Tumgik
#アクセント壁
kawazoe-architects · 1 year
Photo
Tumblr media
高低差敷地に建つ逆設定の凹型平屋 #凹型 #平屋 #建築家 #建築 #住宅 #設計 #デザイン #設計事務所 #建築事務所 #吹抜け #中庭 #黒の家 #吹付 #アクセント壁 #白の外壁 #軒天 https://www.instagram.com/p/CpG1Fr_PVR9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
kazuya-ikezoi · 2 years
Photo
Tumblr media
きれいな壁、天井で落ち着く寝室の事例です。 天井、壁には照明器具は取り付けず、 天井まで開けた窓と併せて、 きれいな面でシンプルにまとめました。 エアコンも、造作家具に組み込んで すっきり納めました。 気になる点や質問があれば、気軽にコメント、 DMお願いします! 他にも様々なお家をHPで紹介しているので @kazuya_ikezoi からとんで見てみてください。 よかったらフォローもお願いします。 #家づくりのアイデア #家づくり #マイホーム #床材 無垢材 #インテリア #木の家 #無垢フローリング#寝室デザイン #アクセント壁 #エアコン隠し #造作家具 #ナラ材 #オーク材 #設計士とつくる家 #設計事務所とつくる家 #香川 #愛媛 #大阪 #徳島 #コラボハウス https://www.instagram.com/p/CgtrfTgLugP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
astk-design · 12 days
Text
Tumblr media
House in Shukugawa
ミニマルな空間と美しい曲線が生む 優しく包容力のある住まい The minimalist space and beautiful curves create a tender and inclusive home
夙川の家は兵庫県西宮市に位置し、四方を2階建て隣家に囲まれた旗竿型のコンパクトな敷地にあります。 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指しました。 “大きな気積をもったドーム”と“適度に求心性のある平面”によって空間に包容力を持たせることで、閉じた箱の中でも窮屈さを感じることなく、美しい緑や光を愛でながら心地良く過ごせる住まいを計画しました。
“House in Shukugawa” is located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, on a compact flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world for the client on the inside. The "moderately centripetal plane" and the "dome with a large volume" give the space an inclusive feeling, so that even in a closed box, the client does not feel cramped, but can enjoy the beautiful greenery and light while living comfortably. The house was designed to be comfortable while loving beautiful greenery and light, without feeling cramped in a closed box.
-
⚪︎ロケーション
 立地は兵庫県西宮市。周辺は自然が豊かで古くからの邸宅街が広がる夙川沿岸の閑静なエリア。地価が高く坪単価も比��的高いため、土地が細分化され密集している地域も多くみられる。 敷地はそのような地域の旗竿型のコンパクトな土地であり、四方を2階建て隣家に囲まれた窮屈な印象があった。クライアントは、周辺環境の良さと幼い頃から慣れ親しんだ地域であるという点を重視しこの土地を購入された。
⚪︎要望
 クライアントから伺った理想の住環境や要望は、次の5つに整理できる。
自然とのつながり(緑、光、風、四季を感じれること)
プライバシーを確保しつつhyggeを大切にできること(hygge:デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」をさす言葉)
陰翳礼讃の精神で光や陰翳を繊細に感じられること、照明計画にも変化や緩急があること
空間の多様性、ボリュームのメリハリ
普遍性のあるデザイン
⚪︎デザインコンセプト
 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指した。共有していただいた好みのインテリアイメージにはヨーロッパの空気感を感じるものが多く、意匠にもそれらの要素を取り入れることにした。
 まず敷地に対して可能な限り大きく建物のフットプリントを設定し、外に閉じた箱型の計画とした。内部でも自然や四季を感じ取れるよう、比較的採光が確保しやすい北側の角に中庭を配置。その周りにリビングダイニングやキッチンなどのアクティブスペースを設けた。寝室や浴室といった個人の休息スペースは、必要最小限の大きさにして2階に配置した。  この住まいの最大の特徴であるホールは、外に閉じた住まいの中で窮屈さを感じることなく、家族や親しい人達と親密な時間を過ごせる空間を目指したものである。適度に求心性のある平面が団欒を生み、ドームの大きな気積により人が集まっても居心地の良さを担保できる。暮らしを受け止める包容力のある空間となっている。  さらに完全にプライベートな空間である2階に対して、1階は住宅でありながらセミパブリックな空気感を持たせることで、狭い箱の中に変化と奥行きを生み出そうとしている。床のタイル仕上げ、路地のテラス席のようなダイニングテーブル、吹き抜けに突き出したバルコニーのような踊り場、ドームとシンボリックなトップライトが醸し出す少し厳かな雰囲気、などの要素が相まって1階の空気感をつくり出している。  採光については、単に明るいことだけではなく相対的に明るさを感じられることも重要である。ホールの開口部は最小限として全体の照度を下げつつ、中庭に落ちる光が最大限美しく感じられるように明るさの序列を整理した。また壁天井の仕上げは淡い赤褐色の漆喰塗りに統一することで、明るさを増幅させながら光の暖かさも感じられるようにした。  空間操作としては、中庭外壁隅部のR加工、シームレスな左官仕上げとしたドーム天井、ドームと対照的に低く抑えた1階天井高などが距離感の錯覚を起こし、コンパクトな空間に視覚的な広がりをもたらしている。
⚪︎構造計画
 木造軸組構法の構造材には、強度が高いことで知られる高知県産の土佐材を使用。上部躯体には土佐杉、土台にはより強度や耐久性の高い土佐桧を用いた。工務店が高知県から直接仕入れるこだわりの材であり、安定した品質の確保とコスト削減につながっている。
⚪︎造園計画
 この住まいにおける重要な要素である中庭は、光や風を映し出す雑木による設え。苔やシダなどの下草から景石や中高木まで、複数のレイヤーを重ね、コンパクトでありながらも奥行きのある風景をつくり出している。またコンパクトな分植物と人との距離が近く、天候や四季の移ろいを生活の中で身近に感じ取ることができる。石畳となっているため、気候の良い時期は気軽に外へ出て軽食を取るなど、テラスのような使い方も可能。草木を愛でる豊かさを生活に取り入れてもらえることを目指した。  敷地のアプローチ部分には錆御影石を乱張りし、大胆にも室内の玄関土間まで引き込んで連続させている。隣地に挟まれた狭い通路であるため、訪れる人に奥への期待感を抱かせるような手の込んだ仕上げとした。また石敷きを採用することにより来訪者の意識が足元に向かい、ホール吹抜けの開放感を演出する一助となっている。
⚪︎照明計画
 ベース照明は、明るすぎず器具自体の存在感を極力感じさせない配置を心掛けた。特に中庭の植栽を引き立てる照明は、月明かりのように高い位置から照射することで、ガラスへの映り込みを防止しつつ、植物の自然な美しさを表現できるよう配慮している。ホールについても、空間の抽象度を損なわないために、エアコンのニッチ内にアッパーライトを仕込み、天井面に器具が露出することを避けた。  対して、人を迎え入れたり留まらせる場(玄関、ダイニング、リビング、トイレ)には、質感のある存在感をもった照明を配置し、インテリアに寄与するとともに空間のアクセントとしている。
⚪︎室内環境
 居心地のよい空間をつくるためには快適な温熱環境も不可欠である。建物全体がコンパクト且つ緩やかに繋がっているため、冬季は1階ホールとキッチンに設置した床暖房によって、効率よく建物全体を温めることができる。壁天井には全体を通して漆喰(マーブルフィール)による左官仕上げを採用し、建物自体の調湿性能を高めている。  換気設備は「第1種換気※1」を採用。温度交換効率92%の全熱交換型換気ファン(オンダレス)により、給排気の際に室内の温度と湿度を損なうことなく換気を行うことができるため、快適で冷暖房負荷の削減に繋がる。CO2濃度や湿度をセンサーにより検知し、自動で換気量を増やす仕組みも取り入れている。  また断熱材は、一般的なボードタイプよりも気密性が高く、透湿性に優れた木造用の吹き付けタイプを使用。サッシはLow-E複層ガラス+アルゴンガス充填で断熱性を高めた。 ※1「第1種換気」..給気、排気ともに機械換気装置によって行う換気方法
