Tumgik
#旧暦
matsbox · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
riki-wadaikohikari · 1 year
Photo
Tumblr media
【 ふしめ、だいじに 】 ・ 何事も節目というのは重んじるべきと思いませんか。一本筋を通すというのは、なかなか大変なことであります。 ・ 先日の節分の際は、豆まきや恵方���きといった楽しいイベントもあったかと思いますが、まずはここまで無事に生きてこられた感謝を伝えたいと思い、健軍神社にお参りに行ってきました🙏 ・ 日頃から私たちは誰かに助けられて生きています。気付かぬところで受けている恩を返すことは、もしかしたら難しいかもしれませんが、受けた恩を次に送ることはできるかもしれません。 ・ 私の和太鼓活動が社会の役に立っているかは分かりませんが、誰かの役には立っているはず、と今日も活動の幅を広げるために妹と共に奮闘しております。 ・ どうぞ引き続き、今年もよろしくお願い申し上げます! ・ ・ ・ ✎✎✎✎✎✎✎✎ 『和太鼓は “誰かを幸せ”にする  和太鼓は “人生を豊か”にする』 和太鼓輝-HIKARI-は、 熊本から世界へ向けて 和太鼓の魅力を発信している 創作和太鼓チームです。 和太鼓の演奏や指導 和太鼓教室の開催 創作曲の作曲、編曲など 和太鼓に関するご用命は 和太鼓輝-HIKARI-にお声掛け下さい。 ✐✐✐✐✐✐✐✐ ・ ・ ・ ──────────── 各リンクは @wadaiko_hikari の プロフィールページ下部に表示している 『 Linktree 』をご確認下さい🤲🏼 ──────────── ・ ・ ・ ✔️公式ホームページ ➭お問い合わせ、随時受付中! ➭ SUZURIにて、グッズ販売中! ➭ LINEにて、スタンプ販売中! ・ ✔️SNS各種 ◆Instagram ◆Twitter ◆TikTok ◆Facebook ◆YouTube 1stチャンネル ◆YouTube 2ndチャンネル ・ ・ ・ #和太鼓輝 #創作和太鼓 #熊本から世界へ #和太鼓 #輝 #ひかり #日本 #節分 #旧暦 #旧正月 #健軍神社 #熊本市最古の神社 #熊本市東区 #節目 #ご挨拶 #感謝 #新たな決意 #今年も頑張るぞ #和太鼓好きな人と繋がりたい #恩送り #恩返し (健軍神社) https://www.instagram.com/p/CobJvnhvs5a/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
j-suffix · 1 year
Text
二十四節気「立春」
【暦】2月4日(土)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」の「立春」です。春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味です。旧暦では新年に相当する日です。
2月4日(土)は、1年を24等分した季節の節目「二十四節気」(にじゅうし��っき)の「立春」(りっしゅん)です。 春の気たつを以て也、「寒さも峠を越え、春の気配が感じられる」の意味です。旧暦では新年に相当する日です。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
wazakka-kan · 1 year
Text
Tumblr media
営業中。お父さんだって、泣きたい時はあるさ。なんちゃって。節分の手ぬぐい、ただいま3種在庫ございます。
通販→https://goo.gl/iwqCPW
風が冷たいせいで勝手に涙がこぼれます。拭うとアイラインの墨で目元が汚れるので、流れるに任せて、店に着いたらティッシュで押さえる感じ。
この時期泣いているおばちゃん見かけたら、悲しいのではなくて、風の冷たさがしみてる可能性大。
ところで、節分と立春、ごっちゃになっている方がいらっしゃいますが、節分は旧暦の大晦日みたいなもので、その翌日の立春が���日のようなもの。
新しい年を迎えるための厄払いで豆まきなどの儀式を行います。
旧暦は月の動きを元にした暦で354日。
現行の暦は太陽を元にして365日。
日数がズレるので、昔は3年ごとに閏月が入って、13ヵ月の年を過ごしたとか。
私が赴任した事がある中国でも、農歴という暦がありまして、中国人同僚に聞くと「中国も祭事などは農歴を見るので、この暦もまだまだ現役ですよ」とのこと。
日本の旧暦は、私の感覚だとだいぶ存在感が薄まってしまったような気がします。
その中で、節分は存在感のある方かな(笑
#節分 #厄落とし #節句 #旧暦 #泣けてくる #冷たい風 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
Text
2回目のお正月
2023年1月22日。 旧暦1月1日。
Tumblr media
旧暦文化の糸満では2度目のお正月。 漁港ではこの時期に見慣れた色鮮やかな光景が広がっておりました。 青空とも相まってさらに鮮やか! まさにお正月!って感じですねぇ。
そして、予告はしていましたが・・・
明日から1月27日まで 当店はお休みといたします。 お問い合わせ等は オンラインにてお願いします!
