Tumgik
#調理:ブランデー
vegehana-food · 2 months
Photo
Tumblr media
✿ フランベ | Flamber ・フランベとは元々フランス語の言葉で、火を使った料理の際に使われる調理方法のこと。調理の最後にブランデーやラム酒といったアルコール度数が高く火が付きやすい酒をフライパンの中に落として、一気にアルコール分を飛ばすという調理方法になる。この方法で調理することで料理の風味が良くなったり香りづけをすることができる。また、うまみを閉じ込める効果もあり、料理がワンランクアップすると考えられている。うまみが凝縮されることでより美味しい料理を提供することができるため、飲食店としてはとても大切な調理法の1つとなる。 ・実際に行う場合は、燃えやすいものを周囲に置かないこと、火災報知器が誤作動しないかチェックするなど、安全に注意をしたうえで行おう。火が高く上がることもあるため、顧客と近い場所で行う場合は十分に注意をしておこう。フランベに使うアルコールは基本的にブランデーが選ばれるが、料理によっては違ったお酒が適していることもある。スイーツには甘口のお酒を使うことが多い。中には魚料理に日本酒でフランベをするお店もある。独自の組み合わせでより食材に合った香りづけをすることも可能なので、様々な組み合わせを実験するケースも多い。フランベ使用するお酒の量は大さじ3(45ml)程度が最適だと言われている。この量ならしっかりと香りづけができる。この量もメニューの質量や食材によってマッチする量が違うため色々な量で試してベストな量を見つけていくようにするといいだろう。
1 note · View note
plasticdreams · 6 months
Quote
276: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 16:26:43.14 ID:PBmJ9fFl0 「焼きたて」→5日前から製造 「無添加」→ベーキングパウダー使用、食品添加物表示違反 「アレルギー成分バター不使用」→牛乳は使ってる 「ブランデー漬け」→節子それブランデーやないウイスキーやNew 不祥事しかないんか 282: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 16:29:56.55 ID:CmWBZJtmM >>276 これだけ見ると無添加とかアレルギー理由に材料やらなんやらケチりたかっただけに見えるわ 285: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 16:31:35.12 ID:xAzsuVIa0 >>276 何もかも半端な奴やな やっぱこういうのがいつか食中毒起こすんやな 335: それでも動く名無し 2023/11/14(火) 16:50:48.74 ID:z07hmvuf0 >>276 多分感覚だけでやっとるんやろな
デザフェスで販売のマフィンから「納豆みたいなにおい」 体調不良を訴える声も…保健所が「焼き菓子店」調査へ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
13 notes · View notes
chibiutsubo · 8 months
Text
Tumblr media
#たべもの #コーヒー
松本のコーヒーショップ、アルプスコーヒーラボさんのドリップコーヒーです。
コーヒー豆を色んなお酒に浸けたシリーズとのことで、ブランデーとかワインとかがあった中、ラムをチョイスしてみました。
普通のドリップコーヒーの形ではなく、ティーバッグタイプ。出し方か湯の温度がまずかったのか、結構薄い感じになってしまいました。
ただ、ほんとにコーヒーの香りの中にラムの甘い香りが混じっていて、変わり種としてはすごく面白い!ラムの香りはごくごく分からない程度かなと勝手に思っていたんですが、結構香りが前面に出てくるのでそれも面白いです。
調べてみると、わさびコーヒーとか七味コーヒーとか、ぱっと見ゲテモノかな?みたいなコーヒーも作られているようで。変わり種好きな私としてはめちゃくちゃ気になる!というか、この前松本に行ったばかりだったので、行っとけばよかったぁぁぁ!!と後悔しきりです。松本に再訪する理由ができたので、またどっかで訪れたいところです。
11 notes · View notes
elle-p · 10 months
Text
Persona 3 Original Soundtrack disc 1 comments scan and transcription
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
L I N E R N O T E S
ペルソナ10周年の今年、私もアトラス社員として10周年を迎えました。ということは私のアトラス人生はペルソナとともに歩んできたと言っても過言ではなく、いや、過言だな、残念ながらペルソナ2では開発に関わらなかったのですが···、しかし10年前アトラスに入社、早々にペルソナの開発に放り込まれ2ヶ月間自宅に帰れないなどの苦労を重ねつつ、とても貴重な経験を積ませてもらい、多くの人に受け入れられているこのペルソナシリーズの開発に関われたことを誇りに思っています。
さて、今回のペルソナ3のサウンド、最も特徴的なのはボーカル曲が多い点ではないでしょうか?ボーカルに川村ゆみさん、MCにLotus Juiceさん、ベルベットルームの歌に小宮知子さん、英詞に田中怜子さん、テーマ曲の詞には弊社の小成雄&小森祥弘(英訳)と様々な人に支えられ、彼らのおかげで素晴らしい音楽が出来上がったと思います。これもペルソナ3のゲームコンセプトに近いのかな?
