Tumgik
#artist: せぼねーこ
animepopheart · 28 days
Text
Tumblr media Tumblr media
★ 【せぼねーこ】 「 店員サメちゃん 」 ☆ ✔ republished w/permission ⊳ ⊳ follow me! insta • x • bsky
158 notes · View notes
kohanakonohana · 1 year
Text
ねこ、後日談。
向こうは締めたので…静かにこっちでちょっとグチりたいです、すみません。
事の発端は、まあ法的にどうなのと聞いてしまったのは私が悪いんですけど…artist とcreator に線引があるというのはともかくとして、アーティストwやめちまえってのは本気で思ってます。だって自分の中にネタがないんでしょ?遅かれ早かれじゃないか、と。
しても謎な言われようがいくつかあって、まず、
【先方より年上だと思うので大人の対応をしろ】と。大人同士で片方に大人の対応って…お粗末。敢えて言うけどれでぃの歳を勝手に推察するのは失礼なんちゃう?あ、私がyellowだからいいのか。だからracistとまで言われるハメになるんじゃなかろうか。
次に、【アーティストらしい対応じゃない】。パチもん擁護のどの口が言うかなぁ。
更には【絵を描く大変さが分かってない】。これに至ってはもう…海外では知りませんが、日本で学校で染織を学びますと、基礎知識としての洋画に染下図基礎としての日本画もある程度学びます。染っちゃ友禅を含みますんでね。経緯の世界に住んでますけど、人物100体とか裸婦とかちゃんと及第してるんです、一応。ま、いっちょ噛みさんは、過去のいろんなフラグまで見ないんでしょうけど。というか、あれ、ただのトレスやないかーい!絵とちゃうて、まず。な?
しかしあの写真、ボケてますんで、写真としていいものではないと思いますが、瞬間切り取りとしてはなかなか面白いものが撮れたと思いました。私は猫写のために時間は取らないので、運なんですけど。そういう他人の運を盗んだアートってどうよ、とも思いますし、そもそもあのシーン、擬人化動物アニメくらいじゃないとオリジナルで湧いてこないと思う珍妙な瞬間ですよ。それを安易にパチるとは。
それ以上にあの写真はJさんの日頃のイケメンぶりを知っている皆さんに、「ちょ、何この顔、ウケる」とジワっていただくのがいい写真だと思って公開しているので。要は内輪の楽しみを無断で他人に、それも自分のものとして出すって…現実世界でもハミゴにされるリスク高いんちゃう、と思う次第。
インスタお閉めになったみたいですけど、HPがノンクレジットで手つかずなんですよね。他のも含めて。なので、きっと、ほとぼりが冷めたらまたやっちゃうんじゃないかな。自分の中にあるもの吐き出す時間が足りない側としては、ネタ探してまで加工して何を表現したいのか、やっぱりまったく理解できませぬ。
Tumblr media
101 notes · View notes
mintkoko · 7 months
Text
Picrew 37
Picrew Masterlist
1. 武天 Wu Tian (2 Picrew)
武天式(ツヨ)女メーカー / Tsuyo female maker
2. うい rainwear
ガン見してぅるメーカー / Ganmi shite ~uru mēkā / Manufacturer looking at cancer
3. 肉肉肉_ Rourourou_
- PIXEL 出席簿 - / - PIXEL Attendance Book -
4. ぴざや Pizzaya
ぴざめーかー / pizza maker
5. もへもへ Mohemohe
よしよしで世界を救え / save the world with yoshiyoshi
6. 鏡音ももこ / Momoko Kagamine
ももこ式もこもこメーカー / Momoko style fluffy maker
7. diyaaa (4 Picrew)
쏘세디야채볶음 / Stir-fried Sausage Vegetables / ssosediyachaebokk-eum
8. KetrinDarkDragon
イカ人とタコ人 Maker / Squidman and Octopus Maker
9. flanchannn (3 Picrew)
10. 紀沙 Jisha
好きな顔メーカー / favorite face maker
1 note · View note
furoku · 2 years
Link
0 notes
leristaccia · 3 years
Text
The Epic of Zektbach Website - Nyoah Notes - Note 97
冒険者諸君、ごきげんよう。私の名前はニョアである。 実に���しぶりとなってしまったが、私は元気である!
Greetings, adventurers. My name is Nyoah.
It's been a long time since I've been here, but I'm fine!
ニッポンも色々な大変な事に見舞われて、冒険者諸君の中にも元気を失っている人も多いと思う。 しかし、最も大事なのは今。今現在の瞬間を自分に悔いなく生きる事である。 それは人間をはじめ生物の個体の未来は常に不確定であるからである。 不確定な要素に巻き込まれた後、後悔しない為には常に現在を自分なりに大切に生きるという意識が大切である。 過去や未来で無く、今にゃ。今現在を大事にして欲しいにゃ!
I know that many of you adventurers have lost your energy due to the many difficulties in Japan.
However, the most important thing is now. The most important thing is to live in the present moment without regret.
This is because the future of each individual creature, including human beings, is always uncertain.
In order not to have regrets after being caught up in uncertain factors, it is important to always be aware of living in the present in your own way.
Not in the past or the future, but in the present. I want you to cherish the present moment!
さて、『The Epic of Zektbach -Masinowa-』が君達の手に届いてから月日が経ったが 沢山の感想を頂いて、私は大満足だにゃ! 繰り返しになるが、マシノワの話はゼクトバッハ叙事詩でも重要な部分であるので 諸君も考察を巡らし、アリア・テ・ラリアの謎を解き明かして欲しい。 マシノワには非常に重要な鍵が2つ存在しているが まだまだアリア・テ・ラリアには驚くべき謎がある。今後に注目にゃ。
Well, it's been a while since "The Epic of Zektbach -Masinowa-" reached your hands.
I've gotten a lot of feedback, and I'm very happy with it!
Again, the story of Masinowa is an important part of the Epic of Zektbach.
I hope you will consider it and solve the mystery of Aria Te'Laria.
There are two very important keys in Masinowé.
There are still more mysteries to be discovered in Aria Te'Laria. Stay tuned.
ところで、先日ある冒険者よりこんな書簡を頂いた。
By the way, I received this letter from an adventurer the other day.
こんにちわ インターネットという不思議な世界で「ツイッター」なる ものがはやっているそうですが、zektbach殿はやっていらっしゃるのでしょうか? 公開しているのならばぜひ教えていただきたいです。 (冒険者kirikoより)
Hello there.
In the mysterious world of the Internet
I've heard that "Twitter" is becoming popular in the mysterious world of the Internet, and I'd like to know if you are using it, Zektbach.
If you do, I'd love to know about it.
(From Kiriko, an adventurer)
私もその不思議な世界を知っている。 実は私もこの場所が不安定で非常に更新するのが難しいので ついったーにアリア・テ・ラリアから扉を開こうかと考えた事もあったが、 冒険者諸君はどう思うかにゃ? その不思議な世界であれば、私はアリア・テ・ラリアの情報を君達にどんどん伝える事ができるかもしれない。 諸君の意見を聞いて決めようと思っているにゃ!
I know that strange world too.
As a matter of fact, I find this place unstable and very difficult to update.
I've been thinking about opening the door from Aria Te'Laria on Twitter.
What do you think, adventurers? In this mysterious world, I might be able to share more information about Aria Te'Laria with you.
I'm going to listen to your opinions and decide!
さて、今日は久しぶりに君達の便りに答えていくにゃ!
Well, today is the first time in a long time that I'm answering your letters!
我輩は猫なのにゃ! ニョアと��ら、我輩はいつも不思議に思っているのにゃ。 地図にはガルキア大陸とエジ―ク大陸があるにゃが、ガルキア大陸の南は何なのにゃ? ファラリエンより南のあの、島というにはやや大きい島のことにゃ! ニョア殿の手記には他の大陸や島のことは書かれているにゃがあの島の事はまだ何も書かれていないのにゃ……! 我輩が考えたところによると、あそこにはきっと素晴らしいカルカンがあるのもへ!!  たとえば……我輩の大好きな、ハトの丸焼き味とかにゃ……(ごくり というのは可愛いおふざけにゃ。 あの島にはきっと我輩どころか世界中の学者も知らぬようなヒミツがあるに違いないのにゃ。 知っているなら教えてほしいにゃ、お礼に我輩秘蔵のカルカンを幾つか進呈しようにゃ!  味はそちらのご自由に、にゃ! 教えてくれなかったら最高級カルカンをニョア殿の前で食い散らしてやるにゃ。 (猫の吾輩より)
I am a cat!
Nyoa, I've always wondered about you.
The map shows the continents of Galukia and Eijeek, but what is south of Galukia?
I'm talking about that rather large island south of Fallarian!
Lord Nyoah's journal mentions other continents and islands, but nothing about that island yet. ......!
I'm sure there are some great whiskas there, too! 
For example, ...... my favorite, roasted pigeon flavor. ...... (gulp)
This is just a cute joke.
I'm sure there are secrets on that island that I, as well as other scholars around the world, don't know about.
If you know of any, please let me know, and I'll give you some of my treasured whiskas in return! 
You can taste them all you want.
If you don't tell me, I'll eat up your finest whiskas in front of Nyoah.
(From me, the cat)
まず第一に、アリア・テ・ラリアの中でハトの丸焼き味などと軽率に発言するのは控えた方が良いにゃ。 アリア・テ・ラリアにはおそろしい地獄耳を持つおそろしい鳩が存在する事を忘れずに…。 と、時すでに遅く君はもうアリア・テ・ラリアに存在しないかもしれないが…。 質問の島の事だが、それはル・アビデの事かにゃ? ル・アビデにはこういう古の神話がある。 種族を越えて仲むつまじかった2人の男女にある時妖精がささやき、 2人は今までの仲の良さが嘘であったかのように豹変し、険悪な間柄になり それによって多くの悲劇が生まれた、と。 神話であるので、どこかのロマンチストが謎多きこの島に想いを馳せて創作した可能性が強いが 確かに以前私がこの島をベルナデットと訪れた時、争いに使われたと思わせる謎めいた建造物が数多くあった。 この神話の作者は恐らく、かつてこの島で2つの集団の対立があったことは確信していたのだろう。 その争いを叙情的に神話として表現したのではないだろうか。 しかし、残念ながらその争いが具体的にどういうものであったかは 今や誰も知らないし、私も本格的にル・アビデを調査してみないと分からないにゃ。
First of all, it's best to refrain from making rash comments about the taste of roasted pigeons in Aria Te'Laria.
Remember that there are horrible pigeons with horrible hell ears in Aria Te'Laria....
And it may be too late for you to exist in Aria Te'Laria...
As for the island in question, is it L''Avide?
There is an ancient myth about L'Avide.
A fairy whispered to two men and two women who were on good terms with each other.
But one day, a fairy whispered to them, and they turned into bitter enemies, as if their friendship had never existed.
This led to a lot of tragedies.
Since it is a myth, there is a strong possibility that some romantics have created this story with their thoughts on this mysterious island.
It is true that when I visited this island with Bernadette, there were many mysterious structures that seemed to have been used for fighting.
The author of this myth was probably convinced that there had once been a conflict between two groups on the island, and expressed that conflict lyrically in his myth.
But unfortunately, no one knows what exactly the conflict was, and I won't know until I do some serious research on L'Avide.
こんにちは、ニョアさん。 わたし、新たな世界を開拓したくて詩人になりましたの!ニョアさんにわたしの詩をきいてほしいの! あなたの瞳は~ らら~ まるで石のように~ かったいわ~ それはとってもね~ らら~ かったいの~ あなたの唇は~ らら~ まるでヘドグロピンのように~ あっかいわ~ それはとってもね~ らら~ あっかいわ~ あなたの肌は~ らら~ まるで白樺の木の~ 皮膚みたいね~ それはとってもね~ らら~ 皮膚みたいね~ ……ふふ、どう? 婚約者には『鳥が空からぼろぼろと気絶して落ちてくるような歌だね』って誉めてくれたの。 もう、とっても優しい人なのよ。 鳥も私の歌に聴き惚れ て空から落ちてくるようだなんて……嬉しいわ。 さ、本題なのよ。 婚約者はそれと同時に『もっと勉強したら良くなるよ』って言ってくれたの。 熱を出しながら言ってたのよ……心配だからたくさん歌ってきたわ!  今度ニョアさんにも聞かせてあげるわね、遠慮しなくていいのよ。  たっぷり歌ってあげるから。 それでね、私、たくさん歌の勉強がしたいから、まずこの国で流行りの歌劇や音楽を教えてほしいの。 (詩人リーゼロッテより)
Hello, Nyoah.
I became a poet to explore a new world! I want you to listen to my poems!
I want you to listen to my poems!
Your eyes are as tough as stone!
They're very, very tough.
Your lips are like...
They're as warm as hedgropin
It's very, very warm.
Your skin~ la la
It's like the skin of a birch tree
Your skin is like the skin of a birch tree.
...... What do you think?
My fiancé complimented me on the song, saying, "It's like a bird falling from the sky in a faint.
He's such a sweet guy. He is a very kind man.
I'm so happy to hear that the birds are listening to my song and falling from the sky.
Now let's get down to business.
At the same time, my fiancé said to me, "You'll get better if you study harder.
He said it while running a fever. ...... I've been singing a lot because I'm worried about you! 
I'll play it for you next time, Nyoah, don't be shy. 
Don't be shy, I'll sing a lot.
And I want to learn a lot of singing, so I want you to teach me about the popular operas and music in this country.
(From the poet Lieselotte)
君からは個性的なオーラというかなかなか独特の感性を感じるにゃ。 もしかしたら将来アリア・テ・ラリアいちの詩人リーゼロッテと言われる日が来るかもしれない。 さて、歌はアリア・テ・ラリアでも人々の生活と密接である。 ノイグラード王国の多くの聖歌や労働から生まれる炭鉱歌や農業歌、酪農歌、町の人の生活の上で生まれた町人歌など 地域と密接な歌が多い。多くの流行り歌は生活を楽しくしたり物事を効率よりおぼえる為に生まれた事が多い。 それとは別に芸術都市のローゼンハイムでは若い音楽家が神話や伝説を題材とした叙情的な歌を数多く生み出している。 有能な若い音楽家は王宮で演奏を披露したり、国から多くの援助を受けたりもしている。 しかし、歌を人の心を扇動するという理由から国を乱すような曲を作る芸術家は厳しい処罰を受けているという暗部もある。 流行り歌というのと意味が違うが、誰もが知っている歌といえばやはり『浄化の祈り』だにゃ。
You have a unique aura, or rather a unique sensibility.
Perhaps one day in the future you will be called the best poet of Aria Te'Laria, Lieselotte.
Now, songs are closely related to people's lives in Aria Te'Laria as well.
There are many songs that are close to the local community, such as the chants of the Kingdom of Noigllado, mining songs, agricultural songs, dairy songs, and the songs of the townspeople, which are born from their labor.
There are many songs that are close to the local community. Many of the popular songs were created to make life more enjoyable and to learn things more efficiently.
On the other hand, in Rosenheim, the city of art, young musicians have created many lyrical songs based on myths and legends.
The most talented young musicians perform at the royal court and receive a lot of support from the government.
However, there is a dark side to this, as artists who compose songs that disturb the country are severely punished for using them to incite people's hearts.
Although the meaning of a popular song is different from that of a popular song, the song that everyone knows is "Purification Prayer".
俺はス……デイビット。 普通の人間だ。 猫にしては博識と名高いニョアに聞きたい事がある。 どうやらそちらには、俺と同じく「蛇」を彷彿させる人物および組織があるようだな。 俺の居た場所にも同じ「蛇」を名乗る者が俺を含め複数人居た。  俺達の関係は……語ると長いが、要約して簡単に言ってしまえば親戚関係にある。 そちらの「蛇」達は関係性があるのだろうか? ついでにこれは未確認だが俺とよく似た声の者が居るという話を聞いたが……これは事実なのか。 ……ところで、そちらに段ボールはあるのだろうか? (忍者デイビットより)
I'm Su ...... David. I'm a normal human being.
I have a question for Nyoah, who is famously knowledgeable for a cat.
It seems that there is a person or organization out there who, like me, is reminiscent of the Snake.
There were several people who called themselves "snakes" where I was, including myself. 
Our relationship is a long story ......, but in a nutshell, we are related.
I wonder if the "snakes" over there are related?
In addition, I have heard that there is a person with a voice similar to mine, although this is unconfirmed. ...... Is this true?
...... By the way, do you have any cardboard over there?
(From Ninja David)
蛇は一匹でいい、ビックボスは一人で十分だ! …とは言っても、蛇を彷彿させる者が多くいるのも事実にゃ。 蛇神人のギジリ、サザラギ団、アギオナ機関もそうだ。 空舟の遺跡にも蛇を彷彿させる紋章が存在するといわれる。 話が少しそれるが、人は何故昔から蛇を崇拝もしくは、邪悪の象徴とするのか。 蛇は西洋では主に諸悪の根源とされ、ニホンでは古代の女性蛇巫の存在が示すようにあらゆる祭事の根源となっている。 他の動物と明らかに違う形状を持つという事もあるが、面白い解釈を1つ紹介する。
One snake is enough, one big boss is enough!
...However, it is true that many people are reminiscent of snakes.
...But it is true that there are many people who remind me of snakes, such as the snake goddesses Gijiri, Sazaragi, and the Agiona Agency.
It is said that there are also emblems reminiscent of snakes in the ruins of the sky ship.
This is a bit of a digression, but why do people worship snakes or consider them to be a symbol of evil?
In the West, snakes are mainly regarded as the root of all evil, while in Japan, they are the source of all rituals, as shown by the existence of ancient female snake handlers.
The snake's shape is clearly different from that of other animals, but here is one interesting interpretation.
カール・セーガンという人物が著書の中で 『人類は生物進化の最終段階にいるが、そうした人間の脳の中には当然その進化途上の各段階の生物であった時の部分もくみ込まれている。 つまりR複合体とよばれる脳の一番奥の部分は恐竜の脳の働きをしている。 つまりそれは人間の脳の中には明らかに恐竜という古代生物が生きているという事である。』 と言っている。 もしかすると蛇その他の爬虫類に対して人類が懐き続けていた崇拝と嫌悪、あるいは畏怖は、 我々の脳の最奥部に潜む恐竜に由来するのだろうか。 それは人類の遠祖であると同時に���っとも恐ろしい敵でもあった。 蛇に対する感情は、一種の先天的反応とも考えられるかもしれない。
In his book, Carl Sagan writes, "Humans are in the final stage of biological evolution, but our brains naturally contain parts of the organisms that were present at each stage of evolution.
In other words, the deepest part of the brain, called the R-complex, functions like the brain of a dinosaur, which means that an ancient creature called a dinosaur is clearly alive in the human brain."
Perhaps the adoration, disgust, or awe that we have always felt for snakes and other reptiles may have been born in the deepest part of our brains.
They were not only our distant ancestors, but also our most fearsome enemies.
Our feelings toward snakes could be considered a kind of inborn reaction.
君がよく好んで使う段ボールは、アリア・テ・ラリアには存在しないが 何故かZektbachが数多く所有していたと思うにゃ。 以前、何に使うか問うたところ、一言 『ん、これか?見ての通り寝床じゃよ。』 と言っていたにゃ。
The cardboard you are so fond of using does not exist in Aria Te'Laria, though.
For some reason, I think Zektbach had a lot of it.
When I asked him once what he used it for, he said
"Hmm, this? As you can see, it's a bed.
As you can see, it's a bed.
