Tumgik
#貝の小鳥20周年
Text
「星川しげ子/ 深山まや展覧会」
本日から始まります。私は16〜17時に在貝🐚します。
どうぞよろしくお願いします🙇‍♀️
妖精イラスト原画🧚🖼️を販売しています。
⚫︎”Rien“ 100×148mm 水彩、鉛筆、色鉛筆、コラージュ ©️maya miyama
福寿幼稚園アート教室で一緒のアーティスト星川しげ子さんと二人展をします。
星川さんの世界🎨、子どもたちの作品🎨、私の絵本原画📕や色々をお披露目します。
アーティスト星川しげ子
@hoshi_ko_7
絵本の古本と木のおもちゃ
🕊️貝の小鳥🐚
2024年3/2(金)〜10(日)
12時〜18時(最終日17時まで)
火曜定休 〒161-0033 東京都新宿区下落合3-18-10
電話 : 03-5996-1193
URL : http://kainokotori.com
Instagram, X : @kainokotori
Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
monotime · 1 month
Text
2024年4月のおしらせ
4/13(土)から4/27(土) POTATOCHIP BOOKSにて モノ・ホーミー原画展 『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』
4/29(月祝)から5/18(土) TOUTEN BOOKSTOREにて 個展「2464 LITTLE MAGICAL HOMIES」
『貝がら千話の犬の話』を刊行しました
モノ・ホーミー原画展 『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
葛飾区立石の書店・POTATO CHIP BOOKSさんにて『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』(タバブックス刊)に収録されている図案の原画展を開催します。 『これがおばけの考えです 貝がら千話選集』は2023年3月31日の刊行から一周年を迎えました! リトルプレス「貝がら千話」から、夜眠る前に読みたいお話50篇を収録した短編集です。この機会にぜひ、原画と共にお楽しみ頂けますと幸いです。 会期:2024年4月13日(土)から4月27日(土) 会場:POTATO CHIP BOOKS    〒124-0012 東京都葛飾区立石7丁目3−5 102    最寄り駅 京成電鉄押上線・京成立石駅 営業時間:日/月定休 平日10:30 -16:30 土曜11:00-18:00
在廊予定:4/13(土)終日,4/20(土)午後 『これがおばけの考えです』の原画展は、2023年夏のBOOKSHOP TRAVELLARさんでの展示以来、二度目の開催となります。刊行から一年を経て、あらためて原画をご覧頂けることに感謝しております。 本展でも、前回の展示同様、作品の受注制作を承ります。 本に登場する50の図案のうち、ご希望の図案1点から3点を組合わせて一枚の作品に仕上げます。作品のお渡しは会期終了から一か月程度を予定しております。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
また、会期中、図案を使用したしおりを作る工作ワークショップを実施します。表面が図案、裏面はマルチカラーのモザイク。表から見ると、まるで本から飛び出してきたみたい。裏から見ると、なんだかカラフルなおばけみたいです。 ご参加をご希望の方は、POTATO CHIP BOOKSさんまでメールにてお申し込みください。 日程:①2024年4月13日 ②4月20日 時間:13時から1時間程度予定 持ち物:はさみ、スティックのり 参加費:700円 (小学生以下200円) お申し込み先:[email protected] ※未就学児の方がご参加される場合は、保護者の方の付き添いをお願いします。
個展「2464 LITTLE MAGICAL HOMIES」
Tumblr media
名古屋市の書店・TOUTEN BOOKSTOREさんにて個展「2464 LITTLE MAGICAL HOMIES」を開催します。
本展は、1月末から2月にかけて西荻窪・FALLさんにて開催した同タイトルの展示に新作を加えた巡回展となります。あらためてHOMIESの作品をご覧いただける機会を頂けて、とてもうれしいです! 展示にあわせて、本シリーズの作品・鉛筆画38点を収録した画集を刊行致します。どうぞお楽しみに。
会期:2024年4月29日(月祝)から5月18日(土) 会場:TOUTEN BOOKSTORE    〒456-0012 愛知県名古屋市熱田区沢上1丁目6−9 最寄り駅 名古屋市営地下鉄・金山駅 営業時間:平日10:00 -18:00(平日金のみ21:00) 会期中定休日:5/5(日)、6(月)、12(日)
在廊予定:4/29(月祝)終日 ※他日程、調整中です ※展示作品は販売いたします。作品のお渡しは会期終了後となります。
『貝がら千話の犬の話』を刊行しました
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「貝がら千話」より、いきものシリーズ第三弾『貝がら千話の犬の話』を刊行しました。単行本にまだ収録されていないお話を含む、17編を収録。犬と犬の字は描き下ろしです。 文庫サイズ 58ページ 販売価格700円(税抜) 初版150部 2024年3月30日発行
お取り扱い頂ける書店さまを探しています!ぜひお気軽にご連絡ください。発送は4月中旬頃の予定です。既刊『貝がら千話の猫の話』『貝がら千話の鳥の話』もどうぞよろしくお願い致します。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
また、いきものシリーズに登場するイラストと文字を使ったフレークシール「手づくり どうぶつ+文字シール」を制作しました。こちらは今後のイベントや展示の際などに販売予定です。各10枚入り、660円です。
———– いまのところ、5月はこちらのイベントに出店予定です。 ぜひご予定下さい! ・5/18(土)大磯ブックマルシェ ・5/19(日)文学フリマ東京38
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
0 notes
benediktine · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【モーリシャス沖で貨物船座礁 重油1000トン超流出か 会社が会見】 - NHKニュース : https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559931000.html : https://archive.is/LGec0 2020年8月9日 20時08分
海運大手の商船三井が運航する貨物船が、インド洋の島国モーリシャスの沖合で座礁し、周辺に大量の油が流れ出た事故で、会社側が会見し、1000トン以上の重油が流出したとみられ、回収を進めていることを明らかにしました。
今回の事故について、商船三井と船を所有する長鋪汽船が9日、都内で記者会見しました。
それによりますと、先月26日に商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」がモーリシャスの沖合で座礁し、今月6日に船尾にある燃料タンクの一つが損傷して重油が流出したということです。
これまでに1000トン以上の重油が流れ出たと見られ、周辺にはさんご礁が広がり、水鳥をはじめ貴重な生物が生息していることから、オイルフェンスを設置して、油のさらなる広がりを食い止めるとともに、回収を進めているとしています。
モーリシャスでは、豊かな自然を売りにした観光が主要産業の一つとなっていて、モーリシャス政府は国連に対して緊急の支援を求めています。
商船三井の小野晃彦副社長は「モーリシャスをはじめ、関係の皆様に多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます。影響を最小限に食い止めるよう、解決まで誠意を持って対応したい」と述べました。 長鋪汽船の長鋪慶明社長は「現時点ではどのくらいの期間で回収ができるか見通しが立っていない。まずは油の拡散を防ぐことに全力で努めていきたい」と話していました。
■《海洋汚染防止へ日本政府が国際緊急援助隊派遣へ 》
この問題で、政府は、モーリシャス政府からの要請を受け、10日、国際緊急援助隊の専門家チームを現地に派遣することを決めました。
専門家チームは、海上保安庁と外務省、それにJICA=国際協力機構の職員合わせて6人で構成され、現地では油を取り除く作業などの支援活動を行う予定です。
政府は、今回の問題がモーリシャスの環境や、観光業に大きな影響を与えかねないとして、専門家チームの派遣で海洋汚染の防止に貢献したいとしています。
■《専門家 さんごの多様性が世界で最も高い地域 》
ビッグデータ解析を使って生物多様性の研究を行っている琉球大学の久保田康裕教授らのグループはことし3月、モーリシャスを含むインド洋西部の海域は、さんごの種の多様性が世界で最も高いとみられるとする研究を報告しています。
世界の暖かい海には、イシサンゴとよばれるさんごの仲間が生息していますが、まだ見つかっていない種も多数いると考えられています。
久保田教授のグループは、現在見つかっている697種の分布について、世界の10万か所余りで記録されたデータを解析して、世界のどこの海のサンゴの多様性が最も高いかを推定しました。
その結果、モーリシャスを含むインド洋西部の海域は、東南アジアやオーストラリアなどと比べて、調査が進んでいないわりに見つかっている種が多く、計算の結果、世界で最もさんごの種数が多い海域とみられることが分かったということです。
久保田教授は「モーリシャス周辺は潜在的にさんごの多様性が高いホットスポットだが調査が十分にされていない。今回の事故で知られる前に絶滅する種がいないか懸念される。事故の影響調査とともに、この海域のサンゴの多様性についても調査を尽くす必要がある」と指摘しています。
■《専門家 「壊滅的な被害につながるおそれも」 》
貨物船が座礁したモーリシャスの沖合は世界でも有数の多様なさんご礁が広がる海域で、流出した油などによって生態系が大きな影響を受けることが懸念されます。
有害物質が生態系に与える影響に詳しい神戸大学の岡村秀雄教授によりますと、さんご礁に重油が流出した場合、さんごや海草などの生物に油が覆い被さることで、呼吸できず窒息するおそれがあるほか、さんごを形づくる「褐虫藻」と呼ばれる生物が栄養を補給できなくなり、壊滅的な被害につながるおそれがあると言うことです。
また、重油そのものに含まれる有害物質や、船の底に貝などが付かないように塗られている塗料に含まれる有害物質の溶出も生態系に影響を及ぼすおそれがあるということです。
岡村教授は、さんご礁での事故処理の場合、薬剤による重油の処理や、物理的に重油を取り除く作業自体がさんごの生態に影響を与えるおそれがあるとして、油の流出がこれ以上広がらないようにすることが最優先だとしたうえで、「さんご礁に広がった重油の回収はかなり難しい作業になると思われる。場合によっては自然の力で浄化するのを待たざるをえない可能性もあり、影響の長期化を覚悟して慎重に対策を探っていく必要がある」と指摘しています。
0 notes
gunosy-news · 4 years
Text
もう限界!食べすぎて嫌いになった「大好物」
集計期間:2020年4月18日~4月20日 回答数:15035
Tumblr media
大好物の食べものは、どれだけ食べても飽きることはない…そう思っている人って、けっこう多いのではないでしょうか。
しかし、物事には限度があるもので、嫌というほど食べれば文字通り嫌いになってしまうことだってあるでしょう。そんな食べもの、貴方にはありますか?
今回は「あんなに好きだったのに、食べすぎて嫌いになってしまった食べもの」に関する調査を行いました。
食べすぎて嫌いになった食べ物はありますか?
Tumblr media
回答者15035名のうち、食べすぎて嫌いになった食べものがある人の割合は、全体の約28.4%という結果になりました。
ここからは、何を嫌いになったか具体的な意見を見ていきましょう。
あんなに好きだったのに…
Tumblr media
<肉類>
・バーベキューのやりすぎで焼肉が苦手になった
・しゃぶしゃぶで、牛肉をたべすぎ、それから、あまりたべられなくなった。
・焼肉のせんまい。独特の食感にハマって一時期は焼肉に行くとせんまいばかり食べていたけど、突然飽きてしまい今では全く食べません。
・すき焼き。昔、1人暮らししてた時に いつもコンビニ弁当を食べてたので正月休みの時にたまにはちゃんとした物が食べたいと思ってすき焼きの材料を買いすぎて正月休みの間ずっとご飯はすき焼きを食べてたら嫌いになった 
・子どものころ、母親がハンバーグばっかり作るからマジ嫌いになった。最近はわりと好き
・子供の頃、脂身たっぷりの豚の角煮を食べ過ぎて夜にリバース…トラウマで今も脂身が食べれない。
・冷凍春巻きを高校時代毎日お弁当に入れられてしばらく食べられなくなりました。
・幼い時、冷凍餃子を食べ過ぎて、冷凍餃子が嫌いになりました。
・学生時代、冷凍コロッケを常備していて、晩ご飯で困った時はコロッケを食べていました。あまりにも食べ過ぎたので、嫌いになりました。
・給食で出てた、鯨の竜田揚げ。休んだ人の分まで貰って食べてたら、食べ過ぎたのか、戻してしまった事があります。
・レバー大好きな子どもでした。少し体調が悪い日の夜ご飯にたくさん食べてしまい・・・その夜もどしてしまった。その匂いでたべられなくなりました。
・缶詰のポーク。幼い頃は生で食べるほど好きだったが、暫くの間食べずに過ごしてて久々にポーク卵おにぎり食べたら体が受け付けなくなっていた。
・関西出身で中部地方に嫁ぎました551蓬莱の豚まん大好きですが中部地方は冷凍しか販売しておらず里帰りした時は30個購入し帰路の車の中でまた帰宅後・次の日約24時間、家族三人で完食してましたが食べすぎて現在、豚まんとは疎遠になっています
・肉まんが大好きで 冬場6から7個を毎日食べていたら10 kg あっという間に太ったのでやめた。
<野菜>
・野菜が嫌い。小学生の時の朝食は毎日、ボウルいっぱいの野菜サラダだけだった。パンとか肉(ウインナーとか)など全くなし。食べ終わらないと学校に行けない。妹は時々遅刻していた。なので今の野菜嫌いはそのせいだと思っている。
・病院食に出るブロッコリー
・嫌いというよりアレルギー。昔ナスとトマトの農家で、食卓が出荷できないナスとトマトのメニューばっかりだった。今はアレルギーでどっちも食べられない
・椎茸。姉の嫁ぎ先で椎茸の栽培をしていた。遊びに行くと山の様にくれた。最初は美味しく食していたが、程度問題。鼻につきだし、もう見るのも嫌になる。
・しいたけが小さい頃大好きで、しーさんと呼んでよく食べていたら、大人になったら嫌いになった。
・メンマが大好きで瓶で食べてたら、大人になって食べれなくなりました
・子供の頃きゅうりのキューちゃんという漬物が好き過ぎて大量に食べた数時間後吐いてしまいそれ以来食べられなくなりました…
・大根小さい頃に毎日大根の味噌汁が好きで作ってもらって食べていた結果、今では大根どんな調理方法でもダメです
・子供のころ、毎食トマトを1人1個食べさせられていた。毎食なので、平日は1日2個、休日は3個。成人し、家を離れてからトマトは食べなくなりました・聞けば、兄弟3人とも離れてからトマトは極力食べないようになったと言ってた。
・毎日アボカドを2年くらい食べていたら食べたくなくなりました
・かぼちゃ妊娠中食べすぎて、今はもう食べたくない…見るのも嫌
・パクチー好きで食べすぎてカメムシの臭いに感じ出して以来食べられなくなった
・ネギが大好きで、何にでもかけたり、入れたりしてましたが、あるラーメン屋さんで、入れ放題だったんですが、何故か物凄く臭くて、吐いてしまい、それから、食べられなくなりました。
・きゅうり。となりのトトロでおばあちゃん家の畑で取れたてのきゅうりを食べてるメイちゃんのシーンを見て、当時幼稚園生の私は毎日2本丸かじりして食べてました。��かげで今はあの青臭さが苦手��ウリ系全般苦手になりました。
・銀杏が子供の頃好きすぎて親戚と温泉に行った時みんなの茶碗蒸しから銀杏貰っていっぱい食べたら気持ち悪くなってみんなの前で吐いてしまいそれから銀杏食べれなくなった
・竹の子、シイタケ。田舎の暮らしは貧乏だったので、竹の子の季節になると裏山に次から次へと生えるたけのこが、毎日毎日食卓のおかず。大皿にいっぱいのたけのこの煮物。無くなると、また母が作り、時期が終わる迄、たけのこと、タクアンの漬物だけがおかず。米農家だったので、ごはんには事欠かなかったけど椎茸も同じような物で、裏山の松の木の枝に椎茸菌を植え込み、育った椎茸を売りに出していたので、季節問わず椎茸の煮物ばかり。母は農作業に忙しく、料理もあまり工夫もなくて、煮物しか作らない大人になっても暫くは、食べたいとは思えませんでした。還暦を過ぎ、やっとたけのこと椎茸のシブい味がわかるようになり、たまに食べてます。
<果物>
・実母の実家が農家をしていてイチゴ、スイカ、メロンが食べ放題…食べ過ぎた結果、食べると口の中がかゆくなるようになり、以降は食べなくなりました。
・メロンが好きで沢山食べていたら口が痒くなり、あまり食べれなくなった。
・キウイフルーツ。子供の頃にたくさん食べたら酵素で舌が痛くなり今はちょっと苦手になりました。
・パイナップル。食べ過ぎて舌が痛くなり嫌いになってしまった。
・梨。水分はいいけど、果肉が意外と腹に溜まる
・りんご。若い頃、りんごダイエットをしていて、一生分食べました。もう食べる事はないと思っていましたが、昨年、再びりんごダイエットをして、もう一生分を食べました。今度こそはもう食べる事はないと思います。
・バナナダイエットの流行に乗って食べたバナナ。あの時に食べすぎたせいで今はバナナの匂いだけで気持ち悪くなる。
・妊娠中にプルーンを食べ過ぎて嫌いになった
・スイカ。小さい頃志村けんの真似をして食べ過ぎてから今じゃ食べられなくなった。
・記憶にないくらい幼少期にレーズンを一袋1人で食べたらしく、(母親から聞いた)お腹を壊したか吐いたのか、口に入れると吐き気を催す。
<魚介類・海産物>
・子供の頃に生牡蠣が大好きで食べていたのですが今は食べると気持ち悪くなるし売ってるのを見ても美味しそうに見えないです。
・骨折後に小エビを食べすぎてその後はしばらく食べたくなかった
・ホタルイカを沢山食べて、食あたりを経験し、それ以来、たべつけなくなった。
・高校生の頃シーチキンを食べ過ぎて嫌いになりいまだに食べられない
・イワシが髪に良いと聞いて毎日食べ2ヶ月 さすが飽きました。まだまだあるけど何か美味しい食べ方ないかな?
・鮪とかの刺身。前夫の実家が都内で魚屋をやっていて近所だったから毎日のように、鮪のブツやら姑が調理した魚料理がワンサカもらって(要らないといっても強制的に持たされた)必死で前夫と食べてたから、もう食べたくない。でも再婚した夫は刺身大好き。‥仕方なく少し食べてるけど。もう一生分食べたから要らない。
・数の子。正月に祖父が、私のお皿に永遠に数の子を乗せて来たので、残してはいけないと食べ切った。
・うなぎ私が子供の頃、魚屋で働いていた母親が、売れ残りのうなぎの蒲焼きを、度々もって帰ってきました。ゴムみたいになったままの蒲焼きを何度も何度も食べることで、うなぎの蒲焼きが好きでなくなりました。きっと美味しかったら嫌いにならなかったと思います。
・タコですね。子供の頃なんか忘れましたが、食べ過ぎて熱を出し寝込み50年位前ですが、今は見るのは大丈夫だけど、食べれませんね
・鯖寿司。母が好物で、美味い店を見つけたと言っては1人一本買ってきて食卓に出しました。最初は良かったんですが、ずっと続いたせいでその内一切れも食べれなくなりました。
・しじみが大好きで、お味噌汁のしじみを、母親が良かれと殻をとって身だけをいっぱい入れてくれたが、その様が気持ち悪くて嫌いになった。
・寿司が苦手です。板前として働いていたので、食べません。
・大トロが小さな頃から好きで回転寿司や回らない寿司屋で食べまくっていたら高校くらいから気持ち悪くて食べられなくなりました。
・ムール貝。知り合いのお店に遊びに行ったら何故かムール貝のお料理が次々に出てきた。食べきれない程の種類と量に、お店中の人にもお裾分けしたがまだ余る。帰宅後、死ぬほど吐いたが、それ以来ムール貝は食べれない。
・修学旅行で北海道に行った時お店のかたが良かれとイクラ丼を超大盛りにしてくれて、正直そんなには…と思ったけど好意に悪いなとも思い、無理して食べた結果もう二度と食べなくなった
・親が海産系の仕事をしていて小さな頃はよくいくらや刺身を食べていたが、今ではあまり好きじゃなく、特にいくらはなるべく食べたくない
・しゃこえび好きで食べ過ぎて当たった。吐いて下痢してを一晩中繰り返して、二度と食べれなくなった
・だいぶ前の話ですが、カニ食べ放題で食べてしばらく食べれなかった。今もあまり好きでは無いです。
・お寿司のエンガワ。廻るお寿司屋さんで初めて食べた時、とても美味しかったので、エンガワ、エンガワ、エンガワと5皿も食べ続けていたら、次第に脂の味しか感じなくなり、それからそれを思い出して食べられなくなった。
・髪が黒くなると言われ、ひじきをいつも食べさせられて嫌いになった。
・切り昆布の煮物。毎日どんぶり1つ食べてたが吐き気がする様になってやめた
・うなぎ。子供の頃、身体が弱く、また好き嫌いが多かった私を少しでも栄養が高い物をと両親が印旛沼の専門店まで毎週買いに行ってくれて、週3くらい食べていた。幼稚園の弁当にも入れてもらい、アルミの弁当を冬にストーブの近くに置いてあたためてもらうと、うなぎだと匂いで周りの子にバレ、ウナギ女とあだ名をつけられて、食べ過ぎと嫌なあだ名が重なり嫌いになった。
・牡蠣です。昔から酢牡蠣が大好きで、頻繁に食べていたが、大学自体あたりから、いわゆる酢牡蠣で食当たりするようになり、その頻度が上がってきた。社会人になっても、性懲りもなく食べていたが、30過ぎたあたりから体が受け付けないというか、食べたいと思わなくなった。一度、食べざるを得ない状況となり、食べたところ、やはり体調不良となり、今では食べたいどころか、あまり見たくもない。
<ご飯もの・お餅>
・卵かけご飯です。小学生の頃、毎朝食べていたら、突然苦手になりました。今は食べれないわけではありませんが、基本的には食べません。
・学生時代に炒飯を毎朝出されて見るのも嫌になりました
・お餅が大好きだったけれど、かなり毎日食べ過ぎて苦手な食べ物なってしまった!
・香川県白鳥町のぶどうもちがあまりに美味しすぎて食べすぎたので何年か食べれなくなった事がある
<麺類>
・東日本大震災の後、コンビニにミートソースがいち早く並んだため、当時は好物で苦にならず連日おにぎりと食する日々が続いたが、ある日を境に身体が受け付けなくなり、今も可能な限りパスタは食べたいと思わなくなってしまいました。
・冷やし中華、チャーシュー小学生の時に食べ過ぎて。ちらし寿司バイトのまかないで食べすぎて。
・カップラーメンやインスタントラーメンが好きで中学生の時にほぼ毎日間食のように食べてたら今では風味が嫌いになりました。ラーメン自体好んで食べるものじゃなくなってしまいました。
・子供の頃、親が仕事をしていたのでインスタントラーメンを自分で作って食べてました。2年間食べて小3から食べていません。
・素麺を高校のクラブの合宿でバケツ一杯食べさせられて、素麺を見るたびにあげそうにない。
・35年ほど前に朝昼晩と1日3食×7日間、大好きな焼きそばを食べたら大っ嫌いになり、未だに食べられません。
・小さい時にお昼となると焼きそばかナポリタンが出て、しかも味のむらがあり、あまり美味しくなかった記憶があり、今でも苦手です。
・シンガポール仕様の「出前一丁」。日本より食材の値段が高く驚いて、スーパーで取り敢えず安かったこれを買って、こればかりお昼とかに食べていたら、本当に心底飽きて食べられなくなった。日本に帰ってきてからも一度も買っていない。
<豆類・大豆製品>
・小さな時に、納豆好きで食べてたが…中学生以降、突然嫌いになり、それから食べて無い
・貧乏だった幼少期に豆腐を食べさせられて今も嫌いです。多分、あの時期に一生分の豆腐を食べました
・小豆水ダイエットで毎日食べる茹でただけの小豆。痩せるし健康になるけど食事が楽しくなくなる。
・小学生の頃、家族でおばぁちゃんちに行った際、親戚から送られてきた落花生などがあり、1歳下の妹と一緒に落花生をどれくらい食べれるか競争して、食べ過ぎてしまったのか気分が悪くなり嘔吐してしまいました。それ以来、落花生を食べるのが怖くなり、食べず嫌いしています。アレルギー検査など1度もした事がありませんが、食べ過ぎでアレルギーを起こすという事例も多いと聞いたので、もしかしたらアレルギーになっている可能性ありますね。
<乳製品>
・中学生の頃、給食に出ていたスライスチーズが気に入って友達の分ももらって食べていたが、食べ過ぎて嫌いになった。
・ホイップクリーム10代までは美味しく食べていました。親元を離れてケーキバイキングに行けるようになり好きなだけ食べましたがある日突然気持ち悪くなり体が受け付けなくなりました。今では大嫌いです...。
・中学受験の頃にナチュラルヨーグルトにハマり、毎日500mlのパックを1つを3か月位食べ続けた結果、その後10年以上は「一生分のヨーグルトは食べたからもう食べない」と一口も食べられなくなった。最近また少しずつ食べるようになったけれど、まだ好きには戻れない。
<お菓子・スイーツ>
・ケーキ屋に勤めていた兄がチョコレートケーキの端切れを毎日持って帰って来てくれましたが、余りにも食べ過ぎた為それから10年程食べられなくなってしまいました。ある時たまたま食べたらとても美味しく感じられ、それ以降はまた食べられる様になりました。
・小学生の時の誕生日に、どうしてもケーキをワンホール一人で食べたいと言い張り、食べ過ぎて吐き、それ以来生クリームのケーキが嫌い。
・和菓子。以前のパート先で午前、午後の休憩時、年配の先輩から毎日和菓子の差し入れが(-_-
・嫌いにまではならずとも、一時的にドはまりして食べ過ぎたが故に飽きてしまい、自らでは殆ど買うことがなくなってしまったお菓子が多数あります。
・子どもの頃、コアラのマーチが大好きでした。家でコアラのマーチを食べていたら、盲腸のマックスの激痛と重なってしまい、それ以来トラウマとなり手が出なくなってしまいました。
・ゴーフル。小さい頃 大して美味しいお菓子もなかった中で、時々お土産でもらうゴーフルはもう格別に美味しかった。ほとんど自分だけで1缶食べてしまい、その夜 食べ過ぎで 全て吐いてしまいそれ以来 ゴーフルを見ると気持ち悪くなる。
・玉子ボーロ、小さい時大好きで毎日食べていたらある日突然食べると気持ち悪くなった。以来食べると気持ち悪くなるので40年以上食べてません。
・お菓子のおっとっと昔1日1箱食べてたんだけど、いつしか嫌いになってしまった
・小5の頃、やっすいラムネを(透明の箱で黄色の蓋の)をしょっちゅう食べてたら、蕁麻疹出てそれ以来二度とラムネが食べれなくなった
・ポテトチップスのコンソメ味が、発売された当初、母がいつも食べさせてくれたのですが、食べ過ぎて、今では、あまり食べたくないです。
・ポテトチップス、揚げつまみフライ等、油物に吐いて苦しい思いをしたので、もう食べないと思っていました。ずっと、食べずにいましたが、今は、ポテトチップスは、食べるようになりましたが、揚げつまみフライは、まだです
・心太(ところてん)。30年前、高校生の頃にダイエットしようと心太ばかりお腹いっぱい食べていたら気持ち悪くなった。それ以来、食べたくなくなった。
・抹茶。以前は大好きでした。でも今の職場が和菓子工場で毎日毎日抹茶のお菓子の味見やら抹茶その物の匂いにさらされて今では何もときめきません。
・小さい頃きなこが大好きでよく食べていました。しかし、ある時大量にきなこをかけたお餅を食べようとした時、きなこでムセてしまい…。もともと咳がひどく、ムセはなかなか治らず。それが原因であまり好きではなくなりました。
・コーヒーゼリーにハマってよく食べていたが、どんどん食べていくうちに味がマンネリ化してきて結果的にコーヒーゼリーもコーヒーも嫌いになった
・メロンパン。一時期ハマっていて色々なコンビニのものを食べ比べしていたけど、食べ過ぎて嫌いになった。
・プリンが大好きな友人に、コンビニの棚にあるだけのを全部買ってお礼に渡したら、次に会ったときには大嫌いになってた。
・子供の頃にプッチンプリンを食べ過ぎて、プリンが嫌いになりました。が、18歳頃から食べられるようになりました。焼きプリンから。
・小学生の頃輸入食料品店で売っていたシナモンのクッキーが大好きでよく食べていました。ある日いつもの様にクッキーを食べていたら、腕やお腹に赤い発疹が出て、小さな赤いブツブツがどんどん増え繋がって皮膚がボコボコに。蕁麻疹でした。それ以降シナモンの入っている食べ物は食べられなくなりました。嫌いと言うより、また蕁麻疹が出るかも?と怖くなってしまったのです。
・小学生の頃、プチシュークリームを食べ過ぎて、気持ち悪くなり、大人になるまで食べれなかったです。
・父がお土産にコンビニスイーツをたまに買って来てくれるのですが、ティラミスとかエクレアとか美味しいって言うとずっと買い続けるので、正直飽きて嫌いになってしまいました。
・ミルクチョコを食べ過ぎて油分が気持ち悪くなり食べられなくなったことがありました。その際は油分があまり感じられなかったホワイトチョコを食べてました(結局チョコは食べてました
・チョコレート。子供の頃、父がもらったバレンタインチョコを食べ過ぎて、気持ち悪くなってから、嫌いになった。
<飲みもの>
・自動販売機のコーンスープを飲み過ぎて嫌いになりました
・生茶パンダの懸賞でシリアル番号が欲しくて何箱も箱買いした。それでも当たらなくて生茶を飲みまくってたら体が受け付けなくなってしまった…。今でも生茶だけは飲めない。
<調味料>
・餃子にサウザンドドレッシングをかけるのにハマって毎日したらある日吐き気が。それからサウザンドドレッシングが無理。
・マヨラーだったので、ほうれん草のお浸しやツナサラダ等にもマヨネーズをかけて食べていました。ある朝お弁当に持って行くツナサンドを作ろうとして、マヨネーズをツナにかけていたら「ぷちゅんっ!」と容器から出てきてしまったのです。左手に着いたマヨネーズを舐めた途端に気持ち悪くなり、以来マヨネーズは苦手な調味料になってしまいました。
<その他>
・父がピザが安いときにピザばかり食べさせてきて、それ以来大嫌いになりました
・フィレオフィッシュを3日続けて食べたら気持ちが悪くなって食べられなくなった。
・ポンデリングを続けて3個食べたら気持ち悪くなって、何回も挑戦するけど気持ち悪くなってもう食べられなくなった
・うずらの卵の水煮。こどものころ、食べすぎて吐いて、しばらく食べられなかった
・家庭用たこ焼き器が流行った時に買い、母が作りすぎて嫌いになった
・天ぷらを食べすぎてお腹を壊し、以来滅多に食べなくなった。
・チーズタラを食べ過ぎて吐血した。大嫌いになった。
・子供のころ手作りの刺身こんにゃくを食べすぎてこんにゃくと名のつくものは全てダメ
・ダイエットしてこんにゃくとしらたきがにがてになりました
・幼稚園のお弁当で必ずご飯にかかっていた「さくらでんぶ」。一生分食べたので、今はもう見なくてもいい。
まとめ
Tumblr media
みなさんから寄せられた意見をまとめると、
・食べすぎた結果、体調を崩すなど痛い目に遭った経験が多い
・親の仕事内容など、家庭環境が左右する場合もある
・しばらく期間を空けた結果、克服した例も
といった具合です。大トロやいくらなどの高級品にくわえ、ハンバーグや天ぷらといった「子どもの好物」とされるものも挙げられており、人によって事情はさまざまであることがわかりました。
好きなものを腹いっぱい、嫌というほど食べてみたいという願いを叶えるには、相応のリスクが伴うようですね。
アンケ��トにご協力いただきありがとうございました。
グノシーの「アンケート」タブにて、毎日新しいアンケートを更新しています。ポイントが手に入るものもあるので奮ってご参加ください。
Tumblr media
こちらの記事に関するお問い合わせは [email protected] までお願いします。
1 note · View note
me4kids · 6 years
Text
「桃竹苗」親子旅行必看~溜小孩、曬太陽、室內遊憩、美食、親子景點
台灣的美,因為融入了孩子的笑聲及笑容,這二個元素,更增添台灣的的美。吃喝玩樂特輯再度總整理,桃竹苗地區有許多大草原、觀光工廠、無料景點等等,希望給爸爸媽媽更多的參考資料,也讓孩子們遠離3C,到戶外多呼吸一些新鮮的空氣,再約上相仿年紀的玩伴,就有一整天的快樂。
   桃園地區:
夏季,總是想來上一碗冰冰涼涼的蓮子湯,從苗栗北返途中,在觀音略做停留,帶孩子們來看看蓮花長怎樣、蓮子是長怎樣! 看到人潮一直往後走,好奇心驅使,原來是大王蓮乘坐體驗!這可是真的蓮花喲,孩子們直說坐在上面好好玩呢。
蓮荷園休閒農場 地址: 328桃園市觀音區金華路690號 開放時間:09:00–17:00(週二~週五)、08:00–18:00(週六、週日)、週一休息 電話: 03 477 6972
大溪老茶廠的茶香風華再現,以後沒台茶18號再也不揪心,日月老茶廠有的這兒都有~而且這大溪藍色系~真的好美~遍山竹林,取代不了老茶廠的昔日風采,沉睡已久的百年大溪老茶廠, 正悄悄甦醒 ,這兒散發絲絲令人懷念的茶聲、茶香、茶味......
大溪老茶廠 地址:桃園縣大溪鎮復興路二段732巷80號‎ 電話:03-382 5089 費用:120CM以上入園費100〈可抵消費〉
「親子餐廳」多了漂移卡丁車這個亮點!對小學生及爸媽來說CP值更高了~年紀較長的小孩不但坐的住,也不會一直翻白眼,而且年齡差距大的孩子,都可以在餐廳裡找到適合自己的遊具。
小學堂漂移卡丁車一直是孩子們的最愛,玩過北台灣最大的汐止館、緊接著好評不斷開了京華城館,現在考量可以邊用餐邊玩樂,在楊梅開了「鐵道與車主題餐廳」,而且戶外用餐還可以看到後方火車呼嘯而過,前方卡丁車追風的快感~
鐵道與車主題餐廳│粉絲團 住址:桃園市楊梅區楊新路一段347號 電話:(03)475-8627 營業時間:周日~四11:00~21:30;週五、六及例假日前11:00~22:00 備註:餐點〈無低銷〉,卡丁車8分鐘150元,親子共乘8分鐘200元
詳:懶人包「鐵道與車主題餐廳」,場地大更刺激更好玩!還有室內積木及動力沙遊憩區,在這吃喝玩樂一次享受!〈詳文〉
葡萄王不再只是電視上才看的到,現在己是桃園市平鎮區第一家觀光工廠。以前常聽到的靈芝王、牛樟芝、康貝特,還有康貝兒乳酸菌等,現在都在葡萄王健康活力能量館就看的到。裡面有導覽、DIY、輕食區等,是個室內休憩好場所,熱門產品也變成康貝特霜淇淋、康貝兒霜淇淋,還有靈芝、樟芝咖啡等特色商品。
葡萄王健康活力能量館│粉絲團 桃園市平鎮區金陵路2段402號 電話:(03)271-2121 備註:預約導覽時段為10:00和14:00兩場 DIY活動採現場報名〈150元〉,場次為11:00和15:00兩場 10人以下不用預約,可直接前往
桃園八德的【廣豐新天地】是一間結合「國賓影城、家樂福、迪卡儂、彭園餐廳、饗泰多泰式料理、星巴克及知名美食餐廳」等綜合購物中心,現在也是桃園娛樂新地標!特別的是透過開放式空間及自然綠地水景,營造出無壓力的遊逛空間,想要休憩、購物、用餐、看電影,可說是一次滿足。
廣豐新天地 │粉絲團 地址:桃園市八德區介壽路一段728號 營業時間:11:00–22:00 電話:03 363 7666
免費入場的「土地公文化館」不無聊也不是大人才看得懂,這裡還有"兒童館",裡頭的Q版造型的土地公公超褔氣;除了歷史、文化還有互動遊戲喔~ (延續閱讀→全文)
土地公文化館 地址:桃園市三民路一段100號 (桃園市議會斜對面) 開館時間: 每周二~周日 9:00~17:00 免費參觀 每周一休館,其餘休館日期則另行公告 備註: 參觀時是試營運,預計於106年2月27日(農曆二月初二)土地公誕辰正式開幕!
  拉拉山蘊藏多元化的生態資源,相關單位將其資源透過四個生態館,蝴蝶館、甲蟲館、闊葉林館及地質館來展示,不但可以增加走步道時的樂趣,也能更加了解昆蟲、植物、地質的相關知識,潛移默化注入愛護自然環境人人有責的觀念。 (延續閱讀→ 全文)
巴陵古道生態園區 地址:桃園市復興區華陵村7鄰29號 電話:(03)391-2761 營業時間: 08:00~17:00 停車場:有 備註:免費開放
桃園市郊的「虎頭山公園」內,有一處休閒新亮點「奧爾森林學堂」,由於虎頭山有許多的貓頭鷹(Owl),因此英文而取諧音命名為「奧爾森林學堂」。這裡可是 是有三座樹屋,還有超長的溜滑梯,公園裡還有野餐區,再加上大樹林立,樹蔭多、環境又乾淨,所以來這溜小孩、爸媽們在旁翹腳,準備個野餐,就是個非常完美 的休憩處哦。  
虎頭山公園‧奧爾森林學堂 地址:桃園市公園路42號
活力健康農場園區很大,停好車後,可以看到綠油油的田野、綠籬、稻浪、埤塘、古厝、三合院。雖然是下雨天還是有好多組團體來參加,每個團體都有自己的專屬導覽人員,借由這些導覽人員對田野自然的知識,利用講解及活動,讓小朋友體會也讓大人可以重溫舊夢。 (延續閱讀→全文)
活力健康農場 地址:桃園市新屋區埔頂村7鄰33號 電話:03-4970386 營業時間:09:00~17:00  (假日延長至18:00) p.s. 每周一休園僅接受團體預約 [官網 / 套裝旅遊 / 活動預約 ]
九斗村休閒農場這裡有超大片草皮,超大(直徑約3M)的跳跳床,而且是.....很多。很多。很多的超大跳跳床~這裡大人能輕鬆抖腿,小孩HIGH翻,適合辦趴的好所在~~ (延續閱讀→全文)
九斗村休閒農場 地址:桃園市新屋區九斗村4鄰5號 電話:03-4778577  營業時間:24小時 全年無休 
樂農莊有偌大的停車區,停車很方便,眼光掃向無大型屏障的寬闊的園區,會讓人感到舒服,心想在這裡辦聚會應該是適合的,不會有壓迫感,而且應該可以合理的奔跑和開心的大笑~ (延續閱讀→ 全文)
Helloland樂農莊 [ 官網 FB粉絲團 ] 電話:03-4863858 地址:桃園縣新屋鄉笨子港50-6號
 花開了休閒農園裡的花卉景觀、主題��廳都蠻具有特色,園區內有種植各式花草,散發出清新優雅的味道~天氣好了,花開了,出門溜小孩真的是個好選擇,大溪的空氣及氛圍實在是小朋友的新天堂耶.....農場裡的一堣還有平衡木、盪鞦韆、以及投10元的電動車及DIY創意彩繪空間,農場的入口還有一個大沙坑哦! (延續閱讀→ 全文)
 花開了休閒農場Open Flowers 地址:桃園縣大溪鎮復興路二段329號
「大溪河岸森林」是一個大大的農莊,可以大口大口的呼吸、放鬆一下的好地方。進入農莊的每個角落就聞到淡淡的花香,真的耶..everywhere... 農莊裡有一個兒童遊憩區:溜滑梯、單槓...也有不少的花花草草、草坪區、故事屋..(還是不斷有淡淡的花草香,呼吸到芬多精,心情真好^^),最喜歡裡 面一個香草花園,好香哦...(不想走...不想走....)
大溪河岸森林農莊 地址:桃園縣大溪鎮康安里1鄰瑞安路二段150號     
   好時節特別的是這包裝好的行程,大人小孩都玩的很瘋很累,這裡的停車場也挺大的哦,如果爸媽想要好好的玩、用力的玩,再享受DIY、昆蟲觀察、生態體驗的話,好時節農莊都會特別在假期時有些專案哦,比如好時節農莊快樂FUN暑假~
大溪鎮好時節農莊 地址:桃園縣大溪鎮康莊路三段225號 電話:(03)3889689
   每 到假日,饅頭爸拔都會想帶家人出去走走,但饅頭媽麻有要求2個條件: (1)車程不能超過2個小時即可到達目的地 (2)不能上山下海,基於以上條件我們來到了桃園大溪花海農場,十六公頃的大溪花海農場有台灣的歐式莊園之稱,也是偶像劇的拍攝聖地,ex; 「綠光森林」、「我的秘密花園2」、「天國的嫁衣」、「戀香」……看到這裡,不來去瞧瞧怎麼可以?→大溪花海農場 一日遊
大溪花海農場 地址: 335桃園縣復興路一段1093巷27號
  這是一個幸福的公園,離高速公路不遠,地點好找,停車免費又方便。公園本身也不會大到走到腳痠,就是大樹與草地,完全就是全家和樂專用啊。帶個野餐,二瓶礦泉水,一顆球,就能讓小鬼們暢快淋漓,晚上好入眠。你也無法抗拒嗎?大溪埔頂公園滑草樂,刺激好玩歡樂無比!快來體驗看看哦~
  地址: 桃園縣大溪鎮公園路大溪埔頂公園(公園路與埔仁路交叉路口) P。S 請注意,已禁止滑草囉~  GPS座標: N24°54'22.4"E121°16'53.5"E
 位於中壢的綠風,是一家有著令人傻眼+無敵大的草原餐廳,我只能說~〔超.級.適.合.小.孩.與.狗.的.餐.廳〕大人小孩/大狗小狗都能在這裡自由奔跑,這家餐廳完全不限制寵物,就連室內都可以讓寵物自由進出哦!因為處於較偏僻隱密的地方,但不難找,去的那天是非假日,人不多很悠哉,聽說假日人爆多,用餐就會有二小時的限制 (因應餐廳型態調整,自2016年12月5日起停止接待寵物入場!!!!)
綠風草原餐廳
地址:桃園縣平鎮市長安路216巷168號 服務專線:03-492-8205 營業時間:11:00~21:00 備註: 因應餐廳型態調整自2016年12月5日起停止接待寵物入場!!!!
    身處巷弄內的康妮莊園,有一大片的大草原,這裡停車很方便,一下車孩子們就奔到草原裡碰碰撞撞,城市來的小孩,只要有草皮,就是一整個快活~ (延續閱讀→ 全文)
 康妮莊園/粉絲團 地址: 桃園縣八德市東勇街400巷165弄96號 電話: 033715989
   每個家庭的後車廂都是哆啦A夢的百寶袋嗎? 水槍、挖沙工具一應俱全! 天兒~連水球都來了,一場激烈的水槍、水球大戰即將展開....(閃)! 媽媽多準備幾套衣服就對了,這裡也有換衣服區、沖腳區...很方便喲!
 和園親子餐廳 (良祝苗圃)  http://www.liangjuh.com.tw/ 地址: 桃園縣大園鄉南港村3鄰大觀路1116號 電話:03 385 2588
  巧克力共和國有規劃停車費,停車後再買票~  還好票價有部分抵用券,不然有些小貴^^",但是這裡可是可以親子一起DIY的好地方哊,DIY行程約45分鐘,費用$250/份(可1個大人1個小孩來共同製作);抵扣抵用券100元後,一份DIY就是$150! (延續閱讀→全文)
  宏亞巧克力共和國 地址:桃園縣八德市介壽路二段490巷前行右轉巧克力街底 電話:(03)3656555#777 票價: 成人票:200元 (含抵用券$100元) 優待票:100元 (含抵用券$50元) (優惠票適用4至12歲兒童,65歲(含)以上長者,與身心障礙者)
有北台灣雲山水之稱的「八德埤塘生態公園」,第一個印象就是:〔哇~好多樹哦〕、〔哇~好大片草皮,真的能踩嗎?〕這裡的確很廣大,不知是不是因為位處於較偏僻的地方,所以土地資源也就較多,來這裡的遊客也不多,整個感覺很輕鬆自在。→樹多草皮大 の 八德埤塘生態公園
八德埤塘生態公園 地址:桃園縣八德市興豐路1315號 國道2號大湳交流道下往八德方向,左轉桃57線往八德市區、羊稠仔方向,見長安街左轉執行至114線興豐路右轉直行即抵。
烤餅干、做蛋糕,然後寫張小卡片送給心儀的對象,這..這不是我少女情懷時的劇情之一嗎??「創意食品DIY ● 義美觀光工廠」,這裡區分成三大區域,以「生產、生態、生活」的主題館呈現, 在生活館中提供DIY課程讓遊客們能夠享受製餅的樂趣!
義美觀光工廠 地址:桃園縣蘆竹鄉南工路一段11號
   如果時間還充足的話,可以繞到【龍潭 】6028咖啡美食,這裡腹地不大,除了用餐地區,就一個草皮,一個沙坑~另外,點還不錯吃喲~另外也可以考慮在這裡用下午茶,兼溜小孩!
6028咖啡美食 地址:桃園縣龍潭鄉三水村6鄰28號(大江屋復古餐廳旁) 電話:03-489-6028(歡迎電話預約訂位)
有 一天孩子突然說:「媽~可口可樂怎麼做的?今天上科學實驗,老師教我們自製飲料,我還調了一個像可口可樂的飲料~好特別哦~」為了這句話,特別問了其他小 編,sammi馬上回我桃園有可口可樂博物館可以參觀哦~光媽速度特快,馬上就幫我們預約了一個時段,帶著孩子們參觀去^^這個「可口可樂博物館」,超級超級推薦→擋不住的感覺‧就是要去可口可樂博物館
可口可樂博物館 地址:桃園市龜山工業區興邦路46號
  在南僑觀光工廠裡,也有發展中的本場流專業麵店、寶萊納餐廳、點水樓餐。中午時刻,也可以選擇在本場流麵店午膳,甚至還有PIZZA DIY、冰淇淋、蛋塔DIY哦!更詳細的內容請看南僑觀光體驗工廠 ‧導覽+DIY
 南僑觀光工廠 地址:桃園縣龜山鄉龜山工業區興邦路35 號
園區內有自行車&電動車可供租借,還有動物表演,以及迷你電動汽車場!桂圓眼尖瞄到後就再也不肯走了...冏" 一圈$250,限乘1大1小~詳看→味全埔心牧場
味全埔心牧場 地址: 桃園縣高山頂119號
    楊梅的白木屋品牌文化館這裡可以動手做蛋糕哦。白木屋品牌文化館裡有二棟建築物,陳列著白木屋的源起以及各種蛋糕的作法、手法,室內的裝潢也都特別的精心佈置,的確很用心。另外餓了館內有許多白木屋美食可搭配享用哦
白木屋品牌文化館  電話:03-4965558、03-4965757 地址:桃園縣楊梅鎮高獅路813巷22弄6號
聽說新屋綠色隧道的自行車道很短,半小時可以繞好幾圈,查了一下,全程4公里。 
新屋綠色隧道: 搭車:中壢車站塔乘經新屋往返後湖客運至永安站即達。 開車:中壢交流道下,沿114鄉縣道往新屋方向即達。
  新竹地區: 
新竹有名的風造就了二種食品的產生:米粉&杮餅,在日本有泡麵、拉麵博物館,在台灣也有一家百年歷史的米粉博物館~老鍋休閒農莊。農莊主人為了讓大家對新竹米粉有更深的認識,館內從米粉歷史、演進過程到百年器具都有詳盡介紹,並且有米粉DIY體驗,偌大的園區內兒童遊樂設施不少,還有挖沙及迷宮並可結合新竹17公里南寮自行車道,在這裡不但長知識、DIY、還是孩子放電的好去處。(延續閱讀→全文)
老鍋休閒農莊 地址: 新竹市西濱路六段569號 電話:(03) 537-3075 營業時間:AM 08:30 - PM 05:30 停車場:有。 備註:老鍋休閒農莊位於西濱快速道路 84.8 公里處,停車方便 ,設有南下車道入口,方便由北上往南行駛的遊客入園。 官網:http://www.oldpot.com.tw FB粉絲團: https://www.facebook.com/oldpotKitchenPlace
【GO BEAR 溝貝親子休閒農莊】是一個很妙、很質樸的地方,它沒有華麗的裝飾,沒有精美的玩具,但卻能抓住孩子的心,讓孩子們玩到不想離開,看著孩子們快樂的笑容也讓我們勾起許多童年回憶。(延續閱讀→全文)
Go Bear 溝貝親子休閒農莊 地址:竹北市聯興三街451巷61號 座標:24.853133, 120.983184 電話:0981643468 營業時間:9:00~17:00,假日延長至18:00〈週二休〉 農莊門票:大人150,120cm以下小孩100元。 
十九公頃青青草原的大亮點就是4座依照地形所設計的磨石子溜滑梯,也依照坡度及長度有”身高限制”的相關規定,這部份一定要遵守才能玩的安全又盡興~ 假日特別多人,都要排一隊才能玩得到,但孩子就是樂此不疲,上上下下超放電,上去還得爬樓梯,但孩子們也不太喊累! 五大草原上還有步道、果樹、櫻花樹、涼亭、自然山林...等提供免費的休閒環境。
十九公頃青青草原 地址:新竹市香山區草原路 
這個動物園我喜歡,因為動物就在你真邊,常冷不防的鴕鳥探出頭來、羊咩咩、咕咕雞就在你身邊溜噠,有夠close的,太寫實了吧.......好貼近的新竹市立動物園
‎動物園要請假了! 新竹動物園自即日起休園,執行動物園再生計畫工程,預計(107年)7、8月重新開園,造成不便敬請見諒。 
 在動物園旁即是讓人覺得悠靜的麗池公園,與公園旁的車水馬龍相比,會讓人覺得突然走進一個世外桃源般,公園裡有個九曲木橋,木橋連接著涼亭,而湖水底下除了群群錦鯉悠游外,還有不少的烏龜~
在麗池公園旁還會經過早市,這早市什麼都有,就像老街一樣,古早味、花卉、古玩.....實在是會讓人流連不想往前的地方^^
新竹市立動物園 地址:新竹市東區公園路279號
在未進入動物園前會經過舊址「新竹空軍十一村」,爬文看這裡興建於1931年,原為日本人接待高官將領或是富商大賈的高級社交場所,但現在皆已大門深鎖、空無一人,但依然掩不住這裡的雅緻
新竹空軍十一村+動物園旁花市+玻璃工藝博物館+麗池 地址:新竹市東區公園路279號(動物園週圍)
在Check IN煙波渡假飯店前還特定經過了口袋名單→有著快樂氣息的「陽光國小」~天兒阿~我一定要說這個國小是我心目中的第一名,才進到校園裡迎面而來的是菜園、菜園旁有池塘、涵管、樹屋、水車,在這的孩子們才叫幸福,就像兒時的我們,可以如此親近泥土,恣意呼吸~
 陽光國小 地址:新竹市明湖路200號  
新竹有個地方叫「薪石窯」,這個口袋名單放的還真久,從去年冬天到現在,應該也快滿週年了,實在是相見恨晚阿~這地方不難找,但從小巷行駛入內後是別有洞天,在秋雨綿編的午后,看見木造的房子更是別有風味
  薪石窯柴燒麵包 電話:03-5720073 地址:新竹市東區水利路46巷67-3號
   在六福莊的套裝行程裡,我們選擇了換成六福村的門票,除了看野生動物外、還可玩裡面的設施,依我的記憶,我一直以為六福村裡的設施過於刺激,沒想到有些還蠻溫合的,四個小人兒可玩的樂了........六福村小小孩也可以玩^^
2016年水陸樂園一起玩! (延續閱讀→全文)
六福村主題遊樂園 地址: 30648新竹縣仁安里拱子溝60號
   好妙哦~在整理照片時,自己噗滋的笑出來,上面聚集了幼稚園小、中、大班,以及小一、小二的男孩們,原來男生對昆蟲這麼有興趣阿~~好熱但好玩的西瓜莊園親子聚會趴
西瓜莊園  地址:新竹縣北埔鄉水磜村六鄰32號之10 (03)580-2000 營業時間10:00~19:00,每周二公休
  泥磚屋設置的小小遊戲區,雖適合2-3歲小朋友,但這樣繽紛搶眼,大朋友當然也不放過!
泥磚屋客家餐廳 地址:新竹縣北埔鄉埔尾村長春街113號 (03)580-2299
  人對了!什麼都對了!這篇不但活動多,人也多,照片更是多到爆,想知道聚會好去處,而且還有雨天備案的好地方在哪嗎?就在這「麥克田園」,想知什麼樣的回憶烙印在孩子的回憶裡,晚上睡覺時看他們甜甜的笑聲+酣眠就知道了 (延續閱讀→全文)
北埔 麥克田園 地址: 新竹縣北埔鄉南埔村二鄰十三號之三 電話: (03)5805-678
  位於新埔鎮旱坑里的味衛佳,看到招牌後真的不用急著在路邊停車,假日人潮多的驚人,在這個邊坡不遠錯就可以看到滿滿的人潮,會停在邊坡上的人應該都跟我一 樣第一次來這裡,聽好囉,就從招牌在外內開,內有停車場,當初不知道停了好遠,再加上天氣熱,走到裡面還要十分鐘,走到想哭........
