Tumgik
#敵相澤
raeyo-zawa · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【 오버아이 / オバ相 / overzawa 】 아래로 갈수록 오래된 그림입니다.  
3K notes · View notes
pikahlua · 1 year
Text
MHA Chapter 372 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
1 俺たちをセントラル病院防衛に配属して下さい おれたちをセントラルびょういんぼうえいにはいぞくしてください ore-tachi wo SENTORARU byouin bouei ni haizoku shite kudasai! “Please assign us to the defense of Central Hospital.”
tagline 時は少し遡り… ときはすこしさかのぼり… toki wa sukoshi sakanobori... Going back in time a little...
2 何でそれを知ってる…⁉︎ なんでそれをしってる…⁉︎ nande sore wo shitteru...!? “How do you know [about] that...!?”
3 まだ伝えてないだろう まだつたえてないだろう mada tsutaetenai darou “I haven’t told you about that yet, right?”
4 あの大きな女性が気になる事を話していたので外界の様子を伺いました あのおおきなじょせいがきになることをはなしていたのでがいかいのようすをうかがいました ano ooki na josei ga ki ni naru koto wo hanashite ita node gaikai no yousu wo ukagaimashita “That big woman was talking about something that bothered me, so I inquired about the state of the outside world.”
5 大きなあの子か! おおきなあのこか! ooki na ano ko ka! “Oh, that big kid!”
6 加えて避難民の方々にも くわえてひなんみんのかたがたにも kuwaete hinanmin no katagata ni mo “In addition to many refugees,”
7 「決起」……異形の者が"病院"を目指して動いていると聞きます 「けっき」……いぎょうのものが"びょういん"をめざしてうごいているとききます 「kekki」......igyou no mono ga “byouin” wo mezashite ugoite iru to kikimasu “an ‘uprising’......I hear many heteromorphs are targeting and moving towards a ‘hospital.’“
8 障子くんが行くなら僕も行きます しょうじくんがいくならぼくもいきます Shouji-kun ga iku nara boku mo ikimasu “If Shouji-kun goes, I’ll go too.”
Tumblr media
1 これを見過ごして俺はこの先 これをみすごしておれはこのさき kore wo misugoshite ore wa kono saki “If I overlook this, from here on I”
2 ヒーローを名乗れない ヒーローをなのれない HIIROO wo nanorenai “can’t call myself a hero.”
tagline No.372 NAKED  堀越耕平 ナンバー372 ネイケッド  ほりこしこうへい NANBAA 372 NEIKEDDO   Horikoshi Kouhei No. 372 NAKED   Kouhei Horikoshi
3 偽の搬送先を流したが敵さん引っかかってくれなかったそうだ にせのはんそうさきをながしたがてきさんひっかかってくれなかったそうだ nise no hansousaki wo nagashita ga teki-san hikkakatte kurenakatta sou da “It seems our enemies did not get tripped up for us by the false destination [for Shirakumo] we disseminated.”
4 山田……悪いが やまだ……わるいが Yamada......warui ga “Yamada......sorry, but”
5 サポートしてやってくれ SAPOOTO shite yatte kure “please support*.” (Note: It’s not clear who the object of this sentence is. Aizawa could be saying “Please support me,” but perhaps it’s more likely he’s saying “Please support them,” as in support their students.”)
Tumblr media
1 相澤先生よ あいざわせんせいよ Aizawa-sensei yo O Aizawa-sensei,
2 "個性"ってのぁ世代を経ることに強くなる "こせい"ってのぁせだいをへることにつよくなる “kosei” tte noa sedai wo heru koto ni tsuyoku naru quirks get stronger as the generations pass.
3 こいつらはもう koitsura wa mou These guys are already...
4 彼らはもう かれらはもう karera wa mou They’re already...
5-6 俺たちが"三バカ"言われてた頃よりずっと強ェよ おれたちが"さんバカ"いわれてたころよりずっとつえェよ ore-tachi ga “san BAKA” iwareteta koro yori zutto tsueE yo far stronger than us when we were called the Three Idiots!
Tumblr media
1 甲司もいずれ こうじもいずれ Kouji mo izure “Kouji, you may eventually”
2 角 生えてくるかもね つの はえてくるかもね tsuno haete kuru kamo ne “sprout horns.”
3 この角はね このつのはね kono tsuno wa ne “These horns, you know,”
4 より遠くの動物さん達に気持ちを伝えることができるの よりとおくのどうぶつさんたちにきもちをつたえることができるの yori tooku no doubutsu-san-tachi ni kimochi wo tsutaeru koto ga dekiru no “they can convey feelings to animals even farther away.”
5 母ちゃんこの見た目で心無い事もされてきたけど かあちゃんこのみためでこころないこともされてきたけど kaachan kono mitame de kokoro nai koto mo sarete kita kedo “[Your] Mama’s had some heartless things done to her with this appearance.”
6 父ちゃんはそんな母ちゃんの為に怒ってくれたんだ素敵な角を嗤ってんじゃねーーーーって! とうちゃんはそんなかあちゃんのためにおこってくれたんだすてきなつのをわらってんじゃねーーーーって! touchan wa sonna kaachan no tame ni okotte kuretanda suteki na tsuno wo warattenja neeeee tte! “[Your] Daddy got angry for the sake of your Mama, saying ‘Don’t sneer at her lovely horns!’”
7 甲司 こうじ Kouji “Kouji,”
8 怒れるようにね おこれるようにね okoreru you ni ne (Literal) “in order to be able to get angry, right?” (Contextual) “it’s okay to be able to get angry, you see?”
9-10 大切なものがわらわらた時ちゃんと怒れる大人になってね たいせつなものがわらわらたときちゃんとおこれるおとなになってね taisetsu na mono ga warawarata toki chanto okoreru otona ni natte ne “Become an adult who can get properly angry when what’s important gets disturbed, all right?”
11 ヒッチコック HICCHIKOKKU Hitchcock
12 オクトーーー OKUTO--- Octo---
Tumblr media
1 スパンション!!! SUPANSHON!!! Spansion!!!
2 バーズ‼︎ BAAZU!! Birds!!
Tumblr media
1 フ…! FU...! “Whew...!”
2 その"巨躯"と"鱗"で…! その"きょく"と"うろこ"で…! sono “kyoku” to “uroko” de...! “With that ‘huge body’ and those ‘scales’...!”
3 何を守る…‼︎ なにをまもる…‼︎ nani wo mamoru...!! “what will you protect...!!”
4 スピナー‼︎ SUPINAA!! “Spinner!!”
5 おまえたちも! omae-tachi mo! “All of you, too!”
6 その恵まれた力で何を守りたい‼︎ そのめぐまれたちからでなにをまもりたい‼︎ sono megumareta chikara de nani wo mamoritai!! “What do you want to protect with that blessed power!!”
7 傷につけ込まれるな‼︎ きずにつけこまれるな‼︎ kizu ni tsuke komareruna!! “Don’t let them take advantage of [your] wounds!!”
Tumblr media
1 今度はおまえたちの子どもが標的になるぞ‼︎ こんどはおまえたちのこどもがひょうてきになるぞ‼︎ kondo wa omae-tachi no kodomo ga hyouteki ni naru zo!! “This [next] time your children will become targets!!”
2 私があの時溺れなかったら わたしがあのときおぼれなかったら watashi ga ano toki oborenakattara If I hadn’t been drowning that time,
3 そんな恐い顔にならなかったかもしれないのに…‼︎ そんなこわいかおにならなかったかもしれないのに…‼︎ sonna kowai kao ni naranakatta kamoshirenai no ni...!! maybe your face wouldn’t have become scary like that...!
4 復讐者にならないでくれよ‼︎ ふくしゅうしゃにならないでくれよ‼︎ fukushuusha ni naranaide kure yo!! “Please don’t become avengers!!”
5 ウウ UU “REE”
6 「ウラミは」 「URAMI wa」 “OUR RESENTMENT...”
7 きっ ki “wo-”
8 「消えなイ」‼︎ 「きえなイ」‼︎ 「kienaI」!! “won’t disappeAR!!”
Tumblr media
1 代弁者…‼︎ だいべんしゃ…‼︎ daibensha...!! “Representative...!!”
2 「こコデひーろーガか勝テバ」 「こコデひーろーガかかテバ」 「koKO DE hiiroo GA ka kaTEBA」 “IF the HEROES wiN heRE”
3 「何モ」 「なにモ」 「nani MO」 “nothing WILL”
4 「変ワらナイ」! 「かワらナイ」! 「kaWAraNAI」! “chAnGE!”
5 あの夜のーー あのよるのーー ano yoru no--- “That night---”
6 「決起声明」…! 「けっきせいめい」…! 「kekki seimei」...! “The uprising announcement...!”
7 「日の下をあっあ歩イタだけデ」 「ひのしたをあっああるイタだけデ」 「hi no shita wo a-aaruITA dake DE」 “JuST w-w-walkING under the sun”
8 「俺ハ殺虫剤を撒カレた」‼︎ 「おれハさつちゅうざいをまカレた」‼︎ 「ore WA satsuchuuzai wo maKAREta」!! “gOT me spRAYEd with pesticide!!”
9 「ヤられタラやり返シテインだ」 「ヤられタラやりかえシテインだ」 「YArareTARA yari kaeSHITEINda」 “WHAt they DO to mE, I’ll reTURn bACk to them.”
10 「同志ヨ!」 「どうしヨ!」 「doushi YO!」 “[My] comrades!”
11 「声ヲ上ゲロ!俺ニ続ケェ‼︎」 「こえヲあゲロ!おれニつづケェ‼︎」 「koe WO aGERO! ore NI tsudzuKEE!!」 “Raise your voices! Continue on with me!!”
Tumblr media
1 更にパワーが上がっている…⁉︎コンクリを砕く力で殴ったんだぞ⁉︎ さらにパワーがあがっている…⁉︎コンクリをくだくちからでなぐったんだぞ⁉︎ sara ni PAWAA ga agatte iru...!? KONKURI wo kudaku chikara de naguttanda zo!? His power is rising even more...!? He's hitting with strength enough to crush concrete!?
2 勢いが増してる!キリがない! いきおいがましてる!キリがない! ikioi ga mashiteru! KIRI ga nai! "[Their] momentum is growing! There's no end [to them]!"
3 これ以上はーー… これいじょうはーー… kore ijou wa---... "Any more than this---..." 
Tumblr media Tumblr media
1 黒霧の搬送先は研究棟 くろぎりのはんそうさきはけんきゅうとお Kurogiri no hansousaki wa kenkyuu tou Kurogiri was transported to the research building.
2 辿り着けたら録音した僕か弔の声を聞かせてやれ たどりつけたらろくおんしたぼくかとむらのこえをきかせてやれ tadori tsuketara rokuon shita boku ka Tomura no koe wo kikasete yare When you get there, let him hear my or Tomura's recorded voices.
3 黒霧の"個性"が くろぎりの"こせい"が Kurogiri no “kosei” ga Kurogiri’s quirk
4 この戦いを決着させる このたたかいをけっちゃくさせる kono tatakai wo kecchaku saseru will decide this battle.
sign 入院病棟 にゅういんびょうとお nyuuin byoutou Inpatient Ward
5 弔の為に とむらのために Tomura no tame ni For Tomura's sake,
6 君が きみが kimi ga you
7 ヒーローになるんだ HIIROO ni narunda will become a hero.
Tumblr media
1-2 何者ニモナレナイト思ッテタ なにものニモナレナイトおもッテタ nanimono NI MO NARENAI TO omoTTETA I thought I couldn't become anyone.
3 おまえに着イテイケバ おまえにつイテイケバ omae ni tsuITE IKEBA If I could get to you,
4 俺モ おれモ ore MO I, too,
5 "何カ"ニナレルト思ッタ "なにカ"ニナレルトおもッタ “nani KA” NI NARERU TO omoTTA could become something, so I thought.
6 死柄木! しがらき! Shigaraki! Shigaraki!
7 見テクレ! みテクレ! miTE KURE! Look [at me]!
Tumblr media
1 俺ノ後ロニコンナニモ人ガ おれノうしロニコンナニモひとガ ore NO ushiRO NI KONNA NI MO hito GA Behind me there are so many people
2 …障子の声は届いてたよ …しょうじのこえはとどいてたよ ...Shouji no koe wa todoiteta yo "...Shouji's voice reached them."
3 ソイツは SOITSU wa "As for that guy," (Note: He means Shirakumo/Kurogiri.)
4 てめェらの切り札じゃねえ! てめェらのきりふだじゃねえ! temeEra no kirifuda ja nee! "he's not your [side's] trump card!"
Tumblr media
1-2 黒霧ィ くろぎりィ KurogiriI “Kurogiri”
Tumblr media
1-2 白雲ォ‼︎ しらくもォ‼︎ ShirakumoO!! “Shirakumo!!”
tagline 1 両者疾呼‼︎応えるはーー…⁉︎ りょうしゃしっこ‼︎こたえるはーー…⁉︎ ryousha shikko!! kotaeru wa---...!? Both cry out!! And the response---...!?
tagline 2 WJ50号(11/14月売)は休載します。再開はWJ51号(11/21月売)予定です。 WJ50ごう(11/14つきうり)はきゅうさいします。さいかいはWJ51ごう(11/21つきうり)よていです。 WJ50-gou (11/14 tsuki uri) wa kyuusai shimasu. saikai wa WJ51-gou (11/21 tsuki uri) yotei desu. WJ #50 (11/14 monthly sale) will be suspended. Resumption with WJ #51 (11/21 monthly sale) as scheduled.
111 notes · View notes
antiquity1111 · 1 year
Text
BNHA 253-255 Kurogiri-Aizawa Japanese to English Translation Pt.I
In light of the latest chapter of BNHA, I thought I’d review and translate the Shirakumo chapters of the manga to give us all a refresher on who Shirakumo is, and I don’t just mean in relation to Aizawa and Yamada; I mean as a human. What kind of person is he? What kind of Hero is he?
NOTE: This post is LONG, so I had to break it into two parts. Part I covers No.253-254. Part II covers No.255.
Tumblr media Tumblr media
もっとスピード出せないのか
= “Can’t you speed up some more?”
うるせーな落ち着けよ
= “Shut up and calm down.”
USJで戦った... そんな素振り... 微塵も———...
= “When we fought at USJ... the way he acted... I didn’t have the slightest suspicion...”
趣味が悪いにも... 程がある
= “There is a limit... even for poor taste.”
Contextually, Aizawa is saying, "Their evil knows no bounds.”
俺あ... 塚内さん達の勘違いに賭ける
= “I... bet Tsukauchi-san and the others misunderstood / have the wrong impression.”
Tumblr media
二人も知っている通り
= “As you both know,”
脳無は人の手によって身体を改造され複数の“個性”に耐えられるようになった人間だ
= “Noumu are corpses that have been altered / modified / reconstructed by human hands to become capable of supporting / tolerating multiple Quirks.”
The literal translation for Noumu (脳無) is “no brain / brainless.”
ただし生きた人間じゃない
= “But they are not living people.”
脳みそから心臓に至るまでめちゃくちゃにされてる
= “Everything from their hearts to their brains has been scrambled.” 
脳無とは正しく人形意思持たぬ操り人形
= “Noumu are just dolls / puppets, marionettes on strings without wills of their own.”
Tumblr media
のハズだった
= “They were supposed to be [anyway].”
グラントリノさんこっちは授業卜ばして来てるんです
= “Gran Torino-san, I am missing class to be here.”
簡潔にお願いします
= “Please be brief.”
相澤
= “Aizawa.”
必要な話だよ順を追おう気持ちの整理をつける為にも
= “It is necessary that we talk through this step by step so that you are prepared as well.”
こいつは敵連合の中核
= “This guy / thing is central to the League of Villains.”
Gran Torino uses こいつ (romaji: koitsu) for Kurogiri. It can mean “he; she; this guy, this person; this; this thing.” It is impolite and can be vulgar (= highly offensive) when used to refer to someone with whom one does not share a close relationship, as is the case here. For context, as an interjection, こいつ translates into English as something like “hey, you!” or “you bastard!” or “damn you!” Gran Torino is disrespecting Kurogiri, and he is doing so even knowing that Kurogiri was created using a deceased Hero student as his base, or maybe because of it? 
This is my first time translating Gran Torino, but I suspect he always speaks “gruff” like this. “Tough guy” talk and toxic masculinity—y’all know how it is. Fictional characters are significantly more likely to use coarse language than actual Japanese people are. It is more noteworthy when a character deviates from their standard pattern of conduct than when they act in accordance with it. Given Japanese culture’s emphasis on good social etiquette, whether and when a character chooses to use respectful or disrespectful language can tell us something about their personality (and motives in certain contexts), worldview, and how they think about themselves in relation to others, particularly when there are discrepancies between how they speak to and about some people compared to other people. 
Take Hawks, for example. His language toward Heroes like Endeavor and Best Jeanist and even toward his abusive, emotionally unavailable parents is polite and humble. He has high regard for Heroes and at least in his speech shows basic respect for his parents, despite their flagrant mistreatment of him during his childhood. (Being polite to someone ≠ actually respecting them; for example, you would probably choose your words carefully if you had a literal or metaphoric gun to your head, but that wouldn’t mean you respect the person staring down the other side of the barrel; how many people think their employer is dumber than a sack of shit but talk to them as if they think they have a brain between their temples because letting slip how they really feel would cost them the job and their livelihood?). His language toward criminals, however, like Dabi and Ujiko, is abrasive. His poor opinion of and low regard for them, even as fellow humans, is evident in how he speaks to and about them, as if they are subhuman and inferior to himself, undeserving of basic respect and compassion.
Tumblr media
口を割らせることが出来れば一気に大元を叩けるんだが
= “If we could make him talk, then we could immediately strike the head.”
Gran Torino believes Kurogiri possesses crucial intelligence that could be the deciding factor for the imminent war and it is essential Aizawa and Present Mic do their part to assist in the acquisition of that intel.
いかんせん肝心な事は 一切話そうとしない 
= “Unfortunately, he will absolutely not talk about anything important.”
下らない話はするが連合の不利になる情報については
= “He will discuss trivial matters, but [he] will not divulge information that could be disadvantageous to the League of Villains.”
電源が落ちたかのようにストンと無反応になるんだ
= “[That’s when] he becomes unresponsive, as if his plug’s been pulled and he’s powered down.”
... つまり?
= “... Meaning?”
あまりに精巧でそれと気付くまでに時間がかかった
= “He’s so sophisticated, it took us a while to realize it...”
複数の因子が結合され一つの新たな“個性”になっていたんだ あら こせい
= “[But] his Quirk is a novel one created by the fusion of multiple Quirk factors.”
Hypothetically, this should mean that a vestige for each person whose Quirk was combined with Shirakumo's to create Kurogiri's Warp Gate exists somewhere deep inside him. The Quirk reflects the person as much as the person reflects the Quirk. Every Quirk carries the energetic "signature" of its host's personality. Maybe that's why Kurogiri doesn't read as a perfect 1:1 for Shirakumo?
そしてそのベースになった因子———...
= “And the base [Quirk] factor was...”
Tumblr media
かつて雄英高校で君たちと苦楽を共にし
= “... [one that belonged to someone who] once shared joys and sorrows with you all at UA High School...”
ショータ
= “Shouta!”
若くしてその命を落としたとされている男
= “... a man who lost his life at a young age.”
白雲朧のものと極めて近い事がわかった
= “[This guy’s base Quirk factor] is a close match for Oboro Shirakumo’s.”
Tumblr media
No.254 誰よりもおまえはヒーローに
= No.254 More Than Anyone [Else], You Are a Hero
Tumblr media
俺たち3人なら何でも解決できると思うんだ!
= “I believe the three of us could solve [any problem]!” 
白雲朧は俺と同じインターン先で亡くなった
= Oboro Shirakumo died during our internship.
3人で事務所を建てよう
= “Let’s build an office / agency for three people!”
そう言ってくれた矢先の出来事だった
= The moment he said that is when the incident happened.
さっきも言ったけどショータ細かいとこまで見てくれるし!
= “Like I said earlier, Shouta notices / is attentive to / [has a good eye for] even the most minute details!”
金で揉めんのは ナシな!
= “[Sure], but only [if we agree] not to fight over money!”
倒壊する建物に巻き込まれ——... あっけない死
= [He was] crushed by a collapsing building——... [and] died quickly / suddenly.
嘗て俺たちは
= Before that...
共にヒーローを目指してた
= ... we were aiming to be Heroes together.
つまり
= “In other words...”
