Tumgik
#新規リノベーション
pitatmatsydo6 · 1 year
Photo
Tumblr media
■令和5年1月下旬リフォーム工事完了! ■LDK16.4帖、全居室6帖以上を確保したゆとりある住空間 (^_-)-☆ ■WIC等収納豊富!家中スッキリ保てます♪ ■流山セントラルパーク駅徒歩12分!秋葉原まで乗り換えなしで約28分! ■買物施設や市役所、総合病院などが徒歩圏内で便利! ■流山北小学校徒歩約8分、南部中学校徒歩約5分!子育てにも好適(^^)/ お問い合わせはもちろん、その他ご質問等も大歓迎です。ぜひお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ。 物件概要 マンション名 ヴェレーナ流山セントラルパーク 所在地 流山市加2丁目 交通 つくばエクスプレス「流山セントラルパーク」駅徒歩12分 引渡時期 相談 専有面積 76.77m² 建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造8階建て 所在階 2階部分 築年月 2016年1月築 新築・中古 中古 間取り 3LDK 間取り詳細 現況 空家 土地権利 所有権 用途地域1/2 第一種住居地域/ 駐車場 管理形態 全部委託 管理費 14,970円/月 その他費用 取引態様 媒介 内装リフォーム年月 2023年1月 巾木交換、玄関FT張替、ハウスクリーニング 外装リフォーム年月 小学校区 小学校区:流山市立流山北小学校 距離:730m 中学校区 中学校区:流山市立南部中学校 距離:500m #流山市 #流山マンション #ヴェレーナ流山セントラルパーク #流山セントラルパーク駅 #3LDK #新規リノベーション #不動産 #不動産業 #不動産仲介 #不動産仲介業 #不動産売買 #不動産相談 #不動産購入 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム購入 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム検討中の方と繋がりたい #店舗駐車場あり #松戸不動産 #ピタットハウス #ピタットハウス松戸 #ピタットハウス松戸6号店 https://www.instagram.com/p/Co1fxBOL6Lo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
katojyuken · 2 years
Photo
Tumblr media
《カリフォルニアスタイル》 リノベーション 古い日本の住宅がおしゃれに! . Repost @lostandfoundhq ・・・ https://www.lost-found.jp Style Package #新築#住宅 #店舗 #リノベーション #インテリア #古材 #規格住宅 #注文住宅 #建売住宅 #モデルハウス #フレンチスタイル #ニューヨークスタイル #カリフォルニアスタイル #ナチュラルスタイル #暮らし #平屋 #珪藻土 #漆喰 #無垢材 #造作家具 #造作洗面 #キッチン #オーダーキッチン #マイホーム #factorytool #lostandfoundhq #wrapshome #home #shop #goodneighbors https://www.instagram.com/p/CdbvxiMvGBg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
patsatshit · 6 months
Text
世の中は空前のサウナブームらしい。各種情報メディアを駆使して街の銭湯にたどり着いた全国の猛者たちが昼夜問わず約50 - 120 ℃の高温室内で肌を触れ合わせる姿を想像してゾッとしない訳がない。合言葉は「整いました」とのことで、僕はこれを珍奇サウナ偏愛者による「型に嵌ったフロー」と誤読して勝手に溜飲を下げている。チンコだけに、風呂だけに。これはなにもサウナ好きを揶揄しているのではない。むしろ彼らは街の銭湯の隆盛に大いに貢献している。そんなサウナブームを皮切りにして、いまでは銭湯での音楽ライブやDJイベント、更にレコードや書籍を販売する催事までもが行われて、みな一様にそれなりの賑わいをみせているようだ。この数年で銭湯を舞台にしたMVや楽曲がどれだけ製作されたことだろう。これについても、関わった人たちは広義の意味でのリノベーションに一役買っている。公共性の再編とでも形容しておこうか。因みにカセットテープレーベル”Ital.”を主催するケイタくんはサウナ好きではなく、古参にして無類の(ただの)風呂好きである。とある書籍の記述により誤解を招いている可能性があったので、一応。かくいう僕も幼少期に住んでいた家の並びに銭湯があったので週の半分くらいは利用していた。お尻に石鹸を塗りたくって誰が一番速く床を滑ることができるかを競い合う「尻軽レース」に挑戦したり、友人とタッグを組んで肩車をする、もしくは自力で壁をよじ登って女湯を覗くなどの愚行三昧で、いずれも店主にこっぴどく叱られた。16-18歳の頃にはいまも豊津駅の近くにある福助温泉で深夜の清掃アルバイトもさせてもらっていた。誰もいない時間帯の業務目的とは言え、禁断の女湯に足を踏み入れるの��、性欲みなぎる多感な時期の男子として、当たり前にドギマギした記憶がある。ロッカーの片隅に置き去りにされた下着を見つけたときは興奮を抑えきれなかった。いま思い返せば老婆が使用している類の肌色のそれであったが、当時の自分としては貧相な妄想に薪をくべるものであれば、なんでも良かったのだ。バイト終わりにはトイレにこもって自身の陰茎を握り締めた。そんな日の翌朝は決まって寝坊してしまい、定刻の登校に間に合わなかった。そういう小さな欲望の積み重ねが、人を大人にするのだ。僕はいまでも家族で福助温泉に通っている。番台では当時と変わらぬ寡黙な女将さんが節目がちに帳面を捲っている。いまも昔もこの人に向かって性器をさらしているかと思うと、未熟な僕は今更ながらに不思議な感慨に浸ってしまう。女将さん、俺はちゃんとやれただろうか?やるべきこと、果たすべきことを全うできましたか?女将さんは大人になった僕を認識している筈だが、なにも言わない。もともと極端に口数の少ない方だったので、僕の方からも敢えて話題を持ち出すこともない。30年前、父親と一緒に股間を露わにしていた僕がいつしか父親になり、今度は自分の息子たちと共に股間を露わにしている。女将さんはすべてを見て、知っている。心底かなわないと思う。数十年間ずっと変わらぬ姿勢でペンを握る女将さんの手許にある帳面、あそこに世界の秘密、いや、もっと言えば「世紀の発見」がしたためられているのではないかと勘繰らせるほどの圧倒的な寡黙。安易に適温を求めてはならない。静寂の裏側で、湯は激しく沸いている。