味衛佳柿餅加工廠 地址:新竹縣新埔鎮旱坑裡11鄰35號
座落在山邊的”青境花墅”遠看就像一間歐式田園的農村~看起來就是舒服,從門口一進來馬上看到"My Garden",就像來到自家後院一樣,一大片綠油油的草地,每個小孩興奮地在草地上跑來跑去!!~可憐的台北小孩~除非要到大安森林公園不然蠻難在台北市找到這麼一大片草地讓孩子儘情奔跑~ 青境花墅咖啡簡餐 地址: 306新竹縣97之1號 電話:03 547 8839
從「青境花墅」下來後,找到這家【欣亞農產】1斤100元;這是當天我們感覺仍有草苺可採的草苺園~找不到草莓園採草莓 欣亞農產
車子下楊梅,繞過培養出曾雅妮的揚昇高爾夫球場,再前進一公里就看到右手邊一個斗大的入 口。其實,從交流道下來就有園方貼的指示牌,愈接近目地指示牌愈密集。心想,這老闆很有企圖心喔,才剛開幕就很大手筆。怪怪,還有第一與第二停車場,不是 才十一點嗎?就得停到第二停車場了。果然網路的宣傳很快,就算才剛開幕,嘗鮮的人就算是非假日也會來排隊。(新埔‧森林鳥花園)
森林鳥花園 地址:新竹縣新埔鎮清水里汶水坑97號之一(揚昇高爾夫球場旁) 電話:03-5899341#13 陳美雲(一般預約)
 隱藏於寶山山中的小德蘭朝聖地的天主教堂旁,寶山燭園原為蠟蠋工廠,後轉型成具觀光性質的寶山燭園,老板娘的巧手令人嘖嘖稱奇,「蕾絲蠟燭」最受外國客人喜愛。遊客可在此DIY做蠟燭,將成品帶回家做紀念。《新竹。遊記》寶山蠟藝館(燭園)。親子DIY動手做蠟燭。
燭園 地址:新竹縣寶山鄉寶新路三段 112 巷5號  電話:03-5762670 / 0911216936 網址:http://candlegarden.myweb.hinet.net/
    我的人生有漸入佳境、倒吃甘蔗的fu~其實我應該屬於幸運的那個人,除了上次遇到庸醫外,我嫁了一個好老公、生了二個頑皮的磨娘精外,處處遇到不少貴人,重 點還有一群好朋友,一群默默在幫我的朋友,為什麼這麼說呢?只有這次一起露營的人才會知道我為什麼有這種感觸,光媽,你一定知道?知我莫你也.....在「新竹尖石美樹營地」享受朋友給的幸福
美樹營地 電話:03-584-7231,0937-141993 地址:新竹縣尖石鄉玉峰村6鄰20號 座標:N24 39 16.4 E121 18 19.5 (WGS84)
位於新竹尖石的八五山.甜杮森林,在杮子產季時,營位非常搶手,三個月前維強姨通風報信說十月甜杮產季時還有剩3個位子,我毫不考慮立馬打電話去給搶了下來。詳文→露營必推.八五山甜杮森林
八五山甜杮森林 http://www.kaki-forest.com.tw/A.htm 新竹縣尖石鄉新樂村八鄰40號 電話:0921-091321          南寮自行車道的規劃真如傳言所說的..很完善,而且是一條非常適合一家老小一起騎車的好所在,上下坡的路段不多也不陡,路面也都很平坦,沒有崎嶇不平的路,是條很安全的自行車道。自行車道的起點風景以海景為主,風~是新竹的名產之一,新竹海邊的風...威力更是十足! 冬天的海風[現]久了容易頭痛,建議還是帶個帽子去較妥當。
南寮自行車道 1、國道一號:於新竹交流道下高速公路,沿著122縣道(光復路)前行,經巿區接東大路續行至南寮,在南寮派出所前遇岔路,取中間道路往南寮漁港方向續行,即可到達南寮漁港。 2.由北二高下竹林交流道,竹東/芎林交流道,往芎林方向直走,接68號快速道路往南寮方向,直走到濱海公路,左轉接東大路(縣122),再右轉就可到南寮。
素有新竹市後花園之稱的十八尖山...是一座非常舒服的山。會造訪這座山,全是因為小光的乾媽要專程到新竹買有名的仙草,但在買仙草之前總要找點事做...於是找到了舒服又適合帶著小光趴趴走的-十八尖山。十八尖山的路非常好走,寛廣、平順不陡,不是柏油路就是磚道,除了其中幾個涼亭是要爬點階梯,全程是可以推著手推車走完。沿途的遮蔭頗多的,所以不太曬,再加上一陣陣的自然風吹來,真的很舒服~
十八尖山 從新竹市東區博愛街入口開始走,繞左半圖這一圈花了快3小時(一般1.5小時可以走的完)
  第一次到〔山上人家〕,是在十二月的一個夭壽冷的下午,車上溫度顯示只有3℃,雖然灰濛濛的天空飄著細細的雨,但仍然覺得這裡很美。不過因為冷到爆,所以只躲在屋內猛嗑下午茶。
山上人家 新竹縣五峰鄉大隘村23鄰468-5號 電話:03-5851376  入園門票100元,可完全抵消費
 田裡的秧苗正翠綠著,這樣的景色讓我忍不住想閉上眼睛大力的深呼吸著~啊!好有小時候的回憶呀!爺爺家也是務農的,還記得小時候很愛在爺爺家騎著腳踏車到處晃,那時即使是在馬路上都不用擔心,因為真的沒什麼車!南埔的馬路也讓我有這樣的感覺~南埔大橋,二邊的鋼樑線條寫著數字100,因而有「百分橋」的美名,聽說有些家長希望小孩考試幾霸昏,還會特地帶小朋友來這裡與大橋合照。
  竹縣之美,身歷騎境~「北埔南埔好客遊」親子單車輕旅行
   LOHAS體驗農場‧DIY水火箭、5道滑草體驗區果然HIGH爆啦~不過...感覺那個滑板很脆弱又很淺,我好怕小石頭下一秒突然演出多爾滾的戲碼來,但還好他貼著邊邊滑,滑下來時若有點卡卡的動次動次,就是要記得請工作人員灑點水啦~這樣就會滑很快咧XD,看更多→家族定點輕旅行就在統一馬武督渡假村輕鬆玩
統一渡假村 馬武督渡假會議中心 地址:新竹縣關西鎮金山里34號
電話:(03)547-8888
山的美,一直讓我們著迷與眷戀著。能在如此美麗的懷抱裡醒來,是件很幸福、美好的事。位於五峰的觀雲亭,二年前我們來過,對它的印象一直很好,是一個不算大卻很舒適的一個營地。喜歡這個營地還有一個原因,這的山景很迷人。五峰的海拔有上千,看到的景色更是不同,也特別的美。
觀雲亭  電話: 0955-522-000  地址: 新竹縣 五峰鄉 大隘村23鄰461之2號 
新竹縣文化局旁(文平路與吳濁流路交叉口)有一座充滿歡樂的休閒公園,綠蔭、溜冰場、藍球場、溜滑梯、遊樂區..等等。 眼前這一座雪白色造型溜滑梯是公園中最令孩子瘋狂的遊樂場,像山洞也像城堡,爬上爬下樂趣無窮,想像力也跟著天馬行空。
把鞋子脫了,感受一下冰涼涼的磨石子溜滑梯!
仔細看,溜滑梯的另一面也頗有巧思,規劃了攀岩場,讓孩子手腳並用試一下身手。
  還有注音符號可以認讀。
  公園中還有色彩繽紛的童趣遊樂設施,讓孩子可以盡情的玩,放電放光光! 
竹北文化兒童公園
地址:新竹縣竹北市文平路130號(文平路與吳濁流路交叉口) 電話:03-5515919 
  苗栗地區: 
位於苗栗市貓貍山公園旁,全長有460公尺,於日本明治36年完工,至今已經有百年的歷史。因隧道口有那時的台灣總督所提寫的「功維敘」,所以被稱為功維敘隧道。
隧道內設置有七彩繽紛的燈光,開放時間是從早上5:00~20:00,走在隧道內,看著七彩的燈光,也欣賞著歷史的軌跡。
功維敘隧道 地址: 360苗栗縣苗栗市大同里福星山 開放時間: 05:00 - 20:00  電話: 03 733 1910
在通宵車站附近一個很容易就被忽略的冰站,但可是有不少人推薦來這這裡吃冰!
推:自助冰,自己要吃什麼自己挖,吃多少也自已挖,滿滿的餡料,看的讓人食指大動。 除了自助冰外,還有手搖飲,古早味紅茶也不錯喝。
小倆口冰菓室 地址: 357苗栗縣通霄鎮信義路119號 開放時間: 09:00–22:30 電話: 03 775 0713
北台灣最大的室內育樂中心 - 尚順育樂中心,早在名單中已久,總算有機會帶孩子們來玩玩。 一進門超大的雙層旋轉木馬,孩子們立馬一溜煙的不見人影,全排隊去準備開玩了。
亞洲首創5D奇境體感樂園,樓高6-18米,打造近萬坪寬闊室內體感樂園,媲美環球影城、迪士尼,帶給您前所未有的震撼新體驗。 1F~6F,光在尚順育樂中心就能玩上一整天!住尚順君樂飯店,還可以享有兩天無限次數進出育樂中心哦。
尚順育樂世界 地址: 351苗栗縣頭份市中央路105號 開放時間: 10:00~18:00(週一~週五)、10:00~21:00(週六、日) 電話: 03 753 9999
夏天,沒玩到水就覺得怪XD,住尚順君樂飯店、玩尚順育樂中心,卻還是想找地方踩踩水! 頭份龍鳳漁港就是孩子們愛的踩水港灣,踩累了,漁港裡設有鮮魚區及熟食區,可以來這填飽肚子喲。
龍鳳漁港 地址: 350苗栗縣竹南鎮龍鳳里21鄰龍江街369巷15號 電話:03 746 4155
Hape在台灣設立了許多木樂地,大家熟知的台北大安木樂地、台北京華城木樂地、桃園桃禧木樂地,現更跨足戶外樂園,在苗栗苑裡,成立了台灣第一座,結合Hape、野餐、露營的木樂地樂園 - Joyland!
喜歡Hape木樂地這裡的環境,有遊戲區可以讓孩子們開心的遊戲,庭姐還問我:我們下次可以再來嗎? 嗯~我想,或許睡天使醒惡魔可以考慮在這裡辦趴哦!
Hape木樂地-苗栗苑裡露營區Joyland 地址:苗栗縣苑裡鎮南勢里七鄰97-1號
老家在後龍的婆婆推薦我們來吃「東門餐館」熱炒,我實在不太會介紹美食,但若是一家人或聚餐這裡的確很平價,一行五人點5菜1湯,超級飽足的~問我什麼好吃?都很好吃啦~最後一道菜,麥芽地瓜有五星級,極好吃~
東門餐館 地址:苗栗縣後龍鎮館前街7號 電話:0911-213558
趙師傅有二十年麵包烘焙經驗,因極力研發風味十足的歐式柴燒石窯麵包,並採用天然酵母,再加上食尚玩家介紹過,所以他的麵包應該會很合我的刁嘴,很可惜當天已賣完了,但好友還特別帶小的去參觀,實在是好人一枚~
訂購單上打勾的都只供應給預約的客人,所以現場要買到的機會極少。推薦:柴燒黑森林、王牌南瓜起士麵包。
趙師傅窯烤手工麵包 地址:苗栗縣後龍鎮溪洲里15鄰130-1號 電話:0926-717-831
站在趙師傅窯烤對面,風景之好~賞夕照眺遠景,遠方即是後龍海濱山上的《好望角》,這一處還可以看到風力發電巨型風車 好望角觀景區下的鐵路懷舊步道,觀看這些照片就覺得這裡是值得探訪的地方。
後龍鎮半天寮休閒文化園區 - 好望角 地址: 356苗栗縣後龍鎮半天寮
後龍溪出海口環境生態《石滬群》以及外埔漁港,具備歷史文���意義的古蹟「石滬」,經過蒼桑歲月演化,雖蔚為壯觀但相信背後一定有些歷史,有機會下次再找朋友們敍敍,聽聽故事^^
合歡石滬 地址: 356苗栗縣後龍鎮
綠野雲仙露營區周圍有鷂婆山登山步道與原始森林,在這待上二天一夜從旭日東升、雲霧彌漫、黃昏夕陽、滿天星辰,每個時間點都有不同的感觸,尤其有家人、好友的陪伴,最美好最有溫度的時刻不在營地是否為五星,而是吾心已把這個溫度記在美好的回憶裡。
自然生態是孩子們的自然教室,同時也是親子間的催化劑,帶著孩子認識各種昆蟲,怎麼抓?怎麼養?還有怎麼讓它回到大自然,這是一堂宇宙無敵的超級生物課,生態愈豐富反而會是孩子認為最好玩的地方。
苗栗泰安大興《綠野雲仙》 露營區 
A~E、V2區:一車一帳收費:平日700,假日800元。 V1區: 一車一帳收費:平日800元,假日900元。 須事先預約,預約時間08:00—22:00整 一般平日:入場中午12:00起,離場下午3:00止 一般假日:入場中午12:00起,離場中午12:00止 連續假日:入場中午12:00起,離場中午12:00止 ※假日最後一天離場時間可彈性至下午3:00止 交通指南  座標位置:24.43203,120.9110 營地住址:苗栗縣泰安鄉大興村5鄰38之1號 預約電話:0981-001-932游先生
被油亮翠綠的大草皮照片吸住眼球後,趨使著想多了解友善親子營地的渴望,點進「水玉妮光·花園露營」粉絲團中了解究竟,讀著讀著發現營主的夢想”共煮共食”、”把家裡能做的事也搬到戶外”都跟我們有著相似的露營初衷
「A區大草皮」共可開放31個營位,每個營位皆有5×8米,車子就放在營位旁;兩個帳蓬共同一個水槽,水都是經過濾水器過濾後的水,而水槽排放廢水處都有專屬汙水池,非常的衛生且重視環境保護,水槽旁設置有垃圾桶、資源回收桶及櫥餘桶讓露客清楚辨識分類,共同維護環境整潔!
水玉妮光(花園露營) 地址:苗栗縣卓蘭鎮西坪里西坪109-21號 客服專線電話(非預約電話):0928900906 服務專線LINE@ID: @gxc4530w 洪小姐 預約方式:採線上預約制 備註:無提供電話預訂及空位詢問,相關資料查詢都在網頁中;最新資訊請以官網為主
台三線141K,大湖水果陸橋旁的邊坡往上,隱藏著台三線上,營地主人無私的保留著無敵大的草皮(除包場外),孩子們可以恣意在此奔跑!有著俯瞰鯉魚潭水庫的美景,看著靜謐湖水,讓人沈澱雜亂思緒。 老官道,其實是一個地名,位於苗栗縣大湖鄉,鄰近台三線上。老官道休閒農場,是以該地的地名來命名,營地主人是自家兄弟姐妹自己一起經營,只開放週五~週日,週一~週四是不對外開放,期間是營地主人用來維護大草皮,包含修整、除草.....
老官道的大草皮,真的有種吸引人的魔力,寬濶的大草皮,讓孩子們一直不斷的在上奔跑,不到吃飯時間,是看不到人影的!
老官道休閒農莊 地址:苗栗縣大湖鄉新開村新開五鄰12-1號(台3線141km) 電話:(037)951-784 行動:0932-579127 姜姐 粉絲團:https://www.facebook.com/oldcloseroad/
住在雲上的逸視界,當風起雲湧時,是營地最美的時刻,露營之所以讓人沈迷,就是因為這睡外面的樂趣實在很難忘懷,夜晚能與星空相伴而眠,早晨能與壯闊山林互道早安,在這裡的確能找到真正令人放鬆的因子,即使在搭收帳很累人,但看著美景,與家人朋友泡個茶在那敘舊聊天,一邊聽著孩子們的嘻鬧聲,這一切都會讓你覺得~人生~就該這麼放鬆、這麼美好,而且呀~真的只有在露營時才能跟朋友或是另一半坐下來好好的聊天了。
雲海是逸視界的名產,逸視界地處高處,950公尺的高度剛好在雲海會出現的高度底標(一般以1千公尺左右為標準),所以有時雲海是出現在營地底下一點點,有時也有可能就會剛好在營地的高度,所以隨時都有被雲海包圍可能,這彷彿置身仙境的美景是可遇不可求的哦! 當黃昏時分雲海的形成再搭配上那黃昏的紅暈,真的讓這雲海的顏值瞬間破表!清晨時刻也很容易有雲海產生,此時搭配的著藍天,讓雲海更顯潔白壯闊。
逸視界 地址:苗栗縣泰安鄉大興村3鄰63號旁 電話:0921-636063 備註: 預約時間為(週一至週五)上午9:00至晚上8:00,訂位專線0921-636063 12月至隔年4月為草莓季,亦為露營旺季,建議提前一至二個月訂位,以免向隅。
熱門的芳樺園露營地,也讓我們在清明連假順利搶到,因為清明連假關係,五帳就包區了! 突然覺得在幾年前我們剛玩露營時,營地就是這麼的好訂、這麼的空閒清悠呀~
營地鄰近的溪邊抓魚,那週剛好有怪手在整治河川,把魚全圍堵住了,所以一整個大豐收。回來還炸魚給大家當點心,不得不說芳樺園的老闆真的太親切了!
芳樺園露營民宿 地址:苗栗縣公館鄉開礦村142-10號 訂位預約:0979-258899
台灣茶摳 - 肥皂故事館,台灣茶摳 - 肥皂故事館,原以為創立的故事不外就是介紹肥皂的歷史,以及如何將傳統產業轉型;來到這裡,當然也別漏了茶摳DIY體驗活動。這裡的DIY價格都是150元,而且不收門票,只需支付DIY的價錢即可。DIY課程有:彩繪皂 (40分鐘)、黏土皂(40分鐘)及皂中皂(25分鐘)。(延續閱讀→全文) 
台灣茶摳 - 肥皂故事館 地址:苗栗縣公館鄉玉谷村玉谷115號之1 電話:037-232977、0972-977877  營業時間:週二~週日(週一公休)09:00~17:30 停車場:有
  苗栗一個辦趴會嗨翻、小孩要DIY的好地點‧光是一個定點就可以玩上一天哦~【辦趴露營推薦】美景就在「苗栗香格里拉」‧何必跑到國外去,位於苗栗縣造橋的香格里拉,可露營看表演,露營可預約20頂帳篷以上哦,另外一票到底,小朋友可以玩碰碰車、雲霄飛車哦。而且裡面也有餐廳不怕會餓著,當然也可以帶外食哦[詳文介紹→苗栗香格里拉] 香格里拉 地址:苗栗縣造橋鄉乳姑山15之3號 03-7561369
   這個景點,是臨時追加的。原先預期連假的第一天,一定大塞車。所以提早從台北出門,到苗栗公館提早了30分鐘,在等待小阿姨一家的同時,沿途的草莓園,讓大家決定下車採草莓~  (延續閱讀→全文) 
苗栗公館草莓達人農場(高架草莓) 地址:苗栗縣公館鄉館忠路與福和路口(台六線旁) 電話:0921–307859、0982–733629 停車場:有,路邊也可停車 
二位少爺的小阿姨送了一張西湖渡假村的招待券,在平安夜裡Errol老爸載著一家老小前進過耶誕,晚上五點起程約七點到達飯店,西湖渡假村就在溜下三義交流道後即馬上到達,地點還真不錯。裡面的設備不少,人潮也不多哦→慢遊‧三義‧西湖渡假村(上)
西湖渡假村 地址:苗栗縣三義鄉西湖村西湖11號
從西湖渡假村離開到勝興車站只有一小段距離,走進勝興車站,人潮沒有很多也沒有很少,站內看到小火車,超級可愛的啦,小孩(100CM以上)20元,100CM以下父母陪同,只收20元~
勝興車站 地址:苗栗縣三義鄉勝興村14鄰勝興89號
三義鴨箱寶!光看字,就猜想這間店應該都跟「鴨子」有關~這裡呢,原本是間彩繪鴨子工廠,門口擺了個木雕啄木鳥,拉一下線,啄木鳥就會啄著木頭呢~很可愛禮品區裡頭有許多精美的彩繪鴨子、貓頭鷹....等木雕品[慢遊‧三義‧勝興車站,一ㄚ箱寶(下)]
三義丫箱寶 地址: 367苗栗縣重河路176號 電話:03 787 2076
春田窯建於民國八十四年,原本是一座瓦斯窯,經過陶藝大師陳煥堂先生指導,將之改為一座現代藝術柴窯,特殊的窯型以及燒出的效果,吸引全國一、二十位陶藝家的加入。 柴火是一座窯的靈魂。春田窯至今仍燒用相思木..詳三義陶藝好好玩‧春田窯
春田窯 地址: 367苗栗縣大坪7號 電話:03 787 7820
  卓也小屋由不少的木造建築群聚而成的,且包圍著滿園的植物及花草,而中間則是鵝鴨戲水的池塘,小孩子的最愛...低調隱身在山城苗栗的卓也小屋,從去年就一直想安排來這放鬆,這次約了好友Teresa一起同行,原本以為會被颱風南瑪都破壞興致,沒想到更享受到意外的涼爽,詳世外桃源‧民宿「卓也小屋」
卓也小屋 地址:苗栗縣三義鄉雙潭村13鄰崩山下1-5號
上館社區就在火焰山旁邊,在三義附近那個禿禿的山。原以為這山本是如此,來到上館,才知道那是之前居民為了取得良土,一鏟一鏟從山上挖下來造成的。這塊地區,若從國道一號下來,三義吸走了絕大多數的觀光客,不然就都到了苗130線 (山板樵與卓野小屋那邊),或是往飛牛牧場。通霄,苑裡這二個地方仍然維持著純樸。換句話說,也就是不大懂得行銷啦。如今上館社區努力地走出自己的路,實在難得可貴。[上館有機村 • 割稻,吃麻糬,做爆米香]
上館社區 • 一日農村體驗 地址:苗栗縣苑裡鎮上館里10鄰
戀戀山水位於苗栗大湖、公館、獅潭三處交界,這裡有大大的停車場、從停車場到入口就有好多小恐龍,孩子都很高興的想跟恐龍照相 ~園內還有與動物的互動區,也有挖沙遊戲區,更有各式DIY哦 戀戀山水   地址:苗栗縣公館鄉開礦村2鄰30號
放風放縱的好地方‧苗栗四方鮮乳牧場,也是可以帶外食來野餐的地方,依據經驗,每家花費(門票及佳餚)應該是千元有找,有玩的地方,請記得不要買孩子的份,因為孩子是仙人,有的玩就絕對不會餓著.....所以東西全部是進大人的胃 四方鮮乳牧場 地址:苗栗縣竹南鎮崎頂里東崎頂9之6號 (037)584-743
  『巧克力雲莊』位於苗栗大湖群山環繞之間,是目前台灣唯一以巧克力為主之大型莊園,佔地四公傾,每逢草莓季節,還有來自四周鮮甜草莓園區的天然香氣。雲莊主人 以實現夢想的念頭,��心創造與自然契合的莊園,園區以大樹、百花、綠地、水塘,加上蟲蝶、魚鳥、青蛙等,襯托照映隨處可捕捉的山影雲霧,遊客可享受住宿、 泡湯、用餐、巧克力甜點、DIY、伴手禮等園區服務,感受雲莊主人想分享給每位客人的新田園生活方式。  巧克力雲莊 地址:苗栗縣大湖鄉富興村水尾坪49-2號
   臺鹽通霄精鹽廠觀光工廠苗栗一日遊,只有一句話「棒透了」,主要的行程由饅頭媽饅頭爸規劃了二日一夜遊,從集合地點、小人DIY遊憩點及 費用、還有中午餐、住宿或露營事前全探勘及做好表格供大家登記,甚至連無線電頻道都事前公佈,還有連晚餐都訂好了西北烤肉耶,所以這次的旅程完全沒中無聊 打瞌睡的時間,所以小人們回程的路上,都睡的超熟的啦  臺鹽通霄精鹽廠觀光工廠 地址:苗栗縣通霄鎮內島里122號
山板樵臉譜DIY$150~$500,原木圖案可選擇包括京劇臉譜、藍衫、貓頭鷹、十二生肖..等,再用毛筆沾上顏料彩繪上色即可;這個DIY著實需要大人陪同,除了上色還要把木頭拿去用吹風機烘乾,換一個顏色前都需烘乾以免暈染影響了整體;完成後再去工作人員上亮光蠟就OK囉!!啦  山板樵臉譜文化生活館 地址:苗栗縣三義鄉雙潭村138號
   我真的要大大大......大力的推薦〔茶書坊〕這個營地! 1.草皮大且維護的相當好 2.車子大部份都需停在底下道路,所以營區內不會有太多車子,安全性高! 2.經營者不會為了要多賺錢而犠牲活動空間,他留了上百坪的活動空間給我們。  苗栗縣頭屋鄉茶書坊健康園區  粉絲團 預約專線:葉小姐 0911-783288 預約時間:週一至週五請盡量於下班後電話預約
    綠葉方舟兩館中間有走廊相連接~雖然室外也有些座位~但是...10度的低溫應該不會有人想挑戰戶外座位吧...透明的屋頂若是在有陽光的天氣,相信灑下來的光線會很美~ 餐點整體來說C/P值很低!雖然味道不差,但主餐分量都不多,我的話是沒辦法吃飽...幸好有折扣券~(遠目),詳看【苗栗】泰安觀止 - 溫泉小旅行 Day1  綠葉方舟Green Ark 地址: 苗栗縣勝興村12鄰綠舟路1號 電話:03 787 5868 服務時間:09:00–20:00 彷彿知道我們要去泡溫泉~今天是這波寒流最強的時候...室外溫度10度...是要冷死誰?! 泰安觀止溫泉會館每間客房均能享受泡湯樂趣,另有17座戶外溫泉池可供選擇 ,除了有特色的建築外觀~整棟幾乎都是由清水模&木頭材質所組成~迎賓大廳有著大片的玻璃窗可以看到汶水溪河谷 且很妙的位於3F~  泰安觀止溫泉會館《空房查詢&隱藏優惠》 地址: 苗栗縣圓墩58號 電話:03 794 1777    這家棗莊古藝庭園膳坊標榜用紅棗入菜的養生菜色,入口處就可見各式兔子立牌~跟他們倆介紹這是兔兔爸爸、兔兔媽媽、兔兔妹妹、兔兔哥哥~然後~桂花就一直想把落在旁邊的兔子哥哥拔起來~ 跟兔子家族擺在一起~XD"裡走看到的可愛動物數量多到讓我驚訝!小人們驚嚇~XD,詳看【苗栗】泰安觀止 - 溫泉小旅行 Day2  棗莊古藝庭園膳坊 地址: 363苗栗縣43之6號 電話:03 723 9088 服務時間:11:00–15:30, 17:00–20:30   福特草梅園,位於台三線129.5K,草莓園的迴廊裡足夠停上12台車,而且還有烤香腸,暫時解解饞,此時面交的面交、敗家的敗家........最重要的還是一份不可言喻的情誼
 福特草梅園 地址: 苗栗縣大湖鄉富興村台3線130公里處 
 2012台灣十大觀光小城票選,苗栗應該也可以進前十名,因為苗栗真的是太好玩了。每來一次就會有不同的新體驗,自以為苗13線是再也熟悉不過的路線,但金良興觀光磚廠讓我們可是繞了很大一圈,請循木雕博物館指標紅綠燈口左轉上山 –循指標往苑裡方向(苗130)直行,可不要為了找路找到歹性地喔~
金良興觀光磚廠 地址: 苗栗縣山腳里錦山71之17號 電話:03 774 6368
位於明德水庫附近的薰衣草森林,佔地很大,我們坐在湖邊的位子,從窗外照出去的,風景很不錯...詳細介紹請看薰衣草森林明德店  薰衣草森林(明德店) 地址: 362苗栗縣明德村仁隆66-2號 電話:03 725 2000 服務時間:10:00–19:00
飛牛牧場裡有一片很美麗的大草皮,很適合會走會跑會跳的小朋友在那裡活動哦!牧場裡也養了很多兔子,有賣兔寶寶愛吃的草,可以餵食(一份20元)PS..這裡的兔寶寶很精,一看到手上有草,就會很熱情衝到跟前來討吃~ (門票不便宜,但可以換一瓶牛奶喔~)
 飛牛牧場  地址: 苗栗縣35750通霄鎮南和里166號  電話:03 778 2999
  我在跟天空之城訂位的時候,對方告訴我最好在10點前抵達,因為那邊的停車位有限,太晚到的話可能沒地方停車...不過當天到場時,覺得停車位算多ㄝ?!而且午餐訂位僅限11點的場次~本來有點擔心假日塞車的情況,不過~哈~一路順暢!
 天空之城 地址: 364苗栗縣十份33號 電話:03 795 1815 服務時間: 09:00–20:00
   蓬萊溪賞魚步道全長約2.4公里,在溪畔鋪設石塊、木棧橋供遊客行走,在林蔭的遮蔽和溪水的消暑下,非常適合散步;而夏天夜晚,無光害的地方更可發現火蟲的蹤跡。
蓬萊溪賞魚步道 地址:苗栗縣南庄鄉蓬萊村(苗124縣34. 5K附近)
2014/10月客家圓樓開幕時,我不時的被網路上的「客家圓樓」日景夜景、倒映照給燒到,一心就記著有機會到後龍時一定要來看看,當然偶而也會聽到格友說,別抱太大的期待....
客家圓樓 地址:苗栗縣後龍鎮校椅里7鄰新港三路295號 電話:037-732940
    桃園美食:
 距離大溪老茶廠不到200公尺,有一處隱身在山林中的秘境!是旖旎的景點也是北橫必訪的桃園老字號餐廳「豆麥私房菜」,餐點料理以台式、客家小菜、風味餐為主,依照人數多寡可決定單點或合菜;招牌菜首推“白斬閹雞”,在大自然生長的土雞,吃的是玉米、豆餅..等穀物,肉鮮味美令客人吮指回味一訪再訪! (延續閱讀→全文)
豆麥私房菜 地址:桃園市大溪區復興路二段650號 電話:(03)382-5716 營業時間:10:00~20:00 官網:http://www.domy.com.tw/ 停車位:有 備註:全年無休
丑咖啡(BU-SU café)為大溪老街附近一間老街老屋改造的恬適咖啡館,我愛這裡,如果你不趕時間的話,這裡現煮現做還有媽媽的美味~ (延續閱讀→全文)
丑咖啡 BU-SU café  地址: 桃園市大溪區中山路53號 服務時間:11:00–19:00 電話:0926-960776
長輩喜歡大自然可以看看花草的戶外環境,這回挑的餐廳就位在虎頭山,不但有怡人的風景可以欣賞,還可以到虎頭山走走散散步,完全打中婆婆的心;這裡的餐點都是現做的,絕對吃不到調理包,現點現做的新鮮食材,帶長輩小孩吃飯馬虎不得~  (延續閱讀→全文)
綠庭緣 地址:桃園縣龜山鄉精忠村長壽路164巷31-191號 電話:03-3191299
  新竹美食:
這裡的招牌菜 - 北京烤鴨,因為現烤,所以需要在1小時前預約。烤鴨可以做成三吃,另一個招牌菜 - 酸菜白肉鍋,酸菜是店家自己醃製的,湯頭不會太鹹,非常爽口而且解油膩。(延續閱讀→全文)
瑩珍園 地址:新竹市東區光華東街10號 電話:03-5316589 營業時間:11:30 - 14:00、17:30 - 21:00 停車場:無特約停車場,附近有臨停停車場,每小時30元。 備註:烤鴨需1小時前預約
是什麼店能在下午5:30就開始排隊?新竹這間牛肉麵、斤餅專賣店,下午5:30,店內就已坐滿客人,而我們是抽到No.1候位的號碼牌。 乖乖~這裡必點的就是清燉牛肉麵還有斤餅。清燉牛肉麵的湯頭,有著胡椒的香氣,可續湯。麵條是手工製的寬麵,很有嚼勁~ (延續閱讀→全文)
壐子牛肉麵、斤餅專賣店 地址:新竹市東區博愛街31號 電話:03-5715959 服務時間:11:00–14:00、17:00–21:00 停車:無特約停車場,停路邊停車格
鴨肉飯好比同床異夢的夫妻,雖然在一起,但飯是飯,鴨肉是鴨肉;但這碗就是如繆似漆情投意合的神仙眷侶,吸附滿滿湯汁精華的麵和鴨肉就是一體的,入味的的令人想再吃一盤~ (延續閱讀→全文) 
許二姐/鴨肉許 地址:新竹市北門街35號
仙草撞奶($45)是人氣商品之一,這一杯有自製的仙草絲、粉圓和鮮奶,仙草絲喝起來嫩嫩的,也不會太甜,不喜仙草的女兒們也覺得很好喝~ (延續閱讀→全文) 
苗楊冬瓜仙草絲 (城隍廟旁西門市場口) 地址:新竹市西安街62號
晚上才開的早餐店,只賣吐司和蛋餅,而且蛋餅還只有一種九層塔口味的! 肉排蛋吐司($45) 這裡使用的是炸肉排。沒錯,就是媽媽味的吐司;不論是肉排蛋吐司還是奶油蛋吐司($30),就像早晨中會喚醒你的氣味~ (延續閱讀→全文) 
滿美吐司部 地址:新竹市北門街208號 營業時間:19:00~賣完 公休:每月"農曆"初一初二及十五十六
芋泥薏仁($55)手作薏仁是店家主推強項,所以薏仁的項目頗多可以選;這碗有薏仁、芋圓及芋泥,超級正點!顆顆粒粒飽滿的薏仁,湯匙是撈不到"湯"的,因為每一匙都被"料"霸佔,單吃薏仁一口,清香的氣息滿溢;細緻的芋泥加上Q彈的芋圓又是另一個主角,合起來又是如此的絕配;肯定二訪的美食喔~(延續閱讀→全文) 
透光棉花
地址:新竹市東區東南街136號 電話:03-5621831 營業時間:11:30~20:30 早鳥優惠:一日前預約外送外帶滿千(享9折) 外送服務:新竹市區滿400,科學園區滿800,竹北滿1200
   苗栗美食:
來這裡可以單點,也可以吃合菜,以恩軒家一大家子8大5小,點3000元合菜份量就很足夠了;招牌美食 - 鵝肉,是上菜秒殺的菜色之一。 (延續閱讀→全文) 鵝家庄 地址:苗栗縣公館鄉福星村193之1號(台六線18公里旁) 電話:037-221950  停車場:有,路邊也可停車 備註:只有米食,沒有麵食
另外推薦公館美食,若愛吃麵食的人,可以參考福樂麵店。 (延續閱讀→全文)
福樂麵店 地址:苗栗縣公館鄉福基村121號 電話:(03)722-4455 營業時間:10:00-14:00、17:00-20:00,週六日10:00-20:00 (週一公休) 停車場:有
南庄美食 - 田媽媽龍門口活魚餐廳必點招牌菜 - 南瓜飯,連不愛吃南瓜的我,居然吃了兩碗南瓜飯。 (延續閱讀→全文)
田媽媽龍門口活魚餐廳 地址:苗栗縣南庄鄉獅山村15鄰165號 電話:037-822829 停車位:有
3 notes · View notes
kuroda-kanbee · 7 years
Text
数年分のコピペ012
4月 28, 2017 並みの上司:答えを教える。優れた上司:質問を投げかける。部下に答えを見つけさせることのほうが、答えそのものより大切である(「仕事は楽しいかね2」)
4月 27, 2017 怖い化合物としては、ニッケルテトラカルボニルNi(CO)4、通称ニコヨンも有名でしょう。「liquid death」(死の液体)とも呼ばれ、一酸化炭素の100倍も有毒といわれます。ある有機金属化学の教科書には「この化合物の臭いは知られていない。嗅いだ者は全員死んでいるからである」という怪談めいた但し書きがついていました。 作ってはいけない : 有機化学美術館・分館(via shinoddddd)
 50 :名無しさん@1周年 [↓] :2017/04/27(木) 20:13:21.30 ID:mzGD4Ilw0 (1/6) ■安保法案に反対を表明した有名人 Shelly 高田延彦 長渕剛 久保田利伸 渡辺謙 笑福亭鶴瓶 中居正広 今井絵理子 美輪明宏 瀬戸内寂聴 高畑勲 宮崎駿 坂上忍 渡辺えり 鈴木奈々 大竹忍 大竹まこと 茂木健一郎 マツコデラックス 大江健三郎 ビートたけし 竹下景子 太田光 太田光代 樹木希林 須藤元気 ラサール石井 坂本龍一 香山リカ 古賀茂明 星田英利 津田大介 山田洋次 吉永小百合 野際陽子 倍賞千恵子 井筒和幸 山本晋也 是枝裕和 大林宣彦 周防正行 綿井健陽 小山内美江子 益川敏英 小澤征爾 赤川次郎 富野由悠季 安彦良和 三木谷浩史 落合恵子 小熊英二 アナログフィッシュ佐々木健太郎 アジアン・カンフー・ジェネレーション後藤正文 くるりギタリストの岸田繁 石田純一 仲代達也
■安保法案に中立を表明した有名人 ロンブー淳 
■安保法案に賛成を表明した有名人 百田尚樹 青山繁晴 すぎやまこういち 田母神俊雄 フィフィ コンス竹田 津川雅彦 曽野綾子 田崎史郎 森本敏 勝谷誠彦 松本人志 ホリエモン
64+1 :名無しさん@1周年 [↓] :2017/04/27(木) 20:14:22.73 ID:mzGD4Ilw0 (2/6) ●特定秘密保護法案に反対した有名人一覧(故人含む)●
◇俳優 大竹しのぶ、菅原文太、奈良岡朋子、野際陽子、倍賞千恵子、吉永小百合、利重剛、渡辺えり
◇映画監督 井筒和幸、岩井俊二、大林宣彦、神山征二郎、是枝裕和、崔洋一、周防正行、高畑勲、 降旗康男、宮崎駿、山田洋次、山本晋也、りんたろう ◇脚本家・劇作家 小山内美江子、鴻上尚史、橋本忍、平田オリザ、山田太一
◇音楽家 伊藤銀次、おおたか静流、大貫妙子、坂本龍一、高橋幸宏、なかにし礼、湯川れい子
◇作家 浅田次郎、大岡玲、角田光代、椎名誠、瀬戸内寂聴、中村うさぎ、村上龍
◇ジャーナリスト・キャスターなど 秋山豊寛、池田香代子、永六輔、江川紹子、大沢悠里、大谷昭宏、小川和久、荻原博子、 金平茂紀、鎌田慧、川村晃司、岸井成格、見城美枝子、佐高信、佐野眞一、澤地久枝、 高野孟、田勢康弘、田原総一朗、津田大介、鳥越俊太郎、ピーター・バラカン、二木啓孝、 堀潤、毛利甚八、森達也、吉岡忍、吉永みち子
◇学者 浅田彰、上野千鶴子、内田樹、大沢真理、小熊英二、加藤典洋、加藤陽子、金子勝、姜尚中、 栗原彬、小森陽一、佐和隆光、汐見稔幸、白川英樹、高橋哲哉、田中優子、中沢新一、 野田正彰、樋口陽一、益川敏英、山口二郎、鷲田清一、和田春樹
4月 14, 2017 元キャバ嬢の友人が、この仕事に染まって一番ヤバいと思ったのは、貞操観念や金銭感覚が狂うことじゃなくて、男友達と普通に飲んでる時にふと「なんでこいつタダで私と飲めてるんだろ?」と思ってしまうことだと言っていて、確かにそれはKOEEEE!!ってなった。ifさんのツイート (via gkojax)(80236から)
4月 14, 2017 オタクの本質は反体制ではなく反権威。 この違いは判りにくいようで実は結構大きい。 そして現在の教員・教授やマスコミ出身者が多くを占める左翼陣営は反体制ではあるが知名度・学閥・資産に拠った権威主義の塊。 左翼言論がオタクから嫌われる… https://t.co/m1mE2h6faF 擲弾兵さんのツイート (via auxo)(元記事: gkojax (auxoから))
4月 12, 2017 王は世界にいくらいても許されるが、皇帝は世界でひとりしか許されない そのため 人類は2000年以上、たったひとりの皇帝の正当な地位を得るために戦争を繰り返してきた 十字軍遠征、モンゴルの長征、、、、、、、、 ところが、皮肉にも、最期に勝ち残ったのは、ローマ帝国皇帝でもモンゴル帝国皇帝でもなく、日本の天皇陛下だった そう、現時点において、現存する世界で唯一かつ最古の皇帝が、天皇陛下なのだ。 これがどれだけすごいことか、外国人はわかっていても、当の日本人はまったく 知らない ローマ法王とエリザベス女王は、天皇陛下と同席するときは上座を譲る慣例になっている 世界中どこに行っても、相手の元首を呼びつけるローマ法王が、日本に来たときだけ 自ら天皇陛下のところに足を運び、日本語で挨拶と演説をされた。 eddy tumblr 昭和天皇の崩御のときに、この辺は思い知りましたよね、われわれ。 参列の順番とか、英語での表記とか。 (via reretlet) 2008-11-16 (via gkojay) (via kml) (via konishiroku)
4月 12, 2017 天保年間の「打ちこわし」 浅間山の噴火で江戸では米の値段が暴騰し、味噌等も便乗値上げ…… そんな中で起きた打ち壊しで10万軒もの商家が完全破壊されたんだけど、 ・どさくさに紛れて悪事を働かず ・人間には一切危害を加えず(死者・重傷者なし) ・米や金を盗むものがいればみなでこれを止め ・女子供を参加させず ・めざす商家以外には隣近所に迷惑をかけず ・打ち壊す前にまず火の元を消火 参加者は下層町民を中心に5000人。 途中で休憩を入れられるほど統率の取れた集団だった。 しかも、なんと首謀者なし! この現場を見て呆れた役人が書き残した言葉が 「まことに丁寧礼儀正しく狼藉つかまつり候」 天明の打ちこわしをやりとげた民族なめんなw (via drhaniwa) (元記事: 2nnlove.blog114.fc2.com (trinityworks-interestから))
4月 12, 2017 国際基準と日本基準で標準温度の設定が異なっていて、国際基準だと居住空間の快適温度は22度、日本基準だと28度なんです。なので、航空会社じゃなくて日本が高すぎ or 世界が低すぎ説がありまして。 だからアメリカのスタバも飛行機も寒いんですよ!!! (via otsune)(morisovaから)
4月 9, 2017 1. 自分の短所を、人の長所とくらべない Never compare your weaknesses to other people’s strengths.  十人十色。人それぞれ得意なものもあれば、不得意なものもある。  人のものさしで、自分を計らない。  あなたの良いところは、唯一無二。 2. 本当の人生は、安全地帯の外に広がっている Life begins where your comfort zone ends.  居心地の良い場所にいつまでもいると、何も新しいものに出会えない、得られない。  片足だけでも、未知の領域に踏みこんでみたら? 3. 完ぺき主義者の人よりも「とにかくやった人」の方が報われる The world does not reward perfectionists. It rewards those who get things done.  「まだ問題点があるから、やらない」 → 報酬ゼロ。  「問題点はあるけど、やってみる」→ 報酬あり。  「完ぺき」は、永遠に辿りつけない蜃気楼。  それよりも、走りながらフィードバックをもらって改善。 4. 喜べば、分かちあえる。嘆けば、一人ぼっち Laugh and the world laughs with you. Weep and you weep alone.  僕も、そろそろ傷ついた被害者のフリはやめて、笑おうかな。 5. 配られたカードは変えられない。どうやって手持ちのカードで楽しむか考えよう We cannot change the cards we are dealt, just how we play the hand.  そうだよな。才能もないし、金持ちでも、イケメンでも、美人でも、いい人格でもないけど、人生、がんばろっと。 6. 成功にむかう唯一の方法は、はじめにたくさん失敗すること The only way you are going to have success is to have lots of failures first.  はじめに、小さい失敗、素早い失敗、たくさんの失敗をしてしまおう。 7. 「まわり」を変えようとするよりも「自分」を変えようとするほうが賢い Yesterday I was clever, so I wanted to change the world. Today I am wise, so I am changing myself.  最もダイレクトに影響できるものだけに集中せよ。  そう、それは「自分」だ。 8. 「『だれか』あれを解決しないのかな」と思ったとき、私がその『だれか』であると気がつく I always wondered why somebody didn’t do something about that, then I realized I am somebody.  問題点、改善方法、解決方法、実現方法が「見える」のか…!?  あんたが、救世主だったのか!  そんなときは、自分から進んで取り組もう。 9. 「生活」は、得るもので成りたつ。「人生」は、与えるもので成りたつ We make a living by what we get. We make a life by what we give.  自分のことだけ考えている人生は、さみしい。 earth in us. - あなたの毎日を輝かせる9つのことば (via darylfranz) (元記事: earthinus.com (rock-the-babyから))
4月 9, 2017 神道の神の名前である神名(しんめい)は、大きく3つの部分に分けられる。例えばアメノウズメノミコトの場合 1. 「アメ」ノ 2. 「ウズメ」ノ 3. 「ミコト」 となる。 この他に、その神の神得を賛える様々な文言がつけられることがある。例えば、通常「ニニギ」と呼ばれる神の正式な神名は「アメニギシクニニギシアマツヒコヒコホノニニギノミコト」である。 神名は、1.の部分を省略して呼ぶことがある。また、民俗学・神話学など学術的な場面では神号(3.の部分)を略すことが多い。 「アメ」ノ(神の属性) [編集] 1.はその神の属性を示すものである。最も多い「アメ」「アマ」(天)は天津神であること、または天・高天原に関係のあることを示す。「クニ」(国)は国津神を表すこともあるが、多くは天を表わす「アメ」のつく神と対になって地面もしくは国に関係のあることを示す。「ヨモ」(黄泉)は黄泉の国の神、「ホ」(穂)は稲穂に関係のあることを示す。この部分が神名にない神も多い。 「ウズメ」ノ(神の名前) [編集] 2.はその神の名前に当たる。これもよく見ると、末尾が同じ音である神が多くいることがわかる。例えば「チ」「ミ」「ヒ」「ムス」「ムツ」「ムチ」「ヌシ」「ウシ」「ヲ」「メ」「ヒコ」「ヒメ」などである。これらは、神神習合が起こる前の各部族での「カミ」を��す呼び名であったとも考えられる。「チ」「ミ」「ヒ」(霊)は自然神によくつけられ、精霊を表す(カグツチ、オオヤマツミなど。ツは「の」の意味)。「チ」より「ミ」の方が神格が高いとされている。「ヌシ」(主)「ウシ」(大人)は位の高い神につけられる(オオヒルメノムチ(アマテラスの別名)、大国主など。「ムス」(産)「ムツ」(親)「ムチ」(祖)は何かを産み出した祖神を表し「キ」「ヲ」(男)「シ」「コ」(子)「ヒコ」(彦・比古・毘古)は男神、「メ」(女)「ヒメ」(媛・姫・比売・毘売)は女神につけられるものである。特に「メ」のつく神は、巫女を神格化した神であるとされることが多い。「コ」は国造(ミヤツコ)小野妹子など、元は男性を表したが、藤原氏が女性名として独占し、近世までは皇后など一部の身分の高い女性しか名乗れなかった事から、現代では女性名として定着した。 「ミコト」(神号) [編集] 3.は神号(しんごう)と呼ばれる。いわば尊称である。代表的なのは「カミ」(神)と「ミコト」(命・尊)である。「ミコト」は「御事」すなわち命令のことで、何かの命令を受けた神につけられるものである。例えばイザナギ・イザナミは、現れた時の神号は「神」である。別天津神より「国を固めよ」との命令を受けてから「命」に神号が変わっている。ただし、日本書紀では全て「ミコト」で統一している。特に貴い神に「尊」、それ以外の神に「命」の字を用いている。特に貴い神には大神(おおかみ)・大御神(おおみかみ)の神号がつけられる。また、後の時代には明神(みょうじん)、権現(ごんげん)などの神号も表れた。 神 (神道) - Wikipedia (via konishiroku) (via nemoi) (via jacony) (via vmconverter) (via bardiche-side-b) (via ukihiro) (via yawarakaatama) (via the9ball) (via sytoh) (via andi-b) (via bibidebabideboo) (via lovecake) (via mcsgsym)
4月 8, 2017 当時解せなかったのは、「お菓子に毒入れた事件」をわざわざ「グリコ森永事件」と命名したこと。今なら分かる。雪印倒産させたのと同じ勢力なんだろうな。 はるさんはTwitterを使っています (via ashzashwash) ロッテ以外が被害に遭った事件 (元記事: twitter.com (eleeleeleから))
4月 8, 2017 この間、夫がカンボジアに出張に行ってきたんだが。そのとき、現地の人に聞いた話が興味深かったので、書いておく。 大虐殺が起きた後の国は、どういう風になるのか。 カンボジアは、単一民族国家。という感覚で、カンボジア人はとらえている。クメール人が人口の90%を占めるから、確かに、単一に近い国家ではある。 「何が悲劇といえば、同じ民族同士で虐殺しあい、戦い合ったことだ」 と『虐殺の現場』となった元高校、その当時は拷問&処刑場になっていた収容所を案内しながら、その人は、以下のような感じで解説してくれたそうだ。 一般的には、インテリ層や都市住民が虐殺のターゲットになったとされているが、そんな簡単ではない。 最初は、教師や医師などインテリだったが、次第に理由はどうにでも付けられるようになった。 農園で作業中に「空腹に耐えられず、きゅうりを1本食べた」という理由でも、一族揃って殺された。 身内であるポルポトの軍隊の兵士も殺され、最後は、刑務所の看守も殺された。 収容されたほとんどの人が殺されたが、生き残った人もいる。 ここでは5人が生き残った。この5人は看守だ。 「あそこに立っている白髪のおじさん、あの人は、その中のひとりだ。ここでガイドをしている」 「じゃ、あの人は、ここで虐殺に関わっていたってこと?」と夫が突っ込んだら。 「そうだ」 「それで、なんの罪にも問われていないの?」 「問われていないね」 それはなぜかと言えば、そんな人はいくらでもいるから。 カンボジア人で、家族・親族、友人を殺されていない人なんていないぐらいだ。 それと同じぐらい、虐殺に関わった人も大勢いる。 ひとつの村があれば、そこにひ���りやふたりはいる。 「復讐されたりしないの?」 「いや、ないね。普通に暮らしているよ」 「周りの人は、許しているの?」 「いや、もう、考えないようにしているんだ。『戦争にならなければいい』って」 案内してくれた人は、20代なので、虐殺を直接は見聞きしていない。 上の世代、私たちと同年代の30代、40代はリアルに体験している。 そこで断絶があるようで、リアルに体験した世代が、追求を諦めているそうだ。 で、その世代が口にする 『戦争にならなければいい』 というのは、1970年代後半のクメール・ルージュの虐殺以降、延々と内戦が続くのだが、そちらの方が、ずっと、カンボジア人にはトラウマとなっているからだとか。報道はあまりされていないが、ヘン・サムリン、クメールルージュ、ソンサン、シアヌークなど諸派三つ巴の泥沼の内戦時代が、さらなる悪夢だったそうだ。 「クメール・ルージュは隠さずやったけれど、その後は、隠れてどの派閥も、反対派を次々と消していたから」 夜中にさらわれて戻ってこない。 出かけたまま、行方不明に。 陰惨さは、クメール・ルージュに負けず劣らずだったそうだ。 なので、和平協定が結ばれて、平和が維持されるようになって以降、 「戦争にならなければいい」 という一点だけで、みな、非難しあうことはないし、罪に問うこともしないことになったそうだ。 そのぐらい疲弊した末の、平和。 「同一民族内で殺し合うと言うことは、そういうことだから」 あの民族が憎い。○○教は異端だ。共産主義者は許せない。 となれば、理由ははっきりしているし、敵として憎むこともできるかもしれない。 しかし、隣人同士が殺し合った時、どうやって決着をつければいいのか。 「もう、罪には問えない。問い詰めて行ったら、また、戦争になるかもしれない」 許すとは言わなかったそうだが、見ないようにしないと、維持できないものがあるんだろうなと。 カンボジアでは、雨がちょっと多めに降ると、人の歯や骨が出てきたりするそうだ。 工事をしようと、穴を掘ると、服が出てきたり。 よくあることらしい。 そうやって、今も、虐殺の記憶と暮らしているんだよ。 余談だが、 「なぜ、ポルポトは、こんな虐殺をしようとしたの?」と夫が聞いたら、返ってきた答え。 「フランスへの留学が良くなかったと言われているね。中国共産党の思想に触れて、毛沢東がやろうとしたことを本気でやったんじゃないかと説明されている。それが、カンボジアは、単一民族だから、徹底的になったんじゃなかろうかと」 虐殺があれだけ行われたのは、単一民族という、均質な状態だってのが、怖いなぁと思ったり。 単一で、均質であること。日本もまさにそういう国だからなぁ。 追記 この話を聞いて意外だなと思ったのは、 「虐殺よりも、内戦の方が嫌だ。内戦をさせないためには、虐殺のことは考えない」 というカンボジア人の考え方で。タイトルにも付けているように、私も「大量虐殺があった国」として特別視している部分があるんだけど、彼らにして見ると、クメールルージュ虐殺は、国際的に有名だし、衝撃的な事件ではあるが、それは20年以上続いた内戦の一局面でしかないようだ。 だから、虐殺の罪を問わないことで、今の平和を守りたい。 というのは、当然のことで。 で、あの虐殺よりも、苦しい内戦ってどんな状態なんだろう。どんだけひどいものだろう。と思って、さくっと調べると、20世紀後半に起きた、いくつもの内戦とそれほど変わった展開をしたわけではない。内戦が続いていたころを知っているが、世界の中での重要問題のひとつであっても、延々と報道されるような重大問題ではなかった。 そう思うと、そんな内戦があった国なんて、いくらでもあるよね。 コンゴ、ラオス、ナイジェリア、エチオピア、ローデシア、アンゴラ、ニカラグア、エルサルバドル、レバノン、ウガンダ、アフガニスタン、グルジア、ソマリア、チェチェン、ウガンダ、ダルフール、旧ユーゴ、リビア、シリアなどなど。 クメールルージュ、というか、ポルポトの大虐殺で受けたような衝撃を、どの内戦でも感じたろうか。 大虐殺が起きた国で - 北沢かえるの働けば自由になる日記 (via petapeta)(flyingsonから)
4月 7, 2017 昔入社式の時に社長が「趣味を持って下さい。その趣味に打ち込む為にも、仕事も頑張って下さい。仕事の為に人生があるのではなく、人生の為に仕事があります。仕事で失敗した時は反省や後悔は家に持ち込まずに、行き道と帰り道でして下さい」って言ってて、心に刻んだ 大事な事を教えてもらったと思う 藤宮さんのツイート (via gkojax)(oonishinから)
4月 4, 2017 「辻元清美生コン」「辻元と仲良しの関西生コン」=通称“関生”こと「全日本建設運輸連帯労働組合近畿地方本部 関西地区生コン支部」のシンパ一覧を以下に記してみた。
このリストは、「関生」の武建一委員長が2005年に強要未遂罪などで逮捕されたことに対する、2005年4月18日時点での抗議者一覧表(11年前に筆者入手)を文字起こししたもの。この武氏は既述のように2006年9月22日、大阪拘置所刑務官に対する贈賄容疑で、関係する山口組系元組長と共に逮捕されている。
そして資料の出所は「関生」そのものである。ただしネットでは4月4日版がヒットする。↓ http://www.hige-toda.com/____1/renntai_yunionn/2005_1_13/4_5koudou/sienn.htm