もちろんボーカル曲だけでなく全ての曲に全力を尽くしましたので、このサウンドトラックをじっくり聴いてゲームプレイを思い出しつつ余韻に浸っていただければ幸いです。
P R O F I L E
Meguro Shoji 目黒将司
1971年6月生まれ、1996年にアトラスに入社
「女神異聞録ペルソナ」
「デビルサマナーソウルハッカーズ」
「魔剣X」「魔剣」
「真女神転生3ノクターン」
「真女神転生3ノクターンマニアックス」
「デジタルデビルサーガアバタールチューナー1&2」
「デビルサマナー葛葉ライドウvs超力兵団」
「ペルソナ3」の音楽を担当
COMMENT DISC 1
01 - Burn My Dread
ペルソナ3のテーマ曲でもあるこの曲、かなりの難産でした。主人公達の青春の光と影というのでしょうか、そのコントラストをくっきり付けようというイメージで前半とサビがガラっと違う曲調にしました。作詞は弊社の小森ズにお願いして、この2人のおかげで味わい深い英詞に仕上がりました。
02 - 全ての人の魂の詩
ペルソナファンの方々にはお馴染みの「ベルベットルーム」の曲です。魂の詩は「たましいのうた」と読みます。曲名、実は10年前のサントラ化の時にアレンジ版で歌詞をつけて歌にしましょうと提案した時にシナリオ担当の里見さんが日本語詞のサンプルを作ってくれ、その中にあった一節を拝借したものです。この曲、私のアトラスでの初仕事の曲だったのですが、実は入社前 (研修中) に作った曲なのです。ということは著作権は私に帰属するのでは?(笑)
03 - はじまり
はじめて学生寮に訪れた夜のシーンの曲。
04 - この不思議な感覚
開発内では「ブランデー片手にソファーに座る音楽」と揶揄されたこの曲、私は結構気に入ってます。変拍子でメロディもやや奇抜、ちょっと違ったアプローチを狙ったのですが、基本はジャズの楽器構成でありながらリズムを打ち込みの音色で固めてます。
05 - Want To Be Close
学校の1学期の曲。ペルソナ3のシナリオは結構暗いところも多いのですがせめて朝学校に行く時くらいはポジティブに感じられるような曲を、という気持ちで作った曲です。校内で長く滞在している時にウザく感じさせないようにしつつ曲のブツ切りを避けたかった理由から後半部分の抑えめになった所をずっとループさせてます。
06 - Troubled
シリアスな会話で使われる曲。ゲーム中の会話シーンではこの曲はかなりの頻度で使われてますね。
07 - Crisis
実は『Calamity』の緊迫シーンのBGMを先に作ったのですが、こちらは緊迫過ぎて限定的な場所でしか使用できなかったので、弱緊迫シーンとして使用できるようアレシジしたのがこの曲です。
08 - シャドウ
学生寮で初めて主人公がシャドウに襲われるシーンの曲。この曲 いかにもペルソナって感じの曲ですよね、初代の女神異聞録にも出てきそうな。イントロのオーケストラ調の曲からガラッと雰囲気を変えつつもピアノのクラシカルなメロディで曲調を引っ張っていってます。
09 - ペルソナ発動
『シャドウ』のアレンジ曲。ゆかりがシャドウに弾き飛ばされて主人公が引金を引く決意をする重要なシーンへの繋ぎでこの曲の肝であるピアノの象徴的な駆け上がりリフで締めています。
10 - 避けられぬ戦い
主人公の初めてのバトルの他にも物語上の重要な戦いで流れるこの曲、いかにも私が作ったという感じの曲ではないでしょうか?ドラムの音を生々しくし、ギターのバッキングはかなりタイトに録音しました。今作のギターバッキングは総じて厚みを持たそうと思い、この曲に関してはバッキングだけで同時に6本分のギターを多重録音しています。これをタイトに録音するには凄く正確に6回弾かなきゃならないので、難しい&疲れる!んです。
11 - やすらぎ
オープニングテーマや『Want To Be Close』のメロディを 使ったこの曲、出だし部分の女性ボイスはオープニングテーマの仮々歌 (仮歌の前のデモ) で入れていた声で サン プリングCDの「アー」という単音をボイスピッチチェンジのプラグインを使って歌わせた物です。今更ながらPCのプラ グインのテクノロジーには驚かされます。コンピュータ万歳!
12 - When The Moon's Reaching Out Stars
この曲、個人的に一番気に入ってる曲です。奇麗なメロディでポップに仕上がっていると思うのですが、メロディにちょっと一癖ある所が気に入ってるポイントなのかも知れません。普段は引っかか りのない流れの良いメロディを書くことが多いのですが、「you love came all over me」の部分など ちょっとメロディの流れを遮った感じでそこが自分の書くメロディとしては珍しいかなぁと思ってます。
13 - 巌戸台分寮
学生寮で流れる曲。曲中のMCはサンプリングCDから切って 貼って声質変えて、尺を調整して。サビのメロは狙ったのですが、 ちょっと古くさいかもしれませんね。
14 - The Voice Someone Calls
25時で流れる曲。実はこの曲、タルタロスで流す曲として作ったのですが、途中から25時のイベントで流すことに変更しました。タルタロスは6段階でだんだん曲調を変化させてますが、この曲も当初はその予定で5段階くらいまで作っていたのですが、一番オイシイ響きの4段階目を25時イベント曲として採用しました。
15 - tartarus_0d01
タルタロスの第一階層の曲。タルタロスの曲は1~6階層の6曲で構成されて、浅い階層ではシャドウの声が響き、登るにつれてニュクスの旋律が浮かび上がっていくイメージで作っています。1階層目はあの耳障りなノイズのリフがシャドウの声、なのかな?
16 - Mass Destruction
通常バトルの曲。って毎回の悩みどころなので開発終盤まで作らなかったのですが、ディレクター橋野の方からデバッグしてて何も流れないと辛いので仮でいいから何か入れてくれという要望でファンクの曲を適当に突っ込んでみたら意外にイイ!周りの反応も悪くないのでファンク寄りの曲で、かつもっとハードなニュアンスを加えようと思いこんな曲になりました。MCのLotus Juiceさんも素晴らしい!ラップの入った一連の曲はホントにLo-tusさんに助けられました。
17 - 戦いのあと
リザルトの曲。リザルトではシャッフルタイムがあったりペルソナのレベルアップがあったりとさまざまなシーケンスがあるのですが、初期の仕様ではそのつど曲を分けて作る予定でしたが実際実機に乗せてみると曲がパラパラと変わって非常に聞きづらい!ということもありこのリザルトの曲1曲でまとめることになりました。
18 - p3ct004_01
「桐条エレクトロニクスの提供で~」のアニメシーンでスピーカーから 流れる曲。ほんの数秒しか本編では流れませんが、実はこのくらいの尺まで作っていたんです。
19 - Deep Breath Deep Breath
作戦行動などのBGMで順平がやらかしちゃう時に使われる曲。リリックの意味もいかにもな感じ。これはLotus Juiceさんが現 場でわざわざ作ってくれたリリックで、実は作り終わるまでに15 分くらいしかかかってませんでした。スバラシイ!