Tumblr media
もう一件、自分が子どもの頃から足繁く通い、お世話になっていた近所の銭湯、新泉温泉があったのだが、昨年惜しくも閉館してしまった。電気風呂の横に鯉が泳ぐ大きな水槽があって、息子たちも一番のお気に入りだったので、残念で仕方がない。隆盛と没落。この世の均衡が保たれたことなど、かつて一度もなかった筈だ。そもそもフロー(風呂)強者が言うほど簡単に物事が整う訳がない。新泉温泉の最終営業日、もちろん親子で最後の湯に浸かりに行った。しかしそんな日に限って長男がロッカーの鍵を紛失してしまい、浴室や脱衣場を血眼になって探し回るも見つからない。僕ら家族の異変に気がついた店主やその場にいたお客さんも誰が言い出すともなく、一緒になって鍵を探してくれた。床を這いずって探しているうちに銭湯の老朽を伴う歴史が手のひらを通じて伝わってくる。今日限りでもうこの場所には通うことができないことがわかっているので、自ずと込み上げてくるものがあった。鍵は古びた体重計の裏側から発見された。その瞬間、店主以外の全員が全裸のまま快哉を叫びハイタッチした。長男もほっと胸を撫で下ろしていた。これこそが裸の付き合いというものだ。帰り際、息子たちは自分たちで描いた新泉温泉の絵と手紙を店主に手渡した。僕は「実は子どもの頃から通っていたんです」と伝えると店主は「わかってたよ、自転車屋さんのとこの」と言ってくれた。適温を求めてはならない。いつだって現実は血反吐が出るほど残酷だ。それでも僕たちは新泉温泉の湯を忘れない。店主はその日の入浴料を受け取らなかった。
Tumblr media
このように僕個人にとっても銭湯には様々な思い入れがあり、いまでも大好きな場所に変わりはないが、それは昨今のサウナブームとはまったく関係がないし、死んでも「整いました」とか言いたくない。そもそもが自分の性器を他者にさらすことも、他者によってさらされた性器を目の当たりにすることも得意ではない。むしろはっきりと苦手だ。世の男性の数だけ多種多様な性器が存在する。サイズ、形状、カラーバリエーション、味、ニオイ等々、どれをとってもふたつとして同じものがない。股の間にぶら下がっているという設置条件がこれまた滑稽で、あのルックスのあの人にあんな性器が、とか、あのガタイのあの人にあんな性器が……みたいな、得たくもない新規情報が視覚を通して脳内に流し込まれるので、煩わしいことこの上ない。挨拶を交わす程度だった近隣の人々とばったり銭湯で遭遇してしまったら、その日を境にして、顔を合わせるたびに性器が脳裏にチラついてしまう。実際に息子の同級生の父親数名と銭湯でチンコの鉢合わせしてしまったのだが、以降、なかなかパパたちのチンコの造形を払拭できなくなる。これはまさに不慮の追突事故、ごっチンコというやつだ。会社員時代、憧れの上司と出張先で入浴を共にする機会があったのだが、どちらかと言えば華奢に分類されるであろう上司の股間には目を覆いたくなるくらいに巨大なふたつのフグリがblah blah blah、いや垂れ下がっていたのだ。洗髪の際にバスチェアに腰掛けておられたが、信じられないことに巨大すぎるフグリはべちゃりと床に接地していた。以来、上司がどれほどの正論を振りかざそうが、客先でのプレゼン時に切れ味鋭くポインターを振り回そうが、どうしたってスラックスの内側で窒息しかけているであろう巨大なフグリを想起してしまう。程なく僕は退職した。とにかく性器というのにはそこにあるが故に素通りすることが難しく、極めて厄介なシロモノである。それが「ない」ことで逆に「有して」しまう諸問題と真摯に向き��ったOBATA LEOの最新作『目下茫洋』は、数多あるフェミニズム関連のテキストとは一線を画する。あまりにグロテスクでおぞましい、だからこそ美しいなどという常套句を粉砕する「弱さ」に貫かれた思考の遍歴。貫く我々♂ではなく、貫かれる♀の身体から滴る分泌液で書かれた紋様のようで、誌面に一定の形状で留められている訳ではない。読む者の素養に左右されるようにして、その形状は刻一刻と微細に変化するだろう。こちらは無数に排泄するが、あちらはたったひとつで対峙している。なにも戦地は彼の地だけではない。戦場は僕やあなたのすぐそばで、いまもネバっこく股を開けている。
Tumblr media
臍の下に埋め込まれた爆弾を抉りとるための努力を続けながら、同時にあるのかわからない最終地点に向けて爆弾を運ぶ。本当は抉り取ることはできないとわかっていても、背骨を曲げて運び続けることが、すなわち生きることになっている。『目下茫洋』
8 notes · View notes
takahashicleaning · 11 months
Text
TEDにて
デアンドレア・サルバドール: 低所得世帯の光熱費負担を低減するために
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
毎月、何百万人ものアメリカ人が不可能な選択、つまり 家の光熱費を払うか、それとも食料や薬などの生活必需品にお金を使うか、という選択を迫られています(注意、薬は日本には、国民皆保険があります)
TEDフェローのデアンドレア・サルバドールは、誰もこのような決断をしなくて済むように、光熱費を安くしようと努力しています。
この短いトークでは「光熱費を抑えるために、低所得世帯を支援するだけでなく、それと同時に、すべての人のためのより環境に優しく、信頼でき、支払い可能なエネルギー利用の未来をも築く」という彼女の計画について語ります。
現在、アメリカは、年間30億ドル(日本円で3000億円くらい)以上を光熱費の補助に充てています。
私が子どもの頃、いつも曽祖母の家で時間を過ごしていました。蒸し暑い夏の日には、部屋の中を突っ走ってその家にただ1つある冷房の前に顔を突き出していました。
しかし、その単純な経験は、わずかな時間のことながら地域社会の中では特権だとは、気づきませんでした。
大人になる中で近所の人たちが、電気ガス用の偽物の口座を開いたり電気やガスを盗んだりしなければならないという話は、当たり前のことに思えました。
アメリカでは氷点下が当たり前なため外に出ると凍死してしまう冬には、なんとか暖を取るためにメーターを迂回せざるを得ない人もいました。
ガスの供給を止められた後、あと1日、家族が快適なままでいられるようためにです。このような危険な行為は、不可能な選択を迫られた時に常習化することがあります。
アメリカの平均的な家庭では、収入の3%が光熱費に使われています。これに対し、貧困家庭や地方に住む人は、20%。それどころか30%を光熱費に使うこともあります。
2015年には2,500万人が、光熱費を賄うために食事を抜きました。光熱費が負担となる事例です。
しかし、光熱費の負担は、金額以上のものがあります。不可能で危険な選択を迫るのです。お子さんがインフルエンザの時、薬を与えますか?それとも食べ物を与えますか?それとも暖かくしてあげますか?
