Tumgik
#物理学
spoonik · 2 months
Text
一般相対論は次の意味で速度の制限を緩和する。すなわち、特殊相対論では、二つの物体はどんな状況でも一方が他方に対して光速を超える速度で運動できないが、一般相対論は単に、二つの物体は同じ場所にいるとき、一方が他方に対して光速を超える速度で運動できないことを主張するだけなのだ。
この事実は次のように言い換えることができる。すなわち、なにものも空間を光速を超える速度で運動することはできないが、空間自体はどんな速度でも膨張できると。
『数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて』
マックス・テグマーク、谷本真幸
7 notes · View notes
mreiyouscience · 2 months
Text
大人の学び直し〜物理学が分かるとはなんて日だ!〜
youtube
【成田悠輔が絶賛】6歳でもわかる!?天才物理学者のガチ授業【野村泰紀】
ニュートンの運動方程式のポイントは「力が分かれば、物体の運動の未来が分かるぜ!」です。これに尽きます。
youtube
高校の力学を全部解説する授業(前編)【物理】
youtube
高校の力学を全部解説する授業(後編)【物理】
こういった大人の学び直しをバカにする方はいらっしゃいますが、社会人が本気を出せば、あっと言う間に理解できます。隠れてコソコソ勉強すれば周りの方に案外バレないものです。
youtube
電気の歴史【現代に生きる教養】
 実は電磁気は電場≒力ではなく、電位=エネルギーを中心に計算します。「さっき、お前はニュートンの運動方程式に基づいて電場≒力を中心に考えろと言ったじゃないか!?お前は嘘つきだな!」と思われるかもしれませんが、その通りです。嘘つきです。どういうことかと言うと、ニュートン力学が発展する過程で、解析力学が勃興します。解析力学によって、物体の運動は"力"ではなく、"エネルギー≒ハミルトニアン"を中心に計算するべきであるという考え方が主流となります。ですから、電磁気学を電場≒力ではなく、電位≒エネルギーを中心に捉えることは至極自然な発想なのです。その電位≒の中心に存在するのが電子や陽子といった電荷です。その電荷の周りには電位≒エネルギーの分布が無限遠点まで広がっています。この電荷が動くと、それに合わせて電荷の周りに広がっている電位≒エネルギーの分布も動きます。この時、磁場が発生します。この原理を利用して、電気の発電や、プリウスのモーター、スマホになくてはならない電波による通信に工学的に応用しているのです。
youtube
【成田悠輔が推薦の天才】相対性理論!6歳にわかるように説明してみよう!【ReHacQvsUCバークレー】
 相対性理論は俗に"重力理論"と呼ばれることをご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、実は空間と時間による"世界間隔"という概念によって様々な物理的現象を説明します。
youtube
【成田悠輔が推薦の天才】シン量子力学!6歳にわかるように説明してみよう!【ReHacQvs野村泰紀】
youtube
2時間で語る量子の歴史【天才大集合】
量子力学は量子状態の遷移≒運動を記述するための物理学です。ただし、量子は私達の直感に反する振る舞いをします。なぜでしょうか?それは私達の認識そのもののメカニズムに依るところが多いのです。というのも、私達は世界をありのままの姿で見ることができないからなのです。ですから、量子を変人くらいに思って理解したほうがスッキリします。
youtube
世界はありのままに見ることができない ―なぜ進化は私たちを真実から遠ざけたのか?