20 - Master of Shadow
ボス戦の曲。実は開発初期段階でサウンドの一つの目玉としてタルタロス探索では情報支援ユニットから主人公のヘッドホンへ好きな曲を流せるようにしよう&バトルも曲にあわせたバトルバージョンを用意しで切り替えようなんで仕様がありました。用意する曲は10曲、つまりフィールド10曲バトル10曲合わせて20曲、自分で提案しておきながら無謀な曲数でした!やっぱり20曲なんてこの開発期間で出来るはずも 無く途中まで作っていたこのバトルを開発終盤になってアレンジを加えてボス戦にしました。ちなみにこの曲の対となっているフィールドの曲は『Deep Breath Deep Breath』です。bpmも調もこの2曲、同じなんですね~。
21 - ポロニアンモール
ショップの曲、『When The Moon's Reaching Out Stars』のアレンジです。川村ゆみさんのスキャット、カッコイイです···。
22 - tartarus_0d02
23 - 嫌な予感
学校登校時に会話で何かを示唆するようなちょっと雰囲気の違うときに流れる曲。開発終盤で学校登校時に生徒が深刻な会話をしてるのにいつもの明るい曲を流すのはマズいんじゃないか、ということになり急遽作られたこの曲、徹夜続きで異様に高いテンションの中、短時間で書いた記憶があります。
24 - Fearful Expiriance
怪しい雰囲気で流れる曲。
25 - Calamity
『Crisis』のさらに緊迫したバージョンの曲。魔剣Xでよく使っていたVirusというシンセサイザー、今回はプラグインバージョンのVirusIndigoに替えてみました。プラグインの方もなかなかで気に入っています。で、ハードウェアのVirusは某楽器店へドナドナされていきました···。
26 - 試驗中···
試験中で流れる曲。ここの曲はペルソナ3の中でもめずらしくフュージョン色の濃い曲だと思います。
27 - Adventured act:
我がまま言って1曲入れてもらいました。コンセプトは「本当にクラブでかかってそうな4つ打ちテクノ」です。一番初めのレインボー2000の頃、クラブミュージックが超イカシテいたころの感じを狙って作��ました。曲名はクラブの名前の元となっているフランス語である「escapade」の英訳です。(宇田)
28 - Joy
開発初期にはコミュイベントはこの曲が流れっぱなしで、テスト段階とはいえなんだかハッピーすぎるコミュでしたが、最終的にはコミュ がレベルアップするイベントのときなど限定的な箇所でのみ流れるようにしました。こちらもサンプリングCDからボイスを切り出して、切って貼って切って貼って···。
29 - tartarus_0d03
30 - 深層心理
サントラの収録時にすっかり忘れていたこの曲。マスタリング前日に気付きました。ラブホテルのシーンで使われていますが、ゲーム的にこれマズいんじゃないですかね (笑)
31 - The Path is Open
入りがアヴェ • マリアに似ているこの曲、企画担当の木戸に普通にアヴェ • マリアと言われて気付きました···。パッドの音色はボイス系のものとサイン波に近いパッドの音とやや明るめのバッドの音の3つを重ねて太い音にしています。
32 - The Path Was Closed
ゲームオーバーの曲。ベルベットルームの一部をピアノで弾いてます。
2 notes · View notes
myonbl · 2 years
Text
2022年10月26日(水)
Tumblr media
我が家に3台目の冷蔵庫がやって来た。1台目はキッチンにある2年前に買い換えたもの、2台目はリビングにある3男が一人暮らしをしていたときの小さな年代物、そして3台目が鎮座ましましたのは私の作業場である。なぜ3台目かという説明は省くが、やはり新しいものはきれいで気持ちいい。とは言え、電源を入れてすぐには使えない。最初の仕事は、なんとと私のカバン置き場になったとさ。
Tumblr media
5時15分起床。
日誌書く。
Tumblr media
蕎麦の解凍を忘れたので、今朝は煮麺をいただく。
洗濯1回。
空き瓶・缶、45L*1。
Tumblr media
2男のおにぎりはツレアイ担当、私は3人分の弁当を用意し、ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
今朝も素晴らしい青空、終日快晴のようだ。
換気、体操、お茶。
Tumblr media
教学センターから、後期試験のアンケート、担当科目は全て試験無しなのでそのように回答する。
明日の「共生社会と人権(人権論)」の資料を印刷する。
水曜日は2限・3限「情報機器の操作Ⅱ(食物栄養学科)」、2クラスとも欠席者が多い。内容はExcelの関数の使い方、計算以外の要素が入ってくるので少し難しくなってくる。作業は淡々とこなしてくれたが、果たして本当に理解しているのか、不安は拭えない。
3限終了ですぐに退出。今日は冷蔵庫が届くので急がなくてはならない。
Tumblr media
近くのコインパーキングに車を駐め、そのままセントラルスクエア花屋町店で買い物。
16時30分に約束通り、<でんきの大京>から冷蔵庫が届く。梱包を外して玄関まで運んでもらい、後は2男に手伝って貰って私の作業場に設置した。
すぐに、代金を銀行に振り込み電話でその旨伝える。
Tumblr media
夕飯は摂りもも肉の甘辛煮、味噌汁はジャガイモとワカメ。
ツレアイは買い物して帰宅、ワインで慰労する。
柳家小三治のCDから、Ⅰ枚目は<寝床>、50代の若々しい声、60分を超える熱演を楽しむ。
片付け、入浴、体重は200g増、ちと調子に乗って食べ過ぎた。
梅ブランデーを軽くやってから就寝。
Tumblr media
結構よく動いてかるく3つのリング完成、水分は1,800ml。
5 notes · View notes
usamierina · 18 days
Text
Trip to Taiwan, April 2024 - Day 2: KAVALAN Distillery
Tumblr media
This trip, the main event of the second day, was a visit to the distillery of the internationally acclaimed KAVALAN whiskey.
この旅行の2日目のメインイベント、世界的に評価が高いウイスキー「KAVALAN」の蒸溜所、「金車噶瑪蘭威士忌酒廠」見学へ!
台北から、KAVALAN蒸溜所がある宜蘭(いーらん)へは、バスで約1時間の旅。前日にバスターミナルの場所はチェック済みだったので、スムーズに行けそうです。
▼宜蘭行きのバスは「葛瑪蘭汽車客運」(KML)という会社がサービス提供をしています。台北駅バスターミナルで、往復でNT$140(約700円)のバスチケットを購入。
Tumblr media
割引がきくので往復で買いましたが、台湾のSuica「悠遊カード」でも乗れるらしい。
▶︎10:00 台北駅バスターミナルから出発
Tumblr media
行きのバスは3列シートで、飛行機よりもリッチな座席w USB充電もできてめちゃくちゃ快適です。
▶︎11:00 宜蘭バスターミナル到着
宜蘭で有名な小籠包屋さん「正常鮮肉小籠湯包」でお昼ごはんを食べ、宜蘭駅でタクシーをピックしていざKAVALAN蒸溜所へ!
▶︎13:00 KAVALAN蒸溜所
Tumblr media
めちゃくちゃ広い!
Tumblr media
事前にOnlineで13:00からの日本語ツアーを予約していたので、12:55に見学棟の入口に集合。この日は10名くらいの日本の方と一緒に解説ツアーに参加しました。
\でかい/
Tumblr media
1号棟は2005年4月設立、その後ろの2号棟は2016年設立だったかな?1号棟の方に見学コースが作ってあります。
Tumblr media
▲蒸留棟の左側にそびえるモルトタンク。1号棟と2号棟それぞれにモルトが供給されるパイプがついているとのこと。
Tumblr media
▲入口。2005年のリリースから、世界的なウイスキーのコンペティションでも賞を取っていて、とても有名です。
(が、会社でその話してもみんな全然知らないんだよな...まだまだ知名度が低いのか、周りの人の酒知識が少ないのかどっちなんだろう...)
