Tumgik
#こぞら荘
batacchi · 1 year
Photo
Tumblr media
頷いていましたきみの行間に 息吹きの見える文字の並びに #短歌 #短歌フォト #フォト短歌 #言葉 #詩 #tanka #こぞら荘 #淡路島 #国生みの島 #hyogo #兵庫県 #椅子 #chair #今日もx日和 #fujifilm_xseries #fujifilm #xs10 #xf1855mm https://www.instagram.com/p/CnE9AIbypey/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pikahlua · 1 year
Text
MHA Chapter 387 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
PLEASE DO NOT SHARE THIS POST AS A DIRECT LINK ON OTHER WEBSITES.
Tumblr media
1 火叢は血が濃いんだ ひむらはちがこいんだ Himura wa chi ga koinda “The Himura blood runs thick.”
tagline 1 No.387 煮凝り  堀越耕平 ナンバー387 にこごり  ほりこしこうへい NANBAA 387 nikogori   Horikoshi Kouhei No. 387 Aspic   Kouhei Horikoshi
tagline 2 語るは… かたるは… kataru wa... The speaker...
2 古くからの庄屋だった火叢は農地改革後も分家を増やす事で ふるくからのしょうやだったひむらはのうちかいかくごもぶんけをふやすことで furuku kara no shouya datta Himura wa nouchi kaikaku-go mo bunke wo fuyasu koto de “The Himuras, who were village leaders from ancient times, by increasing their family branches even after the land reform, they”
3 財とプライドをなんとか保ってきた ざいとプライドをなんとかたもってきた zai to PURAIDO wo nantoka tamotte kita “somehow managed to keep their wealth and pride.”
tagline 3 超常解放戦線幹部 ちょうじょうかいほうせんせんかんぶ choujou kaihou sensen kanbu Paranormal Liberation Front Officer
tagline 4 外典 個性「氷操」 げてん こせい「ひょうそう」 Geten   kosei 「hyousou」 Geten  Quirk: Ice Manipulation
4 でも超常が起きると共に加速度的に零落していった でもちょうじょうがおきるとともにかそくどてきにれいらくしていった demo choujou ga okiru to tomo ni kasokudo-teki ni reiraku shite itta “But that all fell at an accelerating pace to zero in tandem with the awakening of the paranormal.”
5 血が混ざるのを嫌ったんだ ちがまざるのをきらったんだ chi ga mazaru no wo kirattanda “They hated mixing their blood.”
6 お家柄と…異形差別のコンボね スピナーが聞いたらなんて言うかな おいえがらと…いぎょうさべつのコンボね スピナーがきいたらなんていうかな oiegara to...igyou sabetsu no KONBO ne   SUPINAA ga kiitara nante iu ka na “Sounds like a combo of family pedigree and heteromorph discrimination, eh? Wonder what Spinner would say if he heard this.”
7 Mr.コンプレス ミスターコンプレス MISUTAA KONPURESU Mr. Compress
Tumblr media
page 1
1 結果分家…遠縁同士での結婚が相次いだ けっかぶんけ…とおえんどうしでのけっこんがあいついだ kekka bunke...tooen doushi de no kekkon ga aitsuida “As a result, the family branches...had marriages with distant relatives one after another.”
2 血が濃いってそういう… ちがこいってそういう… chi ga koitte sou iu... “That’s how the blood is thick...”
3 自らを閉塞環境に置き みずからをへいそくかんきょうにおき mizukara wo heisoku kankyou ni oki “By placing themselves in a closed environment,”
4 火叢家は縮小の一途を辿り ひむらけはしゅくしょうのいっとをたどり Himura-ke wa shukushou no itto wo tadori “the Himura family steadily shrank,”
5 とうとう本家が身売りを始めたことで事実上の終焉を迎えた とうとうほんけがみうりをはじめたことでじじつじょうのしゅうえんをむかえた toutou honke ga miuri wo hajimeta koto de jijitsujou no shuuen wo mukaeta “and when finally the main family started selling themselves, it came to a de facto end.”
6 残りの僅かな氏族も離散し のこりのわずかなしぞくもりさんし nokori wo wazuka na shizoku mo risan shi “Even the few remaining clans are scattered,”
7 その中の一つだった僕は最高指導者に拾われた そのなかのひとつだったぼくはリ・デストロにひろわれた sono naka no hitotsu datta boku wa RI DESUTORO (kanji: saikou shidousha) ni hirowareta “and I was among them and then picked up by Re-Destro (read as: supreme leader).”
8 異能は世代を経るごとにより複雑に深化していく いのうはせだいをへるごとによりふくざつにしんかしていく inou wa sedai wo heru goto ni yori fukuzatsu ni shinka shite iku “As meta abilities pass through the generations, they deepen in complexity.”
page 2
1 濃く深く こくふかく koku fukaku “In those thickly and deeply”
2 堆積した因子には たいせきしたからだには taiseki shita karada (kanji: inshi) ni wa “ingrained bodies (read as: quirk factors),”
3 本人すら知覚し得ない力が眠っているかもしれない ほんにんすらちかくしえないちからがねむっているかもしれない honnin sura chikaku shi enai chikara ga nemutte iru kamo shirenai “there may be a sleeping power that even the person himself is unaware of.”
4 だが人は心を置き去りにしたままだ だがひとはこころをおきざりにしたままだ daga hito wa kokoro wo okizari ni shita mama da “But people now leave their hearts behind.”
5 ���日…何が変わるだろう あす…なにがかわるだろう asu...nani ga kawaru darou “Tomorrow...I wonder what [tomorrow] will bring.”
6 さァ次はおまえだ さァつぎはおまえだ saA tsugi wa omae da “Well, next is you.”
7 警察・ヒーローと何を話してた? けいさつ・ヒーローとなにをはなしてた? keisatsu・HIIROO to nani wo hanashiteta? “What were you talking about with the police and the heroes?”
8 何でもいい聞かせろ なんでもいいきかせろ nandemo ii kikasero “Let me hear anything,”
9 この戦いが終わるまでの暇つぶしに このたたかいがおわるまでのひまつぶしに kono tatakai ga owaru made no himatsubushi ni “to kill time until this battle is over.”
Tumblr media
page 1
1-2 群訝山荘跡より約800m ぐんがさんそうあとよりやく800メートル gunga sansou ato yori yaku 800 MEETORU Approximately 800 meters from the Gunga Mountain Villa Ruins
3-7 ハア HAA “Haah” (Note: It’s the sound of heavy panting/breathing.)
8 爆発… ばくはつ… bakuhatsu... “An explosion...”
9 だと…⁉︎ da to...!? “you say...!?”
10-11 ハア HAA “Haah” (Note: It’s the sound of heavy panting/breathing.)
page 2
1 避難ブロックだけじゃない… ひなんブロックだけじゃない… hinan BUROKKU dake ja nai... It won’t just be the evacuation blocks...
2 今トガの増殖を抑えてるピクシーボブたちもーーー‼︎ いまトガのぞうしょくをおさえてるピクシーボブたちもーーー‼︎ ima TOGA no zoushoku wo osaeteru PIKUSHIIBOBU-tachi mo---!! Also Pixiebob and the others who are suppressing Toga’s proliferation right now---!!
3 いかん…AFO戦のダメージが脚に来ている…! いかん…オール・フォー・ワンせんのダメージがあしにきている…! ikan...OORU FOO WAN sen no DAMEEJI ga ashi ni kite iru...! This is bad...the damage from the battle with AFO is spreading to my leg...!
4 これ以上燈矢を誘導して遠くへ向かうにはーーー… これいじょうとうやをゆうどうしてとおくへむかうにはーーー… kore ijou Touya wo yuudou shite tooku e mukau ni wa---... I have to guide Touya and lead him farther away---...
5 あっ a “AGH”
6 お o “OH”
Tumblr media
page 1
1 おどおさん odoosan “FATHER”
2 見で みで mide “WATCH”
3 見でええ みでええ mideee “WAAATCH [ME]”
page 2
1 こんなのできるよぉになったんだぜ! konna no dekiru yoo ni nattanda ze! “I’ve become able to do something like this!”
Tumblr media
page 1
1 炎を ほのおを honoo wo “The flames,”
2 止めろ とめろ tomero “stop them!”
