Tumgik
#奥武蔵
chumolandham · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 越生トレラン(2023.5.10) 山で汗かいて温泉入って気持ちよく過ごせた。 秋津でラーメン食べてお腹も満足。 越生駅~西山高取~桂木観音~鼻曲山~坂尻~黒山三滝~関八州見晴台~休暇村奥武蔵(吾野駅まで送迎あり) 19km、4時間、累積1280m
2 notes · View notes
photoconcerto · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
奥武蔵 越上山トレッキング 2023冬 New Year hiking in Mt. Ogami-yama Japan 2023
西武秩父線吾野駅周辺の山登りというと、それこそ大昔、高校1年生の遠足の記憶でした。
今回は正月開けの軽い足ならし? という感じで、東吾野駅から、福徳寺(屋根の曲線が美しい阿弥陀堂は鎌倉時代末期の建築様式、国の重要文化財)・橋本山・古道飛脚道・ユガテ(湯ヶ手、湯ヶ天)・観音岳・スカリ山・茶獄山・蟹穴山・越上山(おがみやま 標高566m)・諏訪神社・顔振峠(かあぶりとうげ)、そして吾野駅というコースを回りました。
標高にすれば321mから566mといった低山の小さなピークを越えながら、時々林道に出ながら、延々と歩くといった感じでした。雨乞いの儀礼スポットがあったり、トレイルランニングの人たちや、スカリ山や越上山ではちょっとした岩場も体験できます。正月開けでしたので、新春の団体登山グループもいて、仲間同士の新年のご挨拶をされていました。
よく行く奥多摩の山々や三角形の武甲山があちらこちらから見えました。木々の葉っぱもすっかり落ちて、色彩感に乏しい山道ですが、時々真っ赤な椿が咲き乱れ、ユガテでは鈴なりになった黄色の柑橘類が眼を楽しませてくれます。ユガテは日当たりの良い緩やかな南向き斜面にあり、桃源郷といった趣です。この付近には、ユガテ・スカリ山・エビガ坂といった不思議な?カタカナ標記の地名があります。由来ははっきりしないそうですが、古代から渡来人が住んでいた「高麗(こま)」という地名も付近にはあるので、起源は外来語なのかもしれません。
顔振峠(標高500m)は実に展望が良いです。奥多摩方面が良く見えます。顔振峠から見下ろす南斜面にはいつかの人家がありますが、日当たりが良く住みやすいのでしょうね。昔の遠足の時の記憶にも、なぜかこの光景が残っています。以前は「弁慶以下義経主従がその景観のあまりの美しさに何度も振り返った」という伝説が紹介されていましたが、今では幕末、飯能戦争で新政府軍に敗れて逃げてきた幕府方の「渋沢平九郎(渋沢栄一の養子)」の逸話の方が有名になり、峠には「平九郎茶屋」があります。
この日の最後、顔振峠からしばらく登山道を下ると、吾野駅までの残りは未舗装・舗装の林道、国道299号線と味気ない道です。顔振峠まで、このルートで登るのは気が進みませんね。吾野の集落に入ると、「秩父街道」や「吾野宿」といった看板が出てきて、ちょっと興味が引かれました。
Mt. Ogami-yama  January 2023,  CONTAX645 Phase One P30+ Planar T*  80 mm F2.0.   We can look at the enlarged images clicking the original ones.
