Tumgik
#越生町
11656fand11254f · 1 year
Text
2023年5月13日(土)
世界無名戦士之墓慰霊大祭花火大会 No.9
0 notes
figure4figure4 · 1 year
Photo
Tumblr media
うちのスピーカーマニア #長男 #カメラマン #入間郡 #越生町 #夕方 #防災無線 #スピーカー #TOA #unipex #市町村章 #スピーカー #speaker #マニア #mania (越生町) https://www.instagram.com/p/CrNmmHERmjB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jijikuri · 1 year
Photo
Tumblr media
まだ少し早かった。 #越生梅林梅まつり #越生梅林 #越生町 #fujixpro1 #industar69 https://www.instagram.com/p/CpGfdZOyKmz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
asahidc · 2 years
Photo
Tumblr media
令和4年7月3日、休日診療しております。 急な歯痛や詰物が取れたなど、お待ちいただければ急患も随時対応可能です。 asahi-dc.jp 042-984-4182 #日高市 #飯能市 #鶴ヶ島 #坂戸市 #毛呂山町 #越生町 #休日診療 #急患 #救急 #歯痛 #歯科 #歯医者 #歯科衛生士 #歯科医師 #往診 #訪問 (at あさひ歯科クリニック) https://www.instagram.com/p/Cfh0-mvhhuM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
テント泊装備で奥武蔵縦走
Tumblr media
奥武蔵を縦走ついでに「歩荷練習も兼ねてしまえ!」と、元々は日帰り装備で歩く予定だったロングコースを大荷物で歩いて来ました。
武蔵横手駅からスタートし、愛宕山から北向地蔵、越上山、顔振峠、黒山三滝、関八州見晴台を経由して西吾野駅へ下りるという20キロ強の道のり。 今思えば、完全に無理のある(無謀な)計画でした…。 途中、辛過ぎて何度「エスケープ」の文字が頭を過ぎったことか。
写真は、最初に登る愛宕山。 武蔵横手の駅を出るなり進む方向を間違えて、この日最初のロスト。
Tumblr media
住宅街を抜け、水の綺麗な川を渡ります。
Tumblr media
YAMAPの地図とGPSでは横断歩道を直進となっていたけれど、正面にはお寺。 進んで良いのか迷っていると可愛い丸太の人形が方向を教えてくれました。 そうだ、だれかの日記で見たことがある…名前は確か「あたごくん」!
Tumblr media
お寺の境内を抜けて鐘撞き堂の前を通ると、 鐘付き中の住職さんから話し掛けられ、案の定荷物について聞かれました。 そりゃこんな所でテント泊装備を背負って歩いていたら気になりますよね…。
鐘撞き堂の脇の道を突き当たりまで直進すると、愛宕山への登山道の入口。 私は間違えて鐘撞き堂のすぐ後の池のところで右折して お墓の敷地に入ってしまい、本日2回目のロスト。
Tumblr media
先ずは栗林の中を歩いて行きます。
Tumblr media
鉄塔の脇を抜け、ここからが本当の登山道。 害獣除けの高圧電流を跨ぎます。 こんなに低いと動物も飛び越えられるのでは…?
Tumblr media
雨上がりで滑りやすい急坂を登り切れば、最初のピーク、愛宕山。 標高250m。山頂には神社の祠と鳥居があります。
Tumblr media
ここにも丸太の可愛い人形。馬、笑ってる〜。
Tumblr media
ベンチには小さなテーブルも付いています。
Tumblr media
ここからは細かいアップダウンの繰り返し。 途中、子どもの背丈ほどもある大きなウラジロシダ(裏白羊歯)が。
Tumblr media
2座目、水晶山。え、まだ標高266m。結構アップダウンあったよ???