3 燈矢…‼︎ とうや…‼︎ Touya...!! “Touya...!!“
4 見でええ みでええ mideee “WAAATCH”
page 2
1 …死なせたくない…! …しなせたくない…! ...shinasetakunai...! "...I don’t want you to die...!”
2 なづぐん nadzu-gun “NATSU-KUN”
3 あぞぼお…おお⁉︎ azoboo...oo!? “LET’S PLAY...YY!?”
4 もう…意識が…! もう…いしきが…! mou...ishiki ga...! His consciousness...is already...!
5 …俺が …おれが ...ore ga ...[Why have] I,
6 灼ける程の熱で やけるほどのねつで yakeru hodo no netsu de with a heat that burns...
7 何でここまで…保ってこられた なんでここまで…たもってこられた nande koko made...tamotte korareta Why have I...been kept here until this point?
8 燈矢…‼︎ とうや…‼︎ Touya...!! Touya...!!
9 おまえはーーー omae wa--- You---
Tumblr media
page 1
1 死地での危機感 しちでのききかん shichi de no kikikan A sense of crisis at death’s door.
2 臨死の経験が"個性"を覚醒させる事がある りんしのけいけんが"こせい"をかくせいさせることがある rinshi no keiken ga “kosei” wo kakusei saseru koto ga aru There have been cases where quirks have been awakened by near-death experiences.
3 その一方で人には そのいっぽうでひとには sono ippou de hito ni wa On the other hand, people
4-5 「火事場の馬鹿力」というものがあり… 「かじばのばかちから」というものがあり… 「kajiba no baka chikara」 to iu mono ga ari... have something like an insane strength of desperation... (Note: This is the level of strength Izuku tapped into against Muscular the first time where he broke his body’s limiters. The typical example is of a mother lifting a car off her child in a moment of desperation.)
6 それは覚醒とは違い それはかくせいとはちがい sore wa kakusei to wa chigai That’s different from an awakening.
7 死に瀕した時のみ顕現する力 しにひんしたときのみけんげんするちから shi ni hin shita toki nomi kengen suru chikara A power that manifests only when on the brink of death.
8 ああ… aa... “Yes...”
9 あああ! aaa! “I get it!”
page 2
1 冷の れいの Rei no Rei’s
2 "個性"…‼︎ "こせい"…‼︎ “kosei”...!! quirk...!!
Tumblr media
page 1
1 勝って かって katte I’ll win by
2 燈矢を見続ける! とうやをみつづける! Touya wo mitsudzukeru! continuing to watch Touya!
page 2
1 全部 ぜんぶ zenbu “Everything”
2 俺の責任だ おれのせきにんだ ore no sekinin da “is my fault.”
-4 全部背負って償いに生きねばと思っていた ぜんぶせおってつぐないにいきねばとおもっていた zenbu seotte tsugunai ni ikineba to omotte ita “I thought I had to live and shoulder everything to make amends.”
5 でも demo “But”
6 おまえはずっと俺を見続けてたんだもんな… おまえはずっとおれをみつづけてたんだもんな… omae wa zutto ore wo mitsudzuketetanda mon na... “you were always continuing to look at me...”
7-8 おまえを見てやれなかった…… おまえをみてやれなかった…… omae wo mite yarenakatta...... “I couldn’t see you......”
9 おまえにも償わなきゃいけなかったんだ おまえにもつぐなわなきゃいけなかったんだ omae ni mo tsugunawanakya ikenakattanda “I needed to atone to you, too.”
Tumblr media
page 1
1 同じ夢を見る俺だけがいない家族の夢 おなじゆめをみるおれだけがいないかぞくのゆめ onaji yume wo miru ore dake ga inai kazoku no yume I saw the same dream, the dream of my family without me only.
2 …一人で逝かせはしない…だが …ひとりでいかせはしない…だが ...hitori de ikase wa shinai...daga “...I won’t let you die alone...but”
3 もう誰も…!巻き込ませはしない もうだれも…!まきこませはしない mou dare mo...! makikomase wa shinai “no one else...! We won’t involve [anyone else!]”
page 2
1 地上の移動では間に合わない ちじょうのいどうではまにあわない chijou no idou de wa ma ni awanai They won’t evacuate the area above ground in time.
2 燈矢 おまえの火力も借りて空にーーー とうや おまえのかりょくもかりてそらにーーー Touya   omae no karyoku mo karite sora ni--- Touya, I’m borrowing your firepower to [send us] to the sky---
3 待て…待ってくれ…! まて…まってくれ…! mate...mattekure...! Wait...please wait...!
4 もう少しだけーーー! もうすこしだけーーー! mou sukoshi dake---! Just a little more---!
Tumblr media
1 火叢は血が濃いんだ ひむらはちがこいんだ Himura wa chi ga koinda The Himura blood runs thick.
2 冷!!⁉︎ れい!!⁉︎ Rei!!!? “Rei!!!?”
3 お母さんも おかあさんも okaasan mo You, too, Mom.
4 加担してんだよ かたんしてんだよ katan shitenda yo You're complicit.
tagline 母…‼︎ はは…‼︎ haha...!! His mother...!!
PLEASE DO NOT SHARE THIS POST AS A DIRECT LINK ON OTHER WEBSITES.
150 notes · View notes
774 · 4 months
Quote
江戸時代、亀戸には呉服商・伊勢屋彦右衛門の別荘「清香庵」があり、その庭には見事な梅の木々が生えていました。立春の頃になると江戸中から人々が北十間川や竪川を船でやってきて、この地はたいそう賑わったといいます。 特に庭園のなかを数十丈(150m)にわたり枝が地中に入ったり出たりする一本の梅が名高く、評判を聞きつけこの地を訪れた水戸光圀は、まるで竜が臥しているようであると感嘆し、その木に「臥竜梅」の名を与えました。また、八代将軍・徳川吉宗は、一旦土に入った枝が、再び地上に這い出る様を生命の循環になぞらえ、「世継ぎの梅」と命名し賞賛したそうです。
亀戸梅屋敷について | 亀戸梅屋敷
24 notes · View notes
aokarimero · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
【お知らせ】(終了しました)
この度、初個展を行います。
『夏の小箱をひらいたら』 7/29(土) 30(日) 31(月) 10:30-17:00 *最終日16:00まで こぞら荘(淡路島)敷地内 「日々ここにある風景」にて
ささやかながら、夏をテーマにした作品を展示します。 抜群に夏が似合う淡路島へ、今夏ぜひお越しください。
*各SNSにて、詳細を随時更新していきます
84 notes · View notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月10日(日曜日)
    通巻第8171号 
 オルバン、イーロン・マスクらがトランプ「次期大統領」と会見
   岸田首相、四月訪米でトランプと会う段取りはつけたのか?
*************************
 ハンガリーの愛国者オルバン首相は、3月8日、フロリダ州の別荘でトランプと会見した。邸宅「マール・ア・ラーゴ」が会談場所だった。
オルバンは最後までスウェーデンのNATO加盟に反対し、土壇場での条件はスウェーデンのジェット戦闘機のリースだった。交換条件でハンガリーは予想外の収穫があった。 同戦闘機はSAAB(サーブ)は、スホイキラーと呼ばれ、軽くて早くて安いためウクライナが喉から手が出るほどに欲しい戦闘機である。
 
 両氏は国境管理問題などで意見交換をしたという。ハンガリーはNATOのメンバーでありながら、ウクライナ支援に異を唱え、欧州議会やNATOの作戦、安全保障政策を揺さぶってきた。オルバンはトランプを「偉大な指導者だ」と昨年もタッカー・カールソンの番組で明言した。
 そして「偉大な大統領の復帰を望む。トランプが、世界を救う」と発言した。とくにオルバンの思想的基盤は安全保障であり、「ウクライナとロシアの戦争は『かれらの戦争』だから西側は介入するべきではない」とも主張してきた。
 その前日までにフロリダの飛行場でイーロン・マスクのプライベートジェット機の駐機が確認されており、トランプとの密会が囁かれた。トランプはマスクに選挙資金を要請したと米国メディアは伝えたが、真相は依然として闇である
 さて問題は四月に予定されている岸田首相の訪米である。
国賓待遇で、しかも議会演説のOKという好条件に官邸は舞上げって居るが、バイデンの狙いは明確である。 
 ATMである。
 (日本よ、武器援助、軍派遣が出来ないなら、それなりの金を出せ)
レイムダック入りした耄碌爺さんとは、約束をしないこと。安全保障問題をのぞいて援助などで突っ込んだ話をしないことを望みたいところである。
 さはさりながら岸田首相には、訪米の機会を利用してトランプに会おうとする発想はあるのか、密使を派遣して段取りを組んだのか? ま、会ったところでトランプを失望させるだろうから会わない方が良いという声もある。
8 notes · View notes
houteiyugi-movie · 7 months
Text
特別映像解禁!新場面写真、メイキング写真も解禁!