0 notes
yoo45s · 1 year
Photo
Tumblr media
2020年の今ごろ🌾 低山たちもそろそろ秋めいてきたかな 夏の水水しくて青々した感じから 少しづつ薄くなってきますよな感じ 紅葉🍁のほんの少し前な感じ 歩くと草とかの音が モシャモシャからカサカサへの移行中で 合わさっているミックスどき #モシャモシャ #カサカサ #ミックスな季節 #奥武蔵 #秩父登山 #埼玉県 #埼玉の丸山 #私の山写真 #登山 #山登り #トレイル #山歩き #ハイキング #アウトドア #山コーデ #outdoor #adventure #低山ハイク #自然 #mountain #hiking #trail #trekking #nature https://www.instagram.com/p/Cka4rO2rbWv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hi-highmt · 2 years
Text
テント泊装備で奥武蔵縦走
Tumblr media
奥武蔵を縦走ついでに「歩荷練習も兼ねてしまえ!」と、元々は日帰り装備で歩く予定だったロングコースを大荷物で歩いて来ました。
武蔵横手駅からスタートし、愛宕山から北向地蔵、越上山、顔振峠、黒山三滝、関八州見晴台を経由して西吾野駅へ下りるという20キロ強の道のり。 今思えば、完全に無理のある(無謀な)計画でした…。 途中、辛過ぎて何度「エスケープ」の文字が頭を過ぎったことか。
写真は、最初に登る愛宕山。 武蔵横手の駅を出るなり進む方向を間違えて、この日最初のロスト。
Tumblr media
住宅街を抜け、水の綺麗な川を渡ります。
Tumblr media
YAMAPの地図とGPSでは横断歩道を直進となっていたけれど、正面にはお寺。 進んで良いのか迷っていると可愛い丸太の人形が方向を教えてくれました。 そうだ、だれかの日記で見たことがある…名前は確か「あたごくん」!
Tumblr media
お寺の境内を抜けて鐘撞き堂の前を通ると、 鐘付き中の住職さんから話し掛けられ、案の定荷物について聞かれました。 そりゃこんな所でテント泊装備を背負って歩いていたら気になりますよね…。
鐘撞き堂の脇の道を突き当たりまで直進すると、愛宕山への登山道の入口。 私は間違えて鐘撞き堂のすぐ後の池のところで右折して お墓の敷地に入ってしまい、本日2回目のロスト。
Tumblr media
先ずは栗林の中を歩いて行きます。
Tumblr media
鉄塔の脇を抜け、ここからが本当の登山道。 害獣除けの高圧電流を跨ぎます。 こんなに低いと動物も飛び越えられるのでは…?
Tumblr media
雨上がりで滑りやすい急坂を登り切れば、最初のピーク、愛宕山。 標高250m。山頂には神社の祠と鳥居があります。
Tumblr media
ここにも丸太の可愛い人形。馬、笑ってる〜。
Tumblr media
ベンチには小さなテーブルも付いています。
Tumblr media
ここからは細かいアップダウンの繰り返し。 途中、子どもの背丈ほどもある大きなウラジロシダ(裏白羊歯)が。
Tumblr media
2座目、水晶山。え、まだ標高266m。結構アップダウンあったよ???
Tumblr media
3座目、深沢山。標高350m。ジリジリと上がっていきますね。
Tumblr media
十字路に再びの「あたごくん」。
Tumblr media
沢山峠の十字路を通過して…
Tumblr media
4座目、西大峰。標高391m。あんまり上がってない…。
Tumblr media
またまた「あたごくん」登場。ここの子は名札付けてます。 で、あたごくんの指さす方へ行くと戻ってしまうので、私は北向地蔵へ。
Tumblr media
途中、斜面一面がウラジロシダに覆われたゾーンがありました。
Tumblr media
お久し振りの北向地蔵。今日の安全を祈願しました。
ここのベンチで5分ほど荷下ろし休憩。 休んでいると、目の前の山道へ入っていくトレランの方がいたので 私もつられてその道へ入ってしまったのですが…
Tumblr media
あれ?また愛宕山? そう、ここは通る予定じゃ無かったピーク。一応5座目。標高不明。 予定していた林道と並行に道が続いていて、元に戻れたから良かったものの、 これも一種のロストと言うことで、本日3回目。
Tumblr media
