Tumgik
#西明寺
kyotomoyou · 1 year
Photo
Tumblr media
【滋賀県】西明寺 . 石段シリーズ . (2021/12/02撮影) . #西明寺 #西明寺紅葉 #湖東三山西明寺 #石段 #風情ある #滋賀県紅葉 #しがトコ #しがとこ #滋賀県 #滋賀県 #旅行 #日本旅行 #国内旅行 #旅行好き #日本の旅 #一人旅 #ひとり旅 #japantravel #japantrip #japanphoto #japanphotography #visitjapanjp  #retrip_nippon #bestphoto_Japan #discoverjapan #otonatabi_japan #colors_of_day #special_shots #japantravelphoto #bestjapanpics  (西明寺) https://www.instagram.com/p/Cln2kB_vhLk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5K notes · View notes
chitaka45 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京都 西明寺 🍁彩色始め🍁
kyoto saimyoji temple 🍁autumn leaves🍁
417 notes · View notes
alyaly · 3 months
Text
Tumblr media
Autumn leaves tunnel 🍁✨
Saimyouji Temple is one of the most famous temples in Shiga Prefecture known for its beautiful autumn leaves. Despite my efforts to visit other temples, I end up coming here every year🍁✨
9 notes · View notes
dendenmushi2 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
crazyfox-archives · 1 year
Photo
Tumblr media
A hanging scroll of Aizen Myōō (愛染明王) in theriomorphic form as a snake of the rice fields
For use during the Shintō Consecration Rite (神道灌頂) from the collection of Henjōzan Saifukuji Temple (遍照山 西福寺) in Ide, Kyoto Prefecture
Image from the temple’s official twitter account
85 notes · View notes
brownie-pics · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
‘22.9.11 大池(西ノ京)にて
薬師寺の塔を望む、奈良写真の定番スポットへ行ってみました。ここでの絶景をずっと追いかけているカメラマンも多いです。それゆえ日の出時刻には30人ほどが池畔でカメラを据えていました。
この日は特に爆焼けやダイナミックな雲が現れた訳ではありませんが、時間とともに変わる光や空の景色は見ていて楽しいです。
205 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos, japonsistasarqueológicos, a una nueva entrega arqueológica, en esta ocasión os voy a hablar del túmulo Shofuku-ji una vez dicho esto, pónganse cómodos que empezamos. - ¿Dónde se localiza el túmulo Shofuku-ji? Se localiza en la ciudad de Kawanishi, en la prefectura de Hyōgo, localizado a su vez en la región de Kansai. La cámara funeraria se descubrió en la era Meiji. En 1934, el Dr. Sueharu Umehara de la Universidad de Kyoto realizó un estudio de campo y en la década de 1970, se realizó un estudio llevado a cabo por la Junta de Educación de la ciudad de Kawanishi que descubrió un ataúd de madera en la que se enterraron: puntas de flecha de hierro, espadas de hierro. - Data del siglo V y el siglo V y corresponde al periodo Kofun, con una longitud total de 40 m y fue construido a principios del siglo VI. Se descubrió un haniwa, que fue desenterrado durante la excavación, y se hizo de una manera muy similar al haniwa en la región de Owari que corresponde a la actual prefectura occidental de Aichi. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones, que pasen una buena semana. 日本の考古学者の皆さん、ようこそ!今回は、正福寺古墳についてお話します!では、早速始めましょう。 - 正福寺塚はどこにあるのですか?関西地方に位置する兵庫県川西市にあります。古墳が発見されたのは、明治時代です。1934年に京都大学の梅原末治博士が現地調査を行い、1970年代には川西市教育委員会の調査で木棺が発見され、その中に鉄鏃、鉄剣、鉄刀が埋められていました。 - 5~5世紀の古墳時代に相当し、全長40m、6世紀初頭に造られたものである。発掘調査で出土した埴輪は、現在の愛知県西部の尾張地方にある埴輪と酷似した作りのものが発見されています。
Welcome, Japanese archaeologists, to a new archaeological instalment, this time I am going to talk to you about the Shofuku-ji tumulus, having said that, make yourselves comfortable and let's get started. - Where is the Shofuku-ji mound located? It is located in the city of Kawanishi, Hyōgo Prefecture, located in the Kansai region. The burial chamber was discovered in the Meiji era. In 1934, Dr. Sueharu Umehara of Kyoto University conducted a field survey and in the 1970s, a survey conducted by the Kawanishi City Board of Education uncovered a wooden coffin in which were buried: iron arrowheads, iron swords, and iron swords. - It dates from the 5th-5th century and corresponds to the Kofun period, with a total length of 40 m and was built in the early 6th century. A haniwa, which was unearthed during excavation, was discovered and made in a very similar manner to the haniwa in the Owari region of what is now western Aichi Prefecture. - I hope you liked it and see you in future posts, have a nice week.