Tumblr media
入口に置いてある樽から滲み出ているウイスキーのタレ、「香り嗅いでみて」と言われたのでお試し。
Tumblr media
す、すごい...!濃厚なチョコレートやバニラのような香りがします。
見学ルートは、ウイスキーの原料と製造工程に沿って解説してもらうことができます。まずは原料になるモルト。
Tumblr media
▼モルトとピートモルト。ピートモルトはしっかりとピート(泥炭)の独特な��モーキーな香りがします。(実はこの香りが苦手な私...w)
Tumblr media
このモルトから麦汁を作り、酵母で一回発酵させます。
Tumblr media
そして、蒸留して、樽詰めして熟成するとウイスキー完成。
やはりウイスキーの命は「樽」なので、KAVALANでは4種類の樽を使っているとのこと。 左から ・Vinho Barrique(ポルトガルの白ワインの樽) ・Brandy Cask(フランスのブランデーの樽) ・Port Cask (ポルトガルのポートワインの樽) ・Bourbon Barrel(アメリカのバーボンの樽) それぞれに特徴が出るみたい。
Tumblr media
樽の作り方の解説だったり、
Tumblr media
内側の「焼き」を入れる(後から調べたら「チャーリング」というらしい)レベルによって香りや味わいが変わるという解説。KAVALANではミドルくらいの焼きにしているって言ってたかな。
Tumblr media
▲焦げ。蒸溜所のどっかのスペースではこのチャーリングも見学できるらしい(私はみてないけど)
樽の種類と熟成の経過時間によって、どんどん色付いていく様子も見ることができます。「新酒(New Make)」は透明なんですが、オロロソ(シェリー)やポートワインの樽で熟成したものは結構早い段階で色がつくのね。
Tumblr media Tumblr media
そして「Angel's Share」(=天使の分け前)と言われる、容量が減っていく様子。広島の桜尾蒸溜所でも、海からの暖かい風で結構減りが早いというのを教えていただいたのですが、さらに温暖な気候の台湾もこの減りが多いのかも。
ここからはいよいよ、実際に使われている機械があるスペースへ。
Tumblr media Tumblr media
▲「糖化」(麦汁の糖化・マッシング)の工程。  「ビールと同じ工程なんですが、ここではビールは作っていません。ウイスキーの原料になるのとビールと、何が違うかわかりますか?」というガイドさんの質問に、颯爽と手を挙げて 🐰「ホップです!」と答える私。(ビール脳...w)
Tumblr media
▲「蒸留」の工程。
Tumblr media
ポットスチルがたくさん並んでる〜〜〜かっこいい〜〜〜
Tumblr media
つやつやである。
Tumblr media
この形は「ポットスチル」という単式蒸留器。ウイスキーの蒸溜所といえばこれ。
Tumblr media
こっちに並んでるのはハイブリッド式(ポットスチルとカラムスチル(連続式蒸留機)が繋がっているタイプ)かな。
Tumblr media
萌えます。工場萌えます。かっこいい......!!!
そして最後にバレルハウス。樽の熟成庫ですね。
Tumblr media
KAVALANのバレルハウスは、すべて縦置き。縦に積んで、ぎっちりと紐で縛っている理由は、地震対策のためとのこと。広島の桜尾蒸溜所では、モルトウイスキーは横置きで、グレーンウイスキーは縦置きにしているとのことだったので、蒸溜所によってこだわりがあるのかもね。
バレルハウスはガラスの向こう側だったのにも関わらず、見学エリアまでものすごくウイスキーの香りが充満してた!酔っ払っちゃうくらいアルコール濃度の濃い空気で大満足でした。
▼この倉庫の中に、いったいいくら相当のウイスキーが保管されているんだろう...w
Tumblr media
ツアーに申し込まなくても、無料で見て回ることができるのですが、日本語ツアーに申し込んだからこそゆっくり説明いただけたので、とても良かったです。
Tumblr media
蒸溜所見学の後は、いよいよテイスティング!
【2024年4月 台北の旅】 ・Day 0 ・Day 1 └ 四海豆漿大王 └ 迪化街(油飯・蚵仔煎)&WANGTEA LAB └ Gin&Tonic Pa 2024 └ 寧夏夜市→六堆夥房 ・Day 2 └ KAVALAN Distillery👈THIS ・Day 3
0 notes
overjazztrio · 6 months
Text
Tumblr media
富士ヶ嶺/富士ヶ嶺 RICH PEAT
飲む酒(ウイスキー、果実酒、梅酒、スピリッツ、ブランデー)、食べる酒(みりん、料理酒、みりん風調味料、発酵調味料、製菓・加工用酒類)を製造し、家庭用から業務・加工用まで販売する山梨の食品会社、サン・フーズのピュアモルトウイスキー。崇高な美を持つ富士、麓に広がる木々をイメージし、世界各地から厳選されたモルトと国内蒸留モルトをブレンド。ブレンド水には富士山の天然水を使用。重厚な味わいと雄々しさを感じる香りを楽しめる。
やまやで買った。なんとなく純日本的な趣を感じるけど全くそんなことない。飲んでもシーバスのミズナラとか響に感じる日本性は感じられない。まぁでも美味しかったけどね。デザインとネーミングの勝利って感じがする。軍人にとって、富士といえば演習場、演習場といえばツライ、となるのであまり富士という言葉に有り難みを抱いていない。のんびり登ってみたいなあいつか。山頂行ったことはないんだよな。
0 notes
igcloset · 2 years
Photo
Tumblr media
先日、ご近所さんから頂いたぁ〜秋の旬🌰🌰🌰を♪ 早速❣️調理〜😄 『ブランデー入り渋皮煮』をコトコト煮込み中〜😋 #ご近所さんからお裾分け #ありがとうございます #秋の旬 #栗 #ブランデー入り #渋皮煮 https://www.instagram.com/p/CitcXI-hXA8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shineninrays · 2 years
Photo
Tumblr media
