Tumgik
#トマト栽培
shimanomoyou · 2 years
Photo
Tumblr media
今年の夏は生協で買った「デルモンテ大玉トマト」の苗を
プランターに植えて玄関前に置いた。
ここに置くと鳥がまったく突きにこないねんな〜
いつもは庭の隅の方に植えてて
そしたらいい具合に赤くなった頃に鳥につつかれて悔し過ぎた。
ネットかけたりしても突かれてたのに
今はネットもないのに何にもされない◎
ここのところの超絶な暑さと湿度で苗が元気ない〜
でもトマトは育ってて素晴らしいわ!がんばれトマトー。
しかし大玉って書いてたのにな〜
ミディよりはおおきいけど大玉ちゃうわ。笑
30 notes · View notes
harasatoshi1977 · 2 years
Photo
Tumblr media
皆さまこんにちは。 本日は表丹沢野外活動センターにて第61回全国植樹祭12周年記念『緑の祭典 かながわ未来の森づくり』に参加してまいりました。 ブナや桜等を植林してまいりました。 🍅🍠午後はさつまいもの準備やトマト栽培の準備です。 #表丹沢野外活動センター #第61回全国植樹祭12周年記念 #緑の祭典 #かながわ未来の森づくり #植林 #さつまいも #トマト栽培 #準備 https://www.instagram.com/p/Cd2OwvRvpZ7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
xxpeccoxx-memo · 1 year
Text
Tumblr media
今日は新しく買い足したり色々土いじりをしたので育てている植物を簡単にまとめ🌱
- - - - - - - - -▷◁.。
■屋外
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・赤いミニトマトさん、黄色いミニトマトさん
・ラズベリーさん、イエローラズベリーさん
・ベビーリーフさんたち
■室内
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・パセリさんとインスタパセリさん
・ハーブさんたち
・コーヒーノキさん
・紫蘇さんとわさび菜さんとミツバさん
- - - - - - - - -▷◁.。
しそやわさび菜はキットの種なので芽が出るかちょっと心配……無事に発芽したりお野菜は実ったりしますように!🌱🌱🌱
0 notes
tatsumakido · 2 years
Photo
Tumblr media
【食工房しまだ×たつまき堂×スマイルフィールド=糖度40のトマトジャム完成!!!】 毎年大人気の佐々木さんが作る初恋トマトを持ち込んで食工房しまださんに無添加のトマトジャムを作っていただきました♫ トマトの「香り」「酸味」「甘み」を絶妙に閉じ込めたフルーティー感が感じられる仕上がりです。 トーストやヨーグルトと一緒に。料理の隠し味に。クリームチーズとの相性も良いのでクラッカーにのせて食べるのもオススメです♫ 原材料は 初恋トマト/ 甜菜糖 /レモン果汁/ 糖蜜  (ペクチンや保存料は不使用) 火曜日から数量限定販売がスタートしますのでご感想をお待ちしていまーす。 #無農薬 #有機肥料 #ハウス栽培 #初恋トマト #てんさいとう #無添加ジャム #保存料なし #ペクチンなし (たつまき堂) https://www.instagram.com/p/Cjz1eVPLYQ0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
utagejp · 2 years
Photo
Tumblr media
🍅トマトカレーライス トマトが赤くなると医者が青くなると云われるのは、赤いトマトを食べると、医者の出番が減ってしまうほど健康になるから。今朝は牛バラ、ニンジン、タマネギ、エリンギ、ナス、エリンギ、セロリ、ピーマン、トマト、トマトペーストを煮込み、ジャワカレ辛口のカレーライス〰️😋◇彩り野菜/農人たち◇自然栽培米/長谷川純一 美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。 #トマト #カレーライス #農人たち #自然栽培米 #大地の宴 #curry #tomato #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan (大地の宴 ダイチノウタゲ) https://www.instagram.com/p/ChYMoCfv9ck/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chuck-snowbug · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
霧筑波(日本酒/特別本醸造)、唐揚げ(たっぷりの酒粕で下味をつける)・自家製マヨネーズ添え、大根の皮の浅漬け、茄子の揚げびたし、ちりめんじゃこの大根おろし。
Kiritsukuba(Japanese Sake) & Karaage Dinner - November 20, 2023.