6座目、スカリ山。435m。ここで先にいたトレランの男性と暫しお喋り。 この後、新宿で「トップガン・マーヴェリック」を観るのだそうで。 凄い…私は山の後で映画館に行く元気は無いな〜。
Tumblr media
スカリ山からは武甲山の横顔も見えました。
Tumblr media
スカリ山からは急な岩場を下って行き、7座目の茶嶽山。標高450m。 ちなみにYAMAPでは茶ノ岳山と書かれています。
この後、いったん林道に出て舗装道路を歩くのですが、 登山道への入口を見落としてズンズン進んでしまい引き返しました。 これで本日4回目のロス。 今日は荷物の重さに気を取られて分岐の確認をし忘れてばかり…。
Tumblr media
気を取り直して8座目の蟹穴山。標高460m。
Tumblr media
ユルユルの道を進むと、突然開けた場所に出ました。
Tumblr media
眺望はなかなか良いけど、日焼けしそう…。
Tumblr media
その先には、コアジサイ(小紫陽花)ロードが待っていました♬
Tumblr media
その先の岩場を登って行くと、9座目の越上山(おがみやま)。標高566m。
実はここ、2014年に初めてのボッチ登山で訪れた記念すべき山でして。 その時は顔振峠からユガテへ抜けるショートコースでしたが、 初のソロ山行で当時の私にはドキドキの大冒険だったのを覚えています。 特にその時は山頂に誰も居なくて(ソロの男性が一人来たけど)、 眺望も無くて寂しいお山…という印象でした。
でも今日は山頂手前の危険な岩場を越える前から賑やかな声が…。 シニア5人組の皆さんがランチ中で、またもや荷物について突っ込まれ。 私も荷物を下ろし、立ったままランチを頬張りつつ皆さんと暫しお喋り。 この夏行く予定のアルプスや八ヶ岳について色々と教えていただきました。
別れしな「頑張ってるご褒美」とバウムクーヘンまで頂いて…。 「何だか新1年生のランドセルみたいだな!」というお声も 背中でしっかり聞いておりましたよ〜(笑 そんなにヨタヨタしてたかしら…?
Tumblr media
越上山からの下りが結構急で、顔振峠に着く頃には足の裏がジンジン痛く…。 8年前に来た時は時間が早くて誰も居なかった峠、今日は賑わっていました。 そうか、もう昼過ぎだもんね…。もうここでやめて帰っても良いけど…。
Tumblr media
とりあえず、黒山三滝へ向かう道へと入り、展望台方面を振り返ります。 止めるなら今だけど…。でもでも、行っちゃえ!
Tumblr media
顔振峠からは砂利道を沢沿いに下り、川にぶつかると舗装道路に合流。 左手にズンズン下って行くと、渋沢栄一の従弟(かつ見立て養子)、 渋沢平九郎自決の地がありました。 「青天を衝け」の悲しいシーンを思い出し、思わず手を合わせて参りました。
Tumblr media
更に下ると、漸く黒山三滝の入口に到着! 日本観光百選なのか…埼玉に居ながら、その存在は去年知りましたよ私。
Tumblr media
滝へ向かう道沿いに咲いていたユキノシタ(雪の下)。 有り難いことに、この道沿いにはトイレも自販機もありました。
Tumblr media
迎えの滝。暑い日だからか、駐車場は観光客の車でいっぱいでした。
Tumblr media
小天狗滝(こてんぐだき)。 奥まで何段か続いているようでしたが、乳幼児連れのファミリーが何組かいて、テント装備ではすれ違えそうにないので諦めることに。
三滝全てを廻っていると時間的に厳しそうだったので、この小天狗滝の少し先の分岐から関八州見晴台方面への山道に入り、沢沿いの木陰で10分ほど休憩しました。
Tumblr media
長いロードを歩きを挟み、沢沿いの道を歩いていると目の前を茶色い物体が! 大きな雌鹿が登山道を横切り、対岸からこちらを伺っていました。 カモシカには何度か遭遇したけれど、奥武蔵の山に鹿がいるとは…。 動揺してカメラの向きとピントが合ってませんが、何とか写ってますね。
見つめられて、小さく手を振ってみたら「キョーーーーーン!(文字化するのが難しい音)」と2回ほど大きく嘶いて、元来た斜面へと戻って行きました。
ハァ〜、ビックリした! けど、何だか元気をもらえたのか、そこからはハイスピードでガツガツ歩くことがで来ました。ありがとう、鹿!!!
Tumblr media
花立松ノ峠を越え、またロード歩きを挟んで再び登山道へ。 この尾根を歩いている時は吹く風が冷たくて風邪を引くかと思いました。
Tumblr media
そして緩い道に出たと思ったら…あの明るさは、山頂ですかね?
