パートから始める人もいますから、それらを足し合わせて平均すれば、実質賃金は低くなる。
しかし、その後は、だんだんと実質においてもプラスになっています。大切なことは総雇用者報酬、みんなの稼ぎを足し合わせたものです。総雇用者報酬は、民主党政権時代にはマイナス2兆円、安倍政権ではプラス35兆円です」
第二次安倍政権前の3年余りの民主党政権時代は若い世代にとっては極度の就職難だった。12年の正社員の有効求人倍率は0.48倍、安倍政権発足8年目の19年には1.14倍に上がった。全都道府県で1倍を超えたのは史上初めてだった
安倍氏は経済を成長させて皆が働き自立できる社会を創ろうとした。可能性が花開き、夢が叶う。広い未来が開ける。そんな社会を若者や女性に用意した。朝日新聞は認めないが、安倍氏の政策を真っ当に評価し、希望を託した人々は数知れない。そうした人々、老若男女が、安倍家による法要が営まれた東京芝の増上寺にも、奈良市の近鉄大和西大寺駅前の献花台にも、長い列をつくり献花した。
「勝てるんですか」
明治記念館での集いではもうひとつの安倍氏の肉声が伝えられた。19年1月28日、国会での施政方針演説だ。安倍氏は平成から令和への御代替りに触れ、平成の時代に起きた阪神・淡路大震災、東日本大震災に関して、天皇、皇后両陛下のお励ましが国民をどれほど慰め力づけたかを語った。その上で、明治天皇の御製を紹介した。
「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」
今を生きる日本人も同じ気持ちで共に日本の明日を切り拓こう、と呼びかけた。
ロシアのウクライナ侵略戦争は、来る中国の台湾・沖縄侵略戦争と重なって見える。それ以前から米国の力は相対的に低下し、中国の脅威が強大化していた。100年に一度の危機に直面して、安倍氏は15年、野党とメディアの凄まじい反対、非難キャンペーンの中で支持率を13ポイントも下げながら平和安全法制をまとめた。
当時、自衛隊の最高幹部達に、安倍総理が聞いた。「勝てるんですか」と。その場に激震が走ったと当時の国家安全保障局次長、内閣官房副長官補、兼原信克氏は振り返る。
自衛隊は憲法上も政治上も厳しくタガをはめられていて、「米軍が助けに来なければ必ず負けるように作られた軍隊」だから、勝てるはずがない。それでは日本国は持たず日本国民は救われない。だから安倍氏は総理退任後も、台湾有事は日本有事、日米同盟有事だと警告した。GDP比2%の防衛費、核共有論の議論の勧めなどを提案した。
政治家として全力を尽くした安倍総理を振りかえるのに、朝日は相変わらず統一教会問題をとり上げる。9日の社説、「教団と自民党 社会の不信に向き合え」で安倍氏が「国政選挙で『教団票』を差配していたといわれる」と書いた。教団票は全国で6万~8万票、創価学会の力は600万~800万票だ。朝日が統一教会の6万~8万票を大仰に問題視するのなら、その100倍の創価学会をなぜもっと追及しないのか。
安倍氏貶めに走る余り、我を忘れる朝日の主張は的外ればかりだ。
7 notes · View notes
yuka-p · 6 months
Text
Tumblr media
■真田昌幸
 昌幸公は、天文16年(1547年)に幸隆公の三男(清鏡を入れると四男)として生まれました。母は恭雲院河原氏と伝わっています。通称は源五郎。
 昌幸公が生まれる少し前くらいだと推定されていますが、父の幸隆公は敵であった武田家に臣従していまして、昌幸公は7歳で信玄公(当時は晴信)のもとに人質に出されました。  数え7歳は現代では満5~6歳。小学校に入学する前ほどの年頃です。その幼さで親元から離された昌幸公も、幼い我が子を手放さなければならなかった幸隆公夫妻も辛かったでしょうね。
 武田家での生活は心細さはあったかもしれませんが、信玄公の身の回りの世話をする奥近習として忙しい日々を送ったようです。信玄公の側近く仕えたことが、この後の昌幸公の生き方や戦術・戦略に大きな影響を与えました。  永禄4年(1561年)の第四次川中島合戦(一般的に『川中島合戦』というのはこの時の合戦を指します)に15歳で初陣したという昌幸公は、上杉謙信公(当時は政虎)が武田本陣に斬り込んだ際にも逃げ出すこともなく、信玄公の側を離れなかったと言われています。  その後には信玄公に才能を愛され、信玄公母方の親戚である武藤家に養子入りし、武藤喜兵衛と名乗りました。外様の人質から主家の親戚を継ぐというのは、破格の出世であったと思われます。  また、朋輩とともに『我が両目の如き者』と信玄公から評されたということから、深く信頼されていたこともわかりますね。