. . 7/22グランドオープン㊗️👏🎉 #和麺ぐり虎 Okayama 7/31までキャンペーン中 和麺ぐり虎 OkayamaのTwitter or Instagramをフォロー後 ラーメン等の写真と #岡山ラーメン #ぐり虎 のタグ付き 投稿した画面を 退店までにスタッフに提示すると 次回 鯛塩ラーメン1杯無料チケット が貰えます🙌 . 1/5 雲呑(ニンニク無)鶏塩ラーメン チャーシュー(2枚) 牡蠣餃子 ごはんセット追加 謹製味玉は恐らく現在も ブランデー漬けと思い除外 エプロン,ヘアゴム等は スタッフへ声掛け . 2/5 鶏清湯スープは他塩ダレ(恐らく岩塩含) 柚子の香りは良 口の中に鶏が広がること無く すぅーっと鼻に抜ける 塩ダレとのバランスは悪くないが もう少し鶏の旨みが 残した方が 万人受けする味になるかな…と思います。 . 3/5 麺は多加水平打ち気味、硬さはスタッフへ申告可 撮影の為ちょい硬で😄 ありがとうございました🙏 最初の一口目は国産小麦の風味強め もちもち食感は👌 これだけスープがのれば 老若男女問わず啜りやすい と感じる。バランスを考慮しての選択と思われます . 4/5 雲呑(ワンタン) つるっとなめらか,ふわふわ食感は好み 鶏,野菜等のあん入で美味い 3個入りで食べ応え有り スープ,麺と一緒に食べやすく 未食の方に是非おススメ 今年3月名古屋で開店した際に 券売機に入っていた為 恐らく此方でも販売する と思っていたので嬉しい😊 チャーシューは 低温調理レアと燻製吊るし焼き2種入 低温調理タイプは熱が入る為 一旦別皿等に退避させる のは自己流。吊るし焼きの燻香は久々 個人的には好み . 5/5 牡蠣餃子は パリパリ生地と瀬戸内海産牡蠣の旨みは👌 白ごはん🍚は おかわり無料 卓上にふりかけ,漬物有り スープをかけて お茶漬けスタイルで完食。 食後の口直し ピーチティーは個々の好みで . #ラーメン #ラーメン部 #ラーメン倶楽部 #麺スタグラム #麺活 #岡山 #インスタグルメアワード2022 #일본라면 #맛있다 #拉麵 #ราเมง #ramen #instalike #instagood #instafood #food #foodie #yummy #nice #igers #clearchickenbone #sio #😍 #love #beautiful #photooftheday #japanesefood . 2022.7.30 麺活No.136 . (和麺ぐり虎) https://www.instagram.com/p/CgosdSBvR7R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
symdiary · 2 years
Text
Tumblr media
BOUDIN NOIR
Tumblr media
BOUDIN NOIR 330g
Tumblr media
PATE DE PORC
Tumblr media
皆様、私達SYMのグロサリーにフランス食材が登場です。しかも予想外かと...
ブーダン・ノワールとパテ・ド・ポー。
ほんとうに素晴らしく美味しい...早く皆様にご紹介したかった...
話が長くなりますので覚悟を...お許し下さいませ。
フランスはガスコーニュ地方/バスク・ピレネー地区のアンヌ・ローズ。
このガスコーニュ主な産業は漁業、畜産業、醸造業で、近年では観光業もさかんである。フォアグラやワイン、ブランデーの産地であり、特にアルマニャックは有名です。
アンとフィリップのローズ夫妻が、一家の伝統を受け継ぎ、1970年に缶詰工場を創立。最初は家鴨や野菜を妻アンが調理するかたわら、夫フィリップは商品をトラックに載せて、ボルドーに販売しに出かける、という暮らしを続けていました。
年々ラインナップを拡充させ、第二世代の今では、フランス南西部の国境からボルドー地方の幅広いエリアの、肉屋、高級デリカテッセン、チーズショップ、ワインショップなど様々な場所でA Anne Rozèsの商品が並んでいるそうです。
そしてここに重要な人物、2005年から2つ星オーベルジュ・La Galupe シェフのクリスチャン・パラとのパートナーシップを締結し伝説のレシピのブーダン・ノワールの缶詰が生まれました。
フランスの美食家のなかでは「ブーダン・ノワールと言えば、クリスチャン・パラのレシピが最高!」というのが定説で惜しまれながら引退した今でも、その名声はそのままです。
その伝説となった“世界一のレシピ”で作られたブーダン・ノワールを缶詰にしたのがこちらです。
*ブーダンノワールとは豚の血を使ったフランスの伝統的なソーセージのこと。
色んな形状がありますが、こちらはパテ状になっています。
:
もうブーダン・ノワールがこんなに気軽に食べる事ができるなんて...罪深い。豚の血と聞かれて卒倒される方もいらっしゃるかと思いますが、ぜひお召し上がりいただきたい。なんの臭みはなく、しっとりとした旨味の塊の肉質に、ピマンデスペレット(バスクの特産品である唐辛子のパウダー)の香ばしさと甘味、仄かな辛味。嫌味なくシナモンやクローブが香り、世界一のレシピに只々感激、至福でございます。
写真はそのままカットして冷たい前菜としてコンフィチュールと合わせました。コンフィチュールとの相性が素晴らしくて...カイーノの洋梨とりんごのジャムなんて最高ではないでしょうか。
また表面をこんがりフライパンで焼いて、じゃがいものピュレや林檎のソテーと合わせてメインディッシュにもなりそうです。
そしてパテ・ド・ポーも素晴らしい。
パテ・ド・カンパーニュがお好きな方にもぴったりとくるのではないでしょうか。
こちらもしっとりとした肉質、素材の良さがわかる繊細な美味しさで...止まらない美味しさです。
こちらにもピマンデスペレットが良いアクセント。缶を開けてそのままバゲットにのせて、こんな手軽でこんな美味しいパテが...ワイン片手に最高なのです。
うんうんと頷きながら黙々と食べてしまいそうな説得力のある美味しさです。
ぜひお楽しみいただければ幸いでございます。
ブーダン・ノワールの取り扱い方や焼き方など詳しくオンラインストアSYM THE SHOPにてご案内しておりますのでご参考にして下さい。
アンヌ・ローズのブーダン・ノワールとパテ・ド・ポーは下記にてお取り扱いしております。
•オンラインストア SYM THE SHOP symtheshop.com
•グロサリー Grocery SYM gris 〔焼菓子とイタリア食材の店〕