After that short flashback and summary of unfortunate events, Gran Torino resumes speaking with this line. His other comments have been laying the groundwork for the conclusion he has reached and is about to share with Aizawa and Present Mic.
Tumblr media
黒霧は脳無で
= “Kurogiri is a Noumu,”
白雲の遺体が ベースになっている———可能性が高いっつーことだ
= “[and] Shirakumo’s corpse became the base for this thing——or at least it’s highly likely.”
......「A組の3バカ」なんて呼ばれもしたよ...... 
= “...... We were even called the Three Idiots / Fools of Class A......”
馬鹿 (romaji: baka) means “idiot; moron; fool; stupid; etc.” Caleb Cook, Viz’s translator, seems to have tried to be witty by translating the phrase “the Three Idiots / Fools” as “the Three DUMBigos,” as in the Three Amigos, like the Three Musketeers, but the joke falls flat, at least for me. These characters are Japanese, live in Japan, and speak Japanese. They’re being written by a Japanese man living in Japan and creating for a Japanese audience (primarily; BNHA has had international success, but the target audience remains unchanged: Japanese people). It doesn’t make sense for these characters to use Spanish words like “amigos” or “adios.” It sounds out of place and weird because it is. It would be one thing if Horikoshi wrote his characters using borrowed phrases like that, but he didn’t and he doesn’t. Caleb’s attempt at a joke is more eyeroll-inducing than funny.
意味がわかんねェよ!
= “I don’t understand what you mean!”
Notice Yamada’s furrowed brow, the crease that has formed on his forehead, the stark stress lines around the borders of his eyes, his wobbly irises and shrunken pupils, and the beads of sweat on the side of his face. He’s distraught. It’s not that he doesn’t understand. It’s that it’s breaking his heart that he does. He understands, but he can’t accept it. This news has shaken him. He’s struggling to take it all in. He doesn’t want to, but he knows he has no choice because denying reality won’t make it go away.
優れた"個性"は雄英に収束する合理的な話だろ?
= “Outstanding Quirks converge / gather at UA [High School], so it’s [perfectly] logical [to use it as a hunting ground for strong Quirks], don’t you agree?”
Tumblr media
「目立たず三ツ星レストランの 残飯を漁るようなもの」 だそうだ...
= “[He said], ‘It’s like inconspicuously scavenging for leftovers from a three-star restaurant...’”
恐らく遺体を火葬する過程ですりかえ...... 脳無という狂気の玩具に変え
= “I suspect [Shirakumo’s] corpse was secretly swapped for a substitute during the cremation process...... and changed into a crazy plaything called a Noumu.”
意味なんて...... 求めちゃいねぇよDJ
= “Something like meaning / sense [in this situation]...... don’t ask / look for it, DJ.”
そこには悪意があるだけだ
= “There is only malice / malevolence in [him, this / that].”
Japanese pronouns can be dropped when they are implied by context. Because Kurogiri’s face is highlighted as this line is spoken, I am assuming the omitted pronoun would be “him (referring to AFO, with Kurogiri as proof of his evil)” or “this / that.”
... わかんねえよ!
= “... I don’t understand!”
今は眠ってる“個性”を使おうとするからな
= “He’s sleeping now [because] he tried to use his Quirk.”
何で我々を?
= “Why [are] we [here]?”
「絆による奇跡」でも期待してるなら... 大衆映画の見すぎでは?
= “Were you hoping for a ‘miracle through the bonds of friendship’...? You’ve been watching too many popular movies.”
根拠がありゃあ「奇跡」は「可能性」になる
= “If there is a basis, then a ‘miracle’ becomes a ‘possibility.’”
根拠 can mean “foundation,” which I think could also work here. Gran Torino is saying that the close bond between Aizawa, Present Mic, and Shirakumo gives the Heroes as good a chance as any to connect with their former ally (and acquire that all-important information on the League of Villains that they previously mentioned they had been unable to pry out of Kurogiri; strategy, people!).
Tumblr media
九州で エンデヴァーが倒した脳無報告では明確な人格を有し
= “[According to] the report, the Noumu that Endeavor defeated / killed in Kyuushuu had a distinct personality.”
強者への執着を見せたそうだ
= “It had a fixation with the strong.”
I hate the word “obsessed / obsession” and reeeeallllyyyy hate how often it is used by Caleb and some fan translators to describe the Villains. Horikoshi sometimes uses it or synonyms, but other people use it or similar words more frequently than he does and it’s almost always to make the Villains sound “insane” and hurt their credibility as victims of Hero society testifying to its ills. It’s so much easier to disregard their legitimate grievances with Hero society when we convince ourselves that they’re just a bunch of “uncaring, selfish lunatics” with a “grudge” who are “acting out” and “throwing tantrums” because they “didn’t get their way.” The Heroes peddle that narrative and would love nothing more than for everyone to believe it. Don’t. Those with power and authority do not hesitate to continue abusing their victims and making new ones. Very few people whose privileged position in the world’s social hierarchy affords them rights and luxuries marginalized and oppressed others are wholeheartedly denied would willingly surrender their status and influence for the sake of leveling the playing field to create equity. That being said, 執着 (romaji: shuuchaku) does mean “obsession; fixation; attachment; adhesion; tenacity; clinging (e.g., to old customs).”
焼死体のDNA鑑定の結果あれの素体は地下格闘で生計を立てていたならず者だと判った
= “The results of a DNA analysis of the burnt corpse revealed that [the base for] that thing’s body [came from, belonged to] a thug / hoodlum / miscreant whose livelihood came from underground cage fighting.”
These lines from Gran Torino are loaded with scathing judgment, a core belief that people who make a living by nontraditional means like underground cage fighting are criminal and lesser, or altogether worthless (Mirko???). He addresses the Noumu as “that thing” (あれ, romaji: are, usually used for objects, NOT people; EXTREMELY derogatory and dehumanizing when used for a person as it implies the speaker views them as more of a thing than a person), despite knowing the Noumu are alive (and so able to be killed), have human corpses as their bases, and retain aspects of their original personalities. He is simultaneously acknowledging that the High-End Noumu Endeavor killed in Kyuushuu had a personality the Heroes were able to match to a missing person and objectifying the Noumu AND that person by calling them “that thing.”
I’ll probably offend a few people by saying this, but oh well. In No.81, Dabi affectionately calls a Noumu with eight arms and several chainsaws, a high-powered drill, and a hammer built into its body “Neko-chan (Kitty-chan),” as if it’s cute and endearing, as if he were cooing at a kitten, not a “monster” or “thing.”
In No.350, Dabi expresses disgust with Ujiko and AFO for disrespecting the dead to bioengineer the Noumu.
Why has Dabi, a Villain, shown more respect and compassion for the Noumu than any of the Heroes or police ever have? 
生前の人格を残してる... と
= “The personality [of the corpse] while [they were] alive remains...?”
残念だが雄英で一戦交えてます 
= “It’s unfortunate, but I fought [him] at UA.”
口調も違ったし俺に対して何の反応も示さなかった
= “His voice and manner of speaking were different [from Shirakumo], and he didn’t have any reaction to me.”
そういう実験をしてたのかもな改ざん. 或いは消去した記憶が 命令遂行に与える影響——... とか
= “That might be due to their experiments... altering / falsifying, or erasing, [his] memories so that [he will] obey orders......... or something like that.”
重ねて言うがこいつが口を割れば大きな進展につながる
= “Like [we, Gran Torino] said, getting this guy / thing to talk could be a great development for us / could give us a huge lead.”
Tsukauchi’s reference to Kurogiri (こいつ, romaji: koitsu, informal, implies contempt) is also condescending. Like are, koitsu can be used for objects, which makes using it and related words for a person a bit problematic. It is impolite but is sometimes used in anime and manga between familiars, especially among male friends. 
Here, Tsukauchi is speaking with his colleagues about someone else (Kurogiri). He is not disrespecting his colleagues by speaking like this, but he is disrespecting Kurogiri by using こいつ for him.
Why did the Heroes and police ask Aizawa and Present Mic to meet them? The answer is simple and has now been stated by both Gran Torino and Tsukauchi: They are hoping to exploit their friendship with Shirakumo to use Kurogiri for information that will assist them in taking down the League of Villains. Again, they’re strategizing. They’re assessing the value of the pieces on their side of the board to inform their next moves. This is how war works. Both sides do this. Take AFO, for example. He has determined that Spinner, who had negligible value early in the game, has become a high value piece, while Touya and Himiko, who had great value early in the game, have become less valuable in the final stretch, hence his telling Spinner that it was “all right” to abandon Himiko because all that mattered is that Tomura’s body and Spinner successfully escape and his rather targeted remark to Touya comparing the individuals AFO forsakes and discards to a “cheap lighter that has lost its usefulness / stopped working,” knowing damn well that Touya was cast aside like so by his own family members and that one of the kanji making up his name (燈, romaji: tou) literally refers to a gentle light or flame, like that from a lantern... or lighter. War isn’t pretty, so let’s not (try to) pretty it up.
プレゼント. マイク イレイザーヘッド
= “Present Mic. Eraserhead.”
Notice that Tsukauchi addresses Yamada and Aizawa by their Hero names. He is calling on them to fulfill their duty as Heroes by confronting all that is left of their deceased friend and classmate (and their complex grief over losing him to a sudden, violent death) on the off chance that they will be able to derive worthwhile information from him.
Tumblr media
白雲 朧の執着を呼び覚ましてほしい
= “I / we want you to awaken / evoke / recall his [former] attachments.”
呼び覚まして is the te-form of the verb 呼び覚ます (romaji: yobisamasu), meaning “to wake up (someone, by calling out); to awaken; to bring back (e.g., memories); to evoke; to recall.”
Tsukauchi is instructing Aizawa and Yamada to remind Kurogiri of his past life as Oboro Shirakumo and appeal to the emotional bond the three of them had during his lifetime. His hope is that their doing so will jog Shirakumo’s memory, allowing the Heroes to communicate with him.
In the official translation Tsukauchi tells Yamada and Aizawa to “try to awaken any attachments [Shirakumo might still have to his old life],” but he is more direct in Japanese. Horikoshi’s Tsukauchi doesn’t ask Yamada and Aizawa to try to reach through to Shirakumo. He simply says “I want you to do it” and waits for them to deliver on his request.
思い出話でもしろってかァ!?
= “[You’re] even [asking us] to reminisce on childhood memories!?”
Present Mic has every right to be upset. He and Aizawa had their daily routines interrupted just to be devastated by the shocking news that their dead friend’s corpse had been stolen, tampered with, and used as the building blocks for a sadistic science experiment; were informed that their dead friend’s likeness might live on in that sadistic science experiment; were pressured by their superiors to sit across from that sadistic science experiment and have a conversation with him because the possibility that the “power of friendship” might summon their dead friend’s spirit from beyond the grave to feed the Heroes and police intel (at Yamada and Aizawa’s expense) is just too good to pass up; and as if all of that wasn’t enough to make today the Worst Day Ever for Yamada and Aizawa, now they’re being expected to revisit memories made painful by the traumatic loss of a loved one for someone else’s benefit WITH AN AUDIENCE! This isn’t for them or for Shirakumo. This is for Hero society. But for Yamada and Aizawa, it just hurts. It’s cruel.
頼むよ
= “I am / we are imploring you [to do it].”
頼む (romaji: tanomu) is a transitive verb that usually means “to request; to beg; to ask” but can also mean “to entrust.” As a colloquialism, it translates to “please; please do.” 
よ (romaji: yo) is a particle that can be used in a variety of ways. At sentence-end, like it is here, it can indicate certainty, emphasis, contempt, a request, warning, etc. Ending a request or suggestion with よ carries the nuance of sounding pushy, even demanding, and could have nagging overtones. It implies a suspicion or awareness that the listener / recipient does not share your perspective and is opposed to doing something you are in favor of doing. 
Tsukauchi knows that Yamada and Aizawa are uncomfortable and do not want to be doing this, but he is pressing them to do as he asks anyway. (Please don’t pressure people to do anything they are not comfortable doing. The absence of “no” ≠ “yes.” If it’s not an enthusiastic “yes,” it’s a “no,” period. “No” is a complete sentence, even when it is only implied by weak protests or silence.)
ご遺族 には?
= “This isn’t his bereaved family’s burden / responsibility?”
Present Mic is desperately trying to escape this stressful situation.
Aizawa was doing more of that earlier on when he was snapping at the driver of the car and making a point to inform Tsukauchi and Gran Torino that he had sacrificed instruction time for this. At this point, though, he’s resigned himself to appeasing his superiors, but his hardened expression and defensiveness betray how anxious he really is.
君たちでだめなら——...
= “If you two can’t do it——...”
They’ll flip Shirakumo’s surviving relatives’ lives upside down again with all these horrific revelations. Yes, yes, the fate of Hero society—of “the world”—might depend on this, but can we at least acknowledge how unkind it is to these people—Shirakumo’s friends and family, the people who actually knew and cared about him—to be bothered with this? Retraumatized by it? To have their lives upended and their relationships with him exploited? A world full of individuals matters because individuals matter. People matter. All of them. Every. single. one.
Tumblr media
こんな気持ち悪い話を親御さんに伝えてたまるか
= “[Then you will] burden his parents [with] such a disgusting story [about their child]?”
You might have noticed that Aizawa’s sentence did not end in a “?” and so appeared to be declarative rather than interrogative. Why did I frame my translation of it as a question? か is a marker of the unknown and commonly used at sentence-end in place of a question mark. Tsukauchi’s last sentence trailed off partly because he hesitated and partly because Aizawa interrupted his emotional pause by activating Erasure. Intuiting where he was going with it, Aizawa cut him off, having relented to doing as he had been directed for the sake of sparing Shirakumo’s parents any further heartache and discomfort. Aizawa uses sonkeigo (honorific or respectful) language to refer to Shirakumo’s parents (親御さん, romaji: oyago-san), as is customary when speaking of or to someone’s parents, including your own. Still, it’s nice of him to consider their feelings and want to protect them. It also shows maturity that he can (implicitly) acknowledge that although this situation is incredibly difficult for him as Shirakumo’s friend, it would probably be even harder for his parents.
ツー...
= Zzt...
ツ is katakana, isn’t a word, and doesn’t mean anything. It’s a sound. The hiragana equivalent is the smaller っ. At the end of a word it can indicate a glottal stop, an abrupt, dry, constricted noise in your throat, where your glottis is located, that kind of sounds like your voice suddenly giving out, dropping your volume down to a whisper or less. Here, it seems to be an onomatopoeia for the staticky hiss generated by the radio as Kurogiri stirs.
起きてます
= “[He is] waking up.”
始めてくれ
= “Begin.”
おや...?
= “Oh...?”
雄英襲撃以来ですかね... 珍しい客だ
= “[Didn’t we] last meet during the attack on UA...? [What] a curious / unusual visitor [I have].”
Present Mic was right. Kurogiri doesn’t talk like a 17-year-old. He speaks too formally to sound like anything but a posh butler and/or nanny for an exceptionally wealthy family. He’s like Tomura’s own Alfred Pennyworth or Jarvis.
Tumblr media
イレイザーが視てもモヤが消えない
= Even with Eraser staring [at him], the haze isn’t dissipating.
身体そのものがもうこういうつくりってこった
= [It’s] like they said, the body itself was intricately bioengineered [to be] like this now.
Notice the on-the-verge-of-tears wrinkle in Yamada’s chin, the dark bags under his eyes, and the exasperated sweat drop running down the side of his face. Poor man’s going through it.
やっぱ間違えてんじゃねえのか!? こいつと白雲に共通点 なんざ——...
= “See!? I knew you were wrong [about him]! This guy and Shirakumo are nothing alike / have nothing in common—...”
死柄木弔は元気ですか? 捕まったりしてませんか?
= “How is Tomura Shigaraki? Is he well / in good health? Has he been captured / arrested?”
知っらねーよ!
= “We don’t know!”
そう... 残念です
= “I see... How disappointing / unfortunate / vexing / regretful.”
I included all of these potential meanings for 残念 (romaji: zannen) because I imagine that all of them are applicable. For Kurogiri, not knowing if Tomura is safe is disappointing and unfortunate (because the Heroes are unable—actually unwilling—to update him), vexing (because it’s frustrating not knowing and not being free to return to his side), and something he deeply regrets (because he was programmed to protect and caretake for Tomura Shigaraki but has not been able to do so for some time). 
残念 can also mean “sad; shame; pity,” so both the official (“What a shame”) and fan (“What a pity”) translations’ versions of this line accurately reflect the Japanese. If only that were always the case! 
死柄木が気になるのか
= “You’re worried about Shigaraki?”
気になる (romaji: kininaru) means “to weigh on one’s mind; to bother one; to worry about; to be concerned about; to care about; to feel uneasy; to be anxious.” It can also mean “to be interested (in); to be curious (about); to wonder (about).” 
The reason I mention these other definitions is to underscore how apprehensive and on edge Kurogiri is being separated from Tomura and not knowing how he is faring. It is also worth noting that Aizawa is able to recognize and empathize with him (because he frets about his students). Kurogiri’s genuine concern for Tomura’s safety and well-being humanizes both of them to a Hero who might (not does, but could) actually care enough to do something about it: Aizawa. This is a rare moment of connection between a Hero and a Villain. Their function on their respective sides is the same. They provide their wards with protection, guidance, and support along their journeys. They care for them. They lose sleep over them. In that way, Kurogiri and Aizawa are like two sides of the same coin: back to back and facing in opposite directions but more alike than they are different (at least in this!).
ええ彼の世話が私の使命
= “Yes. Helping / looking after / attending to him is my mission.”
クソみてーな使命だな
= “Looking after [that damned brat] is a shitty mission!”
あんな陰気くせーガキンチョの 面倒見るのが使命だなん......
= “What a bothersome mission, [being forced] to take care of such a chronically melancholy / gloomy / miserable brat......”
Present Mic uses several words to describe Tomura in this sentence. The first of these words is 陰気 (“gloomy; dismal; miserable; melancholy”), together with くせ (“habit (usually a bad one); tendency; peculiarity; idiosyncrasy; mannerism; quirk”) and ガキンチョ (“brat; kid; urchin; little devil”). He also characterizes caretaking for Tomura as “bothersome; tiresome; a bother to do.”
The implication seems to be that Yamada believes Tomura’s frequent choleric and morose demeanor is the result of poor character or (bad) habit rather than a symptom of complex trauma and severe mental illness, or the cause makes no difference to him because [he imagines] the result (= Tomura’s sullenness) is a pain in the ass to have to deal with either way, which is an insensitive and unkind attitude to have toward people living with mental illness. Present Mic has no way of knowing Tomura’s background, but I don’t think it’s unreasonable to expect a Hero to have more sympathy and compassion for people with obvious mental health struggles—for people in general, really. It costs nothing to be kind. Shouldn’t Heroes be kind?
Tumblr media
苦ではありませんよ放っておけない性質なんでね
= “It is not painful / bothersome / unpleasant for me [to do it] as it is not in my nature to abandon [others].”
俺が拾えないと... やりすごした子猫を迷わず拾ってくるような奴だった
= “Even when I walked past... the kitten without picking it up, you were the kind of guy who didn’t hesitate to pick it up / take it in.”
The kitten is either climbing Shirakumo’s body to perch on his shoulder or has slipped from it, as indicated by the two motion lines at its back and nervous sweat drops flying off his little head. Shirakumo is saying, “Hang in thereeee!”
Tumblr media
話が見えませんね何をされにここへ?
= “I’m afraid I don’t understand what you’re saying. What are you doing you here?” or “I’m afraid I don’t understand what you’re saying. Why are you here?”
反応なし
= “No reaction.”
中途半端で二の足踏んでばかりだった
= “I was always hesitating and half-hearted / taking half-steps...”
Interesting. Shouto says the same thing about himself in No.352 after Touya accuses him of ungratefully half-assing his way through the life Touya would have given anything to have returned to him, which Shouto unabashedly confirms he is guilty of doing (I say unabashedly because as of No.352, Shouto has accepted who he is, defined his identity on his own terms, reconciled his troubled past with the bright future he envisions for himself, and made peace with both of his parents to the degree he is able to, concluding his arc). 
相澤消太か俺白雲! よろしくなショータ!
= ‘Shouta Aizawa, right? I’m Shirakumo! Pleased to meet you, Shouta!’
ショータ! しょくどうせき食堂 席埋まっちまうぞ!
= ‘Shouta! The cafeteria is going to be filled up / all the seats are going to be taken!’
そんな俺を
= “[Even though] I was like that...”