Tumblr media
3座目、深沢山。標高350m。ジリジリと上がっていきますね。
Tumblr media
十字路に再びの「あたごくん」。
Tumblr media
沢山峠の十字路を通過して…
Tumblr media
4座目、西大峰。標高391m。あんまり上がってない…。
Tumblr media
またまた「あたごくん」登場。ここの子は名札付けてます。 で、あたごくんの指さす方へ行くと戻ってしまうので、私は北向地蔵へ。
Tumblr media
途中、斜面一面がウラジロシダに覆われたゾーンがありました。
Tumblr media
お久し振りの北向地蔵。今日の安全を祈願しました。
ここのベンチで5分ほど荷下ろし休憩。 休んでいると、目の前の山道へ入っていくトレランの方がいたので 私もつられてその道へ入ってしまったのですが…
Tumblr media
あれ?また愛宕山? そう、ここは通る予定じゃ無かったピーク。一応5座目。標高不明。 予定していた林道と並行に道が続いていて、元に戻れたから良かったものの、 これも一種のロストと言うことで、本日3回目。
Tumblr media
6座目、スカリ山。435m。ここで先にいたトレランの男性と暫しお喋り。 この後、新宿で「トップガン・マーヴェリック」を観るのだそうで。 凄い…私は山の後で映画館に行く元気は無いな〜。
Tumblr media
スカリ山からは武甲山の横顔も見えました。
Tumblr media
スカリ山からは急な岩場を下って行き、7座目の茶嶽山。標高450m。 ちなみにYAMAPでは茶ノ岳山と書かれています。
この後、いったん林道に出て舗装道路を歩くのですが、 登山道への入口を見落としてズンズン進んでしまい引き返しました。 これで本日4回目のロス。 今日は荷物の重さに気を取られて分岐の確認をし忘れてばかり…。
Tumblr media
気を取り直して8座目の蟹穴山。標高460m。
Tumblr media
ユルユルの道を進むと、突然開けた場所に出ました。
Tumblr media
眺望はなかなか良いけど、日焼けしそう…。
Tumblr media
その先には、コアジサイ(小紫陽花)ロードが待っていました♬
Tumblr media
その先の岩場を登って行くと、9座目の越上山(おがみやま)。標高566m。
実はここ、2014年に初めてのボッチ登山で訪れた記念すべき山でして。 その時は顔振峠からユガテへ抜けるショートコースでしたが、 初のソロ山行で当時の私にはドキドキの大冒険だったのを覚えています。 特にその時は山頂に誰も居なくて(ソロの男性が一人来たけど)、 眺望も無くて寂しいお山…という印象でした。
でも今日は山頂手前の危険な岩場を越える前から賑やかな声が…。 シニア5人組の皆さんがランチ中で、またもや荷物について突っ込まれ。 私も荷物を下ろし、立ったままランチを頬張りつつ皆さんと暫しお喋り。 この夏行く予定のアルプスや八ヶ岳について色々と教えていただきました。
別れしな「頑張ってるご褒美」とバウムクーヘンまで頂いて…。 「何だか新1年生のランドセルみたいだな!」というお声も 背中でしっかり聞いておりましたよ〜(笑 そんなにヨタヨタしてたかしら…?
Tumblr media
越上山からの下りが結構急で、顔振峠に着く頃には足の裏がジンジン痛く…。 8年前に来た時は時間が早くて誰も居なかった峠、今日は賑わっていました。 そうか、もう昼過ぎだもんね…。もうここでやめて帰っても良いけど…。
Tumblr media
とりあえず、黒山三滝へ向かう道へと入り、展望台方面を振り返ります。 止めるなら今だけど…。でもでも、行っちゃえ!