映画『法廷遊戯』、主要キャラクター3人がそれぞれ究極の決断を下すシーン、動機になるシーンをまとめた特別映像と、新規場面写真、メイキング写真が到着しました! 永瀬演じる清義が弁護士事務所を作った理由、「こんな場所から、抜け出そう」と決意するシーンや、杉咲演じる美鈴が「結城君が仕組んだ最後のゲーム」と殺人事件の裏側を仄めかすシーン、「悪い奴を懲らしめるために、必要なこと」と怪しく話すシーン、北村演じる馨が「父さんの無実を証明する」ために、「法廷で罪を償ってもらう」という誓いのシーンなど、本作の鍵となる重要な場面がダイジェスト展開。本作が大人も楽しめる本格ミステリーである真骨頂がいかんなく発揮されたシーンに固唾を飲んでください!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
また、業界内外からも主演永瀬廉はじめ、杉咲花、北村匠海らの高い演技力が注目され、「全てが裏返って行く驚愕の法廷での裁判シーンまでグイグイ引き込まれ、エンドロールまで体感1時間位だった!」荘口 彰久(フリーアナウンサー)、「ラストの法廷シーンにはゾワゾワと鳥肌が……。」よしひろまさみち(ライター)、「杉咲花の実力は言うまでもないのだけれど、それでも「ああ、また引き込まれてしまった」と、芝居の渦にどっぷり。」新谷里映(ライター)、「悔しい。こんなことまで想像できなかった。法律の知識はなくてもいい。みんなが絶対楽しめる。」こたけ正義感(芸人兼現役弁護士)など、絶賛コメントも続々到着。また直前に実施した成城大学法学部学生による座談会でも「真実とは本当に真実なのか?を見たくて(法律を)学んでいる。私たちが一生懸命に学ぼうとしているのはこういうこと」や、「真実が明らかになっていく爽快感と、人間の本音や悪意の息苦しさや生々しさで、深い余韻がある」など、法律を専門に学ぶ学生からも映画のリアリティの声が上がっています。
秘密が解き明かされてゆくミステリーの先に待つ、3人の究極の決断の物語りということもあり「検証のためにもう一度見たくなる」という声もSNSで目立っています。また<#法廷遊戯わたしの判決は>銘打った感想投稿キャンペーンに寄せられた鑑賞者コメントには、「あまりにも切ないエンディングに涙が止まらない」「ハラハラドキドキしたり、胸がキューってなったりヒリヒリしたり、ええそうなるの!?って驚かされたり。これはもう傑作。」「美しくて哀しい結末」「全て受け入れて正義を貫くシーンは泣きました」「後半とあるシーンで涙腺崩壊」など、心を揺さぶられた声が続々到着。3人が下した究極の決断の理由が、それぞれの究極の愛の形であることに胸打たれた観客が続出しています。
youtube
公式サイト
11 notes · View notes
moroboshi5dan · 6 months
Text
Tumblr media
内容紹介(出版社より)
橋本環奈の、5年ぶりとなるメモリアル写真集。
25歳のバースデーの記念として企画した本作は、女優として躍進を続けながらも、
ファンとの交流を何より大切にしている橋本環奈からの、ファンへの贈り物。
「一緒に旅をしている感覚でページをめくってもらえますように」という思いがこめられ、橋本環奈と過ごすひと夏のバカンスを疑似体験できる特別な一冊となりました。
ロケ地は、9月のバルセロナ。
自ら選んだ19着の衣装で、ロケ場所にこだわり、セルフプロデュースによる撮影にのぞみました。
朝焼けの壮大なビーチや、世界遺産の旧市街での散策、海辺の小さな別荘でのリラックス感あふれるシーンなど、スペインの強い日差しを浴びて、夏を楽しむ姿を捉えました。
24歳らしく大人っぽく成長した姿を見せたかと思うと、ふとした時に少女の表情も垣間見せてくれる。
めくるたびに万華鏡のように変わる、
橋本環奈の色とりどりの魅力を余すところなく捉えた写真集です。
【特別付録】スペシャル��ストカード1枚封入(全6種類)
The book will be released on February 3, 2024.🐲
8 notes · View notes
monthly-ambigram · 30 days
Text
2024-5月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「遊園地」です◆
今月は参加者の皆様に「遊園地」のお題でアンビグラムを制作していただいております。ぜひじっくりご覧ください。
Tumblr media
「遊園地」 鏡像型:Jinanbou氏
ストレートに遊園地。 色分けに頼っているところはありますがよい作品ですね。字形がよく、読める作品になっていると思います。
Tumblr media
「移動遊園地」  回転型:lszk氏
海外ではかなり大規模なものもありますね。 このまま移動遊園地のエンブレムにもなりそうなステキな図案です。数種類の図形をベースとしたデザインで統一感がありますね。
Tumblr media
「東京ディズニーランド/ディズニーランド千葉」 図��反転回転共存型: いとうさとし氏
ディズニーランドはどこにある?と言い話題でよくネタになりますね。 「ディズニーランド」は同一型「東京/千葉」で共存型に組んであります。「ド」の濁点は大胆ですね。このデザインの柔軟性が対応解釈を成立させる肝かもしれません。
Tumblr media
「夢の国」 図地反転回転型:douse氏
ディズニーランドを指すことが多いですが、テーマパーク全般に使う言葉です。 大き目のグリッドベースに見えて実は細かい長さの調整が入っておりかなり計算されています。少しシアーがかかっているのが可読性向上に寄与しています。
Tumblr media
「レジャー施設」 回転型:douse氏
遊園地の上位カテゴリーはレジャー施設です。 縦書きでの姫森ルーナ型の組み方です。手塗り風の味わいがよいですね。山切り型の旗の形状を使っているのが面白いです。
Tumblr media
「メリーゴーランド」 図地反転型:海氏
回転するアトラクションの筆頭です。 色分けされてはいるのですが、シンプルな対応付けができる面白い発見です。「メ」が大胆な字形になっていますが左上優先の法則で読めてしまいますね。
Tumblr media
「メリーゴーランド/ジェットコースター」 図地反転回転型: いとうさとし氏
遊園地の2大アトラクションといえばこれでしょうか。 図地反転の対応付けで意識すべきところは図形の頂点が集合するところでの足し引きだと思いますが、この作品でもその調整加減が堪能できます。「メ」と「タ」では「タ」を優位にしても「メ」が読めることを計算していますね。
Tumblr media
「メリーゴーラウンド/コーヒーカップ」 回転型:.38氏
こちらは回るアトラクション2つ。 「ド」は下に流れているので全体で回転同一型です。「ゴ」の濁点が自由ですね。躍動感のある作字が言葉にぴったりです。
Tumblr media
「カルーセルエルドラド」 旋回型:きいろいビタ氏
閉園してしまった「としまえん」にあった世界最古のメリーゴーラウンド。 ゴシック調の文字が言葉にあっていますね。濁点を無理に2つにしなくても読めており、シンプルに仕上げているのが成功していると思います。
Tumblr media
「回転木馬」  交換型×2:Σ氏
メリーゴーラウンドシリーズの最後は日本語で。 「回/木」「転/馬」がそれぞれ交換型です。「木」の払い部分が「回」の内部の口の部分に対応するところ、素晴らしい発見ですね。「転/馬」のデフォルメもお作法がそろっているためしっくりきますね。
Tumblr media
「かんらんしゃ」 旋回型:kawahar氏
回るアトラクションといえば観覧車もありました。 1グリフ5対応の旋回型です。「んらん」のあたりをキーにして全体を解読する感じでしょうか。多対応グリフの奥深さを感じさせられます。
Tumblr media
「観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生」 回転型:兼吉共心堂氏
栗木京子氏の短歌で教科書にも載っています。 題材の選び方がよいですね。強い字形の「観覧車」は逆の「君には一日我には一生」の可読性を優先しているでしょうか。全体的に筆文字風の作風がぴったりです。
Tumblr media
「頓珍漢なコーヒーカップ」 回転重畳型:ちくわああ氏
コーヒーカップもよく回るアトラクションですね。 文字列生成で作られた作品ですがどこからスタートしているのでしょうか。画数の多い文字には飾りがついても読めますね。
Tumblr media
「絶叫マシーン」  旋回型:lszk氏
遊園地のアトラクションといえば。 勢いのある字形でまとまりがありますね。「叫」の180度回転は「加」になり、単一で180度回転型にするとそちらにも見えてしまいそうなのですが「絶叫」で並べることで自然に読めますね。