⚪︎まとめ
 近隣住宅が密集する環境の中で、周囲を隔てて内部空間を切り離すことで、住み手のための世界を築くことができた。仕事で毎日を忙しく過ごすクライアントだが、ここでの時間は、仕事を忘れ、好きなものに囲まれ、家族や友人たちと心から安らげる時を過ごしてほしい。心身共に癒やされるような家での日常が、日々の活力となるように。この住まいがそんな生活を支える器になることを願っている。
⚪︎建物概要
家族構成 |夫婦 延床面積 |70.10㎡  建築面積 |42.56㎡  1階床面積|39.59㎡ 2階床面積|30.51㎡ 所在地  |兵庫県西宮市 用途地域 |22条区域 構造規模 |木造2階建て 外部仕上 |外壁:小波ガルバリウム鋼板貼り、ジョリパッド吹付 内部仕上 |床:タイル貼、複合フローリング貼            壁:マーブルフィール塗装仕上             天井:マーブルフィール塗装仕上 設計期間|2022年11月~2023年7月 工事期間|2023年8月~2024年3月 基本設計・実施設計・現場監理| arbol  堤 庸策 + アシ��カ建築設計室  加藤 鷹 施工  |株式会社稔工務店 造園  |荻野景観設計株式会社 照明  |大光電機株式会社  花井 架津彦 空調  |ジェイベック株式会社  高田 英克 家具制作|ダイニングテーブル、ソファ:wood work olior.      ダイニングチェア:tenon インテリアスタイリング|raum 撮影  |下村写真事務所 下村 康典 、加藤 鷹 資金計画・土地探し・住宅ローン選び|株式会社ハウス・ブリッジ テキスト|加藤 鷹
-
House in Shukugawa
⚪︎Positioning the land as the background
 Located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, the surroundings along the Shukugawa River are quiet, with abundant nature and a long-established residential area. Due to the high value of land and the relatively high unit price per tsubo, there are many areas where land is densely subdivided into smaller lots.
 The site was a compact, flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. These conditions were by no means good. However, the client purchased the lot because of its good surrounding environment and the fact that it was in an area that he had grown familiar with since childhood.
⚪︎Requests
 The ideal living conditions and requests we recieved from the client can be organized into the following five categories.
To be able to feel nature (greenery, light, wind) and the four seasons (change of time) even inside the house.
To be able to cherish hygge (Danish word meaning "comfortable space" or "enjoyable time") while ensuring privacy.
The spirit of "In Praise of Shadows" should be valued, and changes in shadows and ambient light should be sensed with subtlety. The lighting scheme should not be uniformly bright, but varied and gradual.
The entire space should be loosely connected, but with a variety of spatial volumes to suit different uses.
The design should have a universality that will allow the owner to enjoy the house, from the interior to the exterior, for a long time.
Based on these themes and the site conditions, the architectural form was studied.
⚪︎Design concept
 The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world within the house in line with the client's preferences. Many of the interior images they shared with us had a European feel, and we decided to incorporate these elements into the design.
 First, the footprint of the building was set as large as possible in relation to the site, and it was designed to be boxy and closed to the outside. To allow the interior to experience nature and the four seasons, a courtyard was placed in the north corner, where it is relatively easy to secure lighting. The hall (living and dining room), kitchen, and other active spaces are located around the courtyard. Rooms for individual rest, such as bedrooms and bathrooms, were kept to the minimum necessary size and placed on the second floor. (The storage furniture in the bedroom is movable in order to accommodate changes in usage.)
 The hall, the most distinctive feature of this house, was intended to be a space that gently envelops time with family and close friends without feeling cramped in a house closed to the outside. The hall has a moderately centripetal plane that creates a sense of harmony, and a large dome-shaped volume that ensures a cozy atmosphere even when people gather together, giving the space a sense of inclusiveness.
 In contrast to the completely private space on the second floor, the first floor has a semi-public atmosphere even though it is a house, creating a sense of change and depth within the narrow box. The tiled floor, the dining table that resembles a terrace in an alley, the balcony-like landing that protrudes into the atrium, and the slightly austere atmosphere created by the dome and symbolic top light all work together to create the atmosphere of the ground floor.