Tumblr media
ただ大きな懸念が・・・・ 寒波がねぇ。。実際、どれだけ寒く積雪があるか未知ですが 脱出できるのか・・・・ なるようーになるでしょう。。多分。。
0 notes
ulftorio · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日から寒行を始めた途端に 寒の水が浴びたくなり 急遽やはり湯河原へ。 旧暦大晦日だからなのか いつもより神妙な滝。 明日は旧暦元旦(朔日)。 よくよく考えると旧暦は朔が1日・元旦となり、 月の出ない朔日から一年や1ヶ月がはじまるのはまさに太陽信仰の名残りなのだなといまさら気付きました。 もう少し正確に言えば、 太陽を中心としつつ月の影響も考慮した 陰陽二元の時間軸といったところでしょうか。 "1ヶ月"も月の満ち欠け基準だから「月」を使うのですものね。 昨年から月を意識してきて だんだんと色んなものが 繋がりつつあるこの頃。 [2023.01.21 天照山] #寒行 #寒滝 #旧暦 #大晦日 #旧元旦 #happynewyear #japan #shugendo #天照大神 #猿田彦 #天狗 #龍神 #昇龍 #朔日 #陰陽 #日月 #神道 #修験道 #winter https://www.instagram.com/p/CnrZZRzpGJl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vegan-surfer-ds · 2 years
Photo
Tumblr media
R40521小満 卯月二十一日 赤口 甲戌(きのえいぬ) 🧘 World Meditation Day 🧘 🧘季節の覚書🧘 本日は#二十四節気 の#小満 #さつき 咲く。 祖師谷の年配の友人に届け物をしたら、庭で取れた甘夏とそれでこさえた甘さ控えめのお上品なジャムを戴きました。 感謝🙏💕 偶然座るだけで世界と繋がれる日 🧘 #国際瞑想デー と土曜坐禅会が重なったのでは二柱座る🧘新規参禅者も多かった。 #家庭菜園 #ガーデニング #バルコニー菜園 #gardening #gardener #旧暦 #旧暦のある暮らし #二十四節気 #雑節 #坐禅会 #成城山耕運寺 (曹洞宗 耕雲寺) https://www.instagram.com/p/Cd2Uh92BU0R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wakamegohan · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夏の思い出。旧暦七夕🎋
48 notes · View notes
kshogaki · 1 year
Photo
Tumblr media
. #日出乾坤輝 #細合喝堂 #旧暦元日 #茶道 #chado #wayoftea #teaism #茶の湯 #chanoyu #抹茶 #matcha #greentea #japanesetea #tea #星窓 #星窓茶道 #tokyo #japan #zen #禅 #インスタ茶道部 #tea #wabisabi (Minato-ku, Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/CntDK_2P9O5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
omishimacoffee · 2 years
Photo
Tumblr media
【大三島の店舗につきまして、完全閉業とさせて頂きました】 ◉大三島橋と伯方大島大橋を望む、輝く朝陽からの静かな波音に包まれながら、煌めく月の道を体感出来る場所◉ …大三島の店舗兼住宅物件についてのお問合せは、愛媛県松山市 ハウジングクリエイティブ株式会社さまへ一任でお願いしておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。 #大三島 #しまなみ海道 #地方移住 #移住 #島暮らし #新規事業 #店舗兼住宅 #しまなみ珈琲焙煎 #大三島コーヒー #大三島カフェ #半熱風式 #珈琲焙煎機 #瀬戸内海 #珈琲 #自家焙煎珈琲 #お向かいパン屋さんも開店間近とのことです #旧暦4月17日 (Kamiuracho Seto, Imabari-shi) https://www.instagram.com/p/CdpZ1Hpu7NcfnoBtY-mjuqGewUeRLO1IgqQc9w0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ya-da · 1 year
Photo
Tumblr media
It's "New Year's Eve", so it's "New Year's Eve soba". Lunar New Year's Eve. The hot kake soba that you eat at midnight at this time of year is the most delicious. Even so, the unpaid debt has increased and increased, and I feel like the end of the year of RAKUGO. 「大晦日」なので、「年越しそば」。 旧暦大晦日。 この時期の深夜未明に啜る温かかけそばが��一番美味いよなあ。 それにしてもやたら未払いの借金が増えて増えて増えて、、、落語の歳末気分。 #かけそば #年越しそば #富士そば #正月七夕は旧暦でやろうよ1か月ずらされると季節感がまるきり違う #soba #noodles #noodlesoup #大晦日 (名代富士そば 三軒茶屋店) https://www.instagram.com/p/CnrphGny5uY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