Tumblr media
「急降下」 敷詰回転型:松茸氏
絶叫系といえばフリーフォールなどの落下系がありますね。 加速度的に落ちていくさまを文字が分裂していることで表現している面白い作品です。しかもこれが敷詰できるという計算のもとに配置されている驚異的なデザインです。
Tumblr media
「上昇/下降」 鏡像型:KSK ONE 氏
絶叫系は急降下だけではなく急上昇するものもありますね。 ウロコ部分で上昇や下降の雰囲気が出ていてステキなデザインです。こざとへんの形状がよいですね。作例がありますので違いを見てみると楽しいでしょう。
Tumblr media
「おばけ屋敷」 交換型:無限氏
また違うベクトルの絶叫系。 「おばけ」「屋」「敷」が切り替わる交換型。「屋」を中心に設計されたのでしょうか。きっちり3つに仕上げていて素晴らしい力作です。
Tumblr media
「戦慄迷宮」 回転重畳型:peanuts氏
富士急ハイランドの巨大お化け屋敷。 込み入ったところの省略など視覚補完を活用したすばらしい作字です。手書き風で不気味な雰囲気をうまく表現していますね。
Tumblr media
「ミラーハウス」 図地反転回転型×3:つーさま!氏
こちらもよく見かけるアトラクション。 「ミ/ス」「ラ/ウ」「ー/ハ」がそれぞれ図地反転の関係。シンプルな文字だと対応付けしにくいことが多いですがすべて対応付けできる良い発見ですね。
Tumblr media
「風船」90度回転型:繋氏
遊園地でよく使われたり、売られていたりしますね。 難易度の高い4枚風車型です。この型に縛ったために可読性は低くなってしまっていますが面白いデザインでよい挑戦だと思います。
Tumblr media
「吊り橋効果」 鏡像型:螺旋氏
不安や緊張から引き起こされたドキドキする感覚を「好きだからドキドキしている」と錯覚する心理現象から生まれる効果。 まずおしゃれな作字でドキッとします。「吊」も「果」もそれぞれ左右対称の文字なので切り替えさせるためのデザイン方法に注目です。
Tumblr media
「遊び/疲れ」 図地反転共存型: いとうさとし氏
遊んだ後にもれなくついてくる疲れ。 この作品も自然に読めてすごいですね。「遊/疲」がぴったりですし「び」の形が絶妙です。すばらしい作品です。
Tumblr media
「遠心力をそろえろ!」 回転型:超階乗氏
M-1グランプリ2018のゆにばーす「遊園地ロケ」というネタのワンフレーズより。 ネタ選びが面白いですね。対応付けが難しい文字列ですがうまく配置することで読めるように設計されています。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「舞浜遊戯」 回転型:igatoxin
TDRで遊ぶ。
お題「遊園地」のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。定番の乗物からネタをもとにしたネタまでいろいろな作品で楽しんでいただけたかと思います。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「中華」です。孫悟空、三国志、酔拳、イー・アル・カンフー、シウマイ弁当、回鍋肉、中華街、香港、春節、倒福、爆竹、中国語、謝謝、大中华地区、海南島、荘子、姑娘、虞美人草、太歳、蒼頡、甲骨文字、など 参加者が自由に中華というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は5/31、発行は6/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょ���。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}     10月{ヒーロー}     11月{ゲーム}         12月{時事}
2024年 1月{フリー}        2月{レトロ}   3月{うた}         4月{アニメ}    5月{遊園地}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
3 notes · View notes
kennak · 10 months
Quote
〈帝京平成大学のここがすごい!  帝京魂!! 〉。コンビニで繰り返し流されるこのCMが耳に残っているという方も少なくないだろう。同大を含む「帝京大学グループ」は、大学から幼稚園まで、約50の学校等を擁する巨大教育機関である。今回、「週刊新潮」が入手した音源には、帝京グループの“ドン”である冲永佳史(おきながよしひと)・帝京大学理事長兼学長(50)の常軌を逸した罵声が残されていた。  ***  グループの旗艦校ともいうべき帝京大学の資産は約6363億円と、全大学の中で東大、日大に次ぎ第3位の位置を占めている。帝京平成大学のそれも2133億円で、両大学を合わせるだけで資産は約8500億円という巨大教育機関なのだ。  その規模のみならず、大学ラグビーや高校野球でもその名を轟かせている「帝京」だが、冲永学長自らその看板に泥を塗る暴言を吐いていた。  さる5月29日、帝京大学グループのひとつである「学校法人荘山学園」の役員を改選するための理事会が開かれていた。  帝京大学グループの関係者が声を潜める。 「荘山学園の理事長は佳史さんのお母様が務めていますが、体調が優れず、佳史さんの実の兄である、理事長代行の冲永荘八(しょうはち)さんが事実上“トップ”の座にあります。ところが、荘八さんと佳史さんは折り合いが悪くて……」  そのため、この日の理事会を巡っても対立が起きていたという。 「理事会の前に、荘八さんサイドの人事案とは異なる人事案を“佳史派”が出してきて対立する事態になってしまったんです。そのため理事会では、人事をどうすべきかが話し合われているところでした。評議員である佳史さんは外で待機していた。ところが、しびれを切らした佳史さんが理事会に“乱入”したんです」(同) 実の兄を「お前」呼ばわり 佳史氏「お前に(理事長)代行はできない!!」 荘八氏「こういうんじゃ議論ができない」 佳史氏「風説の流布流しやがって」 荘八氏「知りません、そんなのは」  帝京大学関係者が説明する。 「佳史さんは、ネット上にある帝京大学に関する悪評などを、荘八さんが流したと勝手に思い込んでいるみたいなんです。当然、全く身に覚えのない荘八さんとしては『知りません』と言うしかありませんよね」  同じグループの仲間であり、実の兄でもある荘八氏を「お前」呼ばわりする佳史氏の罵詈雑言はエスカレートするばかりだった。再び音源をもとに再現する。 「100%やってやるぞや」 佳史氏「お! ま! え! が! やった!!  お! ま! え ! が! やった!!  お前がやったんだよぅ!!」 荘八氏「これ、ハラスメントです」 佳史氏「じゃあ、訴えろ!」 荘八氏「訴えることできますよ。これは」 佳史氏「よ~し!  よし!!  じゃあ100%やってやるぞや。受けて立つ!!  刑事訴訟さ、やってやる!」  ついに佳史氏は「刑事訴訟」という言葉を持ち出し、教育者にあるまじき“恫喝”を行ったのだった。  見解をただすべく佳史氏に取材をかけると、 「あくまで兄弟間の話でしたし、私から冲永荘八氏に注意を促す形でもありました」  こう弁明。しかし、学校法人の理事会での発言が単なる「兄弟間の話」であるはずもなく、「刑事訴訟やってやる!」という発言が「注意を促す」ものだったという主張はどこまで理解を得られるだろうか。  7月13日発売の「週刊新潮」では、帝京大学学長である佳史氏の「罵声」「恫喝」について弁護士の見解もまじえながら詳しく報じる。また、「デイリー新潮」では実際にその音声を公開している。 「週刊新潮」2023年7月20日号 掲載
「お前がやったんだよぅ!!」「刑事訴訟さ、やってやる!」 資産6千億円超「帝京大学」トップの凄絶なパワハラ【音声入手】(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
5 notes · View notes
aicannabis · 5 months
Text
映画「鬼哭(2003)」おぼえがき
「鬼哭」という単語はゲーム「鬼ノ哭ク国」で知った私です。
Tumblr media
幽霊なんぞ見たこと無いし、浮かばれない霊魂が泣くところが��れるわけないので、要は目的成就せぬまま死ぬことがタイトルで分かってしまう任侠ものです!(※ただしエンディングは別バージョンが存在するので、後述します)
今回は感想というより、あらすじを書いてしまうので、今後見るつもりの人は読むのをやめといたほうが良いです!