ヨア・・・最近見かけませんね・・・。 この人は重要人物ですか? 資料集にも載ってないものでよくわかりません・・・。 (詩人ぽっぽちゃんより)
Joah... I haven't seen him lately...
Is he an important person?
I don't know... I can't find him in any reference books.
(From Poet Poppo-chan)
重要人物であるがゆえ、なかなか姿を出さないのだ。 姿をあらわさないから、色々臆測によりいじられるのだ。 君達が思っているヨア像、きっとそれは間違っている。
Because he is an important person, he does not show himself easily.
Because he doesn't show himself, he is tormented by many speculations.
The image of Joah that you have in your mind is probably wrong.
ニョア殿! 「オリエンタル樽味噌ロジー」とは一体何なのでしょう。 トンカツにかけると美味しいアレのことですか?気になって昼しか眠れません。 (猫のみっきぃより)
Mister Nyoah!
What exactly is "Oriental Barrel Miso Logistics"?
Is it the stuff that tastes good on pork cutlets? I'm so curious, I can only sleep in the afternoon.
(From Mikki the cat)
そんな味噌知らないし、いらないにゃ。 昼寝してないでちゃんと勉強するにゃ。
I don't know anything about miso, and I don't need it.
Don't take a nap, study properly.
自分は様々な世界を旅している者である。 アポカリプスと蛇神について質問したい。 上記の2つを直訳するとアポカリプスは「黙示録」蛇神は「ゾンビ」 ・・・・となるのだが Zektbach殿、このまま理解して良いのか? (魔道士ゆさより)
I am a traveler of many worlds.
I have a question about Apocalypse and Snake God.
Apocalypse is "apocalypse" and snake god is "zombie".
It would be ・・・・.
Lord Zektbach, am I understanding you correctly?
(From Yusa the Mage)
だめにゃ。
No, no, no.
ニョアさんの尻尾を上、上、下、下、左、右、左、右の順で引っ張ったあと、 耳、ヒゲの順に引っ張ると、何か起きますか? (元老院ゴランノス・ポンサーより)
If I pull Nyoa's tail in the following order: up, up, down, down, left, right, left, right, then ears, then whiskers, will anything happen? (From Senate Goranos Ponsor)
ああ、起きるとも!! 私の華麗なる剣舞により、君に身に大いなる危険がにゃッ!!!
Yes, you will!
You are in grave danger from my magnificent sword dance!
こんにちはゼクトバッハさんニョアさん。 ゼクトバッハさんの作り上げるこの幻想的で魅力的な世界にどっぷり嵌まり結構経ちました。 当初数学が大嫌いだった私ですが、2章の影響で数学を頑張って理解してみようと思い、 とりあえず数に心を開いてみたらとてつもなく面白い事に気づき、今では数学がすっかり大好きになりました。 他にも哲学や語学に歴史、神話などを勉強する度アリア・テ・ラリアとの共通点などを見出し、よりその世界に興味 がわき、考察に使うためにも知識が深まっていきました。 支離滅裂でまどろっこしい文になってしまいましたが、簡潔に言えば「知識を広めるきっかけを下さってありがとう ございました」です。これからも自由にちまちま勉強しながらも考察を続けていきたいと思います。 (冒険者いかより)
Hello Mr. Zektbach, Mr. Nyoah.
It's been quite a while since I was immersed in this fantastic and fascinating world that Mr. Zektbach has created.
At first, I hated mathematics, but under the influence of chapter 2, I decided to try my best to understand mathematics.
When I opened my mind to numbers, I realized that it was incredibly interesting, and now I love mathematics.
The more I studied philosophy, languages, history, mythology, etc., the more I found similarities with Aria Te Raria, and the more interested I became in the world.
This is an incoherent and muddled sentence, but to put it simply,
Thank you for the opportunity to expand my knowledge. I'd like to continue studying and thinking freely.
(From Ika the Adventurer)
非常に嬉しい言葉である。ありがたいにゃ。 Zektbachが何故吟遊しているか、それは君のように様々な物事に興味を持つきっかけでありたいと考えている事が大きいのである。 一見とっつきにくい難しい学問であっても、幻想的で魅力的に表現すれば興味を持てると私とZektbachは確信している。 だから、君が書いてくれたような書簡が届く事はとても嬉しい事にゃ!
I'm very happy to hear that. Thank you very much.
The reason why Zektbach is a bard is that he wants to be a catalyst for people like you to become interested in various things.
Zektbach and I are convinced that even seemingly difficult disciplines can be interesting if they are presented in a fantastic and appealing way.
So it is a great pleasure to receive a letter like the one you wrote!
はじめまして。踊り子のたけのです。以後、お見お知り を。単刀直入に聞きます。星の民は男ですか?女ですか? それとも、男をも女をも超えた存在ですか? (踊り子たけのより)
Nice to meet you. I'm Takeno, a dancer.
I'm going to ask you a straightforward question. Are the Star People male or female?
Or are they more than just men and women?
(From the dancer, Takeno)
意味合いが異なるが、チキュウの遺伝生物学の書物でこんな事が書かれている。
The meaning is different, but this is what is written in Chikyu's book on genetic biology.
ニゴロブナという魚はメスの個体しかおらず、オスの精子無しに卵がかえる。 生まれた幼魚はすべてメスとなり、世代が未来へ引き継がれてゆく事が確認されている。 哺乳類でさえ本当は性がなくても子孫が残せる。
The fish called Nigorobuna is only female, and its eggs are born without male sperm.
It has been confirmed that all larvae born are female, and the generation is passed on to the future.
Even mammals don't really need to have sex to have offspring.
さて、これは研究者つまり人類からの視点の文章である。 これは外側からの視点、メタ視点なわけである。 メスの個体しかいないニゴロブナの立場で考えると、 ニゴロブナは『我々に性別があるブナ!』と言うだろうか? つまりそういうことにゃ。
Now, this is a text from the point of view of a researcher, or a human being.
This is a meta-perspective, a perspective from the outside.
If you think about it from the point of view of a nigorobuna, which only has female individuals.
Would they say, "We have sex, beech! Would they say, "We are genderless beech!"
That's what I'm talking about.
では、今回はこの辺でさらばにゃ!
Well, that's it for this time, goodbye!
ニョアの手記 97 - Nyoah's Notes 97
2011.06.17
15 notes · View notes
tulaladd · 3 years
Text
世界最遅tulaladd2020best DL list
年間ベストを始めて以来、初の事態。
なんと9か月遅れのポスト。あと3か月で次の年ベスの発表時期じゃないですか…唯一にして最大の理由が、もちろんあるにはある。
暗夜行路のような唄声が車内から眺める某庁舎前の雪景色と甘酸っぱい感情を喚起させるRY Xや、このリストには登場しない自分��に作ったプレイリスト(日本語ラップ編、シティーポップ編)をひとりで何度も諳んじては胸を焦がした。それらの音楽が本来持つ資質にプラスして思い出補正でランクインした作品がいくつかある(最たるものがサントラ部門かな)。そんな変化があった2020年でした。
それを除けば、音楽ライフは基本的に前年を踏襲。つまり引き続きapple music依存型で、DIG活動もほほ休止(荷物の山に埋もれたタンテをセッティングし直せるまともな精神状態じゃなかった…)。落第生の体たらくをここ何年も続けてるわけです。とはいえ昨年と比べれば、リスト入り作品の数が格段に増えた=それなりに楽しい音楽生活が営めていたのも事実。その充実を支えたものがアルゴリズムって点がものすごく納得はいかないけれど。(毎年書いてるけど、手当たり次第サブスクを横断する中で「もう一度聴きたい」と思えたものが以下のDLリスト。感覚的には昨年より緩い5枚に1枚。それでも昨年比3倍の約250枚!)
いつまで延命できるか分からないローカルラジオを継続できたのもラッキーだった。相変わらずみんなとあーだこーだ言いながらいろんな曲を聴く時間が音楽ライフを豊かにしてくれました。感謝。過去最高に音楽への熱が薄いテキストになっちゃうけど、9か月遅れだと致し方なしか。
三ツ星評価のうち、エル・ミシェルズ・アフェアのシングルはラジオの一戸くんレコメン、今年も熱量が持続しているサウスロンドン・ジャズ・シーンのマンスール・ブラウンEPはおなじみWOZNIAK星くんのオススメ、ほかにも人から教わってお気に入りになった作品が少なくないのは、サブスクじゃ届かないリアルの強みが感じられて、そこだけは希望があるのかな。
youtube
特筆するとすれば、Bartosz KruczynskiのEARTH TRAX以来追い続けてきたリズムセクション・インターナショナルが、旬のサウスロンドン・シーンと地下ハウス/テクノ・シーンのメルティング・ポットだったことが分かって興味が再燃させられた個人的な事件。そのセンセーションのグラウンド・ゼロにあたるTHE COLOURS THAT RISEの発見が今年No.1の成果かな。
youtube
唯一職場で音楽談義ができるために相互レコメンに特化したLINEを展開中のT氏に教えられたエディ・チャコンのアルバム、そのエディの復活劇を手掛け、若林恵さん���由でずっぽりハマったソランジュ『A Seat At The Table』の禅的ミニマリズのデザイナーでもあることが事後に発覚したジョン・キャロル・カービーの2人は、今年ならではの幸福な時間の中で何度も繰り返し聴いた一生の思い出確定盤。ジョンなんか3カテゴリーに分かれてのランクインだもんな。 
youtube
youtube
さて2021年。あと3か月しかない。今年はやる?やらない?いろいろ越えるべきものが多くすぎてそれ以前の問題かもしれないなけど。
youtube
【TECHNO / HOUSE / (NU)DISCO / ELECTRONICS】 ★★★THE COLOURS THAT RISE / Grey Doubt ★★THE COLOURS THAT RISE / 2020 EP(2017) ★★THEO PARRISH / Wuddaji ★★Machinedrum / A View of U ★Kuniyuki Takahashi / Flying Music EP ★Oneohtrix Point Never / Magic Oneohtrix Point Never ★VLADISLAV DELAY / Rakka ★LUKE SLATER / berghain fünfzehn ★Jayda G / Both of Us / Are U Down EP ★TSHA / Flowers EP ★DISCLOSURE / Energy ★DARKSTAR / Civic Jams ★Chari Chari / We Hear the Last Decades Dreaming ★HUNEE / Boiler Room : an hour with HUNEE(DJ Mix) ★Autechre / SIGN Arca / @@@@@ BURIAL / Chemz FOUR TET / Sixteen Oceans JAMES BLAKE / Before EP GLOBAL COMMUNICATION / Transmissions Sampler JOHN FRUSCIANTE / Maya TRICKFINGER / She Smiles Because She Presses the Button EP TRICKFINGER / Look Down, See Us EP 60 Miles / Swamp 2 Sea EP EARTH TRAX / LP1 EARTH TRAX / LP2 BIG YAWN / No! HIATT dB / Palimpsest EP GL / You Read My Mind DJ SOFA / Elsewhere Junior I - a Collection of Cosmic Children’s Song Mr President / One Night feat.Celia Kameni & Cindy Pooch J.A.K.A.M. / ASTRAL DUB WORX Inner Science / Made パソコン音楽クラブ / Ambience EP LOCUSSOLUS / Locussolus(Expanded) Various Artists / South DAN KYE / Small Moments OFF THE MEDS / Off The Meds BASSO / Proper Sunburn - Forgotten Sunscreen Applied By Basso(2019) Copenema / Dexia a Musica Tocar(2019) Seahawks / Eyes of the Moon(2019) Jayda G / Significant Changes(2019) MMM / Que Barbaro(2013)
【HIPHOP / R&B / BEATS / FUNK】 ★★★EDDIE CHACON / Outside(Laraaji Remix) ★★EDDIE CHACON / Pleasure, Joy and Happiness ★★Lil Narnia / Pain Extract ★★VHOOR / Baile & Sauce ★AG CLUB / Halfway Off the Porch ★MAC MILLER / Circles ★THUNDRCAT / It Is What It Is ★WILMA ARCHER / A Western Circular ★OXP, ONRA & POMRAD / Swing Convention ★DJ KRUSH / TRICKSTER ★BENEDEK / Bene’s World(2017) JOHN CARROLL KIRBY / High feat.Eddie Chacon & Nailah Hunter THE WEEKND / After Hours DRAKE / Dark Lane Demo Tapes POP SMOKE / Shoot for the Stars Aim for the Moon IVAN AVE / DOUBLE GOODBYES MOSES SUMNEY / græ PETER COTTON TALE / CATCH NNAMDI / BRAT Yves Tumor / Heaven Ta a Toutured Mind Teebs / Ardour(10th Anniversary Edition) Wajatta / Don’t Let Get You Down Lapalux / Esrevoinma EP Kutmah / New Appliance THE HELIOCENTRICS / Telemetric Sounds VULFPECK / The Joy of Music, The Job of   Real Estate JOHN CARROLL KIRBY / Lazzara(2019) Various Artists / Kutmah presents : Sketchbook Radio Archives, Vol.1(2018) Invisibl Skratch Piklz / The 13th Foor(2016) D-STYLES / Phantazagorea(2002)
【JAZZ(the New Chapter) / WORLD】 ★★★MANSUR BROWN / Tesuto ★★★JOHN CARROLL KIRBY / My Garden ★★KAMASI WASHINGTON / Harmony of Difference EP(2017) ★JOHN CARROLL KIRBY / Love Theme ★MANSUR BROWN / Shiroi ★JEFF PARKER / Suite for Max Brown ★CHICAGO UNDERGROUND QUARTET / Good Days ★TOM MISCH & YUSSEF DAYES / What Kinda Music ★KAMAAL WILLIAMS / Wu Hen ★ROB MAZUREK & EXPLODING STAR ORCHESTRA / Dimentional Stardust: ★ORLANDO LE FLEMING / Romantic Funk : The Unfamiliar ★SAM WILKES / WILKES(2019) ★YUSSEF KAMAAL / Black Focus(2016) ★ZSOFIA BOROS / Local Objects(2016) JYOTI & GEORGIA ANNE MULDROW / Mama, You Can Bet! BUTCHER BROWN / #KingButch BRAXTON COOK / Fire Sign PAT METHENY / From This Place Fabiano do Nascimento / Preludio SAM GENDEL / Satin Doll SAM GENDEL / Pass If Music(2018) SAM WILKES / Live on the Green(2019) BRANDON COLEMAN / Resistance(2018) KIEFER / Superbloom(2019) 鈴木良雄 / モーニング・ピクチャー(1984) 鈴木良雄 / ウイングス(1987) JOHN EBERSON, BJ0RNAR ANDRESEN, PAAL NILSSEN-LOVE / Mind the Gap(2001)
【(INDIE)ROCK / (INDIE) POP / SSW】 ★★★EL MICHELS AFFAIR / Reasons feat.Bobby Oroza ★★EL MICHELS AFFAIR / Adult Themes ★★THE FLAMING LIPS / American Head ★★SUFJAN STEVENS / The Ascension ★★FLEET FOXES / Shore ★★COLDPLAY / Everyday Life(2019) ★★RY X / Unfurl(2019) ★★THE WAR ON DRUGS / Lost in the Dream(2014) ★PHOEBE BRIDGERS / Copycat Killer feat. ROB MOOSE - EP ★Mk.gee / A Museum of Contradiction ★PEEL DREAM MAGAZINE / Agitprop Alterna ★BLAKE MILLS / Mutable Set ★THE STROKES / The New Abnormal ★CHS / Jungle Sauna(2019) ★KINDNESS / Something Like A War(2019) ★〝Blue〟Gene Tyranny & Peter Gordon / Trust In Rock(2019) ★STATE RIVER WIDENING / Early Music(2003) BIBIO / Sleep On The Wing Jonsi / Shiver JEFF TWEEDY / Love Is The King REAL ESTATE / The Main Thing ANIMAL COLLECTIVE / Bridge to Quite LITTLE DRAGON / New Me . Same us JAGA JAZZIST / Pyramid TAME IMPAlA  / The Slow Rush TRAVIS / 10 Songs SORRY / 925 JOSEPH OF MERCURY / WAVE Ⅱ Khruangbin / Mordechai Various Artists / Hiding From the Landlord HOWLING / Colure DEVENDRA BANHART / Ma(2019) LANA DEL REY / Norman Fucking Rockwell(2019) DAVE GROHL / Play(2018) CRITERIA / En Garde(2003)
【PUNK / HEAVEY / EXTREAM】 ★★envy / The Fallen Crimson ★★lang / There is no reply, but sweet wind blew(2018) ★envy / LAST WISH(Live at Liquidroom Tokyo) ★SLIFT / UMMON ★HORSE LORDS / The Common Task ★coriky / coriky ★Sans Visage, Look at moment / Split Single ★Sans Visage / moments(2017) ★LIGHTNING BOIL / Sonic Citadel(2019) ★Harvey Milk / Courtesy and Good Will Toward Men(2006) DEFTONES / Ohms Converge / Endless Arrow JESU / Terminus JESU / Never JESU / Ascension(Delux) KRUELTY / A Dying Truth XIBALBA / Anos En Infierno Various Artists / Speedy Wunderground Year 4(2019) RUSSIAN CIRCLE / Russian Circle Audiotree Far Out(2019) EARTH / Live at Third Man Records(2017) THE ARMED / Only Love(2018) THE ARMED / Untitled(2015)
【AMBIENT / NEW AGE / DRONE / MINIMAL MUSIC / EXPERIMENTAL】 ★★JOHN CARROLL KIRBY / Conflict ★★Dukes of Chutney / Hazel  ★HEATHERED PEARLS / Cast ★SAM PREKOP / Comma BING & RUTH / Species FRANKIE REYES / Originalitos IAN WILLIAM CRAIG / Red Sun Through Smoke WINDY & CARL / Allegiance and Conviction JONNY NASH & SUZANNE KRAFT / A Heart So White JOHN CARROLL KIRBY / Tuscany(2019) JOHN CARROLL KIRBY / Meditation In Music(2018) JOHN CARROLL KIRBY / Travel(2017) ALEXANDER RISHAUG / Shadow of Events(2011) ��CLASSIC / OST】 ★LUDWIG GORANSSON / Tenet OST ★JOHN WILLIAMS / Double Trouble ※from OST of Harry Potter and the Prisoner of Azkaban(2004) DUSTIN O'HALLORAN / Ammonite OST KAMASI WASHINGTON / Becoming(Music from the Netflix Original Documentary) DUSTIN O'HALLORAN / Lumiere(2011) BETH GIBBONS, The Polish National Radio Symphony Orchestra & Krzysztof Penderecki / Henryk Gorecki: Symphony No.3(2019) ANTONI WIT, Polish National Radio Symphony Orchestra(Katowice) & Polish Choir of Krakow / Henryk Gorecki: Symphony No.2(2001) ZSOFIA BOROS / Local Objects(2016) 【DOMESTIC(without HIPHOP)】 ★★★METAFIVE / 環境と心理 ★★GEZAN / 狂(KLUE) ★★downy / 第七作品集「無題」 ★★岡村靖幸 / 操 ★★崎山蒼志 / ソフト ※FEVER LIVE ver. on YouTube ★★SILENT POETS / dawn(2018) ★WOZNIAK / Vegetable Home Run ★Ai Aso / The Faintest Hint ★jan and naomi / YES ★mei ehara / Ampersands ★ディーン・フジオカ / Neo Dimension ★LUNA SEA / Make a vow ★坂本慎太郎 / 好きっていう気持ち / おぼろげナイトクラブ ★Cuushe / Waken ★sassya- / 脊髄(2019) ★小袋成彬 / Piercing(2019) ★She Her Her Hers / stereochrome(2014) WOZNIAK / Lost WOZNIAK / Double Face mouse on the keys / Arche 5kai / Untitled #2 KAN SANO / Susanna Ovall / Ovall(2019) mabanua / Blurred(2018) D.A.N. / Aechma ふさえ / そのまま 相馬智行 & 鳴海徹朗 / 春の闇 jan and naomi / Neutrino 王舟 / Pulchra Ondo 春ねむり / LOVETHEISM 井出健介と母船 / Contact From Exne Kedy And The Poltergeists(エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト) 吉田一郎不可触世界 / えぴせし 岡田拓郎 / Morning Sun blgtz / Feature EP Coff / Tiny Music(2019) 【DOMESTIC(HIPHOP)】 ★★DJ CHARI & DJ TATSUKI / GOLDEN ROUTE ★★Weny Dacillo / Hapitable Hotel ★Hideyoshi / Dead End Adventure ★GG UJIHARA / WEAKNESS EP(2018) ★DJ CHARI & DJ TATSUKI / Time feat.Yo-Sea & KEIJU(2019) ★GG UJIHARA / WEAKNESS EP(2018) KOHH / worst KEIJU / T.A.T.O. Sauce81 / S8100 MARTER / Weltraumasthetik 2020 Normcore Boyz / MEDIAGE なみちえ / 毎日来日 徳利 / REVOLUTION starscream & Page Hiiragi / Ghost(s) DJ CHARI / GAME(2019) YOUNG HASTLE & GG UJIHARA / YOUNG UJIHARA EP(2019) Weny Dacillo / AMPM EP(2017)