 In terms of lighting, it is important not only to have brightness, but also to have a sense of relative brightness. While minimizing the openings in the hall to lower the overall illumination level, we organized the sequence of brightness so that the light falling on the courtyard would be perceived as beautiful as possible. The walls and ceiling are finished in a uniform light reddish-brown plaster, which allows the warmth of the light to be felt while amplifying  the brightness of the space.
 In terms of spatial manipulation, the soft curvature of the outer courtyard wall corners, the seamless plastered dome ceiling, and the low ceiling height of the first floor in contrast to the dome create the illusion of distance and visual expansion in a compact space.
⚪︎Interior Environment
 A comfortable thermal environment is also essential for creating a cozy space. As the entire building is compact and gently connected, the volume can be efficiently heated in winter by floor heating installed in the ground-floor hall and kitchen. The walls and ceilings are plastered (with a Marble Feel) throughout to enhance the building's own humidity control.
 The ventilation system is "Class 1 Ventilation*1. The ventilation system uses a total heat exchange type ventilation fan (ondaless) with a temperature exchange efficiency of 92%, which allows ventilation without compromising indoor temperature and humidity during air supply and exhaust, resulting in comfort and reduced heating and cooling loads.
 The insulation is of the sprayed wooden type, which is more airtight and has better moisture permeability than ordinary board-type insulation. Low-E double-glazing glass with an argon gas filling are used to enhance thermal insulation.
*1 "Type 1 Ventilation". A ventilation method in which both air supply and exhaust are done by a mechanical ventilator.
⚪︎Structural Planning
 Tosa wood from Kochi Prefecture known for its high strength, were used for the structural members of the wooden frame. Tosa cedar was used for the upper frame, and Tosa cypress was used for the foundation because of its higher strength and durability. The construction company purchased these materials directly from Kochi Prefecture, ensuring stable quality and reducing costs.
⚪︎Landscaping plan
 The courtyard, an important element of the house, is designed with a mix of trees that reflect the light and wind. Multiple layers, from undergrowth such as moss and ferns to landscape stones and medium height trees, create a compact yet deep landscape. The compactness of the space also means that the plants are close to people, allowing the users to feel the weather and the changing seasons in their daily lives. The cobblestone pavement enables the use of a terrace-like space, where one can casually step outside for a light meal when the weather is nice. We aimed to bring the richness of loving plants and trees into people's lives.
 The approach to the site is made up of tan-brown granite, which is boldly pulled into the entrance floor of the house to create a continuous line. Since it is a narrow passageway between neighboring properties, we created an elaborate finish to give visitors a sense of anticipation of what lies ahead. The use of stone paving also directs visitors' attention to their feet, helping to create a sense of openness in the hall atrium.
⚪︎Lighting Plan
 The base lighting is not too bright, and the presence of the fixtures themselves is minimized as much as possible. In particular, the lighting that enhances the plants in the courtyard illuminates from a high position, like moonlight, to prevent reflections on the glass and to express the natural beauty of the plants. In the hall, lights were installed in the air conditioner niche avoiding the exposure of fixtures on the ceiling surface, so as not to spoil the abstractness of the space.
 On the other hand, at the place where people are welcomed in or stay (entrance, dining room, living room, and restroom), lighting with a textured presence is placed to contribute to the interior design and accentuate the space.
⚪︎Summary
 In an environment where neighboring houses are densely packed, we were able to build a world for the residents by separating the interior spaces from their surroundings. The client spends his busy days at work, but during his time here, he wants to forget his work, surround himself with his favorite things, and spend truly restful moments with his family and friends. We hope that daily life in a house that heals both body and soul will be a source of daily vitality. We hope that this home will be a vessel to support such a lifestyle.
⚪︎Property Information
Client|Couple
Total floor area|70.10m2
Building area|42.56m2
1floor area|39.59m2
2floor area|30.51m2
Location|Nishinomiya-shi, Hyogo, Japan
Zoning|Article 22 zone
Structure|Wooden 2 stories
Exterior|Galvalume steel sheet, sprayed with Jolipad
Interior|Floor: Tile flooring, composite flooring
          Walls: Marble Feel paint finish
          Ceiling: Marble Feel paint finish
Design Period|November 2022 - July 2023
Construction Period|August 2023 - March 2024
Basic Design/Execution Design/Site Supervision| Yosaku Tsutsumi, arbol  + O Kato, Ashitaka Architect Atelier
Construction| Minoru Construction Company
Landscaping|Ogino Landscape Design Co.
Lighting|Kazuhiko Hanai, Daiko Electric Co.
Air Conditioning|Hidekatsu Takada, Jbeck Co.
Dining table and sofa|wood work olior.
Dining chairs|tenon
Interior styling|raum
Photography|Yasunori Shimomura, Shimomura Photo Office (partly by O Kato)
Financial planning, land search, mortgage selection|House-Bridge Co.