youtube
高校の熱分野を全部解説する授業【物理】
 実は熱を利用した飛行機・ガソリン車はものすごく高度な技術力が求められます。ですから、これまでベンチャー企業の参入が難しかったのです。更に言うと、電気とガソリンを併用したハイブリッドカーはガソリン車以上に高度な技術力が求められます。だからこそ、ハイブリッドカーはプリウス一強と呼ばれるのです。しかし、電気自動車の普及が本格的になれば、業界構造が様変わりします。なぜなら、電気自動車はモーターと電池さえあれば、容易に参入し、製造できるようになり、その結果として自動車産業はレッドオーシャンになるからです。(逆に言えば、現行の自動車産業は参入障壁が高いため、自動車メーカーは利益率が高いのです。)とはいえ、技術的に電池の問題(燃費の問題)が未解決なため、テスラは苦戦を強いられているのです。
youtube
【成田悠輔が推薦】宇宙と超弦理論!6歳にわかるように説明してみよう!【マルチバース】
2 notes · View notes
kamanori · 5 months
Text
3 notes · View notes
stormpetrel-studio · 1 year
Photo
Tumblr media
素粒子・原子核・宇宙・惑星の各分野の物理学者が、どのようにスーパーコンピュータを用いてシミュレーション研究を行っているかを紹介するのがJICFuS(計算基礎科学連携拠点)ムービーです。今回はその集大成として、JICFuSダイレクターの橋本省二先生に物理学とシミュレーションとのかかわりについてお話しいただきました。スーパーコンピュータの発展と各分野の物理学の進捗の具合が如何にリンクしているのかがとてもよくわかるお話になっています。 今回は、全長3kmにおよぶ日本最大の加速器の内部にも立ち入らせていただき、加速器とその観測装置の内部を撮影する機会にも恵まれました。加速器も測定装置も、とんでもないスケールの装置でした。また、最新の「富岳」をはじめとして日本各地のスーパーコンピュータの姿を見ることができる一本です。どうぞお楽しみください。 視聴はこちらから>>>> https://youtu.be/j7pMMQHkhpY [クレジット] ナビゲーター:橋本省二(計算基礎科学連携拠点長) 撮影協力: 高エネルギー加速器研究機構 神戸大学惑星科学研究センター 理化学研究所計算科学研究センター 制作:JICFuS(計算基礎科学連携拠点) 撮影:南口雄一&加藤元樹 音楽:「Velodrome」吉岡亜由美 演出・製作:南口雄一 The JICFuS (Joint Institute for Computational Fundamental Science) Movie introduces how physicists in the fields of particle, nuclear, space and planetary physics are using supercomputers to conduct simulation research. This time, as the culmination of the film, Dr Shoji Hashimoto, Director of the JICFuS, spoke about the relationship between physics and simulation. This time we were also allowed to enter the inside of Japan's largest accelerator and had the opportunity to film the inside of the accelerator and its observation equipment. Both the accelerator and the measurement equipment were of an extraordinary scale. It is also one of the best ways to watch footages of supercomputers around Japan, including the latest ‘Fugaku’. Please enjoy it. Watch full story>>>> https://youtu.be/j7pMMQHkhpY Navigator: Shoji Hashimoto, Director of JICFuS Thanks to: KEK Center for Planetary Science RIKEN Center for Computational Science Produced by JICFuS Camera by Yuichi Minamiguchi & Motoki Kato Music by Ayumi Yoshioka “Velodrome” Directed by Yuichi Minamiguchi #計算科学 #computerscience #物理学 #physics #supercomputer #fugaku #富岳 #スパコン #simulation #シミュレーション #stormpetrelstudio #神戸大学 #kobeuniversity #kobe #portisland #神戸 #ポートアイランド #jicfus #計算基礎科学連携拠点 #加速器 #accelerator #sciencemovie #science (at KEK 高エネルギー加速器研究機構) https://www.instagram.com/p/CqUsgHsvHjP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
examhelp8 · 13 days
Text
Tumblr media
今天学物理有点学爽了,接物理代写,题目代做,代考服务
热爱物理胜过爱自己,现给留学生物理辅导,包括但不限于结构力学、电磁学、流体力学、统计力学,工程力学、相对论、激光物理学、地球物理、天体物理、原子物理、高级物理、量子力学、凝聚态物理、固体物理,材料力学、光学、热力学,传热学! 经验丰富,诚信专业,耐心负责,需要联系
1 note · View note
takahashicleaning · 3 months
Text
TEDにて
ターニャ・シモンチェリ:遺伝子特許業界と争い、勝利を収めるまで?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ヒト遺伝子の特許は取れるでしょうか?