3 notes · View notes
sashico · 4 years
Photo
Tumblr media
Sashiko is indeed simple. Anyone can do that. However, it isn’t shallow. Simple doesn’t mean “easy to be masterful”. I don’t consider myself a master either. ☆ Stitching with interesting pattern is nice (like embroidery). I also would like to share the beauty created by simple running stitch & beautiful Japanese fabric (Kasuri, Shima, Komon… and many more). Collection of parallel lines can be this artistic when it is with good color & good fabric. ☆ - - - ☆ 沢山紹介したい写真が溜まっているので少しずつ。 ☆ 個人的には(完全にぼーっとできる運針と比べて)頭を使う一目刺しは、なかなか手が伸びません。ただ、刺し子の面白さとしては、一目刺しは抜群に遊べる素材です。単色の布(たとえば晒)とかに、カラフルな刺し子糸で素敵な模様を作り出していく刺し子も素敵ですが、同時に「単純な針目と似た様な色なのに、背景の布(古布)を変えることによって出てくる表情」も楽しんで貰えればと思うのです。様々な意見があって、僕はどれも大切にしたい意見なのですが、一つだけお伝えできるとしたら「食わず嫌い(刺さず嫌い)」にはなってほしくないなぁと。とてつもなく自戒を込めたメッセージです(笑)でも、一目刺しと古布(柄布 - 小紋 - 絣)って、めちゃくちゃかっこよくなる(可能性を秘めて)るんですよね。 ☆ #Sashiko #JapaneseSashiko #Hitomezashi #VisibleMending #SashikoPattern #SashikoStitching #SashikoWorkshop #SashikoClass #TraditionalSashiko #Unshin #刺し子 #日本の刺し子 #素敵なオン刺し #刺し子の再定義 #刺し子ワークショップ #一目刺し https://www.instagram.com/p/B7juJWzpmgF/?igshid=fqhh3sstfac0
1 note · View note
shiguremachi · 5 years
Text
Bungo Stray Dogs S3 OP - セツナの愛 / Setsuna no Ai (english lyrics)
youtube
Artist: GRANRODEO
Bungo Stray Dogs Season 3 OP
(short version only!)
君の中にそっと潜んで絡みつくようにうねってる kimi no naka ni sotto hisonde karamitsuku you ni unetteru ざわめく違和感の正体はなんだ zawameku iwakan no shoutai wa nanda 燃え尽きるほど悦に浸って空っぽになった後で moetsukiru hodo etsu ni hitatte karappo ni natta ato de 俯く残像は混沌と化してる utsumuku zanzou wa konton to tokashiteru
Something meanders within you, quietly lurking and entwining What is the true form of this buzzing incongruity? After sinking into this pleasure to the point of burning out and becoming empty, the afterimage hung its head and morphed into chaos
同時にそんなに求めないで刺激と安らぎの矛盾を douji ni sonna ni mitomenai de shigeki to yasuragi no mujyun wo ゼツミョーにビミョー狂おしいんです zetsumyoー ni bimyoー kuruoshiindesu
The contradiction of this simultaneous, uncalled-for excitement and peace of mind is exquisitely driving me into a delicate madness
もう愛される為の行為なんて味わう為に超悩んでさ mou aisareru tame no koui nante ajiwau tame ni chou nayandesa 苦痛で対価を支払い続ける kutsuu de taika wo shiharai tsuzukeru 恍惚に拓く一瞬に心震えるほどに koukotsu ni hiraku isshun ni kokoro furueru hodo ni もっと感じる苦悩で支配されているのさ motto kanjiru kunou de shihai sareteiru no sa セツナの愛と知っていても setsuna no ai to shitteite mo
I’m going crazy having tasted acts that showed I was already loved I’m continually paying the price through torment To the point it opens up ecstasies and shakes up my heart in a second, I’m being controlled more and more by this agony I feel even though I know this momentary love
ろくでなしだと割り切って背伸びした恋の中に roku de nashida to warikitte senobishita koi no naka ni 天真爛漫な君の声が tenshinranman na kimi no koe ga 思い出したいと思って聞こえたあの夜空に omoidashitai to omotte kikoeta a no yozora ni 見上げたお月様は綺麗ですね miageta otsukisama wa kirei desu ne
愛する為の後悔なんてもう2億年前に捨ててきた aisuru tame no koukai nante mou niokunen mae ni sutetekita ゼツボーにムジョー必要なんです zetsuboー ni mujyoー hitsuyou nandesu
平らげたはずの狂喜乱舞 散りゆく花ビラみたいでさ hirageta hazu no kyoukiranbu chiriyuku hanabira mitai de sa 夢中で足元むさぼり続ける muchuu de ashimoto musabori tsuzukeru 恍惚に拓く一瞬に心震えるほどに koukotsu ni hiraku isshun ni kokoro furueru hodo ni もっと感じる苦悩で支配されているのさ motto kanjiru kunou de shihai sareteiru no sa セツナの愛をもってしても setsuna no ai wo motteshitemo
少しずつ君を忘れよう思い出せなくなるほどに sukoshi zutsu kimi wo wasureyou omoi dasenakunaru hodo ni 喜びだけの洪水で全てを呑み込んで欲しい yorokobi dake no kouzui de subete wo nomikonde hoshii
愛される為の行為なんて味わう為に超悩んでさ aisareru tame no koui nante ajiwau tame ni chou nayande sa 苦痛で対価を支払い続ける kutsuu de taika wo shiharai tsuzukeru 恍惚に拓く一瞬に心震えるほどに koukotsu ni hiraku isshun ni kokoro furueru hodo ni もっと感じる苦悩で支配されているのさ motto kanjiru kunou de shihai sareteiru no sa キスは後にして kisu wa ato ni shite 支配させているのさ shihai saseteiru no sa セツナの愛と知っていても setsuna no ai to shitteite mo
12 notes · View notes
osakawise · 5 years
Link
OSAKAWISE001 TALK CONTENTS IN ENGLISH
Translators:Fu Kawashima and Tomoka Moli
Editor:Kota Tensaka
-15:30
Good evening everyone, this is OSAKAWISE director COTA, delivering live for the very first time from here in my home studio.
Later on in the show, I will be mentioning the background story and our intensions of why we have started this online streaming project, while at the same time proposing our party information for this week.
So here we go, and enjoy.
-41:35
This show uses Mixlr app for streaming.
By registering with this app, it will allow us to interact with you through the chatroom. It also allows communication between you listeners, as well as queries regarding track ID. Please feel free to message us if there’s anything you’d like to ask!
This show will be live till around 10pm, so please stay tuned!
-1:01:30
The very first edition of OSAKAWISE, I, COTA will be delivering the show as a solo.
Today marks the mid-summer season. Currently reporting from my home studio in Osaka, but unfortunately my A/C has broken down – not an ideal situation to be honest. Haha
I wonder if our listeners are on vacation or on holiday somewhere?
To explain my set up of my booth today, I am currently using DJM-3000 mixer which I have been using since 15 years ago, back when I started DJing. Cartridge in use right now is the NAGAOKA DJ-03HD.
There are some songs that I wanted to play digitally, but due to faulty in equipment, for today I will only be using vinyl.
1 hour left, now please continue to enjoy!
-1:15:20
So now, I will be introducing some party information for this week.
For promoters in Osaka; if you would like me to introduce your parties on this show, please contact me directly through my email, or through OSAKAWISE Instagram with your party information.
As you all know, this week is the Obon holidays, so there will be many parties happening even during the week days!
Happy Holidays!
8/14(wed)DJ AGEISHI  65th Birthday Party at Bar Cauliflower 8/15(Thu) Una-Reco at 貉食堂/yobareya(flea-market of records and merchandise, food and drinks) 8/16(Fri)PAC at NOON(AKIHIRO,TETRIS etc) 8/16(Fri)i.v.drop at CLUB DAPHNIA(ALTZ,DNT etc) 8/17(Sat)DJ CHIDA from ene TOKYO at Compufunk Records (GYOKU,AKIO NAGASE etc)
-1:41:30
Thank you all listeners.
To talk about the reason why this project started in the first place – from 2013 to 2018, I was living in San Francisco and Brooklyn in America. My first visit to the US started with my curious thoughts of “I want to go to that party, I wonder what the music I normally listen on SNS and internet are like live?”.
It was expected, but in reality, I was not persistent with the information on the DJ’s that are always in the lime light. For me, information from the record shop staff and the local artists were much more interesting – quickly finding myself immersed in the small bar and local scene of music.
Although there are many brilliant local DJs and parties, the internet and SNS was only used for business based purposes. The music scene was not exposed enough, or distorted information was interpreted on internet; so after all, just what I thought.
In the middle of it all, I took interest in how the local DJs and those around them were using internet and its related medium to introduce the local music scene. For example, from talks on secret stories of the early 90s underground music scene, streaming of mixtapes from the 90s in the archived form, to community radio station concentrating on the local DJs, were created as a platform.
The most impressive information delivery medium was a fanzine (obtained from record shops and café for free of charge) of NYC, called the “Love Injection”.
Interviews of NY based label owners and famous artists were featured, but local music information, such as recommended records from local DJ’s were only to be obtained in the fanzine, which I would look forward to reading every month.
It nice to be able to watch famous DJ sets and parties online, but introducing the local music scene in depth and to deliver raw information accurately through media and radio shows were not something of frequent, which led me to wanting to start my own locally.
This project does not focus to the entire public, but for those somewhere in this world, who has an interest in the music scene of “Osaka”, and I would very much like to dedicate this to those people.
Previously, I have seen many artists from abroad and have visited many parties, but I would like to introduce how fun Osaka music scene can also be.
From time, I have used lectures such as Beats In Space, RA Exchange and RBMA to simultaneously learn English, and felt as though it was more persuasive to convey the scene through individuals words, therefore was worth me checking it out.
Live streaming will be delivered here, but I am also intending to upload translated version in English.
-1:53:05
So, I think it would be interesting and fun to have a “locally-centered” information stations in various places of Japan.
From now on,This show will be broadcasting every other week.
Recorded and archived, as well as translated version of English will be uploaded to the blog.
Content of the streaming will not only be about the featured person or artists, but introduction and interviews of those who are involved in the music scene of Osaka, is something I would also like to do.
Therefore, I am currently looking for those who would like to get involved in this project.
1. A WEB designer who would be able to create an platform for delivery of the content
2. MC to hose the show
Without bias of genre and community, I feel that it would be hard for doing this solo, from the intention that I would like to introduce widespread and unbiased information of Osaka.
To make the content even more insightful and meaningful, I would like to like to be able to accommodate the guest with the appropriate interviewer and navigator for the future.
3. Various Designs
-2:02:00
To those who are listening to OSAKAWISE, thank you very much.
Since it's the mid-summer season, I delivered through flexible beat matching.
This project is still incomplete, therefore, the rough sides may be visible, but I would like to steadily work on this.
I have many ideas for the future, and intend to continue on this project for as long as I reside in Osaka, so I would be ever so grateful if you could check in on this.
This will be the last track of the evening, so good bye and thank you for listening.
Good night.
【日本語版】
-15:30 こんにちは ディレクターのCOTAです。OSAKAWISE第一回、今日は僕の自宅スタジオから配信しています。 後ほどこのストリーミングプロジェクトを始めた経緯や意図などの話を織り交ぜながら、 今週のパーティ情報なんかも共有していきたいと思います。 それではゆっくり楽しんでください。 -41:35 この番組はMixlrのアプリを使って配信しています。 アプリでアカウントを登録すればチャットルームでメッセージのやりとりも可能です。 トラックIDの問い合わせやリスナー間でのコミュニケーションにも利用できるので、 何か気になった事があればメッセージくださいー! ではこの後10pmぐらいまで、ステイチューンでお願いします! -1:01:30 OSAKAWISE第一回、私COTAのソロ配信でお送りしています。 今日本は夏真っ只中。大阪の自宅スタジオから配信してるんですけど、実はA/Cが故障していまして、 最悪の環境です笑 皆はバケーションで旅行とか行ってるんかな? 一応セッティングを説明すると、今日は僕がDJを始めた15年前から使ってるDJM-3000というミキサーで、 カートリッジはNAGAOKA DJ-03HDを使っています。 デジタルで流したい曲があったんですが、機材の不具合があって今日はVinylオンリーでやってます。 残り1時間、引き続き楽しんでくださーい! -1:15:20 それではここで今週のパーティー情報を紹介します。 大阪のプロモーターは直接僕���メール、インスタグラムでOSAKAWISEのアカウントに情報を送ってもらえれば この番組で告知させていただきたいと思ってます。 今週はお盆休なので平日からパーティーがたくさんあります。 ハッピーホリデイズ! 8/14(wed)DJ AGEISHI  65th Birthday Party at Bar Cauliflower   8/15(Thu)うなレコ at 貉食堂/yobareya(レコードやTシャツなどのフリーマーケット、フード、ドリンク) 8/16(Fri)PAC at NOON(AKIHIRO,TETRIS etc) 8/16(Fri)i.v.drop at CLUB DAPHNIA(ALTZ,DNT etc) 8/17(Sat)DJ CHIDA from ene TOKYO at Compufunk Records (GYOKU,AKIO NAGASE etc) -1:41:30 お聞きいただいてる皆さん、ありがとうございます。 このプロジェクトのきっかけの話ですが、 僕は2013年から2018年までアメリカのサンフランシスコとブルックリンに住んでいました。 渡米当初の考えとしては、"あのパーティーに行ってみたい、SNSなどインターネットでよく聞くあれはどんな感じなんだろ?” という好奇心で遊びにいってました。 しかし実際は、、まあ当然なんだけど、そういった表に出てくるアーティストや情報に固執してしまうより、レコードショップのスタッフや地元のアーティストからの情報の方が断然興味深く、小さいバーやローカルのシーンにのめり込んでいきました。 地元のいいDJやパーティーがあるのに、インターネットやSNSではビジネスベースで情報が共有されて、陽の目を浴びなかったり歪んだ解釈をされてしまう事が多い事は前々から気になっていたんだけど、やっぱりかって感じだった。 そんな中、ローカルDJやその周りの人達がインターネットや媒体を使って地元のシーンを紹介する動きがあってすごく関心を持ちました。 例えばストリーミングラジオでearly 90sのアンダーグラウンドシーンの秘話や、当時のミックステープをアーカイブ化して聞けるようにしてたり、地元のDJを中心にしたコミュニティーラジオステーションをプラットホームとしてしっかり作り込んでたり。 特に印象的だったのが"Love Injection”という毎月出版されるNYCのfanzine(レコ屋やカフェでフリーで入手できる)。 NY拠点のレーベルオーナーや著名アーティストのインタヴューなんかも少しあるけど、ほぼここでないと知る事が出来ないだろう地元の音楽事情や地元DJのおすすめレコードとかが紹介されてて毎月楽しみにしていた。 著名DJのプレイやパーティーの映像とかをネットで見れるのもいいけど、こういう町ごとに地元のシーンを深く紹介して生の情報を的確に伝えるメディアやラジオ番組って実際あまりなくて、、自分の地元でもやりたいって思いました。 大衆向けのプロジェクトではなくて、世界のどこかにいる、”大阪"という町の音楽シーンに興味を持っている人達に届けたいと思ってます。 海外でたくさんパーティーに行っていろんなアーティストを見たけど、大阪のシーンもこんな面白いことやってるよって紹介していきたいです。 僕は英語の勉強も兼ねてBeats In SpaceやRA Exchange、RBMAのレクチャーを昔から聞いていたんだけど、現場の事を当事者の言葉で伝える事はすごく説得力があってチェックしがいのあるものだと感じていました。 日本語でライブ配信して、翻訳で内容をアップする意図はここにあります。 -1:53:05 で、こんな感じの”ローカル中心"の情報番組が各地でできていったら面白いのにな、って思います。 客観的に見ると身内ノリに感じるところもあるかもしれないけど、そこから本心や本質を発信していきます。 そうしないとビジネス向けになっちゃうと思うから。 まーとりあえず、この番組は隔週でライブ配信していく予定で、2時間1枠1ゲスト。 録音してアーカイブ化、英語翻訳した話の内容と共にブログにアップします。 配信内容はDJ/Band、その他演者でなくても大阪の音楽シーンに関わる人達を招待して、アーティストを紹介するだけでなく インタヴューの特番なんかもやっていきたいです。 そこで、OSAKAWISEではこのプロジェクトに関わってくれる人を探しています。 1.配信のプラットホームを作ってくれるWEBデザイナー いずれはMixlrに頼らずに、独自のHPから配信したいと思っています。 2.ホストMCやってくれる人 ジャンルやコミュニティーに偏りなく、大阪の中で広くいいものを紹介したいので僕一人では難しいと思っています。 より洞察力のある内容にするためにも、将来的にはゲストによってインタヴュワーやナヴィゲーターを変えていけたらと思っています。 3.各種デザイン -2:02:00 OSAKAWISE、お聞きいただいてる皆さんありがとうございます。 今日は真夏のひと時という事でビートマッチングもそこまでせずゆるくプレイさせていただきました。 このプロジェクトはまだまだ未完成で、ラフな面が多く見られると思いますが、 これから着実に良いものしていきます! 将来的なアイデアもたくさんあり、大阪にいる限りはずっと続けていきますので今後もチェックしていただければ幸いです。 次のトラックでお別れいたします。 ありがとうございました。 おやすみなさい。
2 notes · View notes
Video
youtube
キツネ、雨傘物語: Fox, Umbrella Story
NND Upload: https://www.nicovideo.jp/watch/sm32097937
Music/Illustration: Inumaru Shibaigoya
Translation: Kagamine_Neko
Lyrics:
(空が曇り、どーんと鳴った)
(The sky clouded up and thundered)
夕立が降る
ざあざあと
無人駅
帰り道
The evening shower pours
with a loud pitter patter
At the empty station,
On my way home
パシャパシャ水を駆ける足音
年端も行かぬ子飛び込んだ
ずぶ濡れたまま辺り見回し
走り出そうとする腕掴んだ
(鉄砲はきらい、こわい、人間はこわい、こわい)
Splash, splash, I hear footsteps running on the water