俺のゴーグル貸してやるこれなら目を守りながら近付けるだろ
= ‘I’ll lend you my goggles, so you can approach [Villains] while protecting your eyes!’
おそろいだぜ!
= ‘We match!’
いつも引っ張ってくれた
= “... [you] always pulled me along.”
This is also reminiscent of Shouto’s internal monologue in No.352 about how he always felt he was lagging but his classmates in 1-A “never left anyone behind” and always gave him a place to belong and feel unconditionally supported.
Tumblr media
ここを教会か何かと勘違い なされてる
= “Have you mistaken this place for a church confessional or something?”
おまえはいつも明るくて前だけ見てた後先なんて考えず...!
= “You were always cheerful, only looking forward without thinking about the consequences...!”
死んじまったらぜんぶ お 全部終わりだってのに…!
= “Even though death is the absolute end for you / it’s all over when you’re dead...!”
Obviously, Aizawa is thinking about Shirakumo here, but given that he follows this line up by sharing that he has strict rules for his students intended to prevent another tragedy like the one that took Shirakumo’s life, I think it’s fair to assume he means that death is the absolute end for everyone, so everyone should take care not to be careless with their lives.
俺山田と先生やってるよ
= “Yamada and I are teachers now.”
生徒に厳しくあたってきた
= “I’m strict with my students.”
Tumblr media
除籍回数がえげつないって話だな
= “I hear that the number of [students] he expels is obscene.”
書類上じゃな
= “On paper it is.”
ねぇさっきイレ先凄い形相で出てったの見た?
= “Hey, just now... [did you see] Eraser’s terrifying expression when he walked out?”
いっつも凄い形相じゃん?
= “Doesn’t he always look terrifying?”
いやいつも以上だったよ俺ら除籍した時並み 
= “No, it was more disagreeable / unpleasant than usual, like that time he expelled us.”
じゃあ私らん時未満だ
= “So, it wasn’t as bad as then.”
今でもうなされるよ俺「終わったっ」... つって
= “I still have nightmares [about it]... I thought it was ‘over’!”
やけどそのおかげで私ら成長できたっちゃん
= “But thanks to that, we were able to grow.”
いや注意感覚でするもんじゃないからね!? 除籍! 
“Oh, come on! There isn’t [a better way] to give someone a sense of caution!? Expulsion!”
おかげで2-A全員経歴傷入りだよ!?
= “Thanks to that, everyone in 2-A has flawed / stained personal histories / resumes / records!?”
イカレイザーヘッド!!
= “E-cRAZ-er Head!!”
I tried my best with that, y’all. Aizawa’s former student is making a pun out of the pronunciation of Eraser (イレイザー, romaji: Ireizā) and “crazy” (クレイジー, romaji: kureijī), which sound similar in Japanese. I tried to mirror the puntastic effect in English by translating the first half of the line, where the pun falls, as “E-cRAZ-er.” Try reading that aloud. E-raz-er. E-craz-er. They sound alike, right?
除籍と復籍の権限?
= “[You are requesting to be granted] the authority to expel and reenroll [your students]?”
Tumblr media
はい———... 命の自己犠牲と命を捨てる事は同義じゃない履き違えた若者に
= “Yes———... self-sacrifice and throwing away one’s life are not synonymous. Young people confuse the two.”
望み通り一度"死"を与えます
= “I’ll give them just as they desire—a ‘death’ of sorts.”
その上で更なる向上に努めさせる
= “That will also [encourage them] to work hard to improve even more / reach even greater heights.”
自由な校風が雄英の売りなのさ...
= “Well, the selling point of UA is its flexible learning culture / customs...”
おまえに...... おまえのような誰かを引っ張って いけるヒーローに... 長く生長きてほしいから
= “[I want] for you...... for people like you to become Heroes who can pull others along... and live long lives.”
I haven’t been active in the BNHA fandom for anywhere near as long as I know some of you have. I’d never seen an episode or read a chapter of BNHA until a little over a year ago and I only ventured into the fandom some months ago on Twitter. I’ve been reading meta and translation posts on Tumblr for a bit longer than that, but I’ve never been brave enough to participate in extended discussions and the like, which I hardly think is Tumblr’s strength or purpose anyway. I’ve noticed a tendency among fans to assume that characters mean literally everyone—civilians, Heroes, and criminals/Villains—when they say “everyone” or something along those lines. If you’re familiar with my Twitter posts (hi!), you’ve probably picked up that I’m not in favor of that assumption and err on the side of “everyone” being a substitute for “people like [me]” until we have clear evidence (actions, not words) that a character truly means everyone when they say “everyone,” no exclusions or weightless arbitrary exceptions (that are quickly withdrawn, if they were ever sincere to begin with) for people they decide they like because they remind them of themselves (Hawks) or people they happen to share blood with (Endeavor). 
In this case, Aizawa is saying “people like you (Shirakumo),” so to understand who it is he wants to “become Heroes who can pull others along... and live long lives,” we need to consider the lines before and after this one (for context) and ask, “What kind of person is Shirakumo?” We know that he is a person who cannot abandon others and cannot ignore anyone in need of help, human or furry friend. We know that he had a sunny disposition and optimistic outlook that was a source of comfort and inspiration for others. We also know that he was a student of Hero Academia and hoped to become a Pro Hero. So, who is it that Aizawa wants to “become Heroes... and live long lives”? Students of Hero Academia. This is not “I want everyone to be happy and die from old age warm in bed.” It’s “I want people like us to be happy and die from old age warm in bed.” There’s a difference, and it’s an important one because it speaks to Aizawa’s values, motivations, and worldview. We should be asking the same questions of every character.
Tumblr media
白雲でもまだおまえがそこにいるのならなろうぜ... ヒーローに! 3人で!
= “Shirakumo, if you’re still in there, you can still be(come)... a Hero! Three people!” or “You can still be(come)... a Hero! The three of us [together]!”
That last sentence is a reference to two lines Shirakumo had spoken just before being killed by a collapsing building (俺たち3人なら何でも解決できると思うんだ! : “I believe the three of us could solve [any problem]!” and 3人で事務所を建てよう : “Let’s build an office / agency for three people!”). 3人 means “three people.”
Tumblr media
This concludes Part I. Part II can be found here: https://at.tumblr.com/antiquity1111/bnha-253-255-kurogiri-aizawa-japanese-to-english/el63fj8fakj8.
26 notes · View notes
oka-akina · 1 year
Text
1222,23,24
Tumblr media
 22日は渋谷◯◯書店の店番だった。クローゼットを片付けていたら出てきたワンピースを久しぶりに着てみた。これに白いタートルを合わせるとなんかすごいガーリーだな…と、なんかこう、半ばコスプレのような気持ちで出かけた。  黒いネル地のワンピースで、腰のところからふわっと広がっている。あんまりわたしっぽくない格好なんだけど、店番で顔を合わせるのは通りすがりのようなお客さんばかりだし、なんかこういうワンピはお店屋さんぽさがあっていいかなーと思った。お店屋さんぽさって、べつにばかにしているわけではなくて、なんていうのかな…自分の中にあるイメージみたいなもの。を、上手になぞれるとなんかうれしい。仮装、擬態、ごっこ遊び…か?  ちょっと肌の調子もよくなくて、あんまり化粧しない方がよさそうな日だった。気に入る顔にならないなら自分ぽくない服装をしてみるのも面白いんじゃないかなーと思った。で、せっかくなのであたまにカチューシャもつけてみたんだけど、電車に乗っているうちにあたまが締めつけられるような感じがあり外した。  ほぼ通りすがりのようなお客さんばかりと思っていたら、運営のりれたさんがいらしていてなんだか気恥ずかしい。べつに何もつっこまれないしものすごく突飛な格好をしているというわけでもないんだけど勝手に(そもそもわたしっぽくないというのも、自分でそう思うというだけで、他人から見たらたぶんふだんと変わりない)。そしてたまたまなんだけど、「初めまして、オカワダアキナといいます」みたいなあいさつする機会も多い日だった。  ○○書店の向かいのギャラリーで企画が始まるそうで、ちょっとあいさつに行った。作品の展示と販売があって、デザインフェスタみたいな感じ。この日は内覧会で、翌日からオープンとのこと。わたしはたまたま今日店番に入ってたってだけなんだけど、りれたさんにお声がけいただいたのでオープニングパーティー的なところにのこのこ出かけて行き、図々しくもビールをもらった。瓶のビール。カールスバーグだったかハートランドだったか思い出せない。ハイネケンではなかった気がする。緑の瓶だったのは確か。こういうのってぜんぜん酔っぱらわないんだけどなんでだろう(酒に強いわけではない)。  小説を書いていますとかzineを作っていますとか自己紹介し、いやほんとだからなんなんだって感じでまじで展示となんも関係ないんだけど、堂々と挨拶しちゃうと一応は名乗りとして成立してしまうので面白かった。小説の装画をお願いできる方を探していて…というような話をしてみたり。いやこれはべつに建前ってわけではなくて、ほんとにそういった気持ちはあるので、まあ来年の予定なんてぜんぜんまだなんだけども、そういう話をするのは楽しい。そういう話をしている自分がなんか面白いなーみたいなのもあった。これも擬態かもしれない。わからない。  まだ書き始めたばかりでなんにも目処はたっていないけど、体の大きな女性の話を書いていて、そうしたらたまたまお話した方がふくよかな体型の人物を描いているという方で、なんかすごい偶然でうれしくなった。前田豆コさん。もうちょっと具体的な話をできたらよかったんだけどほんとにまだ書き始めでなにもしゃべれることがなかった。そしてこういう日に限って自分ぽくない服装をしているし、化粧もちゃんとしていないしで(世間的にというよりは自分の満足度として)、しくじったなーと思った。カチューシャはずしといたのはよかったと思った。  そしてビールを飲み終わって退散し、エレベーターを降りて地下鉄の入り口にさしかかったとき、あっ店に傘を忘れてきたな…と気づいたけどどうもめんどくさい気がしてそのまま帰った。まだ改札は通ってなかったし、エレベーターですぐだから取りに戻ってもたぶん2、3分の話なんだけど、どうにもおっくうだった。傘を置き忘れたときってすぐ気づく。置き忘れた場所から離れたとたんにあっと思い出し、それなら引き返せばいいのにもういいやと思ってしまう。  これもう半年くらい前になっちゃうけど、つまずく本屋ホォルさん(深澤さん)と草加をうろうろしたときもそうで、途中立ち寄った店に傘を忘れてきたなあと、出てすぐ「あっ」と思ったけどめんどくさくて取りに行かなかった。言い出しにくかったというわけではなくて、まあいっかとなってしまった。わたし��中にある慣性の法則というか、いったん歩き出すと戻れない。なんであれ動き出したらまっすぐびゅーっといきたい。たぶんこういうところにわたしの人生のしくじりや弱点が詰まっている…とおおげさな言い方をしたくなり、たぶん帰りの千代田線が空いていて物思いにふけりやすかった。座れはしなかったけど。チョン・ミョングァンの「鯨」をちょっと読み進めたが、本が分厚いため片手で開いていたら指が痛くなり、途中であきらめた。  で、ツイッターを眺めたら、谷賢一の性的暴行の件について柳美里氏がツイートしていて、思わずリツイートした。ちょっと涙が出た。こうやってちゃんと言及してくれる人、とくに著名人がはっきり言ってくれるということ。この件についてはわたしはなんも関係ないんだけどほっとする気持ちがあった。  演劇周辺が性暴力まみれという話は、昔からみんな知っていたはずだろう。いろんな人の名前が出るたび「知ってた〜〜」って感じでしょ。何かあっても「あー○○さん女の子好きだもんね」「遊ばれちゃったね」って流されちゃいがちでしょ。関わりのある人はみんな知ってただろ。知らなかったはずないだろ。それで演劇の場を離れざるを得なかった女性がおおぜいいた(いる)こと、あんたらみんな知ってるだろ。発言力のある人、声を遠くに届ける力や手段を持った人たち、どうにかもうちょっとなんか言ってほしい。良心とか誇りを信じたい。というようなことをツイートしたら気分が悪くなり、夜遅くなってから吐いた。
Tumblr media
 23日。赤澤玉奈さんの展示を見に行った。北千住BUoY。北千住の駅から線路沿いに飲み屋街の脇を歩いて、途中ちょっと狭い住宅地に入りなんとなーく歩いていくと(目印とかなにもないんだけど素直に歩くと)墨堤通りに出て、すぐ見つかる店。地下ではちょうど演劇をやっていた。フォローしている黒澤多生さんが出演されていて、観に行きたかったんだけど、ちょっと疲労が溜まっていたのでやめておいた(風邪をひきそうな予感があった)。展示は2階のカフェ。  赤澤さんはBALMアンソロジーにご参加いただいた方で、詩と絵の展示。『波が吹いて森が引いていく』というタイトル。詩の朗読がよかった。BUoYは廃墟をリノベーションしたスペースで、2階は元ボウリング場、地下は元銭湯。がらんとした空間の壁に絵が並んでいて、ヘッドホンで朗読を聴いた。テキストを目で読むのと、人の声で聴くのと、受ける印象がちがう。目で読むときわたしはかなり読み落としているような気もした。ヘッドホンの向こうにカフェのBGMや人の話し声が聞こえてくるのもよかった。コーヒーを飲みながらえもに手紙を書いた。書くものを忘れたのでお店でペンを借りた。  『体の中から手に持てる石』という、その場で赤澤さんが石に絵を描くという企画があり、お願いした。こちらが好きな石を一つ選んで不安や悩みを語り、聞いた話をもとに赤澤さんがドローイングする…というもの。「不安や悩みを手に持って取り扱うことができるようになるような体験を目指します」とのことで、「抜いた虫歯を見るときのようにそれぞれの痛みを客観視し、」というキャプションに惹かれた。赤澤さんの「〜のように」という比喩は、詩や散文のときでもそうだなあと思うんだけど、さりげなく指差すような絶妙さがあって素敵だと思う。突拍子もないような喩えではないけど、そのように言われて初めてすとんと落ちるような、頭の上の枝にあるちょうどいい重さの果物をもいで差し出してくれたような…と、やってみようとするとなかなか上手くいかない。だから赤澤さんの「〜のように」はほんとにいいなあと思う。  悩みを話すというのがパッと出てこなくて、ものすごく卑近な話をしてしまった。口に出して話すうちに、その件それ自体とはちょっとちがうところに問題があるのかもと思い至り…というところまで丸ごと話してしまったので、ほんとにわけのわからない話になってしまった。詳しいなかみはひみつ。わたしのしゃべったことはなんだかよくわからん話になってしまったけど、それを最後まで聞いてくださり、すごくほっとした。ちょうどきのう、りれたさんからブックセラピーという人から悩みを聞いて選書するという企画に誘われ、わたしのような性格が歪んでいる意地悪な人にはとてもできないんじゃないかと、きのうもそうは言ったけども、改めて思った。  握りやすい、ちょっと砂の感触もある石で、すごく絶妙な絵、形を描いてもらえた。ああそうだったと思うような、さっきの比喩の話と同様、すとんと落ちる感じ。むかし読んだ吉本ばななの「血と水」だったかな、主人公の恋人が、木とか石とかでお守りを作る男の人…という話があって、それを思い出した。なんともいえない形だけど、相手の心になじむ形を彼はどこからかすっと取り出してきてなんでもないことのように差し出す…みたいな感じの話だった。たしか。
Tumblr media
 石はポッケに入れて帰った。ポッケの中で何度も握り、左手で握ると石のへこみのところにちょうど中指がひっかかり、石はわたしの体温で温かくなった。ポッケの中にはワイヤレスイヤホンのケースも入れていて、そういえばこのケースは歯医者で抜いた歯を持ち帰り保管しておくケースに似ているな…と思った。わたし自身は歯を抜いたことはないんだけど。ルミネの靴下屋と無印に寄り、タイツの中に履く用の五本指つま先靴下・安いノート・レトルトのコムタンを買った。  最寄駅に着いたら、ケーキの箱を抱えて歩く人や、でかい紙袋をいくつも提げた人、サンタの格好でケーキやチキンを売る人など、めちゃめちゃ「いつかのメリークリスマス」な風景だ…と思った。毎年ちゃんとクリスマスの雰囲気、年末の雰囲気になるのが不思議。夜空の感じとか。夏はもっと羊羹っぽいのが、冬はさらっとしている。これ伝わるかわかんないけど。  家に帰って夕飯の支度をしていたら、リビングの電灯が切れてしまった。脚立にのぼらないと替えられないし家にストックもない。すぐ近くのドンキで売ってるとは思うんだけど型番も大きさもなんもわからん…調べるのもめんどくさい…。暗い部屋でもそもそ食べた。好きなアイドルの配信やMリーグの中継を見ながらで、スマホの明かりの眩しさが今度は「JAM」みたいだな…と思った。イエモンのJAM。  JAMの歌詞の好きなところは、最初のサビの「素敵なものがほしいけどあんまり売ってないから好きな歌を歌う」のすぐあとに二番のAメロ「キラキラと輝く大地で君と抱き合いたい」ってくるとこ! あんまり売ってない→キラキラ、の流れ、そしてそのあとに「この世界に真っ赤なジャムを塗って」とタイトル回収…がほんともうキマりすぎてるだろ〜とむかし友だちと語った。古い歌を思い出すと友だちのことも思い出される。