2005年にターニャ・シモンチェリは初めてこの複雑な問題を検討し始めましたが、その頃はアメリカ特許法で可能とされていました。
そのせいで特許権者には、特許を取得した遺伝子を解読したり、検査したり、調べることを止めさせる権利が与えられていたのです。
この法律は患者に害を及ぼす上に、生体医療のイノベーションに対する障壁になることを憂慮して、アメリカ自由人権協会のシモンチェリと同僚たちはこれに立ち向かいました。
誰もが負けると考えた訴訟をあえて起こし、最高裁判所にたどり着くまでの緊張感あふれる話をお聞きください。
調べてわかったのですが、最高裁判所は多くの訴訟を通じて特許適格性のない物が存在することを明確にしてます。
特許が取れないのは、天然物。すなわち、空気や水、鉱物、元素周期表に載っている物質などです。
また、自然法則について特許は取れません。万有引力の法則やE=mc2乗はだめです。
こういった極めて根本的な自然界の存在は誰でも自由に使えるべきであり、誰かに独占されてはいけません。
そして、生命の基本構造であるDNAは、私たちを形作るすべてのたんぱく質をコードしているので、私たちは、それを天然物であり自然法則だと考えたのです。それが、私たちの体内にあろうが、試験管の中にあろうが関係ありません。
この問題を徹底的に掘り下げるため、私たちはアメリカ中を飛び回っていろいろな専門家と話しました。科学者や医療の専門家 法律家や特許法の専門家たちです。
ほとんどの人が政策面でも理論上、法律面でも私たちが正しいという判断でした。でも、専門家は、全員、遺伝子特許を相手に訴えて勝つ見込みは、ほぼゼロと考えていました。
倫理面は正しくありませんが・・・善玉でもありません。
一方、判決の影響はミリアド社問題に留まらず、ヒト遺伝子に特許を認めるというアメリカで25年間続いた慣例に終止符を打ち、また、生物医学上の発見や発明における大きな障壁を取り払っています。
かなり限定的ですが・・・さらに、アビゲイルやキャスリーンやアイリーンのような患者たちが、必要な検査を受けられるようになりました。
法律全般についてですが、このように具体的な例が一定のレベルにまで蓄積されないと法律としてはいけないようです。
古代中国でも、どんなツールにしても効果が十倍以上無ければ、庶民は変えないもの。
まして、法律ともなれば、功利主義での裕福層以外の庶民に何万倍もの有益で予測可能な効果がないと変えても効果がないし意味もない。
と警告しています。
具体的に何かあるの?無いなら現状維持が良い!
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
ロビンハンソンの言うように、現実の脳自体をデジタルデータにして、人間のシナプスやニューロンの動きを数値化していくことで、現在では、数値化できない概念をコンピューター上で数値化していくということかもしれない。
ヘンリーマークラムが、人間のシナプスやニューロンの動きを数値化しようとしているが、より大きく人間の限界を遥かに超えるような発想で。
しかし、人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
エリザベス・ブラックバーン: 決して年を取らない細胞についての科学
ジュン・ワン: デジタルDNAがより良い健康の選択を助ける?
ジェニファー・ダウドナ:精密な遺伝子編集が可能な時代、使い方は細心に慎重に
エレン・オーエン:医薬品特許プールで命を救う
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
metal-cn · 7 months
Text
最終的な、新型エネルギーの車は?果たして電気自動車か?
水素でもなく。ヒントは、Then, you’ll be back to the future?
0 notes
nihonmedicalce · 1 year
Photo
Tumblr media
#臨床工学科 #1年生 #物理学 #和気藹々 #上新庄 #専門学校 #臨床工学技士 #ひがよどみん #AO入試 #指定校推薦 #社会人 #入試 #出願 #受付中 (日本メディカル福祉専門学校 臨床工学科【阪急京都本線上新庄駅・地下鉄今里筋線だいどう豊里駅】) https://www.instagram.com/p/CkxIXmSye0B/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
roommay · 2 years
Photo
Tumblr media
【告知】
.
『地球惑星科学』展に参加いたします。
陶芸、ガラス、造形、現代美術作家が集まる、「地球惑星科学」をテーマにした展示の第二弾です。
.
.
 場所 ギャラリー・シュタイネ(https://steineblog.exblog.jp/)
     〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7360-17
 期間 2022年10月29日(土)〜11月20日(日)
    10:00~17:00   木曜休館 
.
.