And a small child leaps inside
Drenched from the rain, they look around*
And I grab their arm as they try to run away
(I no like guns, scary, humans are scary, scary)
「ねえねえ待ってよ、待ってよ、風邪ひくよ、これ差しな」
差し出した自分の傘、ああ
泥が跳ねて雨で滲みひらがなのネームプレート
綺麗だなんて言えないが
遠慮がちに睫毛を伏せたから
「家が近い」と嘘をついた
「必ず返す」と言い子は去ってった
“Hey, hey, wait, wait, you’re going to catch a cold, use this”
I hold out my own umbrella, ah
With a hiragana* nameplate covered in mud and blurred out from the rain  
I can’t really call this pretty, but
Since they hesitantly lowered their eyes*
I lied that “my house is close by”
“I’ll return this for sure,” they said so and left
雨雨降るな傘を渡した
あの夏から2年が過ぎた
雨雨降るな傘を忘れた
天気予報的が外れた
雨雨降るな傘を探した
無人駅で途方に暮れた
雨雨降るな傘を忘れた
「あの」と下駄の音近付いた
(人間はこわい、こわい)
(貴方はこわい、じゃない)
Rain, rain, don’t fall,
2 years have passed since that summer when I gave them that umbrella
Rain, rain, don’t fall,
I forgot to bring an umbrella
The weather forecast was wrong
Rain, rain, don’t fall,
I search for an umbrella
At the empty station I am perplexed
Rain, rain, don’t fall,
I forgot to bring an umbrella
“Excuse me” the sound of the geta* comes closer
(Humans are scary, scary)
(You are scary, not)
「風邪をひいてはならぬ、送ります、参りましょう」
差し出された蛇の目傘、ああ
和服に外套襟巻引っ掛け下駄をカランコロン鳴らす
美しい人がいた
遠慮がちに睫毛を伏せた
「家が遠いから」と断った
「嘘つき」手を引かれて
“You shan’t catch a cold, I’ll take you home, let us go”
They hold out their janome* umbrella, ah
They sound their geta in their traditional Japanese clothes with a coat and scarf overtop
There was a beautiful person there
I hesitantly lower my eyes
“I live far away” I refused
“Liar” they pull my hand
「さあさ、転ばぬように、送ります、参りましょう」
いつの間に唐傘の中、ああ
細く降る秋雨の中子どもの様に手を繋がれ
無言で歩いた
家の前蛇の目渡された
戸惑うと「あなたのものです」と
手にあるのはいつか貸した傘
驚き顔あげれば誰もいなかった
“Let’s, be careful not to trip, I’ll take you home, let us go”
Before I realize it I’m already under the umbrella, ah
In the thin falling strands of autumn rain, like a child, they hold my hand
And we walked in silence
They hand me the janome in front of my house
I get confused but they say “this belongs to you”
In my hands is the umbrella I gave away some time ago
Surprised, I raise my face but no one is there
(あなたはだあれ、だあれ、だあれ、やっとで化けをおぼえたの)
(あなたはだあれ、だあれ、だあれ、本当はかえしたくはないの)
(あなたはだあれ、だあれ、だあれ、せっかくひらがなおぼえたの)
(あなたはだあれ、だあれ、だあれ、名札がにじんでよめないの)
(Who are you, who, who, it took me so long to learn how to transform)
(Who are you, who, who, the truth is that I don’t want to give it back)
(Who are you, who, who, I learned hiragana just for this)
(Who are you, who, who, but I can’t read the blurred out nameplate)
____________
*The artist has stated that the person is drawn to be gender neutral, so they are referred to as “they”
*Hiragana is an easy type of Japanese writing
*Literally says eyelashes
*Traditional wooden Japanese shoes/sandals
*Literally means snake eyed umbrella but is typically called bull’s eye umbrella
3 notes · View notes
viandnyl · 2 years
Text
#004-Alfie Templeman
Tumblr media
Alfie Templeman
Singer/Song writer
ロンドン北部ベッドフォード出身のシンガーソングライター。BBCの名物企画『BBC Sound of 2021』にも選出済み、ここ日本でもシングル「Everybody’s Gonna Love Someday」がJ-WAVEの『TOKIO HOT100』のベスト10にラインクインするなど、既に世界中で大きな注目を集めている。日本のシティポップからも影響を受けた、情感あるサウンドメイクが特徴。
Instagram:@alfietempleman​
ーあなたが住んでいる街について教えてください。
ロンドンの北部、ベッドフォードに住んでいます。出身はそこの小さな村、カールトン。たくさんのきれいな川が流れていてとっても気持ちのいい街ですよ。イギリスの音楽といえば、ロンドンやリバプールを思い浮かべる人が多いと思いますが、僕たちはそれを変えようとしていて。最近はベッドフォード出身のアーティストTom Grennanがブレイクしていたり、状況が変わってきています。
ー音楽を始めようと思ったきっかけは何ですか?
僕の父は建築家なんですが、昔から音楽が大好きで、趣味でギターを少し弾いたりしていました。それに影響されて僕もギターを始めたんですけど、その後ドラムやピアノなどの他の楽器も好きになりました。8歳くらいの頃から低速のラップトップを使って、音楽を録音し始めました。
安物のマイクを買ってきて小さな部屋に置き、私がドラムを叩き、友達がギターを弾いて、まるでフルアルバムを作った気分だったんですが、再生してみると長さが2分くらいしかなかったんです(笑) でもすごく楽しい時間でした!
ー普段はどのように音楽を聴いていますか?
僕は13歳の時からレコードを集めています。膨大な数のコレクションが進行中で。今のところ500枚くらいかな。ロンドンにはとてもいいお店がたくさんあって、キングストンにあるBanquet Recordsというお店もいいし、Rough Tradeも最高! この2つのお店は特に好きですね。
ー影響を受けたアーティストはいますか?
Red ZeppelinのJimmy Pageは、僕が子供の頃にすごく影響を受けた人物。彼のレコードを聴きながら、彼の作品を一音一音コピーしていたんです。彼のおかげでギターが上手くなったと言っても過言ではありません。
ーあなたにとってのメンターはいますか?
ある意味では両親です。いつも正直に話してくれる両親が好きで、とても助かっています。あとは僕のバンドをすごく好きでいてくれている恋人や、友達にもたくさん支えられていますね。
ーインスピレーション源はどこから?
インスピレーションはいろいろなものから得ています。特に同年代のアーティストが音楽を発表しているのを見ることですね。僕は現在18歳ですが、まだまだ学ぶことがたくさんあるので、曲を書くたびに新しいことを学んでいるような気がしています。作品がどんどん深まっていくのがわかるので、これまで自分が作ってきた音楽を聴けば、僕に影響を与えてきたものを見ることができると思います。
サウンド的には、自分が好きなバンドや同世代のアーティストの曲からインスピレーションを受けますが、歌詞については僕がやっていること、つまり、愛、人間関係、友人関係、旅に出ること、経験したこと、不安や憂鬱など、それら全てですね。
ーロックダウンの間に何か新しいことを見つけましたか?
最近チェロをやっています。18歳の誕生日に両親とレコード会社の人がチェロを買ってくれたので、制作中のアルバムにも録音しています。
ー最近ハマっている音楽は?
ドイツのCanというバンドや細野晴臣。あと最近よく聴いているのは坂本慎太郎。彼は素晴らしいですね。僕が好きな音楽の要素を巧みに掴んでいるというか、素晴らしいギターサウンドを持っていて、すごく惹かれますしワクワクします。
最近ロンドンに行くことが多いので、電車の中で『ナマで踊ろう』をよく聴いていて。気楽な感じがとてもいいんです。最初は70~80年代の曲だと思っていて、こんなに最近のアーティストだとは思いませんでした。彼のサウンドはヴィンテージでアナログな感じなので、まだ50代という若さに驚きましたね。
ー現在はどのような音楽を作っていますか?
来年発売されるアルバムに向けて制作中です。僕がいつも作っているようなとても甘いポップソングもあれば、今までやったことのないような繊細な曲も。
また、Pink FloydやQUEENのようなプログレッシブだったり、R&Bにも手を出したり……。松下誠などの日本のシティポップにも影響を受けていて、ストリングス使いなども参考にしています。なので、部分的にはかなり映画的なサウンドになるんじゃないかなと思いますね。
このアルバムはロックダウンが始まった頃から作っていて、アルバム全体を通して、僕が少しずつ成長していること、学んでいること、そして物事を理解していることがわかると思います。来年の春か夏くらいのリリースを考えていて、基本的にはほぼ完成済み。曲は全て出来ています。あとはミックスとマスタリング。この新しいプロジェクトは絶対におすすめです!
このプロジェクトには、僕がこれまでやってきたことが全て詰まっているし、さらにその上を行くものがたくさんあるから必ず満足できると思います。それに初めて作るフルアルバムなので、皆さん楽しみに待っていてください!
Tumblr media
*This interview was conducted on VI/NYL #004, which published on Dec.30th, 2021.
*All photos are courtesy of the artists.
■VI/NYL
Instagram
Twitter
Linktree
0 notes
Text
べーる/BELL interview
Tumblr media
8月14日、アーティストとして活躍する、べーる さんにインタビューをしました。
英語版はこちらから
https://invisiblereality-kua.tumblr.com/post/674240607557992449/bells-interview-english
こちらの記事でもべーるさんとのインタビューで得た事について紹介しているので是非ご覧ください!
インタビューの中では、彼女のパーソナルな経験や現在のセクシュアリティに関しても答え、また掲載の許可をして下さいました。更に、社会のセックスに対する考え方、姿勢や性教育の在り方とその未来の展望についても深い見解が聞く事が出来、本当に読み応えのある内容となっています。
本プロジェクトの1月24日から28日まで京都芸術大学内で開催される展覧会『間接証拠-Circumstatial Evidence-』ではメンバーのWanがべーるさんとコラボした作品を発表する予定です。是非ご覧くださいませ。
———自己紹介お願いします。
横須賀市出身で、ベースの隣の学校に行ってた。大学入る前から���京に引っ越してきて、その時は絵は昔から好きで書いてきたけど、そんな真剣にやろうと思ってなくて、書いてなかったけど、大学3年の夏ぐらいから真剣に画材を買って描き始めて、投稿していったら反響が良くて、今に至ってる。
それと同時に、今はヌードモデルをやり始めた。知り合いの写真家がヌードやってるって教えてくれて、彼の写真がすごく好きで、ずっと被写体になりたかったんだけど、普通の被写体はやりたくなくてずっとやってなかっけど、やりたいってなって、初めてやったのがヌードで、この家と外で撮った。これやってたら色んなマガジンとのコラボ(purple millennium)とか写真のネガのコラボとか色々やってたら、色んな所からライブペイントやったり、広がっていって、今はnose(Nose Art Garage) で展示をしてる。
———アーティスト以外は何をしてるの?
立教大学の文学部歴史学科のイスラム教専攻で、家が創価学会で日蓮宗系統。私も名前は入ってるんだけど信者ではなくて.。でも高校生まで朝1時間夜1時間で、お経を読む儀式をやってた。小中高もキリスト教、プロテスタントの学校で育って、聖書読んだりとかしてた。何教っていうより、信じる心が面白いなと思って大学でイスラム教を知りたいなと思って専攻した。で、イスラムのジェンダーをやりたくてやってみたけど、元々違う文化構造でやってきた所に西洋的なジェンダーを重ねても無理だなと気がついて、日本のジェンダー、アメリカのジェンダー、人種差別も調べたけど、インテリの権力が強すぎると思ったから、大学院に行くのやめて、普通なミクロな視点でやっていこうと思った。学んでたけど、客観的な、一般的な視点で伝えることが多い。今後はオンラインの仕事をメインにしようと思ってる。それは、日光過敏症が激しく出過ぎちゃって、やめなきゃいけなくなっちゃった。一番力を注いでるのは、人との関係性作りかな。
―――自分のセクシャリティに気がついたのはいつ?
自分のジェンダーアイデンティティに気がついたのが先だった。男の子と趣味があって、男の子と一緒に小さいときは遊んでいて、あんまり女の子の会話についていけない所があって、小学校の時から自分はずっと男の子だと思ってた。でも保健体育の授業で、男と女は生まれたときから身体が違うということを知って、自分で確認したんだけど、ついてなくて(笑)それで、成長していくにつれ、100%女だって気が付いてきた。無意識にそれまで生きてきたんだけど、高校生になって、思春期もあって、自分は女じゃないなって思って、ベリーショートに髪を切った時期もあったんだけど、男にもなり切れなくて。それで、genderの本を手にとって読み始めた時に、x gender とか、グラデーション、っていうのがあることを知って、自分はこれなのかなって薄々気が付いてきた感じ。大学1年生の後半から大学1年生の後半まで、男性と付き合ったんだけど、別れてから、女として扱われたのがきつかったなって思った。そこで自分がnon binary だって自覚した。付き合った時は、女の子らしくしようって頑張ってたんだよね。
Youtubeの「CUT」 をみた時に。自分の思っていたアセクシャルとは違う人が出ていて、自分に近いと思って調べていったら、どっちかというとアセクシャルよりなんかなって自覚している。
【最近のべーる/BELL】
べーるさんにインタビュー文の内容を確認したところ、彼女から現在のセクシュアリティについて教えてくださいました。
「最近アセクシャルも当てはまるけどアロマンチックの方がアセクシャルにより近いグラデーションにいると思う!セックスが気持ち悪いという感情の理由に恋愛感情が薄くてみんなの事を友達としてみているって感じてたけど、今はパートナーがいて、セックスも大丈夫。でも今までにない特別な感じなんだよね。だからデミセクシャルでアロマンチックが今のところ合ってるのかなぁって思う。恋愛感情が無くて良いって思えたらすごい自由になった感じ!自分らしく生きながらパートナーと暮らせてる。恋愛感情がないから寂しいとかは無くて、親友レベルの人の中で一緒に暮らせて一緒に人生歩んでいきたいっていう想いに近い」
―――color wheel みたいだね。
Tumblr media
本当にそう思う。もしかしたら、変わるかもしれないし、自分も変わるかもしれない。けど自分が心地良いのは、この感じだなとは思ってる。
―――クイアコミュニティはどのように探しているの?
昔は、二丁目のビアンバーにいってた。自分のセクシャリティが分からなかったから女の子からアプローチを受けても居心地悪かったんだけど、分からなかったからとりあえず行ってた感じ。でもセクシャリティが違うから共通の友達は見つけられなくて、tinderを始めた。クィアって書いてある人とどんどんマッチングさせていった。使っている人が日本人だけじゃない、海外のクイアの人で友達探しをしている人もアーティストもいるし凄い広がった。
――――アーティストになったきっかけは?
ここ数年は、5年前に受けた教師からの性被害でPTSDの診断を受けている。頻繁に症状が出てしまうんだけど、それで学校に行くのも、過去にやっていたアルバイトにも支障が出てしまう程、強い痛みを伴う症状が頻繁に出るんだけど、今でもそれが何なのか分かってなくて、色々調べてる。それで、レディーガガがテレビで、性被害を受けた過去の経験から、線維筋痛症っていう病気と戦っている事を話していたのを見て自分が抱えているPTSDの症状が似ているなと思った。それを知る前からも、色んな病院に行ったり、大学の無料カウンセリングを受けたりしてたけど全然効果が無くて合わなかったんだけど、2017年に受け始めていたバウムテストが一番続けられたから絵だけに絞っていった。描いている間は、何も考えなくていいからそういう時間が初めて自分にやってきて、今もヒーリングみたいな感じで描いているのもある。でも絵を描いてても、今抱えている頻繁に発症する痛みはまだ治らないから、今もこれからも向き合っていくし、解決策を探している。
※PTSDについて追記 frm Bell
「発症した時は、発症した自覚がないままおかしい自分の状態を何とかしようと精神科、心療内科をものすごい数行ってみて、大学の無料のカウンセリングも受けた。でも誰からもPTSDだと診断されなくて、性被害についても話すことが出来なかった。強い抗うつ剤が出された時、体に合わなくて一晩中胃痙攣が止まらない時とかあった。フラッシュバックしたときの前身の痙攣と痛みと記憶が飛んでしまう症状の中、無意識に大量に薬を飲んでしまうときがあって怖くなったから薬はやめた。症状が出始めた2017年は殆ど働くことが出来ず、お金もない中病院に行くのも精神的にも経済的にも苦しかった。そもそもスーパーに行っても電車に乗っていても涙が止まらなくて過呼吸になり、家にたどり着けないことがほぼ毎日だったため、玄関を開けるたびにフラッシュバックするようになっていった。その間に精神科で実施したバウムテストで絵のヒーリングの力に助けられた。この時の私の絵は人に見せたりするものではなくて、私が生きていて唯一怒りではなく悲しみだったり、初めて涙が出たのもこの時だったし、PTSDで歪んだ感情が少しずつ感じられるようになった。
それから2018-2021年まで、様々な精神科に行ったが何もいい結果やいい薬をもらえたことは無かった。さらに生活できないほどのPMDDのためにピルを服用し、腹部の激しい痛みのために何回も救急車に運ばれて何か月もかけて検査をした結果何も見つからずストレス性過敏性胃腸炎と診断され、持病の光線過敏症が悪化した。2021年、酷いフラッシュバックが再発した時に初めて性被害者支援所の24時間受付の電話番号にダイヤルをした。そこで何があったか、5年も前の話をし、サポートの対象となりその紹介の性被害者の通う心療内科を受診してPTSDと診断された。そこで認知心理療法を受け、精神的な性被害からのダメージが軽くなっていった。そして現在は初めて全身の痛みの治療を受け始めている。この間、仕事をしなくては生きていけなかったために無理やり働いていたが、酷いフラッシュバックが起こるたびに一か月以上安静にしなくては全身胃の痛み、激しい痛みを伴う胃腸炎、フラッシュバックのために一睡もできない状況が続くため、仕事を長く続けることが困難であった。」
―――クイアアーティストとして生きていく上でのむずかしさはある?
むずかしさは、どっちかっていうと日常生活の中で感じる事が多いかな。アートに関しては、LGBTQとかが話題になっている時代だからこそ、良いように作用する場合がある。自分はアセクシャルでも、シスジェンダーにも見えるし、セクシャルな人にも見えるからパスされやすいのが大変かも。ヌードの写真撮影の時とかは、すごいグイグイくる男性が多い。自分は全然したくないし、オッケーとも言ってないけど、密室だったり、夜遅くて外とかだと、そういうのが多かったのはある。
(追記:以下の文章は特定の理由により、匿名にしております。)
この前は結構有名な写真家Mが私の事を撮影したポートレートが美術館に許可無く飾られていた事があった。最初にMとあったのはMがオーナーのギャラリーで写真家の友達が展示をしていて、その期間中搬出を手伝っている時だった。そこで、Mに自分の作品を見せる機会があって、作品と私の事も気に入ってくれて、それから、食事に誘われるようになったり、自分の作品を撮影してくれたり、それをギャラリーの出版社を通じて出版する話も持ちかけられたりした。最終的に、Mの作品として自分が映ったポートレートを撮る事になった。これは自分の展覧会を開く事も、アートの世界を知る前だったからこれが普通なのかと思っていた。でもこんなに尽くして上げているんだから愛人になってほしいってMから言われて凄く嫌な思いをした事があったの。すごく嫌だったから後日ギャラリーにMがいない日を確認して自分の作品を回収して、会わないようにした。でも数日経ってから、友達が東京の美術館に自分のポートレートが飾られているのを聞いて撮影する時に紙でちゃんと掲載の許可を取ってなかったし、展示に写真を使う事も伝えられても無かったのにおかしいと思った。これは、クイアとかは関係なくて、男女差の感覚によるものだと思うけど、画廊のオーナーとアーティストのパワーバランスの関係性で生まれたんだと思う。
Tumblr media
――――ヌードになる意味ってなんだと思う?
一番最初、好きだからやってた。一番最初に撮ってくれた人の作品が凄く好きで。被写体の女性を凄い崇めているように撮る人ですごいレスペクトしているから、凄いエキサイティングで楽しかったんだよね。それからもっとやろうと思って、他のカメラマンとかインスタからDMとかで声かけてくれる人もいたんだけど、結構、性的な目で見てくる人が多かった。それからヌードになることについて考えた時に、ケヌスクラークのヌードの本の読書会に参加した時に、「楽しいから、向いているからやりたい」っていうだけのままでいたいなって。別に何かに対して抗議しているつもりはないけど、抗議しているつもりなくても性的に見えたり、誘惑しているって思う人もいるから、そういう性的な目線で見られないヌードを自分が出来るかどうかっていうのを考えてやっている。だって作品ってみる人の意見によって違うと思うし、私も正解がないから。その人が見たモノが正解だなと思うから、自分から性的な目で見ないで、ともいえない。これに関しては、コンプライアンスも結構関係していて、これがあるからより性的に見えてしまったりするから。
――――撮影者はどのように選んできた?
むこうからちゃんとした撮影の説明があることと、変な意味の手出しはしないって相手から言ってくれる人を選ぶようにしている。写真業界、ヌードを撮るってなったら、そういう事件が起こる傾向があることは否めないから、敢えて写真家からやらないっていうのは、配慮がないのかなって思い始めた。その人にヌードの経験がない人や、そういう下心がない人もいると思うけど、選ぶうえでもう嫌な思いをしたくないから、そういう事を言ってくれる人ってなったら、殆ど女性のカメラマンになっていた。男性もいるけど、身を守る為にも、ちゃんとした人を選ばないと、責任もお金も精神的にも辛いから。
――――ヌードモデルをやる事で感じる良い所は?
解放されるのもあるし、身体のラインを動かしたり、見るのがすき。自分でインカメで写真を撮ったりもする。人体の動くラインや体型が、変わった時に、そのラインにどう影響を与えるのかを見るのが好きだし自信を持ている瞬間かな。
Tumblr media
――――将来的な自分自身の目標は?
画家のキャリアを重ねていく事かな。絵のゴールは無くて、ゴール決めたら終わりだから。だからゴールを持たずに書き続ける事が一番難しいし大事だと思うから、アトリエをもって写真のスタジオのある部屋でアーティストと一緒に制作をこれから続ける。あとマガジンを作りたい。ダダの時代に連盟を組んで、雑誌を販売していたような事をしていきたい。アセクシャルについての雑誌も作ってみたいなと思う。アセクシャルってマイノリティだし、凄い人によって違うから、色んな人に会って作りたい。あと、ラジオも続けていきたい。やりたい事がいっぱいある。
――――もし制作に予算を考えずに、なんでも作っても良いって言われたらどうする?
家を建てたい(笑)アーティストハウスみたいにしたい。ずっと夢なのが孤児院みたいな施設で絵の先生をずっとやりたくて、絵を通して愛とか、道徳とか宗教、セックスについて考えるとか、人として大事な事を勉強できる絵画教室見たいな、話しあえる絵画教室をやりたいなと思っている。これまで絵とか音楽とか芸術に救われてきたから、絵画カウンセリングとか、マイノリティの学校とかに行って、その人��ちに教えてもらったり、、、そういう事を考えている。あとは、布だけめっちゃ大きいもの買って、めっちゃ大きい絵、ライブペイントしたい。結構コンテンポラリーダンサーとかとコラボして、祭りみたいな事をしたい(笑)
――――BELL ちゃんにとってクイアネスとは?
生きやすくなる人もいるんだとおもう。男とか女という枠組みを消すんじゃくて、そこに入らなくてもいいっていう選択肢としてクイアがあると思うから。
――――日本社会で同性婚が合法化しない現状についてどう思う?
その人が生きてる視点はその人にしか分からないし、社会的にシスジェンダーの男性が一番差別を受けにくいって本人たちに行ったところで分からない。本人たちもこの社会で苦労して生きているし、それなりに社会的地位の上にいるってことは、そこにいなければいけないプレッシャーも収入面とか、みんな生きにくさを抱えているからこそ難しい。だからこそ、一つ一つ丁寧に、違う立場の人が会話を重ねていく事しか解決策がないなとおもう。いろんな差別を敢えて傷つけようと思っている人は少ないとおもうから、何が傷つくかを言っていかなきゃならないと思う。今までは当事者だから、怒りの感情が先に出てしまうことが多いけど、それだけだと相手に謝る余地を与えない会話に発展してしまう可能性を与えてしまうよね。これは、当事者だからやってられない気持ちもあるけど、普段の生活の中でも、人と歩み寄ることは大事。だから会話を重ねていく機会をアートを通じて出来たらいいなと思ってる。
――――日本社会でのクイアについてどう思う?
法律的、政治的には人権はないと思う。あるかもしれないけど、ちゃんと保護されてないよね。結婚もそうだとおもうし。結婚はパートナーシップがあれば良いという人もいると思うけど、家族になるって凄く重要な事だと思う。そこで、出来る事も選択肢も変わってくるから、そういった意味での人権は保護されてないなと思う。あと、学校の教育の中に入っていないよね。一つのらしさに吸収されていっちゃうから、教育の意味でも、そういう人達が普通にいるって事を当たり前の前提で話してほしい。性教育とか、セックスとかコンドームの使い方を教えるとかも日本ではないじゃない?ゲイ、レズのセックスとか、インターセックスの事とかも、保険教育のレベルでいいから普通に書いていれば、自分を否定する事もいじめも、学校っていう場で教えたら、改善されるんじゃないかなと思う。
――――性教育は具体的にどう変えていけば良いとおもう?
日本の性教育は家庭に任されているんだよね。日本の性教育に西洋のオープンな性教育を取り入れても、先生が対応できないからね。この間、ラジオのゲストが、高校生からニュージーランドに行った人から聞いたんだけど、性教育では愛について学んだって聞いた。フェミニズムとかが最先端の国で、研究者とかも行くらしいんだけど、性教育の授業で、隣の人を傷つけない為には何ができますかとか、それがセックスの場面になったらどうですかっていう話をするんだって。それって皆出来る事だよね。だから愛について話す時間があっても良いよね。性教育ってなるとコンドームの使い方とかになるけど、それがなぜなのかについて勉強する時間が必要だよね。クイアネスが難しいところが、男女の恋愛とはちがう事があるからきずつく。だから、その人が自分とは違う考え方を持った人で、愛を持って接さなくちゃいけないっていうマインドが必要なのかなって。
1 note · View note
furoku · 2 years
Link
0 notes
mayonoenoe · 2 years
Photo
Tumblr media
腕組みをしてぼーっとしてるるったん。 。 ポーズが思いつかない時は腕組みが有能です 寒い時もこのポーズなかなか良いですよね。 。 12月はちょっと忙しいのでなかなかお絵描きをしておりません。 。 るったんが暇そうにしているようにも見えるなあこの絵は。 。 #art #artist #artwork #tayasuisketches #fingerdrowing #doodle #illustration #kawaii #cute #originalcharacter #luche #girl #女の子 #アート #アーティスト #イラスト #イラストレーション #るったん #ルシェ #オリジナルキャラクター #オリジナル #かわいい #指お絵描き #アプリ https://www.instagram.com/p/CXQw35ZFQXU/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
Text
新入部員3人で初めての作曲について話し合ってみた。【Encounter 2021 リリース記念対談】
本日はKMMの新入部員用アルバム「Encounter 2021」に参加いただいた1年生部員3人に、「初めての作曲とは」をテーマに対談を行っていただきました。
 