 24日。きのうおとといの日記を書いた。展示の流れで書きそびれたけど、「イサド住み」の感想をいただいてすごくうれしかった。毎度うまくお返事できなくてお恥ずかしいんだけど、ほんとにとても励まされています。そしておととい、○○書店で小説の成り立ちのようなことについて尋ねられ、うまく受け答えできなかった。もっかい脳内反省会をやった。  夜はクリスマスだからビーフシチューを作って、スーパーで買ってきたチキンと。チキンといっても竜田揚げなんだけど。骨なしチキンとシールが貼られていてなんか罵倒っぽいな…と思ってちょっと笑った。骨なしチキン野郎。  大根とホタテ缶のサラダ。千切り大根を塩で揉んで水気を搾り、ホタテの水煮缶と和える。マヨネーズと粗挽き胡椒。これを作るとクリスマスとか年末っぽいなあと思う。実家の母がたまに作った。たぶんお歳暮でもらう缶詰を活用したメニューで、だから年末っぽいのだろうと思うんだけど、我が家はだれからもお歳暮はもらわないのでわざわざホタテ缶を買っている。  ビーフシチューにセロリを入れ、余った葉っぱを何かに使いたいなあとレシピを検索し、セロリコスパゲッティと名付けられた、要するにバジリコスパゲッティを細かく刻んだセロリの葉で代用したもの…を作ってみた。付け合わせっぽくしたかったのでペンネ。なかなかうまくいった。セロリが好きな人は好きだと思う。わたしはかなり好きだと思った。  切れた電気はまだ替えてなくて(めんどくさくて…)、卓上ランプを天井に向けて間接照明みたいにしている。けっこういい感じだと思うことにする。ホテルの明かりっぽくもある。『シンプル・メン』という映画(監督:ハル・ハートリー)を配信で観て、途中まで観たところでちょっと疲れたので、本を読んだり小説を書いたりした。
12 notes · View notes
yamadaken · 10 months
Text
#10 OUTBREAK and ALIVE~リリースツアーの追憶
6/23・24とリリースツアーで関東に行ってきた。 ツアーの途中で、ダムダム団のドラマー鈴木さんがブログのことを話してくれたのもあって、久しぶりに更新しようと思い至った。 ツアーを振り返りつつ、少し長めに書こうと思う。 今回はSKYとして東京に行ったのは18年ぶりだった。 最初に行ったのは2000年5月の下北沢。 その後も渋谷や高円寺含め、ハイエースで何度も東京に行ったけど、最後に行ったのが2006年だったと思う。 つまり今のメンバーでは初の東京ツアー。 今のメンバーで活動し始めて15年目になるけど、活動が止まったこともあった。 2016年3月、3年の活動休止を経て再び動き始めて、2019年に4thアルバムをリリースしたあたりから、また東京に行きたいなという思いはあった。 でもお金と時間の都合をつけて東京に行くことのハードルが高すぎて、もう少し活動に勢いがついてから具体的に考えてみようと思っていたら、コロナの波が押し寄せた。 その後は東京どころか、近県もツアーを控えるムードがシーンに蔓延していって、地元でのライブの継続自体も危ぶまれる時期もあった。 ツアーの計画が具体的に動く兆しはなかったものの、これだと言える作品ができたら、それを持って必ず東京に行きたいとはずっと思っていた。 その後、コロナ禍真っただ中の2021年6月に5thアルバムをリリースしたものの、細々とライブを続けるしかなくて、アルバムを売ること自体もなかなか苦労する状況だった。 ツアーの話が出るようなこともなく、ライブ以上に作品づくりに目が向いていった。 5thアルバムが完成する少し前から、3部作の構想が出始めていたこともあって、より次の作品への意識が強くなっていたのもある。 2022年はこれまでで一番曲を書いた。 新しい曲がどんどんできていく勢いに助けられ、ライブの頻度も徐々に増えていった。 次のレコーディングの予定がぼんやりと決まり始めていた2022年6月、数年ぶりに大阪緑橋の戦国大統領でライブをした。 この日はいろんな要素が組み合わさって、とにかくよいライブになった。 これから新しいストーリーが始まるのを予感させるには十分なきっかけになった。 梅雨が明けてから始まったレコーディングは、すこぶる好調に進んだ。 コロナ禍は終息することなくくすぶってはいたものの、ライブハウスが息を吹き返し始めてきた時期でもあった。 ツアーやイベントなども徐々に復活の兆しを見せる中、ずっと心にしまっていた東京ツアーへの思いが再燃し始めた。 夏の終わりにはアルバムのリリース時期を決めた。 そこに向かってレコーディングを進めていくことで、リリース後にどんな動きをとるべきかについても少しずつ考えるようになっていった。 アルバムの制作が快調に進んでいることも手伝って、リリースパーティーの構想も膨らんだ。 そしてそこにとどまらず、ついに東京ツアーのことを具体的に考え始めた。 とはいえ、10数年も間が空いた状況で、かつて訪れたライブハウスとの繋がりはすっかりなくなってしまっていた。 それでもやっぱり下北沢への思いが強く、ネットで下北沢のライブハウスの情報を集め始めた。 インターネットは便利で、かつてツアーで東京を訪れていた頃よりはいろんな情報が簡単に手に入ったけど、やっぱり実状というか、どんなライブハウスなのかが実感としてわからなかった。 音、雰囲気、におい、人、��こに集うバンド。 地元のライブハウスで当たり前に感じているリアルがつかめない。 東京の友達に聞いてみたりもしたけど、選択肢が多いだけになかなか的が絞れない。 この時点では東京のバンドとのコネクションもほぼなかった。 具体的な調整が進まない中、戦国大統領のスタッフさんからの連絡で、11月のライブで東京のバンドと共演することを知った。 どんなバンドなのかなと気になって動画を検索してみると、突き刺さるようにカッコいい映像と出会った。 新しい曲のミュージックビデオで、若いトリオのバンドとは思えないほど骨太でハードなサウンドに驚いた。 本当にこのバンドと演れるのかな?同名の別バンドじゃないよな? 心配になってすぐに戦国大統領に確認した。 どうも彼らで間違いないらしい。 楽しみで仕方なかった。 迎えた2022年11月5日。 東京からleroyを迎え、戦国大統領でライブをした。 戦国のサウンドシステムで体感した彼らのライブはとにかく気持ちよかった。 終始ご機���で、本当によく飲んだ。 leroyのメンバーともいろいろ話した。 でもあまりにご機嫌で、具体的にツアーのことを話したりはしなかった。 数日後、あらためて東京でのライブの日程のイメージを自分の中で整えた。 4月にアルバムをリリースして、5月にレコーディングをしている大阪のライブハウス火影でリリースパーティー、そして6月に東京にツアーに行こうと決めた。 そのイメージを持って、leroyのギターボーカル戸澤くんに連絡をとった。 5月のリリーパーティーに出てほしいということと、6月に東京に行く相談に乗ってほしいことを伝えた。 ともに前向きに考えてくれると返事してくれた。 その後、いろいろとライブハウスをあたってくれて、実現可能性のある5つに絞って具体的な条件を整理してくれた。 土日を前提にあたってもらっていたものの、どこのハコも週末はなかなか厳しい条件だった。 その後紆余曲折あって、最終的に四谷アウトブレイクに6月23日の金曜日に行く形で調整してもらった。 雲をつかむような話だと思っていたところからついに東京でのライブが決まった。 感謝しかなかった。 この時点で、leroyは5月のリリースパーティーにも出てくれることが決まっていた。 その後は、場所がバンドとの出会いを導いてくれた。 1月にライブを観に行って出会ったダムダム団、2月に共演したTHE OGIKIZ、leroyから紹介してもらったSoberBrownと、四谷アウトブレイクを軸に、あっという間にラインナップも決まった。 実は共演者を考え始めた時期に、別の出会いがあった。 遡ること20数年前、たまたま京都で共演したマグネットコーティングという千葉のバンドがいた。 パンクの枠に収まりきらないグルーヴィーなトリオで、すぐに仲良くなってまた共演しようと話したものの、その後ライブを見る機会はあったけど再度の共演はできずじまいだった。 彼らはもう解散してしまったとは聞いていたけど、ひょっとしたらまた違うバンドをやってたりするかもしれない。 なんとなくそう思って、ネットやSNS上を調べていったら、なんとギターボーカルだった名倉くんが、新しくmogriiというバンドをやっていることがTwitterでわかった。 SNSやネットのこういうところは本当に素晴らしい。 すぐにバンドの音源に辿り着き、彼の歌声を聴くことができた。 確か仕事の昼休みに散歩しながら聞いたと思う。 かっこよかったし、素敵だったし、何よりめちゃくちゃ嬉しかった。 名倉くんのアカウントをフォローしたら、ほどなくフォローバックがあったので、すぐに東京で共演できないかとDMを送った。 ちょっと熱い思いが滲みすぎていたDMだったかもしれないけど、すぐに返事があった。 彼も時を越えての連絡を喜んでくれたものの、仕事の関係で週末に都内に出るのは難しいということだった。 その仕事がライブハウス柏ALIVEのブッキングだった。 そしてやり取りする中で、柏に来てくれたらうちのライブハウスで共演するブッキングをするよと言ってくれた。 2daysになる想定はしてなかったので、すぐにSKYのメンバーに相談した。 3人ともスケジュールの調整はなんとかすると言ってくれた。 すぐに柏にも行く!と返事をした。 こうして東京・千葉のリリースツアーが決まった。 結果的にアウトブレイクのライブはレコ発東京編という形でやらせてもらうことになり、フライヤーやポスターもデザインさせてもらった。 並行してアルバム制作は佳境となり、とにかく忙しい日々を過ごしたものの、リリースとレコ発とツアーが楽しみで仕方なかった。 ギリギリまで交通手段や宿の手配もしてなかったけど、4人で相談してレンタカーで行くこと、民泊を活用して4人で寝泊まりすることを決めた。 ツアーは楽しみではあったものの、不安もあった。 18年前は32歳だった自分も。来月には50歳になる。 体力的な不安だけでなく、久しぶりの遠方へのツアーへの不安もあった。 同じように車で東京に移動して、2日連続でいつもどおりのパフォーマンスができるのか? 初めてのライブハウスで、自分たちの音が出せるのか? 東京のお客さんの心に響く音が鳴らせるのか? でもレンタカーを借りて、メンバーを順番に迎えに行き、最後のメンバーを拾ってから高速道路に入った時には、そんな不安も消えてなくなっていた。 その後も高速をひた走り、心沸き立つ状態で横浜のてっちゃんの実家に前乗りした。
翌日は昼頃までゆっくりさせてもらってくるまで移動、アメ横に立ち寄ってから四谷を目指した。 そして四谷アウトブレイクに到着。 何度も連絡を取った店長“代理”の立花さんと会って、握手を交わした。 緊張感をはるかに超える高揚感。 結実の舞台は、とにかく最高の一言。 四谷アウトブレイクは想像してた通り、最高の空間だった。 ここからは本当にあっという間。 初めて観るSoberBrownに心をわしづかみにされ、 2月以来のTHE OGIKIZの熱に溶けそうになり、 1月以来のダムダム団の圧にはじき返されながら笑い続け、 先月観たのにそこを超えてくるleroyに鼓舞された。 そしてSKYはアンコールまでやらせてもらって、全部出し切った。 たくさんの人にアルバムを買ってもらった。 遅くまで飲ませてもらって、後ろ髪を引かれつつお店を後にした。 手配した近くの宿で一泊して、翌朝は浅草寺に立ち寄ってから柏へ移動。 無事柏ALIVEに到着して車を停めると、こちらに歩いてくる人が。 名倉くん! 声を上げて歩み寄り、ガッチリと握手した。 うれしくて仕方がなかった。 この日もここからはあっという間。 トッパーのmogriiでは名倉くんの歌に泣きそうになり、 naan destroying the bellyの変幻自在の音にワクワクし、 private conceptの心地よいグルーヴに酔いしれてから、 SKYは4番手で昨夜の余韻をまとってのびのびとやらせてもらいました。 ラストのheritのヘビィなビートにさらに体を揺らしてライブは終了。 ライブ後は名倉くんの計らいで、出演者のエフェクターボードを並べて愛でながらみんなで飲むという最高の打ち上げが。 この日も遅い時間まで楽しませてもらい、必ずまた一緒にやろう!と言葉を交わして、またもや後ろ髪を引かれながら宿へ。 部屋に入っても余韻がすごすぎてなかなか寝れず、2時頃までいろいろ話してた。 次の日は早めに起きて、帰路に就いた。 レンタカーを返して家に着いたら、千葉を出てから10時間たっていた。 もちろん疲れていないと言ったらうそになるけど、行ってよかった、やってよかったという気持ちが大きすぎるのと、見られた景色や出会えた人達が尊すぎるのと、念願の東京ツアーを終えた満足感が半端なくありすぎて、これまで以上に先を見つめている自分がいるのに気が付いた。 あらためて、自ら動くこと、そして縁をつなぐことの大切さを感じることができたツアーだった。
四谷アウトブレイクの立花さんは、フライヤーの裏面にコメントをお願いした際、こんな言葉を綴ってくれた。 つまり「縁」ですよね。 思えばleroyとボクの縁も四谷が始まりで。 3年前、秋元康プロデュースのアイドルバンドが四谷に出演する際、 当時の店長によりleroyとボクのバンドが謎にブッキングされたのが最初でした。 縁が縁を呼び【祭り】となって結実した今回。 間違いなく良い夜が立ち昇るはずです。 今思えば、この人予言者かよ!と思うほどのコメント! 今回お世話になったライブハウスの皆さん、 出演してくれたバンドの皆さん、 そしてライブハウスに足を運んでくれた皆さん、 本当にありがとうございました。 SKYの4人だけではやれないことが、みんなのおかげで実現できたと思います。 おかげでこれからも止まらず、歩いて行けます。 これからも変わらず丁寧に、届けていきたい。
Tumblr media
2 notes · View notes
sabakan-news · 2 years
Text
本ビジュアル&本予告解禁!
5月5日“こどもの日”に、『サバカン SABAKAN』の本ビジュアルと本予告が解禁となりました。
今回解禁となる本ビジュアルは、本編に登場する「子供時代の友達との思い出」である「サバの味噌煮の缶詰」がモチーフとなっています。上の缶詰では「1980年代の子供時代(番家一路)」を、下の缶詰では「大人になった今」の主人公久田(草彅剛)が子供時代を懐かしむかのように見上げる構図となっています。1980年代の缶詰では、主人公の久田(番家一路)と友達の竹本(原田琥之佑)が自転車に乗り、母ちゃん(尾野真千子)は小言を言いながら追いかけ、父ちゃん(竹原ピストル)はノリで追いかけています。キャラクターたちの表情に個性とユーモアが溢れ、「缶詰から想い出が飛び出してくる“あの頃”に誘われるような」楽しさが漂うビジュアルとなりました。そして「ここは80年代。子供が主役です。」というキャッチコピーが添えられており、いったいどんな青春映画なのか、とても気になる本ビジュアルが完成しました。
さらに本予告も解禁となりました。主題歌はORANGE RANGEの大ヒット曲「キズナ」をANCHORが編曲、さらに、りりあ。の涙腺を刺激するピュアな歌声が予告編を盛り上げます。音楽はベテランの大島ミチルが手掛け、物語を奥深いものにしています。空と海に囲まれた長崎の美しいロケーションと煌めく夏が、観る者を懐かしく包み込み、“すべての人の子供時代”の記憶を呼び覚ます、胸を熱くする予告編となりました。
『ミッドナイトスワン』に続く温かな愛、新たな青春映画の誕生。ご期待ください。
「キズナ」編曲:ANCHOR 主題歌を担当させていただきましたANCHORと申します。初めて作品の詳細を伺った際、自分の生まれ育った故郷の田園風景を思い浮かべました。学生時代、その景色の中でMDウォークマンから流していたORANGE RANGEさんの楽曲「キズナ」をカバーさせていただけて大変光栄であると同時に、制作中はまるで作品の中に迷い込んだような不思議なノスタルジーに包まれました。大人になった今、まさに憧憬と呼ぶに相応しい夏の1ページを、りりあ。さんの歌と私の音、そして変わらない名曲と共に楽しんでいただけましたら幸いです。
「キズナ」歌唱:りりあ。 金沢監督からオレンジレンジさんの「キズナ」を主題歌として歌って欲しいとお話をいただいた時は私で良いのかと戸惑いました。監督から「キズナ」への熱いこだわりをお聞きして、この素晴らしい作品が完成した時に私の歌声で幕を閉じる事がとても光栄で「やらせていただきたいです。」とお返事しました。この作品はとにかく観て!の一言です!後悔しないと思うので是非観ていただきたいです。
音楽:大島ミチル 映画「サバカン」の作曲は金沢監督が私の音楽の「風笛」が大好きとのことでお話をいただきました。監督はとても穏やかで、でも音楽のイメージを明確に持っていらっしゃいました。映像を最初に見た時、長崎出身の私はその懐かしい風景や言葉に湿度を感じました。春や秋は少し生暖かく、夏はセミの鳴き声とジリジリした暑さ、冬場は底冷えではない寒さ・・・この映像は記憶であり、優しさでもあります。私の中では故郷の家族、友達はいつも温かくそこにあって遠くから見守ってくれる存在です。その甘酸っぱく、ほろ苦くかつ包み込むような思い出を今の心と重ねて作曲をしました。素敵な映像と役者さんたちと一緒に音楽も楽しんでくださると嬉しいです。
《ストーリー》 1986年の長崎。夫婦喧嘩は多いが愛情深い両親と弟と暮らす久田は、斉藤由貴とキン消しが大好きな小学5年生。そんな久田は、家が貧しくクラスメートから避けられている竹本と、ひょんなことから“イルカを見るため”にブーメラン島を目指すことに。海で溺れかけ、ヤンキーに絡まれ、散々な目に合うが、この冒険をきっかけに二人の友情が深まる中、別れを予感させる悲しい事件が起こってしまう…。
《出演》 番家一路 原田琥之佑 尾野真千子 竹原ピストル 村川絵梨 福地桃子 ゴリけん 八村倫太郎(WATWING) 茅島みずき 篠原篤 泉澤祐希 貫地谷しほり 草彅剛 岩松了
監督:金沢知樹 エグゼクティブプロデューサー:飯島三智 小佐野保 プロデューサー:佐藤満 高橋潤 脚本:金沢知樹 萩森淳 音楽:大島ミチル 音楽プロデューサー:丸橋光太郎 ラインプロデューサー:福田智穂 監督補:小川弾/撮影:菅祐輔/照明:渡邊大和/録音:田辺正晴/美術:岡田拓也/装飾:佐藤孝之/衣裳:松下麗子/スタイリスト:細見佳代/ヘアメイク:永嶋麻子/スクリプター:外川恵美子/助監督:新谷和弥人/制作担当:林みのる/編集:河野斉彦/制作プロダクション ギークサイト 主題歌:ANCHOR「キズナ feat. りりあ。」(VIA / TOY'S FACTORY)  撮影協力:長与町 時津町 西海市 島原市 長崎県フィルムコミッション 助成:文化庁 文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会 宣伝:モボ・モガ/配給:キノフィルムズ/製作:CULEN ギークサイト
2022年8月19日全国ロードショー
©2022 SABAKAN Film Partners 
11 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
以前の自民党は経世会が最大派閥で、竹下以降実権を握っていた(宇野・海部・宮澤は非経世会だが経世会のお膳立てで成立)。 小泉政権下で、小選挙区制の特性が全面的に展開され、派閥の影響力低下・執行部への権力集中・中間団体の影響力低下が進んだ。(上述の郵政選挙等) ベースとして、小泉純一郎首相のポピュリストとしての資質によるところが大きかった。 既存の集票機構に頼らなくとも、自分自身で争点と敵を作り出してストーリーを構築、世論を喚起し、浮動票を取り込む技術・能力に長けていた。 小泉後も、経世会の弱体化により小泉と同じ清和会出身の首相(安倍・福田)が続いた(麻生は宏池会系) ただし支持率を維持できず、ねじれ国会で苦しめられ1年おきに首相が交代し、政権交代で下野した。 既存の中間団体の影響力低下+ポピュリズム的手法での支持率確保が難しい状況だった。 首相・総裁が自身のポジションを獲得して安定的に維持するには、党内で自派閥の規模を維持・拡大する必要がある。 安倍首相・清和会にとって、以下の点で旧統一教会と距離を近付ける要因があった。 祖父・岸信介以来の関係 国家主義的思想・反左派姿勢の親和性 90年代後半以降のマスコミによる統一教会の被害報道減少・世間の感心低下 派閥トップ・党トップ(安倍元首相)の規律のなさ 利害が一致した旧統一教会の影響力が、自民党内、とりわけ清和会内で、自民党下野後の2009年以降に拡大する。 これは「旧統一教会が自民党を支配している」といった(陰謀論的な)意味ではない。 票の獲得に対して、庇護・目溢し・便宜供与といったギブアンドテイクの関係。 ※国家と国民が、(その起源で)服従に対する保護、貢納に対する再分配の交換関係で成り立つのと似ている。
反社カルトが国政に食い込む構造 - やしお
2 notes · View notes
am0818 · 15 days
Text
2024.04.13
今日のわたし、ちょ〜〜〜〜〜かわいいかも!と思ってすっ  ごく久しぶりにブログを書こうと思い立った。
邪魔だからという理由ではあるもののお気に入りのヘアクリップで髪を纏めているし、纏めているのにヘアアイロンも通してきたし、前髪もくるっとさせてきたし、瞼もきらきら、化粧品の色遣いも素敵、おろしたてのピアスとお揃いのリングも嵌めて、ニットもずぼんも靴もぜんぶお気に入りを身につけている。
そんな感じで出掛けてカフェのトイレに立ち寄った時、ふと鏡に映った自分自身の姿にかわいっっ!と思った。
でもそれは、今わたしが1人でいる状況だという条件下だからこそ感じ得たことであって、ほんとうの意味でいう可愛いわけではない。
可愛い・可愛くない、幸せ・幸せじゃない、という価値判断はあくまでもわたし本位の相対的な基準で成り立っているのだと思うの!
だってさ、さっき左隣に来た女子中学生たちは髪がつやつやでさ、高価なシャンプーやヘアケアグッズを行使しているわたしの髪はオイルやミルクを染み込ませても染み込ませてもどこまでも広がるわけで。
アクセサリーもちょっと子どもっぽいかな、と思ってしまうしお気に入りの洋服もだいぶくたびれているし。
あと店内でわたしが一番顎下がもたついている。
右隣に来たカップルが着席する時に少しテーブルをわたしから遠ざけたのを間接視野で確認して、わたしがきもすぎて少しでも離れたかったんだ……とメタ的な自分像のことも気にしまくりな上、その男の声が前に友人と飲んでた時に「かわいくて声かけちゃいました」と友人目当てで話しかけてきた人の声に似ていて、相対的に貶されたな、と感じたことを思い出して最悪な気分になった。
今日はさすがに可愛いと思っていたのに。
カフェに来たのは資格試験の勉強をするためで、最近部署の異動があって今までとは全く異なる業務をしていて、正確にはしていないのだけれど、今は過去資料をひたすら見漁って定時に帰るまいにちを繰り返している。
というか、資料を見るだけなのにずっと上の空で、昨日は通勤(7分)時に聞いていたうた(夢はアパート/吉澤嘉代子)が頭から離れず8時間ずーーっと頭の中で、流していただけで役立たずなだめ人間すぎる日々を過ごしているの。
(このうた大好きなんだよね、大好きな人たちとずっ    と一緒にいたいという気持ちがわたしにもある。)
だからはやく話をわかるようにならないと、と思ってようやく今日教本を開いたのだけれど、女子中学生たちの恋バナに意識をとられて、ない集中力が存在を消してしまったので休憩がてらこれを書くことにしてみた。
で、書くことがなくなってきてぼんやり画面を眺めているだけの今。
もう女子中学生はいなくなってしまって、代わりに坊主の男子高校生が4人掛けにぎゅうぎゅうに座っているのでわたしがお店を出て席を譲ろうかな〜と思っているところ。
善行を施したらかわいくなれそうだしね!