 信玄公の四男・勝頼公の時代、天正3年(1575年)には長篠の戦いで信綱公・昌輝公の2人の兄が討死してしまったため、昌幸公は真田家に戻りました。  昌幸公は傾いていく武田家にあって、上野の沼田城を知略によって落としたり、新府城(山梨県韮崎市)の築城を命じられるなどの活躍をしています。
 天正10年(1582年)、武田家滅亡後は短期間に織田・北条・徳川・上杉・豊臣など主家を次々に変えていますが、これは大勢力の狭間に置かれた真田家の立場の難しさを物語っていると思います。また、どの家でも『(前の主家に対する)裏切者』と処断されたりせずに迎え入れられていますので、昌幸公本人または昌幸公の領地は価値があるものと見られていたのでしょう。
 天正13年(1585年)の第一次上田合戦では、3倍以上にもなる徳川の大軍を上田城で迎え撃ちました。  真田軍を小さな城で少数の兵と侮っていた徳川軍をたくみに上田城内に誘い込み、退路を断った上で猛攻に転じるという、地の利と敵の心理を利用した作戦は真田家のお家芸とも言えるものです。  また、慶長5年(1600年)の第二次上田合戦では3千ほどの兵で上田城を守り、3万8千という東軍(徳川方)相手に戦い、何日も足止めさせ関ヶ原の本戦に間に合わなくさせるという武功を上げました。  しかし、関ヶ原では西軍が敗れたために敗軍の将となり、一時は死罪と決まったものの、信之公(当時は信幸)の必死の助命嘆願により、紀伊(和歌山県)高野山への配流となりました。  翌年には麓の九度山に建てた屋敷に移り、10年後の慶長16年(1611年)6月4日に亡くなりました。享年は65。上田に帰ることを夢見続けた最期だったようです。  前半生の活躍に比べて寂しい晩年ではありましたが、武田の一家臣から実力で独立大名にのし上がった昌幸公は、真田家の中では一番手ごたえのある一生だったのではないかと思います。
1 note · View note
kennak · 8 months
Quote
2009年卒の就活は氷河期どころか思いっきりバブルだったぞ。07年卒、08年卒はもっとザルだった。ちなみにこの時期は、マーチ内ですら「みずほ銀行とりそな銀行は無対策で応募してもかなりの高確率で内々定までいっちゃうから行く気ないなら受けないほうがいい」みたいに囁かれてた。学内で親しい先輩のうち、この年度にみずほ銀行を受けた人は5人いたけど5人全員内定してた。早慶なんかだと「メガバンクは赤だろうが緑だろうが蹴るもの」というのが常識だったようだ。今の時代の就活生や20世紀の就活を知っている人からしたら衝撃的だろう。リーマンショック由来の就職氷河期が始まったのは2010年卒の人間の就活から。この就職氷河期は、不景気突入の嚆矢となる象徴的事件(リーマン破綻)から新卒採用抑制の時間差が全然ない珍しいものだった。本当に突然バブルから氷河期に突入したのだ。秋頃にメガバンクの採用予定計画が発表されてどこも軒並み半減してて「あーこれはヤバいわ」とNHKのニュースを見ながら血の気が引いたのを覚えている。結果、やはり前年までの就活が嘘のような超買い手市場と相成った。圧迫面接が大流行した。それから・・・「マスコミとかパイロットとかじゃない限り大手企業の最終面接は儀式だから落ちない」という新卒就活の常識が全く通用しなくなったのもこの年度からで、大企業の最終面接落ちも大流行した(増田の友達は東大法学部でしかもコミュ強で容姿も別に悪くなかったのだが、のべ7社の大企業で最終面接まで進んだのにも関わらず全て落とされ無い内定のまま就職留年した)。そして、このリーマンショック起因の就職氷河期は11年卒、12年卒と年度を重ねるごとに地獄絵図になっていった。ここまでは事実である。さすがに13年卒の親しい人間は自分にはいなかったので、この年度以降の就活戦線がどういうふうになっていたのかは全くわからない。誰か教えてほしい。とりあえず2009年卒はバブル、2010年卒から突然氷河期突入っていうのは強く言っておきたい。特にツイッター民に対して。【追記】メガバンク内定が学友から「うん、まあ良かったね……」程度の反応されるよう��微妙な位置づけだったのには理由がある。