Previous Post:
10 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
NASA のフランク・ルビオ宇宙飛行士は国際宇宙ステーション (ISS) で栽培したチェリートマトの果実 2 粒を紛失したと主張していたが、1 年近くたって発見されたそうだ (NASA のニュース記事、 The Register の記事、 Meteored の記事、 動画)。 スコット・ケリー宇宙飛行士を上回る 371 日間 ISS に滞在したルビオ宇宙飛行士は VEG-05 研究でチェリートマトを栽培した。VEG-05 で使用した装置はレッドロメインレタスやヒャクニチソウを栽培した Veggie ともラディッシュを栽培した APH とも異なる「XROOTS (eXposed Root On-Orbit Test System)」というもので、水耕栽培と気耕栽培の技術を用いて土などを使用することなく植物を栽培できる。 ルビオ宇宙飛行士によれば、紛失したチェリートマトは栽培開始後初めて収穫したものだという。そのため、同僚の宇宙飛行士たちに「宇宙で初めて収穫されたトマトだ」と見せて回ったのち、(袋を) ベルクロで貼り付けたのは間違いないと思うが、どこかへ消えてしまったそうだ。ルビオ宇宙飛行士は自分の時間を 8 ~ 20 時間かけて探したが見つからず、同僚たちに「奴が食ったんだ」などと噂されて悔しい思いをしていたとのこと。 ルビオ氏が紛失したトマトの発見は、ISS 運用 25 周年を記念した NASA のボブ・カバナ元宇宙飛行士と ISS プログラムマネージャーのジョエル・モンタルバーノ氏および第 70 次長期滞在クルーによるトークショーの最後に公表された。既に話は地球にも伝わっていたとみられ、カバナ氏が ISS での紛失物について話を振ると、軽い笑いが起きたのちに NASA のジャスミン・モグベリ宇宙飛行士がルビオ宇宙飛行士の疑惑を晴らす証拠を発見したと述べている。 見つかったトマトは干からびて少し潰れているものの、目視でわかるカビなどは発生していないとのことだ。
NASAのフランク・ルビオ宇宙飛行士、ISSで初めて収穫したチェリートマトを食べてしまったとの疑惑が晴れる | スラド サイエンス
3 notes · View notes
myonbl · 2 months
Text
2024年3月9日(土)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今朝も無事に届いた。平飼い有精卵・畑無農薬野菜・特別栽培米・地鶏・手作りパン・・・、ん、定番の手打十割蕎麦が入ってない。作業の都合かなと思っているとすぐにメッセージ、入れ忘れたので今から送るとのこと。忙しい中懸命にパックして発送していただいたのだろう、申し訳ない気もするが楽しみに待とう。奥川さん、いつもありがとうございます。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
珈琲。
洗濯。
録画番組視聴、朝笑。
桂あやめ「ロマンスの青い鳥」 初回放送日: 2024年3月9日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は桂あやめの落語「ロマンスの青い鳥」▽桂源太落語会の舞台裏に潜入…初めて演じる落語に源太がド緊張!無事に終わるのか!?