Tumblr media
正解!3年振りの関八州見晴台です。標高771.1m。 10座目にして、本日の最高峰!低い!
Tumblr media
ここに登るといつも山頂がガスっていて全然見晴台って感じじゃ無かったけど、今日は都心部など遠くまでよく見渡せました。
Tumblr media
そして山頂の手前はカルミア(アメリカシャクナゲ)ロード。
もう14:30だけど、ここで残りのランチを平らげました。 今日は疲れすぎていて、あんまり食べてなかったな〜。
Tumblr media
さぁ、後は駅に向かって下るだけ。 先ずは丸山(展望台がある県民の森のとは別物です)のピークを越えて…
Tumblr media
高山不動まで下ったら…
Tumblr media
パノラマコースを下って、この看板の右下の道へヘアピンカーブで下るのですが、私は間違えて道なりに進んでしまいました(しかも右下に道があるのに気付いていたのに���今来た道の迂回路だと思い込んで…)。
名もなきピークを3つも越えてから「待てよ?ここまで下って来たのに今さらこんなにピークを越えるのおかしくないか?」と気付いてGPSを確認。 ヘロヘロになりながら、このムーミンの標識まで引き返したのでした。 これが本日5回目、最後のロスト。大荷物なのに、ロスト多すぎ!
Tumblr media
パノラマコースっていう割には眺望良くないな〜と思っていたら、 急に視界が開けました。ARによればアレが川苔山だというんですが、怪しい。
Tumblr media
何とかパノラマコースの入口まで辿り着きました。 ここは観光案内所、兼、お休み処だそうですが、どうやら無人のようでした。
Tumblr media
沢に沿ってひたすら歩き、最後に急坂を登れば西吾野駅にとうちゃこ〜! トータル21.4キロ。5回ロストした分だけで、優に1キロ越え。 いや〜、今日は本当に無駄に歩いた。腰骨にはザックの痕がクッキリでした。 良い子のみんなは、絶対に真似しないでね〜!
0 notes
yuyuchan0214 · 2 months
Text
Tumblr media
東京は春一番が吹くあったかい日でした。
究極に寒がりめんどくさがりだから
あの日の雪の寒さはもうお腹いっぱいなんだけど、早起きも嫌だしw
こうあったかくなる日に振り返ると
険しく寒い山の中も楽しかったです⛰️
でもやっぱ早く春になってほしいですね♡
カラフルな景色が楽しみ😊
そろそろ海行きたいなー
36 notes · View notes
myscrap · 9 months
Photo
Tumblr media
かすみさんはTwitterを使っています: 「戦艦四人でおでかけよ https://t.co/ldJIyoCjvz」 / X
28 notes · View notes
suiiiika · 1 year
Photo
Tumblr media
月見かき揚げそば 550円 #武蔵浦和 #奥久慈卵 #tachisoba #路麺 #ビーンズキッチン #inari #soba #tenpurasoba #yummy #instafood #foodporn #saitama #urawa #japanesefood #いなり寿司 #天玉そば #彩むさし #蕎麦 #そば #孤独のグルメ #jrtk #美味い #駅ナカ #tenpura (生そば 彩 むさし) https://www.instagram.com/p/Cls2phVuVfO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
25 notes · View notes
raccoon-pizza · 4 months
Text
64:底名無し沼さん (ワッチョイ eb25-EFnx [241.162.91.148]):2023/11/13(月) 15:00:13.93 ID:WbtRKf6C0
昨日関八州見晴台に行ったんだけど、下る時に高山不動尊から「八徳集落」方面への登山道を進む予定だったんだけど、登山道入口が分からず、結局、舗装道路(林道)をひたすら下って吾野駅まで来てしまった。
5年前にも行ったことがあって、その時はちゃんと八徳集落方面に行けてたのにおかしいなと思って調べてみたら、高山不動尊の本堂から石段を降りて駐車場方面に進むと三叉路の舗装道路に出るんだけど、ここを関東八州見晴台方面に少し上り返した先に「八徳集落」方面の登山道入口があることが分かった。
ヤマレコなんかでも、結構この登山口入口が分からずに、舗装道路を下ってしまう人が多いと指摘されてたね。
65:底名無し沼さん (ワッチョイ 4530-ElWn [110.133.129.169]):[sage]:2023/11/13(月) 16:37:47.12 ID:OMZ+6cCs0
>>64
あそこは旧高山小学校の所を抜けて行くと道標もあるんだけど、駐車場の方へ行ってしまうと見つけにくいよね。
67:底名無し沼さん (スップ Sd03-fZE2 [1.72.2.70]):2023/11/14(火) 12:42:02.06 ID:A7b8IRZwd