Tumblr media
顔振峠からは砂利道を沢沿いに下り、川にぶつかると舗装道路に合流。 左手にズンズン下って行くと、渋沢栄一の従弟(かつ見立て養子)、 渋沢平九郎自決の地がありました。 「青天を衝け」の悲しいシーンを思い出し、思わず手を合わせて参りました。
Tumblr media
更に下ると、漸く黒山三滝の入口に到着! 日本観光百選なのか…埼玉に居ながら、その存在は去年知りましたよ私。
Tumblr media
滝へ向かう道沿いに咲いていたユキノシタ(雪の下)。 有り難いことに、この道沿いにはトイレも自販機もありました。
Tumblr media
迎えの滝。暑い日だからか、駐車場は観光客の車でいっぱいでした。
Tumblr media
小天狗滝(こてんぐだき)。 奥まで何段か続いているようでしたが、乳幼児連れのファミリーが何組かいて、テント装備ではすれ違えそうにないので諦めることに。
三滝全てを廻っていると時間的に厳しそうだったので、この小天狗滝の少し先の分岐から関八州見晴台方面への山道に入り、沢沿いの木陰で10分ほど休憩しました。
Tumblr media
長いロードを歩きを挟み、沢沿いの道を歩いていると目の前を茶色い物体が! 大きな雌鹿が登山道を横切り、対岸からこちらを伺っていました。 カモシカには何度か遭遇したけれど、奥武蔵の山に鹿がいるとは…。 動揺してカメラの向きとピントが合ってませんが、何とか写ってますね。
見つめられて、小さく手を振ってみたら「キョーーーーーン!(文字化するのが難しい音)」と2回ほど大きく嘶いて、元来た斜面へと戻って行きました。
ハァ〜、ビックリした! けど、何だか元気をもらえたのか、そこからはハイスピードでガツガツ歩くことがで来ました。ありがとう、鹿!!!
Tumblr media
花立松ノ峠を越え、またロード歩きを挟んで再び登山道へ。 この尾根を歩いている時は吹く風が冷たくて風邪を引くかと思いました。
Tumblr media
そして緩い道に出たと思ったら…あの明るさは、山頂ですかね?
Tumblr media
正解!3年振りの関八州見晴台です。標高771.1m。 10座目にして、本日の最高峰!低い!
Tumblr media
ここに登るといつも山頂がガスっていて全然見晴台って感じじゃ無かったけど、今日は都心部など遠くまでよく見渡せました。
Tumblr media
そして山頂の手前はカルミア(アメリカシャクナゲ)ロード。
もう14:30だけど、ここで残りのランチを平らげました。 今日は疲れすぎていて、あんまり食べてなかったな〜。
Tumblr media
さぁ、後は駅に向かって下るだけ。 先ずは丸山(展望台がある県民の森のとは別物です)のピークを越えて…
Tumblr media
高山不動まで下ったら…
Tumblr media
パノラマコースを下って、この看板の右下の道へヘアピンカーブで下るのですが、私は間違えて道なりに進んでしまいました(しかも右下に道があるのに気付いていたのに、今来た道の迂回路だと思い込んで…)。
名もなきピークを3つも越えてから「待てよ?ここまで下って来たのに今さらこんなにピークを越えるのおかしくないか?」と気付いてGPSを確認。 ヘロヘロになりながら、このムーミンの標識まで引き返したのでした。 これが本日5回目、最後のロスト。大荷物なのに、ロスト多すぎ!
Tumblr media
パノラマコースっていう割には眺望良くないな〜と思っていたら、 急に視界が開けました。ARによればアレが川苔山だというんですが、怪しい。
Tumblr media
何とかパノラマコースの入口まで辿り着きました。 ここは観光案内所、兼、お休み処だそうですが、どうやら無人のようでした。
Tumblr media
沢に沿ってひたすら歩き、最後に急坂を登れば西吾野駅にとうちゃこ〜! トータル21.4キロ。5回ロストした分だけで、優に1キロ越え。 いや〜、今日は本当に無駄に歩いた。腰骨にはザックの痕がクッキリでした。 良い子のみんなは、絶対に真似しないでね〜!