Dakao(以下D) 環境情報一年のDakaoです。DAWはCubaseを使っていて、ピアノ経験のおかげで音楽理論が多少分かります。作曲歴は一年強くらいです。
dschan(以下ds) 法法一年のdschanです。dschanenjoyという名義も使っています。DAWはStudio One Artistで、作曲歴は4か月ちょっと。音楽経験は少しだけあります。
たこぴー(以下T) 文学部一年のたこぴーです。DAWはFL studioで、音ゲーをやっていたことがきっかけで3年前に作曲を始めました。
Tumblr media
 
 作りたいジャンルは様々……
D 本日はよろしくお願いします。僕はピアノやギターを使うオーソドックスなバンドアンサンブルをやりたくて作っていますが、お二人はどうですか?
ds 特定のジャンルというのは無いんですけど、サウンドトラックというか、ゲームの音楽、RPGやシミュレーションのBGM的なものを作っています。
D encounterで出していた曲もBGM系でしたよね。
ds あれは直前に和風っぽい作品を見たので、あーこんな感じで作ろう、と思って作ったやつですね。
dschan - 誰何、社に棲まうは何者か
T 僕は音ゲーの曲から入ったんで、Hardcore系の速いダンスミュージックを作ってます。encounterもHardcoreで出しています。BPM160くらいですね。
D あのencounterの曲に蝉の鳴き声が入ってたと思うんですけど、ああいうのってどこから引っ張ってくるんですか。
Takopi - 夕闇
T ゲームの効果音とかのフリー素材のサイトや、アンビエント系のサンプルとかを持ってきていますね。
参考サイト: 効果音ラボ
T 二人は普段は生楽器系の音を使ってるんですか?
ds そうですね。生楽器系……触ったことある分扱いやすいというか。逆にシンセサイザーなどの電子音って、生楽器の音と合わせると結構使いどころが難しくて。
D そうですよね。シンセとか一発入れると雰囲気が上手くまとまらない感じがあって。
Tumblr media
  ▲筆者の利用するシンセサイザー 、Spire。
 