当時の就活生は「大手でしかも高倍率でホワイト待遇のところが一番エラい」という価値観を抱いており、したがって、「大手・低倍率・給料と福利厚生以外が非ホワイト」なメガバンク内定は大して凄いと思われなかった。この価値観がよく表れていたのは2ch就職板の『就職偏差値ランキング』なる有志が独断と偏見で作成したもので、記憶が確かならそこではメガバンクよりも食品メーカーとか素材メーカーとかのほうが上に据えられていた。実際、三菱東京UFJを蹴ってサッポロビール、三井住友銀行を蹴って中央発條に入社を決めた人間が友達にいた(生涯賃金で5000万円以上差があると思うのだがそれでも激務は何より恐れられていた。ドラマ半沢直樹が放送されるずっと以前だったが、もうメガバンクが健康に人間らしく働くにはあまりに苛烈でエグい職場環境であることはネットのせいでバレバレだった)。同じように証券会社や保険会社も大手だろうが忌避されていた。ちなみに日興コーディアル証券なんか日大や専修あたりの大学からでも内定バンバン出てた。このように大手金融の採用は(基本的に)ザルだったのだがこれにも例外があって、東京海上と日本生命(営業幹部採用じゃないほう)の総合職はマーチ男子程度だとほぼノーチャンスだった。いずれも体育会系有利と言われる会社ではあるが、マーチに関しては体育会系とかどうとかもはや関係なく、各大学0~3人程度の内定にとどまった。身分違いだったのだろうか。さて、当時の就活生は「大手でしかも高倍率でホワイト待遇のところが一番エラい」という価値観を抱いており、それゆえに大手金融は09年卒であろうと10年卒であろうと「無い内定にならないため、万一入社しても高給が保証されているから、戦略として仕方なく受ける企業」でしかなく、基本的に不人気だったのだが、これにも例外があった。それはみずほ証券と大手信託銀行である。みずほ証券については「ホールセールばかりでリテール全然やらなくていいから」、信託銀行については「メガバンクと違い、残業全くしないで30歳1000万円まで一律昇給できる地上の楽園だから」という大間違いでしかないイメージが当時の就活生のあいだで広まりに広まっており、学歴とコミュ力とルックスとスクールカーストに自信のある就活生が猫も杓子も信託銀行を希望するという謎のブームが生まれていた。ちなみに、私は当時の信託銀行ブームと距離を置いていた。ノー残業・ノーパワハラ・ノー怒声なんていかにも嘘くさいっていうか100%ありえないと確信していたし、完全に諦められた窓際社員でも自動的に到達できる年収は30歳700~800万円・40歳1000~1100万円くらいがせいぜいなのではという見立てだったからだ。書いてる途中に思い出したけど、当時は楽天もソフトバンクも本体内定者の学歴ボリュームゾーンは日大って感じの会社だった。今は一橋や慶応になるらしいが隔世の感がある。就活も今と比較したら随分シンプルだった。大事なのは大学名、その場でいかに「論理的に落ち着いて会話できるか」、本人の雰囲気であり、超人エピソードを作りに動く就活生は嗤われていた。バイトかサークルのどれか一つやっていれば充分であり、インターンに応募しようとするやつはそれがたとえ1dayであっても周りから「凄まじく就活に気合を入れている」という見方をされていた。これはつまり、あっと驚くような体験や活動のおかげで就活結果が大きく変わることがないというシビアな現実を意味しており(テレビ局とかの採用は違うんだろうけど)、裏を返せば課外活動をせずともコンビニバイトでも適当にやって面接の場をどうにか凌げば大手から内定が出るような時代だった。筆者には法政大学に通う仲の良い友だちがいたのだが、彼は今で言うチー牛で(当時は非リアといった)、サークルには所属せずボランティアなどの課外活動のエピソードもなく、週3のコンビニバイトと1日2度のオナニーをするのみであったが某中堅損保に内定した。ちなみに体育会野球部であろうが同大学の一般学生と比較してさして就活で有利にならない時代でもあった。チー牛友人は内定者懇親会に参加したとき、同じ大学の野球部の有名選手がいたことに「大学野球頑張っても俺なんかと同じ値打ちにされるのか……」と大変なショックを受けたと言っていた。実際、筆者は野球が好きなので六大学や東都大学の4年制進路を毎年チェックしていたが野球部ブーストが全然効いてなくて毎年苦笑したものだ。東大や早慶でも一般学生と期待値は大して変わらず、マーチや日東駒専にいたっては一般学生より下手すりゃちょい悪いのではというほどだった。マーチ野球部から全国紙とかサントリーとかADKとかにいけるのは直系附属出身者や県立トップ校から一般入部してきた選手とかで、野球名門校出身者は主力選手であろうとも野球継続しないのなら大手百貨店が関の山だった。◯◯自動車”販売”とかもお馴染みの進路だった。そして日東駒専大東亜帝国あたりの野球部の進路はこんなもんじゃなかった。当時の就活も嘘つき合戦ではあったが、今の就活はインターン当たり前、エピソード作るために大胆に動くの当たり前だと聞いて本当に大変だと思う。