こちら至って王道な任侠ビデオ映画だと思います。
三池崇史監督作品ですが、ど派手な血しぶきや残酷な描写はありません。
終始、哀愁の表情をした国分誠治こと安岡力也が見れます!もう20年以上前の若き日のRIKIYA!!!
youtube
あらすじ
伊達会・武藤組の構成員・国分誠治 通称セイジ(安岡力也)と岡本良文 通称ヨシ(曽根 悠多)は組長・武藤(岩城滉一)の下、固い絆で結ばれているが、伊達会で抗争が勃発したことから、3人の運命は大きく変わっていく。
まあまあ詳しいあらすじ
誠司は、組長の武藤に育てられた孤児として育った。武藤組は組長の武藤、セイジ、ヨシのたった3人で構成されており、中規模な伊達会の傘下である。
対立する何百人も抱える天堂会への清算のための金を求められた武藤は、代わりに天道会の会長を暗殺することを誓う。 セイジは自分が暗殺を実行することを申し出るが、セイジはすでに暴力団関連の殺人事件で15年の殺人刑に服しており、武藤は承諾しなかった。 翌日、武藤は違法銃器所持で逮捕され、懲役2年の判決を受けた。
セイジは天堂会会長を天道充胤(丹波哲郎)別荘で待ち伏せし、瀕死の状態に陥らせたが、天堂会は即座に反撃してきた。
天道会高坂組(三木良介、本宮泰風ほか2名)は、伊達会に赴き、石黒に「誰が会長を殺したか」と尋ねる。石黒は「国分だ」と答えた。(石黒は撃ち殺される)
その後、天道会高坂組が武藤の元妻サチエのところへ国分の居場所を確認しにやってくる。「知らない」と言い切るサチエに「武藤か国分のどちらかが始末されるんだよ、清算するとはそういうこと」と告げる。 逃亡中のセイジとヨシが食事を食べていると、ヨシの電話に何度か着信があった。セイジは「誰からだ?」ヨシ「なんでも無いっすよ」「・・・女からです・・・」
セイジ「会ってこいよ」
電話をくれた��女に会いに行くヨシ。
天道会高坂組がやってきて、国分の居場所を確認するふりをしてヨシを殺す。 「女は殺るもんじゃない、犯るもんだ」(彼女はそういうことに)
武藤組長が伊達会からの絶縁された話を聞いたセイジは伊達会に戻るなり、怒鳴ってきた人物を射殺する。 伊達会の関係者たちは、武藤組長が追放されたのは、暗殺の実行を避けるために警察に出頭して刑務所に入ったためだと説明する。 しかしセイジは、自分が武藤組長を守るために警察に密告したのだとあっさり説明する。
そしてセイジに銃で詰め寄られた両角(石橋蓮司)は「絶縁は撤回する」と宣言。
ムショにいる武藤のもとへサチエが知らせに行く。「絶縁処分は一時保留だって」
セイジは天堂会組長の暗殺を実行するが、その直後に左脇腹を撃たれる。
そしてセイジは武藤の妻サチエのバーの前で行き倒れ、医者に連れて行かれる。その直後、伊達組長は暗殺される。
武器商人が武器を持ってサチエの家に現れる。
「伊達総長が解散声明出した。フィリピンあたりに逃げよう。」
彼は去る前に「よくわかったよ、セイジはあんたと一緒じゃなきゃ国外に出ないよ、あんたに惚れているから。あんたを守るためにがんばったんだろうね。」とサチエに告げる。
その頃、武藤が獄中で殺害される。 犯人は武藤殺害のためにわざと無線飲食で捕まっていた。 セイジは武器商人に相談するも武器商人から「獄中なんだぜ?仕組むも何も、裁判所に向かう途中でやるしかねぇだろ。」と言われる。
その後、セイジは裁判に向かう途中の護送車を襲い、武藤を殺した犯人を殺害して報復する。
サチとセイジは武藤とヨシの遺骨を抱えて海へやってくる。 そして海へ散骨する。
フィリピンへ逃亡するための船が到着し始めると、サチエは平和な未来への希望を込めてセイジの銃を海に投げ入れる。
荷物を取りに行くと、セイジに情報を提供していた武器商人(元警察官 公安課)香川が近くのクレーンに吊るされているのに気づく。
二人は波止場の端で追い詰められていることに気づき、船がトラブルを察知して向きを変える。 セイジがサチエに向けられたすべての銃弾を体を挺して阻止する。
泣き崩れるサチ。死んで横たわるセイジに、天道会高坂組のリーダーは「お前カッコ良すぎるぜ」と告げる。その後、天道会高坂組はサチエを傷つけることなく立ち去る。
(終わり)
「これが男気ってもんよ!!!」ということでしょうかね!
セルVHSでは別のエンディングが収録されている。
セイジが暗殺部隊に撃たれ、胸に手を伸ばし光る力の球を取り出し、暗殺者に投げ、宇宙からも見える爆発を引き起こす様子が描かれている。
私は配信で観たので、別エンディングはお目にかかったことがないです。
(2024.1.31追記)
映画「DEAD OR ALIVE 犯罪者」が1999年制作なので、この「別エンディング」は「DEAD OR ALIVE 犯罪者」のエンディングをセルフオマージュしてるってことか!!!!
「鬼哭」のセルVHSにしかない、別エンディング・・・観たいなぁ・・・
2 notes · View notes
endekashi · 5 months
Text
大人のプレイグラウンド。
Tumblr media
こんばんは。えんでかしです。
雨上がってからの湿雪降ってからの南岸低気圧。今年まだ行ってないあのルート、そろそろいけるかしら?下はダメでも中間くらいまでなら楽しめるかな〜と思い突っ込んでみると…?
Tumblr media
本日の依頼人。二人共、経験豊富な二人なんでガンガンいけそうです。後の方は初滑りですが。
Tumblr media
そういえば最近ポモカのグルーを張り替えました。滑走面にグルーが残る様になっちゃったんですよ。ワックスかけたばっかでもすぐ滑らなくなっちゃって。まだ二年目なんすけどね。ラッピーの松本さん曰く、もしかしたら雷鳥荘の周りの硫黄のせいかもとの事。あの辺の黄色い雪。あれ、グルーが一瞬でダメになるらしいっす。そう言われれば去年何回かあの辺歩いてるからな〜。皆様もお気をつけて。
Tumblr media
昨日に引き続き今日も雲海。雲の中は大変ですけど雲の上は気持ちがいいです。
ここまで歩いてみた感じ、思ったより雨の影響が上までありました。中間くらいまでならなんとかいい雪滑れるかなと思ったけどこれは上しかよくなさそうです。
Tumblr media
しかし光が射す時間もありご機嫌なおじ様方。
Tumblr media
標高上げた方が良さそうなので当初予定してたドロップポイントよりもうちょい上の様子を見に。
Tumblr media
するといつも風ですっ飛ばされてる斜面がふかふかなままでねえすか。こいつは行かねば!
Tumblr media
美味そうな斜面にテンアゲなおじ様方。そんじゃあ行ってみよー!!
Tumblr media
シシカバブーー!!
Tumblr media
ホイコーロー!!
いやあ、素晴らしい!!風の影響の無い申し分のない雪!!たまんねえっす!!
Tumblr media
おっし、この下もまだ1ピッチくらいは雪いいと思うんで行ってみましょう!!
Tumblr media
あれ?
硬い雪面にうっすら新雪。おまけに急斜面からジャガイモ落ちまくり。ノーウェイ!ちょっと下がっただけで全然ダメだ〜!!
Tumblr media
こいつは参ったなあ。こんなとこ滑っても全然楽しくないし、登り返してさっきのいいとこもう一回滑りましょうか。
Tumblr media
まあまあ急な尾根登り。結構しんどいです。しかし、これを求めていたとばかりに嬉々とした表情で登る依頼人。最近事務仕事ばかりで身体動かしたかったそうです。そいつは良かった。
Tumblr media
頑張って登頂!!
Tumblr media
よだれがジュルリ。さっきは安定性が不確実だったのでちょっと保守的なラインだったけど今回はもうちょっと攻めてみましょう。
Tumblr media
これまたすんばらしい沢!!