あとは異動して2週間でもう朝のお化粧が眉毛だけになっているけれど、フェードアウトしないように、美意識の灯火を絶やさないようにしないといけないな。
それと資格取得は不変のかわいさなので少しはがんばろっと。
でも今日は気候のいい休日なので、まちをわたしがひとりパレードしようと思います。
と思ったけれど、男子高校生が帰られてもう少し教本を進めることにしたので、パレードの時間は後ろ倒しになりました。
あ〜〜〜えらいね。かわいい、かわいい。
0 notes
ineffable-opinions · 16 days
Text
2024 Chil-Chil BL Awards
source
Novel
Tumblr media Tumblr media
1 天官賜福 2 by 墨香銅臭 / 日出的小太陽 / 鄭穎馨 2 WISH DEADLOCK番外編 4 by 英田サキ/ 高階佑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 今度は死んでも死なせません! by 海野幸 / 十月 4 無能な皇子と呼ばれてますが中身は敵国の宰相です 2 by 夜光花 / サマミヤアカザ 5 幸せになりたいオメガ、騎士に嫁ぐ by 伊達きよ / 本間アキラ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 北の土地神と桃の嫁入り by 伊達きよ / コウキ。 7 恋愛家は恋が不得意 by 月村奎 / 木下けい子 8 ロング・エンゲージ by 安西リカ / 緒花
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
9 狐の巣ごもり -眷愛隷属- by 夜光花 / 笠井あゆみ 10 虹色の石と赤腕の騎士 花降る王子の婚礼 3 by 尾上与一 / yoco 11 隣の男 by 安西リカ / 北沢きょう
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
12 王を統べる運命の子 4 by 樋口美沙緒 / 麻々原絵里依 13 ピノと、彼の初戀 by 伊勢原ささら / yoco 14 とのこい by 朝丘戻 / 丹地陽子
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
15 異世界で半魔の子供を育てたらヤンデレに育った 上 by 福澤ゆき / 鳥梅丸 16 刑事に決め手のプロポーズ by 高月紅葉 / 小山田あみ 17 始祖の血族 by 夜光花 / 奈良千春
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
18 デレがバレバレなツンデレ猫獣人に懐かれてます by キトー / イサム 19 悪役令息の僕とツレない従者の、愛しい世界の歩き方 by ばつ森 / 藤村ゆかこ 20 精霊を宿す国 青雷 by 佐伊 吉茶
-
All Categories
Comics
Series
Romantic Comedy
Emotional
Fetish
Deep
Next Generation
Novels
BLCD
BLCD Voice Actors
Webtoons
Expert
0 notes
schadenfreude2019 · 17 days
Text
感想一,
還好大家感情都很好,真的沒有好比較就是互相尊重。
(所以,一直以來,MV 也好,封面也好,看起來,誰都是C,所以,弄logo 的時候,是三個 III,就是3王的意思,對我來說!)
對不起,如果你是誰的唯,請避開!
感想二,
他們第一次去venue101 的時候,我當時有想到一點點。。。
就是,♥️說,“敢做,敢衝,因為笨。”
我看到的時候,心裡想問,你是被誰嚇到過,或者怎麼這麼過,到現在你自己這麼認為的嗎??
今天這個也是,
很怕被人說“煩“,就怕這個怕那個。。。
他說怕說多了,破壞感情。。。
(以前我和親友去旅遊的時候,也預先告訴對方說,我是這樣的旅遊模式,如果你不喜歡請直接告訴我,我不想一個旅行,破壞了2人多年的關係,她說沒事,她明白,後來,也都還好,感情依舊)
我想,人與人之間,最重要的,是“尊重”,就是。。。尊重對方是個人,而不是因為他是誰。
我可以不喜歡吃香蕉,但是,我不會因為你喜歡香蕉,而鄙視你,
我可以不喜歡香蕉,而選擇蘋果,覺得水果,只能是它,但是,我可以自由自在的,在你的面前,說蘋果比香蕉好吃,你不會被“得罪”,我也可以自由,形同的,你可以說不喜歡蘋果,在我面前欣賞香蕉的美味。
大約這樣。。。
但是,很多的關係,不是這樣,親子也好,伴侶也好,同事也是。。。
很多,都以,你喜歡什麼,是什麼類型,來選擇做朋友,還是敵人!
結果,你,誰也不是,只是對方眼裡喜歡的東西的一個飯,而已,誰都可以代替!
最近我一直覺得,🩵說話,EQ 挺高,他不會太在意你怎麼想,看你臉色說話,他就是說他想要的話,這種人,比較不會被動搖!
看到TOBEBAN的預告,3人一起騎車,好自由自在的感覺。。。不被束縛的感覺。。。
可能多數的人因為music station 這個怪感動的,(雖然我也有一點點)
但是我比較被騎車的那個感動。。。
以前做不到的,現在都可以開心自由的做!
因為有可以給予他們這樣的空間的老闆!!!
以前♥️說過,做事憑感覺,(勘)而且,他都相信自己的感覺!
我也想告訴他,“你是對的!”,
還好當初選擇了🚶‍➡️
也想告訴岸神,還好你們相信他!
更想告訴3個,還好你們相信瀧澤!!!
他們真的是從0 再開始做,
現在,也不覺得有順利(因為有很多人在說他們的壞話!)。。
但是,他們還是堅持自己的信念!
而且,我得感謝瀧澤讓他們/把他們收拾得變成很好看,越來越好看!!!
(當然,♥️不需要說什麼,他天生麗質,但是,我覺得岸神有一點點的好看了起來!至少在我眼裡!🤣🤣🤣這,大概也和環境心境有關係!)
youtube
0 notes
raeyo-zawa · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【 시가아이 / 弔相 / shigazawa 】 아래로 갈수록 오래된 그림입니다.  
453 notes · View notes
qofthequinine · 22 days
Text
最近の自分
性格が悪くなったなあと感じる。同時に、優しくもなったと思う。前まではただ優しいだけというか、感情がなかったのに内面がぐしゃぐしゃだったから、ここの以前のブログ記事が荒れすぎていた。荒れ方も相当なもので、割と危ない荒れ方だった。
そうやって自分で抱え込むのはやめた。そうすると、敵意ではないハッカめいた怒りが湧いてきた。鯨の骨格標本は乾いた伽藍堂で、そこに敵意はない。しかし生きている鯨は怒ると恐ろしい。『白鯨』ではその戦いが描かれた。その戦いは名前のある無人称だった。今はどうだろう?個人のアイデンティティは身分証にしかなく、語られることにはエビデンスが必要だ。ファクトベースで話すのは学術論文か、ビジネスシーンだけでよく、個人的な会話にさえ証拠性を求められると、人間は忘れてしまう生き物だから、証拠なんてない。では、「その人がその人である」証拠性が一枚の身分証にあるのなら、人間が生きているのは身分証と戸籍があるからというだけで、世界中が無人称であると考えられなくもない。伝言ゲームは歪むから面白い。しかし今の伝言ゲームは歪むことを許さない。事実より大事なことがある。その人を見ることである。その人が何を思うかを聞くことである。陰謀論は根拠性がないから馬鹿にされていたが、陰謀論に陥らなければ精神の安定が保てなかったのかもしれない。科学的根拠は心にまでアクセスできない。人間の話を聞けるのは人間だけだ。人間に話しかけられるのは人間だけだ。科学も人文学も、宗教とほとんど変わらない。何を見て何を信じるか?しかしそれ以前に、目の前にいるその人を愛する必要がある。闇雲に愛する必要はない。愛すると言えば勘違いする人がいるかもしれない。その人の内面を考え抜くべきだ。
ダイヤモンドはハンマーの衝撃で砕けるが、引っ掻いても傷がつかない。ダイヤモンドの硬さと称されるのは、引っ掻き強度である。ハンマーで叩いても潰れるだけでまた元に戻るのは紙風船ぐらいである。堅牢であることと壊れないことは全く別のもので、のれんに腕を押してものれんは破れない。障子に指を突き立てれば破れるが、A4のコピー用紙を片手で持って指を突き立てても、しなるだけで破れることはない。嫌いな言葉だが、柔を以て剛を制すという言い方もあり、柳に風折れなしとも言い、しなやかさは強さであり、しかし堅牢さも強さだ。どちらも身につけたい。というか身についてるのかもしれない。今はどちらかというと、「ダイナマイト・パンチ」の時期なのだろう。拳をコンクリの壁に当てる。そのとき腕はほんの少し伸びきらないぐらいにする。そして、その伸びきっていない腕を伸ばす。トム・ジョーンズの小説に出てきたボクシングの練習で、村田諒太の試合を見たことがあるだろうか?彼のストレートは相手にリーチした瞬間に伸び切る。さらに腰が入っているからたまらないだろうし、これは物理法則を利用してもいる。こういうパンチを処理するには太極拳や合気道などの、受け身の武術しか方法がない。あのパンチの勢いを避けながら軽く引っ張るだけだ。結局何が言いたいのか?つまり、強さは流転する。もしこの世に円形の天秤があれば面白いのに、と思う。
何もかもにいいところと悪いところがある。全くの善人に見えてもある部分は最悪だったり、『蜘蛛の糸』のカンダタにも人間らしさはある。二面性がある人物を悪くいうべきではない。そもそも人間が一面的であるわけがない。『レオン』という有名な映画は、冷酷な人物の人間である部分にフォーカスした。『シザーハンズ』では、怪物の優しさが描かれた。そして怪物を守るためのヒロインの行動は怪物的だった。黒澤明、伊丹十三、北野武の作品群は、日本特有の人情というか忠誠心というか仁義というか、『七人の侍』『たんぽぽ』『アウトレイジ』全て結局、その世界で己の筋を通すために行動した話である。
最初に「性格が悪くなったなあと感じる」と書いたものの、前言撤回する。知り合いが優しさと思っていた己の振る舞いは、半分が処世術で、半分が優しさであった。バファリンかよ。ことを荒立てないための対応と、本気の優しさであった。
そんなことを思った(夢十夜オマージュ)。
0 notes
ari0921 · 7 months
Text
「交戦権」というもう一つの「軛」 麗澤大学特別教授、元空将・織田邦男
麗澤大学特別教授、元空将・織田邦男氏
現実との乖離埋められず
昭和21年2月3日、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーは部下に対し「天皇制存続」「戦争放棄」「封建制廃止」の三原則を記した指針を示し、これに沿った憲法草案を作成するよう命じた。「戦争放棄」については「紛争解決の手段」のみならず「自国の安全保持の手段」としての戦争も放棄し、自国の安全を「世界を動かしつつある崇高な理念にゆだねる」とした。9日間で「マッカーサー草案」が速成され、2月13日に日本政府に手交された。天皇制安泰を願うなら、この案を吞(の)む他ないと迫られたという(「戦後日本外交史」有斐閣)。
前文には「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」の一文が入り、9条第2項には「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」という「軛(くびき)」がはめられた。前文に至っては現実と全く乖離(かいり)し、憲法の尊厳性を毀損(きそん)しているが、今なお改正されずにいる。
同年6月、吉田茂首相は帝国議会で「近年の戦争は多くは国家防衛権の名に於(おい)て行われたることは顕著なる事実であります(略)正当防衛権を認むるということそれ自身が有害であると思うのであります」と述べ、「第9条第2項において一切の軍備と国の交戦権を認めない結果、自衛権の発動としての戦争も、また交戦権も放棄したものであります」と答弁した。
冷戦下で自衛力保有の必要に迫られた政府は「我が国が独立国である以上、この規定は主権国家としての固有の自衛権を否定するものではない」とし、「戦力」は「自衛のための必要最小限の実力を保持することまで禁止する主旨のものではなく、これを超える実力を保持することを禁止する主旨のものである」(政府答弁書)と解釈を変更した。だが「交戦権」については変更していない。
「交戦権」めぐる誤解
自衛隊は「戦力なき軍隊」と揶揄(やゆ)され、違憲、合憲の神学論争が続く。最近の世論調査では、国民の約9割が自衛隊の存在を認めている。だが憲法学者の約6割は違憲と主張している。自衛隊の存在は、政治的には解決済みだが、法的には未解決といえる。
もう一つの「軛」である「交戦権」については、驚くほど議論されてこなかった。現場で命を懸けて戦う自衛官にとっては、「交戦権不保持」の方が深刻な問題である。そもそも「交戦権」を「戦いを交える権利」と誤解している人が多い。交戦権とは「戦いを交える権利という意味ではなく、交戦国が国際法上有する種々の権利の総称であって、相手国兵力の殺傷と破壊、相手国の領土の占領などの権能を含むものである」(防衛白書)。
日本以外の国は、自衛権行使としての「敵国の将兵の殺傷」「軍事目標への攻撃」などは、戦時国際法という「国際法上有する権利」、つまり交戦権として行使する。だが交戦権を保有しない日本はどうか。防衛白書は次のように説明する。「わが国を防衛するため必要最小限度の実力を行使することは当然のこととして認められている。例えば、わが国が自衛権の行使として相手国兵力の殺傷と破壊を行う場合、外見上は同じ殺傷と破壊であっても、それは交戦権の行使とは別の概念のものである」。これ以上の記述はなく、「別の概念」が何を意味し、「敵国兵力の殺傷」がいかなる根拠に基づくかは明示していない。「殺傷」は犯罪だが祖国防衛のためだから、罰せられることはない。だから敵を殲滅(せんめつ)しろでは法治国家とは言えない。
胸張って祖国を守れない
交戦権がない以上、「敵兵士を殺傷」するという戦時国際法が示す権利は行使できない。交戦権で認められる相手国の領土の占領、そこにおける占領行政などは、「自衛のための必要最小限度を超えるものと考えられるので認められない」(昭和31年、林修三法制局長官答弁)のは良しとしても、「敵兵士の殺傷」といった祖国を守るための戦闘行動を「国際法上有する権利」ではなく、正当防衛と同じ「違法性阻却事由」を頼りに戦えというのでは現場の士気は上がらない。「国際法上有する権利」を堂々と行使し、胸を張って祖国を守る。これができないのは、現場の自衛官にとって深刻な問題である。「外見上は同じ殺傷と破壊であっても、それは交戦権の行使とは別の概念のもの」とごまかすわけにはいかない。
冷戦時のように戦いがフィクションである時代は問題なかった。「存在する自衛隊」の時代は終わり、「戦って勝てる自衛隊」で戦争を抑止することが求められる今日にあっては、優れた装備、精強で士気旺盛な自衛官、そしてそれを使いこなせる明確な法的根拠が必要である。戦場で戦力発揮を阻害する「軛」は一刻も早く取り除くことだ。「平和憲法」が抑止を破綻させることになりかねない。戦争を抑止して平和を保つため、前文を含めた憲法改正は喫緊の課題である。(おりた くにお)
11 notes · View notes
sassy324 · 1 month
Text
論人類的公敵一一普丁與納坦耶胡:
1999一2024,普丁第五次連任總統;此舉說明,這是一個崇尚專制的民族,這是一個追逐領土擴張的民族;以色列有種族清洗的神職人員拉比,俄羅斯有領土擴張狂的神職人員拉比。這兩種拉比都是極端民族主義者,是異端邪說的製造者,是他們國家的禍源,人類的禍水。什麼樣的民族,產生什麼樣的獨裁者,俄羅斯民族與猶太復國主義者,對領土擴張都著了魔,都將核武的史命用作於它。普丁與納坦耶胡不是在個人操作,而是有廣泛深刻的民意基礎,這是兩個核訛詐的民族,領土擴張狂的民族。俄羅斯海外的僑民,例如德國、法國、澳洲的僑民,都上街示威支持入侵烏克蘭,幫親不幫​​理。
烏克蘭大饑荒是1932-1933年發生在蘇聯烏克蘭蘇維埃社會主義共和國的飢荒。西方研究者羅伯特‧康奎斯特在其著作中提出,飢荒中烏克蘭的死亡人數「保守估計」約有500萬。烏克蘭前總統維克多·安德烈耶維奇·尤先科在一次公開演講中甚至宣布,飢荒時期烏克蘭失去了四分之一的居民。
連任五次,這本身就極反常;普丁在任25年,就是壓迫、消滅反時黨的25年,一個完全失去反對黨制衡的表面民主化的政權,比單純的專制政權更可怕,更有欺騙性。連任五次,說明他的世界觀的錯亂,已站到現代文明規則的對立面。這次恐袭抓到的疑犯被严刑迫供,被割去耳朵,要自己吞下,太野蛮。但凡領土擴張者,都有他的理由,猶太復國主義者消滅巴勒斯坦的理由,是要拿回兩千年前屬於他們的"應許地",是要建立從河到海的“大以色列”;普京入侵烏克蘭的理由是「北約東擴」。這些絕對是個藉口,100%的謊言,但凡侵略戰爭,都要尋找藉口;小布殊入侵伊拉克,理由是有大殺傷力武器,情報來源是由以色列的摩薩德通過英國軍情六處提供,美俄以都靠找藉口發動戰爭。北約是個鬆散的多國聯盟,基本上它是一個防禦組織,目的是保障歐洲的安全。上世紀末烏克蘭政局長期動盪,一如顏色革命時的中東、北非,美國中情局參與了烏克蘭政局的操作,讓俄羅斯憤怒和嗅到機會,1991年出兵吞併烏克蘭領土。自沙皇時代以來,俄羅斯民族就靠用這種操作,吞併鄰國土地而成世界領土面積最大的國家,其中有250萬平方公里是來自吞併中國的領土而獲得。無惡不作的美國中情局幫了俄羅斯極端民族主義者的大忙。長期以來,美國不是將財富用於非洲各國、拉丁美洲各國脫貪,而是將財富用於顛覆非親美政權,發動戰爭。美國中情局應該解散。烏克蘭擁有今日的處境,烏克蘭人本身負有重大責任,聽信美國中情局的擺佈,整天上街要推翻親俄政府,終於誘發俄羅斯出兵幹預。相對而言,歐洲各國貪汚問題不嚴重,但烏克蘭卻是個例外,上世紀末破戒,開始爆發大規模貪污,無官不貪,至今不息,成了歐洲唯一的貪污之國。俄烏開戰後,官員們仍在千方百計在貪:盜賣外國向它提供援助的軍火和戰爭物資,侵吞援助款項,完全置國家安危於不顧。自救才能他救,你們烏克蘭人自己都不愛自己的國家,別國怎能愛你。但烏克蘭人的犯錯,並不能構成俄國熊入侵的理由。西方的製裁,並未能阻止俄軍的攻勢,這很大情度是得益於中國對俄羅斯的支持,“無上限的支持”,習近平成了普京最重要的盟友、靠山,對普京的核訛詐沉默。中國發了俄烏戰爭財,是俄烏戰爭無限期延長的最大第三國責任人,這就是作為常任理事國的中國財迷心竅所為。中國除了賺俄烏戰爭的財也嫌美國芬太尼的錢,中國人甚麼錢都敢賺,無底線,經濟動物。
普丁對外犯了兩大罪:一是肢解主權國家烏克蘭,二是身為常任理事國威脅動用核武器,這創下世界首例。 對內:有預謀消滅反對派,為終身執政鋪路,成了史達林再世,毛澤東再世,金家三代再世,身為安理會常任理事國,整天威脅要發動核武大戰,將遺臭萬年。 杰弗瑞·薩克:「以色列擁有史上最極端的宗教民族主義政府。他們無意與巴勒斯坦人毗鄰共存……除了完全統治和種族清洗之外,政治上沒有最終的結局。」猶太復國主義狂 魔納但耶胡,中東屠夫,撒旦的兒子,人類文明的異類。 他們兩個都是人類和平共處世界大同的公敵!