【追記あり】たった15年前の出来事もめちゃくちゃ間違って流布されてて衝撃を受ける
2 notes · View notes
mronomasahiro · 6 months
Text
「小野 正裕 経済学者」 - 経済と市場の再バランス
「小野 正裕 経済学者」 - 経済と市場の再バランス
意思決定は、将来の理解と予測に基づいて行われなければなりません。マクロ経済の力によって、個人や国、地域の視点が変わりつつあります。地政学的緊張が高まっており、社会政治的移行、資源制約、気候変動に関連する潜在的なリスクも高まっています。メーカーは常に機会とリスクを比較検討しています。しかし今日では、メガトレンドとして知られる世界の複雑な問題の影響に内在する前例のない不確実性と変動性も克服する必要があります。
アルビン・トフラーは 50 年前に『Future Shock』を執筆しましたが、この本は今でも驚くほど先見の明があり、今日の製造組織に大きな影響を与えています。 『Future Shock』の中で、アルビン・トフラーは、世界経済と情報化時代に起きている劇的な構造変化、つまり「超産業社会」に向けた技術進歩の加速を指摘し、産業革命後の新たな分水嶺を特定しています。製造業者の回復力、競争力、収益性は、世界を席巻する 5 つの主要な変化の方向を理解し、計画することにかかっています。
1. 人口移動
2030 年までに、世界の人口は 85 億人に達します。一部の地域や国では人口が爆発的に増加し、巨大な労働市場と消費市場が形成されています。その他、特に日本、スペイン、ポルトガルは減少しており、最も急速に増加している年齢層は高齢者で2030 年までに 65 歳以上の人口が 10 億人を超えることになります。たとえば、韓国の首都、ソウル市では 65 歳以上の人口が現在の 2 倍になり、2030 年までに人口の 21% を占めることになるでしょう。
Tumblr media
その時までに、世界人口の3分の2が都市に住み、都市が世界のGDPの80%を生み出すことになるでしょう。そして人口1,000万人を超える大都市が43個も存在することになります。120大都市のうち17都市は現在特定されている新興国に位置し、メキシコシティとサンパウロ、深センと上海、ムンバイとラホール、ラゴスとキンシャサなどの独占都市がこの地域の経済活動を支配することになります。
これは何を意味するのでしょうか?
高齢者には薬や適切な生活用品、ケアが必要です。 2030 年までに、ロボットによる高齢者の介護がますます増え、医療技術メーカーは積層造形 (3D プリンティング) を利用して、高齢者のニーズを満たす効率的な補助装置を設計、製造する可能性があります。
加工食品メーカーに関連して、単身世帯は今後10年間で最も急速に成長する世帯構造となるでしょう。
2. 環境圧力と資源不足
人口圧力はすでに地球資源に負担をかけており、水や食料、エネルギーなど、移動手段における創造的な解決策が必要となっています。現在、世界の人口は地球上の再生可能資源の 150% を毎年消費しており、これが過去 10 年間、綿花からコーヒー、原油、トウモロコシに至るまでの商品の年間平均価格の絶え間ない変動を引き起こしています。
気候変動はさらなる影響をもたらす前兆で、異常気象は大規模なインフラ被害を引き起こす可能性があり、同時に海面上昇も沿岸地域を危険にさらす可能性があります。生物多様性の損失は生態系の持続可能性を脅かし、世界中で乾燥地帯が拡大し、気温の上昇が農業を脅かしています。しかし、2030 年までに、人��は現在より 50% 多くのエネルギーと40% 多くの水、そして 3 分の 1 多くの食料を必要とするでしょう。
これは何を意味するのでしょうか?