全国・各界に広がる「弾圧糾弾!連帯関生支援!」の声 「緊急共同声明」賛同335個人・団体 /米兵・自衛官人権ホットライン(共同代表いいだもも・尾形憲・大野和興・小西誠事務局長)/イラク派兵違憲訴訟の会・東京(共同代表尾形憲[法政大学名誉教授]・平山基生[沖縄などから米軍基地をなくす草の根運動]・本尾良[非核・みらいをともに]・杉山隆保事務局)/立川反戦ビラ弾圧救援会/救援連絡センター/mogura(平和ネットいわて)/大畑豊(イラク派兵違憲訴訟の会・東京)/吉岡達也・中原大弐(ピースボート共同代表)/神坂玲子(小泉首相靖国参拝違憲訴訟原告)/安次富浩(ヘリ基地反対協・代表委員)/谺雄二(ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会会長)/槙枝元文(日中技能者交流センター理事長・元総評議長)/折口晴夫(現代を問う会)/矢山有作(元衆議院議員・自衛隊イラク派兵差し止め訴訟・岡山原告団団長)/鎌田慧(ルポライター)/土本典昭(記録映画作家)/斉藤貴男(ジャーナリスト)/石川文洋(報道写真家)/長沼節夫(ジャーナリスト・日本ジャーナリスト同盟議長代行)/磯貝治良(作家・大学非常勤講師)/きさらぎやよい(編集者)/野添憲治(作家)/本多二朗(ジャーナリスト)/槌田佑司(著述業)/武藤功(雑誌『葦牙』編集長)/大峰林一(フリーライター)/菊地原博(フリーライター)/吉田敏浩(ジャーナリスト)/宗像充(ライター)/西川亨・景清(『検証内ゲバ』執筆者)/川口弘(ミニコミ手作り運動者)/熊沢誠(「職場と人権」研究会代表・甲南大学経済学部教授)/杉村昌昭(龍谷大学教授)/長田浩(大学教員)/佐野稔(和歌山大学名誉教授)/渡辺憲正(関東学院大学教員)/田口富久治(名古屋大学名誉教授)/宮下柾次(札幌学院大名誉教授)/工藤英三(前創価大学教授)/片山貴夫(吉備国際大学)/宇沢弘文(経済学者)/田畑稔(大阪経済大学教授)/池田清彦(早稲田大学教授)/橋本剛(北海学園大学名誉教授)/寺尾光身(名古屋工業大学名誉教授)/百瀬文雄(法政大学名誉教授)/北野弘久(日本大学名誉教授)/森正孝(静岡大学講師)/石川求(東京都立大学人文学部教員)/吾郷健二(西南学院大学教授)/清水雅彦(明治大学講師)/野村修身(工学博士)/前田哲男(東京国際大学教員)/田中正司(横浜市立大学名誉教授)/成澤孝人(三重短期大学講師)/針生一郎(美術評論家・丸木美術館館長)/八鍬瑞子(美術家・占領に反対する芸術家たち)/趙博(ミュージシャン)/円谷真護(文芸評論家)/青柳行信(カトリック福岡正義と平和協議会)/中沢譲(日本キリスト教団牧師)/いとう正敏(寺院住職)/佐藤玄宗(日蓮宗僧侶)/矢吹隆志(自衛官)藤尾靖之(反戦自衛官)/小多基実夫(反戦自衛官)/井上森(立川自衛隊監視テント村)/大洞俊之(立川自衛隊監視テント村・反戦ビラ弾圧被告)/渡辺修孝(米兵・自衛官人権ホットライン)/高橋峰子(イラク派兵違憲訴訟の会・東京)/前田資子(イラク派兵違憲訴訟の会)/太田武二(命どう宝ネットワーク)/斉藤美智子(自衛隊イラク派兵差止訴訟原告)/御崎勝枝(逮捕令状を考える会)/大野和興(脱WTO草の根キャンペ-ン全国実行委員会事務局長)/生田あい(名護サポ-タ-・東京事務局長)/堀世紀子(イラク派兵違憲訴訟の会東京原告)/荒木健次(自衛隊イラク派兵違憲訴訟の会・東京原告・フリーター) /和田貞夫(元衆議院議員)/植田むねのり(前衆議院議員)/小沢ふく子(大阪府議)/尾辻かな子(大阪府議)/隅田泰男(大阪府議・社民党大阪府連代表)/一村和幸(大阪府豊中市議)/八木修(大阪府能勢町議)/森田みつじ(大阪府高槻市議)/松川やすき(高槻市議)/小西ひろやす(高槻市議)/野々上愛(高槻市議)/光城敏雄(大阪府大東市議)/栗原とし子(大阪府交野市議)/松尾京子(大阪府高石市議)/中西とも子(大阪府箕面市議)/戸田ひさよし(大阪府門真市議)/三浦たけお(大阪府守口市議)/松平要(大阪府東大阪市議)/国賀祥司(大阪府泉佐野市議)/桂むつ子(大阪府茨木市議)/小山広明(大阪府泉南市議)/砂川次郎(滋賀県滋賀町議)/曽我千代子(京都府加茂町議)/酒井一(兵庫県尼崎市議)/宮城あや(尼崎市議)/中谷ひでこ(兵庫県淡路市議)/井筒たかお(兵庫県加古川市議)/井奥まさき(兵庫県高砂市議)/梶川虔二(奈良県議)/のりたけ勅仁(名古屋市議)/重松朋宏(東京・国立市議会議員)/斉藤ゆう子(東京都荒川区議)/秋山かおる(埼玉県上尾市議)/田中良太(千葉県四街道市議)/吉川ひろし(千葉県議)/吉野信次(千葉県松戸市議)/長南博邦(千葉県野田市議)/西村綾子(神奈川県相模原市議)/森一敏(金沢市議)/堂下建一(石川県富来町議)/円谷寛(福島県鏡意志町議)/中村すみ代(長崎市議)/奴間健司(福岡県古賀市議)/小川みさ子(鹿児島市議)/北上哲仁(川西市議) /西尾漢(原子力資料情報室)/遠山親雄(歴史に学ぶ旅の会)/小寺山康雄(市民政治新聞ACT編集長)/津林邦夫(地域・アソシエーション研究所長)/脇田憲一(労働運動史研究者)/布川了(渡良瀬川研究会;田中正造と鉱毒事件の研究継承)/松原博(新護憲神奈川事務局[代表])/柴山健太郎(労働運動研究所運営員)/中野徹三(社会主義研究家)/岸谷和(徳田球一記念の会会報編集者)/長尾比呂未(地球の子ども新聞)/片岡健(東京都日中友好協会副理事長)/宣保幸男(沖縄平和・民主・教育懇談会)/竹林伸幸(戦争に反対し行動する市民の会)/根本信一(部落解放同盟横浜市協議会)/山岸康男(京都草奔塾)/塩見豊久(特定非営利活動法人仙台夜まわりグループ)/増田順計(日教組組合員・とめよう戦争への道百万人署名運動奈良県連絡会会員) /白鳥良香(百万人署名運動静岡県連絡会共同代表)/山下信二(9条連事務局長)/三宮克己(有事法制に反対する府中市民の会・前府中市議)/加藤賀津子(基地はいらない!女たちの全国ネット)/金子広太郎(日中友好元軍人の会事務局長)/寺田道男(京都天皇制を問う講座実行委員会)/西山勲(とめよう戦争への道・百万人署名三多摩連絡会)/浅田義信(自主・平和・民主のための広範な国民連合・大阪代表世話人)/飯塚浩(沖縄一坪反戦地主)/増田博光(戦争被害調査会法を実現する市民会議)/二見孝一(みどりのテーブル・サポーター)/亀高照夫(国鉄労働運動研究会議) /近藤良一(市民の絆・大阪代表)/ジャミーラ高橋千代(アラブイスラーム文化協会代表)/村上らっぱ(障害者-介助者反戦)/岡崎耕史(中大生協闘争・吉田さんを支える会) /松井保(月刊文芸誌『かぶらはん』主幹)/高橋正久(越谷市民情報センター代表)/ながさき由美子(社民党大阪府連副代表)/古賀しげる(社民党尼崎支部)/田中としお(尼崎を��る会)/後藤昌次郎(弁護士)/井上二郎(弁護士)/金井塚康弘(弁護士)/中北龍太郎(弁護士)/位田浩(弁護士)/一瀬敬一郎(弁護士) /全日建運輸連帯労組近畿地方本部(執行委員長戸田ひさよし・副執行委員長川村賢一) /東京東部労働組合(執行委員長岸本町雄)/国労新潟駅連合分会(執行委員長星野文男)/郵政労働者ユニオン近畿地方本部(委員長三木鎌吾)/関西合同労働組合(執行委員長石田勝啓) /関西合同労働組合兵庫支部(執行委員長蒲牟田宏)/関西合同労働組合日本管検工業分会(分会長渡海優)/高槻医療・福祉労働組合/関西単一労働組合/北大阪合同労組/管理職ユニオン・関西 /京都―滋賀地域合同労働組合/京都―滋賀地域合同労働組合・伏見織物加工支部 /自立労働組合京都(執行委員長湯浅和清・書記長魚谷貞雄)/スクラムユニオン・ひろしま(土屋信三委員長)/広島労働組合連絡協議会(議長池上文夫)/働く者の相談���ひろしま/八尾ユニオン/広島連帯ユニオン(執行委 員長鈴木範雄)/宮崎紙業労働組合/全逓信労働組合岡山貯金支部(桐山正晴代表)/郵政倉敷労働組合(川上幸治執行委員長)/柳田真(都労連交流会・たんぽぽ舎)/安田幸弘(レイバーネット日本会員)/御地合二郎(全日農書記長)/長谷川正夫(被災地雇用と生活要求者組合)/仲村実(管理職ユニオン関西副委員長)/竹林隆(大阪教育合同労働組合書記長)/星山京子(日本基督教団労働組合執行委員長)/加藤徹夫(労働相談室ひろしま世話人)/中村祐一(郵政労働者ユニオン広島東支部支部長)/吉成勝男(APFS代表)/高平道隆(管理職ユニオン関西・明治機械ACU支部支部長)/日笠忠彦(同労組明治機械ACU支部書記長) /豊田護(京都府職労相楽支部土木事務所分会分会長)/今井誠(国労北奥羽連合分会 書記長)/「労働通信」編集委員会/釜ケ崎講座(代表渡邉充春)/市民の絆・大阪/イラク戦争に反対する市民と議員の会・事務局/ /黒滝正昭(教員)/佐藤忠幸(会社員)/岩川保久(翻訳・通訳業)/城戸典子(自由業)/萩原恭二(労組役員)/木谷公士郎(司法書士)/川島進一(労働者)/中山弘樹(労働者)/大海陽一朗(社会保険労務士) /本田都南夫(情報工房スピリトン・プロデューサー)/金靖郎(団体職員)/渡辺好庸(社会科学研究者)/大野肇(歴史憲法研究会・会員)/野村勝時(無職)/岩戸五郎(年金受給者)/久保友仁(学生) /太田啓補(会社員)/児島あや子(スポーツインストラクター・心理カウンセラー)/佐藤忠彦(病院職員) /古今亭菊千代(落語家)/岸恵子(元国家公務員)/柴尾武利(塾講師)/松下久志(自営業)/松田奈津子(無職)/才神圭司(介助者)/根本がん(市民運動家)/Kawabata Erkin(アニメ労務者)/白澤たづ子(公務員) /二見孝一(会社員)/石丸朗(会社員)/大西章寛(介助者)/山本佑希子(学生)/松下久志(自営業)/葉瀬りぼん(イラストレーター)/竹内敞夫(会社員)/村上光子(ヘルパー)/矢崎明子(福祉施設・栄養士) /横尾一(年金生活者)/横尾嘉子(年金生活者)/山川龍次(埼玉県立高校教員)/澁田三孝(無職)/乱鬼龍(川柳人)/野村普一(会社員)/栗林良吉(失業者) /長谷川修児(年金生活者)/吉水公一(教育労働者)/柳田耕一(会社役員)/遠藤むら子(自営業)/ゆきひろ(社会問題研究家)/田辺俊明(鉄道労働者)/茂野洋一(会社役員)/吉岡滋子(元小学校教員) /新井治(会社員)/矢島由里子(無職)/北阪英一(元教員)/仁平龍雄(行政書士・マンション管理士)/加藤和博(労働者)/鎌倉一夫(学校教員)/氏家真由美(フラワーコーディネーター)/古屋泰(日本語教師)/渡辺亜人(自営業)/二関知美(SOHO労働者)/角田裕育(社会運動家)/茂木恵美子(公務員) /佐藤忠幸(会社員)/林あい子(主婦)/野村原樹(会社役員)/早川繁雄(全逓OB)/内藤進夫(はけんパート関西) /野村彰/澤田春彦/柴田弘武/TAMO2/高田武/高田裕子/来栖宗孝/村井征子/小林信一/原崎敏/青木祐一/佐藤勲/佐々木孝/神田弘之/岡田良子/林伸子/三田村伸/松本麻里/梶川彩/中嶋啓明/木畑壽信/岡嵜啓子(長野市民)/杉山百合子/竹内康人(浜松市民)/柳沢君雄/石井達夫/小林伸子/石田保昭 /永井洋二郎 /長原俊郎/上村高広/古川久美/矢野剛一/岡本司/伊福達彦村上洋一/安達俊治/木村淳子/来住哲次/名城真理子/芝秀雄/永瀬ユキ
労組共同アピール32団体 全日本港湾労組関西地方大阪支部/全日本港湾労組関西地方建設支部/全日本建設運輸連帯労組近畿地方本部/大阪教育合同労組/大阪電気通信産業合同労組/全石油ゼネラル石油労組/全石油昭和シェル労組 /全国金属機械労組港合同/郵政労働者ユニオン近畿地方本部/自立労働組合連合/UNIONひごろ/ユニオンとうなん/北大阪ユニオン/管理職ユニオン関西/ゼネラルユニオン/大阪学校事務労組 /北摂地域ユニオン/桜井鉄鋼労組/野村メッキ労組/大阪食肉市場労組/昭和起重機労組/国鉄労組保線所分会/大阪京阪タクシー新労組/高槻交通労組/なかまユニオン/全労協護法労組/ユニオンおおさか /ユニオンぜんろうきょう/ラジオメーター労組/報徳学園教員組合/大阪労働者弁護団/ 激励メッセージ紹介 ★韓国・民主労総、全国建設産業労働組合連盟 韓国の全国建設産業労働組合連盟は、今回の全日建関西地区生コン支部への弾圧を強く糾弾する。関生支部の闘いは、日本の生コン産業を改革し、生コン労働者の労働条件を引き上げるための正当な闘いだ。私たち韓国の建設産業連盟は、韓日労働者の共同闘争の手本となっている韓日生コン労働者の連帯闘争の旗をさらに高く掲げて、皆さんの闘いを積極的に支持し、連帯の闘いを強めていくことだろう。 ★ピースボート共同代表:吉岡達也・中原大弐 労働者の立場から、厳しくイラク反戦、反WTO、労働者の人権問題に国際的な視野で取り組んできた連帯労組関西地区生コン支部の活動に対し、心から敬意を表します。憲法も保障する労組活動への権力による弾圧は新しい戦前の始まりであり、今このような政治状況の中で、市民・労働者の尊厳や自主性を踏みにじる行為を、私たちピースボートは絶対に許すわけにはいきません。1日も早い真相究明、不当逮捕者の釈放を求めます。 ☆激励メッセージを寄せてくれた95団体・個人 /韓国・民主労総、全国建設産業労働組合連盟/同 全国建設運送労働組合/ジャック・ヘイマン(ビジネス・エージェント;国際港湾倉庫労働組合ローカル10 サンフランシスコ、カリフォルニア/スティーブ・ゼルツァー(アメリカ)/全国金属機械・港合同 昌一金属支部執行委員会 /自立労働組合京都(ユニオン自立)/広島連帯ユニオン/全国一般労働組合全国協議会(中央執行委員長 中岡基明)/ユニオンあしや(執行委員長 旭茂雄)/国鉄千葉動力車労働組合(執行委員長 田中康宏)           /ピースボート共同代表 吉岡達也・中原大弐/報道写真家 石川文洋/記録映画作家 土本典昭/未来 生田あい/ジャーナリスト 本多二朗/ヘリ基地反対協・代表委員 安次富浩/著述業 槌田佑司/ジャーナリスト 斎藤貴男 /落語家 古今亭菊千代/日本大学名誉教授 北野弘久/社会主義研究家 中野徹三/会社役員 柳田耕一/前府中市議・有事立法に反対する府中市民の会 三宮克巳/澁田三孝/全逓OB 早川繁雄/自営業 遠藤むら子 /北海学園大学名誉教授 橋本剛/龍谷大学教授 杉村昌昭/埼玉県立高校教諭 山川龍次/渡良瀬川研究会(田中正造と鉱毒事件の研究継承)布川了/無防備地域宣言をめざす大阪市民の会事務局 前田勝幸 /ケアワーカー・非核平和都市宣言を実行する文京区民の会代表 鴇田昭裕 /泉佐野市議 国賀祥司事務所一同/社民党大阪府連合 副代表 長崎由美子/東大阪市議 さかぐち克己/高槻市政を革新する会 高槻市議・小西弘泰 同・森田充二/社民党尼崎支部園田事務所長 古賀しげる /ラジオ「遊・わーく・ウィークリー」リスナー・32歳女性/反戦自衛官 小多基実夫/福島県岩瀬郡鏡意志町町議会議員 円谷寛/鉄道労働者 田辺俊明/福岡県 坂井貴司/永瀬ユキ /新社会党大阪府本部 委員長 山下けいき/新社会党兵庫県本部 委員長 原和美 /新社会党芦屋総支部執行委員長 上野誠一/新社会党兵庫県本部高砂総支部 委員長 宮本幸弘(高砂市議会議員) /新社会党尼崎総支部 副委員長 つづき徳昭/芦屋市議会議員 前田辰一 /全日本農民組合副会長 斉藤孝一/福岡県筑紫野市議会議員 上村和男//日本労働党福岡県委員会副委員長 中村哲郎 /日本労働党大阪府委員会 委員長 秋山秀男・副委員長 吉沢章司・常任委員 石野忠生/同福岡県委員会 委員長 長岡親生 /高槻医療・福祉労働組合(執行委員長 森章代)/北大阪労組交流センター/群馬労働組合交流センター/愛知労組交流センター/みやぎ労働組合交流センター/自治労奈良市従業員労働組合(執行委員長 大橋浩治)/国労5.27臨大闘争弾 圧を許さない会/関西合同労組 成友印刷分会 /郵政労働者ユニオン近畿地方本部(委員長 三木鎌吾)/婦人民主クラブ全国協議会(代表・相模原市議・西村綾子)/婦人民主クラブ全国協議会・関西ブロック一同/関西合同労働組合泉州支部/関西合同労組 大阪東部支部 /「みんなでとめよう!教育基本法改悪/全関西の集い」実行委員会・1月15日出席者一同/鉄建公団訴訟九州原告団兵庫県国労闘争団を守る会 大串潤二/第3師団からの派兵をとめよう関西実行委員会 /とめよう戦争への道!百万人署名運動・関西連絡会/同百万人署名運動事務局次長 小田原紀雄 /部落解放同盟全国連合会中央本部/同中央青年対策部北浦裕樹久/同長野県連合会 執行委員長 小森勝重 /部落解放同盟全国連合会野崎支部 支部長 滝岡広治/同西之阪支部 支部長 大橋昌広/同奈良・古市支部/同芦原支部/部落解放同盟全国連合会 番町支部(準)/部落解放同盟全国連合会福岡県連合会・準備会 /国労5・27臨大闘争弾圧被告団・家族会、関西国労共闘/国鉄水戸動力車労働組合 執行委員長 国分勝之/関西合同労働組合副執行委員長 渡海優、同労組日本管検工業分会/京都滋賀地域合同労働組合伏見織物加工支部 /自立労働組合京都(ユニオン自立)執行委員長 湯浅和清、書記長 魚谷貞雄/沖縄平民懇 宜保幸男/「労働通信」編集委員会/元国家公務員 岸恵子/高田裕子・高田武/無職(元教員)北阪英一/岡田良子 /会社員 新井治/戦争に反対し、行動する市民の会 竹林伸幸/釜ヶ崎講座代表 渡邉充春/自主・平和・民主のための広範な国民連合・大阪 代表世話人 浅田義信 /大阪市教組を創る会/人事交流=強制配転に反対する近畿郵政労働者の会/国労5.27弾圧家族会/関西合同労組泉州支部サンボー分会 西村美由紀/全日本鉄道労働組合総連合会(JR総連) /関西合同労働組合執行委員長 石田勝啓・兵庫支部執行委員長 蒲牟田宏/同労組日本管検工業分会/関西単一労働組合/なかまユニオン 高島与一/キリスト教事業所連帯合同労組執行委員長・日本基督教壇労働組合執行委員長 星山京子 激励メッセージ紹介   ★ジャーナリスト 斎藤貴男 警察のやりかたと、ここまでされても何も感じない世間につくづく頭に来ている。何としてもどうにかしよう。 ★龍谷大学教授 杉村昌昭 誰がどういう意図でこうした暴挙を計画し実行したのかを、広く市民に知らしめることが大事だと思います。マスコミは無視するか、あいまいな中立公正を装った報道しかしないと思いますが、それでも正確な報道をするように要求したり、できるかぎり多くのメディアを使って事件の真相を広めていく努力が必要だと思います。
4月 3, 2017 老年の上司が教えてくれた事、口癖があるんだけど 「30秒の確認と3時間の手直し、どっちがいい?」 この言葉は凄く感銘を受けているので広めたい。 ゆなさんのツイート (via gkojax)(zephyr7501から)
4月 3, 2017 電柱等の住所表示は日焼けを防ぐために北についてることが多い。 歩行者用信号の「カッコー」という音は南北に渡る横断歩道 「ピヨピヨ」という音は東西に渡る横断歩道で流れる。 アナログ時計の短針を太陽に向けたとき短針と12時のちょうど真ん中が南。 この手の方角確認は旅行なんかに行ってぶらぶらする時に便利。 (via shinjihi) BS CSのアンテナは南西方向 (kouyoujisiから)
4月 2, 2017 心ある男性の方へ 落ち着いて最後まで読んでください。 殆ど世界中の軍隊の行くところ、慰安婦は居ました。売春婦とも言います。 第二次世界大戦以前とその後ベトナム戦争などのフランス、イギリス、ドイツ、アメリカ、日本などの進軍先に居ました。 多くの国で売春は違法でなく仕事の一つでした。 今、考えると悲しい事ですが、違法ではありませんでした。 多くの国ではその軍が直接、慰安婦を募集しました。 日本は、戦時中は民間業者を監督する立場であり、強制連行などしていません。 アメリカは、日本を占領した際に日本政府に慰安婦施設を要求し、米軍はこれを利用しました。 これは、特殊慰安施設協会、あるいはRecreation and Amusement Association (RAA)と呼ばれました。 米軍の一般女性へのレイプを防ぐやむない手段だと言われています。 アメリカは、ベトナム戦争の際は韓国に慰安婦を要求し、韓国はこれに応え、米軍はこれを利用しました。 韓国軍はベトナム戦争の際、ベトナム民間人を虐殺、レイプし、数千、数万の多くの混血児が生まれました。この混血児たちは、ライダンハンと呼ばれています。 今、売春は日本などでは違法です。 韓国では、2004年からようやく違法となりました。 現在、売春が適法なのは、フランス、オランダ、イギリス、スペイン、デンマーク、スイス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、チェコ、オーストリア、ニュージーランド、チリ、ブラジル、カナダ、アメリカネバダ州、タイ、インドなどです。 日本は第二次世界大戦中は強制や連行をしていなくて、民間の事業者を監督していました。 米軍は、戦争に勝った後、日本に慰安婦を用意しろと言い、���用しました。 米軍は、韓国にも同様でした。 韓国はベトナム戦争中にレイプを繰り返しました。 果たして、謝罪や反省をすべきなのはどの国なのでしょうか? 違法で無い売春を監督した日本なのか、 慰安婦を要求した米軍なのか、 今も売春が違法でない国々なのか、 ベトナム人を数千、数万人単位で勿論、違法にレイプした韓国でしょうか? しかし、これは日本の【犯罪】を相対化する試みではありません。 当時、違法なものは当時は違法です。 当時、合法なものは当時は合法です。 つまり本件に関して日本軍の【犯罪】など無かったのです。 当時に合法だった行為を、現在では違法だからと言って裁く事は民主主義社会ではやってはいけない事です。それは「事後法」などとも言われています。 なぜでしょうか? 何故なら、例えば今日、タバコが違法でない国において、来月、タバコが違法になる法律が施行されたとしても、今月、タバコを吸った人は裁けないのです。来月にタバコが違法になってからタバコを吸った人は違法行為ですので、罪となります。 その「タバコ」を「飲酒」「残業」など何でも他の単語に変えて考えてみてください。 「飲酒」「朝礼」「恋愛」なんでも結構です。 今日、違法でないことを今日、行っていて、後から、遡及してあれは違法だったから罪に問うというのは恐ろしい独裁国家のやり方であり、「法治国家」ではないのです。 日本は法治国家です。 宗教国家でも人治国家でもありません。 現在の日本では売春は違法ですので、罪に問われます。 しかし、当時の日本では売春は違法ではなかった。 日本国による強制連行も無かった。 朝鮮半島の業者による強制的な行いがあったとするとその業者は誘拐罪などと罪に問われます。 そのような事柄を「日本国による強制連行があった」という嘘と、 売春という今日では禁止されていることを人々の今日のモラルに訴えて同情と金を得よう、或いは日本を貶めようという運動が韓国朝鮮の従軍慰安婦問題の本質です。 むしろ追軍売春婦だったというのが、現在の認識です。 日本軍は強制連行していない。 民間の売春施設が売春婦を募集していた。( 当時、売春は合法だった。 つまり「追軍売春婦」である。( 他国は軍が売春施設を組織的に持っていた。/以上 最後まで読んで戴きありがとうございました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/慰安婦 (via shinjihi)(koh170420014から)
4月 2, 2017 カナダは意図的に原住民粛清してるわけだが そんなこと今ごろ分かったのか ちなみに日本人は原住民と同じ顔してるから カナダに行くと危険 とくに原住民虐殺が行われているアルバータ州には 近寄らないほうがいい というかカナダそのものに行かないほうがいい 666 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 21:57:00.67 ID:9hAdI34w0 >>655 カナダ人がアルバータ州の白人がやってると言ってた 原住民虐殺を現在進行形でやってることは白人はみんな知ってるよ それで世界一住みやすい国とか宣伝するからたちが悪い 677 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:00:01.33 ID:PDl7tzer0 >>666 カナダ人は自分の居住地区だけがカナダだとおもってるから 多数派は自分の街=カナダ最高!となるんだよな 実際には都市にも田舎にもそこかしこに巨大な闇が広がっているよ。。。 713 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:09:56.11 ID:9hAdI34w0 ちょっと前に日本人女医 カナダで死んだけど おれはあのとき原住民と間違われて虐殺されたと思ったよ カナダ原住民って日本人と見分けつかない 717 :名無しさん@1周年:2016/03/15(火) 22:10:57.30 ID:EpzaLyjC0 白人幻想ってほんとアホらしいよな 要するに宣伝が上手いだけの詐欺師だよ白人は カナダマンセー北欧マンセーほんと妄想がたくましいわ左翼は (via shinjihi)(kouyoujisiから)
3月 31, 2017 PEAは覚醒剤として闇のルートで売られていますが、これを注射すると、女性にも男性と同様な現象が起こります。 つまり、目の前の男性を好きになり、エッチしたくなるのです。 それほどPEAの威力は絶大で、人の恋心までも操ることができる薬です。 男性はこのPEAをいろっぽい女性���見るだけで分泌させますから、誰とでもエッチが可能なのです。 好きでない人とでもエッチできるというのは正確に言うと間違いで、「特別好きでもない人でもエッチが目の前にぶらさがると、目の前の女性を瞬間的に好きになれる」と言ったほうが、科学的には正しいのです。 恋愛とは相手にどれだけPEAを出させてあげられるかの勝負ということがわかります。 三田佳子の息子が覚醒剤で逮捕されましたよね。 なぜ覚醒剤をするのかの理由はそこにあります。 家に来たモデルや女優の卵に覚醒剤を使用して、自分に惚れさせて、エッチをしまくるためです。 覚醒剤の使用方法はそれしかありません。 もちろんそのようなことは報道されませんが、覚醒剤が乱交の目的で使用されていることは常識です。 人間とはこんなに単純な生き物なのです。 しかし、その単純さを、覚醒剤で操る人間を許せないと思いませんか? 覚醒剤を用いると逮捕されるのは、人間の尊厳を守るうえで、当然のことと言えます。 アジアを代表するスーパーアイドル酒井法子さんが堕ちたシャブセックスの実態と弊害:Birth of Blues (via ftkst) (via yaruo) (via ipodstyle, ftkst-deactivated20130929) (via gkojay) (via anexile) (via plasticdreams)
3月 25, 2017 鯨肉を食べて地球を救おう-。捕鯨を支持するノルウェーの団体が、捕鯨は家畜の飼育よりも排出される温室効果ガスが少ないとする調査結果をまとめた。同団体は、捕鯨船が排出する温室効果ガスの量を計算。牛の飼育で排出される量と比較すると、肉1キロ当たりの排出量は8分の1だったという。同団体は「牛肉などほかの肉を食べるよりは鯨肉を食べた方が環境にやさしい」と指摘しているが、環境保護団体グリーンピースは調査結果に反発している。 DAY BY DAY /YCASTER 2.0:伊藤洋一公式サイト (via nakano)2008-03-18 (via gkojay) (via kashiyukalove) (via gkojax, torasshu-blog) (via rosarosa-over100notes, torasshu-blog-blog) (via rosarosa-over100notes)
3月 26, 2017 どうして変わったのかというと、幕末にペリーがやってきて、日本は開国しました。 そのとき一般に言われる「不平等条約」が結ばれました。 欧米列強の「力の外交」の前に、日本は屈せざるを得なかったのです。 その後、日本は、この不平等条約の改正のために、血の滲むような努力を重ねました。 そのなかのひとつが、黒の喪服だったのです。 欧米では、喪服は黒です。 ところが日本は白です。 そこで日本が欧米並の文明国であることを世界に誇示し、条約改正を有利にするために、まずはご皇室から、喪服を白から黒にあらためました。 それが次第に政府高官に広がり、明治11(1878)年の大久保利通の葬儀のときには、多くの関係者が黒の大礼服で葬儀に出席、のちに次第に民間でも喪服が黒に変わっていったのです。 ちなみに、日本のご皇室では、外国の賓客を招くとき、晩餐会での食事にはフランス料理を出します。 けれども世界中どこの国でも、インドならインド料理というように、その国の民族料理を出すのが国際的慣例です。 ところが日本では、日本料理ではなく、フランス料理で賓客をもてなします。 これも、喪服を白から黒に変えたのと同じで、明治の日本が不平等条約の改正のために、日本が文明国であることを証明し、すこしでも条約改正を有利にしようと努力したことが発端になっています。 ですから、いまでもご皇室が賓客をおもてなしする際は、フランス料理です。 明治の鹿鳴館は有名です。 東京日比谷にある帝国ホテルのすぐ隣の敷地に明治16(1883)年に建てられたこの鹿鳴館では、毎夜舞踏会が行われました。 これも、日本が欧米と対等な文明国であることを、すこしでも印象づけようとした当時の日本の、まさに血を吐くような努力のひとつであったものです。 外国人が日本で犯罪を犯しても、日本の官憲はこれを取り締まることができない(治外法権)。 日本に関税自主権がなく、諸外国の製品から日本の産業を守ることができない。 欧米列強の力の前に、これら条件を飲まざるを得なかったことが、幕末の激しい攘夷論となり、戊辰戦争をひき起こし、ついには江戸幕府から明治新政府への転換に到りました。 幕末の志士たちにとって、日本が欧米と対等に付き合える国になること、それがまさに夢にまで見た手の届かない坂の上の雲でした。 日本は、喪服の色を変え、宮中晩餐会の料理をフランス料理に変え、鹿鳴館をつくり、日清、日露を戦い、やっとの思いでついに不平等条約の改正を実現したのは、幕末から半世紀を経た明治44年のことでした。 おそらく、喪服の色まで変え、外国の賓客を招いた晩餐会で、外国の料理を出す国は、世界広しといえども、日本だけであろうと思います。 ちなみに、お隣の韓国では韓国料理、支那では、あたりまえのように中華料理が出ます。 世界にただ一国、自存自立と人種の平等の実現のために戦い、満身創痍となりながらもそれを実現した日本は、同時に、悲しいまでに我慢と忍耐を続けた国でもありました。 そして私たちの諸先輩が、そういう努力をしてくださったおかげで、いまの私たち日本の繁栄があります。 皆様も喪服を着る機会がありましたら、葬儀のあとの精進落しの席で、お隣に座った方に、 「実は、江戸時代までは喪服の色は白だったんだ。それが黒になったのはね・・・・」と、ちょっとお話されてみられたらいかがでしょう。 白い喪服 ねずさんの ひとりごと (via chikuri)2013-08-13 (via mmtki)(元記事: nezu621.blog7.fc2.com (sakuranoから))
3月 26, 2017 意見を求められたら、感想を言うのではなく提案をしましょう。とても単純なことなのですが、これを学校でも教わったことがないばかりに「何を答えたらいいのか分からない」と沈黙してしまう若者は非常に多いのです。 「意見を述べよ」に「感想」を答えるな - 誠 Biz.ID スキル/キャリア 最新記事一覧 (via darylfranz) (元記事: rss.rssad.jp (pcatanから))
3月 28, 2017 在日のやり方 ●日本人をレイシスト扱いし、優位に立て。 ●我々を崇拝しない日本人はレイシストと見なす。 ●不都合な言論に「ヘイトだ!」と因縁をつけろ。 ●同胞に対し自作自演のヘイトスピーチをしろ。 ●ヘイト法を拡大解釈させ、言論弾圧しろ。 ●声闘で脅せば、大抵の日本人は従順になる。 ●差別は利権という金の卵を産む。 ●弱者様の我々が「日本人を殺せ!」と叫んでもヘイトには成ら無い。 ●韓流で日本のバカ女を洗脳しろ。 ●日本の保守系に工作員を送り込め。 ●国籍条項の無い弁護士界に大量の同胞を送り込め。 ●日本の裁判官は我々の同志だ。 ●日本の有力者を性接待で手懐けろ。 ●自民議員を金と女でスパイ化させろ。 ●パチンコマネーで日本の警察を骨抜きにしろ。 ●日本の企業に因縁を付け、乗っ取れ。 ●日本の労働組合を支配しろ。 ●日本の宗教法人を乗っ取り、脱税の隠れ蓑にしろ。 ●目障りな天皇制は絶対に潰さなければならない。 ●右翼団体に成りすまし、暴力的な街宣活動をしろ。 ●日本の左翼デモを主導しろ。 ●「在日=支配階級」「日本人=奴隷労働者」の悲願を必ず実現させろ。 ●親韓派のアホ共はいい道具になる。 ●日本のマスコミ、司法、教育は親韓派が牛耳っている、日本人は諦めて服従しろ。 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490619600/ 【ニュース女子】「辛淑玉のようなノイジーマイノリティーが目立つ。外国人は日本で政治活動をするな」 沖縄問題、都内でシンポ[03/27]c2ch.net (via worldwalker2)(rupazoから)
3月 29, 2017 韓国による竹島侵略が ・日本に自衛隊が無く無防備だった時代の出来事だった事 ・日本人の漁師44人が虐殺され、3929人が拉致され人質とされた事 最低限これくらいは教えとけ
117 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:22:33.33 ID:tRG3RMJZ.net 現状だと北朝鮮だけが 日本人を拉致したみたいに思われてるけど、 南朝鮮も日本人拉致・殺害国家 ってことをたたき込めよ。 あと、>>106の人質解放の条件が 日本の刑務所にいる在日の解放と 永住資格の付与だったってことも教えろ。 (via shinjihi)(toku-2から)
3月 29, 2017 中国国営通信社の中国新聞社は、2013年7月5日に「次の50年で6つの戦争を戦うことが明らかに」という記事を掲載。沖縄が狙われている そこに掲載されていたことは、中国は次の6つの戦争をするつもりだということです。 1.台湾統一戦争(2020-2025) 2.南シナ海諸島奪還戦争(2025-2030) 3.南チベット奪還戦争(2035-2040) 4.尖閣および沖縄奪還戦争(2040-2045) 5.外モンゴル統一戦争(2045-2050) 6.ロシア占領地奪還戦争(2055-2060) 特筆すべきは、2040年代に沖縄を侵略すると堂々と国営新聞に載せていることです。
3月 18, 2017 『幸福の黄色いハンカチ』の冒頭で、刑務所から刑期を終え出所した直後の食堂で、女性店員についでもらったグラスに入ったビールを深く味わうように飲み干した後、ラーメンとカツ丼を食べるシーンがある。 その収録で「いかにもおいしそうに飲食する」リアリティの高い演技を見せ、1テイクで山田洋次監督からOKが出た。 あまりにも見事だったので、山田が問い尋ねると「この撮影の為に2日間何も食べませんでした」と言葉少な���語り、唖然とさせた。 【伝説】高倉健が何故ヤバいのかを「あなたへ」まとめ【エピソード】 - NAVER まとめ (via mesotabi) (元記事: matome.naver.jp (another-gentlandから))
3月 18, 2017 自分のことを「丸くなった」って言うヤンキーに お前がとがった部分を削り取るために どれだけの丸が傷つけられていびつな形になったか考えろと言いたい Twitter / @penimama: 自分のことを「丸くなった」って言うヤンキーに お前が … (via jigoma) これはもう本当にそう思う。自慢するな、反省しろと言いたい。(via sabaline)(元記事: twitter.com (n2unitから))
3月 19, 2017 いきなり「自分にしかできないこと」なんて大それたことを考えても無理だということだ。ひとつ、ひとつ、ゆっくりと階段を上っていかねば「自分にしかできないこと」をつかむことはできない。今だから分かる。 真似をして、真似をして、真似をして……、どうしてもこれ以上真似ができないってところまで到達したときに、初めてその人の持味が出てくる。ゼロの状態でいきなり独創性を出そうと焦っても無理である。だから最初は真似る。 戸田智弘『働く理由 99の名言に学ぶシゴト論。』厚徳社 p117 (via toybox-word) (datteowwwから)
3月 20, 2017 中国人は実は保守的な食生活を好む。中華大好きで外国料理はあまり食べない。中国人は何でも食べる・・・全ての食材を中華料理にして食べるの意味。日本人は何でも食べる・・・全ての国の料理をそのまま、あるいはアレンジして食べる。面白い比喩だと思うわ、両国の文化の受け入れ方や発想の仕方が料理に凝縮されてる。 【Part2】中国と関わって10年だけど聞きたいことある? : 社会生活VIP (via fastnacht)(元記事: minisoku.blog97.fc2.com (impossiblemodelfactoryから))
3月 20, 2017 今も本の虫である母親が「人生は長い。嫌な事もいっぱい。私はそういう時には大きい本屋にいくんだ。すると『読んでない本が沢山ある!』と思えて、どうにか踏ん張れる。君に本を読め!と言っている訳じゃないよ。君にとってのそういうモノを見つけてほしいんだよ」と話していたのを思い出しています。 https://twitter.com/chiisanaehon/status/842698149059674113 (via nanohana0331) (gousouskmzから)
3月 20, 2017 (1)金剛組(大阪市)/木造建築工事/1431年/ (2)池坊華道会(京都市)/生花・茶道教授/1422年/ (3)西山温泉慶雲館(山梨県早川町)/旅館・ホテル/1304年/ (4)古まん(兵庫県豊岡市)/旅館・ホテル/1292年/ (5)善吾楼(石川県小松市)/旅館・ホテル/1291年/ (6)源田紙業(京都市)/袋物製造/1238年/ (7)田中伊雅(京都市)/宗教用具製造/1121年/ (8)ホテル佐勘(仙台市)/旅館・ホテル/1009年/ (9)朱宮神仏具店(甲府市)/宗教用具小売り/985年/ (10)夏油温泉(岩手県北上市)/旅館・ホテル/875年/ 100年超の長寿企業2万1000社 “最高齢”は1431歳の金剛組 - MSN産経ニュース 最古の金剛組は西暦578(敏達天皇6)年の創業 (via gkojax) (via yaruo)(via boltacs-blog)(via quote-over100notes-jp)(via kanekaise)
3月 20, 2017 「労働基準局は役立たず」なんて言うヒトがいるけど、私の場合はそんなことなかった、きちんと仕事してくれた。「あのう会社が残業代支払ってくれないんですが…」 とか言っちゃうと相手にされない。「労働基準法第35条違反の告発に来ましたので手続きしてください」みたいに言うと役人は動く(笑) Togetter - 「「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」」 (via gkojax)(we-will-winから)
3月 20, 2017 元気の無い時はこのメモを見る様にしてる ・ウンコビッチ大使(ユーゴスラビア) ・アホカス大使(フィンランド) ・金玉(金正日総書記秘書) ・ニャホニャホタマクロー会長(ガーナ) ・ウコンマーンアホ代表取締役(ノキア・ジャパン) ・メガチンポ保険衛生相(プリンシペ共和国)※全て実在 Twitter / Mister_Metabo (via cknbstr)(元記事: cknbstr-blog (harukaze417から))
3月 21, 2017 世界でメートル法をつかっていない国はたったの3国 アメリカ、リベリア、ミャンマー (via gkojax) (via quote-over1000notes-jp)
3月 21, 2017 菅直人が中国や韓国の新聞にお礼の広告を出したが、台湾をスルーした時の台湾政府高官のコメント。「冠婚葬祭のお返しは他人にはするものだが、身内にはやらないものだ」 あの時台湾の大きさと、民主党(現 民進党)がどれだけ恥ずかしいものであるか改めて思ったよ。 (via shinjihi)(maenomeri1981から)
3月 21, 2017 この人生を生きているということは、これじゃない人生は切っているということ。 実は、この「あきらめている他の人生」の存在に気がつくかどうかが、人生を広げる鍵だと僕は思っている。 走りながら考える / 為末 大 (via qsfrombooks)(lidentityから)
3月 21, 2017 宮古島の尖閣丸の話。 久松五勇士(ひさまつごゆうし) 日本中が固唾を飲んでバルチック艦隊の行方を心配していた明治38(1905)年5月23日、宮古島の沖合で漁業をしていた奥浜牛という青年が、バルチック艦隊を目撃します。 奥浜牛の乗った帆かけ船の小さな漁船の近くを、バルチック艦隊が通過したのです。 バルチック艦隊も、彼の乗った船を目撃します。 しかし、たままた彼の乗った船が龍の絵柄の大漁旗を掲げ、沖縄の海人独特の長髪をしていた。 このため幸いなことに、艦隊側では彼を中国人と誤認し放置してくれたのです。 奥浜青年は、バルチック艦隊の通過を見届けると、即座に網をあげ、宮古島の漲水港(現・平良港)に、報告のために駆け込みます。 それが、5月26日の午前10時頃のことだった。 そして、漲水港の駐在所で状況を話し、すぐさま駐在所の警察官と一緒に、宮古島の役場に駆け込みます。 宮古島役場は、大騒ぎとなります。 いま、日本海軍が躍起になって探しているバルチック艦隊を発見したのです。 すぐさま日本海軍に報告しなければならない。 ところが、当時の宮古島には、通信施設がないのです。 無線も電話もない。 役場の重役たちは、島の長老達と会議をひらき、すぐさま石垣島にこの情報を知らせようと決意します。 石垣島には郵便局があり、そこからなら無線電報で日本海軍に知らせることができるのです。
しかし宮古島から石垣島までは、170キロの距離があります。 当時は、モーターボートも飛行機もヘリもありません。 あるのは、サバニと呼ばれる手漕ぎボートだけです。 サバニというのは、全長9メートル足らずの丸木舟です。 長老たちは、宮古島の島民の青年から、屈強な若者5人を選抜します。 選ばれたのは、松原村の垣花善、垣花清兄弟、与那覇松・与那覇���兄弟、久貝原村の与那覇蒲の5人です。 5人は、すぐに宮古島を出港します。 そしてなんと、15時間、ぶっとおしで丸木舟を漕ぎに漕ぎ、ようやく石垣島の東海岸に到着します。 ところが、せっかく石垣島に着いたのに、折からの干潮のために港に入ることができない。 やむをえず彼らは、潮が満ちるのを待って、ようやく港に船を付けます。 到着した時には、さすがに全身の骨が砕けるかと思うほど、5人ともくたくたに疲れ切っていた。 そこで港の住民に、郵便局はどこあるかと聞くと、なんと港からは険しい山を越えた反対側に局はある。 電話のある時代ではないのです。 車があるわけでもない。 5人は、疲れた体にムチ打って、30キロの山道を5時間かけて、走って峠越えをし、ようやく27日午前4時に、八重山郵便局に到着します。 局員は、5人から文書を受け取り、電信を那覇の郵便局本局へ打ちます。 電信はそこから沖縄県庁に打たれ、そこから東京の大本営へと伝えられた。 そのときの電文です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 五月ニ八日午前七時十分 八重山局発 五月ニ八日午前十時 本部着 発信者 宮古島司、同警察署長 受信者 海軍部 本月二十三日午前十時頃、 本島慶良間間中央ニテ軍艦四十余隻、 柱、二、三、 煙突二、三、 船色赤ニ 余ハ桑色ニテ、三列ノ体系ヲナシ、 東北ニ進航シツツアリシガ、 内一隻ハ東南ニ航行スルヲ認メシモアリ。 但シ、船旗ハ不明。右、報告ス。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 実際には、同じく28日午前4時45分に、海軍に徴発されていた日本郵船の貨客船「信濃丸」が、「敵艦見ユ」の文句で有名な、「敵艦203地点ニ見ユ0445」を打電し、これが海軍軍令部が確認した最初のバルチック艦隊発見の報告となりました。 久松五勇士の報告が軍令部に着いたのは、午前10時なので、約4時間遅れです。 けれど、いまどきの「自分さえよければ」という考えからは、 絶対に、絶対にこんなにたいへんな久松五勇士のような行動はできないです。 彼らが15時間もかけて、荒海を手漕ぎ船で乗り越え、さらに陸にあがって5時間も駆けに駈けたのは、彼らがたとえ本土から遠く離れた島の漁師であったとしても、公に奉じるという国家意識を明確に持っていたからであると断言できます。 戦前は、彼ら久松五勇士の物語は学校の教科書に掲載され、日本本土だけでなく、満州や台湾、パラオ、フィリピン、インドネシアなど、日本が統治した諸国の教科書でも広く紹介されました。 ところが久松五勇士に関する記述は、戦後GHQによる干渉がはじまると、すぐに教科書に、真っ黒に墨を塗られ、以後、教科書から完全に姿を消してしまいます。 以下省略 2011年02月07日 http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1163.html#more http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1163.html#more (via shinjihi)(hinomaru9999から)
3月 21, 2017 国民の皆さん、 私たちの祖先は、国を建て初めたときから、 道義道徳を大切にするという 大きな理想を掲げてきました。 そして全国民が、 国家と家庭のために 心を合わせて力を尽くし、 今日に至るまで美事な成果を あげてくることができたのは、 わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、 またわが国の教育の基づくところも、 ここにあるのだと思います。 国民の皆さん、 あなたを生み育ててくださった両親に、 「お父さんお母さん、ありがとう」と感謝しましょう。 兄弟のいる人は、 「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。 縁あって結ばれた夫婦は、 「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。 学校などで交わりをもつ友達とは、 「お互い、わかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。 また、もし間違ったことを言ったり行った時はすぐ、 「ごめんなさい、よく考えてみます」と 自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。 どんなことでも自分ひとりではできないのですから、 いつも思いやりの心をもって 「みんなにやさしくします」と、 博愛の輪を広げましょう。 誰でも自分の能力と人格を高めるために 学業や鍛錬をするのですから、 「進んで勉強し努力します」という意気込みで、 知徳を磨きましょう。 さらに、一人前の実力を養ったら、 それを活かせる職業に就き、 「喜んでお手伝いします」という気持ちで 公=世のため人のため働きましょう。 ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し、 「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。 もし国家の平和と国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、 愛する祖国や同胞を守るために、 それぞれの立場で「勇気を出してがんばります」と覚悟を決め、カを尽くしましょう。 いま述べたようなことは、 善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、 その実践に努めるならば、 皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた 日本的な美徳を継承することにもなりましょう。 このような日本人の歩むべき道は、 わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。 かような皇室にとっても国民にとっても 「いいもの」は、日本の伝統ですから、 いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守り通しましょう。 この伝統的な人の道は、 昔も今も変わることのない、 また海外でも十分通用する普遍的な真理にほかなりません。 そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、 これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、 ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と明言することにより、 その実践に努めて手本を示したいと思います。 明治二十三年(一八九〇年)十月三十日 御名(御実名「睦仁」)・御璽(御印鑑「天皇御璽」) ――――――――――――― (教育勅語の十二の徳目) ――――――――――――― 孝行(こうこう)             親に孝養をつくしましょう 友愛(ゆうあい)             兄弟・姉妹は仲良くしましょう 夫婦(ふうふ)ノ和           夫婦はいつも仲むつまじくしましょう 朋友(ほうゆう)ノ信          友だちはお互いに信じあって付き合いましょう 謙遜(けんそん)              自分の言動をつつしみましょう 博愛(はくあい)            広く全ての人に愛の手をさしのべましょう 修学(しゅうがく)習業(しゅうぎょう)   勉学に励み職業を身につけましょう 智能(ちのう)啓発(けいはつ)         知識を養い才能を伸ばしましょう 徳器(とくき)成就(じょうじゅ)    人格の向上につとめましょう 公益(こうえき)世務(せいむ)       広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう 遵法(じゅんぽう)           法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう 義勇(ぎゆう)               正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう 教育勅語はアメリカで聖書の次に売れている本 ( 東京都 ) - 浅草の風 I’m Happy! - Yahoo!ブログ (via dogedemo)
3月 22, 2017 大陸系の違法アップロードサイトにお悩みの同人作家さん方、登場人物のTシャツや背景やらに合言葉となる特定の文字列を入れておくと親切な中華人民共和国政府が無料で取り締まってくれるサービスをしていますので是非ご利用下さい。合言葉は「六四天安門」です!Twitter / FlatDefense (via katoyuu)(ctenolepismaから)
3月 22, 2017 合理的に動いていない組織に長くいると、普通に考える能力が確実に低下する。組織に順応すれば、頭が悪くなるし、組織に順応できなければ、精神を病むことになる。そして、残念なことに、中にいる人は自覚症状が持ちにくい。そして、言い訳能力、特に自己欺瞞力だけが向上していく (via bgnori) これな… (via komblog) #民進党 ですね!わかります! (komblogから)
3月 23, 2017 夏目漱石が創り出した言葉・・・ 「反射」「無意識」「価値」「電力」「肩がこる」「電光石火」「ひどい」「浪漫」「沢山」「とにかく」「価値」etc… 福沢諭吉が創り出した言葉・・・ 「自由」「経済」「演説」「討論」「競争」「健康」「楽園」「版権」「鉄道」etc… このごろ2ちゃんねる : 誰も知らないような学問知識書いてけ (via darylfranz) (元記事: blog.livedoor.jp (weekendlineから))
3月 9, 2017 第二の偉大さ(才能に対する社会的評価)に恵まれていても、第一の偉大さ(優れた人格を持つこと)を欠いている人は多いものである。人格こそが第一の偉大さであり、社会的評価はその次にくる第二の偉大さである。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 / スティーブン・R・コヴィー (via qsfrombooks)
3月 14, 2017 成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。時間が何にとられているかを明らかにすることからスタートする。次に時間を管理すべく、時間に対する非生産的な要求を退ける。そして最後にそうして得られた自由になる時間を大きくまとめる(ドラッカー) balance-meter:  ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp
3月 4, 2017 娘「どうしてあの子は持っていて、私にはないの? 不公平よ!」 父「いいかい、他人と同じものを持つことなんて絶対にないんだ。世の中が平等なんてことは絶対にないんだよ お隣の人のお茶碗を覗いていいときは、その人が十分に足りているかを確認するときだけだ。自分が相手と同じだけ持っているかを見るために覗くんじゃないんだ」 娘「お隣の子は持ってるのに不公平よ!」→それに対して父が語った言葉:らばQ アメリカのコメディアン、ルイス・C・K氏が娘に伝えた言葉 (via capybara-is-watching)(quote-over1000notes-jpから)
3月 6, 2017 【事実】真珠湾攻撃の被害者は全員軍人で 広島、長崎、東京大空襲などの日本各都市への空襲の被害者はほとんど大半が民間人です。民間人への無差別空襲は重大な戦争犯罪です。(via shinjihi)(edieeleeから)
3月 8, 2017 死にたくなったらまず寝ろという恩師の台詞も正解だったけど、死にそうなほど退屈したら、カメラを持って街を歩け、と教えてくれた先輩の台詞も忘れられない。外の世界に対する感度を意識的にでもいいから自力で引き上げて感性を守った方がいいと教えてくれた。この感性の自衛の考え方がすごく好きだ。 Fさんのツイート (via hutaba)(元記事: twitter.com (blueskies-jpから))
3月 8, 2017 多数決はプロフェショナル殺し。全員で多数決すると、技術案件でエンジニアが少数派になり、デザイン案件でデザイナが少数派になり、お金案件でファイナンスの人が少数派になる。あらゆる専門分野で、素人のフィーリングが決定権を握り、かくしてプロジェクトはネバーランドに旅立つのである。
3月 8, 2017   交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能なら ば何一つ与えず返せ。   交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。   そうすれば、隣国では無能な 者が重用され、有能な者が失脚する。   そしてやがては滅ぶ。   ※六韜(りくとう、中国の兵法書)より
教育勅語(きょういくちょくご) 意訳 国民の皆さん・・・私たちの祖先は、国を建て初めたときから道義道徳を大切にするという大きな理想を掲げてきました。そして全国民が国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、わが日本のすぐれた国柄のおかげであり、また、わが国の教育の基づくところも、ここにあるのだと思います。
国民の皆さん。あなたを生み育ててくださった両親に「お父さんお母さん、ありがとう」と感謝しましょう。 兄弟のいる人は「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。 縁あって結ばれた夫婦は「二人で助けあっていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。 学校などで交わりをもつ友達とは「お互い、わかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。 また、もし間違ったことを言ったり行った時はすぐ「ごめんなさい、よく考えてみます」と 自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。 どんなことでも自分ひとりではできないのですから、いつも思いやりの心をもって「みんなにやさしくします」と博愛の輪を広げましょう。 誰でも自分の能力と人格を高めるために、学業や鍛錬をするのですから「進んで勉強し努力します」という意気込みで知徳を磨きましょう。 さらに、一人前の実力を養ったら、それを活かせる職業に就き「喜んでお手伝いします」という気持ちで公=世のため人のため働きましょう。 ふだんは国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。 もしも国家の平和と、国民の安全が危機に陥るような非常事態に直面したら、愛する祖国や同胞を守るために、それぞれの立場で「勇気を出してがんばります」と覚悟を決め、カを尽くしましょう。
いま述べたようなことは、善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、その実践に努めるならば、皆さんの祖先たちが昔から守り伝えてきた日本的な美徳を継承することにもなりましょう。 このような日本人の歩むべき道は、わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。 かような皇室にとっても国民にとっても「いいもの」は、日本の伝統ですから、いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守りましょう。 この伝統的な人の道は、昔も今も変わることのない、また海外でも十分通用する普遍的な真理にほかなりません。 そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、これらの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と明言することにより、その実践に努めて手本を示したいと思います。 明治二十三年(一八九〇年)十月三十日 御名(御実名「睦仁」)・御璽(御印鑑「天皇御璽」)
2 notes · View notes
Text
二人展用の下描き✍️📹
続きが気になる方は貝の小鳥さんでお会いましょう🐾
🎵ゆらゆら帝国「とある国(instrumental)
福寿幼稚園アート教室で一緒のアーティスト星川しげ子さんと二人展をします。
星川さんの世界🎨、私の絵本原画📕や色々、子どもたちの作品🎨とともにお披露目します。
絵本の古本と木のおもちゃ
🕊️貝の小鳥🐚
2024年3/2(金)〜10(日)
12時〜18時(最終日17時まで)
��曜定休 〒161-0033 東京都新宿区下落合3-18-10
電話 : 03-5996-1193
URL : http://kainokotori.com
Instagram, X : @kainokotori
0 notes
letsgojapan-blog1 · 7 years
Text
美食、美景、還有可愛馬兒! 北海道「日勝半島」幸福四天三夜自由行
藍天白雲下騎著駿馬在「浦河優駿VILLAGE AERU」草原上散步、站在日高山脈的尾端欣賞名勝絕景「親子岩」、在「中札内農村休暇村FERIENDORF」奢華露營場與三五好友觀賞滿天星斗烤肉談天、騎著自行車在「更別村」恬靜的田園小路上兜風、品嚐十勝地區優質的乳製品所作成的甜點與冰淇淋…..。這些如夢似幻的行程,走一趟北海道的「日勝半島」就可以一次體驗喔!