(加拿大司馬田2024.3. 谷歌翻譯fb:Markss Tang)
0 notes
y1nmnblue · 1 month
Text
《第三黎明》 ver.1.4
前1,5000+字,放置了幾個月想重修所以期間限定公開供養
-
  我第一眼見到他的時候,他開口第一句就先問我:「您弄丟這個了嗎,先生?」花了我數秒時間才反應過來,他說法語。他撈起腳邊銀幣,昂首走來,鞋跟一步步作響。那雙長靴踏壞了我的魔術陣,符文被拭成血跡。他目不斜視。在燭光下,他的眼睛是真正的金色,虹膜裡流有金屬色澤。身披白鼬皮草、品藍色的禮袍,金髮垂落肩胛,兩隻耳朵勾著鍍金耳飾、連帶身上勳章鏈與佩劍一齊叮叮噹噹搖晃。那些加總起來,也醒目不過他的太陽冠。
  攤開掌中銀幣,他在我伸手欲接的同時抽回自己的指尖,執起我的,俯身吻進那隻慣用手,介居指關節與另一個指關節。皮手套之下,手背的令咒隱隱發癢。我看著他,一雙金色眼睛自睫毛後方昇起,他說:「見到您是朕的榮幸,我的御主。」
  從他身上,我能嗅見教堂裡獨有的香脂氣息。
  那個當口,我挪不開目光,猶如在等他幾可熔鑄聖杯的雙目煮沸我的。不明白為什麼。他是意料之外的類型,以英靈而言,尊貴的身份,過近的距離感。我想我不過一時之間不知作何回應。擔憂縮回手讓人感覺冒犯,考慮到他那身衣裝代表的涵義,我試著跟上他的禮節:「……敝姓海因里希。」我站定未動,不確定如何還禮,我的左手還落在他手中。「夏內・海因里希。」
  「日耳曼的姓,法語的名字?」
  「我是瑞士人。諒我法語說得不好。」
  「相當謙虛。」他笑道。翻過手腕,另一手捧著,銀幣擱進我的掌心。「比起御主,我更樂於直呼戰友的名字,夏內。你願意的話也可以叫我路易。」
  「我寧可不……。」我頓了頓,「讓敵手知道你是誰相當於自掀底牌。」
  「放鬆點。我們還不在聖杯的所在地,對吧?」
  「聖杯戰爭發生於義大利……半島,羅馬,如果你是想問。這裡接近阿爾卑斯。」
  「我知道義大利。聖杯會確保我們能理解這個時代。」他掃視地窖拱頂,繞過我,端詳起牆上燭台,「你想怎麼過去?」
  「搭瑞士航空?」
  我本懷疑他真的能理解這句,誰料得到,他撥弄燭火的指尖轉而指向了我。
  「告訴你的家僕,我要最好的位子。」
  「你要佔一個機位?」
  「為什麼不?我還從沒搭過飛機呢。」他又繞回來,一雙手按在了我的肩上,「作為我的御主,我也希望你了解,夏內,我的名號就是為了讓敵手知道而存在的。若非如此,所謂名號又有什麼意義可言呢?」
  這就棘手了,我心想。
  「你的名號可以自己留著,我不需要。」我挪開肩膀。看見他挑起眉了,不打算就此住嘴。「你是武器,要為我打贏戰爭。生鏽的劍就算威名赫赫也只進得了博物館,上不了戰場。你上過戰場嗎?」
  「是御駕親征過幾次。」
  我想也是。「殺過敵嗎?」
  「……我是一國之君。」
  「我想也是。我相信你還學過馬術。我有非贏不可的理由,需要我的從者和我覺悟相當。」我朝他示出那枚銀幣,「若非如此,你的名號便確實沒有意義。」
  鏽蝕頭雕與他重合。他的視線並不落在幣上,「你此番言論,是因為你也還不確定我是誰,我說得對嗎?」他說。闔上了我的手。他錯了,但我不甘示弱。
  「你說你叫路易,表示我還剩十八個選項。」
  「那是好的開始。也許我叫查理會容易一點?」他笑著踱到一旁,找了靠牆的床坐下,雙腿交疊,做出「歡迎你坐在我旁邊」的手勢。我紋絲不動。
  出乎意料地,我看見他蹙起眉頭,對我說,我不會讓你失望的。
  他凝視我。那有本事帶給我一股錯覺,彷彿他在向我表示他需要我的認可。我上前一步,忍不住咂嘴。「召喚你是我父親的指示,我只想謹慎一點。」
  「那麼這裡是貴府的地下室?看起來少說有百年歷史了。」他重整笑容,點了點床沿,「給僕人睡的?」
  「那是給我睡的。」
  我佇在那裡看他,以為他會打趣著說「你住在地穴?跟一隻蝙蝠一樣」或什麼。我倒寧願他有。他的表情變了,那較方才更加倍令我厭倦。他盯著我像是想說,但那件羊絨斗篷、蕾絲刺繡的襯衣……而實際上,他又不再接話,僅是起身,向拱門走去。
  那張床彷如不曾存在。彷如我不曾睡在這裡。「我看不出——現在外面是幾點鐘?你吃過飯了嗎?」他連語氣也變了。一階一階步上,將門推開。
  光湧了進來。我壓根睜不開眼。
  ACT I.〈永恆之城〉
  有時我能聽見遙遠的雨聲,或更準確地說,雨水打落在金屬、屋瓦、空盆栽那類東西之上,反彈出的聲音。有時我能回想出宅邸的全貌,猜測附近建材在雨中音量,雖說部份結構或許已在我無從得知的情況下被改建過,我不確定希留斯是不是會花時間翻新宅邸的那種人。我也能聽見雷聲,儘管看不見閃電。那裡唯一有光的一扇門,門縫光亮起的時間點,我猜是日落時分,若是,那就意味僅有到了夜晚,我才能看見一條細光滲出、映在通往門口的石階上。從光的輪廓我能猜測那盞燈大約離門不遠。然而我的意識還沒有清晰到,能夠記憶亮燈時長的變化,去猜測開燈的時機受不受日光節約影響。那裡空氣稀薄。也可能是戴著令我無法開口的面罩才導致我這麼以為。
  有時會有人。分成定期巡邏跟檢查醫療器材的班次。他們的鞋影總把那條光切得像電碼,長短,長短,長。在門打開之前,我就能從腳步聲跟轉動鑰匙的聲音分辨兩個班次負責的人的不同,從不確定什麼時候開始,我的猜測從沒錯過,像家人分辨回來的是誰。那些人很少直接接觸我,穿得彷彿我是瘟疫,八成是為了避免他們身上魔力觸發我的防衛機制,讓我在不動手也不詠唱的情況下破壞掉拘束衣。
  更小的時候,遠在母親離開以前,她帶我上過教堂。像最普通的家庭一般。就那麼幾次。地區的長老會,小禮拜堂,幾名孩童一道接受洗禮。同一時期,我也在希留斯的要求下開始認識世界的真實,從書與實踐中理解何謂魔術、魔法、神代,當然還有何謂根源。關於什麼和什麼大戰,什麼為了守護人類創造出了什麼,過去曾有許多神靈,真理就在世界外側,云云云云。再後來,我便不曾再見到母親。我猜,世界並非上帝歷時七天所創,同為魔術師的母親心知肚明,但是反正,是希留斯贏了,於是我成為了魔術師。
  八歲那年的某日,希留斯把房門甩開。你能不經由基盤直接施術?他如是問。
  我反應不及。他的聲音沉得很。你裝不了傻,我還記得他說,你不知道基盤是什麼意思?我保持鎮定。我說,我知道、我知道,基盤是世上刻有術式的學問或——這是抽考?我還在想他的第一句話,語意究竟是我做錯了,還是要我做得更多,就被扔進了地窖。
  所以答案顯然是前者。起初希留斯的助理想靠魔術壓制,告訴我這是為了阻止我熔斷自己的魔術迴路,別抵抗才是上策,不久他們便發現帶魔力的枷鎖被破壞並非出於我的意願。諷刺的是,就結果看來,要拘禁一名魔術師,物理手段遠比魔術有效。
  我住在那裡前後一共七年,今年十五歲,就連這件事,我都是出境時從護照上的出生跟辦理日期推算來的。相減得來的年數並不是成長,就像雨聲並不是雨,點燈不是日落,投影不是光,足音不是家人,記憶中父親母親說過的話也不是我住在那裡的原因本身。這一切因果都只是臆想。我常感覺自己對於發生在自己身上的事一無所知。面對那些不曾讓我淋溼的雨聲如此,不曾得到他們任何解釋的父母如此。在那座不見天日的地窖裡,所有事物的輪廓都不過是某種感官資訊的殘遺,而我所知的也不過是事實本身投射出的皮影。真理跟陽光都在世界外側……希留斯這麼告訴過我。
  至少在我召喚出太陽以前,希留斯曾是對的。
  廣場上的市集人來人往。我和他對坐在街邊��陽棚下。他翹著腳,冰淇淋紙碗空了,我還挖著已經半融了的那球巧克力榛果。義大利人就不會把椅子放在室內嗎,我瞇細眼,低聲碎嘴了一句,環顧四周,他突然雙手伸來,為我戴上原先掛在他領口的太陽眼鏡。我感到彆扭,因此遲了五秒才意識到最重要的問題何在。
  「……這副太陽眼鏡是哪裡來的?」
  「昨天,西班牙階梯附近。」他眨了眨眼,「記得嗎?你在咖啡廳店裡等外帶的時候,我發現隔壁——」
  「什麼,紀念品店?」
  「什麼?不是,我發現隔壁是Prada。」
  我摘下眼鏡,瞥過鏡腳,又戴回去。
  「……你該把皮夾還我了。」
  「你打算每次買東西都跟我交接一次皮夾嗎?是你說由你付錢看起來不自然的。」
  「那是因為你一直跟我走在一起!難道你不知道怎麼靈體化?」
  「你不會說義大利語,總不希望一個人被當作跟父母走散,對吧?再說,你告訴我你擁有充足魔力,又要我保持靈體,這就像給我一張信用卡,卻叫我省著點花一樣。」他雙手環胸,說話時帶著演講般的手勢,說的卻滿嘴歪理。我長吁了口氣,撇過頭,撈起榛果醬裡的塑膠匙。黏的。我擱下,又比剛剛更不爽了。
  他揚起眉笑。輪廓看上去和其他人類幾乎沒有區別。金髮在後腦繫成一束馬尾,叮噹作響的勳章全拿掉了,耳洞裡塞了耳釘,身上套著一件白色的絲質詩人襯衫。
  遠處結伴的女性不時回頭瞧他。
  只是一般遊客。我重新板起臉:「言歸正傳。我思考過了,要弄到一座城市的地下管線圖沒那麼容易,阻塞交通會比破壞自來水管簡單明瞭。羅馬到處都是古蹟,所以他們無法拓寬道路,平時路上已經夠壅塞,如果你破壞的是交通要道,比方說台伯河上的地鐵橋,就很難不引起注意。」
  「……你聽起來像個亂臣賊子。」他愣了一下,像是沒有料到我會馬上切換話題。「你要我把橋斬成兩半嗎?」
  「那麼你有不傷及無辜的個人原則嗎?」
  他果真遲疑了。這副該死的太陽眼鏡八成讓他難以判斷我的表情是不是認真的,老實說,我有點得意。不過我的目的並不在此。
  「沒事。我只需要一般人目擊不尋常的事件,讓教會頭痛。要是做到傷及無辜的程度,會有麻煩的反而是我們。」
  他認真看我,想聽我說完。我考慮了那麽一秒是不是該出於禮貌拿掉眼鏡,讓他讀我。但我選擇把吃剩的冰淇淋推將過去。他接過紙碗,沒有猶豫地用了我的湯匙。我想他大概更在意自己的湯匙上是別的口味。
  「魔術師相當重視隱匿神秘,因為神秘是越多人知道越會悖離本質的學問。當魔術越廣為人知,效力將會越低。魔術師只想把知識傳遞限縮在極少數人的範圍裡。事實上,這很弔詭,因為人類社會老早就背棄這種信條了。聖杯內建給你的後世知識包含啟蒙時代嗎?那個大名鼎鼎的伏爾泰可是你的頭號粉絲。」他仍默默地聽。所以他確實不會在咀嚼途中開口說話,我心想。「自啟蒙時代開始,一邊是權威,一邊是理性。隨著科學發展,人逐漸不再相信不可言說的奧妙,於是真理就從只有上帝知道的彼方,轉變成人們內心自有能力追求的此方。就我所知,那種思潮的影響在你的時代就已經有了端倪。」
  「……什麼樣的?」他放下湯匙。「艾薩克・牛頓?伽利略?」
  「是跟他們有點關係。我想說的是將自己的形象與太陽連結在一起有助於深植人心,但隨觀念改變,人們應該會需要你提出更具體的表達才對。」
  他已經吃完了。不打算回應而已。
  「擺脫曖昧的修辭,去理解真意,這被稱作除魅。人類社會就是靠著除魅走到現今,魔術師的社會卻與此背道而馳。我認為這就是魔術師的最大弱點,神秘這個詞彙的本質注定它只能走向消退、自取滅亡。
  「教會也是同理。聖堂教會並不喜歡自家人以外的魔術師,這也是為什麼過去的聖杯戰爭,他們都被傳喚作為第三方進行監督,確保沒有哪名參戰魔術師會犯下出格的事。不過說穿了,教會的本質和其他魔術師沒什麼不同。像你這種不出自聖經的英靈,光天化日之下讓羅馬市民目擊神秘,無論監督者是誰都不可能坐視不管。」
  「既然如此,隨意破壞哪個明顯的地標不會更容易嗎?」
  「這座城市的地標全都是古蹟不是?我以為比起哪座髒亂的鐵橋,你會更不想傷到古蹟。」
  他睜著那對金眼睛,停了片刻,從口袋掏出手機。
  「這個怎麼樣?」
  「……維托里亞諾,艾曼紐二世紀念堂?」
  「建於二十世紀。」他竟一臉躍躍欲試。「重點是,上面說羅馬市民普遍認為它很礙眼。」
  我抽出一張餐巾紙給他,決定不去問他的iPhone是從哪裡來的。
  廣場距離維托里亞諾十來分鐘的路程。我們徒步沿艾曼紐二世大道過去,走在人行道石磚地上,身旁英靈的鞋跟聲總是響亮至極。他一面說話,一面分神於那些商店櫥窗:「要是教會的人真的找上門了,你打算怎麼做?」
  「我只能打賭那個人不會想除掉我們,請他向監督者轉達我的來意。」
  「要是他會呢?」
  「那麽我的從者最好管用。」
  「你該要有把握這行得通的。」
  「你知道艾曼紐二世曾經被開除過教籍嗎?他統一義大利,連教宗國也不放過,教宗於是把自己囚禁在梵蒂岡城內。」轉頭一看,他正觀察著書報攤,「我們大可拿聖母大殿來開鍘。如果他們夠聰明,就該看出我們的誠意。」
  「你想打賭教會足夠聰明?那風險可就大了。」
  我失笑出聲。走了幾步,發現他還不跟上,正盯視著我。
  「怎樣?」我問。
  行人陸續繞過我們。
  「……只是覺得你應該多笑點。以這個年紀的男孩而言,你太嚴肅了。」
  語塞了一秒,也或許是三秒,我別開臉,兀自邁開步伐。「要挑釁教會還太早了?」我這麼說,心裡清楚他並非那個意思。
  但這回換他笑了。「怎麼會。教宗派人向我賠罪的時候,我應該也只有二十初頭。」
  人潮從紀念堂兩側解散,當中有人收起了手機照明。我繞行外牆,避開工作人員,這次轉而向後方透明電梯釋出魔力,熔斷電路彼端的保險絲,省卻再破壞一次備用電源的力氣。我們選定在建築側方會合。「頂樓的人走逃生梯下來會花點時間。」我瞥過錶,「大約五分鐘後行動。你確認得怎麼樣?」
  「如果要斬斷柱廊,上面那座『自由的四馬雙輪戰車』位置很好。但搭電梯登頂可要十五歐元。」
  好像他還在乎十五歐元似的。「反正你也只能從外面爬。還有問題嗎?」
  在他身上早已是那襲禮袍,絲絨布上繡滿金色鳶尾,衣襬的鼬毛拖到了地上。他單膝跪下,「一起上去?」他問。拍了拍膝蓋,朝我張開手。
  以大都會的標準而論,羅馬市街確實亂得可以。城牆因疆界變化而紛錯,古帝國的區劃技術在七丘間終究無可發揮,多神信仰的神廟、墓穴、古埃及方尖碑相依天主教堂,大道以廣場為中心放射,窄巷間立起殉道者像、神話人物的浮雕噴泉、法西斯政權紀念碑。來這裡幾天了,我沒有搞懂過這些建設規律,因為從沒有什麼規律。紅棕色、參差的天際線。整座城市生得像恐嚇信倒置拼回的一卷經文。
  「大競技場在哪裡?我以為從這裡看得見。」
  「大概在後方,另外一側。」我偏了偏頭,「我們從左邊的鮮花廣場過來的。」
  「想繞去後面看看嗎?」
  「……不用了。」
  「沒事,別低頭看就行。」他將我摟緊。「這片十五歐元的風景如何?」
  我斜眼看他,順帶瞟了眼右方,頂層確實無人,電梯也確實未在運轉。
  「我倒是沒注意到市內哪裡都看得見維托里亞諾。但既然站在這裡能看見整個羅馬,這就說得通了。」
  「你會喜歡的。絕佳的表演地點。」他說。望著市景微笑。大風吹動他的禮袍,絲絨上的鳶尾隨風沾過那身後四尊青銅馬。戰車像由展翅的維多利亞所馭。他同我佇立在塑像基座邊沿,整棟建築的至高點。白色屋頂正在我們腳下,橫亙紀念堂上層、白色柱廊兩側的白色山門上方。俯瞰整塊白色大理石砌成的維托里亞諾,那些浮雕看起來不過都像擠花。
  天是陰的,柱廊之外沒有旅客。我們雙雙靜下。他的右手握好劍了。
  我對上他的目光。
  「你準備好了嗎?」
  不確定是誰問的這句話。理應是我才對。但在我意識到自己因為失重感而背脊發涼之前,他早先將我整個人撈進了他的懷裡。來不及目睹他揮劍,那一刻,我被困在他的大袍之內,越過他的肩頭,逆風中睜開雙眼,視線所及既已是落石、粉塵、大大小小的浮雕像。那些羅馬柱的切口上鏡非常。櫥窗裡的瑞士捲般。空氣中四散的一切都是純白色的;有一瞬間,我甚至想不起現在應該是什麼季節。
  也可能是我不曾意識季節已經有很長時間的緣故。我在彼刻,想起他推開那扇門。
  拜日光所賜,地窖頭一次有時間感闖了進去。我睜不開眼,將臉埋於掌心。他走來,站到我面前,讓我站入他的陰影。他高大得根本不需要再穿那雙高跟鞋,我心想著,下意識攀住他的衣襬,透過指縫,看見他抬起手的影子始終停在半空。
  他或許誤以為我在哭泣。
  「在我身上有些狀況,應該先讓你了解。」我說。
  他退一步。「你的眼睛?」
  「這只是一般的生理機能退化……不,是我作為魔術師的體質並不尋常,問題從我八歲左右就被發現了。」我站直,撥去生理淚水。「我的魔術迴路能夠脫離基盤獨自運作,原因不明。我父親認為那是一種突變。」
  「你——等等、等等,說得慢點。」他皺眉,停頓半晌。「好吧。所以那會有什麼影響?」
  這得說到他懂為止。我吸了氣,「一般而言,魔術師體內的魔術迴路能夠將自己的生命力轉化為魔力,再將魔力傳送至基盤。你可以把基盤想成是一本無形的法典,裡面記載了術式的規則,魔術師便是靠著魔術迴路,以魔力連接基盤來發動世上現存的術式。我從很小開始修習魔術,到八歲時已經記得夠多術式,足以讓我的魔術迴路從已知演算出更多未知,過程全然跟基盤無關。」
  「換句話說,你能自己發明魔術……?我已經看得出來你頭腦很好了。」
  「不完全正確,這過程是更邏輯上的。就像得到兩條規則,兩者拼在一起得到第三條,第三條又和前兩……總之,不是憑空製造魔術,只是類推。我無法控制。魔術迴路的數量是天定的。雖然我的迴路生來就多於平均,往好處說,這表示我能提供你充足魔力,但再多終究是有限。迴路運作超出負載的那時,我就會死。」
  他看著欲言又止,所以我靜下來等他。
  「……是你父親為了這個將你關在這裡的,是嗎?」
  「不是你想的那樣。」我嘆息,「這是為了保護他的繼承容器。魔術師家族都存在所謂的刻印,記錄有代代相傳的研究成果,藉由移植到繼承人身上來累積血脈素質。他認為我的迴路只要進化到某種程度,就很可能會排斥刻印移植。在他找到抑制的方法以前,我原本都該繼續住在這裡。」
  「你被關押多久了?」
  「老實說,我還不確定。被發現手上出現令咒不過是這幾天的事。我父親他只——」我和他對上了眼。「……我想說的是,要是不想使用魔術過度,我很可能就無法以魔術師身份幫上你什麼。我會盡可能避免,不過還是得提醒你,一個弄不好,我也有機會變成絆腳石,恕我無法接受我的從者不夠謹慎。聖杯戰爭將是我的最後機會。就算逃過一死,一旦失敗我也得回到這裡。」
  那就跟死幾乎是——我把那句也忍了下來。