7 notes · View notes
ruri-rasu · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東方らくがき
82 notes · View notes
hi-technique · 1 year
Text
Tumblr media
26 notes · View notes
seiou · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media
アイドル情報専門ページ【R-IDOL】
|真っ白なキャンパス|インタビュー
– チケット情報・販売・購入・予約 | 楽天チケット
2 notes · View notes
rispecincceoakkey · 1 year
Photo
Tumblr media
【紅葉】
先週末、楽しみにしていた紅葉を見に行きました。
今年は京都ではなく、滋賀と岐阜へ。
滋賀は大津京があったこと、京都に近いこと、そして地形的にも山が多いことなども実は大きなお寺や神社が多い。
紅葉の季節なのに僕が行った寺社仏閣は空いていました。
京都と違い、滋賀や岐阜は車がないと効率的に回れない。
それ以前に滋賀や岐阜に素晴らしい寺社仏閣があると知られてないのだろう。
僕もまだまだ滋賀も岐阜も回りきれてないが、先週行ったおすすめ紅葉スポットを紹介したいと思う。
※車移動でないと厳しいスポットです。
1、龍應山 西明寺@滋賀県犬上郡
創建は834年の平安時代。
本堂は鎌倉時代建立で国宝第一号であり、本堂内には魅力的な多くの力強い彫刻がたくさんある。
令和四年は36年に一度の五黄の���年(金運の年)に当たる為、御前立秘仏の薬師如来(虎薬師)を特別にご開帳しており、彦根藩第四代藩主の井伊直興公の寄進による虎の台座の上に乗った薬師如来で、数ある仏像の中でも、如来部で動物に乗った仏像は余り例がない程に大変珍しく、ましてや虎に乗った薬師如来は日本で唯一の仏像とのこと。
僕は五黄の寅なので、特に縁起の良さを感じた。
そして、本堂の柱に描かれた1300年前の仏像絵画が赤外線撮影で発見され、日本最古級の可能性が高いらしい。
この発見のニュースは知っていたが、たまたま西明寺に行ったらあったので驚いた。
僕の目でも仏像絵画は確認できたし、発見した人は狂喜乱舞したのが想像できる。
この絵画の描式は、お寺の創建より古いらしく、創建時期が大きく遡る可能性があるようだ。
ロマンを感じざるを得ない。
本堂ではガイドの人がおり、いろいろとお寺に関することを教えてくれる。
これはかなり満足度を高めているのは間違えない。
他にも名勝庭園、国宝の三重塔、滋賀県内唯一の不断桜など見所が満載過ぎる。
紅葉も本当に綺麗で素晴らしいし、且つお寺内が手入れが行き届いている気持ちよさもある。
一度訪れる価値は必ずある。
(一部HP文章をhttps://saimyouji.com/から引用)
2、瑞石山 永源寺@滋賀県東近江市
こちらの創建は1361年の室町時代。
最盛期には2千人の僧が入寺し、56坊もの坊院があったとのこと。
いかに大きなお寺だったのかと想像しながら、境内を歩くと堪らなく感慨深くなる。
境内は縦長で、山門から本堂へ歩く。
たくさんの紅葉に包まれ、訪れた日は快晴。
コントラストと抜け感も心を震わせてくれた。
奥にある楓樹は、なかなか見ることのできないぐらい赤々としており、自然の凄みを感じる。
カメラを持っている人は、思っているような写真を撮影できるだろう。
おそらく永源寺は、紅葉の季節が一番良いと思う。
また現在特別拝観で、山門内が見えるので是非。
(一部HP文章をhttps://eigenji-t.jp/から引用)
3、金生山 明星輪寺@岐阜県大垣市
創建は686年の飛鳥時代。
三つの中では一番古いお寺である。
最初に驚くのはかなりの急勾配の坂である。
車の運転に自信がない人は、ジェットコースターより怖いと思うのでご注意を。
ドキドキとヒヤヒヤが入り混じった後に見えるのは山門。
山門の鎌倉時代に彫られた木造の金剛力士像に驚く。
山花が咲き誇り、紅葉で綺麗に彩られていて、そして大垣市内が一望できる絶景が広がる。