matsbox · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
tsubasaichijo · 2 years
Photo
Tumblr media
【#中秋の名月】 #旧暦における8月15日の夜に見える月 今年(は) #満月 を載せるのは当たり前なので😅 『#仲秋の名月』 「#蓮」 #蒲田 急遽 途中参加させて頂いて楽しい時間と共に "#〆のラーメン" 鶏ガラのコクと同時にサッパリとした醤油味🍜 まぃぅ〜まし!でした!! #芝居を見るインプット #爪痕 https://www.instagram.com/p/CiVMyWYPnKM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Trees in Buddhism (3)
Sal tree (Shorea robusta) – the Nirvana
In Buddhism, there is an important day called 'Sanbutsuki (3 anniversaries of the Buddha)', which commemorates three major milestones in the Buddha's life.
These are Buddhist rituals of the Nativity on 8 April, when Buddha was born, the Jodo-e (becoming a Buddha) on 8 December, when he attained enlightenment, and the Nirvana on 15 February, when he passed away.
The Buddha's death is believed to have occurred on 15 February of the lunisolar calendar in China and Japan, and in many places it is now held on 15 March.
According to Buddhist tradition, the Buddha was lying between a pair of sal trees when he died:
Then the Blessed One with a large community of monks went to the far shore of the Hiraññavati River and headed for Upavattana, the Mallans' sal-grove near Kusinara. On arrival, he said to Ananda (Ref1), the chosen disciple, "Ananda, please prepare a bed for me between the twin sal-trees, with its head to the north. I am tired, and will lie down. (DN16; Nirvana Sutra)"
When the Buddha died in Kusinara, there were 4 or 8 sal trees on the 4 corners of his bed. They were said to have bloomed at the same time, then quickly withered and turned white, just like a flock of cranes.
In Buddhism, the brief flowering of the sal tree is used as a symbol of impermanence and the rapid passing of glory. The sal tree is also said to have been the tree under which Kondana and Vessabhu, respectively the fifth and twenty fourth Buddhas preceding Gautama Buddha, attained enlightenment.
The sal tree (shorea robusta, sāla, shala, sakhua, or sarai), is a species of tree in the family Dipterocarpaceae. The tree is native to India, Bangladesh, Nepal, Tibet and across the Himalayan regions.
The sal tree is mythologically classified as a 'tree of life', symbolising resurrection, rebirth and rejuvenation, but in Buddhism it is one of the three most sacred trees, symbolising parinirvana, as the Buddha died under two sal trees in a row.