あそこは舗装道路からの入り口が、地形図と実際で少し違ってた記憶。
どちらでも舗装道路を登らないとならんけど。
66:底名無し沼さん (スプッッ Sd03-XQl9 [1.75.198.16]):2023/11/14(火) 09:25:01.79 ID:Vf06ySa3d
沿道にヒメシャガが咲き並ぶ頃に行った事あるけど
雰囲気の良い山道だよね。
68:底名無し沼さん (ワッチョイ 0b75-KplT [153.231.149.44]):[sage]:2023/11/14(火) 18:40:22.11 ID:ZaP/tnHT0
>>66
確か山道降りてから集落に出る間の道で出迎えてくれるよねヒメシャガ
69:底名無し沼さん (ワッチョイ a59a-fZE2 [254.176.123.106]):2023/11/14(火) 23:32:45.72 ID:6IIaCSxA0
ミツマタもあったね
70:底名無し沼さん (ワッチョイ e372-oO7p [240a:6b:1290:f668:*]):2023/11/18(土) 10:59:41.78 ID:kju5XwZC0
律儀に虚空蔵山にも登ろう。
0 notes
lauleafs · 2 years
Photo
Tumblr media
続いて、長年お花のレッスンにいらして下さっているMMさんの写真集もご紹介いたしますね✨ 色味を抑えてシックに纏める時もあれば、原色に原色を組み合わせてみたり、MMさんの作品にはドキッとさせられることが多々あるんです。作品によってこんなにも雰囲気を変えることが出来るなんて、流石✨なかには、お母様へプレゼントされた作品も。人の心を惹きつける魅力的なセンスをお持ちなので、きっと喜ばれたと思います💕 ちなみに、デザイナーズクラスは、今月から写真集ありのコースと無しのコースを選べるようになりました。例えば、夏は有りで秋は無しで、という選択もできます。作り終えた時に決めて頂いても大丈夫。お気軽にご相談下さいね👍 #写真集 #ハンドメイド #tokyo #花のある暮らし #プリザーブドフラワー #ドライフラワー #bouquet #ブーケ #handmade #リース #自由が丘 #花 #フラワー #flower #japan #フラワーアレンジメント #武蔵小杉 #スクール #レッスン #奥沢 #田園調布 #横浜 #interior #ギフト #テーブルコーディネイト #wedding #東京 #フラワースクール #レッスン #ラウレアフラワーズ https://www.instagram.com/p/Cgmd7Zdv2lw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kadunobufukuya · 2 years
Photo
Tumblr media
「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古、学的遺跡群―」の名で、2011年の東北地方太平洋沖地震が発生した6月に、日本としては12番めに、文化遺産(登録基準2、6)として世界遺産リストに登録されました。 東北新幹線一ノ関から東北本線で2駅目の停車駅。遺産巡りは駅前のレンタル自転車(PAS付)がオススメ。 #悠久の湯 で温泉に入りました。地元の方が多いです。20時過ぎになると殆どの飲食店が閉まってましたが、「談笑」という居酒屋で夕食をいただきました。 #岩手県 #平泉 #東北本線 #世界遺産 #文化遺産 #レンタル自転車 #温泉宿 #中尊寺 #毛越寺 #観自在王院跡 #無量光院跡 #金鶏山 #奥州藤原氏の栄華 #源義経 #武蔵坊弁慶 #松尾芭蕉 #奥の細道 (平泉駅) https://www.instagram.com/p/CevtyJxr9E6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokoble · 2 years
Photo
Tumblr media
#奥武蔵グリーンライン #喜多川キャンピングベース #正丸峠 https://www.instagram.com/p/CforPOdP1Cz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lierrelearns · 3 months
Text
Tumblr media
二の丸隅櫓
江戸時代、小田原城には5棟の二重櫓と1棟の平櫓がありました。この櫓は、関東大震災(大正12年:1923)後に再建された櫓で、二の丸隅櫓とも呼ばれています。延宝元年(1673)もしくはその翌年に2間 x 6間(約3.6m x 11m)土蔵としてはじめて建設されました。しかし、元禄16年(1703)の地震により倒壊し、奥行2間、折廻し7間(約13m)の鍵の手状の平櫓として再建されました。
小田原藩主居館がある二の丸の南東の隅に位置し、三の丸の大手門を入ると正面にこの平櫓が立ちはだかることになります。また、二の丸への入り口である馬出門を見下ろす位置でもあります。当時の櫓内部では武具等が保管され、小田原城防御の要とも言える櫓でした。