Text | O Kato
8 notes · View notes
ii-think · 1 month
Text
ホオノキカウンター搬入
昨日は現場を大工さんに任せて、事務所で入口の木製建具の詳細図を描き描き。 屋内の建具とは異なり、外部面への設置となると”雨仕舞”・”防犯”・”気密”、そして もちろん”意匠面”も!!考慮する項目が多くなり、一枚の建具の作図になんだかんだと 時間がかかってしまいます。 今回は内部がよく見渡せるように、シンプルな框戸+強化ガラスの意匠に。 建具材は桧の枠材に合わせてスプルース材とし、ナラ材の木ハンドルがアクセントに なってくるようなイメージです。 ドアクローザーは掘り込み式の製品にする事で、入口付近の印象をすっきりとさせます。 で、今日はこないだのホオノキ材を軽トラに積んで、現場に搬入してきました。 これまでに見てきたホオノキ材よりも少し色が濃い印象。オスモのクリア塗装を施せば もっと見ごたえのあるカウンターに仕上がることでしょう。楽しみです。 大工工事は、この二日の間に壁・天井のベニヤ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
locationhunting · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🎯ロケーションハンティング™️
◆新宿1丁目 / 新宿区◆ 上品な印象のリノベーション済オフィススタジオ。
【新宿御苑前駅4分 / 356㎡ / ¥28,000/h / iD : 24746】 新宿区新宿1丁目。新宿御苑からほど近くのオフィススタジオのご案内です。 10階建ての7階にあるこちらのレンタルスタジオスペース。白や淡い色味の壁に、木目調の扉や赤色のインテリアタイルをアクセントとして使うことで、上品で温かみのあるモダンなデザインとなっています。 窓面が多く自然光が十分に入り、明るくクリーンな印象のこちらのスペースは、動画撮影や写真撮影などの各種撮影でのご利用におすすめです。
  🚩会場ご提案サービス
提案サービスご利用無料。 会場利用費以外にご料金はかかりません。
豊富な知識と経験を持つ担当が ( 展示会 / ポップアップ / イベント / ギャラリー / 撮影 / 動画配信) など、会場のご希望をお伺いし即日提案を行っております。
(用途・エリア・広さ・ご予算・他ご要望 )を記載いただき、 下記お問合せ先で承っております。
🚩掲載会場募集のご案内
上質な会場を取り扱うレンタル予約案内サービスです。 タイプを問わず、質の高い会場を募集しております。
弊社の顧客を御社会場にご案内し、御社の会場運営に貢献できればと考えております。お気軽にお声がけくださいませ。
(会場のウェブサイトまたはお写真、住所)を記載いただき、下記お問合せ先までお声がけくださいませ。
🚩問い合わせ先 📩 [email protected] 📞 03-6809-0952
*公式ウェブサイト 🖥 https://locationhunting.jp
*ロケーションハンティング™️ 製作委員会
1 note · View note
smallgardening · 3 months
Text
都市生活を彩る!ミニガーデニングの楽しみと魅力⑤
Tumblr media
ミニガーデニングのスペース効率化のコツ
都市生活者にとって、限られたスペースで魅力的なミニガーデンを構築することは重要です。この記事では、効果的なスペース利用のポイントを紹介します。イメージ画像も用意しましたので、ぜひ参考にしてください。
都市部の狭いバルコニーや窓辺でも楽しめるミニガーデニング。植物の配置やコンテナの工夫、垂直空間の有効活用など、シンプルながら効果的なテクニックを紹介します。これらのアイデアを取り入れることで、限られたスペースでも美しいガーデンを楽しむことができます。
記事を読むことで、都市生活者がより効果的にスペースを活用し、心地よいミニガーデンを手に入れるためのヒントが得られます。是非、独自の緑のオアシスを作り上げ、都市の喧騒から離れた癒しの空間を手に入れましょう。
限られたスペースでのミニガーデニングの最適配置
都市の狭いスペースでミニガーデニングを楽しむためには、植物の配置が重要です。まず、陽の当たり具合を考慮し、各植物が最適な光を受けるように配置しましょう。日陰を利用する植物と日向を好む植物を組み合わせ、バランスを取ることがポイントです。
垂直空間を活かすことも効果的です。吊るしポットやウォールガーデンを利用することで、地面のスペースを最大限に活用できます。さらに、コンパクトで可動式のコンテナを使用することで、季節や植物の成長に合わせて配置を変えることができます。
植物の種類や成長スピードにも留意し、互いに影響を与えないように配置することがポイントです。限られたスペースを上手に使い、自分だけの小さな楽園を作り上げましょう。ミニガーデニングは、小さな面積からも大きな喜びを生み出すことができます。
コンパクトなデザイン:スペースを有効に使うアイデア
都市生活者にとって限られたスペースでのミニガーデニングは挑戦的ですが、コンパクトなデザインのアイデアを取り入れることで、スペースを最大限に有効活用できます。
まず、垂直空間を利用することがポイントです。ウォールガーデンやスタッキングプランターを使用して、壁面や手すりなどを活かし、植物を配置しましょう。これにより、床面積を占有せずに多彩な植物を楽しむことができます。
さらに、モビリティを考慮したデザインが重要です。軽量で移動可能なコンテナやポットを使用することで、季節や気分に合わせて配置を変えることができます。これにより、常に新鮮で魅力的な庭園を楽しむことができます。
デザイン要素として、色と形のバリエーションも意識しましょう。コンパクトなスペースでも異なる特徴を持つ植物を組み合わせ、ミニガーデン全体に調和とバランスを与えます。
コンパクトながらも工夫次第で美しく機能的なミニガーデンを構築することが可能です。スペースを有効に使ったデザインは、都市生活において心地よい癒しとなり、日常にアクセントを加えます。
ミニガーデンを取り巻く環境との調和:スペース効率の向上方法
ミニガーデニングは、都市生活において癒しや自然を取り入れる素晴らしい手段ですが、スペースの制約からくる効率的な配置が重要です。環境との調和を図りながら、スペースを最大限に活かす方法を見ていきましょう。
1. 植物の選択
適した植物の選択が環境への調和を促進します。地域に適した耐久性のある植物を選び、周囲の気候や日照条件に合わせましょう。
2. ナチュラルな素材の利用
 ポットやプランターには自然素材を活用しましょう。木製のプランターやリサイクル素材から作られたアクセサリーは、環境に優しく、ミニガーデン全体の調和を生み出します。
3. 垂直空間の利用
壁面や手すり、吊るし庭園を活かして垂直空間を利用することで、限られた床面積でも多彩な植物を配置できます。これにより、スペースの有効活用が可能となります。
4. ミニエコシステムの構築
バランスの取れたエコシステムを構築しましょう。花や葉だけでなく、害虫を寄せつけない植物やお互いに栄養を補完する植物の組み合わせが重要です。
これらの方法を組み合わせながら、ミニガーデンを取り巻く環境との調和を追求し、スペース効率を向上させることができます。都市の喧騒から離れ、自宅で自然と調和した時間を過ごすことができるでしょう。
まとめ
都市の狭いスペースでミニガーデニングを楽しむコツを紹介しました。植物の配置やコンテナの工夫、垂直空間の活用など、スペースを有効に使うアイデアがたくさんあります。これらのテクニックを活かせば、限られた場所でも美しいミニガーデンが可能です。
ミニガーデニングは癒しの空間を提供し、都市生活に自然の一部を取り入れる素晴らしい手段です。効果的なスペース利用によって、忙しい日常から離れた心地よい空間を手に入れましょう。記事を通じて得た知識を実践し、独自の緑のオアシスを創り出してください。ミニガーデニングは、小さなスペースでも大きな喜びをもたらします。
1 note · View note
ehon-note · 4 months
Text
Tumblr media
2024年1月13日(土)
Tumblr media
  このブログの最初に登場した紙製の本立て、リビングの違う壁に引っ越しました。 幅が広がったので、横に並べて。 なかなか、いい感じです。 (センスがなくて、微妙ではありますが...。なんとなくで、高低差をつけてみました) 表紙が素敵な本を並べてもいいし、何かテーマを決めてもいいし。 今回は、「季節の絵本」にしてみました。 (ちなみに本棚の上の2冊は、前回のおはなし会の絵本)     本を置いていなくても、オブジェみたいで素敵です。 殺風景な白壁に、ちょっぴりアクセント。  
Tumblr media
    そんな大好きな本立てですが、知らない間にお店が閉業していて、もう手に入りません...。 (お店のオリジナル商品だったから、ほかのところでは販売していないみたいで) あとから買い足そうと思っていたのだけど、残念。 自分で作ってみようかな??      