しかし、安全なリグループ位置の為にいい場所で写真撮れず!!
まあ、仕方ないすね。
Tumblr media
初滑りのこの方は初滑りらしい動きをしてました。
Tumblr media
でも楽しい!!
さてここで作戦会議。このままここを滑り降りても雪は良くないし待っているのはアドベンチャーのみ。そんならもう一回登り返して、今のいいとこ滑ってスキー場に帰るってのはどうですかね?俺もだんだん大人な判断できるようになってきました。
Tumblr media
大人の二人はこの案に大賛成!てな訳でおかわり!!
Tumblr media
疲れて首を項垂れながら歩くおじ様方。まるでほうていを求めて彷徨うゾンビの様です😂
頑張って登頂!!
今度は俺、斜面の中で写真撮りますね!
Tumblr media
キョウニンカン!!
Tumblr media
フーヨーハイ!!
3回滑って3回共昇天させてくれる素晴らしい斜面でした。
Tumblr media
さー、最後の登り頑張って!!だいぶ元気なくなってきました。
Tumblr media
お疲れ山でした!なんならも一本お代わり行ってもいいすけど?
今日はこの辺で勘弁しといてやるそうです。
Tumblr media
帰り道の尾根筋斜面も意外と雪が良く楽しめました。
Tumblr media
てな訳で無事下山!!
上部のいいとこだけ滑ってスマートに帰ってまいりました!これぞ大人の嗜み。これぞダンディズム!!知らんけど。
本日もお疲れ山でした!!&おしょっ様でしたー!!
Tumblr media
P.S. 帰りのカチカチ混み混みのゲレンデが一番ハーコーでしたとさ。
2 notes · View notes
osmac-org · 5 months
Text
ツイステ、ルーク・ハントの既出情報まとめ
>以前のツイステ妄想・考察
[1]能力
A、遠くを歩く人の見る本が見られるほど目がいい。(リリアに負けない自信があるほど)視力がいい〈実験着、運動着他〉
B、聴力、嗅覚もいいが嗅覚は昼食のメニューがわかるほどではない〈寮服〉
C、睡眠時間をほぼ把握できる〈続スケモン〉
D、暗記は得意。薬品庫の薬品や生徒の誕生日を記憶
E、サバナ→ポムへ転寮(6章)、鳥の獣人は外見からわかりにくい(夕焼けの草原イベ)からの鳥人説
→オルトがぶつかりそうになっても脈拍が乱れていなかった、続スケモンでセベクに脈に触れさせた場面から、脈を操れる説もある。隠れながらジェイドの歩幅や脈拍、呼吸数を把握。困っているとすぐ駆けつける、背中に目があるようだともジェイド談
   * * *
[2]出自
A、誕生日の実家での過ごし方は話せないが入学前の誕生日に観劇ハシゴしていた事は話せる〈おめかし〉、自宅にあったコンサートのCD〈SD〉
B、幼い頃は動物達と駆け回っていた、狼と戯れていた事もある〈スケモン〉
C、両親からオペラのペアチケット〈ユニオン〉
D、ジャングルでの遭難、優しい母(6歳時)〈続スケモン〉
E、6人兄弟の3番目、世界各地に国からの特別な許可が必要な転送装置つきの別荘、旅行好きな先祖、両親の仕事はナイショ〈6章〉
F、お互いの個性を尊重し困っていれば愛をもって助け合う家庭、時々空を見て笑う〈続スケモン〉
G、感情表現に乏しい子ども、家族で行った観劇で変化(ネージュ)。これまで傷み以外で涙を流さなかった、人生に光がなかった〈5章、SD〉
I、環境が変わり眠れなくなった事がある?〈ユニオン〉
J、ポムフィオーレに入るまでは髪が伸びたらナイフで切るくらいだった、自分と家族は自然と一体化するように生きていることが多かった〈プラチナ〉
→全体的に家族が途中で変わっていそう。Jから貴族や王族の生まれ、環境が変わったとしてもその後も身分自体は高くない可能性が高い。それでいて別荘が国のレベルを超えている謎。マジカルフォースや警察関係なら両親の仕事を隠す必要はないのでは?&別荘は予約すればいつでも使えるという。捜査に使うものではないと思われ
→6章最後の方で「友達を家に呼べる普通の家」に対し「普通、か」と独白があり、普通の家ではない可能性が高い
   * * *
[3]学園長との関連
〇お喋りで女王の烏や烏の羽色について話し、アイラインが烏の羽根の色
→ポムで1人だけ違う色。転寮したといえ、サバナ色があるわけでもなし
〇部屋の机の上の写真(絵)が多分学園長
→個人的には決定的に見えます。新キャラの可能性は0ではないが
〇婿ルーク感謝の詩・ゴスマリラストのやりとり
→詩は「夢を描けない」「ほとほと困ってしまう」は比喩表現で流せますが、「あなたがいなければ私はここに存在しない」が具体的。転寮のことを示すような場面でもなさそうですし
〇「実家での誕生日の過ごし方」はNGだが入学前の誕生日の過ごし方は話せる(バースデー)。両親の仕事はNG(6章)。SDルーク「自宅にあったコンサートCDを~」から、家は存在はしている・6章「旅行好きな先祖」
→バースデーの件を「学園関係者が身内」以外で説明するのは難しいと思っています
△続スケモンでネーミングセンスや一部の能力が同じ、家庭の話(二人家族っぽい)、空を見て笑う(空=烏?)、学園長の反応怪しい
△学園長の好物ジビエ(フランスの狩猟肉料理/ユニバトレイでジビエ料理してそうな要素)・学園長の試験報酬ボイス「絵や文章を~」
△北米版の英語に相互干渉?・7章眠らされる時���並び・ROOK=ミヤマカラス、など
→細々と拾うと信憑性はともかく色々ありますね。下の画像は未プレイ時の妄想(一部)
Tumblr media Tumblr media
最新の予想は↓な感じですが、外界に出たのはレヴァーンの親族の可能性が高いかも。学園長が半獣か純妖精族かは要素なし。
Tumblr media
3 notes · View notes
elle-p · 8 months
Text
P3 Club Book Persona 1 pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
女神異聞録ペルソナ BE YOUR TRUE MIND
あるとき、私は蝶になった夢を見た。私は蝶になりきっていたらしく、それが自分の夢だと自覚できなかったが、ふと目が覚めてみれば、まぎれもなく私は私であって蝶ではない。蝶になった夢を、私が見ていたのか、私になった夢を、蝶が見ているのか。きっと私と蝶との間は、区別があっても絶対的な違いと呼べる物ではなく、そこに因果の関係は成立しないのだろう。
静まり返る街に、 金色の蝶が舞う。
~荘子~
フィラデルフィア実験で時空をゆがめたデヴァ・システムが、ひとりの少女の歪んだ夢の世界を現実化する。暴走する悪夢に呑み込まれた街。認識力の拡大にともなう主観の物質化現象が発生し、小説で描かれた現代の神話であるクトゥルフの神々までもが出現する狂気と幻想の世界と化す。日常の学園が、病院が、ショッピングセンターが、警察署が、地下鉄の駅が、巨大な幽霊屋敷さながらに人々を恐怖の底へと叩き込む。
異界と化した状況の中、金色の蝶に導かれ、心の力であるペルソナを覚醒させた少年少女らが、真相を探るために、事件を解決するために、あるいは身を守るために、大切な人を救うために、命をかける。
事件の鍵を握る少女を救うことはできるのか。その少女の心の闇を利用した者の目的は何か。謎と恐怖が渦巻く異界を、生き延びることができるだろうか。そして、その果てに······。
スペック
ジャンル
RPG
プラットフォーム
プレイステーション
Windows95/98
開発元
アトラス
発売元
アトラス (プレイステーション用)
アスキー、デジキューブ (Windows用)
発売日
1996年9月20日 (プレイステーション用)
1999年3月25日 (Windows用)
価格
6,800円 (プレイステーション用、税別)
8,800円 (アスキー発売Windows用、税別)
2,980円 (デジキューブ発売 Windows、税���)
2,800円 (ベスト版、税別)
Cogito, ergo sum
蝶と夢
『女神転生』の新たなる可能性として誕生した『女神異聞録ペルソナ』が種となり、時代精神を養分に枝葉を広げてきたペルソナシリーズ。最新作を機に、その創作の歴史を概観する。
ふたつのサバイバルストーリー
前作『真・女神転生 if...』 で描かれた、 学校という限定された空間からのサバイバルストーリーを踏まえ、さらなる発展を目指した意欲作が「女神異聞録ペルソ ナ」である。
暴走した心の闇に呑み込まれた街を舞台に、日常の崩壊が学生たちを襲う。そうした状況の中、真相を探り、事件の解決を目指し、学園を飛び出す者たちと共に戦うストーリー。学園に残る級友らを守るため、学園内に満ちる異界の恐怖と立ち向かう者と共に戦うストーリー。主人公 (=プレイヤー) は、いずれかのルートを選び、その物語を体験することになる。
いずれを選ぶのも、プレイヤーの心次第。あなたは、何のためならば、命をかけて戦うことができるだろうか?