奥川ファームから定期便届く、新タマネギが嬉しい。
ツレアイは受診のために京都第2南病院へ。
資料整理、書籍は米朝全集以外はいったん研究室へ運び、その後処分を検討する。
ツレアイ帰宅、前回の血液検査の結果は問題なし、薬(コレステロール)も1/2にして、次回は3ヶ月後。
Tumblr media
ランチは久しぶりの2色スパゲッティ、無印良品のソースを使ってイカスミ・タラコ。
午睡。
Tumblr media
ポルタの無印良品で買物、値段の下がったレトルトカレーいくつか(¥2,800)。マイルがベーシックからシルバーにステップアップ。
ツレアイは16時からWebミーティング。
私は夕飯用に揚げ物。
Tumblr media
手羽中・ソーセージ・竹輪の唐揚げ、半熟酢卵、ブロッコリー・トマト・レタス。
録画番組視聴、刑事コロンボ。
第46話「汚れた超能力」/ Columbo Goes to the Guillotineシーズン 1, エピソード 46 アネマン超能力研究所では、国防省とCIAが注目する超能力者エリオット・ブレイクの透視能力について実験が繰り返されていた。ブレイクは好成績を重ねるが、愛人である研究所所長と協力して捏造したものだった。
片付け、入浴・・・のはずが今夜もそのまま寝てしまった。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、歩数は8,294。
3 notes · View notes
furoshikiblog · 3 months
Text
【 チョコレートのはじまり 】
来週2/14はバレンタインデー。 本命・義理から友チョコ・自分チョコなどと多様化する中、 やっぱり贈るのはチョコレートが主流みたいですね。
Tumblr media
このチョコレートの原料となるカカオ豆の原産はアメリカ大陸。 コロンブスの新大陸発見以前には欧州やアジア・アフリカにはありませんでした。
商品名にアフリカの国名がついていたりするので、すっかり勘違いしていたりしますが、 現在の産地はガーナをはじめとするアフリカ大陸に多いため無理もありませんね。
アメリカ大陸では紀元前2000年頃から栽培されていて、 飲料としての利用と貴重さゆえに貨幣として流通したとのこと。 新大陸には砂糖がなかったので、ヨーロッパに伝わって甘い飲み物に変身。 18世紀末に産業革命による機械式ミルの大規模使用で固形化され、魅惑の食べ物になりました。
ちなみに新大陸原産のジャガイモ・サツマイモ・トウモロコシ・トマト・トウガラシなどは、 今の生活に欠かせないものばかりですが、 逆にヨーロッパからもたらされたのは小麦・サトウキビ・コーヒーなどでした。
   妻さへも義理めくバレンタインデー  細谷定行
Tumblr media
3 notes · View notes
reportsofawartime · 5 months
Text
Tumblr media
#ロシア の極地探検隊は、同国の南極観測基地「ボストーク」でさまざまな #野菜 を栽培する珍しい実験を実施、成功裏に終了した。 #極地 探検隊は、土を使わない「パノポニクス」という技術を用いて、1平方メートルの栽培面積で1年間にキュウリ約100キロ、キャベツ約149キロ、大量の #葉物野菜、トマト最大29キロ、ピーマン最大11キロを栽培することに成功した。 農業物理学 #研究 所が特別に開発した栽培施設では、#植物 に適した温度と湿度が確保され、薄層の土壌代替物、養液、太陽光に近いスペクトルを有する特別に選ばれた照明が使用された。 1平方メートルの栽培面積で1年間に60~90キロの葉物野菜、特にスイバを収穫することが可能。現在、#農業 物理学研究所の生物試験場で、ブラックベ��ー、クロマメノキ、オランダイチゴなどの野生のベリーを栽培する技術が開発されている。
2 notes · View notes
akikohatase · 8 months
Text
レポート 親子で参加!農業体験ミステリーバスツアー
夏休み企画の「農業体験ミステリーバスツアー」があり、8月6日(日)に息子と参加しました。
到着まで目的地は秘密。「農業」といっても、米も野菜も畜産もありますから、どこに向かうのかドキドキ。
結果から申し上げると、今回は、オーガニックの卵を生産する養鶏所と、最先端の植物工場、を見学したあと、農産物加工品のお買い物を楽しんで、最後に地元食材をたっぷり使ったスペシャルランチを食べました。詳細は下記からどうぞ!