Tumblr media
  おうち型の棚も、気に入っています。 必ずしも本棚ではないようですが、三角屋根の上に本を開いて載せると、しおり代わりに! 便利で、かわいい◎       きょうは、子どもの本好き仲間の友人が遊びに来てくれました。 (ええ、だから妙に部屋が整ってるのですよ、笑) 会うのはめちゃくちゃ久しぶりだったので、話に花が咲きました。 楽しい時間をありがとう! また、いつでも来てね。  
0 notes
a2cg · 4 months
Text
instagram
誤用と私
「俄然やる気になった」の「俄然」は「今まで以上に」と言うニュアンスでとらえていましたが、正しくは「急に」と言う意味のようですね。
本質をとらえたことの表現として「的を得る」と言ったりしていましたが、「的を射る」が正解です。確かに弓矢で的を狙って射つことから来ていると考えると理解できます。
弓矢と言えば毛利元就が3人の子供に対して「矢は1本だと折れやすいが3本まとまると折れにくい」と言う話をしていましたね。
でもオジサン世代が3本と聞いて連想するのは、藤子・F・不二雄作品に登場するオバケのキャラクターの毛の数ですよね。
と言うわけで本日のランチは #UdonKyutaro です。インバウンドのお客さんも並んでいて世界的に有名なお店のようです。
10分ほど外で並んで店内に案内され右側の壁沿いに進むとメニューがあるので、それをみて頼んだのは人気メニューという #ABURI を冷やで頂きます。
その先にはたくさんの揚げ物が並んでいて、どれも美味しそう。 #おかんのコロッケ と #国産むね肉とり天 もつけました。
立ち食いスタイルで狭い店内に一文字のテーブルがあり、その下における荷物スペースが結構大きめなのは旅行者を意識してでしょうか?
醤油を2周してくださいと言われ、その通りにして頂きます。一口含んだ時に感じるのは #うどん 自体のみずみずしさ。東京では食べたことのない食感です。
続いての #豚肉 は手前側の炙ったものがバラ肉で脂が乗っていて香ばしい。その肉自体の旨さに柚子胡椒のアクセントが聞いてうまーい。
#コロッケ も柔らかくてクリーミーな味わい。 #鶏天 もサクッとした食感がいいですね。こんなに美味しい味わいなのを知っていれば大盛りにすれば良かったと後悔です。
出汁の味わいも楽しんでみたいので、次回は別のメニューもチャレンジしてみたいと思います。
#本町ランチ #本町グルメ #本町うどん #本町ウドン #堺筋本町ランチ #堺筋本町グルメ #堺筋本町うどん #堺筋本町ウドン #麺スタグラム #とa2cg
0 notes
takutakuma · 5 months
Quote
「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはまた全然別ジャンルのような気もしますし、案外似たものなのでしょうか。日本のソースはイギリスのウスターソース由来と聞いたこともありますが、どのように使うのが正解でしょうか。イナダさんのお考えをお教えください。オプションを開くイナダシュンスケフォローエリックサウスとかの中の人/料理人/文筆家/ナチュラルボーン食いしん坊/近著『ミニマル料理』(柴田書店)・『スパイス完全ガイド(西東社)・『キッチンが呼んでる!』(小学館)これはまた哲学的な質問ですね。ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好みソースなどなどは、総称して「ウスターソース類」と呼びます。長いし一般的な呼称ではないので、ここでは単にソースと書きますね。トマトソースやソース・ヴァン・ブランなどそれ以外の一般名詞としてのソースはいったん省きます。ソースの源流を辿るとウスターソースに行きつきます。イギリス生まれの食品です。僕はウスターソースの本質は「酢」だと考えています。酢になんやかんや加えておいしくしたものがウスターソースということです。イギリス料理は、あまり味付けをしない料理に食卓で各自が塩や辛子や酢で調味を行うのですが、ウスターソースもそのひとつです。それらのオール・イン・ワン的な物とも言えるかもしれません。玉村豊男っぽく言うと、ウスターソースは「三杯酢」と同じ位相を持っています。三杯酢は酢に醤油や甘み(みりん)を加わえておいしくしたものです。醤油というのはそれ自体が複雑な旨味と香りを持つわけですが、ウスターソースの場合は香味野菜等を複雑に用いることでそれを演出しているという構造です。ウスターソースにはそれに加えてスパイス類が加わるのが三杯酢との大きな違いです。スパイスは、いわゆるキャトルエピス的な、つまりヨーロッパで一般的な(古典的な)スパイスの混合に、チリが加わったもので、中でもクローブが��要です。そのウスターソースの源流は、マッシュルームケチャップなのではないかと僕は考えています。ケチャップと言ってもトマトケチャップのことはいったん忘れてください。ケチャップは元々、東・東南アジアの穀醤・魚醤つまり醤油やナンプラーの総称であり、マッシュルームケチャップはその系譜です。ただしこれはアジアの穀醤・魚醤からは大きく味が変化し、酢と塩のベースに(マッシュルーム由来の)ほのかなうま味やクローブの香り、カラメルの漆黒色が加わった、まさに原初のウスターソース的な見た目と味わいになっています。ちなみにイギリスのウスターソースには、魚醤とほぼ同種の調味料であるアンチョビが入っているだけでなく、かつては原材料の一部に中国や日本の醤油も使われていました。ウスターソースはその後日本に伝わり「洋醤油」と呼ばれます。アジア生まれの醤油・魚醤が、ぐるっとヨーロッパを回って日本に帰ってきたということにもなります。日本では輸入のウスターソースは高価だったので、「酢と醤油と一味唐辛子など」でその代用品が作られていたりもしたようです。世界を巡る魔改造大紀行。興奮しますね。さて日本に伝わったウスターソースは、さらなる魔改造が進みます。醬油に近付けるかのごとく塩分濃度が上げられ、そのバランスを取るためもあってか糖分も増えました。最初に「ソースの主体は酢」と書きましたが、この変化により酢の存在感は相対的に低下します。そしてここからやおろずのソース神話が始まります。 日本式ウスターソースはとんかつソースを生み落としました。甘さととろみを増すことでより「おかず味」に特化したソースです。しかしそれは少々やりすぎというところもあったのか、ウスターソースととんかつソースはその中間的な中濃ソースを生みました。