本堂に入り、奥に進むと圧巻の巨石が…
外から見えなかったということと暗い中にロウソクで照らされているからなのかとても不思議な感覚となり、自分の心臓の鼓動が早まっているのを感じた。
お寺でこんな感覚になったのは初めてだった。
本堂の横にはカルスト台地の縮小版として無数の奇岩怪石が群立した自然岩石園があり、散策することができる。
さまざまな形の怪石があり、中には小さい抜け穴を潜れるようなものもある。
訪れたら僕みたいに驚くこと必須だと思う。
(一部HP文章をhttp://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/から引用)
おすすめのカメラを持って行きたくなる紅葉スポットはこちら↓
https://amzn.to/3ERc3u4
0 notes
kyotomoyou · 1 year
Photo
Tumblr media
【滋賀県】西明寺 . 庭園シリーズ . (2021/12/02撮影) . #西明寺 #湖東三山 #湖東三山西明寺 #西明寺紅葉 #庭園 #滋賀県 #滋賀観光 #滋賀旅行 #しがトコ #しがとこ #旅行 #日本旅行 #国内旅行 #旅行好き #日本の旅 #一人旅 #ひとり旅 #japantravel #japantrip #japanphoto #japanphotography #日本の風景 #広がり同盟 #earthfocus #bestphoto_Japan #japantravelphoto #otonatabi_japan #earthpix #bestvacations #jp_gallery  (湖東三山 西明寺) https://www.instagram.com/p/ClsFS7qvSVi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
615 notes · View notes
junsho-ji · 1 year
Photo
Tumblr media
尊い人は、どうも身近におられるようです。 濁った私の目にはそれが見えないのだと思う。 また尊いものも最も身近にあるように思う。 追い求める自分に離れることなく、       追い求める必要のないものとして。 ー西原祐治 著『光 風のごとく』(探究社)よりー #西原祐治 #具足 #無明煩悩 #大悲無倦常照我 #遊煩悩林 #つれづれ #散歩 #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真 (石神井公園) https://www.instagram.com/p/CkmveCTPjrU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
amiens2014 · 2 years
Text
童学寺/徳島県名西郡石井町【四国別格二十霊場二番札所】空海が幼少期に学んだことから学業成就のご利益があるとされる古刹
童学寺とは 東明山童学寺(とうめいざん どうがくじ)は、徳島県名西郡石井町石井城ノ内(とくしまけんみょうざいぐんいしいちょういしいじょうのうち)にある真言宗善通寺派別格本山の寺だ。 本尊は薬師如来(やくしにょらい) 四国別格二十霊場二番札所で四国三十六不動尊霊場十一番札所。 空海が幼少期にここで学んだことから、その名がつけられた。 高祖弘法大師学問所童学寺は、日本の大偉人弘法大師さま、ご幼名を神童と称されし頃に、当山に久しく留滯なされて、学問御修行遊ばされました由緒深き所由をもって寺号とす。お大師様は当山において、「いろは歌」四十七文字を創作せられて、児童等にひろく教えられました。 第二番 童学寺(どうがくじ) – 四国別格二十霊場 から引用 童学寺 徳島県名西郡石井町石井城ノ内605 088-674-0138 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
chikachika11 · 2 years
Text
念願の坂本2
次は明智光秀公のお墓がある「西教寺」さんへ向かいました~!