これらは不可能な選択でほぼ毎月、700万人が薬かエネルギーかの選択をしています(注意、薬は日本には、国民皆保険があります)
遥かに大きく構造的な問題が、ここから明らかになります。光熱費の負担が大きい家庭は、有色人種に偏っていて白人家庭よりも単��面積当たり多くの光熱費を払っています。
しかし、看護師や退役軍人、学校の先生も基礎的な生活に欠かせないエネルギーの支払いができない年間3,700万いるこのような人たちの一部です。
その結果、光熱費の負担が大きい人は、心臓病やぜんそくなどの危険性が高くなります。
いいですか。火星に飛ぶロケットやポケットに入る人工知能があるからには、これらの構造的な不平等問題に取り組む手段だってあります。技術は手元にあるのです。
再生可能エネルギー、断熱材、マイクログリッドやスマートホームといった技術の価格はいずれも下がっています。
しかし、価格の均衡に近づいても太陽光パネルを所有しているのは、平均より遥かに稼いでいる人たちが大半です。こういう訳で私は22歳の時、非営利団体RETIを立ち上げました。
我々のミッションは、地域社会や公益事業体や政府機関などと手を組み環境に優しいエネルギーや効率的なエネルギー。エネルギー技術を公平に供給することで光熱費の負担を和らげることです。
しかし、一方的なやり方では解決できません。私は地域社会の力や人々のつながりによって変革が起こる効果を信じています。光熱費の負担が最も大きい地域社会と直接協力することから始めました。
我々はワークショップやイベントを開き、地域の人々にエネルギー貧困や窓の断熱や温水暖房機などのちょっとしたリノベーションでさえ長い目で見れば効率の最大化につながることを学んでもらいました。
我々は、地域社会が保有する太陽光パネルに住民たちをつなげ地域社会が主体で行うスマートホームの調査や設置プログラムの先頭に立つことで一家の光熱費を抑えられるようにしています。
選挙で選ばれた役人と直接的に協働し、より公平な公共料金設定を主張しています。なぜなら、このエネルギー利用の公平性と強じん性の構想を実現するには持続可能なやり方での協力が必要だからです。
こんなに債務上限問題で毎年、紛糾しているのに・・・実は、現在、アメリカは年間30億ドル以上を、光熱費の補助に充てています。
これでもこれらのプログラムは確かに何百万もの人の役に立っていますが、助けを必要とする人のほんの一部しか支えることができません。
実際のところ人々が払える料金と実際の電気料金の間には470億ドルの差があります。これらの補助金だけでは、持続可能ではありません。
しかし、エネルギー利用の公平性と強じん性を地域社会に確立することで環境に優しく信頼できて支払い可能なエネルギーを平等に漏れなく利用できるようになります。
大きな規模では、マイクログリッド技術、クリーンテクノロジーや効率的なエネルギー利用は、公共衛生を大幅に改善できます。
光熱費の負担が大きい家庭では、収入の20%を取り戻すことができます。家計のやりくりに苦労している人の収入の20%です。人生が一変する出来事です。光熱費が浮いたお金で家族の将来を支えることができるようになるのです。
私の曽祖母と近所の人々、彼らが迫られた不可能な選択。それが地域社会全体に及ぼした影響を思い返します。
しかし、彼らだけの話ではありません。今でも国内で何百万もの人々が、同じく不可能な選択を迫られています。光熱費の多大な負担は乗り越えるのが難しい壁ですが、地域社会と技術がつながることによってその壁を乗り越える方法が私たちにはあります。
その壁を乗り越えたとき私たちの強じん性はもっと高まるでしょう。
ありがとうございました。
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
テレワークの普及は諸刃の剣!
少ないから価値あるが誰もができると価値がなくなり、逆に一極集中加速する危険!アメリカが今そうだ!
GAFAなど。特にIT産業などは独占化しやすいから別枠で高税率にしてベーシックインカム用に再分配システム構築できないなら独占禁止法強化する世界的な流れになっている。
アメリカとは国土の大きさが違う!ので日本にそのまま適用しても新型コロナウイルスもあるし、現在2020年時点の日本の普及率くらいが最善。これ以上は逆効果。
基本的人権という歯止めがないと薬が毒になる。
税の公平性はよく言われるが、時代が変わり、一極集中しやすく不公平が生じてるなら、産業別に税率を上昇させてバランスよくすればいい?
簡単に言うと、自由権とは、18世紀のヨーロッパ市民革命、マグナカルタによってプロトコルを源にし、言葉の定義を決めてから基本的人権の一つとして提唱されました。
憲法として日本にも導入されます!何でも自由に行うことではありません
「兵は詭道なり」戦いは、所詮騙し合いで、いろいろな謀りごとを凝らして、敵の目を欺き、状況いかんでは当初の作戦を変えることによって勝利を収めることができるものだ。
ということだが、誤解があって、憲法ある現代では、戦いの後に公開厳守が権力者の原則です。
そして
複雑性の研究からも、個人の才覚に関係なく貧富の差は生じる。
超裕福層に集中するとマネーに渋滞が生じるため、税金をかけることと現象が似ている。
こうすると平等性が増すと結果も出ている。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
課税は、ネットワークに何本かのリンクを人工的に加えることと同義ということも、複雑性の研究からデータで明らかになっています。
日本は、消費税の運用など。課税は、強制的な交換の一形態。この知見は、MMT(現代貨幣理論)にも導入されてる。
複雑性の研究から産まれた従来とは異なる新しいマクロ経済学です。テーラワーダ仏教概念にもある欲を中和するツールとも言えます。
幸田露伴?分福?