中濃ソースはその後東京を拠点にウスターソースの覇権を奪うことになる魔の子です。お株を奪われたかに見えたとんかつソースですが、そこからオタフクを長兄にお好みソースたちが生まれます。広島の地では、元々ぺたんこのおやつだったお好み焼きがひたすら縦にボリュームを増す3D超進化を遂げたのに伴い、ソースは極限まで甘さと粘度が増し、酸味はアクセント程度にまで大幅に削られました。彼らや彼らの子孫は、なんとあの大阪まで含めてお好み焼き界を席巻し、ついには全国にその繁栄の種を撒きました。またその傍で、ウスターソースととんかつソースは焼きそばソースやたこ焼きソースなど多くの子を成し、彼らもまた国中に散らばりました。そんな中、ウスターソースの嫡子であるコーミソースは、味噌の国の城壁内に特区を構えています。愛馬エビフリャー(と、諸国には伝わっているが正しくはエビフライ)に跨るその姿は、味噌国及び周辺の民衆に熱く信仰されています。これほどまでに深く愛されている神もそうそういないかもしれません。とんかつソースや中濃ソースが味噌ダレの砦に侵入を阻まれたことも、コーミソース教がその純粋さを保ち続けられる理由のひとつかもしれません。そんなソース多神教の中、僕はあくまでウスターソース信者です。しかもその中でも最も原理主義的なリーペリンソース派です。なぜならばソースの本質は酢なのであり、決して酸味を削いではいけないと考えるからです。また、うま味もアンチョビ由来のあの程度のほのかさで充分と考えます。そういう意味ではリーペリンソース派より更に少数派であるA1ソース派とは部分的な共闘が可能とも言えますし、ついでに言うとコーミソース神という嫡子の嫡子に対しても、ある種の愛情を感じています。また、ここだけの話ですが、どろソース教というカルト宗教とも密かに通じています。つまり現在覇権を握る中濃ソースとオタフク系ソースに対して包囲網を築こうとしているのです。レジスタンス勢力は今のところ劣勢としか言えませんが、時が来れば蜂起する、その時にはコーミ王子を神輿に担ぐしかないでしょう。これはおそらく民衆受けする貴種流離譚です。 卓上に中濃ソースを置く全国の飲食店には、そろそろ悔い改めて欲しいと心中願っています。リーペリンソースとまでは言わないまでも、せめて(国産)ウスターソースにしてはもらえぬか。そしてそういう贔屓目抜きで、卓上ソースがウスターの店は名店が多いと感じています。質問者さんは好きにしたらいいと思います。かけたいものにかけたいソースをかけるのみ。信教の自由は侵されてはなりません。しかし願わくば我が派閥に加わって欲しい。May the sauce be with you ソースと共にあらんことを!2023/11/25投稿
「ソース」が一体なんなのかがよく分かりません。中濃ソース、とんかつソース、ウスターソースなどありますが、ただ揚げ物やとんかつにかけてればいいのでしょうか。成分をみると想像以上にフルーツや野菜がたくさん入っていて、不健康なイメージを持っていたので少し驚きました。オタフクソースはま… | Mond - 知の交流コミュニティ
0 notes
ymifune · 6 months
Text
由比ヶ浜
10月26日。できたことを中心に。 昨日は校外学習で鎌倉へ行った。鎌倉へは本当に行き慣れていない。人生で何回行ったことがあるだろうかと言うぐらいの場所だ。鶴岡八幡宮と報国寺、由比ヶ浜へと行ったのだが、なんというか、どこも本当に見覚えがない場所ばかりで、とても新鮮だった。由比ヶ浜に着いたのが16時半ぐらいで、ちょうど日が暮れようとしているタイミングだったため、海がオレンジ色に映えてとても美しかった。 東中野まで帰れたのが18時半ごろになってしまい、フル尺の押す日をこなすのは諦め、ストレッチデーにして帰ってきた。 今日の押す日はあまりいい結果は出せなかった。ベンチプレスは前回、フランスのCとのセックス後だったため、85kgで8/8/8と超えられなかった壁をまたひとつ超えられた結果が出せたのだが、今日は86kgで8/7/5と、あまり伸びなかった。少しずつでも前に進もう。形を保つ意識は大分維持できているので、引き続き集中して進んでいこう。 業務スーパーでサラチキを箱買いした。来週の土曜日の午前中に来る予定。 母が防音のためにフローリングの部屋にマットレスと買ったので、言われた通りに置いたのだが、そのせいでフロアクイックルがかけられなくなってしまったことを言ったら、撤去してもいいことになり、すぐ撤去した。その後、クイックルワイパーをかけた。 実は、今飲んでいるクレアチンが2021年に賞味期限が切れていることに気がつき、慌てて新しいクレアチンをAmazonで買った。2kgは最後まで飲み切れるもの���はないことがわかった。今度は600gのそこそこコンパクトなもの。これなら賞味期限内に飲み切れるだろう。古いクレアチンは燃えるゴミに捨てた。 転職のための本の2冊目を読み終えた。そこまで有益だと思える情報は見当たらなかったのだが、・・・というか、文章や文体における自画自賛のニュアンスに疲弊しただけなのだが。ただ、転職するかしないかの2校対立に可能性を見出せなかったら、A案じゃなくてA'案を考えるべきというところは参考になった。探そう。 転職のための本の2冊の著者は同じ方で、もう1冊氏の本を買ってあるのだが、2札目の本の感触が良くなくて、ちょっと今読みたい気持ちではなくなってしまった。少し離れて、小説でも読んでみようかと思っている。 新曲"Chandigarh"が完成した。アンビエントテクノを目指して作り始めた曲だが、そうなっているかどうかはよくわからない。いい曲かどうかも作り終えたばかりの現時点ではちょっとわからない。アルバムに入っている曲としてはアクセントにはなるのかなとは思っている。味だし小物というか、小鉢のような曲。迷いながら、試行錯誤しながら作った曲は出来不出来の判断がすぐにはできなくなるものだ。 歌物として作っている"Salty Pimp"は今日聞き返すと大分いい感じに聞こえた。ピアノで飾りを入れてもいいのかなとは思った。そうしたらもうメインボーカルのメロディーを弾いて、さっさと歌を録音してしまった方がいいような気がしている。 次のアルバムのジャケットを誰に頼むか、まだ決めかねている。この話は初めて書くのかな。中国のLちゃんに頼むか、印象を変えるためにイラストレーターのTさんに頼むかで迷っている。変わりたいとは思っているのだ。が、Lちゃんも自分の変わりたいという欲求にはきちんと応えてくれそうだし、ガラッと画風を変えて変わるんだぞというのを出してもいいと思っている。 来週の選択授業の準備を1日分終えた。コピーするものがあるので、明日、コピーが必要なものだけ持っていき、少しコピー作業だけしてから帰るつもりである。 今週は忙しかった。来週もまあまあ忙しいのだけどね。 明日も引き続き、できることをしよう。 お休み。