レストランの下階 13:30〜17:00
0 notes
vegehana-food · 23 days
Photo
Tumblr media
✿ カルゴルス・ア・ラ・リャウナ | Cargols a la llauna ・スペインでは 「Caracol カラコル(カタツムリ)」 は 夏の定番珍味 でカタツムリは紀元前から食べれいて、その調理方法も様々です。平らなトレイに荒塩をひき詰め、新鮮なエスカルゴを丁寧に並べられ、オリーブオイル、にんにく、パセリ、ブランデーなどを上から掛けて、直火もしくはオーブンで焼かれたカタルーニャのカタツムリ料理です!「Llauna ジャウナ」とは、直にオーブンに入れられる金属製のトレイや鉄板やお皿の事。
4 notes · View notes
ishikawajimusyo · 2 years
Photo
Tumblr media
『手作りパウンドケーキ』の 差し入れを頂きました😋! ブランデー🥃とラム酒(酒)ですって。 香りが良いです✨ 牛乳飲みながら、頂きま〜す٩(^‿^)۶ https://www.youtube.com/watch?v=sEXRnjRWJMU #土地家屋調査士 #行政書士 #海事代理士 #女性行政書士 #YouTube #日曜日 #差し入れ #仕事 #ブランデー #ラム酒 #パウンドケーキ #ドキドキ #つぶやき #毎日ブログ #毎日更新 #スイーツ https://www.instagram.com/p/CawWYZELl7i/?utm_medium=tumblr
0 notes
kensasuke23 · 3 years
Photo
Tumblr media
秘蔵のコニャックも開けちゃう。 仕事が一番キツかった5月末に注文してたやつ。心が落ち着いた時に飲もうと思ってた。今がその時にふさわしいのかどうかわからないけど、なんとなく開けたい気持ちになった。ま、いいよな。 井上も勝ったし、大谷も打ったし。あと、阪神も調子いいし(昨日負けたけど)。 一番の理由は自分にお疲れ様、と。 #ブランデー #brandy #コニャック #cognac #クルボアジェ #courvoisier https://www.instagram.com/p/CQX7Y8oAKxN/?utm_medium=tumblr
29 notes · View notes
xx86 · 3 years
Text
ルバート
おばあちゃんからブランデー梅酒漬けたので取りにおいでと電話がきたので、嬉々として取りにいったら720mlの焼酎と日本酒の瓶も合わせて4本もらった。駐車場から家までの3分程の道のりを歩くだけで息が切れる。おばあちゃんにもう自炊してないんだよねてへ、と言えず大根とスナップエンドウももらってきてしまった。あと金時豆とひじき。別に金時豆が特別好きな訳ではないけど、おばあちゃんの料理がいつまでも食べられる訳では無いしと思うと、心臓を撫でられたような気分になってもらわずにはいられなかった。
スナップエンドウは適当に茹でてマヨネーズつけて食べよう。大根はツナと炊くか豚バラと煮よう。本当は私、ぶり大根がめちゃくちゃ好きなのだけど、お魚を上手に扱える自信がないから諦める。私の両親は食材の扱い方がとても上手だったんだなと、一人暮らしをしてしみじみ感じた。お肉料理となればどの部位のお肉も柔らかいし、お魚料理となれば臭みは全く感じない。パスタの茹で具合や揚げ物の揚げ具合は完璧だし、煮物は味が染みているのに煮崩れしていない。そして調味料やお出汁やスパイスに惜しみなくお金をかけてくれていた。レシピ外で手間がかかっていたことを知らないまま、レシピ通りに料理を作った時、ようやくおいしい料理を作るのって骨が折れることを知ったのだ。明日雨が降りませんように。そばとそうめんを買いに行きたい。あと味噌煮込みうどんの袋麺。めんばっかだな。
私はあくまで映画館が好きなだけで、映画がものすごく好きかというと自信もって頭を振ることが出来ないのだけれど、年に何回かはAmazonプライムを片っ端から漁る時があり、それが今だ。家で映画を観る時は、ものすごくこの映画を観たい!という衝動じゃなく、なんとなくあ、これ観ようかな、という感覚で選んでいる。
昨日はずーっと怪盗グルーシリーズを観ていた。怪盗グルーは1作目(ちなみにこれもアマプラで観た)以外は観たこと無かったので、ミニオンズまで観た後また1作目まで戻り、字幕版と吹き替え版を照らし合わせるように観た。ハマるととことん。何度観ても同じところで泣く。子供が観ておもしろいものが、大人が観ておもしろくないはずがない、というのが持論。
今日は打って変わって蜜蜂と遠雷を観た。公開時に気になっていたのだけれど、上下巻がある小説を映画化するの難しいんじゃないかなと思い結局映画も観ず、これだけ流行ってる小説今から読むのもと原作も読まずここまできてしまった。
原作を読んでる人は思うことがあるかもしれないけれど、映画はすごく良かった。やっぱり音楽を題材にした映画っていいよなと、観終わったあとぼんやり両脚を抱きながら思った。そういえば何も気にせず大音量で映画を観てしまった。いつもは隣に細心の注意を払っているのに。でもまあ、お昼間だったし、ね。許して。クラシックは大きな音で聴くに限る。きっと父親がびっくりするぐらいの音量でN響アワーを観ていたから、そういう頭になっているんだろう。これは映画館で観たかったなと何回も思った。きっと音が降ってきてよりよかっただろうに。
コンサートホールも好きだ。下手なクラシックよりずっと。
今楽しいからまた苦しくなる前にしんでしまいたいと思うし、苦しい時は当たり前のようにしにたい。いつしんでも後悔しないといえば聞こえがいいけど、生きたいと思う瞬間がないのって幸か不幸かどっちなんだろうね。
13 notes · View notes
harukainamatsu · 3 years
Text
2021.01.01
先延ばしにしていたアクティングスタッフの仕事をしている企画の「あなたってどんな人?」という参加者インタビューの答えを送るべく悩んでいた。子どもの頃からアンケートとかプロフィール帳で答える「どんな性格?」とか「◯◯は気になりますか?」みたいな質問がかなり苦手で「ときと場合による……」となって母に手伝ってもらうことすらあった。どんな人なんでしょうね……。