絡み合うエゴ
学園という場は、物理的に限定された空間であると同時に、多数の人々が集う、エゴとエゴの対立と集合の場でもある。それも、子供と大人の狭間にある、己のエゴすらも自覚できぬ、曖昧で不安定な年頃の心が集う、危うさを孕んだ場。そうした集団が生命の危機が間近に迫る状況に陥ったとき、心はいったいどのように動くのか。
本作は、そうした人の心のひだを浮き彫りにする。エゴとエゴとのぶつかり合いの中、なじめない者、敵対する者、心を閉ざす者など、さまざまな反応が生まれる。そうした場面に接したとき、主人公 (=プレイヤー) は、どのように動こうとするだろうか。
集団の中で、人が自分と向き合い、どのように成長していくのか。自分をとりまく社会をどうとらえ、触れ合う他人をどのように見つめ、いかにして自分自身を見つめるべきか。そして、今の自分を超えるために、自分自身を高めていくために何をするべきか。ジュヴ ナイルとしての成長の物語をとおして、あなたは何を思うだろう?
心の悪魔
台風や地震、自然や四季など、人の心の外にある超越的な力を崇めるとき、人はそこに神を見る。一方、心の中に生ずる想い、吹き荒れる悪意、歪んだ欲望など、内なる心に悪魔を見る。こうした考えに基づき、人の心から立ち現れる光と闇を悪魔として顕在化させたものが、ペルソナである。
それゆえ、ペルソナのデザインは、神や悪魔という観念そのもののグラフィック化ではなく、それらのコスチュームとして、設定を意匠化したファッションをまとう形で描かれた。つまり、神々のコスチュームプレイが、ペルソナのデザインコンセプトである。
人の心が生み出す悪魔の姿に、あなたは何を見るだろうか。あなたの心には、どのような姿の悪魔が宿っているのだろうか?
挫折とコンプレックス
キャラクターの描写には、リアルさが追究された。それは、キャラクターの心という内側と、ファッションを含めたデザインという外側の両面を意識したものだった。
キャラクターが語る、泥臭く普遍的な心の動きを踏まえた、心を語りきらぬ抑えたメッセージ。コンプレックスを抱え、挫折を経験し、そして、そうした状況に、周囲の目を気にする余裕すらなく立ち向かう姿。子供が夢見る表層的なカッコよさではなく、女が男に感ずる、男が女に抱く、現実と幻想の願望と欲望を踏まえた登場人物たち。こうした心の内側がデザインに落とし込まれた。
また、当時、実際に存在していたファッションを取り入れるなどのデザイン的なリアルさによって時代性も表現された。ファッションを含めた姿には、その人のこだわりの部分が表れる。それは、その人の本質の一端であると考えられたからだ。
今、鏡に映る自分の姿は、これまで生きてきた自分自身の歴史の結果である。あなたの姿は、今、どのようなものだろうか?
金子氏コメント
キャラクターをパラメーター的に成長させるゲームとしてだけではなく、イベントやシナリオなどで語られる世界を楽しんで欲しい。そして、このゲームを中心に広がった漫画や小説など、様々な作品をとおして、それぞれの作家さんの価値観もあわせて楽しんでもらえるとうれしい。
6 notes · View notes
jaguarmen99 · 6 months
Quote
――渡辺輝人 @nabeteru1Q78またどうしようもない浅はかなノートがついてるな。料亭政治をやらなければよいだけだろう。会議は官邸、各省庁、議員会館、貸し会議室、政党の事務所でやれば良いのであって、夜な夜な国民の金で酒飲んで高級料理食べながら「公的な会議キリッ」とかやるな、という話だ。―― というポストをしていました。 なお、日本共産党さんは党員を搾取して集めたお金でこれぞ高級料亭と言うべきなだ万の山茶花荘で会食していらっしゃるようです。
ダブスタで守られているから平気でブーメランを投げるんだろうね | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
2 notes · View notes
benediktine · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【チャリを交通の主役に 魅力発信、片山右京の挑戦 疾走チャリノミクス(1)】 - 日本経済新聞 : https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFK132ME0T10C21A2000000/ : https://archive.is/XQzTa 2021年3月21日 2:00 (2021年3月22日 2:00更新)
環境に優しく、健康によく、密も避けられる夢の乗り物――。脱炭素や新型コロナウイルス禍で改めて脚光を浴びる自転車。チャリンコと侮るなかれ。IT(情報技術)などの最新テクノロジーを取り込み、自転車経済圏は国内外で広がる。競技から開発、安全対策までそれぞれのフィールドを全速力で走るチャリダー(自転車乗り)を追う。
■《自転車競技の中心にカミカゼ右京》 東京五輪の競技運営責任者に、新設するプロリーグのチェアマン――。いま日本の自転車競技界の中心には、元F1レーサーの片山右京(57)がいる。かつて怖い物知らずの走りから「カミカゼ・ウキョウ」と呼ばれた男だ。
 {{ 図版 1 : 東京五輪の自転車競技スポーツマネジャーも務める片山 }}
「あなたの街へ興奮と感動を届けます」。こんなうたい文句で3月27日にシーズン1年目の幕を開ける自転車ロードレースのプロリーグ、ジャパンサイクルリーグ。新設に汗をかいた一人が片山だ。チェアマンとして組織体制作りやスポンサーの獲得に奔走。メインスポンサーには不動産大手の三菱地所が就いた。「多くの人たちが自転車に関心を持ち、スポーツとして応援しようとしてくれている」
人生最初の挑戦は小学校5年生の時、三重県から神奈川県の自宅まで走破した自転車旅行だったという。いったん遠ざかったが、F1レーサー時代、体力トレーニングで再び自転車に乗るようになった。引退後はその魅力に取りつかれ、数々の市民ロードレースに参加。2012年には自らロードレースチームを立ち上げた。「40代半ばから本格的に始めても、毎年記録が上がったり、200キロメートル以上走れたりする。頑張った分だけ確実に力がつき、生きてるという感覚をもらえる」
■《登山で環境破壊に危機感》
自転車に託すのは競技への思い入れだけではない。F1引退後、自転車とともに登山にのめり込み、キリマンジャロなど世界6大陸の最高峰登頂に成功した。だが、そこで見たのは消えゆく氷河やプラスチックゴミなどの環境破壊だった。
人力でペダルをこいで進む自転車は二酸化炭素(CO2)を一切出さない。脱炭素への意識が世界的に高まるなか、究極のクリーンモビリティとして注目され始めた。片山は「今後30年で公共交通の構造が変わり、自転車はその中心の一つになる。皆が自転車に乗って動き回るようになれば、自動車が入りにくい裏通りの価値も変わる」と訴える。
■《日本の自転車利用、拡大の余地》
特定の移動手段の利用頻度から算出した「交通分担率」をみると、日本の自転車は13%。���も高いのは自動車の48%だが、国土交通省の調査によると、自動車の移動距離は5キロメートル未満がうち43%を占める。同省は「短距離の移動で今後、自動車から自転車へ交通手段がシフトする可能性がある」(道路局)とみている。
 {{ 図版 2 : 日本の交通分担率の内訳 主要国の交通における自転車分担率 }}
■《車椅子に乗る15歳の社長》
「自転車産業はITとの融合でもっともっと成長する」。シェアサイクル事業、チャリチャリを展開するneuet(ニュート、東京・港)の社長、家本賢太郎(39)は、真っ赤な自転車が並ぶ本社内のガレージで力を込める。家本は15歳でネット関連のコンサルティング企業、クララオンライン(同)を立ち上げた異色の経歴を持つ。
 {{ 図版 3 : クララオンラインとニュート社長を兼務する家本(東京・港) }}