人工的な課税をしないと、この歪みがエネルギーとして形態が相転移するので、超裕福層一族たちの幸福感が変質して心の歪みに転換していく。
人間が、一日に扱える時空間は、限定的に対して、お金はマルチバースでエネルギーが交換されるので、人間の一日で扱える許容量を超えてしまう。
ナポレオンヒル?エンスージアズム?そこには引き返せない一線というか?境界線があって、耐えられれば良いが、知らない方が幸せな場合も多々あります。
日本には古来から同様の概念があり、成金や悪徳商人とも言われる場合もある。
600万円以下に貨幣の再分配、事前分配することで社会システムの安定が強化される。
ダニエルカーネマン。詳しくは、論文を見ていただいて、日本の実情を深く考えた年収として記載しています。
直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
2 notes · View notes
lifestyle-en · 4 months
Text
冬期休暇のお知らせ
いつもライフスタイルストアEnのHPをご覧いただきありがとうございます♪
ライフスタイルストアEnは下記の通り、冬期休暇につき店休日とさせていただきます。
Tumblr media
早いものでもう今年も年末となってしまいました。 今年も沢山の方々にご来店いただき感謝申しあげます。 また新築住宅やリノベーション検討中の方の住宅に携わらせて頂き、やりがい多い一年になりました。
改めまして、2023年でご来店いただいたお客様、住宅関連で携わらせて頂いた方に感謝です。
また新しく迎える年、2024年にお会いできますことを楽しみにしております。
みなさま、よいお年をお迎えください。
╌ 灯りと暮らしをご提案╌ ライフスタイル提案型の雑貨店Enでは、日々の暮らしが少しでも楽しくなるような家具や照明のご提案もさせていただきます。
また、当店は @flannelsofa_official の正規取扱店となっております。 鹿児島では実際に座って体感できる数少ない取扱店ですので購入を検討中の方はもちろん、座ってみたいなぁ〜となんとなく思ってる方などもお気軽に体感しに来てくださいね♪
0 notes
kennak · 5 months
Quote
住宅リフォーム会社の倒産が過去最多ペースで推移している。2023年1-10月の建築リフォーム業の倒産は82件で、統計を開始した2002年以降の同期間での最多を更新した。  背景には、資材高騰や職人不足などの構造的な問題だけでなく、法外な代金請求などの悪徳業者に関する報道やSNSでの言及も目立つようになり、大手や信頼できる企業を吟味する風潮もありそうだ。  現状ペースで推移すると、初めて年間100件を超える可能性がある。住宅リフォーム会社を選ぶには、過去の実績確認だけでなく、レピュテーション(評判)チェックなど自己防衛がより重要になりそうだ。 倒産件数は過去最多ペース  2023年1-10月の建築リフォーム業の倒産は82件で、2002年以降の同期間では2018年の81件を上回り、最多を更新した。  原因別は、販売不振が61件(構成比74.3%)、形態別は破産が77件(同93.9%)で、受注低迷による破産が大半を占めている。  また、負債1億円未満が71件(構成比86.5%)、従業員10人未満が78件(同95.1%)など、零細規模の事業者が9割を占めている。  82件のうち、新型コロナの影響を受けた倒産は24件、物価高に関連したものは10件、人手不足の影響を受けたものは5件で、複合的な要因もある。  月次推移をみると、8月から3カ月連続で10件台に乗せ、増勢を強めている。これまでの年間最多は2012年の98件だけに、コロナ禍の影響もあって2023年は初の100件台も現実味を帯びている。  都内の不動産会社の担当者は、住宅リフォーム会社の営業マンが問題がないのに「屋根が剥がれている」と不安を煽るケースがあったと耳打ちする。トイレやサッシなどが直前に値上がりしたとして契約直前に価格を大幅に吊り上げるケースや工事代金を支払った後も職人不足を理由になかなか工事に入らないなどのトラブル相談が後を絶たないという。    担当者は、「確かに住宅設備機器の値上がりで工事代は上昇しており、お客の側も工事会社は大手や優良会社、知り合いを選ぶケースが増えているのでは」と話す。  リフォーム業界は小・零細業者が多いが、最近は大手やホームセンターなど異業種からの参入も増えている。さらに、不動産価格が上昇し、リノベーションで中古物件の価値を高める動きも注目度を高めている。  一方で、リフォームにかかわる倒産は身近に迫っている。面倒なトラブルを避けるためにも、事前の情報把握の重要性が増している。
リフォーム会社の倒産が過去最悪ペース ~ 初の年間100件超の可能性、物価高などが押し上げ ~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
1 note · View note
nozawa-seminar · 6 months
Text
野澤ゼミの夏休み〜廃墟とアートの結節編〜
どうもこんにちは。4期生のチイノです〜。
秋もなんとなく深まってきましたね。日没が徐々に早くなっていくのを感じます。秋の夕暮れから夜の時間帯がすごく好きです。
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、芸術の秋、秋、あき、空き家、、、
空き家問題!?!?
そうです、今回は空き家と芸術について書き綴る予定でございます。
きっかけは、10月某日。NHKスペシャルの空き家問題にて我らの先生が語っていた、
『空き家の定義を広くするべき(たぶんこんな感じのニュアンス)(違ったらごめんなさい)』
と���うお話です。確かに定義難しいよな、
空き家は、居住その他の使用がなされていないことが常態である建築物のことを指します(空家等対策の推進に関する特別措置法 2条より抜粋) 具体的には、1年間を通して人の出入りの有無や、水道・電気・ガスの使用状況などから総合的に見て「空き家」かどうか判断する、とされます。
(NPO法人 空き家・空き地管理センターより抜粋)
んー、意図して日常生活や営業が行われていないという解釈が妥当かなぁ。と考えていた時、私が訪れた興味深い場所と関連づけて語れないかと思いパソコンに向かいました。
その場所とは、歌舞伎町の中心にある廃墟ビル、
『王城ビル』です!