Tumblr media
▋日勝半島在哪裡?
Tumblr media
「日勝半島」位於北海道的中央南端,為日高東部地區與十勝南部地區的總稱。兩地域的中心,為歐亞板塊與北美洲板塊碰撞所產生的「日高山脈」。日高山脈又被稱作北海道的「脊梁」。山脈兩邊的日高與十勝擁有迥然不同的自然、歷史、風土、文化等樣貌。於山脈南端的襟裳岬,能眺望一望無際的太平洋。日勝半島融合與濃縮了兩個地域的獨特魅力,等待著旅人們的到訪,譜出一段又一段令人難忘的美好旅程。
位於日勝半島的9個城鎮分別為:帶廣市、幕別町、中札內村、更別村、大樹町、廣尾町、浦河町、樣似町、襟裳町,關於各個城鎮的介紹請見「日勝半島物語 」繁體中文官網。
▋四天三夜行程可以怎麼安排?
Day1
JRA日高育成牧場→浦河優駿VILLAGE AERU→弁慶(午餐)→Apoi岳聯合國教科文組織世界地質公園(Enrumu岬、観音山、親子岩、工藤商店、中村OYAKI、Apoi岳地質公園遊客中心)→襟裳岬、風之館→田中旅館
Day2
黃金道路→廣尾聖誕樂園→鮨正(午餐)→道路休息站COSMALL大樹→歷舟川淘金體驗→十勝野FROMAGES→HOTEL TAIKI
Day3
幕別町公園高爾夫(杜鵑花球道)→十勝幕別溫泉GRANDVRIO飯店華之湯→十勝HILLS四分分度(午餐)→岡本農園→中札内農村休暇村FERIENDORF
Day4
NISHIYAMA甜點店→ANDOOR自行車體驗→布穀鳥料理店(午餐)→幸福車站→輓曳賽馬體驗→Hotel Grand Terrace帶廣
想知道日勝半島行程該怎麼安排的話,大家可以參考上面的行程,進行一趟美食美景與騎馬之旅。 以下介紹精華景點,讓大家感受日勝半島之美!
▋第一天:前往「浦河町」、「樣似町」與「襟裳町」!
浦河町:到「浦河優駿VILLAGE AERU」體驗帥氣的騎馬!
Tumblr media
來到浦河町絕對不能錯過的活動當然就是「騎馬」!「浦河優駿VILLAGE AERU」這邊有提供相當多的體驗行程,就算是初學者也可以安心參加60分鐘的放牧地行程!第一次騎馬的朋友一定會緊張,但這邊的馬匹以及工作人員都有受過專業的訓練,只要照著工作人員的指導,就能安心騎馬囉!另外,「浦河優駿VILLAGE AERU」也是一間提供住宿的度假村,可以在這裡住一晚後隔天參加騎馬行程!
うらかわ優駿ビレッジAERU ・地址:北海道浦河郡浦河町西舎141番40 ・電話:0146-28-2111 ・營業時間:騎馬體驗9:00~15:30(最終騎乗時間),全年無休,採預約制(預約至前一天) ・騎馬體驗費用:60分鐘放牧地行程7,700日圓+騎馬裝備租借500日圓(住宿者折扣價6,930日圓,且可免費租借騎馬裝備),詳見官網 ・官方網站:うらかわ優駿ビレッジAERU
様似町:遼闊海灣美景盡收眼裡!
Tumblr media
► Enrumu岬、觀音山、親子岩
Tumblr media
被認定為Apoi岳聯合國教科文組織世界地質公園的樣似町,是一個奇特自然景觀與人文歷史共存的地區。目前在北海道除了洞爺湖有珠山之外,另外一個被認定為聯合國教科文組織世界地質公園的地方就是此處。從Enrumu岬上,可以眺望到Apoi岳以及Pinneshiri山,看著遼闊的海灣,心情也為之開朗。登上附近標高100公尺的觀音山瞭望台,不僅可以俯瞰整個樣似漁港的全景,還可以看到知名的親子岩喔!
アポイ岳ジオパークビジターセンター ・地址:北海道様似郡様似町字平宇479番地7 ・電話:0146-36-3601 ・開館時間:4月~11月 9:00~17:00(開館期間無休) ・官方網站:アポイ岳ジオパークビジターセンター
襟裳町:天海一線無敵夕陽景致
Tumblr media
► 襟裳岬、風之館
「襟裳岬」位於日高山脈最南端,是一個延伸向太平洋的海岬。在2010年時被國家指定為文化財名勝地之一,同時也是港海豹最主要的棲息地。看著天海一線的太平洋美景,真的相當壯觀,傍晚時更有機會在這裡拍攝到無敵夕陽美景。
Tumblr media
附近的風之館館內可欣賞襟裳岬的相關影片,還可以透過一整片的大型落地窗,欣賞襟裳岬岬尾的美景,以及透過望遠鏡觀測到海豹可愛的模樣!
風の館 ・地址:北海道幌泉郡えりも町字東洋366-3 ・電話:01466-3-1133 ・門票:大人300日圓、小孩(小學到高中生)200日圓 ・營業時間:5月~8月:9:00~18:00(入館時間至17:30為止)3、4、9〜11月:9:00~17:00(入館時間至16:30為止) ・官方網站:風の館
▋第二天:出發!遊遍「廣尾町」、「大樹町」和「中札內村」
廣尾町:挪威公認的「廣尾聖誕樂園」!
Tumblr media
「廣尾聖誕樂園」位在十勝南端的廣尾町,是聖誕老人故鄉挪威所公認的國外第一個,日本國內唯一的聖誕樂園!大丸山森林公園裡面的廣尾聖誕樂園,平日進行聖誕飾品的展示與販售。每年10月的第四個禮拜開始到年底,園區則會進行約15萬顆聖誕燈飾的點燈活動,這段時期的園區充滿溫馨的閃爍光芒。若是遇到白雪紛飛的日子,更可以感受置身在聖誕老人國度的氣氛。
ひろおサンタランド ・地址:北海道広尾郡広尾町字広尾689大丸山森林公園 ・電話:01558-2-0177(廣尾町役場水產商工觀光課) ・門票:免費入場 ・營業時間:聖誕老人的家(サンタの家)10:00~17:30(10月下旬~12/25 10:00~20:00),年末年始公休 ・聖誕卡寄送服務(12月21日〜25日配送):現場報名一封250日圓(整年皆可接受報名),網路或郵寄報名一封500日圓(11月上旬開始接受報名)  ※ 日本國內寄送申請截止日2017年12月10日,國外寄送申請截止日11月20日。 ・官方網站:ひろおサンタランド
大樹町:歷舟川淘金砂體驗
Tumblr media
砂金為教練以前的戰利品
大樹町的「歷舟川」在過往曾歷過淘金熱潮,直到現在都還可以在這裡體驗傳統古法的淘金活動。從河川旁邊的砂礫堆挖砂到木板上,接著到歷舟川內把砂礫洗掉,尋找砂金。大太陽下掏砂雖然有點辛苦,但發現砂金時真的會非常有成就感!沒參加過淘金體驗的朋友也可以付費請指導人員在旁協助喔!
Tumblr media
道の駅コスモール大樹(歷舟川淘金道具租借處) ・地址:北海道広尾郡大樹町西本通98番地 ・電話:01558-6-5220 ・道具費用:1,000日圓(含鏟子、淘金木板、鞋子) ・營業時間:9:30~18:00(淘金體驗期間:6/1~9/30) ・注意事項:若需指導員陪同,需於三天前至官網上預約(信件預約與指導員僅能以日文對應) ,指導員1名1,000日圓(最多可對應5~6名遊客) ・官方網站:歷舟川淘金
中札內村:「十勝野FROMAGES」的義式冰淇淋超級美味!
Tumblr media
「中札內村」的酪農業也相當興盛,「十勝野FROMAGES」的老闆赤部先生,就是看上了這裡的好山好水,才決定在退休之後,在這裡開設了一間乳酪工房。「十勝野FROMAGES」販售的義式冰淇淋有多種口味,不管是卡芒貝爾乾酪口味,或是紅豆以及蘭姆葡萄乾口味,都奶味十足相當好吃!另外,有一款中札內新推出的汽水就是這邊生產的,是乳酪口味的汽水!很特別吧?
Tumblr media
十勝野フロマージュ ・地址:北海道河西郡中札内村西2条南7丁目2番地 ・電話:0155-63-5070 ・營業時間:10:00~17:00,星期三公休(如星期三遇國定假日則正常營業,7月~9月中旬無休) ・官方網站:十勝野フロマージュ
▋第三天:「幕別町」公園高爾夫體驗、「中札內村」享用BBQ
幕別町:杜鵑花球道!感受公園高爾夫球的魅力
你知道在日本已經超過130萬人愛好者的公園高爾夫,一開始是在哪裡起源的嗎?答案就是幕別町的杜鵑花球道!說到公園高爾夫這個在1983年誕生的活動,相當適合一家大小同樂,在銀髮族當中也很有人氣。只要一隻球桿跟一顆球還有一個球梯,就可以走遍整個球道!幕別町的天候相當宜人舒適,在充滿綠意的公園裡面,跟朋友家人一起來相當紓壓,千萬別錯過!
Tumblr media
幕別町つつじコース ・地址:幕別町錦町135番地1(幕別町運動公園内) ・電話:0155-54-2289(クマゲラハウス) ・場地費用:免費,球具可至クマゲラハウス免費租借 ・場地使用時間:4月29日~11月3日(每週四暫停使用) ・官方網站:パークゴルフ クマゲラハウス ・地址:幕別町本町160番地 ・營業時間:8:30~17:00
幕別町:複合式庭園「十勝HILLS」享用在地料理
「十勝HILLS」是位於幕別町小山丘上的一處可以感受大自然氣息的複合式庭園。裡面除了七個不同主題的花園,還有兩家人氣餐廳。一家是匈牙利料理VIZ,另一家則是我們這次前往的和食餐廳四分分度。這間店有點類似日式古民宅的改建,裡面木質裝潢充滿濃濃和風氣息,不只蕎麥麵以名,十勝盛產的豆類所作成的豆御膳以及帶廣知名的豬肉丼飯也相當推薦。
Tumblr media
十勝HILLS ・地址:北海道中川郡幕別町字日新13番地5 ・電話:0155-56-1111 ・門票費用:800日圓/大人,400日圓/中學生(前往四分分度用餐以及伴手禮店不用門票) ・營業時間:9:00~18:00,4月下旬~10月下旬(開園期間無休) ・四分分度營業時間:11:00~15:30(L.O.15:00),星期二公休 ・官方網站:十勝HILLS
中札内村:「岡本農園」採果去!
「岡本農園」所種植的蕃茄由於茄紅素含量高,是非常稀少的tomatoberry品種,量少而珍貴!來這裡除了可以實際體驗採收蔬菜水果的樂趣之外,也可以享用農園的番茄果凍、番茄泡芙等獨家產品,不僅可以運動身體也可以滿足口腹之慾!另外,觀光農園的部分除了番茄之外,也有玉米、山藥、紅蘿蔔、藍莓等農作物喔!
Tumblr media
岡本農園 ・地址:北海道河西郡中札內村興和東5線199-10 ・電話:0155-68-3206 ・營業時間:10:00~15:00(只有六、日、國定假日營業,營業日與營業時間可能會有所變更,請參照官網) ・官方網站:岡本農園
中札内村:「中札内農村休暇村FERIENDORF」享受野外露營魅力!
Tumblr media
「中札内農村休暇村FERIENDORF」你只要來住過一晚,你一定會愛上這裡!就算沒有露營經驗也不用擔心,「Glamping」是近年來很受到注目的新露營型態,不用自己搭帳棚也OK!奢華帳篷裡面的設備宛如一間高級套房,不僅有舒適的床鋪,連沙發地毯都有,就像是一個自己的小天地!
Tumblr media
另外,帳篷外面有專屬的烤肉空間,不用擔心受到天候影響,選用當地新鮮食材所燒烤出的BBQ,不管哪一項都相當美味!想試試看在北海道露營烤肉的朋友,一定要來「中札内農村休暇村FERIENDORF」!
中札内農村休暇村FERIENDORF ・地址:北海道河西郡中札内村南常盤東4線 ・電話:0155-68-3301 ・奢華露營(Glamping)帳篷住宿期間:5/1~10/31 ・帳篷內含寢具:單人床2張、備用床2張 ・BBQ食材費:3,780日圓/人(有使用奢華露營帳棚者) ・住宿費:依季節與人數有所變動,詳情請見官網 ・官方網站:中札内農村休暇村FERIENDORF
▋第四天:到「更別村」與「帶廣市」感受幸福時光
更別村:「NISHIYAMA甜點店」享用新鮮蛋糕!
Tumblr media
「更別村」是一個人口只有3,300多人的村莊,農耕地就佔了總面積70%的一個具代表性的農業地區。因此處處可見優美的田園風光,以及豐饒的農作物。而「NISHIYAMA甜點店」,就是一家活用十勝產的食材所製作的甜點店。這邊的蛋糕不只美味,單價也大概都落在200〜300日幣之間,相當便宜。一早就來享受十勝的美味蛋糕真的相當奢侈,要特別推薦的是這裡的李子起士蛋糕!軟綿綿入口即化的起士蛋糕裡夾著酸酸甜甜的李子果醬,超滿足!
Tumblr media
お菓子のニシヤマ ・地址:北海道河西郡更別村字更別南1線91番地31 ・電話:0155-52-2065 ・營業時間:9:00~19:00(星期二公休) ・參考網站:お菓子のニシヤマ
更別村:ANDOOR租借自行車兜風
來更別村時,建議大家可以順道來「ANDOOR」租借單車,來個自行車之旅!天氣好的時候,可以眺望日高山脈的雄偉連峰以及綿延不絕的田園風光,感受大自然的美景。
Tumblr media
因為路上的人車不多路又相當筆直,在這邊騎單車的好處是,只要注意靠左行駛的原則,以及一般自行車上路的手勢,就可以輕鬆啟程進行一趟自行車之旅!
ANDOOR ・地址:北海道河西郡更別村字更別南2線92番地10 ・電話:0155-66-5894 ・營業時間:9:00~17:00(限平日,週末與國定假日為完全預約制) ・租借費用:平把自行車,1,620日圓/最長4小時。(其他自行車種類以及租借費用請上官網確認) ・官方網站:ANDOOR
更別村:布穀鳥料理店享用健康百分百的在地菜餚
Tumblr media
「布穀鳥料理店」(かっこう料理店)是一家會隨四季變換菜色的健康風料理店。這間位在森林裡的小木屋,外觀相當可愛。由於店內位子不多,所以採預約制入場,店家老闆也相當親切,還會說一點台語來招呼客人呦!說到這邊的料理,不論是配色跟健康度都是百分百,這次品嚐的2,000日圓的套餐,包含時蔬沙拉、蔬菜料理、健康土鍋飯、味噌湯、主菜的中札內嫩雞,以及飯後甜點的甜酒寒天凍跟宇治抹茶,菜色豐富相當物超所值!
Tumblr media
かっこう料理店 ・地址:北海道河西郡更別村字勢雄317-8 ・電話:0155ー52-5180 ・餐點費用:2,000日圓 ・營業時間:11:00~15:00(預約制),星期日與國定假日休息,另有不固定休息日 ・官方網站:かっこう料理店
帶廣市:「幸福車站」敲響幸福之鐘!
Tumblr media
「帶廣市」位於十勝平原的中央,是十勝地區最大的城市,北海道多家知名的甜點店如六花亭、柳月、小紅莓(クランベリー)的總店都設在此處。而除了甜點之外,還有很多知名的觀光景點,像是幸福車站就是其中之一。幸福站是1987年廣尾線廢線後留下來的車站遺跡,因為70年代的一句「從愛的國度走向幸福」的廣告詞,而紅極一時,到現在仍是觀光客會造訪的觀光景點之一。
Tumblr media
到了幸福車站之後,可以看到貼滿了密密麻麻愛國到幸福車票的幸福車站小屋!從2015年開始,這邊還多了一項新的服務,那就是幸福婚禮儀式的舉行!一組新人只要支付5,290日圓就可以參加這個具有紀念意義的婚禮體驗。不只可以免費租借禮服、介紹新人入場走紅毯以及簽下幸福紀念證書、敲響幸福之鐘、幸福車站周圍拍照,不論是新人或是情侶或夫婦都可以來報名參加,體驗一下「幸福時光」!
幸福駅 ・地址:北海道帯広市幸福町東1線161番地 ・入場費用:免費 ・Happy Ceremony(幸福婚禮儀式):5,290日圓/組 ・Happy Ceremony舉行期間:2017/4/29〜11/3的五六日以及國定假日(事前預約制) ・幸福車站幸福專線:0155-67-6611 ・官方網站:幸福駅
帶廣市:現場感受輓曳賽馬的迫力!
Tumblr media
說到帶廣市就一定要提到「帶廣輓曳賽馬場」!這裡是世界上唯一可以看到輓曳賽馬的地方。每頭超過1噸重的馬匹,拖著重達450公斤以上的鐵橇,一直線的進行力氣與速度的對決。「輓曳賽馬」現在已經被列為北海道遺產的,來北海道一定要看過一次!想試試手氣賭馬的話,只要100日圓就可以購買馬券喔。除了馬場之外,這邊還有馬的資料館以及許多伴手禮店可以參觀,非常值得推薦!
ばんえい十勝 ・地址:北海道帯広市西13条南9丁目 ・電話:0155-34-0825 ・比賽時間:每週的星期六日一進行,一天11場,進行時間依季節有所變更(詳情請參照官網) ・入場費用:100日圓 ・官方網站:ばんえい十勝
更多資訊請參考下方網站:
・「日勝半島物語」繁體中文官網 ・十勝HILLS入場與餐廳優惠 ・幕別溫泉巴士套票 ・愛國幸福巴士行程 ・輓曳賽馬巴士行程
日勝半島不只有美食美景,更有豐富的大自然物產,是一個相當迷人的地方。這裏很適合與親朋好友一起自駕同遊,相信只要來過一趟,除了我們介紹的日勝半島景點之外,你會發掘更多日勝半島的魅力以及可愛的人事物!一年四季皆宜人的日勝半島等著你來旅遊喔!
採訪撰文:Lizzy 責任編輯:aoi
1 note · View note
n0-l · 7 years
Text
自伝 2017.03.15
僕の夢は、小説を書いて、さしあたり、まず紙の本として出版することです。要するに「物語」を作ることです。それだけだったはずなのに、現在、様々なものに絡め取られていってることに気がついた。それは結局は「自己と他者」の問題に尽きると思いますが、その苦悩が大きすぎるので、その隙間を埋めるために文章を書きます。しかし、いざ文章を書き始めると、「何のために」書いているのかという疑念に苛まれることになった。しかし、「何のために」など、考え始めても、無駄なことでした。とにかく今は足早に、簡潔に、書いておかねばならない。僕は一部の生活歴を他人に見せていないと、不可視の他人の影によって絶えず自分が暗くされてしまうと思うのです。だから、真っ黒に自分が潰されてしまう前に、少しでも安住する場所にたどり着こうと思います。ここで、今、思い出しました。僕の現在住んでいる実家は、河川区域で、近くに堤防があります。そこには、市特有の桜の木が等間隔に植えてあります。19歳の冬、大雪が降りました。裸の、毛細血管のようになったその桜の木の枝々に、真っ白な雪が覆いかぶさり、電灯に照らされて、とても眩しく、幻想的でした。道路は鉛筆で塗ったみたいに光っていました。僕は音楽を聴きながら犬の散歩をしていました。僕はその真っ白な光景に、思わず嗟嘆しました。そして言葉を漏らしました。「なんて、素晴らしい光景なんだ。しかし、僕以外、誰も見ていない!」そして、ある文章を書きました。「真っ黒」というさっきの言葉によって、その記憶が引き出されたので、まずそれを記載してから、ちょっとした自伝を、中学生一年生の時分から書こうと思います。
「雪」2014.冬
実家との距離もさほど離れていない同じ市内のアパートで僕は独り住まいをしていた。その一室で、僕は薄茶色をしたモッズコートを着て、白い長方形の机に面した椅子に座っていた。部屋の中が、厳寒だとしても、エアコンをしょっちゅう付けていると、電気代もままならないので、コートを着て寒さを耐えるのであった。窓の外を見ると、雲が垂れ込めていて、雪がすぐそこまで来ているかのような空模様だった。アパートの外の住宅地は、忘れ去られたように静かで、ひっそりと呼吸をしている貝のようであった。玄関を出て、向かいには農地があり、横には家々が並んでいた。とある住宅の庭には、植木がたくさん備わっており、裸体になり蛇行した木の枝には、コゲラが何匹か止まっており、教室で生徒たちが粛然と机に向かって文字を書いている時に聞こえてくる「コッコッコッ」という音を鳴らしていた。ヒヨドリやカラス、スズメの鳴き声も周囲で賑わっていた。その鳥たち以外で聞こえてくる音といったら、飛行機雲を発生させながら飛んでいる飛行機の音だけだった。時折、夕方の郵便配達のバイクが住宅地を駆け回る音が聞こえた。僕は自分の内的な変化には非常に敏感になっていた。だが、やはり何も起きなかった。
次の日、僕は日雇いのバイトに行った。業務内容は、倉庫内での仕分、梱包の作業と記載されていた。倉庫の中は、雨の日の午後みたいに、完全に静かだった。僕は、結束機を使って、商品を梱包し、品種ごとにまとめる作業を繰り返した。しゃがんだ際に、靴の汚れがコートにつき、僕は憂鬱とした気分になった。他人の生活は恐怖だ、と思った。ましては見知らぬ人の人生など。僕は帰りに、ローソンで本を立ち読みした。なぜか肉体的な不能感が気分を覆っていた。
大雪警報が出た。関東は明け方まで続くそうだ。積雪10センチ、16年ぶり。街の人は、風雪の対策に追われていた。スリップ事故多発。23区は20センチ。 この雪は僕を奮い立たせた。混乱させた。いらいらさせた。今は19時過ぎ。窓の外では、風が吹き荒れている。救急車の音が聞こえる。この雪の影響での事故だろうか。空はこんな時間だというのに、黒が一つも見当たらず、見渡す限り、完全に真っ白だった。外は新品の純白のタオルで覆われたみたいになっていた。僕はいささか緊張していなければならない。寒さなど、もう気にかけない熱を持っていた。まるで発狂しそうな白だと思った。 「この今の思い、光景をどう表現したらいいのか」と、僕は悩んでいた。雪よ、決して止んでくれるな、と。だが、この肌触りを感じている自分から離れ、別のものを通して自分を見ると、自分は一体なにをしているんだ、この奮い立てられる自分とはなんなんだ、という深い疑念を抱かずにはいられなかった。やがて、僕は父と母に迎えられたが、それを拒んだ。そうすると、やがて買い物に誘われ、それもまた同じように跳ね返すと、父親がアパートの玄関の前まで来た。父は「何か食べ物買いに連れて行くよ」と言ったが、僕は「いや、いいよ」と言った。「雪の中で、車で、面白いよ」と言って来た。最後の言葉に呼び込まれ、僕は「それじゃあ、行くよ」と言った。父が運転する白い軽自動車に乗った。タイヤはスリップに備え、スタッドレスに交換してあった。車体が前進し、窓から外を見た。僕は、外がこんなことになっているとは知らずに、神々しい光景に目を奪われた。(外が!)と僕は興奮しながら胸中で叫んだ。 創造することと、感受することは、ともに一番深いところでは、まさに美的な「領域」に根を下ろしていて、切断することは原則上できない、創造も感受も、共通の根である「見ること」から出ているとオスカー・ベッカーは言った。 この発熱は、多分、僕が何かを創造しようとするものとして、美的なものが僕の心を掴んだから、起きたものらしかった。そうでない人が、この光景を見やったとしてもここまで熱狂的になる人はいないんじゃないか。僕はただただ取り憑かれてしまった。そして、外に降りたら何かがある。外に出ずにはいられないと思い、強迫的に僕は外に出た。 驚嘆した。膝が隠れるくらいまで、雪に埋まりながら、息を弾ませながら前へ進んだ。なにも考えずに。というより、考えることができなかったために、無心でただ前に進んだ。僕は片手に大学ノートを持っていた。ノートに絶えずその時の心象風景のようなものをメモをした。今の自分を記録したい、と強く思った。でないと、自分が崩れ、吹き飛ばされ、死んでしまうと思った。今見ているものにできるだけ僕は接近し、それを表現したいと思った。それ以外のことは考えることは不可能だった。不安はこの街のどこかですっぽり雪に覆われたみたいに今は出てこなかった。いや、不安だからこの行動なのかもしれない。僕は強迫的に尖った銀色のシャープペンシルをノートの上で躍らせた。傘なんてさそうとは思わず、食べ物を買ってアパートに帰って来た時には、全身が雪まみれで、玄関とつながっている台所も雪まみれになった。外を歩いているとき、人は見当たらなかった。いや、多少いたかもしれない。二人組が家に帰る時に前を歩いていて、僕がそれを走って追い越したこと。薬局の入り口あたりで雪かきをしている人がいたのと、あと、数人傘をさしている人がいたのと、黒い車がコンビニの駐車場から出ようとしているのと、近くのレストランで食事をしている人を思い出すことができた。でも、車通りは少なく、いつもとは明らかに違った。雪は本当に白くて、足で踏んだら全身がどこまでも下に落っこちてしまいそうな雪だった。ベランダの外は雪の川みたいになっていた。僕はアホだ。そして、空虚だ。やっていることがわからない。僕はどんな理由で、こうなったのか、なにが原因でこうなったのか。
数日後、また雪が降った。先週に降った大雪の後で、世間はもううんざりというふうだった。 今冬で三度目くらいの雪である。それでも楽しんでいる人々と、積雪などの対策に追われ、憂鬱そうな人々と二様であろう。僕はどちらでもない。僕はわからない。ただ、考えようとしないだけかもしれない。窓の外で、激しく降る細かい雪や、葉や木の枝についている白い雪や、牢固として建っている住宅や、その囲いや、曇った白い空などを眺めても、僕は、何か感られているようで、感じられないような不安が起こり、動揺させたが、この三度目の雪に対して、感興など全く起こらなかった。 14時過ぎ。湿った道路を車が時々走る音と、洗濯物を乾かしているエアコンの発している音と、アパートの上の階の屋根から、つたって落ちてくる小さな滴が僕のベランダの手すりを叩く音が少し間を置いて聞こえた。 乱雑した物象の影がある机で、僕は今静かに物書きをしている。何かを書こうとしても、僕の意識は絶えず、不明瞭で、そこから出てくる言葉も弱々しい稚拙なものであった。だが、過去から僕が引きずって来た強い信念は、この雪も溶かした。だからこそ、僕は、それがあるからこそ、誰にも邪魔されず、一人だ。今こうして、この場所で僕は色々なことを反芻しながら、考える。迷い犬が主人の家を探すように。僕は道をさまよい歩くだけである。だが、その道というのも、果たして、本当に道であるか、疑わずにはいられない。今、僕はあることを閃いた。これは本当に僕の言葉なのかと。何か赤裸々ではないのではないか。今、鳥の声が聞こえた。巨大なムカつきのようなものが、僕を捉えた。文章にしてみると、それが僕のもの、僕の言葉なのかどうか、なぜか文章に勢いが感じられない!雪は降り続いた。雪を見る僕は醜いものだった。雪は綺麗だった。僕の身体は汚かった。深い宵闇から湧いて出てきた糧を、僕は眺めていた。
雪の降ったある夜だった。僕は髪の毛を両手で掻き乱すような調子で、ひどく沈鬱していた。一編の小説を書こうと、頭を凝らすのだが、思うようにうまくいかないのだ。明日、日雇いのバイトに行くかどうか悩んでいた。そして、日雇いに行くことを決定した自分を想像してみると、何か急にうら寂しい気分になった。雪は降っていなかった。空気は凍てるように冷たく、空は一点も白がなく、真っ黒だった。星々がくっきりと輝いて見えた。僕は結局明日、日雇いのバイトに行くことにした。そして、そのことによって、今日僕はご飯を食べに、実家に行こうという気になった。僕は自転車で数日ぶりに実家に帰った。家に着くと、僕は自分が、遠くにいるような、どっかで道に迷っているような感じを覚えた。
僕は犬の散歩をした。僕の実家の東側のすぐそばには川が流れており、遊歩道や、堤防が整備されていた。寒風が身を縮こませ、無意識のうちに肩に力が入り、猫背になった。堤防に入る道を歩いていると、前方にある電灯が、静かな光を皓皓と放ち、道行きの風景に明暗をつけているのが感じられた。地面は凍て、鉛筆の芯でなぞったように光っていた。だんだん歩き進んで、堤防に入ると、目覚ましい、突き抜けるような、美しい、捉えどころのない光景が目の前に広がった。この堤防の上には、O桜という、この市特有の桜が等間隔で並んでいた。O桜というのは、1954年に、この市の西岸を流れる川に沿った丘陵地で発見された、十月桜の突然変異らしく、花弁は10枚ほどで、ソメイヨシノが開花するより先に満開を迎え、八重咲きが咲くまでの息継ぎに咲く、中継的な、貴重な桜らしかった。春になると、その花は、春爛漫といった感じで、どの人間も魅了した。よく、この桜を見に、観光にまでやってくる人もいるということだった。しかし、現在はこの桜の木も裸になってしまっており、アナーキーな枝々がむき出しになっていた。枝には白い雪が乗っかっていた。草が生えて、緑の部分は雪で覆われ、電灯の眩しい光に照らし出されて、白が一層際立っていた。先に進むと、小学校があり、昇降口のそばにある道標の巨大な榎からしんしんと雪が地面に落ちていた。そして辺りは寒い冬の夜半に寝床で人知れず眠りに落ちていこうとする自意識のように静かだった。
僕は迷いに満ちた表情を浮かべていた。「どうしたらいいだろう」僕はこの風景の異様さにとてつもなく魅了されながらも、この風景から自分が隔絶されているのを感じた。恍惚の中の観照の中で、自分が棒立ちになっていて、取り残されて行くのを感じた。怖くなった。なぜか不安につかまれて、僕を空虚な気分にさせた。僕は足跡が付いていない雪を見て、誰もここを通っていないのだと思った。僕は足跡をつけた。誰もいない!こんなに美しい光景の中で僕は一人きりだ!そして…。僕は焦り、犬の散歩を早々に切り上げ、またノートとシャーペンを持って、戻ってきた。直感的に感じた美を、そのままにとどめておくことは自分自身を腐らせ、死に至らしめることだった。やっぱり誰もいない。僕はその時、心の中で起こった心象を、細々と、またノートに書いていった。僕は実家に帰ってきてよかったと思った。そのおかげで今この光景を僕は見れている。それは僕が一人生活の中で熱望していた飛躍のようなものであった。その飛躍の一点こそ…。だが、「なんのために?」という言葉がふと頭によぎった時、急に自分を底知れない孤独の方に向かわせた。そして、僕は「早く家に帰ろう」と思い、来たときとは違う早さで、家まで早歩きで駆けて行った。頭がうつむいていた。川にうつっている光や、影が、何か漠然とした不自然さのようなものを思わせ、おぞましい気分にさせた。家に着いた。また以前の僕に戻った。思考が元に戻った。
【2007年 12歳】
中学一年生
一学期の授業日数が71回で、欠席日数は0回でした。しかし、二学期は83回で、欠席日数は27回。なぜ欠席がこんなにできたのかと言うと、学校教育法にある「出席停止」を適応されたからです。 「出席停止の基本的な要件は、「性行不良」であることと、「他の児童生徒の教育の妨げがある」と認められることの2つ」と文部科学省のHPをみると書いてあります。僕が、こう見なされたのは、ある事件がきっかけでした。「コンセントにシャーペンの芯を突っ込む」という一種の遊びを友達にやらされていたのです。自発的にやろうと思ったわけではなく、僕はやりたくなかったのですが、当時遊んでいた不良の友人にその行為を促され、僕は関係性を保っていたいがために、本能的に、理科の授業の際に初めてやりました。そして、後日、友達が同じ行為をした際に、ショートした時に過電流が流れ、学校のブレーカーが落ちたらしく、英語の女性の先生がやっていた人物に気づいたらしく、僕も含め、やっていた生徒全員呼び出されました。他の人は指導されただけでしたが、僕だけが「出席停止」になりました。なぜというと、僕は中学一年生の中で、初めて保護者を呼ぶことになった生徒らしいです。これは21歳の時に、学年主任に会った際にそう告げられました。そのきっかけは小学校が同じだった生徒と、小学校からの延長線上で、戯れていた際、謝って怪我させてしまったからでした。それから僕は、気づいたら問題児というレッテルを貼られて来ました。当時、人一倍目立ちたがりで、他人から気に入られたい、疎外されるのを恐れていた僕は、学校で「問題」が起きると、自分が主体となってその問題を起こしたのではないが、なぜかその問題の中に必ず僕がいて、指導されるという感じでした。例えば、バドミントン部の部活動の県大会の際、クラスメイトの一人がお金を見せびらかしてきたので、「そいつのお金を盗んでやろうぜ」と万引きをけっこうやっていた友達が僕に言い出すと、それに嫌でも同調してしまうという感じで、僕は従っていました。そして、当時僕は勉強もできず、読書もまるでしなかったため「言葉」というものをまるで持っていませんでした。そのため先生と話しをする時でも、言葉がうまく出てこず、会話が破綻し、目も合わせることができず、絶えずうつむいているような感じが多かったとのことです。そのため、「心の中に何か抱いているものがあるのではないか」と外部から判断され、専門機関などに見てもらってからでないと、学校に来てはならないということになりました。僕はその対処にものすごく不服でした。そして、僕は「学校」というものを拒絶していくようになりました。やがて学校に来てもいいという処置をとられましたが、三学期は52回あったが、欠席日数は52回。一回も学校に行くことができませんでした。母も父も僕のことを「性行不良」だと見なし、無理やり学校に行かせようと家を追い出したこともありましたが、僕は行くことができずに、自転車を押しながらとぼとぼ家に帰って行き、寝ました。学校に行っていないときは、寝てることが多かったように思います。両親も児童相談所や、青少年相談室などに相談に行き、僕のことを考え、いろいろ奔走してくれましたが、僕は当時、内心誰も信じることができなくなっていました。これが僕の心的外傷になっていると思っています。本来は206回なのであるが、79回休み。計127日出席した。
この時に体験した詳細な出来事は、どうしてもまだ深く自分の心に沈殿していて、吐き出すことができていないので、別で物語にした文章を書いており、いずれ形にして必ず発表します。
【2008年 13歳】
中学二年生
ずっと学校には行けず、家に閉じこもる日々でした。友人とは遊ぶこともありました。その友達の一人(以下K)が保有していたカルチャーの影響もあり、よく一人でアニメを見ていました。深夜アニメなどをよく見て、声優の名前などを逐一覚えていくようになりました。CLANNADというアニメにはまり、精神的支柱になっていました。冬休みを目の前にした12月1日から学校に行けるようになりました。小学校から一緒だったそのKが自宅まで迎えに来てくれたのです。「子供は理解してくれる人が一人でもいれば、持ちこたえる」と言いますが、彼はまさにそういう存在でした。なぜか、当時、僕ではない誰かが学校でCLANNADを話題にしていたらどうしようと、恐れていました。学校に行けるようになりましたが、僕は一年生の時とはまるで変わり、落ち着き払っていました。人の目を気にして、よく髪の毛をいじっていました。
学校に行けるようになってから数日だったある日のことでした。Kと一緒に帰り、帰宅後、モンスターハンターというゲームを一緒にプレイしようとしていたのだが、学校に行っていない、不良(この言葉をあまり使いたくないですが)ら三人に絡まれました。僕にコンセントにシャーペンの芯を突っ込めと言って来た人もいました。学校の出口にある橋の前で自転車で待っており、連れられて、人気のない雑木林のような場所へ行ったら、だんだんと暴行を加えられました。不良の一人は「関羽だー!」と言いながらコーンバーを振り回したり、タバコをふかしたりしていました。一緒にいたKはその時、ちょっと蹴られた程度でしたが、僕は「俺の悪口を言っただろ」と執拗に言われ、「言っていない」と言うと、「友達から聞いた」と言われ、ボコボコに殴られました。逃げようと走りましたが、逃げられませんでした。そこで、「明日、3万持ってくれば、あと一発で勘弁してやる。だが3万円持ってこないんだとしたら、おまえを気のすむまでこのまま殴り続ける」と言うようなことを言われ、早く解放されたかったし、殴られるのが耐えられないと思った僕は3万円持っていくと約束しました。そして一発頬を思いっきり殴られ、彼らは去って行きました。最後に言い放った言葉は「いい勉強になったろ」でした。帰り、ドロドロのジャージを洗濯機の中に入れ、家族には何があったか告げられず、ただ、不安に満たされながら音楽を聴きました。そして3万円を親の財布からこっそり盗み、少し遅れたことを電話口で詫びながら、彼らの元に向かった。「ごめん、少し遅れてしまって」と伝えると「いいよ、ちゃんと来たから」と言った。その金で、Xboxを買うという話でした。彼らは安穏とした調子で話しながら家の中に入って行った。
【2009年 14歳】
中学三年生。
一学期の初め頃は学校に通っていました。朝の読書時間の時に読む本を買わなければならず、なんとなく書店で見つけた「ひぐらしのなく頃に 語咄し編」を買いました。その作品は見たことがないですが、自分の中でその作品に付与されていたイメージに、なんとなく魅惑されるものがあったのだと思います。そして、その本を、朝の読書時間の際にカバーをつけた状態で読んでいました。Kが「何を読んでいるんだ」と近づいてきて、見せると、若干驚きと笑いを交えた声調でこう言いました。「裏切ったな」僕は、その反応を見たかったのだと思いました。Kが見たことのない作品を見ることで、自分の新しいポジションをKに見せつけ、彼との差異をつけたいのだと思いました。やがて「ひぐらし」のアニメを見て、耽溺しました。何層もの編からなるその奥深い物語にとてつもなく魅了されてしまった。当時グロテスクだというイメージしか持ってなかったKは、「なんで笑っていられるの」とキャラクターのイラストをみて、言いました。「ああ、こいつは知らないんだな」と全編通して見た僕は、少し誇らしげな気持ちになりました。人物が極限にまで疑心暗鬼に陥っている姿が、本当に身近に感じられました。友人と学校で会話していても常にひぐらしのアニメの一場面が想起されたりしました。ひぐらしの人物に自己投影することで、救いを得ていたと思います。僕はひぐらしのキャラクターになっていました。やがて僕が興味を惹かれていった精神病の世界にも影響を与えていると思います。
やがて、その「ひぐらし」という作品が、最初、同人という媒体を通して発表されたことを知りました。コミックマーケットで100円程度で売り出していたことを知り、非常に驚いてしまいました。そこで、僕にもできるかもしれないという安心感のようなものが生まれました。それが、僕が「創作しようという気概が明確に生まれた原点」です。Youtubeでひぐらしの作者の制作現場の動画を見たりし、思いが募っていきました。竜騎士07という作者はその動画で、こう言っていました。
「みんな胸の中に創りたい何かはあるんですよ。でもどうすればそれを形にできるか、その方法をみんな知らないだけなんですよ。なにも作品ってのは、商業、会社から発売されているじゃない?個人がたどたどしい手つきでもいいから、こうやってものにして、発表するっていう、そういう場がここにはあるわけなんですよね」
それを聞いて、非常に勇気を与えられました。制作者の現場を垣間見ることで、新たなヴィジョンを掴むことができた。そして、当時の僕はその「ひぐらし」と同じ表現形式のサウンドノベルというものを作ろうと思いました。学校での体育の時間に、僕は友人に将来サウンドノベルが作りたいんだという展望を話したりしました。「だから音楽担当してよ」と誘いかけたりしました。だが、その欲求だけが充満するばかりで、ステップを踏み出すことはできませんでした。なにをすればわからないから、とりあえず、アイデアなどを携帯電話のeメールのboxに溜め込んだり、同人ゲームなどに詳しい同級生に、サウンドノベルを制作するツールを教えてもらったりしましたが、作品を書くことはどうしてもできませんでした。やがて周りは高校受験になりました。僕は母親に促され、母親の同級生である勉強を教えてくれるという人の家に通うことになりました。
【2010年 15歳】
偏差値40程度の県立の同じ高校を二回受験するが、不合格でした。落ちたことに激しい落胆を感じましたが、しかし、どん底に落ちる、ということが、なぜか、自分という存在を際立たせてくれるような感じも覚えたように思えます。感傷癖のようなものが根付いていたのだと思います。その年、進学を諦めました。家で創作のためのアイデアを考えつつ、だらだらと過ごした。この年、ニコニコ生放送というものに出会い、自分のコメントがリアルタイムで読まれるということに、大きな衝撃を受けました。奈須きのこの「DDD」という作品に出会い、大きな影響を受けました。といっても、僕は読書が全くできなかっので、作品は読んでません。外面的に惹かれるものがありました。ただ、空の境界などのアニメを見たりはしていました。その当時、自分の作品を作りたいために、いろんな作品のあらすじや、Wikipediaなどの登場人物などを探るというのをよくしていて、DDDも一つの資料として見ていました。
「感染者の精神だけでなく肉体をも変貌させる奇病・アゴニスト異常症患者――俗に言う「悪魔憑き」が蔓延る世界。 左腕を失った男・石杖所在と、漆黒の義手義足を纏い、天蓋付きのベッドで微睡む迦遼海江の二人が繰り広げる奇妙な「悪魔払い」の様子を追う」
というDDDの「悪魔憑き」という奇想なアイディアに触れ、そこから派生して、「狼憑き」というものに至り、僕は「悪魔憑き」ではなく、「狼憑き」を作品のモチーフにしようとしました。
そこで、「狼憑き」について、Wikipediaでは「狼男」だが、色々探っていくうちに一つの文献に当たった。それが、「狼憑きと魔女17世紀フランスの悪魔学論争」という書物でした。それをアマゾンで600円くらいで注文した。初めてアマゾンというサービスを利用しました。
この本の商品説明の内容が魅力的に思えた。
「狼に変身し、野原を駆け巡り、動物をむさぼり食ったと告白する男。特殊な薬を体に塗りこみ、魂だけが分離して魔女集会に参加していた女。彼らの体験談は真実か、それとも悪魔の謀略による幻覚なのか。「狼憑き」「変身」、「魔女の脱魂」の問題を巡って肉体と魂の不可分、神と悪魔の関係をも含み、近世の悪魔学者の間で、キリスト教世界観を揺るがす激しく危険な論争がくりひろげられた」
これを軸にして、物語が書きたいと思いました。当時、「乙一」を意識していた。彼は16歳時に「夏と花火と私の死体」という小説を執筆し、17歳の時に、第6回ジャンプ小説大賞を受賞して小説家の登竜門を通過し、デビューしている。そして、僕は、15歳で執筆し、乙一よりも早くデビューしたら、すごいんじゃないかと漠然と考えるが、結局、小説の参考資料として買ったこの文献も読むことができず、単なる精神的な拠り所みたいな形となり、作品自体は全く書けずに終わりました。読んでも、本文が全く理解できなかった。
「神の神聖を汚す事。 悪魔には神のような事は出来ない。 幻覚によってしか起こりえない。 摂理。すべては神の配慮によって起こっている。狼への変身はない。 恩寵、神や君主の愛やめぐみ。 覚醒時に人が聞いたり読んだり見たりしたこと、ひどく怖れていること、熱望していることは、とかく眠っているときに見る。 膏薬。悟性。霊物。権威。空疎。悪魔。魔女」など、作品に活かせそうな文章中の断片を携帯電話にメモし、これを作品に持ち込もうとしたが、メモするだけにとどまった。
訳者のあらすじを見ると、問題について一口に語られており、この文章に僕は大いに衝撃を受けました。
「魔女の脱魂とは何か? 狼男の変身とは? 二ノーの時代のことばで言えば「理性をそなえた、神の被造物としての人間の魂」を、現代人のなじんだことばをつかえば「人間の自己同一性を脅かす破壊的な力に身を委ねること」、と一口に言ってしまっては、乱暴だろうか。278」
ここで「自己同一性」という言葉に偶然に出会い、その言葉を調べると英語で、「アイデンティティ」と言い、「自分は何者であり、何をなすべきかという個人の心の中に保持される概念」ということを知った。定義を見ても、よくわからなかったが、自分の中で漠然とした問題意識が芽生えた瞬間だった。
(自分とは何か)
そこで、インターネットなどでアイデンティティというものについて入念に調べたりした。早朝のアルバイトをしている時も「人間の同一性を脅かす破壊的な力に身を委ねること」の文言の意味についてしばらく考えてた。それを中心のテーゼとして小説として形にできないかと考えて、心を踊らせていました。 やがて図書館で「アイデンティティの心理学」という本を借りてくることになる。だが、読書が苦手だった僕は、その新書をパラパラとめくることしかできなかった。その本を、ちゃんとそれなりの高校に行き、堅実な手段を取っている一人の男友達に見せると、「これ、大学生が読む本だよ」と言われ、僕は「そんなことないだろう」と思ったが、結局読まなかった。当時、「うみねこのなく頃に」という作品にハマっていたので、ミステリー的な側面で、参考にしようとしていたアガサ・クリスティのミステリー小説「そして誰もいなくなった」も借りたが、それも読まず返却することになった。物語という壮大な、先鋭化されたものを頭の中に絶えず思い浮かべていた。だが、頭の中に浮上してくる物語のイメージは大概が安っぽい物語のように思われ、悩んでいました。
【2011年 16歳】
宇都宮にある、作文と面接だけで入学できる「国際TBC高等専修学校」に入学するが、行く意味がわからず、ゴールデンウィーク明けに学校に行かなくなり、やがて退学。6月からスーパーの早朝品出し(6時半〜10時)までのバイトを始める。この時間帯を選んだ理由は知り合いなどに姿を見られなくないからだった。初めて、給料をもらうという体験をし、生活が娯楽に進むようになりました。塗装済み完成品のガンダムのプラモデルを買ったり、友達とやる遊戯王カードを買ったり、PS3を購入し、ダークソウルをプレイしたり、そんなことをしていた。創作については考えない日はなかったが、今は少し休止期間という感じで、時熟を待つことにしようと考えていたように思う。
【2012年 17歳】
村上春樹の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」が、CLANNADなどの作品に影響を与えていることで、前から気になっていた。9月頃、何となく市内の図書館で借りた、その小説の分厚い単行本を、約1ヶ月ほどかけて読破し、広大な物語と、些々たる描写に、凄まじい衝撃を受けた。「どうしてこんなことが思いつくんだろう」と思った。本を読まなければという潜在的な危機感を抱いていて、借りた本だと思いますが、読んだらだんだん物語に魅了され、止まらなくなりました。そして、小説を読み切ったという事実が、読書に対する自信に結びついた。そこから購入して放置してあった「十角館の殺人」というミステリー小説を読破し、面白く、さらに「虐殺器官」など、小説を読むことができるようになってきました。その読書の過程で、以前読むことができなかった「アイデンティティの心理学」という一般書に回帰し、2012年最後の読書として、これも読み終えることができた。
冬に、ニコニコ生放送にて、「こぐまちゃん」という主にゲームを配信する人物に出会い、彼の音楽の趣味嗜好に大いに触発され、インディーズバンドなどをよく聴くようになり、こぐまちゃんが流していた、Good Dog Happy Menの「Bit by Bit」が入っているCDをヤフオクで落札した。そのCDを出品していたBURGER NUDSがバンドの中で一番好きだという方に他にもオススメのCDを聞き、挙げてくれた大量のCDをすべて、給料で購入した。この時影響を受けたバンドは、「ART-SCHOOL」「ナンバーガール」などだった。「Serph」「no.9」などのエレクトロニカや、「rega」などのポストロックも聴くようになった。また、彼は一人暮らしという環境の中で、たまにお酒を飲みながら配信をしており、その自由奔放な佇まいにもこの時、漠然とした憧れを抱いたと思う。
【2013年 18歳】
そこから僕は、主に家族共用の一室しかない六畳の部屋にある薄汚いブラウンのソファーに座りながら、三島由紀夫の金閣寺を読み、それから、シェイクスピアのハムレット 、リア王 、オセローを読んだ。だんだんと文学に傾倒していった。最初は読むのが楽しくもあり、苦しくもあった。なので、とにかく「異邦人」や「変身」などの薄っぺらい本を選んでいたが、やがて長編も読まないと、と思い読めるようになった。ヘッセの車輪の下を読み、あらすじから想像できた結末とは、全く違うもので、一種のミステリー小説のどんでん返しを受けたみたいに、めちゃくちゃに、打ちのめされた。
僕は「アイデンティティ」というものに非常に執着していました。ネットで調べていく過程で、ティエムさんのブログのこの記事に出会い、ロナルド・D・レインという精神科医を知り、人間の中には「真の自己」 と、自己を保持し「構え」なんとか生きている、にせの自己体系に隷属した、「にせの自己」があることを知りました。僕はこの記事を非常に興味深く読み、これは小説に活かせるのではないかと思いワクワクした。だが、世界が二つあるという、どうしても「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の残響が自分の中にあり、そのような構成にイメージが傾きがちで、揺らいでいた。
やがて、レインの著書を直接読んでみようという気になり、「ひき裂かれた自己―分裂病と分裂病質の実存的研究」を4月に注文し、学術書だったが、なんとか読み終えることができた。挿入されている分裂病者が記した詩的な文章にものすごく衝撃を受けた。また、「自己」というものについて仔細に考察している本は初めてでした。それから、「経験の政治学」「好き? 好き? 大好き?―対話と詩のあそび」「自己と他者」「狂気と家族」「結ぼれ」と、約半年くらいで読み進めた。「家族の政治学」「生の事実」と「わが半生」は、この時には読まず、21歳の頃、学生寮に居た際に、勉強に悩んでいた時、またレインに回帰しようと思いたち、手をつけることになった。「家族の政治学」は、「唯一可能な終末は、全善玉が全悪玉を殺し、また全悪玉が全善玉を殺した時でしょう 188」というような、破壊的かつ創造的な文章が全体を覆っており、さらにレインの今までの著書の総決算的な位置にあるということで、今までのレインの著書の中で一番好きなものになった。
「好き? 好き? 大好き?―対話と詩のあそび」という本の訳者あとがきに記載されていた
私は精神医学にかんしてはまったくの素人です。したがって、無責任にも反精神医学のお先棒をかつごうなどと思っているわけではありません。ただ、学生時代にジョルジュ・デュアメルの『ルイ・サラヴァンの生涯と冒険』を愛読して以来、文学作品を理解するにはいくらかでも精神医学の知識を持っているほうがよいと考えてきました。エリ・ヴィーゼルやアンナ・ラングフュスのような、極限状況を経験したユダヤ人作家の作品を知るに及んで、自己同一性の問題を精神医学との関連において考察する必要を痛感するにいたりました。
という言葉を読み、作品を作るにあたって、やはり精神医学の視点も持っていた方がいいと、この時、強く感じるようになった。
このレインの「自己と他者」という本で、ドストエフスキーの作品の考察がなされており、そこから罪と罰に手をつけた。そして同著で引用されていたサルトルの存在と無の文庫本の一巻を読み、人間は絶えず「演技」をしているんだということを知り、衝撃を受けました。
ここにいるキャフェのボーイを考えてみよう。 彼の敏捷できびきびした身ぶりは、いささか正確すぎるし、いささかすばしこすぎる。彼はいささか敏捷すぎる足どりでお客の方へやってくる。彼はいささか慇懃すぎるくらいお辞儀をする。彼の声や眼は、客の注文に対するいささか注意のあふれすぎた関心を表わしている。 しばらくして、彼は戻ってくる。彼はその歩きかたのなかで、何かしらロボットのようなぎこちない几���面さをまねようとしながら、軽業師のような身軽さでお盆をはこんでくる。お盆はたえず不安定な、均衡を失った状態になるが、ボーイはそのつど腕と手をかるく動かして、たえずお盆の均衡を回復する。彼のあらゆる行為は、われわれにはまるで遊戯のように見える。 彼は自分の運動を、たがいに働きあって回転するメカニズムのように、つぎからつぎへと結びあわせようとして、一心になっている。彼の表情や声までぷメカニズムのように思われる。彼は事物の持つ非情な迅速さと敏捷さを自己に与える。彼は演じている。彼は戯れている。しかしいったい何を演じているのであろうか?それを理解するには、別に長くボーイを観察必要はない。 彼はキャフェのボーイであることを演じているのである。
存在と無
またこの頃に読んだ、キェルケゴールの「死に至る病」には高熱が出るほどの打撃を受け、僕はその時両親が使用していた寝室に横になり熱にうなされながらも携帯電話に本についてのメモを書いたのを覚えています。
初夏、罪と罰を読んでる頃、僕は痛烈に一人暮らしをしたいと思うようになった。夜、常夜灯にしてこれから眠ろうとしているソファーでの意識の中で、一瞬にしてそういった決意が自分の中に巻き起こった。僕の家は非常に小体で、みすぼらしかった。僕が普段生活できるスペースは、二階にある六畳の部屋の一室しかなく、もう一つある部屋は母、父、妹の寝室だった。一階は台所、風呂、トイレなど以外、叔父と叔母のスペースになっていた。僕は、いつも家族共用のソファーで眠っていた。真ん中にはテーブルがあった。テーブルを挟んだ壁際にはテレビがあった。家族が朝起きてくると、僕の眠っている肉体のあるそのソファーの縁に誰かが尻を乗っけて、テレビを見ながらテーブルでご飯を食ったりする。僕はそれが非常に嫌で嫌で仕方がなかった。精神の負担になった。ヴァージニア・ウルフという女性作家の有名なセリフの「女性が小説なり詩なり書こうとするなら、年に500ポンドの収入とドアに鍵のかかる部屋を持つ必要がある」ではないけど、いや、僕は男性だけど、やはりものを書くには自分の部屋があった方がいいと思うようになった。
「これはまた思いきって汚ない部屋だねえ、ロージャ、まるで墓穴みたいだよ」とプリへーリヤ・アレクサンドロヴナは重苦しい沈黙を破って、だしぬけに言った。「おまえがこんな気欝症にかかったのも、半分はきっとこの部屋のせいだよ」「部屋?……」と彼はぼんやり答えた。「うん、部屋もかなり影響してますね……ぼくはそれも考えました……しかし、あなたは知らんでしょうが、お母さん、あなたはいまおそろしいことを言ったんですよ」と彼は不意に、異様なうす笑いをうかべて、つけ加えた。」
罪と罰 上巻 工藤 精一郎訳 402
こういう言葉にも一種の示唆のようなものを感じた。
そこで、僕は、資金を集めるために、グランドホテルの皿洗いの面接をするも、落ちた。面接の時間までそのホテルの入り口付近にあるベンチに座りながら罪と罰の下巻の冒頭を読み、ラスコーリニコフと、スヴィドリガイロフの対話のシーン、亡霊の話を読んで、夢中になっていたのをよく覚えている。〈亡霊はいわば他の世界の小さな断片、他の世界の要素である 21〉
また、男友達が働いていたコンビニで働かせてもらうことになったが、研修の際に自分がその場所ににいることが「ありえない」という感じがしてならなかった。やがて、仕事中に散漫な気分がよく起きるようになり、やめてしまった。
二軒の、浅い緑色をした、家賃が3万円の、築年数がだいぶ経った二階建てのアパートを僕はネットで見つけ、一階が空いているということで、見学をさせてもらうことにした。外観こそ古かったけれど、部屋の中は入居前にほどんど張替えをしてクリーニングされていたこともあり、新築みたいに綺麗だった。間取りは1Kで、8•5畳と部屋も不自由のない広さだった。僕はそこに住みたいと切望した。だが、僕の手元には5万円ほどの金額しかなく、入居するには16万円の初期費用が必要だった。それと、必要最低限の家具代も必要だった。「机、椅子、ベッド、本棚、デスク、電子レンジ、洗濯機、冷蔵庫、食器…」最低でも20万は必要だった。
部屋があと一部屋しか空いていなく、誰かに住まれてしまう前に、早く確定させる必要があった。焦燥感が募った。とにかく働いてお金を揃えることが、喫緊の課題だった。女性の不動産屋さんと物件を見学した際に僕は、あまりに焦っていたので、「もし誰かに住まわれてしまった場合、誰かに出て行ってもらわなくてはいけませんね?」とおかしな質問をした。「それはどういうことでしょうか?」と相手は言った。「もし僕が住む前に部屋が埋まってしまったら、部屋が空くまで、住むことができないという意味です」「そうですね。部屋が空くまでは…」「どのくらいで部屋は埋まりますか?」などという会話をした。僕は、月6万円の稼ぎしかなかったので、バイトを増やす必要を感じた。日雇いのバイトは何度かやっていたが、それを入れても約一ヶ月くらいしか短縮にはならないと思い、とにかそこに住めなくては意味がないと思い、葛藤を生んだ。月6万円の今の稼ぎのままだと、7月25日に、7万、8月25日に13万、9月25日 19万。やっと、10月に一人暮らしができる。「早くても4ヶ月後だね。それまで頑張るしかない」と思ったが、性急さを消すことができず、金額の相談を両親に相談したら、実家に住んでいる叔父に相談してみたら、とのことだったので、僕は叔父に一人暮らしをする旨を相談し、16万円必要だということを話すと、難なく聞き入れてくれて、16万円をその場で貸してくれた。その時僕はかなりの抵抗はあったが、16万円を受け取り、必ず返すからと約束をした。そして、親と不動産屋に行き、契約し、鍵をもらい、9月から、一人暮らしを始めた。そして、やはり稼ぎが足りないので、昼から近くのラーメン屋で働くが、苦痛だった。業務は、主に客が食べた食器を流しに運び、食器洗いをやっていた。餃子作りには失敗し、食器洗いの他には、卵の殻を剥くことや、玉ねぎの皮を剥くことなどが多かった。豚骨の出汁を取るための骨の肉の部分を手で直接取る作業があり、僕はその手で目に触れたら失明するのではないかと思い恐れた。バイトから帰ってきたら腰につけていた汚れたエプロンを毎回のように、他の衣服とは別に洗濯機で洗わなければならなくなった。僕はたいへん神経質になっていた。やがて、店主に呼び出され「もうちょっと早く仕事をこなしてもらわないと困る」と叱られ、3ヶ月あまりでやめてしまった。
2013.10.04 日記
この光景をおれはしらない いまみている光景をおれはしらない 言葉もしらない いま発している言葉もしらない おれはおれをしらない おれはおれが分からないからしらない 考えることをおれはしらない 考えている脳をおれはしらない 過去をおれはしらない いまおもいおこす過去をおれはしらない 未来をしらない 明日をおれはしらない いまもしらない いまをしらないをおれはしらない しらないをおれはしらない しらないをおれはしらないをしらない しらないをおれはしらないをしらないをおれはしらない しらないをおれはしらないをしらないをおれはしらないをおれはしらない」
ラーメン屋以外には、ピザーラでデリバリーをやったが、バイクで転倒してしまい、それきり行かなくなってしまった。それから他のアルバイトはせず、早朝のバイトだけで生活するようになった。この時、レインの本で言及されていたパウル・ティリッヒという人が書いた「生きる勇気」という本を読み、漠然とだが、勇気を与えられました。
【2014年 19歳】
朝の7時くらいに、バイトをしている中、ズボンにあるバイブが鳴り、珍しいな、と思い見てみると、中学の頃からの同級生である、同じ県で事務の仕事をしている女性から「家どこだっけ」と突然連絡が来た。疑問に思い、「なんで」と返すと、「一人暮らし大変そうだから差し入れでも」と来て、少し嬉しかったが、差し入れに来ず、うやむやになったまま数ヶ月が経ち、2月の下旬にアパートに僕の方から呼ぶことになった。彼女は仕事帰りに来ることになった。その時、男友達が3人僕のアパートに集まっていた。やがてその女性が近くのコンビニに着いたというので、僕は迎えに行った。そのとき雨が降っていたので傘を持って出た。その人は事務服だった。僕はその時女性に対しての自信が皆無に近かったので、接し方が全くわからず、動揺していたが、それが悟られないように自然になろうとした。コンビニを出ると、相手が傘を持ってないので相合傘をしながらアパートに向かうことになったが、空気が凍りついていた。
部屋に招いても、とくに雰囲気が良いわけでもなく時間が過ぎて行った。仕事の話になり、突然に、僕の男友達の一人が「〇〇(僕)も雇ってやりなよ」というようなことを、その女性に言った。そしたら「今工事部が空いてる」と言った。僕は「本当に?」と彼女に言って、その瞬間本気でその職場に入ろうという気持ちにさせられてしまった。梲が上がらない日々を打破する契機にも思えた。そしてそこに文学的な意味での価値も感じ取っていたことは確かだった。やがて、その女性が帰るという時に、僕は駐車してある車まで送って行ったほうがいいのかわからず、結果一人で帰すことになった。僕はそれを友達にも指摘され、後悔し、送ってあげればよかったと思った。精神的な凍傷を受けた。
早速、僕はその職場の応募要項などを見てみた。だが条件の一つに「高卒以上」と書いてあり、僕は非常に落胆した。そこで画策し、高卒認定試験を考えたが、もし取ったとしても、「高卒」に満たないことを知った。ということは、その職場に入るには、高校に入学してから、あと3年間の時間を要した。今年度の試験(2014)は、もう締め切ってあり、受けられないし、受けられたとしても勉強を全くしていないので、受かる自信がなかった。僕は熱望と果てしない失望に陥ったが、発熱したような状態は治らず、来年度の試験を受けて、2018年に高校を卒業し、高卒の資格を得てから、新卒でその職場に行こうと考えた。
その頃の日記の一部 「見た瞬間諦観がとらえた。慰めてほしいが、それをされたところで、わたしはもっとも泣きたい気持ちになるだろう。外部的な何かによって、わたしは殺される。22時。感傷に浸ることはできない」
2014.03.02
読むことも危険だし、書くことも危険だ。何もかも危険だ。どうやら僕は恋をしているらしい。今の問題は、今までの生活を破壊し、前に進むことだ。今までの自分は矮小化された自分だった。でもまたその中にいる。だが今までの自分は大切だし、僕が信じてた自分だ。僕は小説家になりたい。そして小説を書こうと孤軍奮闘してた。人生の意味を考えながら、昨日「雪」という随筆を書いて気づいた。これは書くのが難しいと。真実を書こうとするが、僕には足りない。常に疑念を抱いている。今日は早朝のアルバイトが6日振りに休みで、朝の6時頃寝床に入り、12時間以上眠り、18時過ぎに寝床から出た。 僕は僕自身の中にある問題のため、行動することができない。その問題とは、実存的な問題で、今これを書くことも問題として経験される。一人の女性に恋をした。その人が働いている会社に入りたい。でも条件を見ると、高卒以上と記されている。僕はこれらの問題をクリアしなくてはならぬだろう。時間、失われた時間。友達もみんな僕の相談に乗ってくれるような人物ばかりである。ああ、僕はやる。僕は今大いなる問題の中にいる。 深夜1時40分。ダイエット方法について調べる。アルバムを見た。痩せたいと思った。自炊をするか。もう何もかもダメだ。この日記を将来見よう。食生活が、栄養がとれていない。
2014.03.02
「今までやってきたことのすべてを放棄し、未来でそれを回収する」 この部屋のもの、全てを放棄して、新しい場所に向かって、またこれらのものを見たとき、わたしはこれらのものに愛を感じられるだろうか。 自分を制限していたようだ。
2014.03.03
なにをやっても虚無感しか起きない。11時45分。お昼を食べる。外はとても天気がよく陽が当たっている。生活の中では、彼女の姿が揺曳していた。
この時、マニュアル免許も応募要項に必須と書かれていたので、免許だけは取っておこうと思った。合宿のHPを見て、父方の叔父が、「免許取る気になったらいつでも言って」というようなことを思い出し、甘えきった自分に苛立ちを覚えながら、叔父にもたれかかるように電話し、お金をいただきに、横浜まで行った。その時、30万円をいただいた。4月2日にさくら市にある、自動教習所に宇都宮からバスで行き、21日に卒検に合格し、帰ってきた。帰ってきた時には、アパートが母親によって綺麗に掃除されており、幸福感を覚えた。コンビニですら歩いて10分くらいの距離にある僻地の四人部屋の宿泊施設の中では、地獄のような無味乾燥さがあった。そして、合宿から帰ったきたら、すぐさま、またどうにもならないような日々に帰っていった。
2014.05.15
来年から高校が始まる。あともう約1年後。それまでの間が耐え難く感じる。それまでの間、なにをするべきか悩んでいる。 いまやろうとしてるのは漢字検定で級の取得をすること。そのための勉強をしている。 しかし、自分が今まで長い間、他の人がやっていた勉強をしていなかったのがやはり一番いけないのだが、どう勉強したらいいのかイマイチわからない。勉強。 あと僕は働き口を探すことも考えるべきなのではないか、ということが最近頭に浮かんできた。 なんせ一人暮らしであるから、今のままでは、経済的にきついし、実家が近いので最終的に困苦欠乏は抑えられはするが、それでは如何せん身が安心できない。親に頼るようでは!そんな自分には鞭を打つ精神でないと…。
2014.05.24
「ゴドーを待ちながら」を読了。すべての文学の根源は、劇にあると思った。そして、その劇の根源とはまさに日常そのもの!今この瞬間だって劇になる! ずっと部屋に引きこもっていたとしても、それが劇なんだ。劇とはまさに想像すること!日常の些細な断片を、汲みし、反芻し、味を醸し出すこと! 毎日同じことの繰り返しで辟易したとしても、それが劇だと思えば、なんて楽しい、素晴らしいんだ!日常生活のなにもかもが、劇になる!この世はカーニバル!