こちらの展示で新刊 「風景のある図鑑 III」 を発表いたします。
出品絵画として新刊 「風景のある図鑑 III」 の表紙絵と、他数点のアクリル画を販売。「風景のある図鑑」3冊分の原画を展示いたします。
1 note · View note
kiyominne · 2 years
Photo
Tumblr media
コレ!スゴイ‼️ 昨日atcギラリーへテオ・ヤンセン展に行ってきました デッサンはするけど.設計図は描かないテオさん 頭ん中はどうなっているのやら? めっちゃ興味津々でガン見! お子ちゃまと一緒に見れば見るほど面白い! 無機質な素材を使いながら動きはめちゃ有機的!! 釘付けでしたよ〜😁 #art#物理学#テオ・ヤンセン展#atc#はちゃめちゃにおもしろい #be養生クリエーターkiyomikondou https://www.instagram.com/p/CiFP5b2J7WN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
a-matsumae · 2 years
Video
youtube
天才物理学者ミチオ・カクだけど質問ある? | Tech Support | WIRED.jp
0 notes
kiichilog · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023.7.16 日光植物園
アキアカネと夏の花 キレンゲショウマ、クサアジサイ、ヒヨドリバナ、ウマノミツバ
51 notes · View notes
mreiyouscience · 2 months
Text
 学ぶということは過去の偉人が築いた軌跡を辿ることを意味します。それは統計力学にも当てはまると思います。統計力学とは”統計力学です。ですから、ミクロな(量子力学的な)分子の挙動からマクロな熱力学的現象を理解するための物理学となります。それでは、物理化学理解のために不可欠な熱力学、量子力学についてお話ししたいと思います。
 熱力学とは”熱”力学ですから、熱の移動(≒運動)についての物理学となります。また、学部生で習う熱力学は平衡熱力学ですから、主に平衡状態の始点(化学反応前)と平衡状態の終点(化学反応後)のみを扱います。あなたは、「非平衡熱力学を学べないなんてつまらないな・・・。」と感じているかもしれませんが、非平衡熱力学は現在ホットなトピックであり、学びたければ、大学院に進学するしかありません。悪しからず。
youtube
youtube
 さて、熱力学についてお話ししたいと思います。先程申し上げたように熱力学の目的は熱の移動(≒運動)を記述することですが、熱を直接計測することは困難を極めます。ですから、まずは、観測可能な物理量である圧力、体積、温度、エントロピーを計測します。これら観測可能なデータから実験的に(≠理論的に)熱力学第一法則(熱の運動方程式)を組み上げていきます。そして、この熱力学第一法則に以下の二つの条件を課すことで熱の移動を求めることができます。(一般的にサイエンスでは厳密性が求められるので、まずは厳しい条件を課したうえで簡単な理論を練り上げ、その後徐々に条件を減らしていき、理論を拡張していくのです。)
定積過程の熱の移動=内部エネルギー
定圧過程の熱の移動=エンタルピー
 *エンタルピーとは高温かつ高い圧力を加えるのに必要な熱のことです。化学反応を引き起こすためには概して高温かつ高い圧力を加える必要があることから、定義されました。
これらによって化学反応が発熱反応なのか、もしくは、吸熱反応なのかを大雑把に判断できるようになります。そして、これらの物理量に基づいて化学反応が自発的に起こるか判断できるようになります。そのための物理量は以下のとおりです。
<理論面>
 化学反応は自発的に起こるか?
等温過程 ヘルムホルツの自由エネルギー
純物質における等温等圧過程 ギブスの自由エネルギー
  束一的性質の理論的根拠(蒸気圧降下、沸点上昇、凝固点降下)
↓抽象化
混合物における等温等圧過程 化学ポテンシャル(各物質のギブスの自由エネルギーの寄与)
 浸透圧や化学反応の詳細な分析の理論的根拠
<実用面>
 どれだけエネルギーが取り出せるか?