 初めて作った「曲(?)」
ds 初めて作った曲ってどんな感じでした?
D 単純にループの素材使ってコードもループになっているようなものにメロディーをつけるみたいな。聞かせられるものではないですね(笑)
ta 僕も、初めて作ったものは音階だけ鳴らしておしまいみたいな、C Majorだけ鳴らしただけの初心者あるあるみたいな曲でした。
D そこからどうDTMを勉強しましたか?
ta 少しピアノを触ったことはあったので、まずピアノ曲を作ろうと思ったんですよね。ただ、メロディーは作れても左手が最初は分からなくて。そこからコードというものを知ったり、DAWを買ってからは楽器のアレンジにもこだわっていきました。
D 自分は楽器もともとやってたんでコードとかTDS*は分かってたんですけど、触ったことのない楽器の奏法やドラムの種類を勉強して作るようになってから、そこそこのものを作れるようになった感じです。
ds 僕はDakaoさんと似ていると思います。四月くらいから初めて、ギターの音を使うときに鳴らし方とか調べてやってます。曲の中にピアノ以外の音色を使うことはあまりないんですけど。
  *TDSはどこぞの遊園地ではなく、音楽理論・和声法におけるトニック、ドミナント、サブドミナントという重要語彙のこと。
 
 みんなの味方、YouTube
T 調べるときにどんなもの使ってますか?
ds 僕は奏法全般をインターネット、特にYouTubeで調べてますね。
D 僕もネットを使うことは多いんですけど、個人的に教わってる人にいろいろ聞いたりしています。たこぴーさんはどうですか?
T ダンスミュージック系なのであまり打ち込みは勉強していないんですど、音作りをYouTubeを使って調べています。音の名前をまず調べて、その作りを知るとか、あとは、プリセットを買って研究したりもします。電子音って、そこまで打ち込み方に拘らなくていい分音作りが大事なんで、シンセの扱い方が大事になってくると思います。
D 生楽器だとエフェクトとかよりも、まずアレンジや強弱で決まる部分が多いので真逆ですよね。
ds やっぱりたこぴーくんの話は電子音ならではですね。結局パソコンで鳴らしていることを考えると全部電子音っちゃ電子音なんですけど(笑)
youtube
  ▲dschanのおすすめHow To動画。
 