朝はおせちとお雑煮。お雑煮は山梨県の特産の大塚人参(味が濃くておいしい)と都留市特産の水かけ菜で味噌仕立て。 年が明けてすぐ母に電話して、リレーのように親類と話す。お節に挑戦してたくさん作りすぎたと話すと母曰く「おせちってそういうもんですわ」とのこと。いいね、「そういうもんですわ」
朝は伴侶の実家に電話。なんだか通信が不調で何度もスピーカーやビデオが着いたり切り替わったりしてお互い笑いながらの電話。兵庫も神奈川も東京もなかなかの感染者数なのでおたがい健康に気をつけてと言い合って電話を切る。
地域の温泉が開いていたり、初詣いつならいけるのかな?などなどの誘惑を振り切って家で伴侶ともちを食べ、眠り、またお節を食べた。近所の友人宅におせちのお裾分けだけ届けていつ酔っ払っても寝られるように風呂に入ってからの夕飯。
再びのお節。山梨の一升瓶のワイン(古酒)を開けて少しずつ飲んだ。なんだか日本酒とブランデーの間みたいなスモーキーさでおせちと合う。色も高いリンゴジュースみたいで葡萄酒!!という味だった。伴侶とリンゴジュースで割ってみたり、炭酸で割ったりしておいしいね〜と言い合って食べた。 夜、枕元でメイ・サートンの「独り居日記」。ちょっとずつ日付に合わせて読んでいて12月は2日から書かれてなかったので久々の日記は1月2日。結婚した女性、文章を書いていたが女性としての役割に追われている友人について書いていた。
「しかし結婚において、妻が大地震の被害者であって、夫はさにあらずという事実は残る。彼の目標は急激な変化を受けていないし、彼の存在の様式もまた、急激な変化を受けていないのである」
「この手紙は問題の核心をついていて、私は大いに動揺させられる。というのは、問題は芸術家、創造者としての女性への不信だからである。Kはもはや彼女の才能を適切とも妥当なものとも認めず、言語そのものを男性的発明品とみる。それは確かにドアを閉じてしまう。でも私はそれがまた開くと信じている。」
う〜。ノンバイナリーの伴侶と結婚して、家事は完全分担、改姓は伴侶がした(本人の希望で)、子どもはいない、なのに効く(食らう)言葉なのは自分自身「結婚」によって自分も他人も女性は存在が変容させられると心のどこかで信じていた(いる)からだろうな。なるべく役割や社会的立場から逃れた存在同士で繋がっていたい。対話していきたい。最近の理想はぐりとぐら。
婚姻届を提出して1年と少し、やっぱり結婚はよくわからない。
「でもこれはたぶん、正直さというより(Kは痛烈なまで正直な人である)自信の問題だろう、私は私でよいという」
ぐさり。
1 note · View note
baksliquidlab · 4 years
Text
新フレーバー”Perique”詳細
前略。
Tumblr media
12/22(日)AM9:30に、新フレーバーのPeriqueをバリキラボウェブストアにて先行販売させて頂きます。
代理店様での一般販売は来年成人の日の1/13���月)AM0:00からとなります。
読み方は「ペリック」です。その他ペリーク、ペリケ、ヤギさんなどお好きなように。
ラベルデザインはお馴染みKAYO AOYAMAさんです。いつもありがとうございます!
その名の通り、アメリカンスピリットのペリックブレンド(黒い箱のやつね)をイメージしたフレーバーとなります。
ペリックとは、 収穫のあとウイスキー樽で数か月熟成された独特の酸味がある煙草葉の事です。
youtube
ラタキア葉を軸として、少し甘味のあるトスカーナ煙草、灰、木酢を合わせたいわゆる「酸っぱタバコ」な感じです。
クエン酸的なトゲのある酸っぱさではないのでご安心を。どちらかと言えばしらふしスタウトに似た酸味です。
今回もBack Bar Brew同様、VGPG比率は50:50です。この配合気に入ったので今後もコレで行くかも。
酸味に違和感あるな~と感じたら、開封後1週間ほどスティープして貰えれば酸味に丸みが出るので吸いやすくなると思います。
推奨環境はシングルコイル0.5~0.8Ωで16~20Wぐらい。コットンのほうが味がまとまります。
今回はフルーツ系香料も清涼剤も使っていない(構成上は)極シンプルな煙草系フレーバーです。
意図せずともバリキラボらしい一癖ある複雑系フレーバーになりましたので、皆様何卒宜しくお願い致します。美味しいよ!
販売情報は冒頭に書いた通りですが、先行販売は恐らく50本程しかご用意できないと思いますので、お買い求めの方はどうかお忘れなく!
────
ここから余談
────
早いもので、来年の令和2年2月でバリキラボ創設3年目に突入することになりそうです。
これもひとえにバリキラボをご愛飲(ご愛喫?)頂いているお客様、そして販売促進して頂いている代理店の皆様のお陰です。
そんなわけで、ここらで一度全フレーバーのおさらい(というか開発に至ったバックグラウンド)を書いていこうかと思います。
────
Gotland Pepparkakor (ゴットランドペッパカーカ)2017年2月~
現在は廃番。後釜は2019年7月発売のPepparkakor
────
Guld Kvällsfika(グルドクヴェルスフィーカ) 2017年4月~
「名前が長すぎる」「なんと読むのかわからない」「公式がウムラウトを省略するとはどういうことか」
そんな罵詈雑言を浴びながら発売したフレーバー。販売を発表した当初は想像もできませんでしたが、今やバリキラボの屋台骨を支える主力フレーバーとなりました。コーヒー・タバコ・バニラ・キャラメル・バーボンをミックスした、その後のバリキラボの代名詞となる「複雑系」の一代目です。
メインのコーヒー香料がフィーカ販売開始と同時に生産中止となり、また代替可能な香料が無いほど特徴的なものだったのでこの世の終わりだと嘆いていましたが、製造元に問い合わせると(最低ロットの縛り��あるものの)特別に製造してくれるという奇跡が起きました。世界中でこの香料を所有しているのはバリキラボだけなので、フィーカのクローンは例えレシピが流出しても製造が不可能ということは少し誇りに思っています。(空き巣に入られたら流石にアウトだけど)
元々、当時大人気だったWAKONDAというコーヒー系リキッドを真似て遊びの一環で作っていたのですが、みるみる内に「あれ?これ美味しいんじゃない?皆にも吸って欲しい!」と思い最初は仲間内で販売していたのが始まりです。まあその当時WAKONDA吸ったことなかったんですけど...