The three most sacred Buddhist trees are:
Ashoka tree: the tree where the Buddha was born (Ref).
Bodhi tree: the tree where the Buddha attained enlightenment
Sal tree: the tree where the Buddha died.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
仏教の樹木 (2)
沙羅双樹 (サラソウジュ) 〜涅槃会 (ねはんえ)
仏教には、ゴータマ・ブッダの生涯における3つの大きな節目を記念する「三仏忌 (さんぶつき)」という大切な日がある。
それが、ブッダが生まれた4月8日の降誕会 (こうたんえ)、悟りを開いた12月8日の成道会(じょうどうえ)、そして入滅した2月15日の「涅槃会(ねはんえ)」。
ブッダの入滅は中国や日本では旧暦2月15日とされ、現在は3月15日に行なわれているところが少なくない。
また、仏教の伝統によると、ブッダは入滅したとき、一対の沙羅双樹 (サラソウジュ) の間に横たわっていた。
その後、大勢の僧侶たちの中から選ばれたアーナンダ(参照1)はヒラニャーヴァティ川の向こう岸に行き、クシナラ近くのマッラ族の沙羅樹の林、ウパヴァッタナへ向かった。到着すると、ブッダはアーナンダに言った。「アーナンダ、2対の沙羅双樹 (サラソウジュ) の間に、頭を北に向けた寝床を用意してください。私は疲れているので、横になります。(DN16; 大般涅槃経)」
ブッダがクシナガラで死去したとき、臥床の四辺に4双8本の沙羅双樹 (サラソウジュ)があった。時じくの花を咲かせ、たちまちに枯れ、白色に変じ、さながら鶴の群れのごとくであったという。
仏教では、沙羅双樹 (サラソウジュ)の木の短い花は、無常と栄光の急速な通過の象徴として使用されることもある。また、沙羅双樹 (サラソウジュ) は、ゴータマ・ブッダに先立つ5番目の仏陀であるコーナニャーと24番目の仏陀であるヴェッサブーが悟りを開いた木であると言われている。
沙羅双樹 (サラソウジュ)はフタバガキ科の樹木の一種で、インド、バングラデシュ、ネパール、チベット、ヒマラヤ地方に自生している。
沙羅双樹 (サラソウジュ)は神話学的には復活・再生・若返りの象徴である「生命の木」に分類されるが、仏教では二本並んだ沙羅の木の下で釈尊が入滅したことから般涅槃の象徴とされ、仏教三大聖樹のひとつである:
無憂樹: 釈迦が生まれた所にあった樹木(参照)
印度菩提樹:釈迦が悟りを開いた所にあった樹木
娑羅双樹:釈迦が亡くなった所にあった樹木
167 notes · View notes
hgc211hiro · 2 months
Text
不思議な冬
あまり見ないこと 暦の上では2月、旧暦でも1月なんですが、手前の柑橘系である地元産のレモンが開花💦 隣の桜も花と新しい葉っぱが同時に出てます😅 この桜の品種名はわかりませんが、緋寒桜の仲間かな💦 地元では1月後半から2月いっぱいくらいまで、あちらこちらで花が楽しめますが今年は散るのも早い感じです😅 となりのレモンの花のまわりでは、ミツバチ君が忙しく飛び回って花粉を集めてくれてますね😊 桃の実がどんどん大きくなってきました。昨年よりも数が多い💦 間引きは必要ですが、今年は想定外ですね😅 こうなると虫も活動するのが早くなってきますが、こんなにも結実させてくれるとありがたいことです。画像の下の方の葉っぱに小さいのが見えるでしょうか😂 コイツらはあまりいてほしくない種類ですが、先のミツバチ君の活動を邪魔しないように殺虫剤の類は使ってません。どうなるのか様子を見ていきます。それではまた✋
Tumblr media
View On WordPress
25 notes · View notes
doodleageha · 7 months
Text
Tumblr media
ツクヨミノシンシ
旧暦8月15日は十五夜
36 notes · View notes