このビルで、現代芸術集団「Chim↑Pom from Smappa!Group(チンポム)」が仕掛けるプロジェクト『ナラッキー』という展示がポップアップで行われていました。
Tumblr media
これは奈落をモチーフにビルの内装全てを展示物として見学できる場所として供されていました。
これだけ聞くと、ただの展示物じゃんって感じですよね。
面白いと感じたのは、雑居ビル・廃墟ビルである状態をそのままにして、彼らのアートと融合させて展示物として存在している点です。
具体的に言うと、壊れた壁、穴の空いた床、ケーブルが剥き出しの扉全てそのままの状態で展示物の一部になっているのです!(意図的に壊した箇所もあると思いますが)
Tumblr media
作品自体の詳細は今回あまり関係ないので割愛します(芸術の活かし方、アプローチ方法に焦点を当てているので)
ではどこが都市政策的観点にて語れるのか、三点お話しします。
1.過去に入っていたテナントを想起させるような場所作りをしていること。
1964年に完成した当ビルは、2020年まで営業をしており、その間に居酒屋やカラオケ、バーなどが業態を変えながらテナントとして入っていたようです。
以下の写真を見てください!
Tumblr media Tumblr media
来場者が歌えるカラオケ!出口には簡易ですがコンセプトに馴染んだビストロがありました!
特に、来場者も巻き込んでアートの一部に参加できる当カラオケは先進的で面白いですね。
過去のビルの状態を擬似的に再現する粋な仕掛けはエリアマネジメント等でも要応用できるでしょう!
2.エリアを巻き込んでいること。
チケット売り場から、ビルの入り口は離れた場所にあり、歌舞伎町のエリアを経由します。その道中には、弁財天を祀る歌舞伎城を見守る神社を通ります。チケットを購入する際、「その神社に参拝をしてからビルに入場してください。」と。
すでにそのエリア自体がアートなの!?!?
Tumblr media
エリアを巻き込みながら、自己の作品を通して、エリアも作品も来場者もより良いものへ昇華する仕掛け。コンセプトとしてまちを巻き込む仕掛け。少なくても来場者にとっては、まちと普段は何気なく通過してしまう神社とを繋ぐ結節点の役割として、芸術が機能した瞬間じゃないでしょうか。
3.これらを通して歌舞伎町というまちの過去現在未来を示している、なんとなく感じられる仕組みとして機能している事。
これは語るまでもないでしょう。
来場後、気になったので調べました。どんな感じでこのプロジェクトが生まれたのか。
このプロジェクトは今年の8月に誕生した「歌舞伎町アートセンター構想委員会」が音頭をとって行なっています。
さらに調べてみると、バックアップとして新宿区も協力しており、地域全体で連携したプロジェクトだと読み取れますね!
今回はそのプロジェクトの一環として、彼らに参加を呼びかけた運びのようです。
通常の美術館と違い、廃墟ビルを芸術に落とし込む。このような先進的な取り組みの影には理解ある(視野の広い・挑戦を厭わない)行政の手助けがあると良いのかな、、、なんて思ったりもしました。
あ、廃墟の定義をはっきりさせろってですよね。
廃墟とは、放置されて荒れ果てた状態になった建造物や施設や集落などの総称(https://gimon-sukkiri.jp/haikyo-haioku/抜粋)
つまり空き家の定義を広くする点で今回の事例は、
管理者をはっきりさせ、適切に(=エリア文脈を活かす・過去の継承・オープンなスペースに)管理されている、適切な団体に使用させているという点で、空き家問題にアプローチできる一つの先行事例になり得るのではないでしょうか。
ちなみに、私個人としては通常のリノベーションとはなんとなく違う気がしています。
ただそれを学問的に言語化できるほど、今回の件は深掘ることができなそうです。まだまだ勉強が足りないです。頑張ります。
また今後別の切り口として、耐震性等の安全面は?今後の利活用のコンセプトは?それらに関する、条例、規制、ルールは?根拠は?
多角的に深化が図ることができそうです。
いわゆる空き家、いわゆる廃墟ビルは今後の日本で増えて行くでしょう。今回のような事例がモデリング・または発展させることができたなら、まちはもっと楽しくなるのだろうなぁと思っています!
ということで長くなり過ぎても読みづらいので、今回は締めさせていただきます。長いのは秋の夜長ぐらいでいいよってね(・・・)
お付き合いありがとうございました。
皆様も素敵な秋の時間をお過ごしください!
また、野澤ゼミはInstagram(@nozawa_seminar)も更新中です。
ぜひチェックしてみて下さい!