2014.05.29
今日はいつものようにアルバイトから帰ってきて、薬局で烏龍茶とチーズスティックアイスを買って、家に着くと、洗濯機を回し、テレビをつけ、アイスを食べ、それから少し15分ほど横になろうと思って寝床に伏した。それからドン・キホーテを読み進めたが、話が現実離れしすぎていて、活字を見ているうちにだんだん眠気に襲われて、また12時過ぎくらいから15時頃までたっぷり3時間も寝てしまった。最近こういう日が続いている。眠りたくて、つい寝すぎてしまう。その代わりに深夜遅くまで起きている。今は1時55分。 寝床から起きると、少し迷った挙句、冷蔵庫にあったサラダのパスタを食べ、それから何をしたろう。またドン・キホーテを読んだか。意識が判然としていなかったのか、よく思い出せない。夕方18時20分くらいになると、やっと外に出た。ん、今思い出した。漢字検定の問題集を二つほど進めたんだった。 外に出て、図書館に「文章」についての本を探しに行って、結局見つからなかった。朝日新聞を読んだ。本に圧倒された。 やはり僕はもっと本を読むべきだと思った。頭の中で駄弁を弄しているだけではいけない。それからデパートの文房具売り場にノートを買いに行き、本を見て回っていると、「日本語検定」の本があって、めくったりしてみた。資格。 そして、夕飯を買って、食べた。出かけている時に考えていたことを実行しようとパソコンを開いた。その前に自慰をした。 そのパソコンで何をしようとしていたのかというと、これか��「やるべきこと」を深謀遠慮するために、いろいろとパソコンで調べようと思っていたのだ。 それで今日、ある計画を立てることができた。それは「論理エンジン」という教材を買うために、お金を貯めることだ。それは13万円くらいする。パソコンでいろんな資格を調べているうちに、前から気になっていた「論理文章検定」をやってみたい、と思うようになった。「論理的」というものに、惹かれるものがあった。頭の中でぴったりしているような感覚。論理を学んで、この曖昧模糊とした場所から抜け出したい。そこで、僕は明日から早速バイトを見つけるために、行動をしようと思う。 「人並み以上のことをしなければ、人に優ることはできないのだぞ byドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」
僕の、恋の感情だが、進行する日々の中で、だんだんと、完全に消えていった。恋をしているという妄想をしていただけだったのかもしれないと思うようになった。そして、僕はひとまず教材のために、労働者派遣会社から、紹介のあった倉庫のピッキングのバイトに応募し、そこでアルバイトをすることになった。6時半から10時までは、スーパーの早朝品出しをし、11時半に支店の前の送迎バスに乗り、お昼前に着いて、午後から19時くらいまでピッキングした。商品の名称と数が記載されている用紙を受け取り、飲料や、食品をカートに積んで、目的の場所に運ぶだけという淡々とした作業をひたすらこなした。だが、僕はそこにいる人々や、仕事に嫌気がさしていた。「短大で失敗して、ここにきたんだ」と言う人や、40代で出会いがないと言いながら結婚もせず、労働者派遣会社の日雇いから正社員になることを少し考えながら休憩の時間に毎回缶コーヒーを買い、娯楽のことについて語ってくる人など、そこにいる人たちと同じになりたくなかった。僕はきちんとした目的志向を持った上でここに来ているんだということを示したかった。
僕はその頃から、大学に行きたいと考えるようになった。朝のバイトと、そのピッキングのバイトの合間に図書館に通っていた。よく本のカバーのそでの部分を見ると、「〇〇大学卒業」と書かれてるのが頻繁に見受けられ、漠然とだが、本を書くには大学で勉学していた方が役立つのではないか、と思うようになった。今の環境とは対照的なアカデミックな世界に身を投じたいと思った。閉鎖的で、外界との接触がない自分を痛烈に感じていたので、大学という共同体に属することが、魅力的に思え、コントラストを感じるようになった。そして、将来、研究職に就いて、論文を読み書きし、翻訳書ではなく原文のまま書物を読んだり、そのために英語を習熟したいと思うようになり、これからどうすれば良いかアドバイスを受けようと、ネットで質問すると、「中1英語をひとつひとつわかりやすく。」という教材をおすすめされ、その教材を買い、少しづつ進めた。
早朝のバイトの最中に僕は時間を見つけては、頻繁にトイレの個室に行き、英単語のアプリなどをやるようになった。僕が頻繁に仕事中に消えるので、やがて、同じコーナーで働いていた叔母さんに怪しまれるようになり、店長に密かに僕のことを報告されていた。そして僕は副店長に呼び出され、食品の品出しから、鮮魚の部門に移動になり、そこで商品の値下げをしたり、アジのたたきなどを詰めて、陳列したり、包丁でワカメを細かく切ったりする作業をした。
ある日、倉庫のバイトの最中に、荷送りのトラック付近にあった高い段差のそばにあったカゴ台車に野菜ジュースを、積んでいたのだが、その台車を移動させる際に、誤って、地面に落下させてしまい、商品を大量にダメにしてしまった。多量の液体が地面に流れ出た。そこで、僕はそのことを受け入れることができなかった。倉庫の責任者と揉めることになり、放心状態になりながら逃げ出した。そして、同じ労働派遣会社からここにきていた若い男に「おい、なに逃げてんだよ。働かせてもらってんだぞ。わかってねえのか」と言いながら、いきり立ちながら、思いっきり僕の服を掴んで、引き戻そうとしてきた。僕はなくなく従い、また責任者のところに話をつけに行った。僕は苛立ち、自分の持っていた鉛筆で、商品の段ボールを乱暴に刺し、歩いて泣きながらアパートまで帰った。僕はその野菜ジュースの代金を支払わさせられるのではないか、とひたすら怯え、そこから逃れることしか考えていなかった。結果、労働派遣会社が野菜ジュースの破損した金額を支払ってくれることになり、僕はその仕事場にはもう行ってはいけないという待遇になった。
やがて、僕がバイトをする動機であった買おうと思っていた高価な教材がヤフオクで安く手に入ることを知り、購入し、アパートでその「論理エンジン」を進めた。僕は当時のその時のめまぐるしい心境を明確に思い出すことができないのだが、焦燥感のようなものを感じていた。ある日、僕は絵を勉強したいと思い、東京の表参道にある絵画教室に行くはずで、東京に来ていたのであるが、「絵なんて学んでいる場合ではない」という思いが突然に起きて、その日に四谷学院と、河合塾に直接足を運んだ。そこで、大学で勉強したいと考えている旨を相談した。そして僕はその日、「高卒認定試験」という手段をとることに決めた。僕はその日まで「高校に3年間行く」という手段を取ろうと考えていた。高卒認定試験で、大学に行くことが、便宜的であると感じたし、高校という「共同体」に属すことが何より肝要だと考えたから。だが、予備校などに実際見学に行って見ると、大学に行きたいという気持ちが先行することになった。絶えず未来に流れていく自分に今の自分が押しつぶされそうになった。
僕は地元にある塾にも相談した。そこでは、通信制高校で単位を取りながら、塾で、大学受験に向けての勉強をするのがいいとのことだった。中学基礎から高校基礎までを2016年の夏に完成させ、2017年から大学受験勉強をする方向性がいいと言われたが、僕は遠い話だと思い、そこには通わず、9月に、近所の「多読多聴」という独自のコンセプトを導入した英語塾に入った。高校生のクラスに入れられたが、全く基礎ができておらず、be動詞もわからなければ、簡単な単語もわからなかった。まず自分が何がわからないのかもわかっていなかった。そして、中学生のクラスに混じって、4ヶ月間程度教わった。だんだん英語塾だけだと不安になり、他の教科も含め、包括的に見てもらえる環境を望み、12月から家庭教師をつけることにするも、馬が合わず、やめてしまった。
【2015年 20歳】
1月から京都大学法学部卒の人間が一人で経営している塾に通うが、満足に講義をしてもらえず、教材も渡されず、デスクトップパソコンを売って手に入れた7万円を先払いした状態だったが、やめさせて欲しいと、返金して欲しいと頼んだ。しかし、相手が悪辣で、7万円を返金されることは叶わず、結果退塾した。
それから僕は地元にある総合塾に見学に行った。母親とも会わせ、非常に温和な性質な先生で、親身に相談などに乗ってくれ、パーソナルな背景も理解してくれそうだったので、そこに通うことにした。そこでは、今やっているバイトを辞めて、実家に帰った方がいいと助言された。バイトと勉強を両立させると中途半端になるという話だった。
やがて、僕は3年以上続けた早朝バイトを辞めた。そして経済的な側面から、2015年の1月いっぱいで、一人暮らしを辞め、実家に帰った。だが、自分の部屋がなく、静かに勉強するスペースも全くなかったので、最初は、焦慮に駆られながらファミレスに行って勉強していたりしたが、やがて、台所の冷蔵庫と食器棚の間にあるスペースを空けてくれて、そこに机を設置して、その薄暗い場所で勉強をした。
Tumblr media
だが、その塾でもウマが合わないと思うようになった。やがて、「地元から出た場所にある塾」を志向し、4月の終わりに退塾し、今度はネットで受講できる、前衛的に思えた「偏差値30からの早慶圧勝の個別指導塾」という文言で宣伝していた塾に、5月に入った。そして、田町の慶應義塾大学の向かいにある独自の理論で指導を行っている塾を見学し、そこにも通ってみたくなった。僕はどうすればいいかしばらく悩み、入塾金など諸々の莫大な金額に、家族にも相談することができずに頭を抱えた。
【田町の塾】(英語) (東京・三田) ・月48回 【全額 432,200円(税込み)】 ・140,400円×3回 1回目 5月7日までに【140,400円】 2回目 6月7日までに【140,400円】 3回目 7月7日までに【140,400円】
【ネット受講できる塾】(英語、日本史、国語、小論文) (東京・三田) ・5月~2月入試まで 【全額 651,240円(税込み)】 ・入塾金 【21,600円】  授業料2か月分 【144,720円】 =【166,320円(税込み)】 ・毎月4日支払い 【月額 72,360円(税込み)】 1回目 6月4日に72,360円 引き落とし ・塾二箇所合わせた全ての金額 【1,083,240円(税込み)】 +ネット受講できる塾から指示のあった参考書代 +交通費【年間約53,280円】 5月02日 借りている金額【320,000円】
という現実に当たった。僕は下記の誓約書を家族に渡し、どうにか通わせてもらえないかどうかと訴えた。
「この度、お金を借りるにあたって、その金額が、どれだけ重みを持っているか、どれだけ稼 ぐのが大変かということを私は意識した。 本当は容易に借りられることがないそのお金、手に入るべきでないそのお金を借りるにあたり、 私は、今後、一生涯にわたり、下記に記したことを、厳守することを誓う。 1.まず、お金が本当に必要な事態に直面したとき、お金を借りることが最善の方法でないことを最大に自覚する。 2.そして、人間として、第一にやるべきことは自分で働き、稼ぐことだということを、今後の鉄則とする。 3.借りたお金は、絶対に無駄にせず、絶対に、将来返すことを約束する。一端の社会人に なることを誓う。 4.また、今後、お金は借りないことを約束し、絶対に履行することを誓う。「お金は借りられるという、甘えを許さない」 5.未来永劫、この恩を忘れずに、生きることを誓う。家のことを 進んで手伝う。 6.もし受験に失敗しても、今度は、一人の力で、精力的にやり続ける。その根拠は、この 九ヶ月間で、一人で勉強するための基礎力を完璧につけるからである。 もし、またほかの予備校に行きたいと言ったら、まったく成長していないという証拠である。 勉強で 大切なのは、自分の頭で考えることであると、意識しながら勉学に励む。 7.自己責任が原則であることを心に留め、迷惑をかけない。 8.心配をかけないようにする。常に状況を報告する。 9.本当に大切なことを常に考え、行動する。 10.決めたことは、絶対に初志貫徹する。右往左往しない。」
そして僕は、また叔父から金額を拝借できないかと働きかけ、まず始める際に必要な金額を借りることができた。
だが両方とも、数ヶ月後、これまた中途半端にやめてしまった。僕は勉強をするというより、勉強法に時間を費やしているという感じだった。受験に集中できないことに悩み、今度は抜本的な問題を発見するために、新宿の「心の杜」という心療内科・精神科に一回行ってみたり、地元のカイロプラクティックに行き、骨が悪いから脳に酸素が行き届かず、障害があるのではないかと思い、昭島まで「骨の歪み」を見るためにレントゲンを撮りに行ったりした。だが、矯正をするにも金がかかるので諦めた。
やがて、7月の終わり頃から池袋���ある世界史専門塾に12月頃まで通うことになった。そこは「世界史「を」教える」のではなく、「世界史「で」教える」というようなコンセプトの元でやっている塾で、時事問題や、社会構造などが知れて面白かったが、勉強は苦痛だった。僕よりはるかに勉強のできる現役の高校生と席を並べて一緒に勉強をするのは苦痛でしかなかった。
8月に一緒の家で生活していた母方の叔母が死に、10月に父方の叔父が死んだ。普段叔母は叔父と一階の八畳の和室で生活しており、寝るときは隣の寝室で寝ていた。10月の終わり頃、なぜか今まで両親と妹が使っていた寝室を僕の部屋にと、勝手に開けてくれることになり、両親は普段叔母たちの生活していた和室で寝ることになり、妹は二階にある二部屋のうち、一部屋で寝ることになり、そちらは妹の部屋のようになった。僕は一室使えるようになったが、最初の頃は抵抗があった。
大学受験が近くなってくると、僕は今年の大学受験を諦めようと思うようになった。壊滅的に勉強ができていなかった。どうしようか悩み、周りの人たちと相対的に見て、僕は三田文学新人賞をとり、慶應義塾大学のSFCに、AO入試で入る道がいいのではないかと思った。小説を書き、応募し、最終候補者に選ばれれば、出願資格の条件が得られたし、自分の進みたい道と符合するのでそうしようと考えた。だが悩んでいた。そのことを世界史専門塾の慶應義塾大学に通っていたスタッフに相談すると、「とりあえず今年大学入ったらいいじゃん。なんで牡蠣って食べれるんだと思う?それは牡蠣が安全だってみんなが判断したから、「安全」だっていう前提が個人に生じて食べれるんだよ。みんな偏差値が高い大学に行きたいと思ってるけど、それはみんなが「安全」だと思ってるからだよ」というような話をされ、僕は納得したが、まだ悩んでいた。
僕は、漠然と東京のどこかに住んで、広尾にある東京都立図書館に通うことを考えていたりした。大学図書館を除いて、蔵書数が国会図書館に続いて第二位だし、実際行ってみて雰囲気が良かったから。シェアハウスに住むことを考え、荻窪にあるシェアハウスに見学に行ったりした。また、ビジネスに手を出そうと考え、自分の時間を売ることのできる「タイムチケット」というサービスで「せどり教えます」という、会社を起こした人物に直接会ってみた。そして一緒に働かないかと一回誘われるが、僕があまりにも右顧左眄であり、中途半端なので、断られ、やがてまた自分の世界に戻って行った。
2015.12.22
現在、東京都立図書館の二階に来ている。たまたま目に入った本「軍隊教育と国民教育」 なんか面白そう。 でだ。私が思うこと。私は本に圧倒されている。読むべき本しかない。 それをなぜ今まで読まなかった。読むべき本をなぜ読まなかった。こんなにも知識欲を満たしてくれる本がたくさんあるじゃないか。おい。 なぜか、手遅れ感が、焦りが、私を非常に不快にさせる。 私は今こんなんだ。ちくしょう。なんでもいいから、とにかく事に当た らねば。自分が消失してしまう前に。まず、立ち位置を把握することが一番重要だ。なぜなら、過去、現在、未来の連関の中で自分をみるべきだからだ。でないと、どこを進んでいるのかすらわからなくなる!
【2016年 21歳】
1月、岸田秀が講師をしていたということで知って、以前から何回か訪問していた和光大学のHPにたどり着き、表現学部総合文化学科という学部のページの文章を何気なく閲覧していると、教員紹介が語っていた言葉に興味が惹かれた。そこを受けてみようという気になり、出願することになった。母親の友人から同盟学寮というものを紹介され、そこに応募することにした。
その頃、以前相談したこともある、松葉謙さんという教師と兼業で今の相談業をやってきたが、カウンセラーとして独立した人物に影響を受け、僕も彼に倣って、「社会福祉士」という資格を得るべく、「日本福祉大学」に資料を取り寄せ、出願して、無事合格し、和光大学と並行して勉強しようとするも、二重学籍になってしまうことを知り、それがバレてしまうことを恐れ、また経済的な側面も考え、入学を取りやめた。
和光大学に受かった。そして、同盟学寮に、必要な履歴書と、必要ではないが、絶対に受かりたいという思いで個人的に書いた下記の文章を同封し、募集要項に記載されていた住所に書類を発送した。
「同盟学寮様へ 私の決意と、目標。 私は、同盟学寮様にどうしても在籍したいと思っています。 その志望理由、これから同盟学寮でなにがしたいのか。同盟学寮様はお望みではないかもしれませんが、私の「意思」をどうしても伝えておきたいとの思いで、文面にて書き表そうと思いました。 私は今年21歳になります。今年2月1日に和光大学表現学部総合文化学科の試験を受け、無事に受かりました。ここに行く理由は社会の上部構造である「文化」またそ の文化に影響を与えている「経済」を横断的かつ総合的に学べることと、情報発信するための「表現」の三つを学べると思ったからです。 私は夢が二つあります。 まず一つ目が、「小説家」になることです。なぜかというと、14歳の時に偉大なる 「作品」に触れたことで、創造欲が掻き立てられたからでした。 今まで、私は殻にこもり、読書をしたり、小説を書こうと、文字通り、呻吟していました。 しかし、そうやって独学して、だんだんと本を読んでいく中で、世の中には様々な 「表現」や、「視点」が存在していることを知り、私はもっと、人と関わり、議論 し、視野を広げたいと常々考えるようになりました。 「内」から「外」への転換が起こってきたのです。今までは、他人から本質を規定 されて、自分を矮小化されることを恐れ、「一人でやるんだ」という思いからどう しても離れることができずにいました。自分の関心を内へと、向け続けてきました。 しかし、それ自体がまさに矮小化された自分だと気付きました。重要なのは、自分の関心を外に向け、発信していくことだと気付きました。 「もっと人と関わり、話し、感化し合う」べきだと思いました。 大学受験の勉強をする中で、私はたくさんの人間と出会いました。その中で、勉強も大切だけど、社会人としての素養を身につけることの大切さをひしひしと感じました。 すべては、コミュニケーションから始まる。本当にそう思いました。大学受験の入学試験だって、教授とのコミュニケーション、小説家だって読者とのコミュニケーションです。 自分に執着し、(仏教でいう「我執」)コミュニケーションを閉ざしていては何も発展しない。今までの生活の中で、体感的に、そう思うことができました。全ては 「共感」という一語に集約されなきゃ意味がないと思いました。 同盟学寮では、ホームページにもある通り、共同生活や、行事など、人間形成や、 適応性涵養を育む上で非常に、最適だと思います。同盟学寮での仲間たちとの関わ りの中で、様々なことに「気付き」自分に「活かす」ことができます。 これほど有用で、幸せなことは私にはありません。「同盟する」ことの大切さをこれから学んでいこうと考えています。 もう一つの夢ですが、 「社会福祉士」の資格をとり「児童養護施設」などで、困窮している人々の「自立を支援」することです。 社会には困っている人が沢山おり、人間は社会という脈略の中で生きています。 様々な情報や、広告などが溢れる世の中で、見えない作用によって、人々は行動しています。偽の厳粛さが社会全体を覆っていると感じています。そういったことをきちんと「社会学」や「実践知」できちんと学び「対象化」し、理解して、本当に困っている人を支援したいです。さらに東京行くことの意味について。 私は現在栃木県〇〇市というところに住んでいます。そして、私は東京に住まなければならないと考えています。 それはなぜかというと、本が読めるからです。私が現在住んでいる栃木県〇〇市の図書館では蔵書率が多くありません。これは税収も関係してると思います。例えば、ある時、宮台真司さんという社会学者の著書で勉強したいと思ったのですが、 30冊は超えているだろう著書の中で、近場の図書館には、1冊程度しかありません でした。アマゾン��いうショッピングサイトで見てみると、1200円程度。東京では即日すぐ図書館で読めてしまうものが、地方だとどうしても、現在は買うという選択肢しかないのです。そして、多くの著書に触れられないので、それが盲点になってしまい、知識に「穴」ができてしまいます。 男性寮がある千石付近だと、文京区立図書館があり、ここでは貸し出しができます。さらに蔵書率が多い、広尾の東京都立中央図書館、永田町の国会図書館まで約30分程度。大学付属図書館もありますから、本を読む環境が随分と整っています。 私は、年間約1000冊、4年間で4000冊は確実に読みたいと思っています。さらには都内には大型書店、また中古書店が非常に充実しています。1年で1000冊となる と、365日のうち、270日は1日3冊、95日は1日に2冊という計算になります。東 京はそれを達成するための、インフラがあります。同盟学寮を勉学するための「拠点」として利用していこうと考えています。 また、最後に「経済的自立」ということが一番重要であることについて。 今までの20年間、私は両親に多大なる負担を強いてきたと思うので、これからは経 済的自立ができるよう、親に迷惑をかけないよう、考え、行動していきます。同盟学寮に通いつつ、古野伊之助様を見習い、「勉学」と「仕事」を頑張ってこなしていきます。3万円と、定期代の1万2000円。合計42000円は4年間、必ず自身が出し続けることを、誓います。 「お金」と「不安」は何をするにもついてまわるものだと思います。だから、私はそれを乗り越えられるよう、「お金を稼ぐ方法論」をきちんと身に付けたいと思います。 最後に、私はこれからは何よりも積極的に行動していきます。そうでなきゃ、この人生はやってはいけません。 この文章をお読みになってくださり、ありがとうございます。拙い文章を長々と、 本当に、失礼いたしました。
その頃僕は、スカイプの通話、チャット相手を探せる「スカイプちゃんねる」という電子掲示板で、とある女性(以下Eちゃん)に出会った。コンタクトを承認され、1時間くらい通話した。その人とツイッターをフォローし合い、関係が良好であると意識した時には、もう彼女から離れたくないと思うようになった。そのひとに気に入られようと、考えていた。
2016.02.17
15時からの、寮の面接に向かった。社会学入門という本を購入し、後ろめたくなり、面接終わったら働くから!と僕は胸中で言った。鏡で映った自分の顔は乳液でテカテカしていて気持ちが悪かった。口元がこんもりしていて醜い。また腐ったようなコートを着た。眼鏡がない、スマホのポータブル充電器がない!と焦った。電車の中で、大学に向かう途中の小田急線から見える風景を想像した。海。江ノ島。楽しいのではないか、と若干気持ちが高揚した。これから日本はどうなっていくんだろう。
12時くらいだった。東京駅近のビルにて。ビジネスマンやサラリーマン、外国人。なんというか、すべての人間が高級品のように見えた。僕もこんな場所で、1個980円もするハンバーガーを頬張ってみたい。神秘を感じた。一人一人に何をやっている人なのか、尋ねたいと思った。お金を稼ぐことができていたら、今なんか食べれて、経験ができ、視野が広がったかもしれない。こう言う時に金があれば…。自分の時間を創ること。現代という時間の枠組みの中に、意味もなく急かされている自分ではなく、それに迎合しない、新たな自分を作るんだ。そのためには、自分を表現するための「メディア」が必要だと思った。何より大切なのは、文章と、写真だ。デュルケムの比較社会学を読んだが、圧迫感がある意識の中で、よくわからなかった。
「初めまして電話では」と東京駅で会釈し合うスーツを着た三人の男を見かけた。一見全く違う人間に思えた。笑っていたが、一体何をする人なのだろうか。気になった。これからどこに行くんだろう。東京駅舎という場所を初めて知た。おお!僕の時間のこの平行線上に他人の時間がある。そこにある不自然であると思えるもの、他人にとっては自明のことであり、僕にとっては自明でないもの。そのギャップが不思議なものである。ある人にとっては「自然」であり、ある人にとっては「不自然」なもの。僕はそれを埋める何かが書きたいと思った。地下街に行った。多くの人間は機械的だ。僕は人間だ。それを思い知らせてやるんだ!というフレーズが突然頭に浮かんだ。
14時、僕は寮で行う面接の暗記をした。日比谷公園だった。僕は叔父のことを思いだしていた。ガンで四ヶ月前に死んだ。もう戻らない叔父の時間。僕は過去に、ホテルオークラで行われた藤原正彦講演会を見に行き、それが終わって、この日比谷公園を歩いていた。その日、講演会の後で叔父に会う約束をしていた。「今、日比谷公園のそばを歩いてるよ。今から横浜駅に向かうね」と電話した。もう、会えないんだなと思った。
Eちゃんからスカイプでメッセージがきた。
「のいちゃん」
この時、僕は「のい」という名前をもらった。僕のスカイプの名前は「野井豆」だった。
「暇なぬ?」と送ったら、「暇なぬ」ときた。僕は面接で緊張していたので、考えもなしに「こわいしぬ」と送ってしまった。「どうして」と来たので、「しぬ」と言ったら「ねえ、やだ。どうしたの」と来たから「今面接に来ているんだ」と言った。そしたら「頑張ったで賞あげるから大丈夫だよ頑張ろう」と来て、なんて優しいのだろうと思った。面接の前に通話をしてもいいか聞くと、いいとのことだったので通話をかけた。面白い自分を見せたくて、ビルの付近にいた清掃員をビデオにしながら追跡したら笑っていた。僕は、大学生という設定だったので、見栄で、寮の面接とは言わなかった。ただ、面接とだけ言った。足元をビデオで写してしまったら、「すごい。ちゃんとした服着てる」と言われた。
16時に面接が終わり、緊張のあまり、放心状態になっていた。本屋があったので、そこで本を読むことにした。多くの本を読まなくてはならない。僕は知らなければならないと思った。頭が痛くなった。 今の自分を最適化したいと思った。本屋から出た。僕はどこに行くべきか。誰か教えて欲しい!西新橋の「猫雑貨の店エブリー」という場所を通りすがりに一瞥すると、猫の顔が入ったふわふわしたパジャマみたいな服を見つけた。写真を撮り、彼女に送ってあげたいと思ったがスルーした。ナポリタンの店を通りかかった。彼女と行きたいと思った。そして、僕は結局雑貨屋に引き返し、その服の写真を撮り、彼女に送った。この日、Eちゃんとラインを交換した。
その次の日、入学金と前期の納入分の78万円を母親から渡された。苦しかった。僕は顔を気にしていた。本当に彼女が欲しくなった。
小説が書きたいと思う日々だった。中学一年生の頃の心的外傷の話を描いた小説を書き上げようと絶えず構想を練り、とりあえず読書を重ねる日々だった。僕は、「あ」と思い、母親のスマホから連絡先を探し出し、中学生一年の頃の担任であった男性と、学年主任だった女性と、一人ずつコメダ珈琲で会って話をする約束をつけた。小説に厚みを持たせるために、僕は当時の中学の頃の僕自身の話などを聞いた。だがこの時「分かり合えない」という感情が生じた。
3月の上旬、これから大学という、社会的な共同体に属そうとする予期的な何かに従って、僕は服を買いに行きたいから、見に行こうと友達に誘った。そして、宇都宮のインターパークに行き、服を見たが、結果見ただけにとどまり、その後友人と居酒屋に入った。楽しくて、飲み放題で僕はつい飲み過ぎてしまい、またタバコも吸いまくり、極度に酩酊してしまった。二軒目に着いた時には、もう意識が朦朧としていた。僕はカバンをどざっとテーブルの上に置くと、その音が他人の迷惑になったみたいで、「おい、うるせーよ」といきなり他人に怒鳴られた。僕は友達に迷惑をかけてしまったという思いが急激にせり上がって来て、自罰的になり、衝動で、「もう友達じゃないんだな!」と言って、店のフォークを自分の左手の小指の部分に思いっきり突き刺した。それから僕はどうやら泡を吹いて倒れたらしく、友人に担がれ、外の道路に運ばれた。やがて、意識が戻ったが、僕は異常酩酊し、暴れ回り、やがて両親と警察が来た。汚い言葉を散々辺りに撒き散らした僕は、保護室に運ばれた。やがて、深夜の3時頃親が迎えに来てくれて、僕はフードで顔を隠し、その後しばらく家族にも顔も見せられなかった。僕は音楽を聴いて、獣のようになりながら日々を過ごした。
やがて、男の抱く最も強烈な感情が、心に溢れ出た。僕はEちゃんのいる中部地方まで、突発的に電車で会いに行くことにした。「会いに行く」とラインで送ると、「テスト勉強があるから会えない」というようなことを言われ、あと心配そうだったが、僕はもう普通電車に乗っていた。とりあえず僕は遠くに行くことを考えていた。なぜかその時、ビニール袋に聖書だけ入れていた。終電を迎え、始発の電車に乗るために、コンビニで聖書を読んだり、書き物をしたりして、朝を迎えた。
僕とEちゃんはその日会い、街をとりあえずぶらついた。女の子と二人で会うことは新鮮だった。そして、「彼女になって」と言ったら、少しだけ頷いた。付き合うことになった。
同盟学寮の結果を待っていた。 当日、はやくして!決めるのはおれじゃない!と絶えず焦っていた。そして、電話すると、不合格なのを知った。合格しているだろうと思っていたので、僕はぶん殴られたような気持ちになった。事件を起こし、「排除の空気に唾を吐け」という新書に登場した造田博のように、僕も何か事件を起こし、一冊の本になってしまうのか、という思いが瞬間的に僕をとらえた。全身が震えた。同盟学寮という属性にぼくはじぶんを縫い付けたかった。早くここから出たい。常に外に変形されている自分を意識した。父がただいまというが返事もしなかった。父は二階に上がってきて、雨の中、洗濯物を混み、階段の上に置いてあった僕が使用した食器を片付けた。
僕は急いで、インターネットで別の寮を探すことになった。その流れで、国分寺にあるとある学生寮を発見し、青息吐息で連絡をし、面接をした。そして、面接中に合格であることを告げられ、一安心した。寮には、3000冊もの蔵書があるということで、僕はそれを実際見て見ると、そこに入りたいという気持ちが募った。それと、メンター制度というものがあり、「メンターとは、「助言者、師匠、教育者、後見人」という意味で、仕事やキャリアの手本となり、あなたの味方になってくれる人です。 経験豊富なメンターに、継続的な支援を受けることを「メンタリング」といいます」と記載されており、興味を持った。
寮に入る前日の夜、母から「〇〇なら可愛がってもらえるだろうから。ニコニコしてんだど。ニコニコしてれば、誰かが近寄ってきてくれっから。わかったか?悪い人に連れてかれないように」と言われた。そして、入寮する日が来た。一睡もできなかった。強烈な眠気と、全身の痛みでぶっ倒れそうな意識だった。荷物が関節に当たって痛かった。今日いつ寝れるかわからないし、ベッドのカバー買わないといけないだろうし、どこで買うのかもわからんし、枕持ってくの荷物になるから持ってないから、枕も買わないといけないだろうし、たくさんの人間と会わなきゃならないし、頭使いそうだな…とごちゃごちゃした思いが頭の中で起こっていた。寮の最寄り駅に着くと、僕はこれから適応しなければならない未知の環境が怖くて仕方なかった。コンビニのトイレで息をつくと、寮に向かった。
寮は二人部屋だった。最初は自身の積極性の欠如と、孤独感で、心がうろうろしていたが、だんだんと馴染んでくるようになった。同室の人と会話し、その人は早稲田大学の文化構想学部に通っている三年生で、僕より一つ年下だった。僕が小説家になりたいということを話すと、「俺、編集者とか知り合いにいるよ」などと言われ、僕は興味を惹かれた。「今日みたいなこといくらでも話しますよ」「ありがとうございます。ぼく興味しかないんで、いろいろ教えてほしいです。啓蒙になるんで」「いえいえ」というような会話をした。
大学の健康診断の日、  僕はまだ親の庇護下にある、と思った。待ち時間、皆スマホをいじっていて、堂々と下ネタを言い、うるさく話すものもあり、雰囲気が明らかに幼稚で、僕は鼻持ちならなくなった。ツイッターで出会ったとある哲学好きの読書家は、今頃本を読んでいるんだろうなあと思い、僕はなにをしているんだろう、と思った。寮に向かう帰りの電車の中、親の行為を小さい子供は見ている。窓に向かって子供が「宇宙船みたいのが見える!」と陽気な声で言った。すると、スマホをいじりながら母親が「なんだろーね」と言った。子供は「ね」と言った。
寮のイベントで花見が行われた。新入寮生歓迎会の一環でもあるようだった。僕は自己紹介をした。入寮する前、僕は寮生のいるラインのグループに入ったのだが、その頃のサムネイルがgroup_inouのイルカくんの画像で、名前もイルカだったので、本名ではなくそちらのインパクトの方が大きく、僕は気付いたら、ほとんどの寮生からなぜか「イルカさん」と呼ばれることになった。近くの公園に青のレジャーシートを引き、酒や寮生の出身地の名産物などが振る舞われ、楽しい雰囲気だった。同性の寮生の人間が声をかけて来てくれて、その人は法政大学に通っているとのことで、初めは筑波大学を受けて、筑波大生の寮に入ろうと思っていたらしいが、落ちたので、ここに来たらしかった。その人の父は、NHKで働いていて、教育熱心であり、その人が寮に入るという選択をした際、「お前の人生で初めて予想できなかったことだった」と言ったらしかった。また、農工大の同性の人とも話し、海外へ行った際の、たくさんの経験を話してくれた。いろんな差異を見せられ、自分の今までの生活があまりにも閉鎖的で、また愚かなことに思えた。
次の日、入学式だった。母と一緒に行く予定だった。雨が降っていた。僕は、入学式なんてどうでもいい。受付登録もどうでもいいと思った。大学の最寄駅に着いた。僕は僕自身が一番気になっていた。自意識の問題がその日を占領していた。9時45分。10時から入学式は始まる。あと15分だった。母を待たずに僕は歩いて大学に向かったが、遅れてしまうと思った。遅れたところで構やしない!誰も生徒らしい人がいない。私は入学式を、なんかの講演会に参加するみたいにしか感じていなかった。会場に着くと、他の学生はスーツを着ているものが大半だったが、僕は私服だった。
やがて、日々が進行し、その日々は無味乾燥だった。大学で過ごす日々は苦痛でしかなかった。生協で野菜サンドを買い食べ終えると、大学図書館のAV室に入った。本来なら許可を得ないと入ってはいけない場所なのだが、誰もいない場所で、ひとまず静かに、本を読み、落ち着きたかった。「一人なんだから、一人にならなければならない」という思いに取り憑かれていた。ぼくは浅薄な人間だと思った。気持ちが絶えずくさくさした。腕時計が邪魔だと思い、身体からはずした。ぼくが最近思うのは、病的なほどに、頭が悪いということだ。というより、常になにかにとらわれていて、思考が極度に制限されている。簡単な算数の問題すら解けないのではなかろうか。文化人類学の授業のオリエンテーションの時に、飛行機の音が聞こえた。その飛行機の正体が気になった。教授に聞こうかと思った。それと同時にぼくは意識した。 旧態依然としている自分。すなわち考えてしまうから行動ができない。ぼくは思った。まず、自分の正体が気になった。小説を書きあげて、自分自身を確立した自分が気になった。それができないと、うまく外界と繋がれない。そういうことを考えた。でもそれは愚かなことであり、どんなに周りから秀でていようが、立派な人間だと認識されていようが、業績を残していようが、それは、それは、今とは関係ないことだ。なぜぼくは物怖じしてしまうのだろうか。臆病と思慮深さは違う。ぼくは臆病だ。臆病とは苦しみである。《今、外界と繋がれない》塞がれた空間の中で、僕は在る。「利用手続きはお済みですか?ここは、ビデオを見る場所なので、パソコンをお使いになる場合は閲覧室でお願いいたします」と図書館の人間に言われた。「即座に可及的速やかに向かいます」と僕は言った。時間割を見た。 批評入門、情報基礎科学、現代の出版、現代社会と労働、近現代の文学、メディア論、映像と現代社会。芸術の基礎理論。取りたい授業を選ぶことに疲れていた。何を選べばいいのか、どれに行くのが最善なのか判断することに疲れていた。とにかくやることが見えていない。なぜだ。思いつきました。小説!小説さえあれば!