この平櫓だけが小田原城内唯一の建物として残されましたが、関東大震災により失われてしまいました。
現在の櫓は、江戸時代のものとは異なり、大きさは一回り小さいものとなっています。
During the Edo period, the Odawara Castle had five Niju Yagura (two-story turrets) and one Hira Yagura (single turret). This one is a single turret also known as a Sumi Yagura (Corner turret) of Ninomaru.
Storing arms and weapons inside, the turret, keeping an eye on both Ote-mon as well as Umadashi-mon Gates, had the most important role in a defense of the Odawara Castle.
In Meiji period, after many structures within the complex of Odawara Castle were demolished, only this Hira-yagura turret remained.
However, it was destroyed by the Great Kanto Earthquake of 1923, and the present one was reconstructed later. Unlike the one in the Edo period, the present turret here is a size smaller.
[Chinese]
Top picture: The Imperial Villa, Odawara 邸用御趾城原田小 明治42年(1909)〜大正12年(1923) 頃の姿
Bottom picture: Goyote Odawara, Sagami 邸用御原田小州相 明治42年(1909)〜大正12年(1923) 頃の姿 *Note, the Japanese on the first lines of these pictures appear to be backwards on the original.
Vocab 櫓 (やぐら)turret, watchtower 延宝(えんぽう)Enpō era (9.21.1673-9.29.1681) 元年 (がんねん)first year (of an imperial era) もしくは or, otherwise 間(けん)ken (6 shaku, approx. 1.818 m) 土蔵(どぞう)storehouse with thick (earthen) walls 元禄(げんろく)(Genroku era (9.30.1688-3.13.1704) 倒壊(とうかい)destruction, collapse 奥行(おくゆき)length 折廻(おりまわり)to provide the bend for the kagi no te 鍵の手(かぎのて)section of road that is curved on purpose as a defensive measure (see here) 藩主(はんしゅ)feudal lord, daimyo 居館(きょかん)residence, estate 大手門(おおてもん)front castle gate 立ちはだかる(たちはだかる)to stand in the way, block the way 馬出(うまだし)Umadashi 見下ろす(みおろす)to overlook, command a view of 武具(ぶぐ)weapons, armor 保管(ほかん)custody, storage 防御(ぼうぎょ)defense, safeguard 要(かなめ)cornerstone, vital point 唯一(ゆいいち)only, sole, unique 異なり(けなり)unlike 一回り(ひとまわり)one size (larger or smaller) 城趾(じょうし)castle site 御用邸(ごようてい)imperial villa