一ヵ所目「ファーム アグリコラ」
Tumblr media
ファーム アグリコラは、札幌の隣町「当別町」にある養鶏所です。代表の水野さんが、アグリコラの特徴や、大切にしていることを話してくださいました。
アグリコラのこだわり01「飼料も国産オーガニック」
日本の飼料はほとんどが輸入。輸入飼料の大豆やトウモロコシは一般的に、遺伝子組み換えが使われています。アグリコラの特徴は、輸入飼料ではなく、国産飼料を使っていること。近隣の有機栽培をしている生産者と連携しているそうです。
また、人間と同じくニワトリも、腸内環境を良くすることが重要だそうで、サツマイモを発酵させた餌も食べさせています。
見た目ウケのために黄身の色を濃くしないので、飼料に着色料を混ぜたりもしていません。
Tumblr media
水野さんのこだわり02「平飼い、放牧」
アグリコラでは、人も家畜も心身ともに健康であることを大切にしています。そのため、平飼い&放牧スタイルをとっているそうですが、おかげで鳥インフルなどかかることもなく健康なんだそうです。
キッズの質問「平飼いと放牧って何が違うの?」
「鶏��の中で放し飼いの状態で飼育するのが平飼いで、屋外でニワトリたちが外で自由に走り回れる状態の飼育が放牧です。」と水野さん。
一般的な養鶏の「ゲージ式」は、一羽あたりiPad一台分程度の広さのゲージの中で過ごし、鶏舎には窓がないそうです。
アグリコラのニワトリは、土を掘ってみたり、草をついばんだりする姿がほほえましく、みんな元気いっぱい。ずっと見ていられるくらいかわいかったです。
Tumblr media
水野さんが大切にしていること03「農福連携」
「アグリコラは、障害のある方が活躍できる農福連携の取り組みを行っています。」と水野さん。
就労継続支援A型事業所、つまり障害のある方も「仕事として」農業に従事できるということです。
「持続可能な農業」は、言葉にすると短いですが、ここに至るまでの相当なご苦労があったはず。人とニワトリの健康、食べ物としての品質、環境、きれいごとではなく全部大切にしながら、商売としても成立させていく。本当にすごいなぁと思いました。
Tumblr media
キッズからの質問タイム
Q. ニワトリは一日に卵を何個生むの?
水野さん「1日一個生めばいい感じです。ニワトリは25時間ごとに一個生みます。なので、毎日ちょっとずつ生む時間が少しずつずれて、午後3時くらいになったらその日は生むのをお休みします。なので、10日間で8~9個生みます。」
Q. このニワトリの卵からはヒヨコは生まれるの?
水野さん「ここにはメスのニワトリしかいません。メスのニワトリだけで卵を生むのだけど、人間と同じく、赤ちゃんが生まれるためにはオスのニワトリの精子が必要です(受精)。この卵は受精していないため、卵は孵らないのです。」
Q. ニワトリは何年くらい生きているの?
水野さん「ニワトリにも寿命があります。ただ、人間のおばあちゃんが赤ちゃんを生まないように、ニワトリも齢をとると卵を生めない身体になるの。私たちはニワトリからもらった卵を売ってお金にしています。ニワトリから卵がもらえなくなってしまうと、お金にすることもできません。なので、ニワトリには申し訳ないけれど、役目を終えてお肉になるということをしています。ちょっと悲しいけれどね。」
Tumblr media
二カ所目 現代式トマト栽培!?「Jファーム」の植物工場
夏は野菜がたくさん収穫できる季節ですが、北海道の冬は雪が積もります。当たり前ですが、冬は野菜の露地栽培ができません。一年中安定して栽培するために、巨大なハウスの中でトマトを栽培するJファームの「植物工場」を見せていただきました。場所は、札幌市東区。
Tumblr media
苗の見た目にビックリ!
中に入ってまず驚いたのが、ミニトマトの苗の背の高さ!全長はなんと7メートルくらいあり、長~いトマトの苗を天井から紐を使って吊るるように支えて、光の当たりやすい高さに調整しています。家庭菜園だと、1.7メートルくらいの苗を支柱で支えているので、その違いに驚きました。そして7メートルもあるのに、茎の太さは親指程度しかなく、思ったよりも太くないことに驚きました。
Tumblr media
トマトの生育環境に合わせて徹底管理
ハウスの中に入ると、モワッとした熱気が立ち込めるのかと思いきや、意外と過ごしやすい温度帯。この日がたまたま涼しい日だったというのもありますが、トマトが生育しやすい環境に温度管理は徹底しているのだとか。「水は肥料分を溶かしたものをチューブを使って与えています。時間帯や量を管理し、あえて根元が乾く時間帯を設けています」と工場長。
トマトの原産はアンデス山脈の乾いた高山地帯ですから、「暑すぎない」「乾いている」という環境をハウス内で作り出しているということですね。
Tumblr media
収穫量は一日4トン!