1 note · View note
vickey72 · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アイボリーの陶板を使った
表札を製作いたしました。
釉薬の白、土の薄茶色や黒点など、
細かい点が合わさって
作られた緻密な表情が
なんとも良い風合いです。
文字は艶消しのダークグレー。
アイボリーの陶板とは相性も良く
真鍮ステーの金色が
少々のアクセントに。
陶板のアイボリーと黒、
鉄板の表札を承っております。
納期は約6か月頂きますが
製作の関係で前後する場合が
ございます。
オーダーの受付はメールのみと
させて頂きます。
過去の製作事例はハッシュタグ #vickey72signplate でご覧いただけます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
———————————————————
[表札オーダー]
素材は鉄板と陶板(黒、アイボリー)で、
ステーは全て真鍮製です。
文字は指定フォントで
英語表記10文字以内となります。
(11文字以上は別途相談)
鉄板は表面に小さな傷や黒皮のムラ感が
あるものをそのまま使用します。
陶板もシミや少々のカケが
ある物もございます。
素材状態は選べませんので
ご了承願います。
表札本体はどちらもクリア
仕上げとなりますが、
紫外線などで少しずつ
劣化(鉄板はサビ)していきます。
年月とともに、家とともに
変化していく表情を
楽しんで頂ければと
考えます。
完全屋外の雨ざらしとなるような
場所では劣化(鉄板はサビ)の進行が
激しく、お受け出来ません。
小屋根や軒下など、
直接雨が当たらない場所が
理想的です。
鉄板は完全に雨が当たらない
環境でないと、錆の進行が
激しい場合がございます。
購入した時の綺麗な状態が
ずっと続くような耐候性の高い
ものではございません。
あくまでも表札の経年変化を
ご理解頂いた上で作らせて頂きます。
壁面への取付は
ステーに開けてある穴で
M3木ネジにて固定出来ます。
(ネジ類は付属しません)
オーダーはメールによる受付のみ
とさせて頂きます。
受付後、レイアウト、文字など、
イメージ画像にて確認した後、
製作にうつります(納期6ヶ月)
どうぞ宜しくお願いいたします。
———————————————
【仕様】
「鉄板」
素材:鉄板(黒皮仕上げ)
文字色:白
文字数:10文字以内英語表記
サイズ:本体190×80 厚さ6(mm)
    ステー、ボルト含む全幅200mm
最終仕上げ:アクリルクリアコート
ステー取付ボルト間:50mm
ステー取付穴径:3.3mm
価格:30000円+税、別途送料
納期:6ヶ月
「陶板」
素材:陶板(黒、アイボリー)
文字色:白(黒陶板)、黒(アイボリー陶板)
文字数:10文字英語表記
サイズ:170×170 厚さ8(mm)
    ※素材性質上、個体差あり
    ステー、ボルト含む長さ180mm
最終仕上げ:アクリルクリアコート
ステー取付ボルト間:50mm
ステー取付穴径:3.3mm
価格:33500円+税、別途送料
納期:6ヶ月
———————————————
【オーダー方法】
件名「表札オーダー」
①住所、氏名、電話番号
②表示文字
③ご希望の素材(陶板は色も)
上記を記載の上、下記メールアドレスまで
ご連絡下さい。↓
———————————————
【オーダーの流れ】
オーダー
デザイン、レイアウト確認
製作
完成確認、ご入金
納品
———————————————
0 notes
otokudesu · 8 months
Text
"楽天ROOMで見つけた!写真で魅せるおしゃれなインテリアアイテムの紹介"
こんにちは、皆さん! 今日は、私が最近ハマっている楽天ROOMで見つけたおしゃれなインテリアアイテムをご紹介します。 楽天ROOMってご存知ですか? 楽天市場内で、自分のお気に入りの商品をシェアしたり、他の人のお気に入りを見つけることができるサービスなんです。 私も最近、この楽天ROOMを使って、自分の部屋を少しずつおしゃれにしているんですよ。 それでは、さっそく私が見つけたおしゃれなインテリアアイテムをご紹介しましょう。 1. モダンな壁掛け時計 まず最初にご紹介するのは、モダンな壁掛け時計です。 シンプルなデザインながら、存在感があり、部屋のアクセ���トになること間違いなしです。 私もこの壁掛け時計をリビングに飾っていますが、訪れた友人からも「おしゃれ!」と褒められることが多いんですよ。 2. レトロなテーブルランプ 次にご紹介するのは、レトロなテーブルランプです。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kazuya-ikezoi · 1 year
Photo
Tumblr media
グレーの塗壁と木を使った外観事例 四角い箱に木枠でつないだ窓をポイントにしています 生活感の出る窓をうまく調整してシンプルに仕上げました ちょっと工夫すると、綺麗にまとまることもあるので 気軽に相談してください◯ 他にも事例を紹介しているので @kazuya_ikezoi からとんで見てください #グレー外壁 #グレー塗壁 #アクセント窓 #デザイン窓 #ベルアート #塗壁の家 #家づくりのアイデア #設計士とつくる家 #コラボハウスで家づくり https://www.instagram.com/p/CopSkjcvcMq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
crysteria2023 · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「フローラルラビリンス - Floral Rabbyrinth -」
floral×rabbit×labyrinth 彩り豊かな花々が煌めく迷宮のウサギたち 幻想的な青、金のクラッシュストーンはインテリアにアクセントをくれます。