0 notes
ii-think · 8 months
Text
枠造作と電気配線仕込み
こんにちは。アイシンク建築設計事務所の池田です。 夜、事務所で仕事をしていると、、、日に日に虫(特にカエル笑)が奏でる音が 大きく賑やかになってきている事を感じます。 人によると思いますが、この音に包まれるのが年々心地よくなってきています。 さて、戸建て住宅のリノベーション工事が進む、猪名川町の現場ですが、本日は大工工事と同時に 電気の仕込み作業も行われました。 以前に下見に来てくれていたコマドリさんが、床張りを終えたタイミングに合わせて現場入りです。 まずは、既設の配線を整理しつつ、新たに照明やスイッチ・コンセントを設ける場所までの配線経路を 確認していきます。 規模の小さなリフォーム工事ですが、間取りの変更と設備機器の取替が出ると、電気屋さんの仕事量 がどんどんと増えていきます。また、配線スペースとなる壁や天井が出来上がっている状態での作業と なる改修工事の方が電気屋さんは四苦八苦…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Text
グーグル招致で引き起こされる問題,  グーグルが高騰させるチューリヒの家賃
Tumblr media
スイス経済の中心地チューリヒでは、賃貸住宅の家賃が国内の他の地域に比べても高く、天文学的な額に達している。その理由の一つは、グーグルキャンパスの存在だ。桁外れの給料を稼ぐ同社の社員たちが、賃料をつり上げている。
チューリヒのジェントリフィケーション(都市の富裕化現象)を加速させているのは、何よりこの米国外で最大とされるグーグルの研究拠点の存在だ。同施設で働くために、高いスキルを持つ多くの人材が国外から流入するようになり、住宅市場はこういった人々のニーズに応えるようになった。
非常に高い購買力を持つ単身者向けの物件が多いことがわかる。IT分野で働く優秀な若者はこの典型例だ。グーグル以外にも、国際的な法律事務所のパートナー、スイス・リーやチューリヒなどの保険会社、会計事務所のプライスウォーターハウス・クーパース(PwC)やアーンスト・アンド・ヤング(EY)などのマネージャーもこの種の高スキル人材に含まれる。第4地区の場合、12平方メートルの家具付き賃貸物件は月2100フランする。2.5部屋のペントハウスは4275フランだ。市内中心部に位置する極端に贅沢な物件ともなると、広さ515平方メートルの屋内プール付き物件に月2万6565フランを支払わなければならない。
家賃は過去20年で40%上昇
原因は、人口増加の加速と、新型コロナウイルスのパンデミック以降の建設プロジェクトの遅れだ。それと同時に、世帯数は増加する一方で世帯規模は縮小している。これに加え、ここ数十年で住民1人当たりの占有面積が著しく増加した。
チューリヒが特殊なのは、6千〜1万フラン、またはそれ以上の賃料の大半がリノベーション済か新築の住宅になっていることだ。チューリヒ市が発表した調査他のサイトへによると、家賃は過去20年間で40%も上昇した。
中心部から追い出される中間階級
チューリヒ市では、家賃の高騰によって中間階級が市中心部から追い出されてしまう「リスク」を認識しているという。
youtube
youtube
youtube
0 notes
yamanaka-lab · 11 months
Text
2023建築レビュー#1
・建築レビュー#1(設計者:URBANUS) 発表者 : 安西(M1) 講評者 ; 小野寺-
建築レビュー第1回目は、中国に拠点が置かれているURBANUSを取り挙げる。
URBANUSは1999年に劉暁都、メン・ヤン、王輝によって設立され、深センや北京を中心に活動する建築家集団である。
彼らは社会的ネットワークや歴史的な場所で繰り広げられる都市の更新、保存、再生プロセスを都市の記憶や都市現象から探すことで、新たなまちの活性化を目指すことをコンセプトとして設計を行っている。
今回は、彼らが作り上げた3つのリノベーションの事例を紹介する。
 事例1『Kingway Brewery Renovation』、中国 (2022)
深センにあるこの建築はかつて醸造所として使用されていた。1980年代の急速な都市開発に伴って周囲の建築が取り壊されていく中、この建築は深センが発展してきた象徴として残され、現在は産業遺産として残されている。
全体の構成として、産業遺産である既存の建築を分散的に残し、全体的にかさ上げすることで、外部は展示スペース、新たなプラットフォームとしている。また、南側の都市広場から始まり、A、B、C、D と通過し、北側にある公共広場までを通ることで、キングウェイ ブルワリーの物語を表している。
チームは、歴史的産業遺産の保存と再生は、場所だけでなく精神も回復できるという信念のもと、その豊かな記憶と遺産を再発見し、強調し、増幅して、新しいアイデアと無限の新しい可能性を生み出し、新しい命を吹き込む必要性を訴えている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
事例2『The Renovation of a Little House in a Historical Neighborhood of Guangzhou』、中国 (2018)
このプロジェクトは、1985年にレンガとコンクリートで作られた家のリノベーションである。この家の最大の特徴は曲がりくねった路地の中にあり、隣家との幅が80cmしかないという立地にある。チームはこのような小さく暗い建築を、日常生活の重要な機能としてのインテリアから改修を行い、特に床板を削ることで、建物全体に一体感を生み、居住空間に連続性を持たせることを目指した。
階段など構造的な補強を行いながらも、垂直方向の循環に対して意識を持ち、さらに壁面のさまざまな位置に配置されている窓は、各フロアに光を取り込むためだけでなく、視線の抜け��意識して配置されている。外部の細く暗い街路から内部に入り、1階から最上階へと昇っていくうちに、暗闇から徐々に明るみのある空間が姿
を現し、抑圧から解放されていく空間構成になっている。外壁は周囲の古い建物と色が調和するように、外壁にはあずき色の石を使っており、密集地の中に心地よい場所としての空間を作っている。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
事例3『Holy Fire Lit Place for the Second China National Youth Games 2019 at Xihoudu Archaeological』、中国 (2019)
この建築は中国全国青少年競技大会で使用された聖火の点灯場所である。この場所は180 万年前に人類が最初に火を使用した火の遺跡として残された場所であり、中国の山西省に構える。このプロジェクトでは新たに聖火イベントを開催するために、旧聖火広場を改修することが求められ、既存の設備を壊さずに新たなデザインをすることが求められていた。そこでチームは人類文明における火の物語の三部作を「火の発見」、「火の儀式」、「火の征服」とし、人類の歴史を追体験する空間を構成した。新たに作られた聖火広場は、自然の中に神秘的に作られ、訪問者を原始的な風景に導く空間となっている。特にこの場所は人類が最初に使用した火の遺跡でもあることから、黄河の最も壮大な場所としての遺跡の空間体験をしつつも、同時に中国の青少年競技大会の聖火が灯された場所として、中国の現代スポーツ史にも記憶が刻まれていく場所になっていく。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
私は以上3つの事例から、URBANUSは建築の形態・規模・用途に関わらず、既存の建築が紡いできた歴史的価値や人々の記憶を深く丁寧に読み解く建築家であると考えた。既存建築の身体性を残しつつ、新たな空間を付加していくことで人々の記憶を継承しつつ、豊かな空間を創出していると感じた。また、既存建築の機能に応じて人や隣家、歴史など、継承する記憶の対象を繊細に変えていることで、まちに新たな可能性を吹き込んでいると感じた。