 やっぱり最初が一番大変
T DTM始めた時に躓いたポイントってあったりしますか?
D 最初に躓いたポイントといえば、環境設定とショートカットを覚えるところですね。音が出ないとか、MIDIの書き出しが分かんないとか。一番最初が一番躓いたと思います。
ds 僕はパソコンに触ってたので調べればどうにかなるかなっておもったんで、あまり設定で躓くことは無かったです。なんだけど、作り始めてから、作り方が分かんないじゃないですか(笑)。四月に買ったはいいけど何も出来ないみたいな期間が長かったですね。
D あるあるですね。
ds 楽譜を読んだり、バンドとかを頭の中で組み立てることは出来るんですけど、そこから各パートどう作ってくかとか、構成を考えるというところで一回躓きましたね。
 
 編曲の研究ってどうしてる?
T 楽曲構成の話ってあまりネットに載ってないですよね。
ds そう。各パートの話は載ってるんですけど、構成の話は載ってなくて。
T ここはこうでとか、コードはこうでみたいな話は出てくるんですけど、ここをこう繋ぐとか、そういう話は少なくて難しいんですよね。
ds 「DTM」で調べるとあまり出てこないですよね。楽器の話を調べると出てくることもあるんですけど、DTMの話ってまずツールの使い方から始まってたりして。編曲方法の話ってDTM専門のサイトでは出てこなかったりするんですよね。
D そういうので言うと、300円くらいで既存の曲のMIDIが売ってるんですけど、それを買って勉強してましたね。耳コピって大変だし、楽器の奏法が分からないとどういう音が鳴ってるかわかりにくいので。
T そのMIDIってメロディとコード以外の情報も載っているんですか?
D 載ってます。音源を当てはめたら曲がまあまあ再現できるくらい。生音系では鳴らし方なども大事なので、MIDIで研究するのはおすすめ��す。ヤマハのミュージックデータショップをよく利用しています。 
Tumblr media
  ▲MIDIデータには様々な情報が含まれる。
 
 作曲ルーティーン
D それぞれジャンルも違うし、大事な部分が結構違いますけど、普段どういう手順で曲作りを進めてますか?
T 僕はドラムから作ってます。ドラムのサンプルは結構種類があるんですけど、それを並べてループを作って、そこからベースやウワモノを乗せていっています。
ds 僕は素の状態からメロディーとかリズムを考えるのが得意じゃないので最初にコードを決めてから、それに合うメロディーを作って、最後にリズムを入れています。僕はループはあまり使っていないですね。
D 自分もコードから作ってます。その前に参考にする曲を決めて一回全部「どの楽器を使ってどの奏法を使うのか」を考えて、そこからアレンジまで決めてからやっとDAWを立ち上げて考えていますね。
T アレンジって、完全にドラムから楽器まで先に考えているってことですか?!
D もちろん途中で変わることもあるんですが、核になる部分は決めていますね。メモアプリにメモしていて、「エレキベースギター」のところに「ここは8分系のベースで」、「ここはギターブリッジミュートで」とか書いています。DAW立ち上げてから悩むのが嫌なので……
ds 確かに僕もDAW立ち上げてから悩むことが多いので、それはいいアイデアかもしれないです。
D お二人は何か参考曲を置いたりしますか?
ds あってもなくてもな感じで作ってますね。真面目に作るときは置いたりするんですけど、 いつもは頭の中で知ってる曲を流す程度です。メロディーとかよりは、リズムを参考にすることの方が多いです。
T ダンスミュージックだとミックスや音作りが大事なので、その部分で参考にする曲を置くことが多いです。そもそもあまりコードやメロが無いものなので、その部分でのレファレンスを置くことはあまり無いです。
 
 DAWのおすすめポイント
D それぞれDAWが違うと思うんですけど、自分のDAWの良いところとか悪いところってあったりしますか? ぼくはCubaseなんですけど、ライセンスの管理をUSBのドングルでやらないといけないので、そこが気に食わないです。
T FLはそこまでないですけど、良いところとしては、他のDAWと違って、MIDIの打ち込みをパターンごとに管理していることですね。トラックごとではなく、一つのMIDIパターンを作ったらそれをオーディオみたいに切り貼りしたり、刻んだりできます。そこの特殊さがダンスミュージックに向いていると思います。
D やっぱりFLはダンスミュージックに向いてるってところから選んだんですか?
T そうですね。安かったってのもあるんですけど。
D まぁFL安いですもんね。結構手が出しやすいというか。
T 下のバージョンのやつだと一万いくらくらいで買えるのでDAWにしては安いかなあと思います。悪いところとしては付属の音源が若干しょぼいところですね。生音系がやっぱり充実していないんで。
D Studio Oneはどうですか?
ds できることが多いってのが良いですね。僕、使いこなしてるわけではないんですけど、調べただけでもいろいろあって。難点としてはちょっとごちゃごちゃしてて分かりづらいかなぁって感じです。あとはProfessional版じゃなくてArtist版を使っているので、制限が多いかなと。ただ、あんまり高くないし、学割を使えばかなり安くなるので値段に関してはあまり不満はないです。
 
 読者へ:後半はオタトークとなっているので、DTM初心者にとっては難しいかもしれないが今すぐ分からなくても大丈夫だぞ!
 
 課金の形も様々……
D ちなみにどのくらい課金してるかみたいな話していいですか。僕はバンドアンサンブルの音源には一通り課金しています。
T どこの会社の買ってるとかありますか?
D ドラムと鍵盤はaddictiveシリーズ使ってます。
T 定番ですね。
D やっぱり動作と容量が軽いんで良いです。純正のものよりも軽かったりするので使いやすいですね。ベースはSpectrasonicsのtrilian、ギターはmusic labのrealシリーズ、real LPCとreal stratを使ってます。生音系は無難に揃えました。大体7万~8万くらい音源に使ってます。
ds なるほど。僕も出すとしたら音源に出しますね。まだ一円も課金してないですけど。
T でもスタワンの付属でもいけませんか?
ds 付属の音源は気に入らないのが多くて。フリーで配ってるものとそんなに大差ないんですよね、弦楽器系はとくに。
D 弦楽器系はほんとMIDIと相性が悪いので、ギターとかは付属だと難しいですね。
ds 弦楽器系は弾ければ一番いいんですけど、弾けないんで打ち込みに頼ってる感じですね。
T 僕はサンプルとかプリセット含めると7~8万って感じですね。ピアノはaddictive keysを一つ持ってて、シンセはSerumとsylenth1を持ってます。xpand!2っていう音源でバッキングを作ったりもしてます。そこまで生音感が無くても良い時に使ってます。あとはSpliceとか市販のサンプルです。サンプルだけで1万はいってるとは思います。
ds なるほど。じゃあ結構お金かけてるんですね。
T それ以外のDAWのお金とかヘッドホンのお金も含めてだとそうですね……
ds 結構ハードウェアの方にお金かけたいなとは思ってます。形あるものじゃないとお金払う気がしないんですよね、音源買いたいなーとは思うんですけど。この音源買っても使わなかったら意味ないなって思っちゃうんですよね。
T まぁでも基礎になる音源、僕がさっき挙げたSerumとかは持っておくといろいろな場面で使えるとは思います。最低限がいくらになるのかって話なんですけど。
D SerumとかだとSpliceでプリセット買ったりもできますしね。
T そうですね。結構Spliceでもプリセット買ったりしてますね。
D そういう拡張性のある音源買うと結構使えるんじゃないかなと思ったりしています。
ds なるほど。
  
 みんなマウスポチポチ作曲
D 逆に自分はハードウェアにほ��んど課金していなくて、ヘッドホン直��しで手動で打ち込んでるんですよね。
T 自分も直刺しですね。そこまでは手が回ってなくて……
ds 僕は、両親が昔音楽やってたんで、インターフェースは貰えて。ヘッドホンとマイクは自分で買って、MIDIキーボードもあります。ただ、結局マウスで打つ方が音を揃えやすいんで、そんなに使用頻度が高いわけではないです。 適当に弾いてメロディーを考えるときには重宝しています。
D 皆さんMIDIを手動でマウスでポチポチ打ち込んでいく感じですか。
T  まぁそこまで上手く弾けもしない限りはマウスで打ち込んだ方が楽じゃないかなという気はしますね。
D 僕もMIDI鍵とか使ったことありましたけど、結局手動で打ち込んだ方が早いだろうと気づきましたね。
ds 結局鍵盤使ったとしてもマウスで修正することになるんですよね。でも、MIDI鍵の良いところは押し方や弾き方で生っぽくなるところですよね。打ち込んだあとに強弱付けるのは面倒くさいですし。
  
 今後の目標
D みなさん今後の目標とかあったりしますか。今年中とか。
T 今年ってもう3分の2くらい終わってますよね……? 僕は音ゲー出身なので、やっぱり音ゲーへの楽曲提供とか、公募に合格したいという目標があります。音楽ゲームは結構頻繁に公募があるので。あとは、誰かに依頼されるくらいの実力を身に着けたいですね。dschanさんはどうですか?
ds とにかく続けられればいいなって思ってます。僕、いろんな事にすぐ飽きちゃうんですよね。今結構作曲面白いなって思ってるんで、短期的には今年最後までDTMを続けるっていうのが今の目標です。
T やっぱり続けるのが大事ですよね。続けないとやっぱり実力が身につかないので、満足いかなくても続けていった方が良いと思います。
D 自分は作るときと作らないときにムラがあるので継続して作曲の練習をするようにすることですかね。あとは、作ったものを色々ネットに公開してみたいかな……。
T YouTubeとかSoundCloudとかですか?
D そうです。
 
 最後にみんなへアドバイス
D 最後に、作曲を始めたい人へのアドバイスってありますか?
T ひとまず始めようくらいしか思いつかないです(笑)。やっぱり作曲を始めるときって、いろいろきっかけはあると思うんですけど、「表現したい」って気持ちがあって始めるものだと思うので、作りたいという気持ちに従って作るのが大事だと思います。
ds まずは継続してやってみて、作曲に対する意欲を高めていくってのが大事だと思います。アイデアで悩んでいる人は、参考曲を聴いてアレンジをメモに整理したりすれば、途中で曲ができなくて挫折することも少なくなるんじゃないかなって思います。
  モチベーション、大事……! みなさん頑張りましょう!
 
youtube
 対談に参加いただいた三人の楽曲も収録された、計23人参加のコンピレーションアルバム、「Encounter 2021」。新入部員たちの処女作を多数収録!
bandcampにて無料視聴・DLできますので是非確認してみてくださいね……!
bandcamp - Encounter 2021 by KMM 
 
 記事が面白いと思った方、KMMを応援したい方、是非SNSでシェアよろしくお願い致します。
 
<対談者>
Dakao 慶應義塾大学環境情報学部(1年)。DTM歴1年。ピアノの演奏経験をもとに、ロック、ポップスを中心に楽曲制作を行っている。使用DAWはCubase。
dschan 慶應義塾大学法学部法律学科(1年)。DTM歴半年。モチベの上下に悩まされつつ主にインストを制作中。使用DAWはStudio one 5 Artist。 Twitter
たこぴー 慶應義塾大学文学部(1年)。DTM歴3年。音楽ゲームに影響を受けたHardcoreを製作している。使用DAWはFL studio。 Twitter
<編集>
kotake**. 慶應義塾大学理工学部(2年)。DTM歴1年半。ゆるく可愛い平和な世界を音楽を用いて作ろうと奮闘中。使用DAWはStudio One。 Twitter
 