14 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸目黒邸(旧目黒家住宅)庭園 / Meguro-tei Residence Garden, Uonuma, Niigata 新潟県魚沼市の国指定重要文化財『目黒邸』の庭園が素敵…! JR只見線・越後須原駅から徒歩3分…かつて会津の戦国大名・蘆名氏に仕えた武士→豪農の茅葺屋根が重厚なお屋敷&明治時代の近代和風建築と、魚沼地域では貴重な江戸時代の歴史的庭園。一帯は新潟県立の都市公園『須原公園』でもあります。 新潟・目黒邸庭園の紹介はこちら☟ https://oniwa.garden/megurotei-uonuma-niigata/ ...... 「目黒邸」はJR只見線・越後須原駅🚉から徒歩3分とすぐの場所にある豪農屋敷。 「旧目黒家住宅」として主屋/新座敷(橡亭)/中蔵/新蔵の4棟と屋敷地が国指定重要文化���で、江戸時代中〜後期に建築された主屋と近代に建築された橡亭とそれぞれから眺める池泉式の日本庭園も残ります。 . 2年半ぶりに新潟を訪れた2021年秋に初めて訪れました! この目黒邸もこの旅行で行きたい上位にあった場所――なんだけど、小島谷の『住雲園』と同じく頭を悩ませたのがアクセス。 . 駅から徒歩3分と��いたものの、肝心の只見線が1日4往復…。開館時間中は13時台の1本のみ。 小出〜越後須原間の路線バス🚌を組合せることで当地に取り残されることは避けられる(*平日のみ)けど、気軽に途中下車出来る場所ではないのは確か…。 .. 只見線、小出→会津若松と乗ったことはあったけど沿線の駅近にこんな場所があったとは〜。 また目黒邸のある一帯が新潟県立の『奥只見レクリェーション都市公園 須原公園』🌲として整備されているので、人はそこそこ居る。 . 元は会津国の戦国大名・蘆名氏に仕える武士だった目黒家。蘆名氏が伊達政宗🌙に敗れたのを機に目黒家も会津を離れ、1590年(天正18年)より旧会津街道沿いのこの越後・魚沼の地で帰農したと伝わります👩‍🌾 江戸時代に入ると慶長年間には15ヶ村の“肝煎役”をつとめ、以後江戸時代中期には糸魚川藩魚沼領の“割元庄屋”〜明治時代に入るまで大庄屋職をつとめました。 . 近代に入って以降も須原村の中心人物として15代目当主・目黒徳松が新潟県議会議員〜衆議院議員を歴任、16代目・目黒孝平も衆議員議員となり、只見線🚃の開通や銀行🏦の設立、水力発電所の建設など地域の近代化を推進・尽力されました。 続く。 ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #近代建築 #近代和風建築 #魚沼 #uonuma #新潟旅行 #にいがた庭園街道 #国指定重要文化財 #重要文化財 #只見線 #越後須原 #おにわさん (目黒邸) https://www.instagram.com/p/CeTphL2Pisr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
356 notes · View notes
mvrider4 · 7 months
Text
御前酒蔵(勝山町並み保存地区)
白壁の土蔵群や格子の商家など、出雲街道の宿場町として栄えた往時の面影が保存された岡山の町。
Tumblr media
寅さんのロケ地にもなったらしい。
Tumblr media
中は御前酒造のアンテナショップ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
もちろん酒蔵らしく奥のカウンターで無料、有料といろいろ試飲できるがバイクで来てるので残念ながら甘酒を頂く😂
Tumblr media
中2階で食事も頂ける😋
Tumblr media Tumblr media
他にも色々レトロな店が。
Tumblr media Tumblr media
勝山の町並み全体は以下から
12 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
令和5年度東京都市町村総合交付金の交付額決定について (単位:千円) うち 政策連携枠 八 王 子 市 4,771,320 190,612 4,461,179 310,141 4,974,909 立 川 市 1,617,893 181,829 1,589,701 28,192 1,845,281 武 蔵 野 市 1,020,356 87,746 871,492 148,864 974,440 三 鷹 市 1,539,459 90,246 1,520,834 18,625 1,485,434 青 梅 市 1,346,010 81,217 1,574,307 △ 228,297 1,523,797 府 中 市 1,058,245 117,035 1,180,021 △ 121,776 1,080,016 昭 島 市 1,923,029 69,427 1,808,904 114,125 1,599,122 調 布 市 1,435,282 126,027 1,504,549 △ 69,267 1,485,239 町 田 市 3,900,386 300,949 3,645,156 255,230 3,986,163 小 金 井 市 1,604,669 224,002 1,604,528 141 1,570,120 小 平 市 2,284,226 115,111 2,275,558 8,668 1,978,427 日 野 市 2,238,774 78,616 2,206,688 32,086 2,284,941 東 村 山 市 2,230,024 185,201 2,104,352 125,672 