廃棄物を削減するだけでなく、総合的な再製造や材料の再利用を通じて循環経済(サーキュラーエコノミー)を受け入れる必要があります。食料生産、持続可能な建築材料、輸送ソリューション用の次世代バッテリ、エネルギー生産はすべて、深いイノベーションを必要とします。目的を持った組織は、社会的良心と企業倫理に対する消費者の期待にも応える必要があります。
3. テクノロジーの台頭
人間と機械の間の境界線はまだ曖昧ではないかもしれませんが、日本のロボット工学の専門家である石黒宏氏は、その時代はそう遠くないと信じており、「場合によってはコンピューターはすでに人間より超越しており、テクノロジーは進化の一形態にすぎない。私たちは人間の定義を変えつつある」と述べています。人工知能 (AI) が深層学習(ディープラーニング)とパターン認識が飛躍するにつれて、何らかの形式の人間と機械の合成が増加しています。
この議題を優先事項とするならば企業が勝利するでしょう。 AI のさまざまな導入率をモデル化すると、前者は最も早く投資を損益分岐点にし、2030 年までの 10 年間で 122% の累積キャッシュ フロー増加を生み出すのに対し、後者はわずか 10% であることがわかります。 導入が遅れている企業は、純キャッシュフローのマイナスに反映される重大な競争上の不利を予見する必要があります。インダストリー 4.0 は間もなく 5.0 に移行し、まったく新しい産業が誕生します。 2030 年までに、人工知能の応用と導入により、世界の GDP は 13 ~ 15 兆ドル増加すると予想、最前線に立つメーカーは、これらの増加の大部分を獲得することとなります。
Tumblr media
これは何を意味するのでしょうか?
テクノロジーと推定された消費者の選択によって引き起こされる損壊は、所有権の性質を変えています。世界最大手のタクシー業界ウーバーは自社に車を所有しておらず、小売大手アリババは在庫を持たないが買い手と売り手の仲介役を務め、写真業界のインスタグラムはカメラの製造も販売もしていません。
サービスとしての製造 マース(MaaS) プラットフォームは、特に自動車や航空宇宙などの業界で供給ネットワークを再構築し、オランダのマースに拠点を置く 3DHub 社の例を考えてみましょう。同社は年間 200,000 件の製造取引を可能にし、「部品は 5 分以内に生産される」と言われています。
積層造形はまもなくライフサイエンスに革命をもたらすかもしれません。サンディエゴに本拠を置くバイオテクノロジー新興企業Organovoは、3Dプリンティングを使って人間の肝臓組織を「修復」する試験の資金が不足していますが、この画期的なコンセプトは近い将来に普及し始めるかもしれません。迅速な医薬品研究と試験の促進により、製薬メーカーは新薬開発にかかる大幅なコスト (平均 10 億ドル以上) と時間 (10 ~ 15 年) を節約できるようになります。
4. 経済と市場のリバランス
経済力は西側から東側に移りつつあります。今後20年のどこかの時点で、中国、ブラジル、インドネシア、インド、ロシア、メキシコ、トルコの新興7カ国のGDPの合計はG7のGDPを超えるでしょう。
アジアの多くの国が輸出主導の成長から脱却する中、中間層が急速に成長しています。2030年までに、アジア太平洋地域は世界の中流階級の人口の3分の2、中流階級の消費の60%近くを占めるようになり、2010年の28%と23%から増加するでしょう。今日の新興市場がほぼすべての消費者製品カテゴリーの原動力となるため、これはほぼすべてのブランドオーナーやメーカーにとって良いことです。
中国経済が消費ベースのモデルへの移行を続けており、デジタル接続、サイバーフィジカルシステム接続、中国の一帯一路構想などのインフラ接続など、地域の接続性が拡大し続けています。
これは何を意味するのでしょうか?