楽曲制作会KMM 慶應義塾大学公認サークル。2016年にDTMサークルとして設立され、現在は対面活動が実施できない中、オンラインで積極的に活動している。 official Twitter
0 notes
loosejointsposts · 3 years
Text
GUGGENHEIM Vol.03 ARTIST TALK: TOMOO GOKITA
Tumblr media
GUGGENHEIM Vol.03 ARTIST TALK: TOMOO GOKITA 初心勿忘、特に何かを成し遂げたわけでもないのに緩みがちでゆるゆるな気持ちを引き締めるために。 <loosejoints>が立ち上げからお世話になっている五木田智央氏に、お話を伺うことにしました(リモートで、ゆるやかに)。
五木田智央氏(以下、「TG」):何から話そうか? 俊くんとの付き合いって、もう何年になる?
佐藤 俊 (loosejoints主宰/以下、「LJ」):20年くらいなりましたね。最初は、角田(純)さんとかやっちゃん(TOGAデザイナー)、石黒(景太)くんなんかと遊んでもらっているときに知り合いました。 実は〈loosejoints〉を始めるきっかけも復活するきっかけも、五木田くんなんですよ。もともと『remix』誌の仕事で絵を描いてもらっていて、それを何かしっかりとした形に残したいと思った。身近にいるアーティストたちの作品をもっとアートとして、カルチャーとしてしっかりと発信できるような形を作りたくて、「Tシャツというフォーマットで作品を発表してもらえませんか」と、五木田くんのところにお邪魔して相談に行ったところから<loosejoints>は生まれたんです。 TG:最初に〈loosejoints〉始めたときって、(同じく五木田氏が作品を提供している)<TACOMA FUJI>より早かったよね? LJ:そうですね。五木田くんがずっと言ってくれているように、「レーベルって言ったもん勝ちじゃん」と思って始めました。でも僕がボケーっと休んでいたら、なべちゃん(渡辺友郎氏/TACOMA FUJI代表)とこもすごく人気が出てきて、他レーベルも含め、カルチャーとしての流れがより大きくなっていくと嬉しいです。 TG:確かに、そうかもね。(同じくTACOMA FUJIやloosejointsに作品を提供するジェリー・)鵜飼とかも、どんどん人気者になっていったしね。 LJ:ホントに嬉しいですよね。それにしても当時から周りにいた人たちは、みんなキャラが立っていましたよね。。
GAME OVER、コロナ、都市
---そんなに長いお付き合いだったのですね。今も続いていますけど、コロナ禍の去年8~9月にタカ・イシイギャラリーで開催されていた「MOO」の展示を拝見したのですが、コロナの直前くらいから作風やスタンスが一気に変わっていったように思います。特に「MOO」の前、去年の3月にミラノのギャラリー、マッシモ・デ・カルロで開催された個展から。 LJ: まずは、「GAME OVER」というタイトルに驚きました。時代に対しての感度というか、タイトルがいつも時代を先取りしているなと思ったんですけど。 TG: まさか俺もこんな世の中になると思ってなかったから、ちょっと怖くなったよ(笑)。でもあのタイトルはけっこう気に入っていて。いつもは絵を描き上げてからタイトルを決めるんだけど、「GAME OVER」は、珍しく描く前から決めてたんだよね。 LJ: 自分の中で一区切り的な意図があったんですか? TG: 単純に「GAME OVER」って言葉を思いついたのもあるけど、あの展示の次からカラー作品にしたんだよ。だからブラック&ホワイトはいったん終わりって意味も含んでいる。で、作品も出来上がって、「さあイタリアに行くよ!」ってタイミングで新型コロナがきて、行けなくなってしまった。もうチケットを取っていたのに。 LJ: 僕もイタリアまで行く気満々でした。 TG: でしょ!マジで行きたくてしょうがなかったから、現地のレコード屋とかも全部調べていたんだよね。俺、どこ行ってもレコード屋しか行かないから。美術館とかギャラリーとかは、ほぼ行かない(笑)。 そんなこんなで楽しみにしていていたら、イタリアがヤバいってなっちゃって、それで今だよ。マジで俺、最近、誰にも会ってないなー。 ---コロナ以降、もう誰にも会いたくないってフェーズに入っているんですか? TG:いや、友だちと呑みに行きたいよ。めちゃくちゃ呑みたい (笑)。でも、なんか変にこの生活に慣れてきている面もあって。もともと俺は一人で仕事をしているしさ。もちろん夜はどっか飲みに行きたいなって気持ちはあるけど。みんなどうしてるのかな。 LJ:東京から地方に移住するアーティストも増えていますよね。これまで東京という都市が持っていた機能や役目が終わりつつある感じもします。 TG:変わってきたよね。俺も東京に家があるんだけど、かなり前にちょっと考えたんだよね。「田舎に住もうか」って奥さんと相談して、実際に観に行ってみたり。とにかく安いからさ。 いろんな候補があったんだけど、俺やっぱド田舎は無理だなぁと思った。迷ったんだけどね。そりゃ大自然とかいいなとは思うんだけど、絶対飽きちゃうんだよなぁ。旅行で行くのはいいんだけど、住むのはちょっとなって。 LJ:工藤キキちゃんも言ってましたけど、ニューヨークでも移住するアーティストやクリエイティブがかなり増えているみたいですね。 TG:そういえば、キキのニューヨークの家は行ったことある? あそこも凄いよね。やりたい放題で(笑)。あの家で、まったりしながらセッションでもやろうぜという話になって、旦那のブライアン(・クローズ/ミュージシャンや映像作家として活躍中)とかみんなで2時間ぐらいセッションしたりしたなー。その辺にあったパーカッションを叩いたりしてたら、俺の演奏に反応しくれて「レコード作ろうよ!」って盛り上がったのに、それからなんの音沙汰も無い(笑)。 ---あはははは。いつくらいのお話ですか? TG:5年前くらいかな。 LJ:キキちゃんは、今やセオ・パリッシュと一緒にDJしたりしてますから、凄いですよね。---世界中でアーティストやクリエイティブをはじめ、比較的に感度が高いと言われるような人たちがどんどん都市を離れ始めていて、なんだか少し寂しい気がします。五木田さんは、田舎に住んだら作風が変わっていくと思いますか? TG:それは変わらない���じゃないかな。 LJ:もともと五木田くんの作品のベースって、都市やカルチャー的なものですもんね。 TG:そうだね、だから、田舎はないかなぁ。でもいまだに「五木田はサブカルだろ」って言っている人もいるらしい。まあ、いいんだけど(笑)。 LJ:しっかりとカルチャーに根ざしている人に対して、なにか憧れのようなものもあるんじゃないですか?でも今、そもそも“マスカルチャー”がないのに“サブカルチャー”ってなんだよって思うんですよね。 TG:そうそう、何が“サブ”なんだよって、思うよね。例えば、みうらじゅんさんだって“サブカル王”って言われてるけど、見方によるとかなりアートなことをやっていたりするよね。あの人のスクラップなんて、マジですごいよ。
日々のこと、ラジオ、クラシック ---ところで五木田さんは普段、どんなスケジュールで動いているんですか?コロナで、何か変化はありました? TG:ずっと変わらないねー。平日は毎朝6時半くらいに起きて、奥さんと俺で早く起きた方が朝飯を用意するんだけど、まずはご飯を作って子どもと一緒に食べる。8時半には家を出て、9時半にはアトリエに着く。それでタバコ吸って、「は~、今日はどうしよっかな」って。こないだ古い真空管ラジオを手に入れたから、最近はだいたいラジオを聴くことから始めてるかな。やっぱ自分にとっては、午前中が大事。 LJ:五木田くんは、ずっと朝型ですよね。頭の回転やモチベーションも含めて、やはり午前中のほうが何かと捗るからですか? TG:そうだね、やっぱ夕方になると呑みたくなっちゃうし(笑)。 あとほら、仕事柄いつも一人だから、朝から呑もうと思えば呑めちゃうんだよね。だから自分に厳しくしないと。最低でも「17時までは我慢」ってルールを作っている。これはずっと続けていて、30代の頃とかはアポなしでよく友だちがビール持ってきて、朝10時から呑んだりしてたけど(笑)。 これから絵を描こうと思ってたのに、まあでもいいかって。そういうことが、結婚前は多かったよね。 まあ、そんなこんなで17時くらいまではアトリエで作業して、家に帰ってちょっと呑みつつまた家族でご飯を食べながら色々と話したりして寝る。家で呑んでると、なんかすぐに酔っ払っちゃうから、ここんところ、子どもよりも早く寝ちゃうことも多いんだよね(笑)。 家族のことは、より考えるようになったかな。去年は学校が休みになったりして、子どもたちと一緒にいる時間が増えたから、やっぱり色々と考えたよね。 LJ:家族と過ごす時間と、絵を描く時間の気持ちの切り替えってどうしてます? TG:基本的にはあんまり変わらないかな。でも気持ちの切り替えは昔から下手くそな方だと思う。 作品を作るモードのときはグワーっと入り込んじゃっていて、夢にまでずっと絵のことが出てくるくらいだから、なんかピリピリしちゃったりする。そんな感じを家には持ち込まないようにしてるいから、なるべく玄関入る前に深呼吸したりして、元気に「ただいまー!」って帰ったり。 ---昔のサラリーマンみたいな感じでもありますね。因みに、朝のラジオも、毎日決まった番組を聴いている感じですか? TG:そうだね、基本的に朝は文化放送。まずは『くにまるジャパン(極シアター)』、その流れで『大竹まこと(ゴールデンラジオ!)』まで聴くっていうパターンが多い。それから、ニッポン放送の『(髙田文男の)ラジオビバリー昼ズ』。基本、AMだね。 LJ:真空管ラジオ、やはり音が全然違います? TG:もちろんHiFiって意味で言えば全然いい音ではないんだけど、なぜか心地いい音質なんだよね。 LJ:アトリエにお邪魔すると、いつも音が気持ちがいい場所だなと思います。 TG:でもね、オーディオマニアにだけはならないように、気を付けてる(笑)。片足を突っ込んだことあるんだけど、このままだと泥沼にハマりそうになっちゃったから。 LJ:電柱建てたりする人もいますからね(笑)。 ---やっぱりプロレスは今でも観ているのでしょうか? TG:観てるねー、YouTubeで古いやつばっかり観てる(笑)。 LJ:昔、ニューヨークである方が五木田くんと坂本龍一さんとの会食を設定しようとしたら、「その日プロレス観に行くからダメだ」って断られたと聞きました。五木田くん、YMOファンなのに!。 TG:そうそう、テイ(・トウワ)さんに「五木田くん、坂本さんが会いたいって言っているんだけど、どうかな?」って言われて。「え?まじすか?いつですか?」って聞いたら「明日!」って言うから、「明日、プロレス行くんすよ…。でも5分だけ考えさせてください」って。ちょっと考えたけど、やっぱプロレス行きたいなぁと思って、断ったんだよね。坂本さん、かなり笑っていたらしいよ。実は坂本さんもプロレス好きらしくて。 LJ:すごい話ですね(笑)。今ってプロレスも無観客でやっているんですか? TG: だいぶ客を少なくしてやってるみたい。俺はもっぱらYouTubeだけど。70~80年代のクラシックばっかだね。
フィッシュマンズ、リカルド・ヴィラロボス、ノンフィクション
---プロレスの他に、YouTubeで何か観たりしますか?
TG:ライブとか多いかな。息子が中一なんだけどエレキベースやってて、俺が19時くらいに帰るとだいたいYouTube観ながらベース弾いてんの。その流れでずっとライブやMVを、ご飯���いながら一緒に観たりしてる。 LJ:息子さんと音楽の話をしたり、楽器を教えたりとかするんですか? TG:アトリエにもレコードはあるけど、今、ほとんど自宅に置いてあるんだよ。家に帰って自分の部屋に行くと、明らかに息子が俺のレコードを聴いてた痕跡があるわけですよ(笑)。ジェームス・ブラウン聴いていたりだとか。「これ聴け」とかあまり言いたくないから、向こうから訊いてきたら答えるようにしてる。今はフィッシュマンズ、大瀧詠一、細野晴臣とか聴いてるみたい。 LJ:それ、中一だとだいぶ早いですね。 TG:フィッシュマンズは自分と同世代すぎて聴いてなかったから、初めて一緒に買いに行ったりして。「なんでフィッシュマンズ知ったの?」って聞いたら、YouTubeでロックの名盤を紹介している『みの(ミュージック)』の動画を観たらしい。今はネットがあるから、知識の量が凄いよねー。 LJ:僕たちみたいに、アーカイブを文字通り物理的に一生懸命掘っていた世代とは違いますからね。五木田くん自身は、最近どんなアーティストやジャンルを聴いているんですか? TG:最近買ったのは、1940年代のニューオリンズ・ジャズの人とか、テクノのリカルド・ヴィラロボスとか。 LJ:ヴィラロボスは、変態的でいいですよね。 TG:あの人の音はすごいよね!そういう電子音楽を聴いた後に、昔のジャズ聴いて、ラテン聴くとか。もう、ぐちゃぐちゃです。 LJ:そういえば、五木田くんと待ち合わせすると、いつも本を読んでいる印象です。 TG:本、好きだからね。今は割とノンフィクションものばかり読んでるかな。犯罪者実録とか幼女連続殺人の未解決事件のとか、面白いよー。もう犯人が分かっているのに捕まえられない、みたいな。あとはミュージシャンの伝記物とかかな。 LJ:この作家の作品なら絶対に買うって人はいますか? TG:うーん、特にいないかも。だいたい本屋に寄って、そこで面白そうなの見つけて読むって感じかな。本屋とレコード屋、大好きだから。このご時世だとなかなか行けないから、ネットの「Discogs」とかでもう買いまくり。めちゃめちゃ買ってる。 LJ:最近、映画は観てますか? TG:あまり観ていないかも。あ、でも最近だと吉祥寺のUPLINKでやっていた『メイキング・オブ・モータウン』や、スコセッシの『アイリッシュマン』あたりはちゃんと映画館で観た。『アイリッシュマン』は、サントラがよかったね。ロビー・ロバートソンが編曲していて、素晴らしくて買っちゃった。---コロナ禍で音楽を聴く時間や料理をする時間は増えたけど、映画を観る時間は少なくなったという話をよく聞きます。 LJ:それって世の中がフィクションとノンフィクションの差が無いような感じになってきているからですかね? TG:確かにそうかも。なんかおかしいよね。俺、昨日の森(喜朗)の謝罪会見観ちゃったんだけど、もはやバグだよね。あれはひどいよ。 LJ:火に油を注ぐだけの会見でしたね。五木田くんは一度目の緊急事態宣言の際に安倍(晋三前首相)のコラージュを作っていましたけど、ポリティカルなことをオフィシャルで発表するの、あれが初めてですよね? TG:うん、初めて。俺はね、作品ではポリティカルなことを極力避ける方なんだけど、なんか流石に安倍ちゃんのマスクが届いた時は、「要らねーよ、こんなの!」って思っちゃって…。毎週、『週刊大衆』が送られてくるんだけど、それに毎回安倍ちゃんの写真が載ってたから、それを切って貼り合わせただけなんだけどね。 LJ:今も政治はかなり酷いままですけど、またポリティカルな作品を作ろうとかは? TG: 今はもう、そういうのを作ることすら嫌だね。もはや怒りを通り越して呆れているというか。オリンピック、やるのかな?もうみんなあまり望んでないよね。俺もともと反対派だったけど。
新作、肉体労働、巨匠 ---オリンピックより、五木田さんの次の展示の方に興味があるのですが。 LJ:5月にブラム&ポー、そして6月にはダラス・コンテンポラリーらしいですね!カラーの作品でいくんですか? TG:なんでその情報知っているの(笑)!? うん、展示はカラーの予定。もう戻れないな、前のスタイルには。作品の中にはモノトーンに近いのは作るかもしれないけど、いわゆる白と黒だけっていうのは、もうないね。 LJ:油絵に行かないんですか? TG:油はね…、やりたいけど乾くまでの時間がちょっと長過ぎて、俺には無理かも。 LJ:五木田くん、筆が早いですもんね。「MOO」で展示したあの大きなサイズも、1日で描き上げたとか。 TG:そう、異常に描くのが早くて。正直に言わなきゃよかったんだけど、「この作品どのくらいかかりました?」って聞かれて、「1時間半で作りました」って答えたら、逆に凄くオファーがくるようになっちゃった(笑)。「展示まで1ヶ月しかないけど、できるよね?」とか言われたりする。実際にできるんだけど、大変なんだよね。今だって、まだ何にも描けてないもん。 LJ:モチベーションの問題ですか? TG:うん、実際に今はまだこんな状況(アトリエ内に置かれた真っ白で巨大なキャンバスを見せながら)。 LJ:それにしても、かなり大きいキャンバスを張りましたね!五木田くん、自分で張っているんですよね? TG:そうそう。KAWSやエリック・パーカーとか「ところで智央はアシスタント何人いるの?」とか訊くんだけど、「いねえよ!」ってか「いらない!」ってね(笑)。でも、50歳過ぎたらキャンバスを張るのが相当辛くて(笑)。 肉体労働だよね、これは。デカいキャンバスが14枚あるんだけど、昨日やっと全部張り終わったところ。もちろん、疲れるから誰かにやってもらいたいってのはあるけど、なんかそれも面倒くさいんだよね。どうしても気を遣っちゃうから、そんなことで気疲れするのも嫌だし。 LJ:個展のオープニングも、毎回大変そうですよね。 TG:オープニングは疲れるよ。実はオープニングって、そんなに得意じゃないんだよ。友だちが来てくれて「わー」ってやるのは好きだけど、最近は知らない人の方が多いし、アート業界ってやっぱ独特だから。 LJ:五木田くんの周りにはいろんな人が集まるから、このコロナ禍は少し落ち着いて一人になれる時期でもあったのかなとも思いました。 TG:そうそう、もちろん友だちには会いたいけど。本当に色々な人がいるから、「奥さんに飲み会やめろって言われているんで」って断ったりしてた(笑)。そう思うと、家族や自分の時間が増えて、実はよかったこともあるんだよね。 ---アーティストで、最近気になっている方とかいたりしますか? TG:コロナで交流も減ったし最新の情報とかほとんど見てないから、わかんないなー。最近は、巨匠の作品しか観なくなってきた。 LJ:もはや五木田くんが巨匠だと思うんですけど、五木田くんのいう巨匠って例えばどなたですかね? TG:ゴーギャンとかピカソとか、そういう本物の人たちの画集はよく観る。そういえば、なんかオークションで俺のパクリのやつが二人くらい出てきていて。外国人のアーティストで、よく見ると違うっちゃ違うんだけど、パッと見絶対俺の絵に見えるみたいな。 LJ:そういう時って、どう思うんですか? TG:「うわーパクってきたー」ってくらいで、まぁ俺の方が上手いなっていう変な自信があるから、なんとも思わない。あと俺、今もうカラーになっちゃったからね(笑)。違う世界にいっちゃったから。
tomoogokita.com
1 note · View note