今回見学させてもらった品種は、「ダルダリー」というオランダ産のミニトマト。苗が長持ちするため、長期間の収穫にむいている品種ということで、今年から取り扱いを始めたそうです。
収穫量は現在、多い日で一日4トン程度。さらに最終目標は、その3倍以上の収穫量を設定しているそうです。
キッズの質問「もっといっぱい収穫するには、栄養の量を増やせばいいの?」
工場長「重量を上げるには、栄養も関係するけれど、二酸化炭素の量も大切です。光合成に必要なのは二酸化炭素。だから天井の窓を開けてハウスの中に外気を取り入れる調整が欠かせないのです。窓はコンピューターで自動制御しています」
Tumblr media
ちなみに、工場というイメージから収穫作業は機械なのかと思いきや、昇降機にのって人が手摘みしているそうです!
Tumblr media
車内では「野菜○×クイズ大会」
移動車の中では、○×クイズ大会。大人でも迷うくらいの絶妙な問題で、大盛り上がり。
司会の“みっちゃん”がさらに盛りあげてくれて、目的地まであっという間に到着する楽しい時間を過ごしました。
Tumblr media
思春期に突入した息子。周りよりも少しお兄さんだったため、最初は遠慮がちでしたが…しっかり楽しんでいるし(笑)
お待ちかねのランチタイム!
「サッポロさとらんど」に戻り、調理室でランチタイムの準備開始!部屋に入るとスパイスの匂いが…お、お腹が空いちゃったよ~!
サラダ作りプチ講座
子どもたちは、各家庭分のサラダづくりにチャレンジ!レタス類もフリルやベビーリーフなど何種類かあって、少しずつ形が違うだけで、玉レタス一種類だけで作る時と比べて見栄えが良くなることもわかりました。そして、野菜ソムリエプロの大澄さんが、サラダを美味しく作るコツを教えてくれました。
Tumblr media
美味しくなるポイント01「レタスのちぎりかた」
大澄さん「コツは、横にちぎるのではなくて、葉の繊維にそって縦にちぎると美味しくなります」。「ちょっとしたこと」なんだけど、試してみると本当に歯ざわりが違ってくるから、不思議!
Tumblr media
美味しくなるポイント02「ドレッシングの和え方」
ドレッシング…上からかけていませんか?「レストランではドレッシングは上からかけていないけれど、美味しいですよね?」と大澄さん。たしかに、ドレッシングが一ヵ所だけ集中してかかっているとしょっぱいですが、全体に均一に味がついている方が美味しいです。(なので、この見出しも「和える」という表現にしました)
均一に味を付けるコツは、ビニール袋に野菜とドレッシングをスプーン二杯入れて……フリフリ~!このやり方ならば、子どもでも楽しくお手伝いできそう!
Tumblr media
そして、まんべんなくドレッシングが行き渡ることで、ドレッシングの油分が野菜をよりツヤツヤに魅せてくれます。
Tumblr media
完成した、スペシャルランチはこちら!
食材は、ほぼ北海道産です!
Tumblr media
手前のミニトマトは、先ほど見学した「Jファーム」のトマト。 ピカピカで宝石みたいです!