アジア太平洋地域内の貿易、投資、資本の流れは日に日に増加しており、世界経済は多極化が進んでいます。すべての製造業において、競争環境は変化し、アジア太平洋地域での存在感を高めるためには、グローバルな価値ネットワークを構築する必要があります。
5. 新たなリスク
30年前、政治学者のフランシス・フクヤマは、ベルリンの壁の崩壊は「歴史の終わり」を示したと宣言しました。これは西側の自由民主主義の覇権とそれに関連する経済秩序が広がり、安定とより広範な繁栄をもたらすということです。
彼の予測は時期尚早でした。所得格差の統計的尺度であるジニ係数は、低所得国から高所得国に至るまで、国の資産のあらゆるレベルで上昇しています。 この拡大する不平等は現在、フランスの「黄色いベスト運動」から香港の街頭抗議活動や英国の EU 離脱、「アメリカ第一主義」の孤立主義感情に至るまで、ポピュリズムと不満として現れています。
ポピュリズムは保護主義的な政策と結びついています。貿易戦争と関��戦争はまだ始まったばかりかもしれません。今年9月、トランプ政権は1,250億ドル相当の中国からの輸入品に15%の追加関税を課し、中国からの輸入品に対する平均関税は21%に引き上げられました。中国は直ちに反応し、自動車部品や大豆を含む1,700以上の米国製品に対する関税を引き上げ、米国産原油には5%の関税を課しました。その影響は明らかで、中国の製造業は8月に4カ月連続で減速し、関税により米国の家庭は今後1年間で平均970ドルの損害を受けると予想されています。
新しいテクノロジーや人口動態の変化に関連した地政学は、継続的なリスクを引き起こす可能性があり、現在のビジネスリーダーは、この新たな変動パターンを軽減する必要があります。
貿易はますます政治的武器として利用されるでしょう。中国と米国と同様、日本と韓国も、1910年から1945年までの日本の植民地支配に対する賠償をめぐる対立に根ざした報復関税による貿易戦争に巻き込まれています。結果、両国のGDP予測は下方修正されました。
世界貿易機関(WTO)は2019年10月、世界の貿易量の伸び予測を4月時点の予想2.6%から1.2%に引き下げ、半分以下の減少となりました。同様に、世界のGDP成長率予測も2.6%から2.3%に引き下げられ、WTOのロベルト・アゼベド事務局長は「貿易摩擦は直接的な影響以外にも不確実性を高めており、一部の企業が生産性向上のための投資を遅らせている」と述べています。
これは何を意味するのでしょうか?
貿易障壁と関税障壁が地政学的リスクと社会経済的リスクをどの程度悪化させるかは不明です。しかし、新しいテクノロジーや人口動態の変化に伴い、地政学が継続的なリスクをもたらすことは明らかであり、現在のビジネスリーダーは、この新たな変動パターンを緩和する必要があります。
メガトレンドの影響はあらゆるところに及んでおり2030 年の将来を見据えて、次の 5 つの主要分野から戦略的見通しを実行する必要があります。
(1)『人々を第一に考える』
現在の重要なスキル不足はさらに悪化するでしょう。同時に、今日の製造業の労働力の 5 分の 1 以上が技術の代替に直面しています。
Q.組織は将来を見据えた人材戦略を採用していますか?
(2)『新しいテクノロジーを導入』
オートメーションと人工知能、ブロックチェーンとビッグデータ、インダストリー 4.0 のこれらの要素には、大きな競争上の優位性を生み出す能力があります。
Q.組織はスマート マニュファクチャリングの新しい機能に適応していますか?
(3)『市場の変化に適応し、理解する』
この課題には、世界の人口動態に合わせて市場浸透度や取引量を再評価し、社会経済のバランスを再調整することが含まれます。
Q.同社は 2030 年の世界市場と機会を見据えた立場にありますか?
(4)『イノベーションの再開』
ビジネスモデルはメガトレンドによって破壊されるでしょう。製品の提供は、顧客の期待の変化に応じて進化する必要があります。
Q.企業は「デジタル・ファースト時代」に自社の製品イメージをどのように再形成できるでしょうか?
(5)『リスクを管理するために多角的な戦略を採用する』
不確実性と変動性が増大する中、先見性がありながらも規律あるリーダーシップが必要です。
Q.供給ネットワークのあらゆる側面を保護するために、包括的なリスクとシナリオの管理計画が策定されていますか?
結論
今後 10 年間で、すべての業界が世界的なメガトレンドの暗黙的に含まれる課題に直面することになります。急速に変化する世界に直面して、今日下される優先順位と決定は、製造業の回復力と競争力に影響を与えます。
1 note · View note