脳腫瘍の手術の後遺症で14歳から18歳まで車椅子生活を送った。電車など公共交通機関での移動に大変な不便を感じ、「移動に選択肢があることは幸せと感じるようになった」。特に羨望のまなざしで見たのは、自らの力だけで自由に移動できる自転車だ。
車椅子生活を終えた後、自転車は家本の趣味になる。そしてITを武器にアジアへ事業を拡大した際、中国で目の当たりにしたのはシェアサイクル事業の勃興だ。鍵となっていたのが、あらゆるモノがネットにつながるIoTだ。ITに精通した家本は「これなら自分にもできる」と思い立つ。
■《ITからシェア自転車に》
17年秋には福岡市でシェアサイクル事業を展開しようとしていたメルカリから「一緒にやりませんか」と声がかかり、IoT関連のサポートなど裏方仕事に携わった。そして19年夏、「ここから先は僕にリスクを取らせてほしい」と事業譲渡を持ちかけ、チャリチャリとして再スタート。今は名古屋、東京と事業を広げ、専用駐輪場(ポート)は430カ所、保有台数は2000台に達した。
 {{ 図版 4 : シェアサイクル「チャリチャリ」の専用駐輪場は430カ所に達した }}
チャリチャリはITの塊だ。利用者はまずスマートフォンにアプリをダウンロードし、付近のポートにある自転車を探す。見つけたらサドルの下にあるQRコードをアプリで読み取り、解錠。利用後は近くのポートに駐輪し、施錠する。料金は1分4円で、アプリに登録したクレジットカードに課金される。24時間365日利用できる。
全地球測位システム(GPS)が搭載されているため、万が一ポート以外に放置されても、すぐに見つけ出せる。買い物や通勤などの短距離移動はシェアサイクル、サイクリングなどの遠出は自分の自転車と住み分けが進めば、「日本が長年抱える放置自転車の解決につながる」。
日本のシェアサイクル事業は地方自治体が関わっていることが多いが、チャリチャリは行政から補助金を一切貰っていない。自立には利用率の向上が必須で、昼間人口の多さや人口密度の高さに加え、公共交通機関の乗り換えが不便な場所などを狙ってポートの候補地を探す。「シェアサイクルが日本でちゃんと事業として成り立つことをみんなに見せたい」
■《環境派市長「パリをつくり替える」》
チャリノミクスは国境を越える。「環境保護を進めるため、今すぐパリをつくり変えなければいけない」。市長のアンヌ・イダルゴ(61)は自転車でパリ中心部を疾走する。優先レーンを作るなどして、全ての道で24年までに危険なく自転車を利用できるようにする目標を掲げる。
 {{ 図版 5 : イダルゴ市長は環境保護のため、市民に自転車の利用を呼びかけている(パリ)=ロイター }}
14年に就任したイダルゴは環境派として、セーヌ川沿岸の一部を自動車進入禁止にするなどの政策を取ってきた。コロナ禍で人との接触を避ける動きが強まったのをきっかけに自転車の利用を一層促す。20年には自転車用レーンを60キロメートル分延ばすと表明した。
かつて自動車で混雑していたルーヴル美術館前の有名なリボリ通りはいまや、自転車で混み合うほどの様変わりだ。「大気汚染や騒音が著しく減っている」。イダルゴは胸を張る。
フランス政府も自転車の利用を後押しする。コロナ発生後、自転車の修理費を50ユーロ(約6500円)まで補助すると発表した。一時は数カ月待たないと予約が入らないほど修理業者がにぎわった。市場は爆発的に拡大している。仏テレビLCIによると、20年の仏自転車販売台数は330万台と19年比3割近く増えた。
■《自転車経済、年7%で成長》
今後も世界的に自転車市場の拡大は続きそうだ。英調査会社テクナビオによると、20年の世界の自転車市場は約540億ドル(約5兆9000億円)で、25年まで年平均7%で成長するという。
 {{ 図版 6 : スポーツ自転車が大きく伸びている(1店舗あたりの国内販売台数の前年比) }}
日本国内の20年の自転車市場規模(国内生産と輸入の合計)は約1300億円。最近では特にスポーツ自転車の伸びが大きい。野村証券チーフエコノミストの美和卓(53)は「スポーツ車は単価が高いだけでなく、ヘルメットやライトなどを追加購入しないと走れない。アパレルや付属品など周辺市場の広がりに期待できる」と話す。自身も約15万円でロードバイクを購入し、本体以上のお金をかけてギアやホイールを好みの部品に取り替えた。
 {{ 図版 7 : ロードバイクで通勤をする野村証券チーフエコノミストの美和(東京・千代田) }}
前日のニューヨーク市況のチェックから始まる美和の朝は早い。西東京市の自宅から東京・大手町の職場まではロードバイクで1時間半。夜の喧噪の名残ある新宿の繁華街を抜け、大手町が近づくころには皇居のお堀に反射する荘厳な朝日が見えてくる。6時過ぎに会社近くの駐輪場に愛車を止め、サイクルジャージからジャケットに着替えると、今日も美和の一日が始まる。
=敬称略、つづく
(生田弦己、松本萌、福井環、パリ=白石透冴)
2 notes · View notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月18日(月曜日)
    通巻第8180号
 アンゴラのチャイナタウンの規模が三倍に
  欧米市場重視から中国はアフリカ市場開拓に転換したが。。。
*************************
 3月15日、アンゴラのロレンコ大統領が訪中し、北京で「中国・アンゴラ・ビジネスフォーラム」を開催、中国の関連企業多数が参加したとい��。
両国間の貿易は2023年に230億ドルに達した。中国はアンゴラから日量30万バーレルの原油を輸入している。
 十年ほど前、リスボンの町を歩いていて驚いたことがある。
 若者たちが行列を作っていて、ハローワーク(職業安定所)で「アンゴラ派遣社員募集」に応募する風景だったからだ。
立場の逆転? (TRADEING PLACESという)。
 嘗てアンゴラはポルトガルの植民地だった。旧宗主国が旧植民地に職を求める。ま、英国にしても嘗ての植民地インドの移民の末裔が首相ですから。。。
 さて欧米で、中国制裁の影響がじわりと出始め、市場規模を急減させた中国は、新しい市場開拓にアフリカを選んだ。過去十年に亘って、欧米を出し抜いての投資ぶりは瞠目されてきた。BRI(一帯一路)を標榜し、アフリカ各地で道路建設、鉄道施設、発電所建設などのインフラ整備は中国の得意芸。賄賂と手抜き工事が付帯するのも、いつもの通りだった。
 アンゴラ重視は石油とガス。このために中国は道路、発電所、鉄道に加えて空港近代化にも協力、現時点でも新たに17のプロジェクトを展開しており、中国企業が25社、およそ30億ドルを投資している。
 アンゴラの首都ルアンダ(人口450万人)は摩天楼が建ち並び、リゾート地区には豪華な別荘タウンもあるが、「チャイナタウンは三倍の規模になるだろう」(『環球時報』、3月17日)。
 とはいうものの中国のアフリカ諸国への投資は凹凸が激しく、資源国には投資拡大、そうでない国々には投資縮小、撤退。じつは後者のほうに傾斜が激しくなった
 アフリカにおける中国人労働者数の統計がある。
 2015年にアフリカではたらく中国人は263696人だった。
 2022年に、その数は88371人と三分の一に激減していた。中国はパンデミックの影響だと言っている。
 ちなみにアフリカにおける日本人は大使館、ジャイカ関係を含めて2014年に8236名だったが、2023年には6528名に減った(外務省の公表数字)。
 アンゴラをのぞき、目立つ国は次のようである
 アルジェリア;嘗て石油プロジェクト関連で9万人がいた。現在7000人。
 エジプト:7000人の中国人労働者は2000人に減った。石油が出ないからだ。
 コンゴ: コバルト鉱山を独占する中国企業は駐在エンジニアを3000名から8000人に増やした。
 ジンバブエ:リチウム資源埋蔵が豊富で投資を増やす傾向にある。ジンバブエはもとより親中国であり、この国の法定通貨は人民元が、ドル、ユーロとならぶほど。ムガベ元大統領の選挙はTシャツからポスターに至るまで中国が丸抱えだったっけ。
2 notes · View notes