正式に大学の授業が初まった。だいたい10日ほど経った。なんのための講義なのか判別がつかない。 今日は、記号学、西洋の演劇、詩の講義を受けた。記号学の授業は、ソシュール。記号学、ベースにあるのは言語学。本に書いてあることを先生がしゃべっているだけだった。退屈極まりなかった。本の方が情報量は多いのだし、なんのための講義なのかわからない。そして単位を落としたら、卒業できない仕組みになっている。「エルンスト・カッシーラーは、人間は、物理的な宇宙だけでなく、シンボルの宇宙に住んでいると言ったんです」などと単調と話された。ウィリアム・ギブソンの書いた戯曲が映画化された「奇跡の人」というヘレン・ケラーを描いた映画を見て、 それを見せられる前に「言葉というものがどんなものであるか、みなさんは考えたこともないと思いますが……」と言われ、少し腹が立った。そんな風に一蹴されるとは心外だった。ぼくは言葉について考えたことはあるし、カバンには、メルロ=ポンティの書物が入っていた。これを教授に見せてやりたくなった。授業終わりに、今日の講義の感想をコメントペーパーを書かされた。「言葉がなかったら、カオスが訪れる。アヴェロンの野生児のように、狂気に陥るでしょう。なぜなら、人間と動物を分かつものは言葉だからです」みたいなことを、昨日読んだ文庫本の記憶を頼りに書いた。 教授の機械的な話し方に嫌悪感を覚えた。
詩の講義は、Bruce Springsteenの「Born in the U.S.A.」を聞いて、それについて考察するというものだった。何が面白いのかわからない。共同体と一体化。というよりね、ぼくは一つの大学に属したくないのだよ。自由ではなかった。その教授の言葉に依存している空間が僕は嫌だった。知識の伝達ならば、本を読めば事足りる。大学生は内発性を持つことが難しいんじゃないかと思った。大学は、逆にそれを「制度」で破壊する場所だ。デヴィッド・クーパーのいう「偽りの受動性」。僕は欲望の正直さを正直に欲している。力強さ。イデエ。それを欲しているから、だから生きられる。すべての人間の骨を砕いてやる。明日は児童心理学の授業があった。発達心理学に興味があるので、聴くつもりではあるが、気が向かない。 僕は講義という形式に向いていないと思われる。夜は執筆にあてよう。寝れないときは読書だ。
次の日、朝起きられず、児童心理学の講義には出なかった。やがて、僕は大学に行かなくなった。
僕は、Eちゃんの父と母は離婚しており、母子家庭であることを知った。兄と母と彼女の三人暮らしであるとのことだった。彼女には新幹線で、月に一回のペースで会いに行っていた。しかし、僕自身の問題が絶えず付きまとって離れないでいた。大学や、経済面、小説に対する苦悩があった。僕は、だんだんと、Eちゃんが精神を病んでいることを知っていくようになった。生活歴についても話された。病院にも通院していることや、薬を過剰摂取するODという行為もしているらしいということを知った。そして、どうすれば、彼女を、そのような状態から、具体的には、希死念慮などから救ってあげられるだろうか、と思った。ロックされたような状況から。「大学について母に相談したら、お金がないと言われ、飲み物をこぼしてしまうような不安定な彼女」を、どうやったら。Eちゃんのツイートを見ると「つらい」というツイートが散見されるようになった。周囲は新生活が始まっているのに自分はなにをしているんだろう、という意識に苛まれているらしかった。「助けてはるしにゃん」というつぶやきが見られ、ここで僕は、はるしにゃんという自死した人物を知った。
僕が彼女に対してできることは、まず、僕の小説を書き上げ、光明の糸口を見出すことだと思った。しかし、本当のところ小説を書くのが辛く、どうしたらいいかわからなかった。学生寮では、メンター制度により、月に1回メンター会というものが開かれ、ディスカッションみたいなものが行われた。その一人のメンターの人経由で、僕はある男性の臨床心理士と知り合いになり、その人は大学の講師もしており、新座にある大学まで足を運び、その方と直接会って、話をした。そして、自分が現状で抱いている感情、不安感や、強迫観念などについて軽く話すと、カウンセリングをするには、「投薬」がまず必要だと言われた。そして薬をもらってからじゃないと落ち着いて話ができないと言われ、まず薬をもらってこようと、国分寺にある心療内科に行くも、「まず安全な環境を確保しなさい。そのために実家に帰りなさい。薬は出せない」と突き放すように言われ、僕は金を払わず外に出た。
吉祥寺にあるネカフェのバイト、creativeboxというGIFアニメーションを紹介する文章を執筆するインターンに応募し、面接をするも両方落ちた。やがて、豪徳寺にある編集学校イシスのインターンに応募し、面接に行くが、遅れてしまった。そして、入り口が開いていたので、僕は勝手に入ってしまうと、「社会人としての礼儀がなっていない、もう面接はできない」と言われ、僕は、ひどく落胆し、その編集学校の入り口のすぐそばにある駐車場付近の電柱に寄りかかって道路に座りながら、Eちゃんに慰めを求めて、「しんどい」などというメッセージを送るも、突き放されたような返事をされ、僕はただ暗闇の中にいた。そこでたまたま通りかかった人間が声をかけてきて、「どうしたの、そんなとこにいたら危ないよ!」と言われたので、僕は「死ぬんで。心配しないでください」というようなことをとっさに言ってしまった。内心誰かが話しかけてくれたことが嬉しかったが、その人は「ああ、そうなの」というようなことを言うと、去って行ってしまった。駐車場から出て来た車に左足の上を踏まれるも、痛みさえ覚えなかった。僕はEちゃんに謝り、通話しようと告げるも、「今はしんどいからできない」と言われ、僕は鬱屈した思いに満たされた。
やがて、警察官が来て、まさか。と思ったら、僕にいきなり寄って来て、「死にたい」という発言をしたかどうか執拗に聞かれ、「僕はそんなこと言ってないですよ」と言っても、挙動がおかしいと思われ、荷物などを調べられ、もう帰してくれそうになかったので、「死にたいと言ったことは認めるが、僕は大丈夫です」と言うと、「いや、君ねえ死にたいなんて、それは言っちゃダメだよ!」と強く言われ、パトカーで警察署に運ばれた。「死にたいと言ったのは虚言です」と警察署にて、紙に書かされ、僕は署名した。「なんでこれを嘘にしなければいけないのだろう」と思った。それと、「しんどい時、しんどいと言えないのは苦しい」と痛切に感じた。この時点で、僕は彼女に対して、本当の気持ちを言うのが怖くなり、言えなくなった。もう僕はEちゃんをも傷つけてしまった。見捨てられるのが怖かった。引受人として、電車で、豪徳寺まで両親が迎えに来てくれた。終電で国分寺の寮に向かい、両親を寮にあったゲストルームに寝かせ、3時か4時くらいに両親は寮を出て言った。僕は後ろめたい気持ちに満たされた。
その頃、僕は初めてODした。その頃、以前スカイプちゃんねるで知り合いになった女性(以下Rちゃん)に、「ブロン」というのを勧められ、水で64錠飲んだ。何かを踏み越えてしまった感じがして僕は怖かった。寮の部屋の机で、world’s end girlfriendの曲を聴きながら目をつぶって眠らずにいた。レスタミンでもODしてみた。あと、フリースペースにあったよくわからん薬を全部飲んだり、同部屋の人のパブロンをこっそり20錠とか勝手に飲んだりしていた。そのような状態で日々が過ぎていった。
やがてまたもう一度、Eちゃんと会う機会がやってきた。僕は新幹線で彼女の元に向かい、そして、遊んだ。そして遊び終わり、Eちゃんと離れた瞬間、僕は彼女のすべてがわからなくなった。彼女は霧の中に入って行ってしまった。何もかもがわからなくなった。一人の意識になり、いつもの自分に戻った。いつものはねつける自分に。彼女がここにいないというだけで、急に彼女は別人になっていった。Eちゃんはもう僕の日常の経過の中にはいなかった。ただ僕は、彼女のことを考えると、苦しみに陥った。変われない自分に、とにかく苛立ちを覚えた。何も変わらず、変えることができなかった。ただ、刹那的だった。僕たちは、時間と空間を共有している場所で数時間お互いの周波を合わせて続けていた。僕たちは、マスクの下をお互い見せらせなかったように、すべてを見せ合うことなどできなかった。共通の経過を形作っていた。僕たちは時を共に得ていた、だが、やがて死んだ。Eちゃんがいなくなってしまった瞬間、その周波が感じられなくなった。そして、ある変化が生じてきた。僕と別れた後、Eちゃんのお母さんが犬の散歩ついでに彼女をバス停にまで迎えにきてくれるらしかった。そのとき、僕は彼女には到達不可能だが、Eちゃんのお母さんは彼女に対して到達可能な範囲にいることを思った。それが羨ましかった。僕は一人になった。この「場所」で、Eちゃんに接近したいという表象を絶えず持ち続けたとしても、無意味ではないか、と思った。
僕は逃げる日々を送った。自分自身に幻滅し、新しい何かを絶えず求めていた。そこで僕に影響を与えたのは、Eちゃんが口に出していた「はるしにゃん」と、Rちゃんだった。はるしにゃんという人は、ドラッグというものをやっているらしかった。そこで、僕はそういう変性意識状態に身を委ね、意識を変えたいと思うようになった。RちゃんからLSDという幻覚剤を知らされ、スティーブ・ジョブズも使っていたことを知り驚いた。その流れでサイケデリックドラッグなどに興味を持った。だがほとんどのものが違法になっており、日本ではできないことを知った。市販のものでやるしかないと思った。ある日、レスタミンでODをしたら、僕はふと「死」の恐怖に苛まれ、同室の人が使用している机に置いてある時計を見ると、それが絶えずパチパチと点滅し、その背後にあった白い壁には幻覚が見えた。何もかも怖くなり、食べようと思っていた、スーパーで買ってきたお赤飯でさえ、怖くなった。やがて、日々「自分が死んだらなくなる」ことだけを考えるようになり、耐えられず、数日間実家に帰った。その頃、直感的に「自分なんてない」といった鮮明とした意識にぶつかる日々だった。
僕は大学図書館で読んでいた本(なんていう本か忘れた)に、長くつ下のピッピというものが出てきて、その著者は「世界一つよい女の子ピッピ」に影響を受けたようだったので、Eちゃんに少し勇気を持ってもらえるのではないかと思い、ピッピ三部作送ったりすることしかできなかった。
僕の部屋は乱雑を極め、同室の人からは「ストレス?」と言われる始末だった。僕はただ落ち着いて勉強したくなった。とりあえず、落ち着きたかった。
Tumblr media
2016.06.20
僕は、「執筆 部屋」と、なんとなく、google画像検索した。整理された部屋を、羨望的なまなざしで見た。最適化された環境に惹かれた。すると同時に 「空間デザイン」を勉強したくなった。しかし、何も知らないので、果たして、お金を稼ぐことを考える上で、有用性はあるのだろうかなど考えてみた。 とりあえず、そういう事情を確かめるために、東京デザインプレックス研究所という専門学校のHPを見た。個別カウンセリングというのがあったので、即座に応募してみることにした。 父親のことが頭に浮かんだ。父は建築家である。私がもし空間デザインをやるとなったら繋がれる部分があるのではないかと思った。共同で何かが作れたりするのではないかということ。 環境造形学園…などいろいろあった。安部公房について書かれたとあるサイトを以前閲覧した時に、「空間の造形的表現が、彼の小説の方法論となった」と書かれており、空間というものが小説を思考すためのアイテムのように機能すれば喜ばしいと思った。そして、空間デザインをするなら、図面などを書かねばならない。パースやスケッチなどを。そういう描くという実践が自分の創造の幅を広げるのではないか、と漠然とながら思った。
それから、うつ伏せになり、枕を顎の下につけた状態で、ハイデガー入門を読んでいた。ハイデガー的存在論を理解したくて。それが、小説につながると思ったから。というのは、個人の承認が、ハイデガー的存在論を理解することによって初めて行われると書かれていたからだ。 まあ、存在と時間という本物に早く入らなくてはなるまい。   充実感と記号。 起きたのは、12時30分頃であった。寝ているとき、股間が硬直していた。何かやらかしたのではないかという気がする。同室の人に、醜い部分を見られたのではない か。そんな気がする。どんな夢かは覚えていないが、夢も見た気がする。東京のデザインの学校から、「今日の17時で承っております」という旨の連絡がきた。しかし、僕は「明後日にしてください」という連絡をした。私は今焦燥感にさらされていた。起きた。起きたということは何かをしなくてはならない。その何かが、 並列した複数の選択肢と、それを能率的に処理しなくてはならないという観念が、私に焦燥をもたらす。私は今から、代金を支払ってこよう。そして、買い物もしよう。何を買うんだっけ。そして、本も読まなくては。今日は大学図書館にはいかない。しかし、 借りたい本はあるなあ。というより、「借りなければならない」本が。あ、講義。今日は、総合文化オムニバスかという講義があり、もしかしたら有意義な講義かもしれないという思いが 頭をよぎった。しかし、つまらないだろう、どうせ意味ないよ。と自己弁護するように、頭の中でつぶやいた。どんな講義であるか、私は、確認もしない。   顔を洗った。共同の洗面所の床をビショビショにした。滑って転びそうになった。誰か転んだら大変だという考えが浮かびはしたが、僕は床を拭かなかった。めんどくさいから。その床を拭くという行為が、私にとって「生産的」ではないと思ったから。二義的な問題だから。私は自己中心的な人間である。今すぐ部屋に入り、「整理」と「出力」に時間をかけなければならぬ。それに他人は関係ない。 「人に迷惑をかけているか否か」は、本人が決める事柄ではない。その場に居合わせた「他者」が決めることなのである。情報・消費社会は、こうした基本的な「他者」 感覚を、なし崩し的に解体させてきた。そして「他者」をその目で見ていながら、見えていない未熟な「自己愛型」の青少年が、確実に増えてきている。と「文化変容の中の子供」という本に書いてあった。   お金。私は働いていないのだから、あまりお金は使えない。なのに、不満なのか?私は自分で家賃、定期代を支払うべきである。のに、それができていない。それは、よくないことだ。だから、よくないことをしている私は、それに見合った生活をするべきである。
やがて、Eちゃんから別れを告げられた。僕は存在を足先から頭のてっぺんまで揺さぶられた。そして脳に絶えず浮かぶ「怒り」の心象を殺していった。憎しみと寂寥感のようなものが募る日々だった。
空間デザインのカウンセリングを終えた。一年制のクラスに入学すれば、本来なら30万円程度かかる事前授業が無料で用意されていることを伝えられ、それは7月の下旬から始まるとのことだった。僕はもう大学ではなく、専門学校に行き、就職し、デザイナーという仕事を軸にして、収入を得ながら、小説を書くのがいいのではないかと思うようになった。早く身を固めないと破滅だと思った。身を固めるとは、生活の基盤を作ること、経済的に自立することだ。2017年の4月から本格的な学習が始まり、全部で、1274400円かかるとのことだった。頭金の304400円を22日までに支払う必要があり、もちろん、そんなものは自分で調達できるわけもなく、親に相談した。「大学四年間行くよりも断然安いから」と言った。すると、「あんたねえ、大学卒業するつもりで入ったんじゃないの?そんなコロコロ変わってどうするの」みたいなことを言われて「いやいや勉強するために入ったんだから。勉強は一人でできると判断したんだよ」と言った。
一年制のクラスに入るには面接をする必要があるらしく、僕はひとまず面接に臨むことにした。
大学というのは、資源であり、資源は、実質化・有効化しなければならないものであると言われる。実質化とは、大学の勉強の目的、役割を明確にすること。そして、有効化とは、それを可能にすること。学生は、自分自身の未来を策定し、リスクを軽減することを強いられる。そして、ほとんどの学生にとって、「卒業する」ということが目的になっているのだとすれば、必要な単位を履修しなければならないから、「戦略として、彼らは単位を取るための授業をいかにスムーズかつ確実に履修していくかということを中心とした時間割作成を行おうとする(ポストモラトリアム時代の若者たち 46pの一部表現拝借)」これが、まず大学入学の際にしなければならない履修登録だ。そして、だからこそ「楽単」という言葉も生まれてくる。単位を取得しなければ卒業できない。できるだけ取りやすい単位の授業を選択しようとする人もたくさんいた。馬鹿みたい。必修の授業もある。僕は必修の授業を休んでいた時、「〇〇さん。ずっとプロゼミの無断欠席が続いていますが、どうしましたか。プロゼミは、必修科目で単位を取得しないと、卒業できません。きちんと出席してください」とメールで言われたことがある。僕は返事もしなかった。そんなものに出て、なんの意味があるのさ。
大学に入った時、僕の目的は「小説を書く」という一点だけになった。なぜなら大学を資源としてみたとき、その資源が実質化・有効化されなければならない場所は「卒業」ではなく、僕の場合「小説」でしかなかったから。そして、僕がやらなければならないこととしたのは、まず、23万冊も蔵書のある大学図書館である本を読みまくるということだった。友達をつくる?なにが友達だくそったれ。大学というものに帰属意識は全くなく、むしろ嫌悪感を抱きつつあった。その大学の内部で友達をつくるのが、ひどく滑稽に思えた。結果、大学に友達が一人もいなかった。その際、「積極性が全て」ということで、自分を正当化した。積極的に話しかけることをすれば、他校の人だって、友達になれるんだから。要するに僕がやらねばならぬこと。まずは、対外的に有利な自己を創るということ。それが自分というものの価値であった。つまり、それは「小説」。僕はそれを持っていなければならない!意識させられた。私はそれがめちゃくちゃ下手くそである。多くの人にとっては、単位を取り、卒業することが目的化しているように思えた。が、僕にとってはまず「小説を書き上げる」ということが喫緊の課題であり、その強烈な目的意識がまずあり、見識を増やすという意味において、大学に入ったのだ。講義というのはいささか冗漫すぎた。毎回90分と決まっており、その時間は拘束される。それが嫌だった。そして、僕は煩わされたくなかった。レポートや、テスト、などに。そんなものになんの意味もない!
2016.07.15
専門学校の面接だった。
僕は小説家を目指していることを会話の流れで話した。すると、 「すごく失礼な話をすると、世の中、表現をできる職業に就いてる人はほんの一握りです。そうじゃない、なかなか表現できない人の方が多いんですね。商空間デザインっていうのは、小説家みたいに、自由じゃないです。クライアントもいるし、予算もあるし、スケジュールもあるし、安全の事も考えなくてはならないし、省エネのこと、売り上げの事、いろんなことを考えなくてはならない。つまり、自分が作りたいものを作れるわけじゃないんです。商空間だったら、ビジネスとして成功できる空間を作らなくてならない。ただ、表現する部分があるのは確かです。真ん中くらいが、デザイナーの仕事って思ってもらえば…云々」ということを話された。そして、「人って二番目にやりたい仕事が相性がいいって言いますからね。知ってます?一番目にやりたいことって言うのは、思い入れが強すぎて独りよが��になったりとか、周りが見えていなかったりとか���るんですね。職業の遺伝みたいなのがあって、父親が建築系だと、そういうDNAみたいなものがあるかもしれないですね。だったら、もしかしたら空間系ってのが合ってるかもしれないですね。空間系の仕事をやりながら、四十歳くらいで小説の賞とってもいいじゃないですか?いっぱいいますよね」と言われた。僕は侮辱された気がして、思いっきり罵ってやりたくなった。頭に血が上り、やるせない思いだった。四十歳で賞を取る?それほど��でに苦痛な人生はなかった。想像するだけで、下水道の匂いを嗅いだときのように、吐き気を感じた。
「好きな空間とか何かあります?」と聞かれ、僕は沈黙し、十秒くらい間を置いてから、 「スターバックスとかですかね」と答えた。 「どこの?」 「国分寺にあるスタバです」 「どの辺が良かったんですか?」 「外の席で談笑していたりとか、いいなって思ったんですよね。あとは…」また十秒くらい間を置いてから「空間とか出てこないんですよね…、僕が好きな空間は、青があって、水槽があって、アクアリウムとかですかね」と言った。 「外出していない理由はなんですか?」 「読書などをしているんですよね」 「小説を書くために読書してるんでしょ?デザインするんだったら、行けばいいっていうレベルじゃないのよ。もっと細かく見ないと。ディティールまで。何席あって、どこに換気扇があって、どこに照明が配置されていて、とか。戻って来ても、図面も書けないですよそれじゃあ。現物を見てきたって、それではプロになれない。それじゃあ空間系、建築系の人たちに失礼ですよ。それぞれ夢を持ってみんな努力をしているから」と言われた。
後日、大学とは別の環境が気になり、中島義道さんの哲学塾に行くが、自分の顔が投げ出された空間で、僕はどうしたらいいかわからなかった。終わると、夜の笹塚の十号坂商店街をぶらついた。これから空間デザインをするのだから、自分が行ったところのない場所に積極的に赴き、建物の造りなどを見ておかなければならないと思った。カフェ、ガレット、カレー屋などの料理店などのお店を外から覗き、何かを得ようとした。絶えず「戻って来て図面も書けないですよ」が頭の中で反響していた。図面を書くこと…を意識していた。
僕はこの頃から、寮から出て、実家にまた住むということを思うようになっていた。それは、いつも実存的な気分として体験された。例えば、セブンイレブンでもつ鍋を500円で買ってきて食べたとしても、それは親の金であり、経済的な負担であるため、実家に帰る必要があるという属性になっていた。とりあえずこのころの僕は全く落ち着ける場所を持っていなかった。僕はやがて、実家に帰ることを決断した。
やがて、空間デザインの授業の見積もり有効期限が来た。両親に相談し、頭金の30万円を支払ってもらった。その時、僕はもう別の学校に行くことはしない。これで絶対に最後にしますと約束をした。
2016.07.26 日記
10時30分頃起床。 朝起きて豆乳を飲んだら、腐っていてドロドロしていた。酸化していた。トイレに吐き出すと、その吐き出した肌色の液体が便器にたまっていき、異様な匂いを放った。得体の知れない不愉快さがこみ上げてきた。 身体に影響があるのでは、と思い調べてみたが、大丈夫そうだった。 本をラックの上に積む作業をする。疑念が湧いてきた。寮の方がいいのではないか。家だと余計に強迫観念みたいなものにさらされないか。 実家に帰ることにより、埋没してしまう何かがあるような気がしてい る。 ベルクソンの「記憶と生」を購入した。ミンミンゼミが鳴いている。 さあ、勉強するんだ。勉強せねばならぬことは山ほどある。 「赤と黒」を読もう。 本を読むことに集中したいんだ。これは、寮にいて、そう思ったこと だ。本なら寮にいても読める。じゃあ他に理由があるんだろう。行動を規定しているのは、ほぼ無意識であり、複合的なものだ。今はわかるわけがない。ただ、僕は活字に憧れている。 実家に帰ったら「それだけ」になる。 本を読むことの必要性を感じるけど、「それだけ」になったら?いけないんじゃないか。 僕の欠点は、「実存的な気分」によって何もかも決めてしまうということだ。分析ができない。ただ、その時の裁量で決めてしまう。それは不満から起こるのだろうと思う。 相部屋のやつがうるさい!音楽を流している。いや、いいのだ。まずは、実家に帰り、働けるようになったら、また戻ってきて働けばいいんだから。 好きなものを増やすこと。
父から「セブンイレブンに着いた」と連絡がある。「今行く!」と返事をした。 「物質と記憶」を購入した。これは僕の逃げ���所であり、居場所である。 部屋の整理をしよう。 「意識に直接与えられたものについての試論」を読んで、 なぜ、ベルクソンはこれを書いたのかと思った。それは、何もしないのが嫌だったからではないか。 ただ、それだけのことではないか、と思った。
父親と二人でセブンイレブンの前で待っている。晩飯は餃子らしい。ル・クレジオの本の二冊分の代金を支払った。父親はトマトジュース、私は野菜ジュースを飲んだ。会話はない。今「空間デザインの専門学校」について話すこともできるだろうが、なぜか、言い出さない。言いたくないのだ。空間デザインなんて、やりたいのだろうか?
大泉から、東京外環自動車道、東北自動車道、それから久喜に出た。手にはマンスフィールド短編集があった。読んではない。読むのが申し訳ない感じがしたから。「家は生活の宝箱でなければならない」というのがラジオから聞こえた。
実家に着いた時、すぐさま帰ってきてよかったと思った。これで集中できるのではないか。言語化するのが難しい。リルケは、「汝のいるところに場所が生じる」と言ったが、この空間には心地よい他者が感じられたような気がした。ラックを設置し、ゲームセンターでとったフィギュアを置いた。こう、モノを置けるというのは、実に楽しみである。その純粋な楽しみを感じれないほど、僕は窮屈していた。 その、窮屈さからは、何も生まれないということだ。 ただ、焦るばかりで、余裕がないのだ。空間において人は思考する。その空間が脅かすものであってはならない。 窮屈さを感じてしまうこと。それを感じさせないように、生活を改善すること。さっき本で読んだ。ホッブズは「学問の目的は人類の進歩と、生活の改善」だと言った。ニュアンスが全く違うけれど、とにかく生活の改善をすることは何よりも先に行われなければならぬことだ。 発動。つまり、ストレス。反応。 ストレスを感じていない人は、それを回避する術を知っているのではなく、ただ、知らないだけなのだ。どんなことにストレスを感じるかは、 育ってきた環境とかによって全く違うものになると思うんだ。ただ、そういう人間は、モノに対しても感じるモノが違うのだ。煩わしいとは思わないのだ。 僕はものをとにかく後ろに追いやり、必要なものだけを前に持ってくるという生活をしなくてはならない。見てはならないのだ。物を見るから、発動するのだ。
母親の足を揉んだ。 不安になってきた。 不安にならないための方法論を見つけるための学問。 どうやるんですか?余裕がないと学問はできない。 焦燥にかられ、朽ち果てる一人の青年を書かなければならない。 ものすごい勢いで下に落ちていく。ここで比喩。ツバメ…? ZAZEN BOYS の「六階の少女」を聴く。 焦る。死ぬる思いだ。どうかしてしまいそう。 だって、だって、誰もいないんだから。 誰もいないんだ僕には。 今、この瞬間において、誰もいない。 それが不安であり、しかしながら、それが起爆剤だ。 この思いも誰にも伝わることはないんだな、と思うと、今、この瞬間も誰にも伝わっていないと思うと、ああ、なんと、苦しいことか。 自分を打ち出さなくてはならないと思う。だからこそ、だからこそ、僕は本を読む。「それに近しい」本を。ああ、ああ、ああ。今を表現しようと思ったら、私はどうすればいいのかなあ。 ZAZEN BOYSの「すとーりーず(live) 」を聴いてもう無理だ、と思う。 ああ、ああ、噴き出る。夕食の時に飲んだ赤ワインを飲み干す。 考える。どう自分を表出していったらいいか。顔が痒い。やはり、アルコールのせいか。 もうすぐ寝ようと思うが、絶望的な気分になろうと思えば、今すぐになれるようなきがする、本当に際どいところにいるような気がする。 だって、僕はお金を稼ぐことができていないんだぜ?そう、1円もだ。 罪悪感と焦燥感についての小説。 音楽を聴いて溶かす。番線ができる。それが人々の首を絞めるところを想像する。カラオケで歌っているところを想像する。ああ、ああ、ああ、カラオケに行きたくなった。歌いたい。アニメを見て少し楽しい気分になった。楽しいこと考えようよ。今までの自分はそうではなく、ただ、暗いままに生きてきた。が、これからは頭を入れ替えて、面白くあるために、すべて。
7月31日から空間デザインの事前授業が始まった。事前授業の内容はIllustratorやPhotoshopなどのソフトの習熟、グラフィックデザインの基礎だった。学校は渋谷の道玄坂を登っていってその途中にありわかりやすかった。だが9月20日にまた僕はこの学校を辞退することになる。この時の感情を記述することは今も困難なように思われる。決断したにもかかわらず、僕はまたやめた。本当に申し訳ないと思い、抑圧して来た。なぜやめたのか、まず僕はそのソフトの習熟が、4月から本格的に始まる授業に繋がっているように思えなかった。そのことについて相談すると、「グラフィックの重要性が理解できていないとするなら、どうして〇〇さんと同じ4月~の空間のクラスの人が他にも5名、現在グラフィックの授業を受けているのか?どうして、事前学習でグラフィックなのか、説明しますね。
・就活に必要なポートフォリオ作成のスキル向上のため ・グラフィックソフトの授業をスムーズに受けていただくため。 ・デザインの考え方を養っていただくため。 ・大人に揉まれて、社会人の仲間入りをしてもらうため。
そんな目的を持っています。〇〇さんの場合は、助走です。ポスター、広告、パッケージなどを作成するために受講をしている訳ではありません。4月~の授業をスムーズに、学習し、知識を詰めて行き、就職に向かう上で、集団の中に入り学習するという行動に慣れてもらう。そんな目的で受講してもらっています」と連絡が来た。
僕はモヤモヤした気分になったが、授業に出ることをとりあえずやっていた。だが、ある日、僕は授業の休憩の際に、突如学校を抜け出した。授業についていかれず、ソフトが展開されているパソコンのモニターの前で授業中に僕は「ペドロ・パラモ」を堂々と読んでいた。先生は僕のこの行為に気づいているだろうが、話しかけてこない。だが、先生が近くに来たら、パソコンのマウスに手をつけ、ぽちぽち作業をしているふりする。だが、こんなのは実に無駄なことだ!という思いがせり上がって来た。帰りたい。僕はもう授業についていかれないし、何より僕は読書がしたいという思いに支配されていた。
「なんのために」
僕は「気分が悪い」など一切告げず、無言で学校を出て、渋谷の薬局で、コンタックSTを買った。幻覚が見たいと思った。やがて、国分寺に着くと、水を買い、駅周辺にあるビルの入り口で誰にもバレないように錠剤を取り出して12錠飲んだ。一錠落としてしまったが、コンビニで洗って飲んだ。寮に泊まろうと思い、寮に戻ってきたら、寮生が「お、おかえり、久しぶりですね」とか言うから、笑いたくもないのに笑いながら、「ああ久しぶりですね」と言った。さらに「髪伸びましたね」とか言うから、笑いたくもないのに笑いながら、「ああ伸びました」って言った。部屋に入ったら真っ暗で、同室の人はいなかった。荷物をドサッと地面に置いた。靴下が雨の中歩いてきたので、濡れている。このまま同室の人帰ってこなければいいのだが。 すぐさま冷房をつけた。僕の使っていたベッドの横や、下にはお菓子がたくさん置いてあった。寮の入り口の玄関には冷蔵庫などが複数置いてあり、荷物がたくさんあった。全部売り払って俺の金にしたいものだ、と思った。騒がしい声がする。よくも、まあ!うるさいなあ。素面でよく声を荒げられるよなあ。あんなに。寮に戻ってきたが、やはり実家でないと今の俺には無理だなと思った。この機会が常に与えられている状況。 情報を持っている他人がすぐそばにいて、話そうと思えばいくらでも話せるが、 僕が話しやすくすることが条件だが。幻覚が来るのを待ったが、見れなかった。
やがて、空間デザインの学校にやめる旨を伝え、話しをつけるために、学校にまた行った。30万円を支払ったのだが、いくらか返金してくれることになり、僕は少し安心した。
そして、僕のその時の思いは、群像の新人賞に10月31日の締め切りまでに小説を書き上げて、送ることに向けられていた。僕は構成力がなく、膨大な文章を書くには書けるがそれを一つにまとめ上げるということがどうにも難しかった。結果、送ることができず、僕は自分に対して激しく失望した。それから、僕自身がまたロックされたような日々に陥っていった。
9月いっぱいで大学の前期の授業も終わるので、後期の授業料を納入しなければいけなくなった。僕は図書館という資源だけ利用することにし、ひとまず休学の申請をすることにし、75,000円を支払った。
僕はまた回帰しようとした。勉強に。読書メーターというサービスを利用している人間の凄まじい読書量に、圧倒された。もっと僕も本を読まなければならないと思うようになった。やがて、原点に帰ろうという気になり、R.D.レインに回帰し、大学の図書館に2時間かけて行き、反精神医学などについての本を借りてきて読む日々を送った。そして、「足りない」と思い、精神病理学などを体系的に勉強したいと思うようになった。
12月1日に、唯一興味があった「思想と表現」という主に文学者や、思想家などを紹介する講義を聞きに大学に行くと、授業の後に、とある男の学生がその教授が以前に出版した新書にサインを求めていた。だが教授が「ガタリ買いなよ。そっちにサインするから」みたいなことをその学生に言っていた。その教授が、最近ガタリの本を出していることを知り、興味が湧いた。講義にもしきりにフェリックス・ガタリという名を出していた。ガタリを最初に知ったのは、ちょうど2016年の2月頃に見た、R.D.レインのwikipediaに記載されていた、「反精神医学などの運動は、『アンチ・オイディプス』などを書いたフェリックス・ガタリ、ジル・ドゥルーズなどにも影響を与えた」という文章からだった。そして、11月に読んだ「精神病理学とは何だろうか」という本で、ジャン・ウリの名前を知り、興味を持った制度論的精神療法にガタリも携わったことを知り、勉強してみたくなった。それと、ガタリというと、すぐにドゥルーズと結び付けられ、ドゥルーズの方が過剰に持ち上げられているというか、そんなような気がしたので、一層ガタリについての柔軟な入門書ということで興味が湧いた。そして、今まで聴講していた大学教授がまさかガタリのような人物についての本を出しているとは、と驚きを感じ、何かの縁を感じた。
現在、2017年の3月15日。今月いっぱいで、大学をどうするか決定しなくてはならない。多分、退学する予定でいる。どうせ、図書館しか用途はないんだから。休学費まで支払い、さらに交通費までかけ、時間も、バスや、歩きなどを含め、往復で5時間以上も必要になる。それは支障がある気がする。来年には大阪に行きたいと考えている。向こうには僕の大阪文学学校というものがあり…さらに関東の実家から距離もだいぶ離れていて、知らない世界がある気がする。また気分を入れ替えて、生活を始められるのではないか…。だが果たして僕は「学校」というものに馴染めない体質なのではないかと思えてならない。向こうでも仮に文学学校というものに、入学したはいいものの、またやめることになるのではないか。何があれば世の中うまく生きていけるだろう。しかし、まずは、これから僕は小説の執筆に本格的に着手してはいかねばならないと思う。中学時代に体験した「学校」でのことについて。まずそれを最後まで書ききり、形にし、「学校」というものに自分が抱いている感情の清算をしなければならない。破壊しなければならない。
1 note · View note
atoli-kazuki · 7 years
Text
空想街行きパスポート
1.国の中心には、今まで見た事がないくらい巨大な図書館があった。 2.今から十年前に訪れた其処は、目に映る全ての物が、つるりとした材質でできている国だった。 3.まるで街を二分するかのように流れる、大きな河が特徴的な国だった。 4.入り組み狭くなっていく河の側に、汚らしい集落を見つけた。 5.高い木々に囲まれ、僅かな木漏れ日だけが差し込むこの村の住民は、途轍もなく背が高かった。 6.独特な地理に位置し、年間を通してほとんど太陽が沈まない土地だった。 7.言葉を有しない国というのは非常に珍しい。 8.チャーター機から眺めたその地形は、まるで巨大な水溜りのようだ。 9.じわじわと沈みゆく夕日に急かされながら、私は住民と共に小高い丘へと向かっていた。 10.そこは優しい街だった。 11.穏やかな内陸部に位置するこの国を訪れてから二日目。 12.古地図を睨みつつ周囲と照らし合わせてみるが、どうしても現在地と一致しない。 13.我が子、という概念がない国は数ある旅行先でも此処くらいだろうか。 14.どれくらい昔のことだろうか。 15.いい国だと勧められて訪れた場所は、人っ子一人いない花畑だった。 16.電車とバスに揺られること四時間。 17.人飼いの種族の街に単身で旅行するというのは、野良猫が猫街に熨斗付きで乗り込むようなものだ。 18.北の果てに存在する冬枯れの土地。 19.捻じれ、尖り、太く、細く、短く、長く、複雑に、一直線に、千差万別な角が頭部から伸びている。 20.花を食む文化の街だった。 21.ドラゴン石と呼ばれる巨大な岩石が、村の外れにあった。 22.古風な街にある唯一の観光資源は、数世紀前に建てられたというステンドグラス張りの大きな聖堂。 23.何かが足りない部族だった。 24.あまりの湿度に肺の中に雨雲が出来そうだ。 25.船に乗って約三十分弱程度で到着する赤道直下の小さな島国。 26.長く続いた石畳の道は酷く傷んでいた。 27.「霧が深くなったら気を付けて」 28.珍しく観光者向けツアーに参加した時のこと。 29.うまく、言葉に出来ないのがもどかしい。 30.「ようこそ」 31.その小さな農村には、一面に星型の白い花が咲き誇っていた。 32.国によって独自の規則が存在するのはままある事だが、ここには食事風景を人に見せてはならないという決まりがあった。 33.風下に位置してるはずなのに、数キロ離れた地点から甘い香りが漂ってくる。 34.その国は正に常春の土地。 35.豪華な店内に入ると、肉の焼ける良い匂いが漂ってくる。 36.ここは言葉を食べる土地だった。 37.一昨年の夏、私は滞在が禁じられている島の近くを訪れた。 38.船の上で生きる集落だった。 39.真っ白な砂に覆われた岬を歩いていると、貝殻を売っている家族に出会った。 40.4年前の春先、私は何故か酸素ボンベを担いで、とある湖の前にいた。 41.スノードーム。 42.人と物の怪が共生している街には、決して涙を流さないこと、という掟があった。 43.水煙が上がるほどの豪雨が土地一帯に襲いかかった。 44.歴史から消された不遇の街。 45.あまりにも不便な土地の、道無き道を辿った先にある、驚くほど小さな小国。 46.四十歳までの人間に限り、希望すれば好きな人に好きな臓器を提供できる制度があった。 47.蒼と繁る巨大な森。 48.私がこの村を訪れて三日目の朝。 49.「美しい人」と言った時、君はどんな条件で想像するだろうか。 50.無骨な石造りの街並みは、景観という言葉を知らないようだった。 51.「レイニーウエディング」という名が示す通り、この国の結婚式は必ず雨の日に行われていた。 52.美しく光を反射するアクセサリーに目を奪われ、つい賛美の言葉が口を衝いて出る。 53.世界有数の人口密度を誇る国だった。 54.入国するまでの時間の長さをランキングにした時、間違いなくトップクラスに君臨するのがここだろう。 55.えらく言葉回しが独特な国であった。 56.のんびり揺れていた馬車が止まり、目的地に到着した事を知る。 57.東の丘の民は、農耕と牧畜で生計を立てていた。 58.西の浜の民は、漁業を中心に生計を立てていた。 59.古い歌の歌詞を頼りに、森の木立を抜けていく。 60.あの日見た光景が現実だと、未だにどこか信じられないでいる。 61.水の中に勢い良く飛び込むと、熱を帯びた体が心地よく冷めていく。 62.標高八千メートルを超える浩蕩たる山。 63.高台に位置するこの国は、障害物もなく爽やかな風がよく通る。 64.レストランでのんびり休憩していると、「そろそろお時間ですので」とやんわり追い出された。 65.植物学の発達したその国の名産品は、膨大すぎる種類の香水だった。 66.飛行機を降りてすぐの場所で、いきなり小鳥のサブレを渡された。 67.流れ星といえば、数年前話題になった、大規模な流星群を覚えている人はいるだろうか? 68.そこは魔法の都であった。 69.光という概念が抜け落ちた地下帝国は、頭から爪先までスッポリと闇に覆われ、段々と感覚すら失われていく気がする。 70.巨大自動車道路を中途半端な場所で降り、辺鄙な道をダラダラ進んだ先にある、酷く影の薄い街だった。 71.「この国は初めてかい?」 72.徐々に怪しくなっていく雲行きを眺めていると、突然視界が真っ白に染まった。 73.「この街へようこそ」 74.緑滴る草原に、色とりどりの花萌ゆる山。 75.こつりこつりと独特な足音が響くこの街は、人口の七割をケンタウロスが占めていた。 76.これから記す国の具体的な情報を出せない事を許してほしい。 77.凛と静かな田舎町には、化け物が住まうという噂があった。 78.かねてより異常労働が問題になっていたこの国は、半年前にある画期的な革命を起こした。 79.「青」を見た事があるだろうか。 80.この国には一切の鏡がなかった。 81.切り立った絶壁、打ち荒れる波。 82.それほど暑い地域でもないのに、パリッと乾燥した空気が特徴的な国だった。 83.まだ冷え込みの続く春先にも関わらず、どの家の軒先にも鮮やかな風鈴が下げてあった。 84.べらぼうに機械技術の発達した国だった。 85.近くに巨大アウトバーンが建設されて以来、観光客がこっそり減ってしまった片田舎。 86.美しいたてがみを有するこの一族は、生涯それを切ることはないと言われていた。 87.死の匂いがする。 88.古い石階段は、手すりも無く登り辛い。 89.体のほぼ全てが水分で構成された人々が住んでいた。 90.世間一般では秋口と呼ばれる時期に訪れたにも関わらず、この地は既に氷点下を記録していた。 91.世の中には珍しいものを食物とする種族がいる。 92.国全体の話ではないが、面白い店と出会ったのでこれも記しておこう。 93.とある国のとある街のとある店でのお話。 94.「どちらへ?」 95.チャーター機と小型船を乗り継ぐこと一泊三日。 96.涼しい風が吹き抜ける山道には、かつて蒸気機関車が走っていたらしい。 97.これまで数多くの国を見てきたとはいえ、この地ほど理屈で説明出来ない事も珍しい。 98.冷えきった山間の道を進んでいると、霧の向こうにぼんやりとした明かりが見えた。 99.予想外の肌寒さに、私は思わず身震いする。 100.最後に紹介するのは私の故郷、認識の国。 創作旅行記『l'art pour l'art』発売中です。
4 notes · View notes
shibaracu · 4 years
Text
●歴史まとめ
本文を入力してください
●歴史まとめ ◆民衆の思い積んだ行基の十三重土塔(堺市) 古きを歩けば(15)2012/1/10 https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37578820W1A221C1000000/ 歴史博士 堺市郊外の住宅地に、瓦で包まれた奇妙な小山がそびえ立っている。土で築いた階段状の仏塔、土塔(どとう、国史跡)だ。奈良時代の僧、行基が故郷の和泉監大鳥郡に築き、全面が瓦で覆われていたという、国内に類例がほとんど無い珍しい遺跡だ。 往時には7万枚の瓦 堺市にある国史跡・土塔。ピラミッドの頂部を切り取った形をしている ピラミッドの頂部を切り取った形状をしており、一辺約53メートル、高さは約9メートル。麓から頂部まで13の段が重なる「十三重塔」で、土を盛り上げ、往時は7万枚を超す瓦で表面を覆っていたとみられる。 発掘調査では庶民を中心に幅広い層の名を刻んだ瓦が出土。 多くの人々がこの塔の建立に携わった様子が浮かび上がった。...1/3   ◆大阪に「都」があった7世紀難波宮跡(大阪市) 古きを歩けば(14)2011/12/20 https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37262320U1A211C1000000?channel=DF280120166609&style=1 歴史博士 大阪はかつて首都だった。7世紀に「大化の改新」として知られる政治改革の舞台となり、官庁を集約して建て並べるなど先進的な構造の難波宮(なにわのみや)が造営された。この遺跡を守り伝えようとする研究者や市民の取り組みは、今も続いている。 大極殿の基壇が復元された難波宮跡公園。演奏会の練習やペットの散歩など市民の憩いの場となっている(大阪市中央区) 古代から現代まで一望 大阪府庁の近くに緑に包まれた広々とした公園がある。犬を連れて散歩する人、楽器の練習をする人。この都心部にぽっかりあいた空間が難波宮跡だ。北隣には大阪城があり、その向こうに高層ビル群が見える。「ここでは大阪の古代、中近世、現代が一望できます」。30年以上、調査に携わってきた大阪市教育委員会研究主幹の植木久さんはこう話す。...1/3   ◆戦国耐えた仏 伝え続ける守り人赤後寺(滋賀県長浜市高月町) 古きを歩けば(13)2011/12/13 https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37052230W1A201C1000000?channel=DF280120166609&style=1 歴史博士 厨子(ずし)の扉が開くと、痛ましい2体の仏像が現れた。9世紀の十一面千手観音は42本の腕のうち残るは12本だけで、頭上にいただいていたはずの十一面もない。10世紀の聖観音も手首から先がない。滋賀県長浜市高月町の赤後寺(しゃくごじ)の仏は、戦国の傷を今に伝える。...1/3   ◆鳥獣に乗る菩薩と13歳の願い 古きを歩けば(53) 観智院(京都市) https://style.nikkei.com/article/DGXNASHC02044_X00C13A5000000?channel=DF280120166609&style=1 獅子、象、馬、孔雀(くじゃく)。動物園の光景ではない。インド神話の鳥類の王、迦楼羅(かるら)も加えた5体の像が、背中に智恵をつかさどる菩薩(ぼさつ)を乗せている。京都市南区の観智院は、鳥獣座に乗る珍しい五大虚空蔵菩薩像の本尊で知られる。...1/3   ◆STORY5 古代国家を支えた下毛野氏基盤の地 宇都宮の歴史と文化財 https://utsunomiya-8story.jp/story/story5/ 倭の五王の時代のうつのみや 大和王権が力を伸ばしていた5世紀、日本最大の大仙古墳が造られます。このころ、うつのみやの地でも市内最大の笹塚古墳が造られます。全長105mの前方後円墳です。埴輪、葺石、二重の周掘をもつ古墳です。この場所は現在のインターパーク付近で、近くでは豪族の居館跡や大規模な集落跡が見つかっており、当時、この地域の中心であったと考えられます。   ◆倭の五王は、いつの天皇なのか? - 歴史まとめ.net https://rekishi-memo.net/kofunjidai/wa_no_goou.html 5世紀、当時の日本の大和王権は中国南朝の「宋」と外交関係を持ち、倭国王に冊封された。 当時の中国の歴史書「宋書」倭国伝には、讃(さん)、珍(ちん)、済(せい)、興(こう)、武(ぶ)といわれる五人の倭王(倭の五王)が、約1世紀の間に使者を派遣した事が記されている。 これらの王を、日本側の史料である「古事記」による天皇と照らし合わせると、讃=仁徳or履中、珍=反正、済=允恭、興=安康、武=雄略の各天皇ではないかと推測される。 最初の二人、讃と珍は事実であるか疑わしい推測なのだが、済・興・武の三人に関しては、現在、確実視されている。 最後の武の雄略天皇が、敵対する有力豪族たちを滅ぼし、天皇の権力を強化させてた。 そして、武を最後に、宋への遣使は派遣されていない。   ◆古代国家支えたメガ「王墓」 造山古墳(岡山市) 古きを歩けば(10) https://style.nikkei.com/article/DGXBZO36504410V11C11A1000000/ ■全国最大級のスケール 岡山市に“全国最大”を誇る前方後円墳、造山古墳がある。墳丘長は約350メートルで全国4位。ただ大阪府にある上位3つの���墳はいずれも宮内庁が��理する陵墓で、一般の立ち入りが禁止されている。自由に立ち入れる古墳では、造山が最大というわけだ。...1/3   ◆145年前に見る「丸腰の安全保障」の教訓 古きを歩けば(54) 土佐 .. https://style.nikkei.com/article/DGXNASHC1301A_V10C13A5000000 2013/05/21 現在でも起こりうる国同士の偶発的な軍事衝突。乏しい情報や丸腰に近い安全保障体制の下では、どんな結末を迎えるのか。さらに、政権移行期の混乱が加わったら……。 ■フランス兵を制止した土佐藩士 宝珠院境内にある土佐藩士11人の墓 ひとつの答えが1868年2月の堺事件にある。連座し切腹を命じられた土佐藩士11人の墓は堺市の宝珠院の系列の宝珠学園幼稚園(宿屋町東3)の一角で、180人の園児の歓声に包まれ、移り行く時代を静かに見守る。墓石は砂岩で風化が進んだ部分もあるが、「土佐」「二十五歳」などの文字が読み取れる。幼稚園でも毎年2月には「烈士祭」を実施、園児らが並ぶ墓石に小さな手を合わせているという。...1/3   ◆忠臣蔵、410年目のお城再興 赤穂城(兵庫県赤穂市) 古きを歩けば(12) https://style.nikkei.com/article/DGXBZO36889450Q1A131C1000000/ 1701年、藩主の浅野長矩が江戸城内で刃傷事件を起こし切腹――。急を知らせる使者到着から城明け渡しまで、赤穂の1カ月の動きは忠臣蔵の前段のヤマ場だ。その舞台、赤穂城は明治期に廃城となったが、約40年前から往時の姿への復元が進んでいる。...1/3   ◆大阪に「都」があった7世紀 難波宮跡(大阪市) 古きを歩けば(14) https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37262320U1A211C1000000/ 大阪はかつて首都だった。7世紀に「大化の改新」として知られる政治改革の舞台となり、官庁を集約して建て並べるなど先進的な構造の難波宮(なにわのみや)が造営された。この遺跡を守り伝えようとする研究者や市民の取り組みは、今も続いている。...1/3   ◆元寇船や人骨…歴史塗り変える発見、ハイテクで実現 https://style.nikkei.com/article/DGXBZO37785720V00C12A1000000/ 東日本大震災と原発事故に揺れた2011年。大きなニュースの陰に隠れがちだったが、考古学会では我が国の歴史を塗り替えるような大発見が相次いだ。長崎県松浦市鷹島(たかしま)沖での元寇船のほぼ原形をとどめた形での発見、福井県若狭町の鳥浜(とりはま)貝塚遺跡での世界最古の漆の枝の発見、沖縄県石垣島(石垣市)の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡での日本最古の人骨の発見――。いずれも日本史の謎の部分を解き明かしたり、日本文化や日本人のルーツにかかわる通説を覆したりするかもしれない発見。この一連の「世紀の発見」を可能にしたのは、考古学とは直接関係のない資源工学や理化学の分野で使われているハイテク技術だ。...1/5   ◆アルバート・パイク - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/wiki 弁護士。フリーメイソン。南北戦争時の南部連合の将軍。 フリーメイソンの正装を着たパイク(1865-1880年頃)。 秘密結社フリーメイソンに所属していたと言われている。「メイソンの黒い教皇」とも呼ばれている。古代や東洋の神秘主義を研究して、構成員を増やした[要出典]。オハイオ州シンシナティに本拠地にしていた「ゴールデン・サークル騎士団」の名前を変えたと言われる。また1871年、イタリアのフリーメイソンのジュゼッペ・マッツィーニ(イタリア建国の父)に送った手紙には、第一次世界大戦と第二次世界大戦、更に第三次世界大戦についての計画が記されていたという説が陰謀論者の間で広がっている。   ◆武市半平太〜その栄光と挫折 https://ryo-ma.net/ryoma-hanpeita 月形龍之介 「月様、雨が…。」 「春雨じゃ。濡れて参ろう。」 これは、戦前、舞台や映画で大流行した、行友李風(ゆきともりふう)作の戯曲『月形半平太』の有名な一節です。   ◆武市半平太〜その栄光と挫折 | 「龍馬はん」/嶺里ボー - Part 2 https://ryo-ma.net/ryoma-hanpeita/2 土佐勤王党結成 しかし半平太は、あくまで一藩勤王の実現を目指すべきだと自重を促しました。 これによって吉村虎太郎は脱藩、それに続くように坂本龍馬や沢村惣之丞も脱藩します。 半平太は、その龍馬の脱藩について後に「龍馬は土佐の国にはあだたぬ(収まりきらぬ)奴。   ◆坂本龍馬人物伝 「土佐の国にはあだたぬ奴だ」と http://bit.ly/y3xCON 坂本龍馬(さかもと りょうま、天保6年11月15日(1836年1月3日) - 慶応3年11月15日(1867年12月10日))は幕末、日本の政治家・実業家として活躍しました。 28歳の時に土佐藩を脱藩。その事を聞いた同じ土佐藩の武市瑞山は「土佐の国にはあだたぬ奴だ」といった。「あだたぬ」とは土佐弁で包容しきれぬ人という意味です。その後、貿易会社と政治組織を兼ねた亀山社中・海援隊の結成、薩長連合の斡旋、大政奉還の成立に尽力するなど、幕末の志士として活動しました。 司馬遼太郎の小説『竜馬がゆく』の主人公とされて以来、国民的人気を誇っている   ◆聖徳太子が歴史から消える日~ 『世界一受けたい授業』河合敦さんが教える、日本史教科書のミステリー 河合 敦 歴史研究家 多摩大学客員教授 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48884 あの聖徳太子は別の人?? 「聖徳太子は、推古天皇の摂政として冠位十二階、十七条の憲法を制定し、遣隋使の小野妹子を派遣した」 「日本で一番大きな古墳は、仁徳天皇陵である」 「日本最古の貨幣は、和同開珎である」 「鎌倉幕府の創立は1192年」 みなさん、これらの文章を読んでどう感じましたか。懐かしいなあ。そうそう、昔一生懸命憶えたよ。…そんな感想を持った読者も多いかも知れません。 もしもあなたが、この文章に何の違和感もおぼえないとしたら、あなたが学校で学んだ歴史は、もう時代遅れと言わざるをえません。.....1/4   ◆あの「聖徳太子」が教科書から姿を消すワケ  ここまでわかった!「日本史」の最新常識 山岸 良二 : 歴史家・昭和女子大学講師・東邦大学付属東邦中高等学校非常勤講師 https://toyokeizai.net/articles/-/118796 2016/05/25 10:00 かつて「伝説の学習参考書」と呼ばれた名著をご存じだろうか。1973年に初版が発行され、多くの受験生のバイブルとして版を重ね続けてきた『大学への日本史』である。 作家の佐藤優氏も、外交官時代、「座右の書」として肌身離さず持ち歩き、何度も読み返してきた。その学習参考書が今回、装いも新たに『いっきに学び直す日本史 古代・中世・近世 教養編』、『いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編』として生まれ変わった。 特長は、リニューアル復刊にあたって、監修者が全編チェックして「古い学説」は改訂し、最新の研究成果によって以前の内容にはなかった「新たな歴史の常識」も数多く盛り込まれ、「いま使える内容」になっていること。 本連載では、同書の監修を担当した東邦大学付属東邦中高等学校の山岸良二氏が、そんな「最新の日本史」を紹介していく。
0 notes
tomonarihigaki · 6 years
Link
同イベントの10周年記念行事「やまびこファンファーレ」を企画しました。
やまびこファンファーレ
2018年10月21日(日) 宇陀松山地区(重要伝統的建造物群保存地区)奈良県宇陀市 10:30 やまびこファンファーレ リハーサル (観客参加型です) 11:00 やまびこファンファーレ 本番  (20分程度で終わる予定です) 近づいてくる法螺貝の音と、路地に集まった人たちの出す音の掛け合いを楽しむ音遊び体験です。一緒に楽しみたい方は、笛でもピアニカでも、はたまた使わない鍋やフライパンでも結構です。最後に宇陀の音楽家・イケモトタツヤさんと歌を歌います。音の出るものを携えて10:30に本善小路へお越しください。
0 notes
me4kids · 7 years
Text
<桃竹苗。101處吃喝玩樂全記錄>親子旅行必看~溜小孩、曬太陽、室內遊憩、美食、親子景點
台灣的美,因為融入了孩子的笑聲及笑容,這二個元素,更增添台灣的的美。吃喝玩樂特輯再度總整理,桃竹苗地區有許多大草原、觀光工廠、無料景點等等,希望給爸爸媽媽更多的參考資料,也讓孩子們遠離3C,到戶外多呼吸一些新鮮的空氣,再約上相仿年紀的玩伴,就有一整天的快樂。
   桃園地區:
 2017/9更新
夏季,總是想來上一碗冰冰涼涼的蓮子湯,從苗栗北返途中,在觀音略做停留,帶孩子們來看看蓮花長怎樣、蓮子是長怎樣! 看到人潮一直往後走,好奇心驅使,原來是大王蓮乘坐體驗!這可是真的蓮花喲,孩子們直說坐在上面好好玩呢。
蓮荷園休閒農場 地址: 328桃園市觀音區金華路690號 開放時間:09:00–17:00(週二~週五)、08:00–18:00(週六、週日)、週一休息 電話: 03 477 6972
大溪老茶廠的茶香風華再現,以後沒台茶18號再也不揪心,日月老茶廠有的這兒都有~而且這大溪藍色系~真的好美~遍山竹林,取代不了老茶廠的昔日風采,沉睡已久的百年大溪老茶廠, 正悄悄甦醒 ,這兒散發絲絲令人懷念的茶聲、茶香、茶味......
大溪老茶廠 地址:桃園縣大溪鎮復興路二段732巷80號‎ 電話:03-382 5089
免費入場的「土地公文化館」不無聊也不是大人才看得懂,這裡還有"兒童館",裡頭的Q版造型的土地公公超褔氣;除了歷史、文化還有互動遊戲喔~ (延續閱讀→全文)
土地公文化館 地址:桃園市三民路一段100號 (桃園市議會斜對面) 開館時間: 每周二~周日 9:00~17:00 免費參觀 每周一休館,其餘休館日期則另行公告 備註: 參觀時是試營運,預計於106年2月27日(農曆二月初二)土地公誕辰正式開幕!
  拉拉山蘊藏多元化的生態資源,相關單位將其資源透過四個生態館,蝴蝶館、甲蟲館、闊葉林館及地質館來展示,不但可以增加走步道時的樂趣,也能更加了解昆蟲、植物、地質的相關知識,潛移默化注入愛護自然環境人人有責的觀念。 (延續閱讀→ 全文)
巴陵古道生態園區 地址:桃園市復興區華陵村7鄰29號 電話:(03)391-2761 營業時間: 08:00~17:00 停車場:有 備註:免費開放
   桃園市郊的「虎頭山公園」內,有一處休閒新亮點「奧爾森林學堂」,由於虎頭山有許多的貓頭鷹(Owl),因此英文而取諧音命名為「奧爾森林學堂」。這裡可是 是有三座樹屋,還有超長的溜滑梯,公園裡還有野餐區,再加上大樹林立,樹蔭多、環境又乾淨,所以來這溜小孩、爸媽們在旁翹腳,準備個野餐,就是個非常完美 的休憩處哦。  
虎頭山公園‧奧爾森林學堂 地址:桃園市公園路42號
活力健康農場園區很大,停好車後,可以看到綠油油的田野、綠籬、稻浪、埤塘、古厝、三合院。雖然是下雨天還是有好多組團體來參加,每個團體都有自己的專屬導覽人員,借由這些導覽人員對田野自然的知識,利用講解及活動,讓小朋友體會也讓大人可以重溫舊夢。 (延續閱讀→全文)
活力健康農場 地址:桃園市新屋區埔頂村7鄰33號 電話:03-4970386 營業時間:09:00~17:00  (假日延長至18:00) p.s. 每周一休園僅接受團體預約 [官網 / 套裝旅遊 / 活動預約 ]
九斗村休閒農場這裡有超大片草皮,超大(直徑約3M)的跳跳床,而且是.....很多。很多。很多的超大跳跳床~這裡大人能輕鬆抖腿,小孩HIGH翻,適合辦趴的好所在~~ (延續閱讀→全文)
九斗村休閒農場 地址:桃園市新屋區九斗村4鄰5號 電話:03-4778577  營業時間:24小時 全年無休 
樂農莊有偌大的停車區,停車很方便,眼光掃向無大型屏障的寬闊的園區,會讓人感到舒服,心想在這裡辦聚會應該是適合的,不會有壓迫感,而且應該可以合理的奔跑和開心的大笑~ (延續閱讀→ 全文)
 Helloland樂農莊 [ 官網 FB粉絲團 ] 電話:03-4863858 地址:桃園縣新屋鄉笨子港50-6號
 花開了休閒農園裡的花卉景觀、主題餐廳都蠻具有特色,園區內有種植各式花草,散發出清新優雅的味道~天氣好了,花開了,出門溜小孩真的是個好選擇,大溪的空氣及氛圍實在是小朋友的新天堂耶.....農場裡的一堣還有平衡木、盪鞦韆、以及投10元的電動車及DIY創意彩繪空間,農場的入口還有一個大沙坑哦! (延續閱讀→ 全文)
 花開了休閒農場Open Flowers 地址:桃園縣大溪鎮復興路二段329號
「大溪河岸森林」是一個大大的農莊,可以大口大口的呼吸、放鬆一下的好地方。進入農莊的每個角落就聞到淡淡的花香,真的耶..everywhere... 農莊裡有一個兒童遊憩區:溜滑梯、單槓...也有不少的花花草草、草坪區、故事屋..(還是不斷有淡淡的花草香,呼吸到芬多精,心情真好^^),最喜歡裡 面一個香草花園,好香哦...(不想走...不想走....)