0 notes
komorebinomori-photo · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
男性1名 女性6名
お山の写真教室『カミカでカメラ』体験会無事に終わりました〜\( ˆωˆ )/
もうこの日のために何度も案を練って、カミカ茶寮のまめちゃんとも話し合いこの日を迎えることができました。
カミカ茶寮さんでしか出来ない、体験出来ない、お寺や、お山というロケーション。境内には、沢山の方がお見えになる。
カミカ茶寮さんの憩いの縁台で、体験会を企画出来て、本当に嬉しかったです。お話しを頂きありがとうございました。
カメラに興味のある方、やってみたい方がご参加くださいました。また、教室の生徒さんも来てくれました。ワンコ/ムギちゃんも来てくれてありがとう!浴衣かわいかったね!
皆さま本日は、ありがとうございました♡
来月から第一木曜日に開講する、カメラ&写真を学びたい方のためのお山の写真教室"カミカでカメラ"『ココカラクラス』を募集させていただきます。
ご興味のある方は是非、お越しくださいませ!カミカ茶寮にてお会いできる日を、楽しみにしております♪
=====
🎋あと!お知らせ
カミカ茶寮さんにて、WS『夏撮りッ!☀️』を開催予定。もちろん、カミカでカメラランチボックス付き♡
また日程が決まり次第、募集させていただきますね。お楽しみに♡
ご興味がございましたら、ぜひ、灘区:一王山町 カミカ茶寮さんまでお越しくださいませ。
=====
http://komorebi360.com/2023/07/07/kyou-came/
10 notes · View notes
sawworld · 1 year
Photo
Tumblr media
南越前町にて。 大学に入って5年が経ち福井に居ることが普通になってきた。 でも居ればいるほど違和感と言うか知らないことが多すぎる。でも福井はエッジが面白いと感じる。エッジには福井の魅力も陰も詰まってる。それを体感したくて南越前町に滞在したりしている。ちなみに朝起きて歯を磨くと何気ないことなのに水道水でのうがいがうますぎる(笑) #fukui #福井 #南越前町 #流動創生 #移動 #田舎 #都会風 #2拠点 #2.25拠点 #地方 #都会 #豊かさ #貧しさ #daisan #水道水 https://www.instagram.com/p/Co98rM1y4NY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tatsumine · 1 year
Photo
Tumblr media
yellow #神保町逍遥2022 December #LeicaX location 東京都千代田区神田神保町 #お写んぽ #東京散歩 #神保町散歩 #leicacamera #ライカ好きな人と繋がりたい #ライカのある生活 #じゃびふる #誰かの記憶の片隅に #j_world_jp #love_camera_club #spicollective #streetclassics #streetphotography #streetphotographyjapan #街角スナップ #街撮り #streetsnap #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #igersjp #jp_gallery #ig_japan #team_jp_ #japan_daytime_view #レトロ建築 #昭和建築 #japancityblues (神保町本屋街) https://www.instagram.com/p/CmttTz7vAWL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
handwork-stilla · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.9.10-11 新潟津南町で開催の越後妻有クラフトフェアに出展させていただきます。 · 昨日前日搬入でしたが、久しぶりの津南、やっぱり素敵な場所です。 お近くの方がいらっしゃいましたらぜひぜひ足をお運びください。 · 9/10 10:00-16:00 9/11 10:00-15:00 ニュー・グリーンピア津南 芝生広場
〒949-8313