等温過程 ヘルムホルツの自由エネルギー
  取り出し可能な膨張仕事
等温等圧過程 ギブスの自由エネルギー
 取り出し可能な非膨張仕事(電池など)
<応用例>
取り出せる動力の技術的課題
 ヘルムホルツの自由エネルギー(ガソリン車)
 ⇩
 ギブスの自由エネルギー(電気自動車)
内部エネルギー、エンタルピー、ヘルムホルツの自由エネルギー、ギブスの自由エネルギーは直接計測できません。しかしながら、実験的に(≠理論的に)観測可能な圧力、体積、温度、エントロピーから間接的に求めることができます。その手法をルシャンドル変換といいます。
 それでは、次に量子力学についてお話ししたいと思います。さて、量子力学とはどのような学問なのでしょうか?それは量子状態の遷移を記述する学問なのです。まず、量子力学勃興の背景を説明したいと思います。解析力学は一般化座標と一般化運動量を確定すれば、正準方程式によって運動を記述できることはご存知かと思います。しかし、量子状態の遷移(≒運動)においては不確定性原理によって一般化座標と一般化運動量を同時に確定できないことが明らかとなりました。従って、量子のモデル化のために新たな記述方法が模索されました。しかし、量子のモデル化は困難を極めました。なぜなら、我々の直感・常識を逸脱しているからです。では、なぜ我々の直感・常識を逸脱しているのでしょうか?それは生き残り戦略として生物は世界をありのままの姿ではなく、生存と種の保存に必要な情報として加工しているからなのです。このような世界のありのままの姿と我々の認知・直感との間に生じたジレンマを克服するためには、我々人間の認知・常識を括弧に入れる判断の停止(エポケー)が求められたのです。これによって、量子状態の確率振幅(=波動関数)を中心とした記述の端緒を開くこととなったのです。
youtube
 まずは、物理学者は量子状態の確率振幅(確率振幅の二乗=量子状態の確率)をベクトルで表し、ある量子状態の確率振幅(ベクトル)から別の量子状態の確率振幅(ベクトル)への遷移(≒運動)を行列によって記述しました。いわゆる、ブラ・ケット表記です。しかし、一つ一つの量子状態の遷移(≒運動)に対して一つ一つの行列が対応するため行列による記述(行列力学)をより抽象的に表現するすべが模索されました。そして、ハミルトンヤコビ方程式を基にシュレディンガー方程式が導かれ、後にファインマンによる経路積分(量子力学における最小作用の原理)によって理論的に裏付けられたのです。
 こうして、量子力学は化学、電気工学の発���に寄与しました。(ex.周期表の原理、ベンゼンなどの有機化学の構造、コンピューターに搭載されている半導体の原理)そして、現在量子コンピューターの発展が著しいのは言うまでもないでしょう。
youtube
 続いて、統計力学についてお話ししたいと思います。統計力学の目的は量子力学観点から熱力学を組み直すことです。この目的達成のために、様々な条件の下で各分子が取り得る量子状態の言わば”場合の数”(=状態数、分配関数、大分配関数など)を求めます。(一般的にサイエンスでは厳密性が求められるので、まずは厳しい条件を課したうえで簡単な理論を練り上げ、その後徐々に条件を減らしていき、理論を拡張していくのです。)この”場合の数”(≒状態数、分配関数、大分配関数など)から熱力学的な物理量であるエントロピー、ヘルムホルツの自由エネルギー、ギブスの自由エネルギーなどを理論的に(≠実験的に)組み上げていきます。そうした地道な基礎研究の中で、ボルツマン分布が導出されました。
 最後に学習のロードマップについてお話ししたいと思います。まずは、YouTubeチャンネル「村田佳樹の授業動画」の統計力学の動画を観ながら、マセマシリーズを”ボロボロ”になるまで読みましょう。
youtube
実はマセマシリーズを完璧にマスターすればA以上を目指せるだけでなく、高嶺の花だとされている田崎先生のテキストも楽々と読みこなすことも夢ではないのです。だからこそ、統計力学の基礎となる土台の足固めをマセマシリー��で学ぶことが大切なのです。(逆に言えば、田崎先生のテキストが難しく感じるのはマセマシリーズを完璧にマスターしていない何よりの証なのです。)なので、どんなに時間がかかってもいいのでマセマシリーズを完璧にしましょう。
 統計力学の深い理解のためには、基本的な物理学の素養が欠かせないため、敷居が高く感じるかもしれませんが、その広大な理論は深いものがあり、化学的現象の深い理解が醸成されることは言うまでもありません。勉強頑張ってください。
youtube
youtube
追記~夢の実現方法(PDCAサイクルを実践する)~
1,Plan ;具体的に目標をイメージしてそれをノートに書きとめる。
2,Do ;目標を達成するために努力する
3,Check;現実と目標のギャップを受け入れて何を改善すればいいか考えてノートに書きとめる。
4,Action;Checkでの反省を活かして努力する。
1,Planに戻る。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