プレートの中央にあるカボチャは、札幌市手稲山口の特産「大浜みやこかぼちゃ」、そして今が旬のトウモロコシ。
写真奥のカレーは、トマトと牛肉の夏カレー。牛肉は道内産で「キタウシリ」というホルスタイン種の肥育牛がたっぷり入っています。
そして、アグリコラの卵も「玉子サラダ」になっていました。 見てください、このクリーム色の黄身を! ”見た目ウケのために飼料に着色料を混ぜたりしない“とは言ってましたが、着色しないと黄身がこんなに色が薄いことを知りませんでした。
そして、黄身の色が薄くても、味はしっかり。それでいて全く臭みを感じない、澄んだ味でした。
Tumblr media
まとめ
近郊農場をめぐり、生産者さんの話を聞いて、最後は採れたて野菜や地元の食材たっぷりのランチで締める!農場見学もランチも大満足!頭も心もお腹も満たされる一日でした。
主催 農業魅力再発信プロジェクト推進協議会 運営・企画 HERB & COOKING KINA
2 notes · View notes
pelliculee · 2 years
Text
自然栽培
Tumblr media
『自然農法 わら一本の革命』この本との出会いから僕は変わった。
環境破壊は土を耕すことから始まると言う事を知ったからだ。 化学肥料や農薬、除草剤が土だけでなく海も汚染し、魚、動物や虫、微生物、そして人間の体まで悪くしていくからだ。
僕は畑を耕すのを止めた。なるべく自然と共に育てる事にした。 少しでも素敵な地球を残したいから。そんな努力は微々たるものかもしれない、でも大切な一歩だと思う
今年から取り組んだ自然栽培。そして初めて収穫したトマト。 今年初めて食べたトマトだ。やっぱり旬なものを食べたい。冬にトマトやキュウリは食べなくてもよいでしょ。 もう少し優しく生きたいんだ。ゆっくりでいいから優しい生活をしたいんだ。
Tumblr media
24 notes · View notes
nostalblue · 1 year
Text
あんのういも
Tumblr media
にもかかわらず新たなサツマイモ品種を育ててみる事になったのは、未知の味への興味や栽培への好奇心であることに違いないが、それが目の前に安価で置かれていたというのが決定打である。それでも多少の自制心が機能し、一度抱えた複数の品種はレジ前で一品種になった。あれもこれもと手を出して植え場所に困ったり忙しさを助長するのはヤバイだろと、老い始めた脳が過去の多大なる失敗経験を理由に介入したからだ(笑)。
選んだ品種は「安納芋(あんのういも)」。当地ではこれまでずっと「紅あずま」を栽培してきたのだけれども、味や食感がかなり違うらしい。とりあえずは他の芋類と同様に暖かい室内で冬越しさせ、春先に種芋を畝に植えた。寒の戻りもあり発芽は遅かったけれど、初夏の頃になれば上の写真のように蔓を出し葉が茂った。ちなみに同じタイミングで植えた「紅あずま」より発芽も早く生育の勢いも良かった。
Tumblr media
種芋から育った蔓はある程度の長さになったら切り、畝に植え付ける。畝は「夏ばたけ」にある毎年サツマイモを育てている専用の場所で、ここにはもう何年も肥料を入れていないので草もロクに生えないほど(でもサツマイモは育つのよ)。ただ前年までの「地這栽培」ではなく、今年は「立体栽培」を試すため事前に支柱を立て園芸ネットを張った。ちなみに写真でネットの左側が「安納芋」、右側が「紅あずま」。植え付け直後に強烈な日射しに襲われ葉が萎びている箇所もあるが、サツマイモの蔓が強靱なのは毎年育ててきて理解しているので全然動じない。初めての時は慌てたけどね~(笑)。むしろ近くにある梅の木から散発的に投下される「梅の実爆弾」のほうが気になるわぁ。
Tumblr media
蔓の植え付けから一月半の状況。天候不良もあって遅れ気味ではあるけれど、まずまず順調に蔓を伸ばしている。
Tumblr media
芋蔓は「蔓」とは言うものの、ウリ科野菜のような「髭蔓」とは違い自らネット掴んで登っていってくれるわけではない。なので蔓がある程度伸びてくるたびに人間がネットに沿わして行かなくてはならないのだが、幸いなことにサツマイモの蔓は程良い柔軟性と張りがあって、ネットのラインに巻き付けてやるのは容易。意図を汲んで素直に受け入れるとても良い子だ。トマトにもその姿勢をぜひ見習ってもらいたい(笑)。これまでのように地這いで育てる場合は植え付け後ほぼ放任なので、それに比べれば手間は増えるが(蔓返し作業は要らなくなるけどね)、地面の占有率が減り土地を有効に利用出来るメリットは大きい。また株元部分がスッキリとするので暗部を隠れて移動するネズミ被害の軽減も期待できそうだ。