「フローラルラビリンス」は美しい花々と愛らしいウサギたちの不思議な世界を融合したアーティスティックなクリスタルアート 想像をかき立てられるようなものに仕上げました。
アートを愛する大人や幻想的な空間を求める子供部屋にもおすすめです。家族や友人との共有のひとときを彩り、豊かな想像力を刺激する存在として、是非あなたのお部屋に飾ってみてください。
「フローラルラビリンス」は、CRYSTERIAが誇るオリジナルデザインのクリスタルアートであり、美しい芸術作品をあなたにお届けします。「#アートボードシリーズ_アニマ」の一部として、特別なコレクションとしても楽しめるアート作品です。同じデザインでもクリスタルやビジューの位置、輝き方が異なり、ロットごとに世界に一つだけの特別なアートとしてお楽しみいただけます。
リビングルームや寝室、子供部屋など、様々な場所にぴったりです。幻想的な世界に心癒される日々をお楽しみください。
【カラーイメージ】
青色(Blue)
意味: 安定感、冷静さ、知識、コミュニケーション、癒し
金色(Gold)
意味: 豊かさ、成功、魅力、栄光、知恵
白色(White)
意味: 清潔さ、平和、無償の愛、新たな始まり、クリエイティビティ
꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖ CRYSTERIAのクリスタルボード 美と哲学が融合するアートボードの世界へ レジンとクリスタルビジューを使用 立体感と輝きを与えます  ♢500g前後で軽いから飾りやすい  ♢クリスタルの輝きと落ち着きがインテリアにマッチ  ♢既成デザインからオーダーも  ♢1万円代であなたのお部屋に個性を  ♢ハンドメイドだから世界に一つだけ 風景写真、ペット、マインドフルネスのイラスト さまざまなテーマを幅広く取り揃えていきます アートと暮らしてみませんか? ꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖
商品名:「フローラルラビリンス - Floral Rabbyrinth -」 重量:500g前後 サイズ:短32cm長450cm厚1cm(フレームを含みます) 価格:13,000円(送料込み) 背面上部壁留めフックあり
Tumblr media
0 notes
log2 · 9 months
Text
【株式会社サンゲツ】壁紙見本帳「2023-2025 SP」収録製品105点が登録・更新されました!
株式会社サンゲツは、壁装材・床材・カーテンから椅子生地まで、約12000点に及ぶ幅広い内装仕上げ材を企画・開発しています。 今回は壁紙見本帳「2023-2025 SP」に収録されている製品105点について、登録および更新をいただきました。リーズナブルな価格帯でありながら、安心&満足のデザインと機能性を備えた、住宅空間への使いやすさを追求したラインアップです。
Tumblr media
▲<SP9736・9803>
[SP]Arch-LOG 検索ページ
■クール系からウォーム系まで、人気のグレイッシュカラーを増点
近年人気が高まっている、石目でマットなグレイッシュカラーの壁紙を拡充しました。木目やコンクリートなどのマテリアルデザインに馴染みやすく、ベースクロスとしてもアクセントクロスとしても、幅広くお使いいただけます。
Tumblr media
▲<SP9730>
   
■ニーズの高いストレッチ壁紙を大幅拡充
キズや汚れに強く、ひび割れを軽減するストレッチ壁紙が大幅に拡充されました。ひび割れの発生しやすい階段や玄関ホールなどの広い空間をはじめ、さまざまな空間に安心してお使いいただけます。
Tumblr media
▲<壁・天井:SP9726 / アクセント(テレビ背面):SP9727>
Tumblr media
  
[SP]Arch-LOG 検索ページ
<サンゲツ製品をプロジェクトにご登録されている皆様へ>
今回のカタログ刷新に伴いいくつかの製品が廃番となりました。 しかし後継品も多数登録されています。 現在プロジェクトへご登録いただいている製品が廃番になりましても、後継品のある製品であれば現在のご登録品番(旧品番)で検索���ていただけるようになっております。また、シリーズ名やお求めの機能で検索いただくことで同様の製品を探すことも可能です。
サンゲツ製品 Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を株式会社サンゲツのホームページより引用しています。
0 notes
aswan-jp · 10 months
Text
もっとかんたんなリフォーム、あります。
Tumblr media
大がかりな下準備もなく。 工事の間、ほかの家に移る手間もなく。 手軽にできる、おうちの中の気分転換があります。 それが窓・床・壁の、インテリア・リフォームです。
たとえば、カーテンとレールをいっしょに変えてみる。 たとえば、ブラインドやロールスクリーンに変えてみる。 たとえば、アクセントにカーペットを変えてみる。 たとえば、一部分だけデザイン壁紙に変えてみる。
それだけで、思った以上に空間の印象が変わります。 近所の #インテリア専門店 に相談すれば、コーディネートや施工はもちろん、その後のアフターフォローもしっかりと。
おうち時間をもっと楽しむ、ひと工夫。 インテリアでできる、かんたんリフォームという提案です。
---------- くわしくはプロフィール @aswan_jp のリンクから「主要取扱い店」をご確認ください。 ----------
#インテリア #インテリアコーディネート #インテリアコーデ #コーデ #ラグ #カーペット #オーダーカーペット #カーテン #オーダーカーテン #カーテンレール #装飾カーテンレール #ブラインド #ブラインドカーテン #ロールスクリーン #壁紙 #リフォーム #リフォーム工事 #リフォーム事例 #リノベーション #リノベ #インテリア好き #インテリアショップ #インテリア専門店を元気にする #アスワン #aswan #アスワンのある暮らし #アスワンのカーペット #アスワンのカーテン #アスワンのサステナビリティ 今日もアスワンのインスタグラムを見ていただき、ありがとうございます。
https://www.instagram.com/p/CujVEKpLzaC/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
1 note · View note