  後來,他當真得到了他的假護照,化名為路易・波旁。如他所願。他新購的衣物甚至一起塞進了我的行李。
  與他走入登機門時正值秋季。
  我開始聽見仿若雷鳴、一整道柱廊從中粉碎的聲音。
  群眾驚叫。我瞪大雙眼,鑽出他的懷抱仰頭一看,他掃視腳下後明顯鬆了口氣。我順著望去,落塵漸漸散了,紀念堂上方、柱廊中央的部分業已塌成遺址。
  沒事嗎,他回過神問,用不再持劍的那隻手撥正我的瀏海。我眨了下眼。沒事,沒有進沙,我說,撇去視線,鬆開了始終掖緊他衣角的指尖。
  在他身上那股氣味,我想是沒藥,也可能包含薰燒過的乳香。
  我們落地,站在正中央的無名烈士墓前。大理石階上沙塵遍佈。除了我們,這一側沒有半個人,人群全塞在對街的威尼斯廣場上遠觀。警察遲早會來,拉起封鎖線。近距離一看,我才稍遲地意識到自己的從者做了什麼好事——在我的指令下,他揮了一劍。就那麼一劍,足以讓整個羅馬看見這座城市的中心點、祖國的祭壇,變成一盤破碎的鮮奶油。而我甚至還懷疑過他的能耐。
  這份力量不可能是他生前既有的,否則他就該自己帶兵出征了才對。但看看那些骨節分明的手指,別說因爲握劍而生繭了,他看起來像是活了一輩子,連自己的扣子都沒親手扣過幾顆。
  十七世紀宮廷裡夜夜笙歌,堂堂一位國王,卻以Saber(劍士)的職階受召而來。
  我看向他。
  「夏內。」
  我所召喚的從者唰地拔出了劍。
  「現在,你想要我怎麼做?」
  他昂首,眼神毫無戒懼,僅只是目視前方戴著眼鏡的神職人員步步走來。
  彷彿他不介意來者再走得更近一些。
  步下階梯,那神職人員敲了兩聲,推開教堂木門。他一手支在門扉上,「招待不周還請見諒。這裡平時只有舉辦婚禮才會使用,並不開放參觀,較便於談話。」近距離一看,他很可能只有三十歲,或者不到,髒金色頭髮梳得服貼,露出鬢邊的眼鏡鍊,羅馬領緊緊勒著。
  「在宗座宮不便談話?」我隨口問。
  「這我倒是無權代答,得直接請教主教閣下了。」
  夠官僚,我心想。
  所謂的主教閣下站在長椅走道盡頭,祭台前方,一雙手揹在身後,頭髮花白,看著不高,他穿的是紅袍。身後的門輕聲闔上。室內暗了,光從牆上的拱形窗透下。他轉過來,「噢,孩子,歡迎來到梵蒂岡。」他合掌,又展開雙臂,兩隻眼睛都是灰濁的,但不偏不倚朝我伸出了手。「羅倫佐・切拉里奧。很高興見到你。」
  「羅馬教區代理主教?」我掃視他,然後握上去。「好個羅馬,監督者份量也不同尋常。」
  「顯然你事先做過功課了。勤勉是好事。這幾天過得如何?永恆之城可跟你想像的一樣?現在十一月了,天氣是不穩一點。進入淡季,遊客應該會越來越少才是。」
  「天氣很好,適合遛狗。」我虛應,回想了一遍義大利籍樞機的資料,但除了他的羅馬大學學位,什麼也想不起來。他們全是千篇一律的老男人。「站在高處連遠方都看得一清二楚。」
  「啊——維托里亞諾,沒錯吧?伊澤基爾告訴我了。」他搖頭苦笑。
  「戴眼鏡的神父?」
  「他還只是執事,不過是的。是的,他轉達了你想和我見面的口信。我能知道你為什麼要那麼做嗎,孩子?為了讓我們出面找你?」
  我緘默片刻,在他左手邊最前的長椅坐下,一腳斜伸出去,偏頭示意他坐——當然是右手邊另外一張。他面無慍色照辦了。「要知道這次聖杯戰爭的資訊,我相信問教會是最容易的。」我說。他側過身來,皺著眉。
  「你說容易,是嗎?」
  「解答一點疑惑不過是舉手之勞。反正在乎隱匿神秘的是你們,我沒有損失。」
  「所以,你把在維托里亞諾的行動,當作是對教會的威脅。」
  「還不是威脅,因此我會說是誠意。」
  「在羅馬這裡,教廷的所在之處。」他雙手交握。「你天不怕地不怕。」
  「怕——什麼?那個伊澤基爾是代行者?」
  「教會裡並不存在代行者,那只是謠言罷了。」
  「當然。任何事不留下證據就是謠言了。」
  「你認為教會有此手段,但你不畏懼?」
  手臂托在椅背上,我說:「聖杯戰爭的召喚儀式在羅馬境內發動,首當其衝的一定是聖堂教會。沒錯,這裡是羅馬,教會要暗中剷除參與者跟吹落葉一樣簡單。我這幾天牽著一隻醒目得不得了的英靈四處散步,你們有辦法動手,早就該動手了。」
  「很莽撞。但不一定是壞事。」他笑道,帶著高齡者的聲沙。「我可以向你肯定,教宗閣下已經與坎特伯雷大主教閣下通過電話,英國時鐘塔方面,魔術協會的人士,希望教會承諾不介入這次羅馬的聖杯戰爭。當然,包括御主們的人身安全,也屬承諾範圍。教宗閣下非常看重這項任務,才會指名由我來承擔監督責任。」
  他一開口就說得太多了。
  「……是因為有御主出自時鐘塔?」
  「在我回答你的問題以前,我想先了解,你非知道這些不可的理由是什麼呢?」
  「贏得戰爭需要力量。人們說知識就是力量(power),您不同意嗎,主教閣下?」
  「身為曾經的學院學者,老實告訴你,孩子,我更相信權力(power)就是知識。權力決定何謂知識。你同意我說的嗎?」
  「你這麼說是在投其所好?認為現在的年輕人都這麼想?」
  「我不會否認。作為本次聖杯戰爭的監督者,我也本來就想見你一面。」
  「你是主教,而我十五歲——是這個意思?」
  「你牽來的英靈就栓在外面,他的能力可不容小視。」他看起來反倒像是被逗樂了,「這也是我想與你見面最主要的原因。你是抽到Saber這張王牌的人,還年紀輕輕。實際說上話以後,我很高興知道你的膽識遠超過十五歲。」
  「你何必需要我有膽識。」
  「讓我們一個問題一個問題來吧。」他撐著椅背起身,不疾不徐走上讀經台。「首先,就我所知,這次聖杯戰爭的御主中,沒有人來自相同地區。而我們最早掌握來歷的御主,來自不列顛。她與時鐘塔並無干係,甚至很可能是所謂的外行人。她在本月五號,在節慶活動上,意外召喚出了一名Assassin(刺客)。」
  「這個月五號?」我步離座位,雙臂環胸看他,「你說她是英格蘭人?」
  「我認為就是你想的那麼回事。並且,我們尚未證實有哪名御主隸屬於時鐘塔。」
  「可別說你透露這些是因為你拿勝負去簽了賭。」
  「我能理解你的疑慮,孩子,我就開門見山說了。我們有充分理由相信,這次在羅馬發動聖杯召喚儀式的施術者,就是七名獲選御主其中一人。很不幸地,教會也還沒能把握所有御主的真實身份。以監督者的立場而言,最壞的情況,便是聖杯落入這名動機成謎的施術者手中。」
  他一雙手撐在讀經台桌緣,瘦骨嶙峋的指頭點了又點。
  「你想藉我除去心腹大患。」
  「你並不信神,我說得沒錯嗎?」
  「什麼?」
  「你知道,過去我在神學院執教時,沒有遇過像你這樣雄辯的年輕人。我理解為,這是因為在學院、在聖堂教會裡,我們相信的是同樣的教條。我能看得出來,你和我們信仰者是不同的。告訴我,你想向聖杯許什麼樣的願望?」
  我鬆開了肩膀,「……所有魔術師都會許的願望。我是聽令於家族來的。」
  「那麼就是私欲。是凡人都有的束縛。」他把頭傾向另一邊,「在你聽來也許很諷刺,但研讀神學到這把年紀,說實話,現今社會,我更願意相信有著一己私欲的人,勝過能為信念赴死的人,因為你們有弱點。這名施術者,我認為他很可能並沒有。這麼龐大的行動,在聖座的眼皮底下��單純的私欲也許不足以作為動機。」
  「你擔心這會演變成宗教戰爭?根據呢?」
  「為什麼是羅馬?你認為對世人來說,這座城市代表著什麼?」
  「教宗知道你打的算盤?」
  「我認為教宗閣下,正是打定我會這麼處置,才選擇我擔任監督者的。」
  我不說話,所以他又開口了。
  「即便不相信我的理由,使那名施術者失去御主資格,也原本就是你的目標之一。你要聖杯,而我要的是守護羅馬。你有膽識,有聰明才智,最重要的是,你召喚出的英靈有強大的力量——看看維托里亞諾。假如真要簽賭,你絕對是我的不二人選。」
  我側過臉,仰望拱形窗外,想起英靈閒談時說過,作為一個眾生都搶著美言的人出生反倒教他誰都不敢輕信,而那又讓他學會洞悉真心……諸如此類的。我想過那麼一秒把他叫進來,讓他發表高見,但蒙上帝恩典,他畢竟是「法國與納瓦爾最篤信基督的國王」。守護羅馬在我聽來像是屁話,在他聽來卻搞不好不是。
  至少,有一件事切拉里奧說得千真萬確:我理解不了信仰者都在想些什麼。我是魔術師。這聽著矛盾,不過單就此情境,這跟「我是科學家」基本上是一樣意思。我看回切拉里奧,還有他身後那尊受難像。
  「只要你同意合作,孩子,以示誠意,我會把教會掌握到的,關於本次聖杯召喚儀式的資訊都告知予你。」中立第三方的監督者是這麼說的。
  「問題是,你相信他嗎?」
  他遮住我的光了,我盯視地磚上翻著白眼的臉孔浮雕,心想。
  「……這裡的地脈的確被動過手腳。陣法沿著貝尼尼兩道柱廊的範圍展開,從協和大道,這座方尖碑,一直到——」方尖碑另一側,聖伯多祿大殿的立面。隔著皮手套,掠過磚面文字,我站起身,「他找上我們的理由倒是挺合理的,你怎麼說?」
  「主教閣下可以向我們揭露其他人,哪天也可以反過來出賣我們。」他聳肩。
  「不過要是切拉里奧所說,關於聖杯召喚的細節是真的——我認為那不太可能由他憑空杜撰——至少我們對這名施術魔術師就不算是一無所知。」
  「這不會是教會自己設的局嗎?我是說,在羅馬佈下這種東西……假如這個人真不屬於教會,那教會未免太無能了。」
  聖伯多祿廣場上晴空萬里。上午的雲全都散了,西曬陽光穿過柱廊上矗立的聖人像列,刷亮了人群、圍欄。遠處的白鴿一哄而散。
  「讓教會在羅馬挑起魔術大戰,就跟讓他們去研究大霹靂或是進化論一樣。其他地方也就算了,組織一旦龐大什麼人都會有,教會可以在任何地方自打嘴巴,就是不能在羅馬。」繞過方尖碑,我向大殿邁步。他跟上來。廣場群風將他的馬尾一綹一綹掀離背上。
  「在我看來他們已經自打嘴巴了。聖伯多祿的繼承者,連自己的聖座都看管不好。」他說。
  「聖伯多祿大殿、萬神殿、大競技場、古羅馬廣場,還有台伯河。切拉里奧說,這些靈地都被以投影魔術覆寫上了日本某座市鎮的地脈,用以供給聖杯魔力。那座市鎮在以前進行過不只一次聖杯戰爭。這在技術上是可行,動機卻根本說不通。」
  「也許我們的施術者是從那裡來的。」
  「也許。但只能解釋為什麼要投影那裡的地脈,不能解釋為什麼大費周章選擇羅馬。」
  「你對那座市鎮了解多少?」
  「你來過義大利嗎?」我止步階梯,前方是等待安檢進入教堂的隊伍尾列。一階之上,我轉過身去看他。
  「什麼?不,派人傳遞口諭不算的話,沒有。當時的交通可不是鬧著玩的。」
  「那麼你想進去看看嗎?」
  「你是說,觀光?」
  我點頭。
  「這不像——」
  「怎麼?」
  「……很慷慨,我仁慈的御主。天父保佑。」
  我們步入那些拱頂高窗投下的光。
(此處缺ㄌ一段,寫不出來)
  希留斯從來不是一個好父親。
  母親離開以後,宅邸裡的廂房大多是空著的。不必要的僕從都被希留斯辭去,唯獨我們二人和一位家政婦住在那裡。家政婦總是恪守規矩走僕人通道,家庭教師和希留斯的助理僅在工作時過來。多數時候,希留斯是我唯一會在宅邸裡說上話的人。
  我已經記不清那位家政婦叫什麼名字。她年約四五十,身形豐滿,隨時都穿好一套白淨的連身工作衣。我們顯然不是什麼正常家庭。在阿爾卑斯山腳的城市,二十一世紀,不與人交際的一對父子住在封建時代般的大院之中,那位家政婦幹的又是為希留斯這樣的人打理家務的苦差事。她從未顯露出動搖的模樣。至少在我面前沒有。我記得她敲了門打斷希留斯的訓斥那個夜晚,她站在門口說:「海因里希先生,晚餐的燉菜已經好了。」面不改色,被希留斯打發著離開,彷彿毫不介意自己的雇主要為了一道煉金術的習練將誰扣留到多晚。
  後來,我洗完澡,廚房的燈一盞也沒亮著。砂鍋鍋蓋像無人動過。走上二樓,我看見希留斯書房的門縫下有光,卻並未聽見銀器磕碰瓷盤的聲響。於是我回到廚房,一件一件數起櫥櫃裡的碗盤,確認了希留斯不多不少、著實只拿走他一人份的餐具。我給自己盛一盤冰涼的軟爛的菜,站在流理臺前快速吃完。
  在我的記憶中,父親多數時候只意味著書房裡的一道背影。面窗,修著沒有人指望他修的指北針或者六分儀。在航海時代製造魔術禮裝曾是海因里希的家業。希留斯也許是個好兒子,我偶爾會這麼想。魔術師世家的弔詭之處也許就在於一個好兒子永遠當不成一個好的父親。
  希留斯只在講授理論時變得多話。起初這曾讓我倍感新奇。
  他是這樣的一個人,從不對父職表達不滿,然而亦不吝於讓我知道我是錯的。我失誤時,他可以滔滔不絕,甚至可以聽著非常殘忍;但在一百次的否定之後,假如我不再弄錯如何重現一面方解石的解理,他便會細唸幾聲「對」字,以低語般的音量,就像只想說給他自己聽。我得聚精會神才能不錯過他的一個「對」字。
  關於知識,他有太多的見解。我是唯一在那座宅邸裡聽他傾吐的人。如此時光曾一直持續到他逐漸失去對我指出錯誤的空間為止,希留斯又隨著我年紀漸長而寡言了起來。
  在那些指導裡頭,他說得最多的永遠是真理。他總會在言不及義、由我接上話頭之後,想起自己已經不是第一次談論同樣話題。「萬事萬物的本質,」語帶抑揚頓挫,他一向這麼開場,「柏拉圖稱之為理形,超越時空,如今只存在於世界外側,名為『根源』的起點。」那便是真理。和所有魔術師一樣,那是希留斯一生都想、也是他唯一想抵達的地方。
  有時,看著希留斯示範操作時那張漠然的側臉,我會知道他人生在世最諷刺的,便是做了一輩子魔術研究,卻發現自己最大的成果,在於和一個聯姻來的平庸之輩生出了我這樣的異例。我是這個日薄西山家族裡未曾出現過的存在。他不以我為榮。即使有,那也是有條件的。我深諳這一點,因此從未認為過自己需要得到他的父愛。
  希留斯對我說過最動聽的一席話,就只是告訴我,我是海因里希家通往根源的唯一希望。在我帶著令咒於地窖醒轉之時,他抓緊這隻左手如是說。他從來不是一個好父親。那是事實。但也許他當不成好父親,都是因為作為一名魔術師,沒有我,他就將什麼也不是。從小到大,我始終這麼說服自己。
  從梵蒂岡回到特拉斯提弗列時已是黃昏。
  我們設置為工房的兩層樓住宅位處巷弄,就在街區轉角。鐵捲門後方,一樓是棄置多年的老藥舖,窗框以木板封死,地毯爛得和地面幾乎融為一體,但收納藥材的抽屜櫃仍保持著乾燥,現改而存放煉金術用的物品。我把回程路上買的披薩三明治紙袋順手擱在前檯。我想先洗澡,我說,徑直上樓,聽見他從身後叫住我。
  「你待會兒要喝點什麼嗎?」他拿起櫥櫃上的茶罐,朝我晃了晃。那是前天剛買的。我停在階梯半腰處,越過隔間看他,手指不由自主磨過扶手上的裂紋。
  「……你會泡茶?」
  他聳聳肩,「別這樣,我會學習。」又接著說:「我會Google。」
  「那就紅茶。別打破任何東西就是了。」
  我跨出兩三階,停下來說了一句,謝了。不等他對我笑,頭也不回走上二樓。
  二樓臥房有兩面牆開了懸窗,一側面朝大街,浴室這頭對著小巷。闔上浴室窗外的百葉窗板,將西曬格擋在外,我拉起浴簾,扭開蓮蓬頭熱水。
  與他抵達羅馬第一天時也是這樣的霧氣和白噪音。
  抓著行李站在機場出口,近在眼前的雨聲讓我聽得入神,然後他叫了我的名字。我已經很久沒看過真正的雨,我回應。他便閉嘴了,握上行李箱提把另一側,直到我鬆手,重量落在他手裡,他看著我說,那是我們的計程車,在我向外張望時,報童帽按在了我的頭上。
  我抓緊帽簷,快步上了車,不知怎麼地,不敢回頭看他。
  嚴格說起來,藥鋪是他發現的。
  中午放晴,我拿起手機在特拉斯提弗列兜轉,想辦法要弄到一間適合設下防護壁障的Airbnb。落腳觀光客喜歡的地方,方便隱身人群,避開空曠處。我折著手指,這麼對他說。短租。不要和其他房間相鄰。最好要有工作空間和現成傢俱。他在鏽蝕的鐵捲門上,噴漆和傳單殘膠之間看見那行電話號碼,小小的黑色字跡以法文寫著「僅租有誠者」。
  雨頌太太在另一頭接起電話,當天從米蘭搭車來到羅馬。
  我們在巷口的咖啡館等待。她看起來年約六十多歲,穿著米白色呢絨外套、碎花套裝,一見到我們便秀出一串舊鑰匙,比電話裡聽到的還要健談。「老實告訴你們,我也不知道他寫了招租。」扭開鑰匙前,她擦過門上的字跡,扶正眼鏡,對我們微笑,「我先生他過世很久了,我跟我兒子一家也已經不住羅馬很久,從沒接到過什麼租屋電話。所以我想也許這是命運,誰知道呢?」
  「容我冒昧請教,您是義大利人,對嗎?」他站在一旁,傾身問。
  「噢,是的。老頭子才是法國人,從尼斯來的。你們哪一個懂法文?」
  「我是法國人,在巴黎長大。」他從義語改而答以一口做作的法語,笑容滿面和雨頌太太握手。「方才在店裡忘了自我介紹,請恕我失禮。我叫路易,路易・波旁,雨頌夫人,這孩子是夏內。我們其實都懂法文。夏內來自瑞士,他是……一個朋友的兒子,學校生活不太順利,我負責帶他來散心的。」
  我瞪了他一眼,他仍面帶笑容不肯回頭。
  「你們都有著法語的名字,太棒了。而你,路易,你甚至有著王室的名字?」
  「我真希望我們還有王室,也許這樣八年級學習歷史的時候,其他孩子就不敢拿我的名字尋開心了。」
  難以置信雨頌太太會被他的胡謅逗得開懷大笑,我挑眉看他,以嘴形復述:「你八年級的時候?」媽的,他讀懂我的唇語之後甚至笑得更樂了。
  成為藥鋪學徒時,店長打理了二樓空房供雨頌先生暫居。那些臥室傢俱都由雨頌先生親製。他擅長工藝,又閒不下來,休息時也總埋首在臥室隔壁的倉儲間裡。店長千金,後來的雨頌太太���訴我們。
  我把浴巾掛上胡桃木製的衣帽架。
  走下樓,他在店舖後方的流理臺泡茶。「你要加糖嗎?冰塊呢?」他掂了掂我的馬克杯。我繞過他,打開一旁洗衣機,丟入換洗衣物,瞄了一眼他手中兩只杯子。
  「……隨便,跟你一樣就行。」
  舊式洗衣機的運轉聲很大。
  打開披薩三明治紙盒,我不知道裡面裝著四個口味。我抬頭看他。他放下兩只杯子,慢條斯理拉開對面的椅子坐了下來。「你先選。想吃哪個?你吃辣嗎?我記得這個辣椒雞肉是今日特選之一。」
  所以,我想起入住那晚,我們出門採購。需要新的床墊、衛生用品等等。他在賣場不斷停下來問我「電陶爐跟電磁爐有什麼不一樣」、「鵝絨被為什麼比鴨絨被還貴」。聽著Saber,我對他說,就算是我也有很多不懂的,在精神上我就跟美國隊長一樣,差別是我只冰了七年。於是他又問:誰是美國隊長?