山中は、彼らのいう「社会構造」にこそ設計者のアイデンティティが含まれていると捉えた。また、近年の中国の産業遺産建築は急速に発展した影響で比較的新しい素材が使用されており、歴史的時代差がないためにコントラストが無いように見えると捉えた。遺跡の事例では、新しいものを使って古いものを作り出していると捉え、これまでの歴史的建造物に対するアプローチとは異なると評価した。
引用
https://www.archdaily.com/998283/kingway-brewery-renovation-urbanus?ad_source=myad_bookmarks&ad_medium=bookmark-open
https://www.archdaily.com/920197/the-renovation-of-a-little-house-in-a-historical-neighborhood-of-guangzhou-urbanus?ad_medium=office_landing&ad_name=article
https://www.archdaily.com/946576/holy-fire-lit-place-for-the-second-china-national-youth-games-2019-urbanus?ad_medium=office_landing&ad_name=article
0 notes
doitsunonihonjin · 1 year
Text
リノベの一歩
Tumblr media
リフォーム(改築)後10年、居住6年を前にリノベーション・修繕計画が進行中の我が家。今回いじるのは、マスターバスルーム、アイランドキッチン、エントランスホール、玄関扉、ゲストバスルーム扉です。
きょうは、建具職人オフィスのプランナー/デザイナー氏に来てもらいました。現状(課題)・希望をきっちり示し、わからないことや曖昧なこともはっきり伝えて検討し、2時間半みっちり。後追いで、イメージ写真や要確認事項をメール送信。なんだか、映画俳優さんらがメイクやファッション周りのスキルアップするのを実感した気がします。プロと話したり、仕事ぶりを見ると「ほぅほぅ」って自分まで手際良くなるもの。
そんなプロ中のプロである職人をまとめるサービス(デザイン事務所的な立場)は、ドイツではメジャーではないようです。職人業が立ってるので、職人としてはまとめられる必要がない訳です。また、ただでさえ職人費がめたくそ高価なので、それをまとめるサービスはとても高級になるでしょうし…。
でも顧客として、これから更にローカルの電気工、配管工、タイル職人、シーリング職人等々に連絡を取って来訪予定を立て、打ち合わせ、スケジュール進行させるの――は、わたしには無理ですよ。更に我が家のDIYスキルも限られてるよ。ってわけで、大掛かりになりそうなマスターバスルーム向けに、水場に強いデザイン事務所からも来週人が来ることになりました♥(おいくら万円?!)
ちなみに、職人職人と書いていますが「職人=マイスター」であって、資格です。職人になるには、職業訓練を経て資格を取る必要があります。職人は、他の職人の領域を、例え出来たとしても触れません。顧客としてはそれがフラストレーションになるのですが、各々の職人が残す仕上がりは然り、現場で起こる予定外の物事に対処する術もそれはそれはスマートで、見惚れます。例えばサイズや形に関することであれば、“規格外”などないかのように「そこに現れた物を解決」します。我が家はアルトバウ(新築でなく古くからある住戸。ここは、およそ築120年)ですから、職人さんが入るとそういった場面を目撃する機会が沢山あります。これからまたそんな職人技を見られると思うと、わくわくしますね!
0 notes
pitatmatsydo6 · 2 years
Photo
Tumblr media
■2022年9月30日リノベーション完了予定! ■水廻り設備も一新!お手入れ不要ですぐに生活が始められます☆ ■食洗機や追焚、浴室乾燥機等快適な暮らしを彩る充実の設備! ■敷地内駐車場、駐輪場に空きが有ります(^^♪ ■徒歩圏内にショッピング施設充実!生活利便性良好です(^^)/ ■きぼうのつばさ保育園徒歩1分、北部小学校徒歩7分!子育て環境が整っています! お問い合わせはもちろん、その他ご質問等も大歓迎です。ぜひお気軽にスタッフにお問い合わせくださいませ。 物件概要 マンション名 中銀松戸マンシオン 所在地 松戸市根本 交通 常磐線「松戸」駅徒歩4分 引渡時期 相談 専有面積 40.56m² 建物構造 鉄骨鉄筋コンクリート造11階建て(地下1階) 所在階 6階部分 築年月 1984年8月築 新築・中古 中古 間取り 2DK 間取り詳細 現況 空家 土地権利 所有権 用途地域1/2 商業地域/ 駐車場 敷地内にあり 管理形態 全部委託 管理費 8,100円/月 その他費用 取引態様 媒介 内装リフォーム年月 2022年9月 建具、下足入れ、照明器具設置、カーテンレール、レースカーテン、網戸張替、クリーニング他 外装リフォーム年月 小学校区 小学校区:松戸市立北部小学校 距離:520m 中学校区 中学校区:松戸市立第一中学校 距離:1450m 設備 都市ガス  東京電力  公営水道  排水(下水) #松戸 #松戸マンション #松戸駅前 #松戸駅 #松戸駅徒歩4分 #新規リノベーション #リノベーションマンション #2DK #不動産 #不動産業 #不動産仲介 #不動産仲介業 #不動産売買 #不動産相談 #不動産購入 #マイホーム #マイホーム計画 #マイホーム購入 #マイホーム計画中の人と繋がりたい #マイホーム検討中の方と繋がりたい #店舗駐車場あり #松戸不動産 #ピタットハウス #ピタットハウス松戸 #ピタットハウス松戸6号店 https://www.instagram.com/p/CjKG1__LQxS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
katojyuken · 2 years
Photo
Tumblr media
\パーケットフロア/ パーケットフロアパネルで空間にリズムを 例えば玄関ホールなどのように、囲われたエリアのフローリングに少し装飾性を加えてみる。 決して広くはないけれど、このアクセントとなる床があるだけで、日々の暮らしの楽しさや豊かさを感じる空間が出来上がります。 ロストアンドファウンドオリジナルのパーケットフロアパネル。オークとバーチを用いて4種のデザインからお選び頂けます。 全国のロストアンドファウンド採用工務店ショールーム、モデルハウスに是非お越し下さい。 ーーーーーーーーーーーーー #パーケットフロア#スタイルのある住宅 #大人カッコいい住宅 #スタイルパッケージ #ロストアンドファウンド加盟店 #加盟店募集中 #新築 #住宅 #店舗デザイン #リノベーション #インテリア #インテリアコーディネート #規格住宅 #注文住宅 #建売住宅 #おしゃれな家 #かっこいい住宅#差別化できる建材 #ロストアンドファウンド #ラップスホーム #デイフィールド #デイリーユニオン#ライフウィズグッドネイバーズ ーーーーーーーーーーーーー more photos→@lostandfoundhq ーーーーーーーーーーーー https://www.instagram.com/p/Chhd6h5vP1q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yumimatsushita · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
PREVIEW of New School Building Kuwasawa Design 
moss studio inc.