新潟県中魚沼郡津南町秋成12300 · 感染防止対策のため、出入口(2ヵ所設置)にて検温と消毒を実施します。発熱(37.5℃以上)や体調が優れない方はご入場できません。 · 会場付近は下り坂の傾斜があり、非常に滑りやすく、昨日の雨でぬかるんだ場所もございます。 ご来場の際は、滑りにくい履き物やレインブーツ、長靴のご用意をオススメ致します。 · · http://echigotsumari-craft.com/ · · #越後妻有クラフトフェア #越後妻有 #echigotsumari #クラフトフェア #craftfair #クラフト #イベント #ものづくり #手作り #新潟県 #津南町 #津南 #つなん #自然 #ニューグリーンピア津南 #にいがた津南で出会う #会場案内 #ようこそ津南へ #芝生広場 #handworkstilla #ブローチ #brooch #ブローチコーデ #ブローチ部 #暮らしを楽しむ #accessories (ニュー・グリーンピア津南) https://www.instagram.com/p/CiTfmHmPFRh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tomoyakiba · 2 years
Photo
Tumblr media
妻の実家にて #那須町 #栃木 #土蔵 #ジムニーシエラ #ジムニー #ジムニーのある生活 #jb64 #jb74 #jimny #jimnysierra #suzukisamurai #jimnylife #jimnylovers #suzukijimny #hokkaidojimny #オフロード #jimnygrams #ファインダー越しの私の世界 #山好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #四駆 #新型ジムニー #4wd #ミディアムグレー #アウトドア (那須町) https://www.instagram.com/p/ChMa0M-v1CL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
r819h · 2 years
Photo
Tumblr media
先日のキャンプ🏕の晩ご飯♪ トルティーヤと焼肉♪ 町田肉店さんのお肉屋盛り沢山でした! お肉を挟んでトルティーヤ♪ 美味しくいただきました😋💓 キャンプ飯、そろそろ悩むようになってしまって、、、何かオススメあったらメニュー教えてほしいくらい😆 * * #キャンプ #camp #photo_jpn #カメラのある生活 #キャンプ飯 #キャンプ飯最高 #町田肉店 #焼肉 #トルティーヤ #焚き火料理 #ファインダー越しの私の世界 #無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 (無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場) https://www.instagram.com/p/Cg6SK8JvlKC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
superkirarabbit · 2 years
Photo
Tumblr media
ECHIGO-TSUMARI ART FIELD 2022 / Part.1 #japan #新潟 #十日町 #越後妻有#松代城 #大地の芸術祭 #まつだい農舞台 #nature #bird #walking #中里 #ジャウマプレンサ #museum #estherstocker #草間弥生 #東弘一郎 #越後まつだい里山食堂 #カフェルフレ #july #art #scenery #ilyaemiliakabakov #内海昭子 #松代 #unique #mirror #artist #mountains #tree #nofilter (まつだい「農舞台」) https://www.instagram.com/p/Cf374_DPwRZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ari0921 · 9 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに���上からの抹殺です。
この��惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残���は奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
292 notes · View notes
asahidc · 2 years
Photo
Tumblr media
6/26日曜日、休日診療しております。 当院は予約制での診察で、すでに空きはありません。 しかしながら、お待ち頂ければ急な歯痛や詰物が取れたなど急患も随時対応可能です。 042-984-4182 asahi-dc.jp #日高市 #飯能市 #鶴ヶ島 #坂戸市 #毛呂山町 #越生町 #休日診療 #急患 #救急 #歯痛 #歯科 #歯医者 #歯科衛生士 #歯科医師 #往診 #訪問 (あさひ歯科クリニック) https://www.instagram.com/p/CfPAJ8PJPtZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hachikenyakaiwai · 2 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】天保八年(1837)二月十九日:大坂町奉行所元与力大塩平八郎決起(大阪市史編纂所「今日は何の日」)
難波橋を渡った大塩軍は、二手に分かれて今橋筋と高麗橋筋に進みます。森鴎外の『大塩平八郎』には次のように描写されています。
方略の第二段に襲撃を加へることにしてある大阪富豪の家々は、北船場に簇(むら)がつてゐるので、もう悉く指顧の間にある。平八郎は倅格之助、瀬田以下の重立つた人々を呼んで、手筈の通に取り掛かれと命じた。北側の今橋筋には鴻池屋善右衛門、同く庄兵衛、同善五郎、天王寺屋五兵衛、平野屋五兵衛等の大商人がゐる。南側の高麗橋筋には三井、岩城桝屋等の大店がある。誰がどこに向ふと云ふこと、どう脅喝してどう談判すると云ふこと、取り出した金銭米穀はどう取り扱ふと云ふこと抔(など)は、一々方略に取り極きめてあつたので、ここでも為事(しごと)は自然に発展した。只銭穀の取扱だけは全く予定した所と相違して、雑人共は身に着つけられる限の金銀を身に着けて、思ひ/\に立ち退いてしまつた。鴻池本家の外は、大抵金庫を破壊せられたので、今橋筋には二分金が道にばら蒔まいてあつた。(七、船場)
この時の模様は、被害に遭った商人側でも詳細な記録が残されており、たとえば、三井文庫所蔵の史料「天保七年 浪速持丸長者鑑」(写真=コメント欄)には、焼き打ちされた商家に赤線が引かれています。ランク順に並べてみると
鴻池善右衛門(総後見)、三井呉服店(行事)、岩城呉服店(行事)、米屋平右衛門(東小結)、鴻池他治郎(西小結)、鴻池正兵衛(西前頭)、米屋喜兵衛(西前頭)、日野屋久右エ門、炭屋彦五郎、米屋長兵衛、甥屋七右衛門、和泉屋甚治郎、鴻池徳兵衛、長崎屋与兵衛、米屋与兵衛、泉屋新右衛門、紙屋源兵衛、小西佐兵衛、越後屋新十郎、よしの屋久右衛門、大庭屋甚九郎、昆布屋七兵衛、さくらいや八兵衛、平野屋喜兵衛、某
など、25商(店)の名前があがっています。今橋筋、高麗橋筋の商家は軒並み焼き打ちに遇っています。肥後橋の加島屋久右衛門(西大関)はコースから外れていたため難を逃れたようです。
(写真)「天保七年 浪速持丸長者鑑」1837(公益財団法人 三井文庫蔵) 相撲の番付表のように商人をランキングした表で、大塩の乱で被害を受けた商家に赤線が引かれている。三井、鴻池などが被害にあっていることがわかる(三井広報委員会)。
また、諸家の記録から、事件当日の様子や対応策、その後の復旧策を見てみると
(鴻池家)加島屋某筆とされる『天保日記』(大阪市立中央図書館所蔵)では天保八年(一八三七)二月十九日、火見台から望見して「鴻池本宅黒焰大盛二立登、其恐懼シキ事不可云」、幸町別邸めざして落ちのび、そこで加島屋某らが「鴻池於隆君・勝治・和五郎」らと無事出あうところが生々しくえがかれている。和泉町の鴻池新十郎家の記録 『北辺火事一件留』(大阪商業大学商業史資料館所蔵)でも、鴻池本家当主の善右衛門が土佐藩邸、長音は泰済寺、そのほか瓦屋町別荘などへ逃げ、鴻池深野新田農民をガードマンとして急遽上坂させるなど、その被害状況や防衛対策が丹念に記録されている。
(三井呉服店)三井では、同日三郎助高益(小石川家六代)が上町台地の西方寺に避難し、「誠に絶言語、前代未聞之大変にて」と、 ただちにレポを京都に送り、木材・釘・屋根板・縄莚などをすぐ仕入れ、はやくも三月八日に越後屋呉服店大坂店の仮普請完成=開店している様子が詳細に記録されている。(コメント欄参照)