*本書を読破することを夢見る学生の中には研究者としての道や会社でエンジニアとして研究開発に没頭する日々に憧れているはずです。そういった学生のために研究開発を行う上でのちょっとしたコツを添付した資料に記載したのでそちらもぜひ参考にしてください。
~追記1~
暇があったら「YouTube」で「Why tech needs the humanities | Eric Berridge」と検索されたい。(日本語字幕あり、11分)文科系に対する差別・偏見がなくなることを祈りたいです。
youtube
~追記2~
 本書を読破することを夢見る学生の中には研究者としての道や会社でエンジニアとして研究開発に没頭する日々に憧れているはずです。そういった方のために研究開発を行う上でのちょっとしたコツを示したいと思います。
~クリエイティブになるためのコツ~
「YouTube」で「デビッド・ケリー 「自分のクリエイティビティに自信を持つ方法」」と検索する。
youtube
 ↓
「YouTube」で「The surprising habits of original thinkers | Adam Grant」と検索する。
youtube
「アダム グラント」の「ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代」を読む。
「NHK」の「デデデデザインて何?!」を一年間見る。
雑誌「日経デザイン」をたまに読む。
有名デザイナー(「ジャスパー・モリソン」や「深沢直人」、「佐藤オオキ」などのホームページを調べる。またはグーグルの画像検索で検索してみる。)
「アリス・ローソーン」の「HELLO WORLD 「デザイン」が私たちに必要な理由」を読む。
「佐宗 邦威」の「ひとりの妄想で未来は変わる VISION DRIVEN INNOVATION」を読む。
「野中 郁次郎」の「直観の経営 「共感の哲学」で読み解く動態経営論」を読む。
クリエイティビティと経営学に関連性があることを理解する。
「エイミー・C・エドモンドソン」の「恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす」を読む。
「ピーター M センゲ」の「学習する組織――システム思考で未来を創造する」を読む。
「Jeff Patton」の「ユーザーストーリーマッピング」を読む。
「James Kalbach」の「マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る」を読む。
追記3~研究のコツ~
近藤 克則 (著) 研究の育て方: ゴールとプロセスの「見える化」
0 notes
essayxueba · 1 year
Text
Tumblr media
官网(www.ada100.net)
官网(www.essay110.com)
【Essay写作辅导学霸来帮忙】提供Essay代写,Paper代写,Report代写★雅思托福,GRE,朗思领思保分等留学一条龙服务,是一家提供全方位留学服务的专业咨询服务机构。经过多年的发展,已为上万名留学生朋友提供代写与辅导服务,获得众多好评与信任。[给力][给力][给力]
#essay代写
#paper代写
#英语代写
#美国代写
#网课代上
#Exam代考
12 notes · View notes
stormpetrel-studio · 2 months
Text
We have produced a movie featuring the quantum computer “A”. The person featured in the film is Tomokazu Shirakawa from RIKEN, who is developing and researching simulations for the quantum computer. Mr Shirakawa is using the supercomputer Fugaku to develop simulations to verify whether quantum computers are working correctly. I hope this video will give you some idea of what a quantum computer is and what it can do. Please have a look if you like.
量子コンピュータ「叡」をフィーチャーしたムービーを制作しました。今回登場するのは、量子コンピュータのためのシミュレーションを開発研究している理研の白川知功さんです。白川さんはスーパーコンピュータ「富岳」を用いて、量子コンピュータが正しく動作しているのかを検証するシミュレーションを開発しています。
量子コンピュータがどういうもので、何ができるのかということが少しはわかる映像になっているかと思います。よろしかったらご覧になってみてください。
0 notes
niteshade925 · 9 months
Text
youtube
3 notes · View notes