その後口コミが口コミを呼び、発売から2年8ヶ月経つ今でもラインナップの中でぶっちぎりで累計出荷本数・受注頻度共に最多のフレーバーです。
あとこれこぼれ話なんですけど、当初はフィーカを「The Gentleman」という名前で出そうとしていました。スウェーデン語っていいじゃんと思ってフィーカに変えて、後発のELKにくっつけた流れです。
────
Lychee Bak(リシェバック)2017年6月~
当時まだ外回り営業サラリーマンだった私は、エアコンが壊れている12万キロ走行の軽バン社用車の中でフィーカをRDAでふかしていました。ジリジリと上がっていく気温の中、フィーカの甘味料であるスクラロース(現在はステビアを使用)が車内のホコリっぽい熱気と混ざり合い、「う、うおおおおおおおお!!!!!人は、人の罪とは!!!!!!!!!」と発狂しそうになっていました。
そうだ、夏用のリキッドを作ろう。フルーツ系香料(作るのも吸うのも)苦手だから、この機会に自分で克服してみよう。
そんな閃きが始まりでした。当時は香料の知識なぞ狭いものだったので、とりあえず自分のイメージでミストにすると美味しそうな物から始めた記憶があります。結果的に今でもその手法は変わってないんですけど。
ライチ・ラム・リキュールにキャラメルRY4をブレンドしそこに清涼剤を足した、フィーカとは対を為す「軽さ」を重視したフレーバーです。
リシェバをきっかけにフルーツ香料の特性、コイルビルドとの相性、スティープの影響なんかをより深く考えていったように思います。
────
shirafu shirazu(シラフシラズ)2017年11月~
ツイッターの繻子さんが主体となって今も継続的に行われている「自作リキッド交換企画」というものに当時参加させて頂き、そこで出したリキッドを皆の意見を聞きながら煮詰めて世に出したリキッド。
この頃から「バリキラボ味」と言われていたように思います。
ブランデー・パイプ煙草・バニラカスタードに少し柑橘系の花の香りを足したフレーバーです。
説明しても足りないからとりあえず吸ってくれ!と発売したこのフレーバーは、予想通り皆様の混乱を招きました。
「これは美味しい」「こういうのを待ってた」というご意見もあれば、「結局何味なんだ」「漢方臭がダメだ」というご意見もありました。
これがきっかけで、人の嗅覚・好みとはこんなに違うもので、だからこそ自分は人の評価に振り回されることなく作りたいものを作っていいんだな、と変な自信を持つことができました。
この頃からフレーバー調合に関して「引き算」というものを意識し始めます。
────
ELK (the gentleman)(エルクザジェントルマン)2018年2月~
苺煙草味のリキッドは結構あるのに、好みのものがない。
だったらいつものように自分で作ろうと思い開発したリキッドです。
既製品の苺煙草リキッドに物足りなさを覚えたのは、苺と煙草の割合。苺8:煙草2ぐらいのものばかりだったので、もう少し煙草香料を増やしてみようと調合しました。
バージニア葉をメインに、葉巻香料、そして2種の苺香料を足して、煙草香料メインのアロマ感が強いリキッドになりました。
発売当初は「吸う森」「苺狩りに行って間違えて草を食べてしまったような味」「子供の頃に寝そべった草むらの汁」など、この人たち天才かというような面白いレビューを頂いてめちゃくちゃ笑った記憶があります。
ジェネシスビルドで吸って頂くとより草感が強くなり、苺の透明感が増し本領を発揮するので、ELKだけは是非ジェネシスで吸って頂く事を強くオススメします。
────
shirafu shirazu STOUT(シラフシラズスタウト)2018年5月~
先発のshirafu shirazu(以下しらふし)の兄弟分として発売したものです。
しらふしの花の香料を抜いて、そこに木酢香料、ローストアーモンド香料を足してスモーキー感を押し出したものです。
しらふしに比べるとよりエッジが効いたものになって、煙草系やリキュール系リキッドが好きな人にはとても好評です。
バリキラボの中ではGuld Kvallsfikaに続き2番目に人気の高いリキッドです。
────
Lychee Bak with Mint(リシェバックウィズミント)2018年8月~
既存のLychee Bakに入っている清涼剤(メントール)には僅かな苦みがあります。またリキッドが口や鼻に付くと若干の刺激があります。
前々からそういった意見もあり、確かにそうだよなと思うところもあったので、清涼剤をユーカリミントに変更したバージョンを作りました。
ユーカリミントは少量でも(自分にとっては)清涼感が強めなので、ただ清涼剤を抜いてユーカリミントを足すだけではなく、配合全体のバランスを再調整する必要がありました。
暑い時期には特にスッキリと吸って頂けるリキッドです。
────
Vegas(ベガス)2018年10月~
桃かぁ、桃ねぇ、ううむ、桃…
そんな感じでウンウン悩みながら開発したフレーバーです。
ジュースみたいにならず、桃香料特有の粘土みたいなエグみを出さず、かつ煙草系香料と上手く組み合わせるには?
最終的に、バーレー葉・トスカーナ煙草に桃を少しだけ加え、エキゾチックなアロマを押し出すフレーバーに仕上げました。
灰感を感じる香料も足しているので、そこまでジューシーにならずあくまで深みのある煙草主体になっていると思います。
これはジェネシスで吸っても美味しい。
────
Pepparkakor(ペッパカーカ)2019年5月~
今まで3ヶ月ぐらいのスパンで新作を出していたのに急に7か月も開いちゃってますね(書いてて気づいた)。これはおそらくコーヒーの焙煎にハマってたからかと...
Guld Kvallsfikaの2か月前に出した、事実上バリキラボ初のリキッドであるGotland Pepparkakorの改良版になります。
前作はジンジャークッキータバコというフレーバーでしたが、本作はジンジャークッキーにサンダルウッドと林檎の香料を加えています。
このサンダルウッド(白檀)香料というのがクセモノで、少量加えるだけで仏壇の前に座らされているようなお線香の香りに包まれます。
この香料をなんとか攻略しようと奮起した実験的なフレーバーです。
開発途中で白檀に嗅覚を殺されるという紆余曲折もありましたが、なんとか無事完成に至りました。
白檀を使っている市販のリキッドは中々ないんじゃないかと思います。海外の方には面白がられます。
────
Back Bar Brew(バックバーブリュー)2019年7月~
今までずっとVGPG比を70:30でやってきたバリキラボですが、本作で初めて50:50になりました。というのも、作っている途中でどうしてもVGの甘味が全体を重くしている気がしたからです。
4種の葉巻&煙草香料をボディに置いて、スパイス、2種のミントなどなど気づけばバリキラボ最多の9種の香料を使用するリキッド��なりました。
どこかのYouTuberの方が(すいません失念しました)、「おじいちゃんの腰に貼ってあるサロンパスを嗅いだ時の香り」とレビューしていて、これは中々良い表現だなと思わず膝を打ちました。
ただストレートにミント煙草のような香りだけでなく、スパイシーでくぐもったような香りも表現できていると思います。
「アイコスのミント味に似ている」というレビューもありました(アイコス吸った事無いのでわかりませんが)。
これも一癖二癖ある一言では表現できない複雑系リキッドだと思います。
────────────
────────────
以上です。非常に長くなってしまった。
ここまで読んで頂いた方、お付き合いありがとうございます。
今後もゆる~くやっていきますので、ゆる~くお付き合いの程宜しくお願い致します。
6 notes · View notes