(住友家)住友家史『垂裕明鑑』には、大塩事件のまっただなかで、泉屋住友が鰻谷(銅吹所その他)から大坂城にむけて鉛八千斤(弾丸)を三度にわけて必死で上納運搬したこと、事件による住友の被害として、「豊後町分家、別家久右衛門・喜三郎掛屋敷の内、備後町・錦町・太郎左衛門町三ケ所延焼」に及んだこと、そして住友の親類の豪商としては、「鴻池屋善右衛門、同善之助、平野屋五兵衛、同郁三郎」家などが軒並み“大塩焼け”で大きな被害をこうむったこと等々が、 生々しく記されている。
三井家では、享保の大飢饉の後に起きた江戸における打ち毀し(1733年)に衝撃を受け、以後、食料の価格が暴騰すると近隣に米や金銭を配って援助したり、また飢えた人々に炊き出しをしたりするなど、三都(江戸・京都・大坂)において施行を継続しています。それが、大塩平八郎の乱では標的にされ、襲撃された大坂本店は全焼、銃撃による負傷者まで出るほどであったと伝えています(三井広報委員会)。
儒学者の山田三川が見聞きした飢饉の様子や世間の窮状を日記風に書き留めた『三川雑記』には、乱の前に大塩は鴻池・加島屋・三井の主人らと談じ、富商十二家から五千両ずつ借りれば六万両となり、これで何とか八月半ばまでの「飢渇」をしのげると、「しばらくの処御取替」を依頼していたとあります。同意した加島屋久右衛門は襲われず、三井と鴻池は反対したため焼き打ちに遭ったとも言われています(山内昌之)。
ただし、『浮世の有様』の天保八年雑記(熊見六竹の筆記)には、この話は「或説」として取り上げられており、それによると、「十人両替へ被仰付候処、町人共御断申上候筋有之」とあります。三井はもちろん、鴻池や加島屋にも記録はなく、風評の域を出ないものと思われます。
(参考文献) 中瀬寿一「鷹藁源兵衛による泉屋住友の “家政改革”-大塩事件の衝撃と天保改革期を中心に-」『経営史学/17 巻』1982 三井広報委員会「三井の苦難(中編)」三井グループ・コミュニケーション誌『MITSUI Field』vol.39|2018 Summer 山内昌之「将軍の世紀」「本当の幕末――徳川幕府の終わりの始まり(5)大塩平八郎の乱」文芸春秋2020 山田三川『三川雑記』吉川弘文館1972 矢野太郎編『国史叢書 浮世の有様』1917
16 notes · View notes
komorebinomori-photo · 10 months
Text
Tumblr media
どなたでも参加OK
開催決定♡7/6(木)10:00-12:00
【カミカでカメラ 体験会 カメラで遊ぼ〜!】
神戸市灘区一王山にあるカミカ茶寮さんにて、眠っているカメラや、お持ちのカメラでみんなで遊べるカメラ体験会をやります!
眠っていたデジカメや、フィルムカメラでの参加、カメラで楽しみたい方、興味のある方、すでにカメラやってるよー!な方も!
ぜひ、ご参加ください。みんなで楽しみませんか〜( ´͈ ᵕ `͈ )
当日遊ぶカメラの使い方は簡単にレクチャーいたします。
キーワードは、シャボン玉🫧、虫眼鏡🔍、紫陽花+水滴、ポストカード、集合写真
当日は、"カミカでカメラ"オリジナルランチBOX付きです♡
カメラで楽しんだ後はみんなで、お楽しみのランチBOXを食べましょう\( ˆωˆ )/
きっと楽しいこと間違いなし☝️😆
詳細・お申込みは、ハイライト、ストーリーズよりご確認くださいねー!
=====
【詳細】 
◆日時 7月6日木曜日 10:00-12:00
◆開催場所 カミカ茶寮さん 縁台(雨の日は2階スペース)
〒657-0012 兵庫県神戸市灘区一王山町12−48
【アクセス】
・JR六甲道駅
・阪急六甲駅
・いずれもバス16系統六甲ケーブル下行き
高羽下車徒歩10分
・阪急六甲から徒歩20分強
・お車の場合は、前もってお知らせください。
(お寺の駐車場は1h200円)
◆お子さまのご同伴もOKです♡
※おかあさんがしっかり見てていただけるなら大丈夫です。ケガ、事故の責任は大変申し訳ありませんが負いかねます。
◆体験会参加料 3,000円 (カミカでカメラ ランチBOX付き)
ドリンク別途テイクアウト可
◆持ち物 
・一眼レフカメラ、ミラーレス(充電忘れずに)フィルムカメラ
※その他のカメラはご相談ください
・SDカード
===== 
8 notes · View notes