Tumblr media
秋が深まり涼しくなってくると蔓の成長は鈍化する。最終的な蔓の高さは株によって差があるけれど、ネット高さ1.8mを大幅に超えるような状態にはなっていない。当てずっぽで設置したけどなんとなく都合良く収まった感じ。その年の天候によって状況は変わってくるだろうけどね。
Tumblr media
葉が黄化してきたので、一部を試し掘り。安納芋(写真ネット手前)はまずまずの収穫だ。それに比べ従来の紅あずま(写真ネット外側)は近年にない不作!垂直に栽培すると成長ホルモンが降りやすいとかで収量が上がると巷で言われ、最低でも昨年同等の成果は得られるだろうと思っていたのでちょっと拍子抜け。ただ動画サイトでは今期のサツマイモ不作が多く報告されているので、雨の多い天候が全国的に影響した可能性が高い。そんな中での安納芋の成果は立派で、天候が良ければさらに豊作だったのかもしれない。勿論逆になる可能性もあるけど。
Tumblr media
収穫した安納芋を調理する。とりあえずすぐ食べてみたかったので圧力鍋を使って高速蒸し(笑)。兎にも角にも、第一印象は橙色を帯びた独特の黄色。紅あずまもそれなりに黄色くなるが、これを見ちゃうとむしろ白っぽく感じてしまう。食感については、安納芋を「しっとり」とか「粘質」、紅あずまを「ほくほく」とか「粉質」と巷では表現するが、私もそれに異議はない。風味はその見た目通り、安納芋の方が濃厚だ。収穫直後に短時間で調理した割には程良く甘みも乗っている。追熟期間を充分にとり、もっとじっくりと時間をかけて加熱調理すれば相当甘くなると予想されるが、先述のとおり甘過ぎるのも問題なので早々に消費していくことにしよう。
ちなみに紫系のサツマイモは他の品種と比べ糖度が低めだと聞く。主食代わりに常食できるレベルならそれもまた魅力的だ。もし安く入手できるならその栽培も試してみたいが。。。そのためにはまずスペースを確保しないとね(悩)。
11 notes · View notes
utagejp · 8 months
Text
Tumblr media
モロッコインゲンのカレーパスタ🍝
1976年に、日本に導入され栽培が始まったモロッコインゲンは、もともとポルトガル周辺で作られおり、その近隣国モロッコを舞台とした映画カサブランカにあやかって、タキイ種苗が商品名として命名しました。今朝はオリーブ油で、ニンニク、モロッコインゲンを炒め、カレー(豚粗挽き、タマネギ、トウモロコシ、エノキ、トマト、ナス)と和え、茹でたスパゲッティにかけました〰😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
#モロッコインゲン #カレーパスタ #農人たち #大地の宴 #greenbean #curryspaghetti #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
4 notes · View notes
chuck-snowbug · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
仙禽雪だるま二種飲み比べ(日本酒/雪だるま & UA雪だるま)・赤きのこさん付き、オリーヴ・フォカッチャ、ローストビーフ、グレイヴィー、自家栽培小松菜のくたくた煮、たっぷり野菜のトマト煮(クミン風味)、ミニトマトのサラダ。
Two Kinds of Senkin/Yukidaruma(Japanese Sake) feat. Red Mushroom from Colorful Mushrooms, Olive Focaccia & Roast Beef Dinner - December 2023
Previous Post:
11 notes · View notes
dadnews · 2 years
Photo
Tumblr media
木子博文さん 美浜の無限大に農業電化大賞 ピンクLEDハウスでトマト栽培 [中日新聞] 2022-09-14
10 notes · View notes