大溪河岸森林農莊 地址:桃園縣大溪鎮康安里1鄰瑞安路二段150號     
   好時節特別的是這包裝好的行程,大人小孩都玩的很瘋很累,這裡的停車場也挺大的哦,如果爸媽想要好好的玩、用力的玩,再享受DIY、昆蟲觀察、生態體驗的話,好時節農莊都會特別在假期時有些專案哦,比如好時節農莊快樂FUN暑假~
大溪鎮好時節農莊 地址:桃園縣大溪鎮康莊路三段225號 電話:(03)3889689
   每 到假日,饅頭爸拔都會想帶家人出去走走,但饅頭媽麻有要求2個條件: (1)車程不能超過2個小時即可到達目的地 (2)不能上山下海,基於以上條件我們來到了桃園大溪花海農場,十六公頃的大溪花海農場有台灣的歐式莊園之稱,也是偶像劇的拍攝聖地,ex; 「綠光森林」、「我的秘密花園2」、「天國的嫁衣」、「戀香」……看到這裡,不來去瞧瞧怎麼可以?→大溪花海農場 一日遊
大溪花海農場 地址: 335桃園縣復興路一段1093巷27號
  這是一個幸福的公園,離高速公路不遠,地點好找,停車免費又方便。公園本身也不會大到走到腳痠,就是大樹與草地,完全就是全家和樂專用啊。帶個野餐,二瓶礦泉水,一顆球,就能讓小鬼們暢快淋漓,晚上好入眠。你也無法抗拒嗎?大溪埔頂公園滑草樂,刺激好玩歡樂無比!快來體驗看看哦~
  地址: 桃園縣大溪鎮公園路大溪埔頂公園(公園路與埔仁路交叉路口) P。S 請注意,已禁止滑草囉~  GPS座標: N24°54'22.4"E121°16'53.5"E
 位於中壢的綠風,是一家有著令人傻眼+無敵大的草原餐廳,我只能說~〔超.級.適.合.小.孩.與.狗.的.餐.廳〕大人小孩/大狗小狗都能在這裡自由奔跑,這家餐廳完全不限制寵物,就連室內都可以讓寵物自由進出哦!因為處於較偏僻隱密的地方,但不難找,去的那天是非假日,人不多很悠哉,聽說假日人爆多,用餐就會有二小時的限制 (因應餐廳型態調整,自2016年12月5日起停止接待寵物入場!!!!)
綠風草原餐廳
地址:桃園縣平鎮市長安路216巷168號 服務專線:03-492-8205 營業時間:11:00~21:00 備註: 因應餐廳型態調整自2016年12月5日起停止接待寵物入場!!!!
    身處巷弄內的康妮莊園,有一大片的大草原,這裡停車很方便,一下車孩子們就奔到草原裡碰碰撞撞,城市來的小孩,只要有草皮,就是一整個快活~ (延續閱讀→ 全文)
 康妮莊園/粉絲團 地址: 桃園縣八德市東勇街400巷165弄96號 電話: 033715989
   每個家庭的後車廂都是哆啦A夢的百寶袋嗎? 水槍、挖沙工具一應俱全! 天兒~連水球都來了,一場激烈的水槍、水球大戰即將展開....(閃)! 媽媽多準備幾套衣服就對了,這裡也有換衣服區、沖腳區...很方便喲!
 和園親子餐廳 (良祝苗圃)  http://www.liangjuh.com.tw/ 地址: 桃園縣大園鄉南港村3鄰大觀路1116號 電話:03 385 2588
  巧克力共和國有規劃停車費,停車後再買票~  還好票價有部分抵用券,不然有些小貴^^",但是這裡可是可以親子一��DIY的好地方哊,DIY行程約45分鐘,費用$250/份(可1個大人1個小孩來共同製作);抵扣抵用券100元後,一份DIY就是$150! (延續閱讀→全文)
  宏亞巧克力共和國 地址:桃園縣八德市介壽路二段490巷前行右轉巧克力街底 電話:(03)3656555#777 票價: 成人票:200元 (含抵用券$100元) 優待票:100元 (含抵用券$50元) (優惠票適用4至12歲兒童,65歲(含)以上長者,與身心障礙者)
有北台灣雲山水之稱的「八德埤塘生態公園」,第一個印象就是:〔哇~好多樹哦〕、〔哇~好大片草皮,真的能踩嗎?〕這裡的確很廣大,不知是不是因為位處於較偏僻的地方,所以土地資源也就較多,來這裡的遊客也不多,整個感覺很輕鬆自在。→樹多草皮大 の 八德埤塘生態公園
八德埤塘生態公園 地址:桃園縣八德市興豐路1315號 國道2號大湳交流道下往八德方向,左轉桃57線往八德市區、羊稠仔方向,見長安街左轉執行至114線興豐路右轉直行即抵。
烤餅干、做蛋糕,然後寫張小卡片送給心儀的對象,這..這不是我少女情懷時的劇情之一嗎??「創意食品DIY ● 義美觀光工廠」,這裡區分成三大區域,以「生產、生態、生活」的主題館呈現, 在生活館中提供DIY課程讓遊客們能夠享受製餅的樂趣!
義美觀光工廠 地址:桃園縣蘆竹鄉南工路一段11號
   如果時間還充足的話,可以繞到【龍潭 】6028咖啡美食,這裡腹地不大,除了用餐地區,就一個草皮,一個沙坑~另外,點還不錯吃喲~另外也可以考慮在這裡用下午茶,兼溜小孩!
6028咖啡美食 地址:桃園縣龍潭鄉三水村6鄰28號(大江屋復古餐廳旁) 電話:03-489-6028(歡迎電話預約訂位)
有 一天孩子突然說:「媽~可口可樂怎麼做的?今天上科學實驗,老師教我們自製飲料,我還調了一個像可口可樂的飲料~好特別哦~」為了這句話,特別問了其他小 編,sammi馬上回我桃園有可口可樂博物館可以參觀哦~光媽速度特快,馬上就幫我們預約了一個時段,帶著孩子們參觀去^^這個「可口可樂博物館」,超級超級推薦→擋不住的感覺‧就是要去可口可樂博物館
可口可樂博物館 地址:桃園市龜山工業區興邦路46號
  在南僑觀光工廠裡,也有發展中的本場流專業麵店、寶萊納餐廳、點水樓餐。中午時刻,也可以選擇在本場流麵店午膳,甚至還有PIZZA DIY、冰淇淋、蛋塔DIY哦!更詳細的內容請看南僑觀光體驗工廠 ‧導覽+DIY
 南僑觀光工廠 地址:桃園縣龜山鄉龜山工業區興邦路35 號
園區內有自行車&電動車可供租借,還有動物表演,以及迷你電動汽車場!桂圓眼尖瞄到後就再也不肯走了...冏" 一圈$250,限乘1大1小~詳看→味全埔心牧場
味全埔心牧場 地址: 桃園縣高山頂119號
    楊梅的白木屋品牌文化館這裡可以動手做蛋糕哦。白木屋品牌文化館裡有二棟建築物,陳列著白木屋的源起以及各種蛋糕的作法、手法,室內的裝潢也都特別的精心佈置,的確很用心。另外餓了館內有許多白木屋美食可搭配享用哦
白木屋品牌文化館  電話:03-4965558、03-4965757 地址:桃園縣楊梅鎮高獅路813巷22弄6號
聽說新屋綠色隧道的自行車道很短,半小時可以繞好幾圈,查了一下,全程4公里。 
新屋綠色隧道: 搭車:中壢車站塔乘經新屋往返後湖客運至永安站即達。 開車:中壢交流道下,沿114鄉縣道往新屋方向即達。
  新竹地區: 
新竹有名的風造就了二種食品的產生:米粉&杮餅,在日本有泡麵、拉麵博物館,在台灣也有一家百年歷史的米粉博物館~老鍋休閒農莊。農莊主人為了讓大家對新竹米粉有更深的認識,館內從米粉歷史、演進過程到百年器具都有詳盡介紹,並且有米粉DIY體驗,偌大的園區內兒童遊樂設施不少,還有挖沙及迷宮並可結合新竹17公里南寮自行車道,在這裡不但長知識、DIY、還是孩子放電的好去處。(延續閱讀→全文)
老鍋休閒農莊 地址: 新竹市西濱路六段569號 電話:(03) 537-3075 營業時間:AM 08:30 - PM 05:30 停車場:有。 備註:老鍋休閒農莊位於西濱快速道路 84.8 公里處,停車方便 ,設有南下車道入口,方便由北上往南行駛的遊客入園。 官網:http://www.oldpot.com.tw FB粉絲團: https://www.facebook.com/oldpotKitchenPlace
【GO BEAR 溝貝親子休閒農莊】是一個很妙、很質樸的地方,它沒有華麗的裝飾,沒有精美的玩具,但卻能抓住孩子的心,讓孩子們玩到不想離開,看著孩子們快樂的笑容也讓我們勾起許多童年回憶。(延續閱讀→全文)
Go Bear 溝貝親子休閒農莊 地址:竹北市聯興三街451巷61號 座標:24.853133, 120.983184 電話:0981643468 營業時間:9:00~17:00,假日延長至18:00〈週二休〉 農莊門票:大人150,120cm以下小孩100元。 
十九公頃青青草原的大亮點就是4座依照地形所設計的磨石子溜滑梯,也依照坡度及長度有”身高限制”的相關規定,這部份一定要遵守才能玩的安全又盡興~ 假日特別多人,都要排一隊才能玩得到,但孩子就是樂此不疲,上上下下超放電,上去還得���樓梯,但孩子們也不太喊累! 五大草原上還有步道、���樹、櫻花樹、涼亭、自然山林...等提供免費的休閒環境。
十九公頃青青草原 地址:新竹市香山區草原路 
這個動物園我喜歡,因為動物就在你真邊,常冷不防的鴕鳥探出頭來、羊咩咩、咕咕雞就在你身邊溜噠,有夠close的,太寫實了吧.......好貼近的新竹市立動物園
舊地重遊「新竹市動物園」,這個地方還是跟四年前一樣悠然貼近。
在動物園旁即是讓人覺得悠靜的麗池公園,與公園旁的車水馬龍相比,會讓人覺得突然走進一個世外桃源般,公園裡有個九曲木橋,木橋連接著涼亭,而湖水底下除了群群錦鯉悠游外,還有不少的烏龜~
在麗池公園旁還會經過早市,這早市什麼都有,就像老街一樣,古早味、花卉、古玩.....實在是會讓人流連不想往前的地方^^
新竹市立動物園 地址:新竹市東區公園路279號
在未進入動物園前會經過舊址「新竹空軍十一村」,爬文看這裡興建於1931年,原為日本人接待高官將領或是富商大賈的高級社交場所,但現在皆已大門深鎖、空無一人,但依然掩不住這裡的雅緻
新竹空軍十一村+動物園旁花市+玻璃工藝博物館+麗池 地址:新竹市東區公園路279號(動物園週圍)
在Check IN煙波渡假飯店前還特定經過了口袋名單→有著快樂氣息的「陽光國小」~天兒阿~我一定要說這個國小是我心目中的第一名,才進到校園裡迎面而來的是菜園、菜園旁有池塘、涵管、樹屋、水車,在這的孩子們才叫幸福,就像兒時的我們,可以如此親近泥土,恣意呼吸~
 陽光國小 地址:新竹市明湖路200號  
新竹有個地方叫「薪石窯」,這個口袋名單放的還真久,從去年冬天到現在,應該也快滿週年了,實在是相見恨晚阿~這地方不難找,但從小巷行駛入內後是別有洞天,在秋雨綿編的午后,看見木造的房子更是別有風味
  薪石窯柴燒麵包 電話:03-5720073 地址:新竹市東區水利路46巷67-3號
   在六福莊的套裝行程裡,我們選擇了換成六福村的門票,除了看野生動物外、還可玩裡面的設施,依我的記憶,我一直以為六福村裡的設施過於刺激,沒想到有些還蠻溫合的,四個小人兒可玩的樂了........六福村小小孩也可以玩^^
2016年水陸樂園一起玩! (延續閱讀→全文)
六福村主題遊樂園 地址: 30648新竹縣仁安里拱子溝60號
   好妙哦~在整理照片時,自己噗滋的笑出來,上面聚集了幼稚園小、中、大班,以及小一、小二的男孩們,原來男生對昆蟲這麼有興趣阿~~好熱但好玩的西瓜莊園親子聚會趴
西瓜莊園  地址:新竹縣北埔鄉水磜村六鄰32號之10 (03)580-2000 營業時間10:00~19:00,每周二公休
  泥磚屋設置的小小遊戲區,雖適合2-3歲小朋友,但這樣繽紛搶眼,大朋友當然也不放過!
泥磚屋客家餐廳 地址:新竹縣北埔鄉埔尾村長春街113號 (03)580-2299
  人對了!什麼都對了!這篇不但活動多,人也多,照片更是多到爆,想知道聚會好去處,而且還有雨天備案的好地方在哪嗎?就在這「麥克田園」,想知什麼樣的回憶烙印在孩子的回憶裡,晚上睡覺時看他們甜甜的笑聲+酣眠就知道了 (延續閱讀→全文)
北埔 麥克田園 地址: 新竹縣北埔鄉南埔村二鄰十三號之三 電話: (03)5805-678
  位於新埔鎮旱坑里的味衛佳,看到招牌後真的不用急著在路邊停車,假日人潮多的驚人,在這個邊坡不遠錯就可以看到滿滿的人潮,會停在邊坡上的人應該都跟我一 樣第一次來這裡,聽好囉,就從招牌在外內開,內有停車場,當初不知道停了好遠,再加上天氣熱,走到裡面還要十分鐘,走到想哭........
味衛佳柿餅加工廠 地址:新竹縣新埔鎮旱坑裡11鄰35號
座落在山邊的”青境花墅”遠看就像一間歐式田園的農村~看起來就是舒服,從門口一進來馬上看到"My Garden",就像來到自家後院一樣,一大片綠油油的草地,每個小孩興奮地在草地上跑來跑去!!~可憐的台北小孩~除非要到大安森林公園不然蠻難在台北市找到這麼一大片草地讓孩子儘情奔跑~ 青境花墅咖啡簡餐 地址: 306新竹縣97之1號 電話:03 547 8839
從「青境花墅」下來後,找到這家【欣亞農產】1斤100元;這是當天我們感覺仍有草苺可採的草苺園~找不到草莓園採草莓 欣亞農產
車子下楊梅,繞過培養出曾雅妮的揚昇高爾夫球場,再前進一公里就看到右手邊一個斗大的入 口。其實,從交流道下來就有園方貼的指示牌,愈接近目地指示牌愈密集。心想,這老闆很有企圖心喔,才剛開幕就很大手筆。怪怪,還有第一與第二停車場,不是 才十一點嗎?就得停到第二停車場了。果然網路的宣傳很快,就算才剛開幕,嘗鮮的人就算是非假日也會來排隊。(新埔‧森林鳥花園)
森林鳥花園 地址:新竹縣新埔鎮清水里汶水坑97號之一(揚昇高爾夫球場旁) 電話:03-5899341#13 陳美雲(一般預約)
 隱藏於寶山山中的小德蘭朝聖地的天主教堂旁,寶山燭園原為蠟蠋工廠,後轉型成具觀光性質的寶山燭園,老板娘的巧手令人嘖嘖稱奇,「蕾絲蠟燭」最受外國客人喜愛。遊客可在此DIY做蠟燭,將成品帶回家做紀念。《新竹。遊記》寶山蠟藝館(燭園)。親子DIY動手做蠟燭。
燭園 地址:新竹縣寶山鄉寶新路三段 112 巷5號  電話:03-5762670 / 0911216936 網址:http://candlegarden.myweb.hinet.net/
    我的人生有漸入佳境、倒吃甘蔗的fu~其實我應該屬於幸運的那個人,除了上次遇到庸醫外,我嫁了一個好老公、生了二個頑皮的磨娘精外,處處遇到不少貴人,重 點還有一群好朋友,一群默默在幫我的朋友,為什麼這麼說呢?只有這次一起露營的人才會知道我為什麼有這種感觸,光媽,你一定知道?知我莫你也.....在「新竹尖石美樹營地」享受朋友給的幸福
美樹營地 電話:03-584-7231,0937-141993 地址:新竹縣尖石鄉玉峰村6鄰20號 座標:N24 39 16.4 E121 18 19.5 (WGS84)
位於新竹尖石的八五山.甜杮森林,在杮子產季時,營位非常搶手,三個月前維強姨通風報信說十月甜杮產季時還有剩3個位子,我毫不考慮立馬打電話去給搶了下來。詳文→露營必推.八五山甜杮森林
八五山甜杮森林 http://www.kaki-forest.com.tw/A.htm 新竹縣尖石鄉新樂村八鄰40號 電話:0921-091321          南寮自行車道的規劃真如傳言所說的..很完善,而且是一條非常適合一家老小一起騎車的好所在,上下坡的路段不多也不陡,路面也都很平坦,沒有崎嶇不平的路,是條很安全的自行車道。自行車道的起點風景以海景為主,風~是新竹的名產之一,新竹海邊的風...威力更是十足! 冬天的海風[現]久了容易頭痛,建議還是帶個帽子去較妥當。
南寮自行車道 1、國道一號:於新竹交流道下高速公路,沿著122縣道(光復路)前行,經巿區接東大路續行至南寮,在南寮派出所前遇岔路,取中間道路往南寮漁港方向續行,即可到達南寮漁港。 2.由北二高下竹林交流道,竹東/芎林交流道,往芎林方向直走,接68號快速道路往南寮方向,直走到濱海公路,左轉接東大路(縣122),再右轉就可到南寮。
素有新竹市後花園之稱的十八尖山...是一座非常舒服的山。會造訪這座山,全是因為小光的乾媽要專程到新竹買有名的仙草,但在買仙草之前總要找點事做...於是找到了舒服又適合帶著小光趴趴走的-十八尖山。十八尖山的路非常好走,寛廣、平順不陡,不是柏油路就是磚道,除了其中幾個涼亭是要爬點階梯,全程是可以推著手推車走完。沿途的遮蔭頗多的,所以不太曬,再加上一陣陣的自然風吹來,真的很舒服~
十八尖山 從新竹市東區博愛街入口開始走,繞左半圖這一圈花了快3小時(一般1.5小時可以走的完)
  第一次到〔山上人家〕,是在十二月的一個夭壽冷的下午,車上溫度顯示只有3℃,雖然灰濛濛的天空飄著細細的雨,但仍然覺得這裡很美。不過因為冷到爆,所以只躲在屋內猛嗑下午茶。
山上人家 新竹縣五峰鄉大隘村23鄰468-5號 電話:03-5851376  入園門票100元,可完全抵消費
 田裡的秧苗正翠綠著,這樣的景色讓我忍不住想閉上眼睛大力的深呼吸著~啊!好有小時候的回憶呀!爺爺家也是務農的,還記得小時候很愛在爺爺家騎著腳踏車到處晃,那時即使是在馬路上都不用擔心,因為真的沒什麼車!南埔的馬路也讓我有這樣的感覺~南埔大橋,二邊的鋼樑線條寫著數字100,因而有「百分橋」的美名,聽說有些家長希望小孩考試幾霸昏,還會特地帶小朋友來這裡與大橋合照。
  竹縣之美,身歷騎境~「北埔南埔好客遊」親子單車輕旅行
   LOHAS體驗農場‧DIY水火箭、5道滑草體驗區果然HIGH爆啦~不過...感覺那個滑板很脆弱又很淺,我好怕小石頭下一秒突然演出多爾滾的戲碼來,但還好他貼著邊邊滑,滑下來時若有點卡卡的動次動次,就是要記得請工作人員灑點水啦~這樣就會滑很快咧XD,看更多→家族定點輕旅行就在統一馬武督渡假村輕鬆玩
統一渡假村 馬武督渡假會議中心 地址:新竹縣關西鎮金山里34號
電話:(03)547-8888
山的美,一直讓我們著迷與眷戀著。能在如此美麗的懷抱裡醒來,是件很幸福、美好的事。位於五峰的觀雲亭,二年前我們來過,對它的印象一直很好,是一個不算大卻很舒適的一個營地。喜歡這個營地還有一個原因,這的山景很迷人。五峰的海拔有上千,看到的景色更是不同,也特別的美。
觀雲亭  電話: 0955-522-000  地址: 新竹縣 五峰鄉 大隘村23鄰461之2號 
新竹縣文化局旁(文平路與吳濁流路交叉口)有一座充滿歡樂的休閒公園,綠蔭、溜冰場、藍球場、溜滑梯、遊樂區..等等。 眼前這一座雪白色造型溜滑梯是公園中最令孩子瘋狂的遊樂場,像山洞也像城堡,爬上爬下樂趣無窮,想像力也跟著天馬行空。
把鞋子脫了,感受一下冰涼涼的磨石子溜滑梯!
仔細看,溜滑梯的另一面也頗有巧思,規劃了攀岩場,讓孩子手腳並用試一下身手。
  還有注音符號可以認讀。
  公園中還有色彩繽紛的童趣遊樂設施,讓孩子可以盡情的玩,放電放光光! 
竹北文化兒童公園
地址:新竹縣竹北市文平路130號(文平路與吳濁流路交叉口) 電話:03-5515919 
   苗栗地區: 
 2017/9更新
位於苗栗市貓貍山公園旁,全長有460公尺,於日本明治36年完工,至今已經有百年的歷史。因隧道口有那時的台灣總督所提寫的「功維敘」,所以被稱為功維敘隧道。
隧道內設置有七彩繽紛的燈光,開放時間是從早上5:00~20:00,走在隧道內,看著七彩的燈光,也欣賞著歷史的軌跡。
功維敘隧道 地址: 360苗栗縣苗栗市大同里福星山 開放時間: 05:00 - 20:00  電話: 03 733 1910
在通宵車站附近一個很容易就被忽略的冰站,但可是有不少人推薦來這這裡吃冰!
推:自助冰,自己要吃什麼自己挖,吃多少也自已挖,滿滿的餡料,看的讓人食指大動。 除了自助冰外,還有手搖飲,古早味紅茶也不錯喝。
小倆口冰菓室 地址: 357苗栗縣通霄鎮信義路119號 開放時間: 09:00–22:30 電話: 03 775 0713
北台灣最大的室內育樂中心 - 尚順育樂中心,早在名單中已久,總算有機會帶孩子們來玩玩。 一進門超大的雙層旋轉木馬,孩子們立馬一溜煙的不見人影,全排隊去準備開玩了。
亞洲首創5D奇境體感樂園,樓高6-18米,打造近萬坪寬闊室內體感樂園,媲美環球影城、迪士尼,帶給您前所未有的震撼新體驗。 1F~6F,光在尚順育樂中心就能玩上一整天!住尚順君樂飯店,還可以享有兩天無限次數進出育樂中心哦。
尚順育樂世界 地址: 351苗栗縣頭份市中央路105號 開放時間: 10:00~18:00(週一~週五)、10:00~21:00(週六、日) 電話: 03 753 9999
夏天,沒玩到水就覺得怪XD,住尚順君樂飯店、玩尚順育樂中心,卻還是想找地方踩踩水! 頭份龍鳳漁港就是孩子們愛的踩水港灣,踩累了,漁港裡設有鮮魚區及熟食區,可以來這填飽肚子喲。
龍鳳漁港 地址: 350苗栗縣竹南鎮龍鳳里21鄰龍江街369巷15號 電話:03 746 4155
Hape在台灣設立了許多木樂地,大家熟知的台北大安木樂地、台北京華城木樂地、桃園桃禧木樂地,現更跨足戶外樂園,在苗栗苑裡,成立了台灣第一座,結合Hape、野餐、露營的木樂地樂園 - Joyland!
喜歡Hape木樂地這裡的環境,有遊戲區可以讓孩子們開心的遊戲,庭姐還問我:我們下次可以再來嗎? 嗯~我想,或許睡天使醒惡魔可以考慮在這裡辦趴哦!
Hape木樂地-苗栗苑裡露營區Joyland 地址:苗栗縣苑裡鎮南勢里七鄰97-1號
老家在後龍的婆婆推薦我們來吃「東門餐館」熱炒,我實在不太會介紹美食,但若是一家人或聚餐這裡的確很平價,一行五人點5菜1湯,超級飽足的~問我什麼好吃?都很好吃啦~最後一道菜,麥芽地瓜有五星級,極好吃~
東門餐館 地址:苗栗縣後龍鎮館前街7號 電話:0911-213558
趙師傅有二十年麵包烘焙經驗,因極力研發風味十足的歐式柴燒石窯麵包,並採用天然酵母,再加上食尚玩家介紹過,所以他的麵包應該會很合我的刁嘴,很可惜當天已賣完了,但好友還特別帶小的去參觀,實在是好人一枚~
訂購單上打勾的都只供應給預約的客人,所以現場要買到的機會極少。推薦:柴燒黑森林、王牌南瓜起士麵包。
趙師傅窯烤手工麵包 地址:苗栗縣後龍鎮溪洲里15鄰130-1號 電話:0926-717-831
站在趙師傅窯烤對面,風景之好~賞夕照眺遠景,遠方即是後龍海濱山上的《好望角》,這一處還可以看到風力發電巨型風車 好望角觀景區下的鐵路懷舊步道,觀看這些照片就覺得這裡是值得探訪的地方。
後龍鎮半天寮休閒文化園區 - 好望角 地址: 356苗栗縣後龍鎮半天寮
後龍溪出海口環境生態《石滬群》以及外埔漁港,具備歷史文化意義的古蹟「石滬」,經過蒼桑歲月演化,雖蔚為壯觀但相信背後一定有些歷史,有機會下次再找朋友們敍敍,聽聽故事^^
合歡石滬 地址: 356苗栗縣後龍鎮
綠���雲仙露營區周圍有鷂婆山登山步道與原始森林,在這待上二天一夜從旭日東升、雲霧彌漫、黃昏夕陽、滿天星辰,每個時間點都有不同的感觸,尤其有家人、好友的陪伴,最美好最有溫度的時刻不在營地是否為五星,而是吾心已把這個溫度記在美好的回憶裡。
自然生態是孩子們的自然教室,同時也是親子間的催化劑,帶著孩子認識各種昆蟲,怎麼抓?怎麼養?還有怎麼讓它回到大自然,這是一堂宇宙無敵的超級生物課,生態愈豐富反而會是孩子認為最好玩的地方。
苗栗泰安大興《綠野雲仙》 露營區 
A~E、V2區:一車一帳收費:平日700,假日800元。 V1區: 一車一帳收費:平日800元,假日900元。 須事先預約,預約時間08:00—22:00整 一般平日:入場中午12:00起,離場下午3:00止 一般假日:入場中午12:00起,離場中午12:00止 連續假日:入場中午12:00起,離場中午12:00止 ※假日最後一天離場時間可彈性至下午3:00止 交通指南  座標位置:24.43203,120.9110 營地住址:苗栗縣泰安鄉大興村5鄰38之1號 預約電話:0981-001-932游先生
被油亮翠綠的大草皮照片吸住眼球後,趨使著想多了解友善親子營地的渴望,點進「水玉妮光·花園露營」粉絲團中了解究竟,讀著讀著發現營主的夢想”共煮共食”、”把家裡能做的事也搬到戶外”都跟我們有著相似的露營初衷
「A區大草皮」共可開放31個營位,每個營位皆有5×8米,車子就放在營位旁;兩個帳蓬共同一個水槽,水都是經過濾水器過濾後的水,而水槽排放廢水處都有專屬汙水池,非常的衛生且重視環境保護,水槽旁設置有垃圾桶、資源回收桶及櫥餘桶讓露客清楚辨識分類,共同維護環境整潔!
水玉妮光(花園露營) 地址:苗栗縣卓蘭鎮西坪里西坪109-21號 客服專線電話(非預約電話):0928900906 服務專線LINE@ID: @gxc4530w 洪小姐 預約方式:採線上預約制 備註:無提供電話預訂及空位詢問,相關資料查詢都在網頁中;最新資訊請以官網為主
台三線141K,大湖水果陸橋旁的邊坡往上,隱藏著台三線上,營地主人無私的保留著無敵大的草皮(除包場外),孩子們可以恣意在此奔跑!有著俯瞰鯉魚潭水庫的美景,看著靜謐湖水,讓人沈澱雜亂思緒。 老官道,其實是一個地名,位於苗栗縣大湖鄉,鄰近台三線上。老官道休閒農場,是以該地的地名來命名,營地主人是自家兄弟姐妹自己一起經營,只開放週五~週日,週一~週四是不對外開放,期間是營地主人用來維護大草皮,包含修整、除草.....
老官道的大草皮,真的有種吸引人的魔力,寬濶的大草皮,讓孩子們一直不斷的在上奔跑,不到吃飯時間,是看不到人影的!
老官道休閒農莊 地址:苗栗縣大湖鄉新開村新開五鄰12-1號(台3線141km) 電話:(037)951-784 行動:0932-579127 姜姐 粉絲團:https://www.facebook.com/oldcloseroad/
住在雲上的逸視界,當風起雲湧時,是營地最美的時刻,露營之所以讓人沈迷,就是因為這睡外面的樂趣實在很難忘懷,夜晚能與星空相伴而眠,早晨能與壯闊山林互道早安,在這裡的確能找到真正令人放鬆的因子,即使在搭收帳很累人,但看著美景,與家人朋友泡個茶在那敘舊聊天,一邊聽著孩子們的嘻鬧聲,這一切都會讓你覺得~人生~就該這麼放鬆、這麼美好,而且呀~真的只有在露營時才能跟朋友或是另一半坐下來好好的聊天了。
雲海是逸視界的名產,逸視界地處高處,950公尺的高度剛好在雲海會出現的高度底標(一般以1千公尺左右為標準),所以有時雲海是出現在營地底下一點點,有時也有可能就會剛好在營地的高度,所以隨時都有被雲海包圍可能,這彷彿置身仙境的美景是可遇不可求的哦! 當黃昏時分雲海的形成再搭配上那黃昏的紅暈,真的讓這雲海的顏值瞬間破表!清晨時刻也很容易有雲海產生,此時搭配的著藍天,讓雲海更顯潔白壯闊。
逸視界 地址:苗栗縣泰安鄉大興村3鄰63號旁 電話:0921-636063 備註: 預約時間為(週一至週五)上午9:00至晚上8:00,訂位專線0921-636063 12月至隔年4月為草莓季,亦為露營旺季,建議提前一至二個月訂位,以免向隅。
熱門的芳樺園露營地,也讓我們在清明連假順利搶到,因為清明連假關係,五帳就包區了! 突然覺得在幾年前我們剛玩露營時,營地就是這麼的好訂、這麼的空閒清悠呀~
營地鄰近的溪邊抓魚,那週剛好有怪手在整治河川,把魚全圍堵住了,所以一整個大豐收。回來還炸魚給大家當點心,不得不說芳樺園的老闆真的太親切了!
芳樺園露營民宿 地址:苗栗縣公館鄉開礦村142-10號 訂位預約:0979-258899
台灣茶摳 - 肥皂故事館,台灣茶摳 - 肥皂故事館,原以為創立的故事不外就是介紹肥皂的歷史,以及如何將傳統產業轉型;來到這裡,當然也別漏了茶摳DIY體驗活動。這裡的DIY價格都是150元,而且不收門票,只需支付DIY的價錢即可。DIY課程有:彩繪皂 (40分鐘)、黏土皂(40分鐘)及皂中皂(25分鐘)。(延續閱讀→全文) 
台灣茶摳 - 肥皂故事館 地址:苗栗縣公館鄉玉谷村玉谷115號之1 電話:037-232977、0972-977877  營業時間:週二~週日(週一公休)09:00~17:30 停車場:有
  苗栗一個辦趴會嗨翻、小孩要DIY的好地點‧光是一個定點就可以玩上一天哦~【辦趴露營推薦】美景就在「苗栗香格里拉」‧何必跑到國外去,位於苗栗縣造橋的香格里拉,可露營看表演,露營可預約20頂帳篷以上哦,另外一票到底,小朋友可以玩碰碰車、雲霄飛車哦。而且裡面也有餐廳不怕會餓著,當然也可以帶外食哦[詳文介紹→苗栗香格里拉] 香格里拉 地址:苗栗縣造橋鄉乳姑山15之3號 03-7561369
   這個景點,是臨時追加的。原先預期連假的第一天,一定大塞車。所以提早從台北出門,到苗栗公館提早了30分鐘,在等待小阿姨一家的同時,沿途的草莓園,讓大家決定下車採草莓~  (延續閱讀→全文) 
苗栗公館草莓達人農場(高架草莓) 地址:苗栗縣公館鄉館忠路與福和路口(台六線旁) 電話:0921–307859、0982–733629 停車場:有,路邊也可停車 
二位少爺的小阿姨送了一張西湖渡假村的招待券,在平安夜裡Errol老爸載著一家老小前進過耶誕,晚上五點起程約七點到達飯店,西湖渡假村就在溜下三義交流道後即馬上到達,地點還真不錯。裡面的設備不少,人潮也不多哦→慢遊‧三義‧西湖渡假村(上)
西湖渡假村 地址:苗栗縣三義鄉西湖村西湖11號
從西湖渡假村離開到勝興車站只有一小段距離,走進勝興車站,人潮沒有很多也沒有很少,站內看到小火車,超級可愛的啦,小孩(100CM以上)20元,100CM以下父母陪同,只收20元~
勝興車站 地址:苗栗縣三義鄉勝興村14鄰勝興89號
三義鴨箱寶!光看字,就猜想這間店應該都跟「鴨子」有關~這裡呢,原本是間彩繪鴨子工廠,門口擺了個木雕啄木鳥,拉一下線,啄木鳥就會啄著木頭呢~很可愛禮品區裡頭有許多精美的彩繪鴨子、貓頭鷹....等木雕品[慢遊‧三義‧勝興車站,一ㄚ箱寶(下)]
三義丫箱寶 地址: 367苗栗縣重河路176號 電話:03 787 2076
春田窯建於民國八十四年,原本是一座瓦斯窯,經過陶藝大師陳煥堂先生指導,將之改為一座現代藝術柴窯,特殊的窯型以及燒出的效果,吸引全國一、二十位陶藝家的加入。 柴火是一座窯的靈魂。春田窯至今仍燒用相思木..詳三義陶藝好好玩‧春田窯
春田窯 地址: 367苗栗縣大坪7號 電話:03 787 7820
  卓也小屋由不少的木造建築群聚而成的,且包圍著滿園的植物及花草,而中間則是鵝鴨戲水的池塘,小孩子的最愛...低調隱身在山城苗栗的卓也小屋,從去年就一直想安排來這放鬆,這次約了好友Teresa一起同行,原本以為會被颱風南瑪都破壞興致,沒想到更享受到意外的涼爽,詳世外桃源‧民宿「卓也小屋」
卓也小屋 地址:苗栗縣三義鄉雙潭村13鄰崩山下1-5號
上館社區就在火焰山旁邊,在三義附近那個禿禿的山。原以為這山本是如此,來到上館,才知道那是之前居民為了取得良土,一鏟一鏟從山上挖下來造成的。這塊地區,若從國道一號下來,三義吸走了絕大多數的觀光客,不然就都到了苗130線 (山板樵與卓野小屋那邊),或是往飛牛牧場。通霄,苑裡這二個地方仍然維持著純樸。換句話說,也就是不大懂得行銷啦。如今上館社區努力地走出自己的路,實在難得可貴。[上館有機村 • 割稻,吃麻糬,做爆米香]
上館社區 • 一日農村體驗 地址:苗栗縣苑裡鎮上館里10鄰
戀戀山水位於苗栗大湖、公館、獅潭三處交界,這裡有大大的停車場、從停車場到入口就有好多小恐龍,孩子都很高興的想跟恐龍照相 ~園內還有與動物的互動區,也有挖沙遊戲區,更有各式DIY哦 戀戀山水   地址:苗栗縣公館鄉開礦村2鄰30號
放風放縱的好地方‧苗栗四方鮮乳牧場,也是可以帶外食來野餐的地方,依據經驗,每家花費(門票及佳餚)應該是千元有找,有玩的地方,請記得不要買孩子的份,因為孩子是仙人,有的玩就絕對不會餓著.....所以東西全部是進大人的胃 四方鮮乳牧場 地址:苗栗縣竹南鎮崎頂里東崎頂9之6號 (037)584-743
  『巧克力雲莊』位於苗栗大湖群山環繞之間,是目前台灣唯一以巧克力為主之大型莊園,佔地四公傾,每逢草莓季節,還有來自四周鮮甜草莓園區的天然香氣。雲莊主人 以實現夢想的念頭,用心創造與自然契合的莊園,園區以大樹、百花、綠地、水塘,加上蟲蝶、魚鳥、青蛙等,襯托照映隨處可捕捉的山影雲霧,遊客可享受住宿、 泡湯、用餐、巧克力甜點、DIY、伴手禮等園區服務,感受雲莊主人想分享給每位客人的新田園生活方式。  巧克力雲莊 地址:苗栗縣大湖鄉富興村水尾坪49-2號
   臺鹽通霄精鹽廠觀光工廠苗栗一日遊,只有一句話「棒透了」,主要的行程由饅頭媽饅頭爸規劃了二日一夜遊,從集合地點、小人DIY遊憩點及 費用、還有中午餐、住宿或露營事前全探勘及做好表格供大家登記,甚至連無線電頻道都事前公佈,還有連晚餐都訂好了西北烤肉耶,所以這次的旅程完全沒中無聊 打瞌睡的時間,所以小人們回程的路上,都睡的超熟的啦  臺鹽通霄精鹽廠觀光工廠 地址:苗栗縣通霄鎮內島里122號
山板樵臉譜DIY$150~$500,原木圖案可選擇包括京劇臉譜、藍衫、貓頭鷹、十二生肖..等,再用毛筆沾上顏料彩繪上色即可;這個DIY著實需要大人陪同,除了上色還要把木頭拿去用吹風機烘乾,換一個顏色前都需烘乾以免暈染影響了整體;完成後再去工作人員上亮光蠟就OK囉!!啦  山板樵臉譜文化生活館 地址:苗栗縣三義鄉雙潭村138號
   我真的要大大大......大力的推薦〔茶書坊〕這個營地! 1.草皮大且維護的相當好 2.車子大部份都需停在底下道路,所以營區內不會有太多車子,安全性高! 2.經營者不會為了要多賺錢而犠牲活動空間,他留了上百坪的活動空間給我們。  苗栗縣頭屋鄉茶書坊健康園區  粉絲團 預約專線:葉小姐 0911-783288 預約時間:週一至週五請盡量於下班後電話預約
    綠葉方舟兩館中間有走廊相連接~雖然室外也有些座位~但是...10度的低溫應該不會有人想挑戰戶外座位吧...透明的屋頂若是在有陽光的天氣,相信灑下來的光線會很美~ 餐點整體來說C/P值很低!雖然味道不差,但主餐分量都不多,我的話是沒辦法吃飽...幸好有折扣券~(遠目),詳看【苗栗】泰安觀止 - 溫泉小旅行 Day1  綠葉方舟Green Ark 地址: 苗栗縣勝興村12鄰綠舟路1號 電話:03 787 5868 服務時間:09:00–20:00 彷彿知道我們要去泡溫泉~今天是這波寒流最強的時候...室外溫度10度...是要冷死誰?! 泰安觀止溫泉會館每間客房均能享受泡湯樂趣,另有17座戶外溫泉池可供選擇 ,除了有特色的建築外觀~整棟幾乎都是由清水模&木頭材質所組成~迎賓大廳有著大片的玻璃窗可以看到汶水溪河谷 且很妙的位於3F~  泰安觀止溫泉會館《空房查詢&隱藏優惠》 地址: 苗栗縣圓墩58號 電話:03 794 1777    這家棗莊古藝庭園膳坊標榜用紅棗入菜的養生菜色,入口處就可見各式兔子立牌~跟他們倆介紹這是兔兔爸爸、兔兔媽媽、兔兔妹妹、兔兔哥哥~然後~桂花就一直想把落在旁邊的兔子哥哥拔起來~ 跟兔子家族擺在一起~XD"裡走看到的可愛動物數量多到讓我驚訝!小人們驚嚇~XD,詳看【苗栗】泰安觀止 - 溫泉小旅行 Day2  棗莊古藝庭園膳坊 地址: 363苗栗縣43之6號 電話:03 723 9088 服務時間:11:00–15:30, 17:00–20:30   福特草梅園,位於台三線129.5K,草莓園的迴廊裡足夠停上12台車,而且還有烤香腸,暫時解解饞,此時面交的面交、敗家的敗家........最重要的還是一份不可言喻的情誼
 福特草梅園 地址: 苗栗縣大湖鄉富興村台3線130公里處 
 2012台灣十大觀光小城票選,苗栗應該也可以進前十名,因為苗栗真的是太好玩了。每來一次就會有不同的新體驗,自以為苗13線是再也熟悉不過的路線,但金良興觀光磚廠讓我們可是繞了很大一圈,請循木雕博物館指標紅綠燈口左轉上山 –循指標往苑裡方向(苗130)直行,可不要為了找路找到歹性地喔~
金良興觀光磚廠 地址: 苗栗縣山腳里錦山71之17號 電話:03 774 6368
位於明德水庫附近的薰衣草森林,佔地很大,我們坐在湖邊的位子,從窗外照出去的,風景很不錯...詳細介紹請看薰衣草森林明德店  薰衣草森林(明德店) 地址: 362苗栗縣明德村仁隆66-2號 電話:03 725 2000 服務時間:10:00–19:00
飛牛牧場裡有一片很美麗的大草皮,很適合會走會跑會跳的小朋友在那裡活動哦!牧場裡也養了很多兔子,有賣兔寶寶愛吃的草,可以餵食(一份20元)PS..這裡的兔寶寶很精,一看到手上有草,就會很熱情衝到跟前來討吃~ (門票不便宜,但可以換一瓶牛奶喔~)
 飛牛牧場  地址: 苗栗縣35750通霄鎮南和里166號  電話:03 778 2999
  我在跟天空之城訂位的時候,對方告訴我最好在10點前抵達,因為那邊的停車位有限,太晚到的話可能沒地方停車...不過當天到場時,覺得停車位算多ㄝ?!而且午餐訂位僅限11點的場次~本來有點擔心假日塞車的情況,不過~哈~一路順暢!
 天空之城 地址: 364苗栗縣十份33號 電話:03 795 1815 服務時間: 09:00–20:00
   蓬萊溪賞魚步道全長約2.4公里,在溪畔鋪設石塊、木棧橋供遊客行走,在林蔭的遮蔽和溪水的消暑下,非常適合散步;而夏天夜晚,無光害的地方更可發現火蟲的蹤跡。
蓬萊溪賞魚步道 地址:苗栗縣南庄鄉蓬萊村(苗124縣34. 5K附近)
2014/10月客家圓樓開幕時,我不時的被網路上的「客家圓樓」日景夜景、倒映照給燒到,一心就記著有機會到後龍時一定要來看看,當然偶而也會聽到格友說,別抱太大的期待....
客家圓樓 地址:苗栗縣後龍鎮校椅里7鄰新港三路295號 電話:037-732940
    桃園美食:
 距離大溪老茶廠不到200公尺,有一處隱身在山林中的秘境!是旖旎的景點也是北橫必訪的桃園老字號餐廳「豆麥私房菜」,餐點料理以台式、客家小菜、風味餐為主,依照人數多寡可決定單點或合菜;招牌菜首推“白斬閹雞”,在大自然生長的土雞,吃的是玉米、豆餅..等穀物,肉鮮味美令客人吮指回味一訪再訪! (延續閱讀→全文)
豆麥私房菜 地址:桃園市大溪區復興路二段650號 電話:(03)382-5716 營業時間:10:00~20:00 官網:http://www.domy.com.tw/ 停車位:有 備註:全年無休
丑咖啡(BU-SU café)為大溪老街附近一間老街老屋改造的恬適咖啡館,我愛這裡,如果你不趕時間的話,這裡現煮現做還有媽媽的美味~ (延續閱讀→全文)
丑咖啡 BU-SU café  地址: 桃園市大溪區中山路53號 服務時間:11:00–19:00 電話:0926-960776
長輩喜歡大自然可以看看花草的戶外環境,這回挑的餐廳就位在虎頭山,不但有怡人的風景可以欣賞,還可以到虎頭山走走散散步,完全打中婆婆的心;這裡的餐點都是現做的,絕對吃不到調理包,現點現做的新鮮食材,帶長輩小孩吃飯馬虎不得~  (延續閱讀→全文)
綠庭緣 地址:桃園縣龜山鄉精忠村長壽路164巷31-191號 電話:03-3191299
  新竹美食:
這裡的招牌菜 - 北京烤鴨,因為現烤,所以需要在1小時前預約。烤鴨可以做成三吃,另一個招牌菜 - 酸菜白肉鍋,酸菜是店家自己醃製的,湯頭不會太鹹,非常爽口而且解油膩。(延續閱讀→全文)
瑩珍園 地址:新竹市東區光華東街10號 電話:03-5316589 營業時間:11:30 - 14:00、17:30 - 21:00 停車場:無特約停車場,附近有臨停停車場,每小時30元。 備註:烤鴨需1小時前預約
是什麼店能在下午5:30就開始排隊?新竹這間牛肉麵、斤餅專賣店,下午5:30,店內就已坐滿客人,而我們是抽到No.1候位的號碼牌。 乖乖~這裡必點的就是清燉牛肉麵還有斤餅。清燉牛肉麵的湯頭,有著胡椒的香氣,可續湯。麵條是手工製的寬麵,很有嚼勁~ (延續閱讀→全文)
壐子牛肉麵、斤餅專賣店 地址:新竹市東區博愛街31號 電話:03-5715959 服務時間:11:00–14:00、17:00–21:00 停車:無特約停車場,停路邊停車格
鴨肉飯好比同床異夢的夫妻,雖然在一起,但飯是飯,鴨肉是鴨肉;但這碗就是如繆似漆情投意合的神仙眷侶,吸附滿滿湯汁精華的麵和鴨肉就是一體的,入味的的令人想再吃一盤~ (延續閱讀→全文) 
許二姐/鴨肉許 地址:新竹市北門街35號
仙草撞奶($45)是人氣商品之一,這一杯有自製的仙草絲、粉圓和鮮奶,仙草絲喝起來嫩嫩的,也不會太甜,不喜仙草的女兒們也覺得很好喝~ (延續閱讀→全文) 
苗楊冬瓜仙草絲 (城隍廟旁西門市場口) 地址:新竹市西安街62號
晚上才開的早餐店,只賣吐司和蛋餅,而且蛋餅還只有一種九層塔口味的! 肉排蛋吐司($45) 這裡使用的是炸肉排。沒錯,就是媽媽味的吐司;不論是肉排蛋吐司還是奶油蛋吐司($30),就像早晨中會喚醒你的氣味~ (延續閱讀→全文) 
滿美吐司部 地址:新竹市北門街208號 營業時間:19:00~賣完 公休:每月"農曆"初一初二及十五十六
芋泥薏仁($55)手作薏仁是店家主推強項,所以薏仁的項目頗多可以選;這碗有薏仁、芋圓及芋泥,超級正點!顆顆粒粒飽滿的薏仁,湯匙是撈不到"湯"的,因為每一匙都被"料"霸佔,單吃薏仁一口,清香的氣息滿溢;細緻的芋泥加上Q彈的芋圓又是另一個主角,合起來又是如此的絕配;肯定二訪的美食喔~(延續閱讀→全文) 
透光棉花
地址:新竹市東區東南街136號 電話:03-5621831 營業時間:11:30~20:30 早鳥優惠:一日前預約外送外帶滿千(享9折) 外送服務:新竹市區滿400,科學園區滿800,竹北滿1200
   苗栗美食:
來這裡可以單點,也可以吃合菜,以恩軒家一大家子8大5小,點3000元合菜份量就很足夠了;招牌美食 - 鵝肉,是上菜秒殺的菜色之一。 (延續閱讀→全文) 鵝家庄 地址:苗栗縣公館鄉福星村193之1號(台六線18公里旁) 電話:037-221950  停車場:有,路邊也可停車 備註:只有米食,沒有麵食
另外推薦公館美食,若愛吃麵食的人,可以參考福樂麵店。 (延續閱讀→全文)
福樂麵店 地址:苗栗縣公館鄉福基村121號 電話:(03)722-4455 營業時間:10:00-14:00、17:00-20:00,週六日10:00-20:00 (週一公休) 停車場:有
南庄美食 - 田媽媽龍門口活魚餐廳必點招牌菜 - 南瓜飯,連不愛吃南瓜的我,居然吃了兩碗南瓜飯。 (延續閱讀→全文)
田媽媽龍門口活魚餐廳 地址:苗栗縣南庄鄉獅山村15鄰165號 電話:037-822829 停車位:有
  相關熱門文章:
桃園14個親子「踩草坪、晒太陽」週休不累行程大公開
連假哪裡去?全台遊憩景點大搜集‧杜絕【沒去過的"小敏"】
南投旅遊懶人包‧享受知性與趣味親子遊
花蓮必吃、必玩、必住去處,86處不藏私大公開
4 notes · View notes
日本廣島自由行:廣島旅遊必去的 8大景點
Skyscanner盤點8個廣島自由行必遊的景點並附上詳細交通資訊,帶您去了解廣島的旅遊魅力!
1. 廣島和平紀念公園+原爆圓頂館
廣島和平紀念公園在1954年落成,內有廣島和平紀念資料館、幾座和平紀念碑、憑吊原子彈受害者的供養塔和慰靈碑,祈禱和平,希望不再發生戰爭和原爆悲劇。公園最著名的景點是原爆倖存建築物——原爆圓頂館。
在1945年8月6日,美軍以原子彈轟炸廣島,爆炸中心附近的建築物幾乎全數被夷為平地,僅廣島縣産業促進館的圓頂屋勉強而屹立沒有傾倒。其後,圓頂屋成為了和平的象徵,也是廣島和平紀念公園的最重要標誌,並在1996年成為世界文化遺產。雖然遊客只可從原爆圓頂館外部參觀,不可進入圓頂處和圍欄內,但看著這鋼筋被燒彎的半毀建築物,已教人痛恨原爆災難的威力。遊客又可從和平紀念資料館的窗戶眺望原爆圓頂館,入夜後原爆圓頂館經過燈光照射,會展現出和日間全然不同風貌。
地址和交通資訊
地址:廣島市中區中島町1-2
交通:自JR廣島站搭乘廣島電鐵路面電車2號線「広電宮島口」方向,或6號線「江波」方向,於「原爆ドーム前」下車。若乘電車1號線「広島港」方向,則於「本通」、「袋町」或「中電前」下車。
A post shared by Hashimoto Shota (@hashimotoshota) on May 3, 2017 at 9:01pm PDT
  2. 廣島城
除了廣島和平紀念公園外,廣島站周邊的廣島城亦很值得遊覽。廣島城由著名藩主毛利輝元在 1589年興建,曾是日本西部重要的軍事據點。廣島城主城5層高,整個城池由護城河包圍,城池範圍內有一座神社、一些遺跡及數幢重建的二之丸建築。
在1945年原爆期間,廣島城像市內其他建築一樣被爆炸摧毀,後被原址重建,主城以鋼筋混凝土建造,外圍局部由木建成,十分美觀。城堡內是介紹廣島及廣島城歷史以及一般日本城池的資料館,從城樓的頂層可飽覽市內美景。
地址和交通資訊
地址:廣島縣廣島市中區基町21-1
交通:從JR廣島站搭乘1號、2號和6號市內電軌車抵神谷町站,再步行10分鐘即可到達廣島城。從縮景園步行10分鐘或從平和紀念公園步行15分鐘也可抵達。
A post shared by @mycreativeaddiction_ on Sep 11, 2017 at 2:33pm PDT
  3. 廣島美術館
廣島美術館位於廣島市購物中心紙屋町附近,美術館以「為了愛與和平」作主題,表達了為原子彈爆炸的犧牲者祈福的心願和對和平的嚮往。廣島美術館的圓形建築充滿現代感,內有8個展區,展出法國近代美術的印象派畫作、浪漫派畫作、日本洋畫、日本畫等佳作,收錄了包括畢加索、布拉克、德拉克洛瓦、庫爾貝、德加、莫奈、雷諾阿、塞尚、梵高、高更等名師的作品。美術館亦不時舉行各種臨時和特別展覽,為遊客送上驚喜。
旅客逛完廣島美術館後,可前往紙屋町一帶的咖啡店或餐廳享受美食,也可以在附近的大型百貨公司和購物商場開心購物。
地址和交通資訊
地址:廣島縣廣島市中區基町3-2
交通:從JR廣島站乘廣島電鐵電車在「紙屋町東」下車步行4分鐘
門票:成人1,000日元;大學生・高中生500日元;中學生・小學生200日元
開放時間:09:00~17:00
官方網站:廣島美術館
A post shared by SAYO (@anglomania_05) on Jul 6, 2016 at 6:52pm PDT
  4. 縮景園
要數廣島市中心的必去景點,還有歷史悠久的縮景園。縮景園的建築歷史可可追溯至1620年,庭園展示了日式庭園的傳統美學。庭園主池四周是多間茶屋,讓遊客一邊嚐日式茶道之趣,一邊欣賞日式園藝之美。
��說,在建造縮景園期間,園主參考了中國西湖之美,所以遊客在此會驚嘆園內有不少中國庭園的特點。園內有迷你的山谷、山峰和森林,在浮有大小綠島的池邊,還設置了山林環繞,模擬多種天然地貌和風景。全個庭園由環繞庭園中央的小路連接,沿著小路圍繞庭園漫步是遊覽縮景園的最佳方式。
地址和交通資訊
地址:廣島縣廣島市中區上幟町 2-11
交通:從JR廣島站前往縮景園只需步行15分鐘。遊客可乘市內電車線9號線到「縮景園前」電車站下車;也可從JR廣島站乘搭電車線1、2或 6號前往上幟町,然後轉乘電車線9號到「縮景園前」站。
門票:成人260日元;大學生・高中生150日元;中學生・小學生100日元
開放時間:4月1日至9月30日 09:00~18:00;10月1 日至3月31日 09:00~17:00
官方網站: 縮景園
A post shared by Photo studio Le KansyaStyle (@photostudio_kansyastyle) on Sep 5, 2017 at 6:51pm PDT
  5. 嚴島神社
除了原爆圓頂館外,廣島縣另一個世界遺產是位於宮島的嚴島神社。嚴島神社是獨一無二的海上神社,也是日本最重要神社之一,有日本三大景觀之一的美稱。
為甚麼古代的日本人把嚴島神社建造在海濱之上呢?傳說是因為日本人認為宮島是神存在之地,他們把整個島看作神體,當做神聖的信仰對象,因此把神社建在海上。嚴島神社的大鳥居高16米,退潮時可以步行至鳥居附近觀賞。日間,嚴島神社朱紅的神殿和背後的綠色原始森林,與蔚藍的海洋交織成壯麗的景觀;夜晚,朱色神殿被燈光照亮散發出神秘的光輝,整個神社被一種莊嚴的美麗所包圍起來。嚴島神社島居的日出、黃昏之景同樣震憾人心,難怪被日本人譽為日本三大景觀之一!