Artwork : Yumi Matsushita
>>
仮称) 専門学校桑沢デザイン研究所 新教育施設 内覧会のお知らせ 2023.03.25 Sat, 26 Sun 10:00-20:00(最終受付19:00) ------------------------- 拝啓  早春の候 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご愛顧を賜り深く感謝申し上げます。 この度、かねてより進行中でありました専門学校桑沢デザイン研究所の新教育施設の一期工事が3月半ばに竣工いたします。 つきましては内覧会を上記日程で開催させていただきたくご案内申し上げます。 ー デザインを探求し、未来のデザインを育む研究所として。 此処でデザインを学んだ生徒たちがいつかまた訪れた時に初心に戻れるような場所になるように。 そんな願いを込めて創りました。
 ご多用中とは存じますが自由内覧制としておりますので周りの皆様をお誘い合わせの上ぜひお越しいただき奇譚のないご意見をお聞かせくださいませ。 皆様のご来場を関係者一同、心よりお待ちしております。 敬具 (moss.|志摩健 / Takeshi Shima)                                              
------------------------- <建物概要> 所在地:東京都渋谷区神南1-4-22 ※Map→https://goo.gl/maps/Wm84VXEeyYww1oac9 用途:専門学校  クライアント:学校法人桑沢学園 竣工:2023年 3月 工事種別:リノベーション 構造:RC造 規模:地上4階 地下1階 敷地面積:243.44m² 建築面積:197.72m² 延床面積:881.60m² 設計期間:2022.6-2022.12 施工期間:2022.12-2023.3 <CREDIT> 施工:Studio inc. 電気設備: KENT 空調換気・給排水:GM co.,ltd. 照明設計:Filaments inc. 研ぎ出し・左官:ADDICT 植栽:Tan 家具: MARVELOUS , CUSTOM 照明: BP. , L&L カーテン:fabricscape®︎ 内覧会ビジュアル:Yumi Matsushita 竣工写真撮影:Koji Fujii|TOREAL 竣工動画撮影:S.Wood.Works 施工動画撮影:Kosuke Ino 設計・デザイン:moss. <場所提供> 専門学校桑沢デザイン研究所 <主催> moss.   https://moss-cd.com 神奈川県横浜市鶴見区駒岡1-26-15-107 <問合せ窓口> moss. (担当:志摩健) [email protected] <協賛> Studio inc.  https://www.studio-inc.co.jp <ご案内> ・記載時間内の自由見学制となります。 ・事前のご予約などは必要ございません。 ・受付にてお名刺を頂戴させていただきます。 ・お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。 ・原宿駅より徒歩約9分、渋谷駅より徒歩約12分程度です。 ・敷地内でのご飲食、ご喫煙はご遠慮いただいております。 ・トイレの場所はスタッフの指示に従ってください。 ・お子様連れの方は保護者様が必ずお付き添いをお願いいたします。 ------------------------- EXHIBITION by Hiroyuki Arikawa / WORKSHOP™ 内覧会と並行して1Fイベントスペースにて アーティストHiroyuki Arikawa / WORKSHOP™の特別展示を開催いたします。 こちらもぜひご高覧くださいませ。 Hiroyuki Arikawa / WORKSHOP™ https://www.instagram.com/workshop__tm/ 1978年 東京都生まれ。東京学芸大学、桑沢デザイン研究所卒。 数社のアパレルブランドで企画デザインを担当。 2013年 独立後アパレルブランドOH WELLを設立。併せて展示会用什器の製作を開始。 2019年 WORKSHOP™名義での制作活動を開始。 2021年 TOKYO DESIGN STUDIO New Balanceのアパレルラインのビジュアルディレクションとアートワークを担当。 -------------------------
0 notes
kawasfudosan · 1 year
Photo
Tumblr media
自社マンションの大規模修繕。 今日はポスト交換📭 2月末完成目指してがんばります🛠 #大規模修繕工事 #大規模修繕 #大規模リノベーション #リノベーション #大規模リフォーム #1棟マンション #プロデュース #工事中 #賃貸マンション #入居募集 #マンション売買 #マンション #マンション買取 #収益物件 #収益物件買取 #不動産投資 #不動産投資家と繋がりたい #不動産買取 #不動産売買 #不動産屋 #静岡市葵区 #新富不動産スタジオ (静岡市清水区) https://www.instagram.com/p/CnDs6S_vYfq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ietattafukuoka · 1 year
Text
株式会社TOMS
Tumblr media
イエタッタ福岡です!
福岡県の住宅会社様のご紹介です♪
<会社名> 株式会社TOMS
TOMS(トムズ)は住宅・マンション・アパート・店舗・施設などを、幅広く対応させていただきます。 キッチンやお風呂、トイレなどの水廻りのリフォームから、バリアフリーを意識した、フローリングやクロスの張替えなど、 小規模リフォーム工事から大規模なリノベーションも経験豊富な職人が施工いたします。 経験と多様な建物の工事に携わった専門家だからできる家づくりがあります。
-----
この度2022年9月よりイエタッタ福岡がオープンしました。 イエタッタ福岡では、 家づくりをしたい人を応援しております! 家を建てる前に知るべき基礎知識や、 福岡県内(筑豊エリアを除く)のハウスメーカー・工務店・設計事務所・施工事例・イベント情報などを発信!
福岡県 福岡市 工務店 新築一戸建て 注文住宅情報【イエタッタ福岡】
◆ポイント◆ ・地域に特化した住宅ポータルサイト。福岡の住宅情報を発信します。 ・ユーザー目線に立ったサイト設計
また、現在登録会社様受付中でございます☆ お気軽にお問い合わせ下さい!
イエタッタ福岡をよろしくお願い致します。
0 notes