来た道を戻る…。
そして日吉大社の手前から曲がります。
民家の中をすいすい。穴太衆(あのうしゅう)の石積があちらこちらにあります。
とてもいい雰囲気です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ああ!!!
Tumblr media
うれしいですね~
しかしここからちょっと長いです。
てか、坂上ります。この暑さ、ややきつめの斜度、結構こたえますw
登山とかもするのでそんなに自信がないわけではなかったのですが、これは電動アシスト自転車じゃないと無理ですねwwww
これが地図だと分からない高低差の妙で…(現地に来てみて愕然とするやつ)
そして、きつすぎて写真ないですねw
さ、頑張った先にはありました!とても見晴らしのいい場所に立派なお寺さんです~~!!!光秀―――!!!てか十兵衛---!
水色ののぼり…(感動)
Tumblr media Tumblr media
観光案内所で割引券もらってたのでそれで入らせていただきました~w
参道をまっすぐ行き、勅使門にぶつかったら左手の大師殿へ。
Tumblr media
その奥にあるのがこの「唐門」です。
この門を額縁のようにして琵琶湖を眺めることができるんですよ~
Tumblr media
いや~いい景色…上ったもんな。坂。
Tumblr media Tumblr media
そして注目すべきは実は
この裏なんです!(正確には表ですが…)
Tumblr media
さ、注目は虹梁のところです!
Tumblr media
なんと!
麒麟さんが2頭~~~!!うおー---!!!麒麟来とるー---!!😭😭😭
ん?
あれ??
Tumblr media
サルも来とる~~~!!!!😭😭😭www
(某有名武将とは一切関係ございません)
Tumblr media Tumblr media
人もほとんどおらず…
景色独り占めでした…はぁ。空気おいしい。
さ、本殿へ~~
Tumblr media
てか、え、きれいなんだけど。
風鈴がたくさん!
本殿へ手を合わせ今回ここに来られたことを感謝しました。
いよいよお墓…
Tumblr media Tumblr media
どうぞ安らかに…
また、感謝の気持ちと、これからも見守ってくださいと…
Tumblr media Tumblr media
辞世の句らしいですね。
順縁と逆縁という言葉が出てきますが、仏教用語です。
ただこれは順境と逆境という意味のようですね。
簡単に言えば、
人生に順境も逆境なくて結局人の心が捉えたもの。
与えられた境遇に真正面から向き合い生きてきた光秀公らしい考え方なのではないでしょうか。しびれますね。
靴を脱いで中へ~
Tumblr media Tumblr media
あああああ
Tumblr media
光秀公とひろこ様。
Tumblr media
墨絵師『御歌頭』さんの麒麟光秀。かっこええな。
Tumblr media
中もかわいい。夏限定のようです。御朱印も風鈴デザインの夏限定のいただきました!
Tumblr media
そして、なんといっても元三大師さまはおみくじの元祖!
東京の深大寺にもあるんですが、ここでもおみくじひかせてもらいましたよ~~~~大吉ー---!!!!😍
Tumblr media
お昼はここの食堂で「夏野菜そうめん」をいただきました!
トマトのシャーベットがのってるんですよ!夏らしい色どり、とてもきれいな朝顔が描かれた紙に載せてあって、ゼリーも涼しげです。
さっぱりおいしかった~元気出ました😄
名残惜しいですが時間がもうかなり押していたため(笑)
次の場所へ…
次は「日吉大社」です!
Tumblr media
帰りは一気に坂を下ります。行きは全く余裕がなかったので気づきませんでしたがこんなにきれいな景色なんです…。
比叡山焼き討ちの時に西教寺さんも被害を受け、その後坂本に来た光秀は復興に尽力したそうです。この景色をきっと見たでしょうね。
0 notes
crazyfox-archives · 9 months
Text
Tumblr media
Kiyomizudera Temple (清水寺) in Kyoto during the late 19th century
Original rotogravure photograph produced for the western market in 1897
27 notes · View notes