如果您在12月前往參觀嚴島神社,還可以見證嚴島神社火祭的除夕傳統。每年的最後一天,宮島上的居民都會聚集在大鳥居附近的岸邊,使用神社的火把點燃他們親手製作的小火把。30至40名 男島民會扛著較大的松明火把,點亮他們通向海洋的道路。祭典結束後,火把餘燼會作為預防火災的幸運符送給每個家庭,以迎接新一年。
地址和交通資訊
地址:廣島縣廿日市市宮島町1-1
交通:從廣島前往宮島有兩種方式。(1)從JR廣島站搭乘山陽本線到JR宮島口站,只要25分鐘就可以到達宮島。(2)從廣島市內搭乘路面電車到宮島口站,步行5分鐘到達宮島口乘船處,再轉乘「JR西日本宮島フェリー」或「宮島松大汽船」,約10分鐘船程就可以到達宮島。
A post shared by kaori (@kimako_) on Sep 12, 2017 at 1:52am PDT
  6. 彌山
除了嚴島神社外,宮島的原始森林也很值得遊人去探索。宮島上有著豐富的自然景觀,尤其是島內的最高峰彌山上覆蓋著原始林區,其四季景色各有情趣,區內還有很多只有在宮島才能看到的植物,很值得去觀賞。彌山的山頂標高535米,愛行山的遊客可以挑戰從山腳開始健行登山;想舒適出遊的遊客可以乘坐空中吊車前往山頂。山頂上不但有巨石群,還可以從展望台月俯瞰風光明媚的瀨戶內海。
登山資訊:
(1)健行上山:彌山共有三條遠足徑,分別是紅葉谷徑、大聖院徑和大元徑。大聖院徑沿路景色最美;紅葉谷徑最短但也最陡。上山時間約需2-3小時。
(2)乘纜車上山:由嚴島神社步行前往彌山纜車站約10分鐘。纜車行程約20分鐘,從纜車下車後,需要由山頂站步行約一公里路程才到彌山山頂。
A post shared by ひとときの宮島星空旅行公式Instagram (@hitotoki_hoshizora) on Sep 3, 2017 at 7:16am PDT
  7. 千光寺
離開宮島和廣島市,另一個值得參觀的廣島縣地區是尾道市。尾道市最著名的景點是擁有千年歷史的千光寺。傳說千光寺建於806年,朱紅色的正殿也被稱為「赤堂」,這裏著名的大年夜撞鐘馳名日本各地,鐘樓亦成為尾道的象徵。正殿旁邊的大巖石也被稱為「玉之巖」,傳說在這塊巖石上的一顆晶光閃亮的寶玉,曾經是航海者們的導航目標。
熱愛登山的遊客可以利用索道登上千光寺山,享受海風的吹拂,遠眺瀬戶內海,還可以飽覽尾道的市景。山頂上有千光寺公園,是觀賞夜景的好地方。尾道還有尾道市立美術館和數十間大大小小的佛寺供遊人參觀。
地址和交通資訊
地址:尾道市東土堂町15-1
交通:從JR山陽本線在尾道車站下車,轉乘往東方向的巴士在「長江口」站下車,步行3分鐘即可到達。或從從千光寺山口纜車「山頂車站」步行約3分鐘可抵達千光寺。
A post shared by しばさき 柴田紗希 (@shibasaaki) on Oct 11, 2016 at 11:50pm PDT
  8. 帝釋峽
帝釋峽位於廣島縣東部,是被帝釋川沖刷出來的15公里長的大峽谷。這裏有許多懸崖峭壁,洞門、溪流、水潭、急流和瀑布等,景色雄偉。
帝釋峽有帝釋天永明寺,是祭祀佛教帝釋天的主神的一座古寺,峽谷的名稱就是來自帝釋天這位神明。在帝釋峽最值得一看的是「雄橋」。它是一座長90米、寬19米、高40米的天然橋,與瑞士的普萊希修橋、美國的洛克橋齊名,是世界三大天然橋,已被指定爲國家級天然紀念物。春季到秋季,從帝釋鄉土館附近到雄橋之間有觀光馬車,遊客可以悠閒地坐在馬車上欣賞自然美景。來帝釋峽感受廣島縣的自然風光,可感受這魅力都市的多元化。
交通資訊
交通:乘坐JR到岡山車站,從岡山車站到新見車站換車去東城車站。在東城車站下車後,乘坐巴士到帝釋。
A post shared by 帝釈峡観光協会 (@taishakukyo_official) on Jun 27, 2017 at 10:15pm PDT
  想知更多旅遊資訊?閱讀更多Skyscanner旅遊文章:
2018 韓國賞楓最佳時間+8大賞楓地點推介
遊日注意:日本《民泊法》6月15日正式生效 大量民宿受到影響!快在Skyscanner重新預訂日本酒店!
7個方法助你快速倒時差
0 notes
csijaki-blog · 6 years
Text
欧州旅日記
6月12日(日)
成田→(アムステルダム)→(ジュネーブ)→ベルン
 成田からアムステルダム経由でジュネーブに到着。すべて順調。オランダ航空のスチュワーデスさんたちは体の大きい人が多かった。はきはきした応対が気持ちがよい。機内で11時間。アムステルダムに着く直前に、隣の男性が声をかけてきた。村上春樹の「海辺のカフカ」なんて読んでいるから、ちょっと気取った奴かなと勝手に思っていたが(ゴメンなさい!)、海外のITがらみの投資企業に勤め(ニューヨーク在住)、ロンドンや東京を行き来する、気心の優しい国際ビジネスマンだった。私がNPOの仕事で電磁波問題の海外取材に行くのだと話すと、素直に「それは大事な仕事をなさっていますね」と共感してくれた。名詞を交換して「よい旅を!」と声をかけあった。
 ジュネーブからベルンに行く電車にぎりぎり間に合った。外国で電車に乗るときはいつもどぎまぎする。チケットの扱い、路線、行く先……どれも日本と要領が違うし、標識もわかりにくいものが多いからだ。途中、ローザンヌを通ってベルンに向かったのだが、レマン湖の周辺の景色のきれいなこと! 迫った山の連なり、点在する石造りの家々、湖面の深い青……これらがなんとも見事に調和している。スイスは観光で生きていける国だと感じさせられた。車窓から見る限り、路線に沿って家々はまばらで、企業のスマートなビルや中規模の工場が時々姿を現す以外は、畑と牧場だった。牛の姿を久しぶりに見たが、その数は決して多くはない。観光以外では、スイスの人たちは主に何で生計を立てているだろう?
 ベルンに到着し2日間滞在することになるホテルにたどり着いた。予約しておいたホテルの部屋がやたら大きいことに驚く。洗面と風呂場がひとつになった部屋がなんと6畳はおろうかという広さだ。これでもユニットバスと呼んでいいの?? トイレで用を足しながら妙な気分になった。
 明日は一日をかけてベルンをじっくり歩きまわる。
6月13日(月) ベルン  昨晩は早く寝たので、今朝は朝4時に起床。驚いたのは、朝5時、つまり夜が明けてくる頃に、3種類ほどの鳥の声が聞こえてきたことだ。首都のど真ん中のホテルでこんな感じだとすると、市のいたるところに小さな森がたくさんあるのかもしれない。午前5時から7時までの2時間、「電磁調理器使用に伴う低周波磁場の被曝量計量モデル」を考える。朝食をホテルでとって8時半に出かける用意ができた。朝食に出たパンがやたら美味しい。ついついたくさん食べてしまう。ベルンの中心街は地図で見る限り2時間もあれば一周できそうな感じだったが、ホテルから出て歩き始めて、それが本当だとわかる。道に沿って並んでいる建物や家屋のきれいなこと!  1階部分はアーケードで連なっていて(全部あわせると長さが6キロにもなって、ヨーロッパで最長とのこと)、しゃれた感じのお店が延々と続く。大聖堂や時計台をはじめとする背の高い中世の建物、そして道路に点在する噴水や彫像がアクセントをつけ、どの建物も全体と調和を保ちつつ一つ一つが目を引く要素ももっている。まるで一人の人間が設計したものが長い時間を経て熟成したかのような落ち着きとしっくり感がある。世界遺産に登録されるのも、むべなるかな。午前9時半頃にあいにく雨が降り出し、バラ園を訪れたときにはずいぶん降られたが、その後はさっと雨が引き、少々暑く感じるほどに晴れ上がった。  道行く人々を見下ろす位置にあるレストランのテラスで雨上がりの涼しい風に吹かれながら昼食をとり、午後にはベルン自然史博物館に出かけた。(ベルンの施設は月曜日は休館、もしくは午後2時からの開館となっていて、この自然史博物館もそうだった。)動物の剥製が多いことは前もって知っていたが、いやー、この博物館はすごい。ロンドンの自然史博物館をある面では超えていると思う。剥製技術の精巧さは言うに及ばず、網羅的に生物の種を示そうとする収集へのこだわり、内部の解剖や骨格、運動の様子なども含めて、生きている身体の様子や周りの環境とのやりとりをあの手この手を使って再現させようという点など、面白い博物館のお手本のような展示がいくつもあって、びっくりした。蟻を何千(何万?)匹も飼って巣を作らせ、その活動の様子を見せるために透明なチューブで結んだ3つほどの大きな透明なケースに住まわせて行き来させるやり方には圧倒された(人によっては猛烈な数の蟻が蠢く姿を見て、気持ち悪くなるでしょう)。生きたカブトガニも初めて目にすることができた。アンモナイトや羊歯類の化石の数や大きさも半端ではない。巨大な哺乳類、非常に多数の鳥類、そして超精巧な製作技術を要するようにみえる両生類など小さな生き物の剥製や骨格標本……いずれも作る者の執念を感じさせるこだわりの品々だった。(説明がドイツ語しかなかったのは残念。)  ベルンの街の主だった通りを歩きまわってすごした一日だったが、東京の繁華街のどこと比べても人の数がうんと少なくて、混雑した感じがまったくないのは、うらやましい限りだ。アーレ川が中心街全体をぐるっと取り囲むようにU字型に流れ、その外側にはまた街全部を覆うように、小高い丘(というか山)に緑鮮やかな木々が生い茂る。至る所に赤いゼラニウムの花が咲き、家々の屋根はすべて赤茶けた色の煉瓦屋根に統一されている。落ち着いた時間の流れを感じるのは、こうした中世の風情が残っているためだろうか? こんな街に住んでみたい、と思わないではいられない。
6月14日(火) ベルン→ジュネーブ  今日は午後から「スイス健康局」(スイス連邦公衆健康局)に取材に出かける。これは日本の厚生労働省に相当する政府の省庁だ。事前に申し込みをしていたMartin Meierさんにお話をうかがう。  午前中少し時間があったので、昨日月曜日は休館だった「ベルン市立美術館」に入る。パウル・クレーの作品が2000点以上も収められていると聞いていたので、大いに期待して入ったのだが、なんとなんと、少し離れた丘の方に6月20日に開館する新設の「クレー美術館」へ、1点を除いて全部移したのだとこと。残念でならなかった。ただ、アンケルやホドラーといったスイスの画家やドラクロワ、セザンヌ、モネ、ムンク、ブラック……など、どれも1点か2点ずつであるものの、重要な作品が展示されていて、じっくり眺め入った。帰りにクレーの絵の絵葉書を2つ買う。  その後、正午までの時間で、ベルンの大聖堂の中に入り、長くて細い螺旋階段を延々と上ってすばらしい展望を楽しむ(足元から急転直下の切り立った所からの見晴らしなので、ほんとのことを言うと、かなり怖かったです)。高さ100mのこの大聖堂はほぼ500年をかけて造られたのだという。礼拝堂は20mはあろうかと思える高さのドーム状の天井を持ち、後期ゴシック様式の彫刻とステンドグラスがじつに見事だ。美しく装飾された巨大なパイプオルガンもあり、静かな音楽が奏でられていたが、それが礼拝堂全体をなんとも美しい響きで満たしていた。造られた当時に音響設計の複雑な計算などなされたとは思えないのだが、これほど美しいオルガンの調べと響きは耳にしたことがない。職人が自身の感性を研ぎ澄ませたところに成立する技術は、奇跡的なことを可能にするものだという気がする。  午後は健康局に向かった。連邦政府の官庁なのだが、コンクリート打ちっぱなしの飾り気のない箱のような建物が郊外のだだっ広いところにポツリポツリと建っているという感じなのだが(研究都市のつくばを連想させました)、中に入ってびっくり。きわめて斬新なデザインで、個々のオフィスがガラス張りになっているところが多く、外から中の様子が眺められる。扉も開けっ放しにして誰でも出入りできそうなオープンな感じが全体に漂っている。カフェテリアで約束の時間が来るまでを過ごしたのだが、職員や研究員たちは背広を着ている人はほとんどいなくて、みなとてもカジュアルでインフォーマルな姿だ。なんと言っても若い人が多い。大学の自然科学系研究室の仲間たち、といった感じだ。  Meierさんが迎えに来てくれて、彼のオフィス(研究室)に通される。30歳半ばくらいに見える男性で、柔和な表情が印象的。生物学と物理学のPhDを持つ。私がなげかける質問に「国の政策についてはそれほど詳しくはないのだか」と断りながら、電磁波規制に関する取り組みや現在の問題点について丁寧に語ってくれた(話の中身は別のところで詳しく取り上げる)。貴重な資料もコピーをいただいたいり、情報源を教えていただいたりした。  公衆衛生・健康に関して予防原則の尊重を法的に規定しているため、個々の環境問題で予防的措置をとることに、日本とは比較にならないほど前向きである。ほとんどまったく普及していないIH調理器についても、家庭内の熱システム全体からの電磁波被曝を調べようとするプロジェクトの中で調査対象のひとつと位置づけられていることからも、それは伺える。  バスでベルン中央駅に戻り、鉄道ICでジュネーブに向かった。夜の(といっても明るいのですが)7時にホテルに到着。明日からWHOのワークショップだ。
6月15日(水) ジュネーブ  ジュネーブの中央の中央駅であるコルナバンからバスに乗って10分のところに、国際機関が集中して立ち並んでいる一角(アッピア通り)がある。不覚にも、今朝はいくつもあるバス停-しかもかなり距離的に分散している-のどれからその通りに向かうバスが出ているのか、4人ほどの人に尋ねたのだが、みんなはっきりわからず、ワークショップの開始時間のこともあったので、やむを得ずタクシーを使う。  10階ほどの巨大な建物だが全体がガラス張りで細長い直方体の形をしているので威圧感はない。周りに緑が多い。入り口でパスポートを示して参加証となる名札をもらい中に入る。昨年のワークショップでもお目にかかった日本からの参加者SさんとOさんの姿が見えたのでご挨拶する。今回は他にも日本人が4,5人参加している。中央に円卓を配して、その周りを正方形状に囲むように机が並ぶ。TVで映る国連の会議場の雰囲気とやはり似ている。  ワークショップのテーマは「携帯基地局と無線ネットワーク」だ。主たる話題は、携帯基地局からの高周波電磁波が人体にいかなる影響をもたらしているか、科学的にどこまでわかったかを検討しようというもので、1日目は「携帯通信革命」「高周波電磁波の被曝量計測」「基地局電磁波の健康影響研究の評価と今後求められる研究」……といった話が続く。30分のプレゼンで濃い内容をつめこもうとほんとんどのスピーカーがかなりの早口でまくし立てる感じだ。こちらは聞き取るのに必死。やはりあまりに専門的な内容になるとわからない部分も出てくる。幸いパワーポイントの大きな画面がスクリーンで映し出されるので、おおよそのところは把握できるが、的確な質問を瞬時に返せるくらいに聞きながら内容をつかみとるのが難しい。これは英語圏に属さない参加者にわりと共通した悩みなのではないだろうか。というのは、やはり質問する人がかなり限られているように思えるからだ。ワークショップの中身については、講演予稿集もあるので、別の機会に詳しく紹介することになる。(帰国して間もない26日に簡単な報告をする機会もある。)  日本でワークショップ形式の専門家会議を行うときと比べて、少し違うなと思えるのは、ブレイクの時間が長いことだ。昼食(1時間半)を別にして、午前に1回、午後に1回、30分の休憩が入る。コーヒーなどの飲み物とスナック類が用意される。会議中に質問の時間が十分とれなかったことを、これで補おうとしている感じさえする。  1日目の会議が終わって、簡単なレセプションパーティーがあった。数人の参加者といろいろおしゃべりした。台湾の2人の研究者(毒性学、環境アセスメント)、ドイツの社会学者、オーストリアの政府で環境関連の仕事をする女性……なかなか楽しかった。こちらがNPOだと言うと「どのようにして資金を得ているのか」という質問が必ず出てくる。オーストリアの女性はどうも私と年が同じくらいで、しかも生物学を専攻していて途中で方向転換したところも似ているので話が弾んだ。「大学に入りたてのときは、よし分子生物学を研究して癌を撲滅させるための画期的な発見をするのだ、と息巻いていたわ」と語っていた。私が発生生物学を専攻したことを述べると、「それこそ生物学で一番興味深くて核心的な分野ね」と反応してくれた。女優のジョディ・フォスターによく似た美人で、にこっとするときの知性的な笑顔が素敵だった。
6月16日(木) ジュネーブ  WHOのワークショップの2日目。  今日のテーマは携帯基地局のリスクアセスメントやリスクコミュニケーション。一番興味深かったのは、各国の事例紹介の中でスイスが予防原則をそう生かして高周波の規制を行っているか、という点とイタリアがはやり独自の規制を設けていて、それが現実に守られているかどうかをモニタリングする方法を編み出している点だ。イタリアは全国に100箇所を超えるモニタリングポイントを設け、環境中の電磁波を定点計測していると同時に、を全国で「青バス」という名をつけたバスをいくつかの都市部などで街の中を走らせて、気になる環境に赴いての計測も行っている。この2つの国は携帯基地局の問題で紛争がないわけではないのだが、それを解決していくために賢明な政策的対応をなしていこうという姿勢が著しいように感じた。  一昨日スイスの健康局でインタビューした際に紹介されたバウマンさんがスピーカーとして話をされたので、ブレイクの時間につかまえてお話をした。スイスでは家電製品からの電磁波漏洩の問題は“環境問題”として扱わないので、電磁波規制をしていく対象としてとらえていないが、全部の家庭に共通する要素(たとえば熱供給システム)や職場に固有の要素については“環境”として扱うので、規制の対象としてとらえていく傾向がある、との指摘をされていた。  会議は夕方5時半まで続き、様々出た意見をどうまとめるのか、なかなか明確にみえないまま、幕を下ろした。WHOの電磁波プロジェクトがこの問題に一定の見解をfact sheetとして示すのがいつになるのかはわからないが、世界各国でもめている携帯基地局設置の問題だけに、メディアからも大いに注目されるだろう。  昼食の後に、各国の状況を伝えるための自発的なショートプレゼンテーションの受付けがあった。日本人の参加者の中から某国立研究所に所属するある若い方が5分ほど発表をしたのだが、あまりにお粗末で筋違いな発表だったので、唖然としてしまった。「各国の報告」とは、基地局をめぐる状況を伝えることだ。何を考えているのか、総務省のホームページの紹介そのままといって過言ではない、「日本には電波防護指針があり、その中で規制をしている。生体電磁環境推進委員会があり、各種の研究をしています」といった類のことを述べただけ。基地局の設置に関する問題点や紛争のことは一言たりとも触れない。日本は他の国と比べても基地局のことでは解決すべき課題を多く抱えているはずだが、この人はとにかく上司から「日本のことを伝えてこい」と言われて、総務省のスポークスマンになればよいと考えたのだろうか。英語も非常につたなかったけれど、それ以前の問題として、他の参加者をポカンとさせることを自分がしゃべっているという事態がわかっていない。それが恐ろしい。  ワークショップを終えて、夕方の涼しい風に吹かれながら、レマン湖の突端にあたる場所(「英国公園」があるあたり)を歩きまわった。ベルンと違ってやはり大都会だ。道行く人々も様々な国籍の人がいるように見受けられる。テラスにテーブルを構える店が軒を連ねるあたりを見つけ、1軒を選んでテーブルにつき、注文する。メニューがすべてフランス語なのでよくわからなかったが、あたりをつけて3品を頼む。ここのところ野菜不足だったので少し大き目のサラダと、オムレツ(なぜか量が少ない!)とパスタ。そしてビール(これも量が少ない!)とグラスワイン(同様!)。スイスは物価が高いと聞いていたいが、これら全部をあわせて日本円で4500円もしたので驚いた。 
6月17日(金) ジュネーブ→(パリ)→ブリュッセル  今日は移動の日だ。ジュネーブからパリを経てブリュッセルに向かう。鉄道での移動は初めての旅で一番不安を掻き立てる要素だ。電車の指定席を手に入れても、ちゃんと出発の時刻までにその駅にたどり着けるか、ヒヤヒヤすることがあるからだ。今日も、パリでいったん地下鉄に乗ってブリュッセル行きの電車に乗り換えることになったのだが、この地下鉄、どれがどこ行くのかがわかりにくい(パリ駅のインフォメーションセンターのお姉さん、こちらが英語で尋ねた内容がわかっているくせに、英語で返事しないでフランス語のメモ書きをポンと渡すだけ、というのはやめてよ��)。荷物も抱えているし、載り損ねたら大変だし……と、どうしても焦ってしまう。でも無事ブリュッセルに到着。朝10時に電車に乗って、待ちや乗り継ぎを経て、夕方4時20分に到着。長い車中旅行だった。面白かったのは、ジュネーブからパリに向かう列車から見た風景だ。ジュネーブを出てすぐにフランスに入ったはずだが、そこからパリの直前まで特急延々2時間半ほどの間、見渡す限り農場と牧場が広がっていたことだ。「フランスは農業国」とはよく言われることだが、それを実感させる光景ではあった。  ブリュッセルの街は立ち並ぶ建物こそ中世風の造りをとどめているといえ、軒を連ねる店舗やオフィスはモダンだし、駅の周辺や中央広場付近には高層のビルがいくつもそびえている。ホテルにはタクシーで向かったが、いったん街に繰り出してみると方向がわからず、そもそも手元に地図を持っていないので(ベルギーだけの観光マップを手に入れることができなかった)、とにかく街に掲げてある大きな地図を見つけて、どこをどう歩けばいいのかを把握しようとやっきになった。車が多くて、けっこうスピードを出しているものもある。歩道はやたら広くて(スイスでもそうだった)、これに慣れると日本に戻ったときつらく感じるだろうなと思う。広大な植物公園がホテルから歩いて10分くらいのところにあった。中をぐるっと回りたかったが、どうもいくつかの部分はもう閉まっているらしい(夕方6時)。そこをあきらめて、目抜き通りを歩く。銀座に雰囲気がよく似た通りだ。大きく違うのは、道往く人々の国籍が多様であるという点(どういうわけだか、トルコやイランンなど中東から来ているとおぼしき人が多い)、そして通りのうんと先が見通せてそこには巨大な宮殿が控えているという点だろう。  期待のベルギービールを2種類飲んだが、どちらもきわめて美味しかった(ひとつはすごく甘みの強いビールだった)。お店の給仕の男性もがっしりとしているのに動きが軽やかで、無口だけれど笑顔が素敵な、まるで映画俳優のような雰囲気を漂わせた人だった。ベルギー人とフランス人やドイツ人を見分けるのは難しい(というよりたぶんできない)が、全体として日本人よりやや大柄といった背丈で、少し北欧系の肌の白さが強い(そして目が青い人が多い)という印象を持った。  明日は憧れの街、ブルージュを訪れる。 
  6月18日(土) ブリュッセル→ブルージュ→ブリュッセル  今日は土曜日。ベルギーのブリュージュを訪れた。ブリュッセルから電車で2時間弱。素晴らしい晴天に恵まれて、期待に胸が膨らむ。駅前の広場から街に聳え立ついくつかの聖堂や塔が見える。街の中央部に到るいくつもの道があるようだが、とにかく一番高い聖堂を目指して歩くことにした。  歩き始めて直ちにここが「屋根のない美術館・博物館」と呼ばれる理由がわかる。  車と観光客がいなければ、中世にそのままタイムスリップしたと錯覚するような光景。どの道もどの建物もすべてが一つに溶けあっている。美しい川と馬車と至る所に生い茂る大きな樹木と小鳥たちの囀り……。石造りの家々が石畳の道に沿ってどこまでも続く様は、これは映画のためのセットではないかと目を疑いたくなるほどだ。電柱や電線は一切ない(あたりまえか……)。観光客を乗せたボートや馬車がゆったりと行き来するのが、なんとものどかだ。  昼食はベルギーの名物ムール貝と美味しいビールをいただいた。  歩き疲れて川べりで寝そべり、空を見上げた。たくさんの葉っぱが太陽をさえぎったり透かされたりしながら、川の水の流れを映して刻一刻と変化する微妙な緑のグラデーションを生じている。風に吹かれて枝がゆっくりと揺れ、それがまた陰影の変化をもたらす。聞こえるのは水が流れる音、風に吹かれて葉がすれあう音、小鳥の声だけ。僕自身もこの街に溶け込んでしまいそう……。  心ゆくまでのんびりとこの美しい街で一日を過ごせたことは、一生忘れられない思い出となるだろう。 
  6月19日(日) ブリュッセル→デン・ハーグ  今日は国境を越えてオランダに移動する日。そう言うと大そうに聞こえるが、実際はブリュッセルから特急で2時間ほど乗るだけ。電車待ちの時間が1時間近くあったが、もし前もって時刻表など読めるようになっていれば、その待ち時間も短縮できる。ブリュッセルの駅もそうだったが、デン・ハーグの駅も1つではない。つまり「中央」があり、「北」があり……で3つも同じ名前で始まる駅名であったりする。これが混乱のもとなので、ホテルを予約する際は要注意だ。デン・ハーグのホテルは特急が到着した駅から近いのかなと思っていたが、まず中央駅まで一駅電車で向かう必要があった。そこからインターネット入手していた地図を手がかりにホテルに向かったのだが、この地図には駅が示されていないので、まず方角で迷う。ドイツと同じでオランダにはすべての通りに名前がついているので、一つだけでもその通りが認識できれば後は大丈夫。しかし、大きな地図に細かな道がたくさん記されていると、求める名前を探すこと自体が大変だ。大きな荷物を抱えながら目的のホテルにやっとのことで到着した(初めから路面電車のルートが分かっていれば、もっと楽だったろう)。  デン・ハーグの街は日曜日であるせいなのか、とても閑散としていた。駅前に超近代的な高層のビル(デザイン的にすぐれている)があると思えば、宮殿風の非常に大きな古い建物が運河沿いに続いている。(後で分かったのだが、オランダの国会議事堂だった。なんと立派な!)自転車道路、路面電車道路、車道、歩道と4つがきれいに分かれていて、道路が全体としてとても広いせいか、街の見通しがよく、気持ちがよい。花壇や街路樹も到るところに目にするし、洗練されたショーウィンドを持つお店などが並ぶ路地も面白い。なぜか書店、ギャラリー、古本屋が多い。日本人が着ても似合う人は少ないだろうなと思える、いかにも高級で見栄えのするスーツやドレスのお店も目に付く。もちろん、教会の聖堂や塔もある。  ただ、日曜日だということでレストランがほとんど閉まっていて、探すのにちょっと苦労した。1件見つけて入ったのはおよそ午後4時半。夏の盛りに入って��るのだろうか、非常に日差しが強く、かなり暑い(蒸し蒸しはしないけど)。美味しいビールを飲んで、まったくわからないオランダ語のメニューを見ながら給仕の人にひとしきり説明を受けて、海産物の取り合わせがいろいろある品を注文した。海老やイカの揚げ物や炒め物が中心だったが、なかなか美味しかった。いつものうように、店の外にテーブルを並べているテラス風のスペースで(正式にはなんて言うのでしょう、こういうスペース?)食べたが、60席くらいあるところに数組しかおらず、日本だったらかかっていそうなBGMもまったくなく(これは街全部がそうです)、なんとも静かでさんさんと明るい夕方だった。こちらのカラスに相当するのか、日本のカラスの半分ほどの大きさのカラスが、もの欲しそうにテーブルのまわりをちょっと高めのトーンの「カァ」という鳴き声を出しながらうろついているのがおかしかった。  夜は9時半頃まで明るいので、食後もデン・ハーグの街をぶらつきながら、明日のインタビューや明後日の「被曝モデル」の相談、そして日本の友人たちのことを考えた。国際電話をかけてみようかなと思ったが、時差が7時間ほどあるので、日本は真夜中。さすがにあきらめました。
6月20日(月) デン・ハーグ  デン・ハーグでの取材の日。  朝一番に、取材先である「オランダ健康評議会」が入っている建物を探す。駅からホームページにあった指示通りに歩いてみると、なんと昨日デン・ハーグの駅に着いてすぐに通りがかった巨大でモダンな建物の中にあることが分かった。この建物自体は「健康、福祉およびスポーツ省」という政府の省庁であり、その中に健康評議会が入っている。  今日も朝から相当暑かった。部屋には冷房が欲しいほどだったが(ちょうど朝の日差しが部屋に入ってくる位置だった)、安いのホテルの悲しさで、空調はなく、トイレとシャワー室も共用。少し落ち着かない感じでシャワーを浴び、インタビューの準備をする。  お昼の2時頃に永瀬ライマー桂子さんが宿に到着。1年ぶりに再会する。今日と明日のインタビューの通訳していただくためだ。本日のオランダ健康評議会は英語でのインタビューも可能であると知らされていたが(というより、オランダ人にとってドイツ語を使われることはむしろ若干嫌われる傾向がある、第二次大戦でのドイツによる支配の歴史があるから)、相手にドイツ語で話を進めてみることを承諾してもらえるようならそれでいき、専門用語などで差し障りが生じるようなら英語を随時使うという方針にした。  インタビューの時間(午後4時半)を迎えて建物の中に入っていったのだが、ベルンの時にもまして、とても省庁とは思えない見事なデザインと構造になっていることにまず驚かされる。入口で電子入館証となっているカードをもらい、目的の部屋まで歩いていったが、階段といい、各部屋といい、資料が並べてあるスペースといい、モダンな博物館・美術館といった雰囲気がしてならない。健康評議会の入口には、何ゆえか日本の着物とおぼしきもの(ただし人が着るものの2倍くらいはありそう)が飾ってある。秘書さんが待ち構えていてくださって、部屋に通され、冷たい飲み物をすすめられた。普段から打ち合わせに使っていると思えるそのオフィスのものも、明るくて落ち着いたオレンジっぽい色調で統一されている、広くて清潔感にあるれる部屋だった。  インタビューに応じてくださったのは、健康評議会のヘッドの地位に相当すると思われるExecutive DirectorのPasschierさん。白髪の60歳ほどのお年にみえるいかにも厳格な学者を思わせる感じの方だ。マースリヒト大学のリスク分析の特任教授もしておられる。105年の歴史を持つこの健康評議会が、公衆衛生や健康にかかわる政策決定をなすにあたって必要な専門的情報や判断を政府や国会に提供するための研究機関であり、かつ審議・諮問機関でもあることから話が始まった。200人ほどの専門家(科学者、公衆衛生関係者)を擁して、政府からは独立しながらも、科学技術政策のためのブレインとして機能する極めて重要な機関だ。 Passchierさんの話は脳死臓器移植や環境問題、予防原則の一般論にも及び、驚くほど守備範囲が広いことを伺わせたが、さらに驚いたのは、おそらく扱う領域の一部でしかないはずの電磁波問題に関しても、こちらが言及した、国際的にある程度知られた報告書やデータのことはどれもよくご存知で、「日本にはこういうタイプの専門家はほとんどいないのではないか……」と感じないではいられなかった。Passchierさんは「予防原則は科学的根拠に立脚しつつ適用することができるものだ」との考えを示されていたが、オランダが予防原則をどう政策に適用していくかの方針に関わる報告書を現在まとめておられるとのことだった。年末に英語で報告書がまとまるらしい。私の直感だが、これは世界的に見て、予防原則に関する重要な文書になるのではないだろうか。インタビューの詳しい内容は、また別の機会に紹介する。  取材を無事終えて、永瀬さんが前もって教えてくれていた「オランダはインドネシア料理が美味しいのですよ」という教えにしたがって、ホテルの近くのインドネシア料理店に入る。食べ物が美味しかったのはもちろんだが、お店の店主やウエイトレスさんたちが大変フレンドリーで、思いっきりくつろげた。店を出た後もホテルの軒下のカフェ・スペースで引き続きビールをいただき、気づいてみれば4時間ほども楽しいおしゃべりに興じたのだった(次々と面白い話題が飛び出してきて、笑いすぎてお腹が痛かったです)。 
6月21日(火) デン・ハーグ→ケルン→フランクフルト  昨年も訪れたnova研究所(nova-Institute)でのインタビューのために、デン・ハーグからユトレヒトを経てケルンに向かう。ユトレヒト行きの電車が、通勤に利用されているのか、けっこう混雑していた。途中の駅で電車が何かのトラブルのために止まってしまい、「どうしたのだろう?」と思っていると、「ドアが開きません。今開けようとしています」とのことで、都合1時間近くも遅れることになった。でも乗客たちはそんなに焦っているふうでもなく、車内アナウンスが流れたときに苦笑している人が多かった。  ユトレヒトからケルンに向かう電車では、指定席のコンパートメントは4人が2人ずつ向かい合う形の座席だったが、同席したアメリカ人のビジネスマンが、同席のよしみで声を交わすうちに、なんと永瀬さんが学んだのと同じオランダの大学の同窓生であることが判明。ひょっとして同期かもしれないと、話が盛り上がった。彼は物理学を専攻して、情報系の会社、自動車メーカーと勤め、今は放送関係企業のIT関連の部署で働いている。一流のビジネスマンであり、極めて頭がよいように思われた。私が「電磁波問題でWHOのワークショップに参加した」と言ったら、俄然興味を示し、電磁波リスクのことやモバイルのシステムや規格のことなどで矢継ぎ早に質問を投げてきて、ひとしきり議��してしまった。日本では乗り合わせただけの他人とここまで話が弾むことはなかなかないので、これも国境を越える旅だからこその体験かなと思った。  電車のトラブルはあったものの約束の時間に10分遅れほど駆け込むことができそうなので、ケルンの駅について駅前の超巨大な大聖堂に見とれる暇もなく、すぐさまタクシーに乗り込んでnova研究所に向かう。  1年ぶりに再会したスタッフのPeter Nieβen博士およびMonika Bathow さんのお二人は、素敵なアパートメントの2階つながりの部屋を使った事務所で私たちの到着を待ち構えてくださっていた。「この1年の活動はどうでしたか?」と聞いてくださったので、食プロジェクト、ナノテクリスクプロジェクト、生命操作プロジェクトのことなどとともに、電磁波プロジェクトで行った、関東の鉄道会社13社への「電車内の携帯電話使用に関する公開質問状」のことなどもお話した。  nova研究所は、電磁波、過疎地域援助(EUから資金援助を受けて、旧東ドイツの産業不振地域などを対象に)、代替原料(ディーゼル→菜種油、木綿→麻などエコロジカルな原料の推奨・普及)の3つのテーマに取り組むNPOで、専属スタッフ20人、うち電磁波チームは4人でそのうちの2人が電磁波問題専属だ(インタビューに応じてくれた二人が専属である)。  このたびは、市民科学研究室の「電磁波プロジェクト」がIHクッキングヒーターの調査研究をすすめるにあたって、いかに被曝モデルを設計して有効な計測データを得るのか、そして得たデータをリスクの評価にどうつなげるかを相談するのが目的だ。ドイツではIHはほとんどまったく普及していないが(逆に「日本ではなぜ普及するのですか? 電熱器ではダメなのですか?」と訊かれました)、nova研究所が様々なところから請われて精密な電磁波計測(低周波ならびに高周波)を行っているので、私が考案した「IH被曝モデル」が妥当かどうかを議論していただこうと考えたわけである。  近くのレストランでの庭先のテーブルを囲んで、私が用意した資料などにも目を通してもらいながら、熱心に意見を述べてくださった。計測にあたっての具体的なアドバイスもいくつかいただき、本当に来てよかったと思った。2時間半に及ぶ話し合いが終わり(永瀬さん、通訳お疲れ様でした!)、お二人はアップルパイを私たちにおごってくださった。いやー、そのパイの大きいこと! お二人の心の広さ、暖かさに似つかわしい、大きくて美味しい手作りパイだった。  nova研を後にして、ケルンの駅で永瀬さんと別れ、フランクフルトに向かう。昨年泊まったのと同じ駅前のホテルを予約しておいたのだが、その場所が変わっていて、戸惑ってしまった。この欧州旅行の最後の夕食を、喉越しに気持ちよいビールとともにいただいた。ひと時の夕立も涼しい夜を招いてくれる恵みのように感じられた。
6月22日(水) フランクフルト→(アムステルダム)→成田  11日間の欧州取材旅行を無事終えて、11時の飛行機に乗るためにフランクフルトに向かった。フランクフルトは欧州最大の空港で、成田空港も作る際に日本から視察団が訪れて参考にしたといわれる。オランダ航空の便に南米からの一行が乗り合わせたのだが、陽気で騒がしく、この人たちもし12時間も飛行機で隣同士になったら大変だろうな、と思った。中継はアムステルダム空港だったが、これがまた大きい。トランジットで1時間半ほどあったので、御土産の買い物がてら時間をつぶしたのだが、「寿司バー」(カウンターで寿司とワインがいただける)あり、インターネットカフェあり、大きな書店あり、高級ホテル風のレストランあり……で飽きさせない。チーズを数種類買ったが、その際に搭乗券の提示を求められ、バーコードが素早く読み取られるシステムになっていた。  11時間のフライトは、窓際の座席の上の蛍光灯が始終点いたままになっていたので、快適とはいいかねたが(私は外が明るかったり、電灯が点いていたりすると、眠れないのです)、途中で延々と広がる雲の“大海”のはずれから太陽がゆっくりと昇る、極めて美しい“日の出”を眺められたのは嬉しかった。驚いたのは、機内でヘッドホンで聞ける音楽のうちクラシックのチャンネルをひねったら、ずいぶんと通(ツウ)向きの曲が流れていたこと。私が愛してやまない、ベートーヴェンの後期の弦楽四重奏曲たちの嚆矢、第12番の第一楽章が、久しぶりに聞けた。雲上で体験する“日の出”とボンの巨匠の流麗な音楽。ヨーロッパの旅の締めくくりにふさわしいな、と思った。
1 note · View note
Photo
Tumblr media
東京公演のレポートです。
東京の3月21日は開花した桜に雪が舞う花冷えの春分の日になりました。今年はバスで10分ほどの合宿地から会場の東京オペラシティコンサートホールに乗り込みました。
Tumblr media
この高い天井にどんな音を響かせることができるのか。期待と不安が入り混じる中、大型楽器を自分たちで運び込んだり、ステージの準備を進めます。
Tumblr media
第3期から入ったホルンの田嶋詩織さんは初めてのこのステージに「うれしー!」と浮き足立っていました。田嶋さんが右手に持っている譜面カバーは毎年郡山市で姉妹で参加してくれている石井さん家のご家業である印刷会社からご好意で製造・無償提供いただいているものです。今年は小学6年生の妹さん葵子ちゃんがチェロを務めています。石井さん、ありがとうございます。そして、全員に坂本監督直筆のサイン入りで合宿中にプレゼントされました。
こちらもホルンの大学生、二人。
Tumblr media
来年から仙���市に保育士として就職する曽根さんと都内の音大に通う福島市出身の磯貝さん。「二人、顔が似てるね」と舞台裏で声をかけると、二人揃って「うれしー!」と顔を寄せ合って記念撮影。この東北ユースオーケストラで出会って大の仲良しになったそうです。
Tumblr media
「写真撮って」と声をかけられたのは、毎年の録音をお願いしているサウンド・エンジニアのオノ・セイゲンさん。いつものメンバーが揃ってきて、いよいよ本番感が増します。
Tumblr media
舞台裏には早くもお客様が。今年は大学受験のためお休みしていた郡山の高校三年生、丹野くんと芦名さんが揃って「大学に受かりました!また来期から復帰します」と応援に来てくれました。同じく郡山の同級生で4月からは東京の音大生になるヴァイオリンの渡邉真浩さんと揃ってピース。
10時30分から通しで本番の流れをリハーサルする「ゲネプロ」が始まりました。冒頭坂本監督から団員を優しく鼓舞する一言から。
Tumblr media
こちら本日の進行表になります。
Tumblr media
オープニングの三曲の曲順は、演出効果や団員の演奏表現の流れから前日に監督の提案により改良を加えました。
続いて、初共演のんさんと前日のリハから2回目の合わせを行います。
Tumblr media
のんさん、昨日よりも落ち着いて詩を声にされています。リハーサルなのに、すでに泣けます。
そして、藤倉大さんによる作曲ワークショップの成果を発表する団員作品の演奏コーナー。まず一曲目は、福島県郡山市の小学5年生市川真名さん作曲作品「青」を同郷の渡邉真浩さんがヴァイオリンで演奏。
Tumblr media
続いて、福島県白河市の高校1年生、菊地彩花さん作曲作品「小さな街の夜明け」を福島市出身の大学3年生の佐藤実夢さんがヴァイオリンで演奏。
Tumblr media
最後に福島県二本松市出身の大学1年生、須賀文栄さん作曲作品「朝の訪れ」を 福島県会津若松市出身の大学2年生、磯貝雛子さんがホルンで演奏。
Tumblr media
この曲順もこの場で坂本監督から「ヴァイオリンが続くよりもホルンの演奏を挟む流れにしよう」と、本番では演奏順を入れ替えました。
ゲネプロの休憩中、3年連続の出演でもはや場慣れした盛岡の中学2年生、藤田サーレムくんが「『Three TOHOKU Songs』の掛け声の“チョイサー”の時は、これでどうですか?」と話しかけてくれました。
Tumblr media
「泥棒か!」
メインの2曲は通しで演奏する時間は無く、本当にぶっつけ本番となることが判明しつつ、ゲネプロは終了。すると、キャプテンの畠山茜さんから「ここで、みなさんにお礼の品を渡したいのです」と。
Tumblr media
団員から出演者と事務局にお礼の寄せ書きをいただくサプライズ演出でした。1日10時間練習の直前合宿の睡眠時間を削ってつくってくれたかと思うと、この優しい気配り心遣いが3倍ほど沁みます。ありがとう。
あとは本番を残すのみの舞台裏。
Tumblr media
みんな、楽しんで力を出し切ってくれー。
最初のステージ登場チームが舞台袖に現れました。
Tumblr media
毎年恒例の開演前の演出、普通の演奏会なら姿を見せずに公演中の注意事項を来場のお客様にアナウンスする「影アナ」の仕事を団員6名がステージ上でお知らせする「カゲアナ隊」です。今年は、宮城県仙台市の大学三年生、TYOキャプテンの畠山茜さん(ヴァイオリン)、福島県大玉村の小学4年生、笹山千尋さん(ヴァイオリン)、岩手県盛岡市の中学1年生、竹田陵司くん(ヴァイオリンくん、宮城県気仙沼市の高校1年生、三浦瑞穂さん(パーカッション)、福島市の大学4年生、立谷隆太郎(ホルン)、盛岡市の大学4年生、鳥居紗季さん(オーボエ)です。
Tumblr media
司会の渡辺真理さんもモニターで心配そうに「カゲアナ隊」のアナウンスを見守っていらっしゃいます。 続いて、こちらも恒例のオープニングのファンファーレ。 福島市の高校1年生、堤英純くん作曲の金管八重奏を、トランペット中村祐登くん、秋葉大地くん、井出大雅くん、ホルン立谷隆太郎くん、曽根瑞貴さん、田嶋詩織さん、トロンボーン江見悠希くん、バストロンボーン新川和弘くん、チューバ冨澤悠太くんの9人で華々しく賑々しく演奏しました。
そして、舞台裏にみんなが集まって来ました。
Tumblr media
団員が上手下手から入場してチューニングを待つ瞬間の3人を記録しました。
Tumblr media
3年連続で司会をボランティアで引き受けていただいている渡辺真理さん、今年は白いミューズのよう。渡辺真理さんのチャリティマインドの神々しい姿に思わず合掌したくなりました。
オープニングの「Behind the mask」「戦場のメリークリスマス」「ラストエンペラー」。とても順調な滑り出しで、直前合宿よりもいい音が出ている舞台裏。団員作品発表コーナーもミスの無い演奏。舞台袖の東京フィルハーモニー交響楽団のステージマネージャー、大田淳志さんも微笑みながら「みんな、度胸ありますねえ」。自分の作品をこの檜舞台で発表されて、しかも、ソロで1500人の観衆の前に演奏するのですからね。
前半が終わって、みんなが舞台裏に来ました。度胸ある一人、自作曲が披露された小学5年生市川真名さんに「どうだった?」と聞いてみました。
Tumblr media
「もう足ががくがくしてまだ止まりません」 そんな風に見えないけど! 左隣の一つ年下の最年少団員、笹山さんも余裕のそっぽ!! そして、事務局の「おかーさん」こと岡田直美さんにTYOオリジナルハンカチーフでのお色直しを頼んでいました。
Tumblr media
将来が楽しみな女子二人です。
休憩があけると、ついにメインの2曲、ドビュッシーの交響詩『海』とストラヴィンスキーのバレエ組曲『火の鳥』(1919年版)をはじめて通しで演奏します。
Tumblr media
さすがに3年連続の出演団員も緊張の面持ち。坂本監督も心配そうです。坂本監督が敬愛する作曲家から選曲したいと始まった今年の演奏会での楽曲選び。ドビュッシー、ラベル、ストラヴィンスキー、バルトークの作品から、TYOの編成、力量、来ていただくお客様の満足度などなどを熟考した上にこの2曲になりました。
Tumblr media
この日を迎えるまでに、指揮の栁澤さんからは「どちらか1曲にしておけば、まだ良かったなあ」との言葉が漏れるほどのどちらも難曲でした。プロのオーケストラですら難しいとされ、特に弦楽器の特殊奏法には東京フィルハーモニー交響楽団の方々に特別にご指導に福島市、仙台市にお越しいただきました。
Tumblr media
特に『海』については、津波で甚大な被害をもたらした東日本大震災がきっかけのオーケストラで演奏するのはいかがなものかというような声も上がりました。しかし、今年の8月に石垣市のご協力で実現した石垣島合宿で、震災以来怖くて海に近寄れなかった団員が鮮やかな海を前に足をつけ、海と戯れることができた姿を眼にし、むしろ「東北ユースオーケストラだからこそ演奏できる『海』がある」と確信できました。繊細に移ろいゆく自然の象徴としての大いなる海、自然に包容され生きていく人間。
さぁ、第2部が始まります。
Tumblr media
市川さん、どう見てもわたくし引率よりも落ち着いています。
Tumblr media
坂本龍一監督による恒例のハイタッチ送り出し!
『海』の演奏が始まりました。
Tumblr media
高橋佳寿美さん(大学1年生)、亜香音さん(中学2年生)のどこからどう見ても姉妹としか考えられない二人ともフルート家族も心配そうにモニターでみんなの演奏をチェック(いつもの練習では似ていることを気にしてか、写真を撮らせてくれないんです)。 「みんな、いい感じじゃない?」
Tumblr media
栁澤さんも気合が身体に乗り移る指揮ぶりで、これまでに無い格別のシンフォニーが進行していました。
Tumblr media
こちらは『海』の降り番、下手で待機チーム。
「ピースすると何かいいことあるの?」と写真撮影でその習慣が一切無いわたくしは、毎回尋ねたくなりますが、発祥のウィンストン・チャーチル氏の年齢くらいになったらカメラにピースサインで応えてみようかと最近は思っています。
東北ユースオーケストラの『海』、大円団で万雷の拍手を受けて演奏が済みました。いったん下がった栁澤さん、楽屋から小走りに戻って来られました。
Tumblr media
続いて、『火の鳥』です。
一方、坂本監督はと言うと、
Tumblr media
ステージ上手にセッテイングされたオノ・セイゲンさんミキシングによるライブサウンドで団員の演奏を聴いていらっしゃいました。
Tumblr media
この左右の小型スピーカーから流れ出てくる音のクリアなこと。その音質はともかく、オノ・セイゲンさん「とてもユースオケの演奏とは思えないよ」とレベルの高さに笑っていらっしゃいます。
Tumblr media
降り番の団員が続々と仲間の演奏をしっかり聴きたいと集まって来ました。
Tumblr media
「せっかくだから一番いいポジションで聴いたらいいよ」とセイゲンさんによるオーディオ講座。
Tumblr media
最初に体験したのは、直前合宿初日の冒頭オリエンテーションで、貧血により倒れシンバルで額を裂傷流血し救急車で運ばれ東京女子医大にて緊急治療を受けた、仙台の中学3年生小檜山翔也くん(フルート)。傷を縫い、覆っていたガーゼも3日目に取れて、すっかり回復してくれました。 『火の鳥』もいい演奏だ!
一方ステージ下手の待機組は、せっかくだからと、
Tumblr media
両手にピースサインに免じて、もうワンカット。
Tumblr media
のんさんの巧みな表情の変化に驚きました。どうもありがとうございました。
そろそろ『火の鳥』もエンディング。 舞台袖に出演者が集まるタイミングです。
「坂本さんと撮っていいですか」に便乗してこちらもパチリ。
Tumblr media
場内から万雷を超える千万雷ほどの拍手と「ブラボー!」の声声をいただき、あらためて出演者全員がステージへ。
Tumblr media
アンコールは、TYOの前身となる楽器修復からはじめて復興プロジェク��「こどもの音楽再生基金」のテーマ曲にしていた『ETUDE』。坂本龍一さんの1984年のアルバム『音楽図鑑』に収められた名曲を東北ユースオーケストラ102名が全員ステージに乗って、観客のみなさまの手拍子とともに音を奏でて終演しました。
Tumblr media
お疲れさまでしたの記念撮影。
このあとステージから戻ってくる団員を出迎え、団員同士も共演者も裏方もお互いを称え合います。
Tumblr media
拍手と呼びかける声に満ちたこの場、この時間。この時空間を味わうために活動しているのかもしれません。
Tumblr media
ひとつの協働、ひとつのクリエーションを終えた達成感。それがきっと観客にも届いているはずだという充足感。
Tumblr media
一期一会だからこそのパフォーマンス。
Tumblr media
少々音程が外れたり、1小節ズレたりはご愛嬌。
Tumblr media
拍子木と言えば三浦さんも会心の笑みです。通りゆくみんなが「やり遂げた!」という顔をしています。
Tumblr media
左端に福島事務局として支えていただいた渡辺豊さん、大塚真理さん、竹田学さんの三人並んで力強い拍手で出迎えていただいていて、のんさんもそのまま団員と両手で握手。
Tumblr media
チェロを持っている誉田くんは片手ですが、その隣で感激のあまり顔をおさえているいる今泉さん。
Tumblr media
はい、この後、しっかり握手していましたね。
Tumblr media
ファゴットの西村さん、続いてアンコールではソロを吹いていた大矢くん。
今年の演奏会、最初の東京公演でベストの演奏をすることができました。没後100周年のドビュッシーさんにも喜んでいただけたかな。
おかげさまでNHK総合の20時45分〜の首都圏ニュースで紹介していただきました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180321/k10011373811000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_007
別角度から、『ORICON NEWS』 https://www.oricon.co.jp/news/2107909/full/ 地元の『福島民報』には今日の朝刊一面に出��とのこと。
Tumblr media
http://www.minpo.jp/news/detail/2018032250145 『岩手日報』の一面にも。
Tumblr media
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/3/22/10436 一般社団法人東北ユースオーケストラの理事メンバーである2紙であっても、 この一面掲載は異例の特別扱いをしていただいていると、 身近な担当者から聞きました。 ありがとうございます!!
終演後、坂本監督を東北ユースオーケストラのOBOGを訪問してくれました。
Tumblr media
右からプロの打楽器奏者として歩みはじめている野木青衣さん、松崎奏さん、楢山花穂さん、中野心平くん。当日の寄付受付を担当してくれた野木さん、楢山さんによると想像以上の施しをいただいたようです。ご寄付いただいた皆様、どうもありがとうございました。 来年度の継続的活動に向けてのご寄付もオンライン上から受付させていただいています。 https://japangiving.jp/campaigns/33779
どうぞご支援をよろしくお願いします。
ともあれ、おかげさまで東京公演はこれまでで最高の演奏をすることができました。来週末の31日(土)の仙台もみんなの地元でさらに最高の音をお聴かせできるようにと願っています。
仙台でお会いするみなさま、お楽しみにお待ちください。
0 notes