  「……你可以自己Google。」輸入法切至法文,我把自己的手機扔給他。「歡迎來到2024年。」
  他學得很快。真的很快。待我們的推車推到家飾區,他已經開始請Siri幫他搜尋茶杯材質。然後他拎起一對琺瑯杯,帶著笑意看我。我忍不住問:「為什麼要買兩個?你又不需要進食。」
  他的表情彷彿我嘲笑了他的殘疾、他被深深冒犯到了似的。天地良心。
  我把同一句話嚥了回去,拿了鷹嘴豆口味的。「……我一個人吃不了這麼多。」我改口說。
  「你可以只吃一半,我們交換口味。」他挑了辣椒雞肉的那個。「我吃得完的。」
  那天,我掏出信用卡時,轉頭看見他提著床墊組和購物袋,在櫃檯尾端等我。
  紅茶喝起來有點太甜。
  我搞不懂自己。要是他再問我一次,我大概還是會說隨便,跟你一樣就行。
  翌日清早,外頭不到十五度。我多套了一件針織衫才扣上斗篷,和他步行至三分鐘路程內的咖啡館解決早餐。吃什麼通常由他決定,我沒太多意見,唯一有意見的是他跟著進食要花我雙倍預算,現在就連這點我好像也已經習以為常。咖啡館店面不大,時間尚早,列隊的人都在等候外帶。他到櫃檯點餐。我在飲料櫃旁找了個兩人座,拉開木椅。桌上報紙刊著維托里亞諾的滿版照片。
  結婚蛋糕切開了!維托里亞諾毀於瓦斯氣爆,無人傷亡——標題如是寫。
  我攤開頭版。
  「……由於缺乏事發影像,結構工程師僅能推測,柱廊斷裂在同一位置可能與柱身拼接方式有關,類似景象也曾出現於古羅馬時代建築……。」
  「……諷刺的是,為了興建維托里亞諾,許多卡比托利歐北側的遺跡在當時遭到移除,這座曾被許多羅馬市民認為『不夠古典』的新古典建築如今也走入了遺跡之列。由於建築外觀,維托里亞諾被反對者戲稱為『巨大的打字機』,又或是更為貼切的『結婚蛋糕』,正如它在這場事故中被切碎的模樣……。」
  始作俑者端著托盤靠近。我把整份報紙扔到鄰桌,頭版朝下,偷睨了他一眼。
  他將兩杯卡布奇諾、兩盤開心果抹醬的牛角麵包呈上桌面。「老闆他記得我們是第二次來,真是好記性。他問我們這幾天去了哪些景點,如果還沒去過維托里亞諾,那就為時已晚了。」
  「我們壓線參觀了。」我應道。卡布奇諾還在冒煙。他失笑說沒錯,有幸見到她的最後一面。
  褪去右手手套,我撕開麵包,嚐了一片。他隔著紙巾以三指拾起他的,張嘴咬下,稱不上小口,但他的吃相乾乾淨淨,抿了嘴唇,沒有沾到任何東西。他不說話。細嚼慢嚥。我這才發現他的嘴角生有梨渦;不在他笑的時候,而在他咀嚼的時候才第一次注意到。我看著他,心想那些酥皮碎屑一定非常美味,好像我並不是在吃和他一樣的麵包似的。
  「怎麼了?」他抬頭看。
  我的下唇還就著咖啡杯緣:「想問你這吃起來跟可頌有什麼不一樣。」
  「我倒是沒吃過可頌。」他擱下麵包,捻過紙巾一角,以沒碰過任何東西的另一手端起咖啡。「但我吃過這個,牛角麵包(cornetto),對吧?還有咖啡。我還記得有人告訴我這來自威尼斯,咖啡從東方來,都是沒多少人嚐過的新發明。現在人們每天吃。但這吃起來比以前的有滋味多了。」
  「你喜歡吃甜的?」
  「我有嗎?」
  我搖搖頭,「當我沒說。」他顯然有本錢習慣吃甜。
  「你看到維托里亞諾的新聞了?」
  「……剛剛看到報紙了。」他最好不要給我提什麼結婚蛋糕,我心想。
  「那怎麼看都不是我們做的。」
  「什麼?」
  「威尼斯廣場。還有那尊雕像。」他啜了一口卡布奇諾,似乎在等我回應,但我也在等他說明。他恍然大悟:「……報紙上沒有,那一定發生在半夜。」
  我掏出手機。
  俯瞰威尼斯廣場,綠茵中有巨坑陷落,焦痕輻散了十數公尺。他熟練地按下暫停,雙擊快轉,「我很確定我們下樓的時候,這匹馬還五體健全。」他指著艾曼紐二世青銅像。塑像散落的部件上頭是筆直的穿心洞。此外,無名烈士墓缺了一角,紀念堂山門上的三角楣飾坑坑疤疤……我下令他動手時,我們的立足點就在那座山門之上。
  第一直覺,我想到了切拉里奧,嫁禍或者掩蓋跡證的可能性,但他沒理由做得粗糙。這些缺損看著彷彿不是同一種方式製造出來的。
  「你覺不覺得,」或者不是彷彿。「在我們離開後,這裡出現過不只一人?」
  他和我對看一眼,「……但很難說。如果不是瓦斯事故,廣場上的坑就只可能是熱兵器做的,一個人使用多種熱兵器我想還不困難。只不過那些穿心洞是不是也有沾到硝煙,不去現場看看也沒法知道。」
  「不,去了也意義不大。現在大概很難接近修復現場,夜晚行動又風險太高,不如直接問切拉里奧。讓你犧牲維托里亞諾就是為了這個。」
  「那麼今天又要去找那位主教?」
  「在那之前,還得先確認其他靈地是不是也如他所說,保險起見。教會要對聖伯多祿大殿略施小技太容易了。」
  「古羅馬廣場、大競技場、萬神殿,離這裡最近的是哪一個?」
  「都差不多,不過我猜是萬神殿,從這裡最快到右岸的路是走西斯托橋。你想先——」
  「先吃完早餐吧。今天的行程會很滿的。」
  他端起他的卡布奇諾和我碰杯。
0 notes
shintani24 · 2 months
Text
2024年2月24日
Tumblr media
宮沢元首相の「日録」見つかる 戦後40年間克明に「第一級の史料」(朝日新聞 連載:宮沢喜一日録 戦後政治の軌跡 第1回 プ���ローグ)2024年2月24日
宮沢喜一・元首相(1919~2007)の40年間に及ぶ詳細な政治行動記録が見つかった。期間は、佐藤栄作内閣の経済企画庁長官に就任した66年12月から死去前年の06年9月に及ぶ。保守本流の政治家として戦後日本の軽武装・経済重視路線を築いた宮沢氏の折々の行動や考えがうかがえるほか、自民党内の権力闘争をめぐる具体的な記述もある。
記録は大学ノート185冊に及び、宮沢氏の事務所の執務室に、木箱に入れて保管されていた。政治学者で東京大学名誉教授の御厨貴氏が遺族から託され、研究者グループを組織して朝日新聞と共同研究。「宮沢喜一日録」として内容を分析するとともに、データベース化を進めてきた。
「日録」は宮沢氏が最晩年まで自らの政治活動の記録として手元に置いて活用していた。原則1日当たり2ページが充てられ、左のページには秘書が作成したその日の細かい日程が、会合の出席者とともに記されている。右のページには宮沢氏の直筆で、会談内容や簡潔な感想のほか、帰宅後に受けた電話の相手や内容などが記されている。
「宮沢喜一日録 戦後政治の軌跡」はこちら 「日録」には、宮沢元首相の最大の強みであった外交政策、蔵相などとして手腕を発揮した経済・財政政策、首相として直面した政治改革など、宮沢氏自身と戦後日本の歩みが刻まれています。各テーマについて日録を手がかりに取材した記事を25日以降も随時配信します。
金丸元副総裁の逮捕「やむなし」
たとえば、自民党総裁選に勝利する2週間前の91年10月11日には「竹下派宮沢支持決定を知る。これにて大勢きまる」。93年に脱税事件で金丸信・元副総裁が逮捕された当日には「逮捕やむなし」との書き込みがある。
92年の米大統領選の際には、共和党の現職大統領ブッシュ(父)の敗北を告げるキッシンジャー元国務長官の電話での言葉が記されている。
94年に非自民連立の細川政権と野党自民党の間で政治改革関連法案が焦点になっていた際には、後任の党総裁河野洋平氏に早期決着を助言していたことも、日録への本人の書き込みで判明した。
宮沢喜一「日録」の記載例
御厨氏によると、戦後政治の一線で活躍した主要政治家の数十年単位の行動記録で、欠損のない史料は例がない。ほかの政治家や官僚らの記録と照らし合わせることで史実の検証や横断分析が可能になることから、「これから戦後政治の研究をする際に必ず参照しなければならない第一級の史料だ」と評価する。
宮沢氏は護憲・ハト派の代表格だった一方、首相(在任期間91~93年)としては国連平和維持活動(PKO)協力法を成立させ、自衛隊をカンボジアに派遣している。
首相在任中は今日と同様に相次ぐ政治とカネを巡る事件に直面。政治改革への対応を迫られた。当初から選挙制度改革よりも腐敗防止策を重視しながら実現できず、自民党の分裂を招き、結党以来初の下野を経験した。日録には当時の詳細な足跡が記録されている。
御厨氏は「高度成長と冷戦が終わった後、新たな国のかたちが見いだせないまま、失われた30年が過ぎた。宮沢氏は吉田茂元首相の下で戦後の政治と経済の骨格を実質的につくった人物。今こそその軌跡を日録でたどり、これからの日本の針路を探すことが求められている」と語っている。(池田伸壹)
朝日新聞社は宮沢喜一氏の「日録」について、東京大学名誉教授の御厨貴氏を中心とする学者グループと共同研究を続けてきた。日本語と英語の手書き文字をテキスト化するなどしてすべてのページと添付資料をデジタル化。当時の朝日新聞の記事や国会議事録、首相動静などと横断検索できるデータベースの構築を同社メディア研究開発センターで進めており、将来公開する時期や方法を検討している。デジタル化によって他の史料との横断分析も容易になるため、「戦後政治史研究を革新する新たなプラットフォームができた感がある」と御厨氏は語る。
未解決の派閥とカネ、重い検証資料 政治部長・松田京平
政治家の動静を確認することは、権力監視の基本だ。宮沢喜一氏のように、首相、閣僚として長く政権中枢にいた人物の行動記録は、戦後80年を控えた日本の政治史の断面を浮かび上がらせ、自民党派閥の裏金事件で問われる政治改革を考察することにもつながる。
日録には宮沢氏の直筆によるメモや補足のような走り書きがあり、本音や衝撃が垣間見える。後年振り返って書く回顧録と違う臨場感がある。
吉田茂、池田勇人、佐藤栄作という歴代首相に仕え、戦後日本を牽引した政治人生の前半。後半は首相として、自衛隊の海外派遣など国際貢献を問われ、蔵相時代に始まったバブル経済の後始末、行き詰まりをみせた自民党政治の立て直しに追われた。政敵さえも認めた知性と教養、キャリアを持ちながら、保守本流、護憲派の信念と現実政治をどう取り結ぶかに苦闘した日々を日録は飾ることなく粛々と記している。
日録の記録は精緻だ。実は、政治への関心が高かった祖母から宮沢氏の足跡を教わった影響で、私は高校生のころ手紙を書いた。1989年以来、宮沢氏との文通は5往復。その縁で、記者になる前を含め94~05年に計3度面会しているが、すべて時間が分単位で私の名前と共に日録に残っていた。
「新聞の影響力、落ちていますね。しっかりやってください」。最後の面会��なった05年11月2日、25分間の多くが激励で、身が引き締まる思いだった。
同じ広島選出で自民党派閥「宏池会」会長を後に継承した岸田文雄首相の名前は、88年に岸田氏自身の結婚披露宴に出席したのが最初。個別の面会や電話など計85件、登場する。
派閥の政治資金事件で宏池会解散に踏み切った岸田氏は、縁戚でもある宮沢氏について著書で「政治の師とも呼ぶべき方」と記している。宮沢氏が30年前に直面した政治改革は、派閥とカネの問題を解決できぬまま今回の事件に至った。国民の政治不信と首相の指導力。今の岸田氏に突きつけられた課題は重なる。当時の行動を克明に残す日録は、首相のありようから政治を見つめ直す重い検証資料でもある。
牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)【解説】 宮澤喜一日録研究会には、私も出席しており、あえてそのさわりだけでも紹介したいと思います。この日録は、秘書のつけた毎日の動静が左ページにあり、右ページは余白となっています。宮澤は鉛筆で主としてこの右ページにメモを書き込んでいますが、全体としてはあまり多くはありません。主たる情報は、秘書の記した会見の場所、日時、移動先などです。夜の会合についてもきちんと記されています。その意味では、巨大なデータセットとしての価値が高い資料だと言えます。研究会でもこうした動静データから、数々の興味深い洞察が展開されていました。派閥運営についてもメモは多く、派閥解消が叫ばれる今となっては貴重な歴史資料です。
私自身は、戦後史のなかで内閣官房長官の動静がここまで詳細に記された記録は他にないことに気づき、その箇所を丁寧に読みこみました。「『事故係』というあだ名がついた宮沢官房長官」と当時は語られていたようですが、日録には外交関連の事項が多く、宮澤氏ならではと思います。伊藤正義外相が鈴木善幸首相とのあつれきで辞任するくだりは、官房長官の冷静なメモが光っていました。このとき外務次官に辞任を慰留するなど、全体として人事案件で辞任を申し出る高官への慰留に努めるというメモが多く、リーダーシップに動揺が見られた鈴木善幸内閣での官房長官の対応と見ることができるかもしれませんが、政治の継続性に意を払うのは、政治家宮澤喜一ならではとも言えるでしょう。やはり、この長大な日録は、『佐藤榮作日記』と並んで、戦後政治の一級資料です。
駒木明義(朝日新聞論説委員=ロシア、国際関係)【視点】 ロシア初代大統領のエリツィン氏について何を書き残しているのか、非常に興味があります。
宮沢氏の首相在任は1991年11月5日から1993年8月9日で、ソ連崩壊による新生ロシア誕生からの3年間と、ほぼ重なります。
宮沢氏はソ連崩壊の2日後には早くもエリツィン氏に親書を送り、平和条約締結に意欲を伝えました。
92年1月には、ニューヨークで初会談。終了後に記者団に「自分としては潮時と思っている」と手応えを語りました。日本に帰る機中では「There is a tide in the affairs of men」とそらんじました。「人のなすことには潮時あり」。シェークスピアのジュリアス・シーザーの一節です。傍目にも高ぶった様子だったといいます。
ところがエリツィン氏は、92年9月9日、公式訪日の予定の4日前に、宮沢氏に電話でキャンセルを告げました。宮沢氏はドタキャンにずいぶんとショックを受けていたといいます。
結局エリツィン氏は93年10月に訪日。宮沢氏はすでに退任しており、細川護熙首相が首脳会談に臨みました。
ジェットコースターのようだった日露関係とエリツィン氏について、宮沢氏直筆の所感が残っているかも、と思うと興奮します。
林尚行(朝日新聞GE補佐=政治、経済、政策)【視点】 始まりました。息の長い企画になりそうです。なにより宮澤家の皆様、御厨先生はじめ政治学者の皆様、企画に向けてご協力・ご尽力いただいた皆様に感謝申し上げます。まずは政治取材の最前線から「宮澤日録」を考察する政治部長論文、宮澤政治を形作った外交について日録の記述を引きつつ紐解く概論的な記事、宮澤氏を直接知る政治学者お二人による日録のガイドブック的対談、30年前の政治改革をめぐる宮澤氏の知られざる動きを明らかにする記事ーーなどを順次、紙面とデジタルでお届けしていく予定です。その他の分野についても、随時発信していきます。政治が混迷を深める今だからこそ、読者の皆様に多角的に戦後政治を考える手がかりになるようなコンテンツをお届けできるよう、取り組んでいきたいと考えています。連載ページ(https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=2076)もローンチしました。アプリの方は、ぜひとも連載フォローしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
吉岡桂子(朝日新聞記者=中国など国際関係)【視点】 宮澤氏は漢詩にも通じた日本の伝統的な教養人だと中国の人たちからも思われていました。「片氷心在玉壺」。日経の私の履歴書の結びも唐詩選から引いています。私が取材をしたのは98年から01年にかけての蔵相・財務相時代ですが、日本の証券・銀行危機からアジア通貨危機と重なります。取り付け騒ぎが起きかねない怒濤のような日々をどのように過ごしていたのか、ほぼ同じ時期に日本が当時は「裏庭」視していたアジアを襲った通貨危機とどう向き合ったのか。米国との溝もありました。中国からの日本への批判もありました。外務省が前面に出る交渉は外交史料として黒塗りであっても残るのですが、経済外交、とりわけ大蔵・財務省の一部がコントロールする通貨外交は、通貨マフィアとの言葉のとおり、記録に残らないものがたくさんあります。それだけに大臣としてどのように過ごしていたか、それとも、やはり危機対応は官僚の仕事で大して気にしていなかったのか。今に続く日本の失われた時代を象徴する時代であり、今の中国やアジアとの関係の伏線だった時代でもあり、とても興味があります。
要職にある方は、その責任としていろんな形で記録を残してほしい。自分が関与した出来事が後世に語られるとき、自分の声が消されることなく、歴史に響かせることにもつながると思う。
Tumblr media
金沢市 支援物資の提供を改めて呼びかけ(NHKニュース 2月24日)
金沢市は、市民などから寄せられた支援物資を、地震直後から被災者に届けてきましたが、物資の数が減ってきているとして、改めて提供を呼びかけています。
金沢市では、1月6日から定期的に市民や企業などに支援物資の提供を募り、多いときは1日720件ほど寄せられていましたが、23日は25件にとどまるなど、次第に数が減ってきているため、改めて提供を呼びかけています。
特に必要とされているのは、断水している被災地向けの水で、500ミリリットルか2リットルのペットボトルです。
また、常温で保存が可能な野菜ジュース、携帯トイレも要望が多いということです。
このほか、お茶のペットボトルやカップ付きのみそ汁とスープ、パックごはんとレトルト食品、それにカセットコンロや去年1月以降に購入したガスボンベも求められています。
いずれも新品、未開封のもので、飲料や食料については、賞味期限がことし6月以降のものにしてほしいとしています。
提供方法は持ち込みに限り、2月26日までの午前10時から午後4時の間に金沢市泉本町の「泉本町倉庫」で受け付けています。
23日は、市民が車で訪れ、段ボール箱に入った飲料水や野菜ジュースを届けていました。
提供した金沢市の40代の女性は「できることは限られていますが少しでも役に立てるよう物資を届けに来ました」と話していました。
金沢市能登被災地支援本部生活物資支援班の河野裕介さんは、「被災地ではまだまだ支援物資が求められている状況です。みなさんの協力をお願いします」と話していました。
0 notes