2,199,732 国 分 寺 市 1,667,286 64,883 1,439,973 227,313 1,430,298 国 立 市 1,407,391 122,266 1,295,275 112,116 1,247,314 福 生 市 1,156,333 48,394 1,244,314 △ 87,981 1,152,090 狛 江 市 1,365,693 61,604 1,473,266 △ 107,573 1,461,863 東 大 和 市 1,688,231 83,181 1,684,677 3,554 1,414,806 清 瀬 市 1,542,601 71,807 1,828,971 △ 286,370 1,603,304 東 久 留 米 市 1,580,897 66,089 1,448,619 132,278 1,467,149 武 蔵 村 山 市 1,289,269 24,055 1,229,191 60,078 1,252,536 多 摩 市 1,214,040 118,492 1,524,603 △ 310,563 1,586,249 稲 城 市 1,538,389 78,932 1,393,688 144,701 1,366,913 羽 村 市 819,974 28,686 916,713 △ 96,739 957,190 あ き る 野 市 1,774,027 48,786 1,683,151 90,876 1,869,480 西 東 京 市 2,276,972 90,833 2,359,609 △ 82,637 2,195,008 瑞 穂 町 913,683 23,375 975,284 △ 61,601 975,592 日 の 出 町 977,473 56,464 965,165 12,308 964,420 檜 原 村 975,567 4,101 1,010,156 △ 34,589 1,020,169 奥 多 摩 町 1,510,474 4,211 1,527,731 △ 17,257 1,506,687 大 島 町 1,600,294 13,884 1,590,284 10,010 1,581,351 利 島 村 603,797 25,043 663,581 △ 59,784 581,604 新 島 村 931,158 12,145 980,950 △ 49,792 901,849 神 津 島 村 913,556 44,267 907,405 6,151 925,686 三 宅 村 1,029,960 55,632 1,091,443 △ 61,483 1,099,935 御 蔵 島 村 401,467 50 488,354 △ 86,887 340,683 八 丈 町 1,794,436 3,542 1,645,269 149,167 1,434,798 青 ヶ 島 村 436,543 712 388,249 48,294 431,879 小 笠 原 村 820,816 548 696,810 124,006 743,526 合 計 59,200,000 3,000,000 58,800,000 58,500,000 令和5年度 東京都市町村総合交付金 市町村別交付額 令和5年度 令和3年度 令和4年度 (参考) A B 増減 C=A-B 400,000 別 紙
東京都市町村総合交付金の交付額を決定|東京都
3 notes · View notes
tanzawa77 · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
11月19日〜20日
早朝に家を出て新東名を気持ちよく自動運転でとばして西へ。巡航120kmでも自動運転は安心です。
今日は岡崎の街めぐり。岡崎城はコンクリートの再建天守ですが、城の縄張りはしっかり残ってます。
城内の「大河ドラマ館」は珍しく良かったです。だいたいのドラマ館はめぐっているわたしが言うので間違いないです。
八丁味噌の蔵や大樹寺もめぐりました。岡崎。良い街でした♪
翌日は
浜名湖越しに昇る朝日を見られました。よい風景でした。
宿を出て先ずは「掛川城」に。木造で再建された天守が美しいです。二の丸御殿は江戸時代に建てられたものが残っています。徳川、今川、武田で領有を争ったあと、豊臣の大名として山内一豊が整備した城です。小さいですが、縄張りもしっかり残っていて良い城でした。
つぎは「駿府城」です。近年、家康時代の天守台が発掘されています。明治の半ばに陸軍の連隊が置かれ、天守台を破壊して堀を埋め立ててしまいました。江戸城の天守よりも大きな天守があったとのこと。ちょっと残念ですね。
静岡浅間神社に寄って久能山の東照宮に。クルマを下に置いたので1159段という石段を登って参拝しました。ちょっとした登山でした。日光東照宮に移るまで「東照大権現」がいらっしゃったところです。社殿は国宝。極彩色のりっぱなものです。社殿のさらに奥には家康公の遺骸が祀られています。
石垣イチゴのソフトクリームを食べて、三保の松原に。富士山を写真に収めて今回の旅は終了です。
2 notes · View notes