Tumgik
vegehana-food · 2 hours
Photo
Tumblr media
✿ ジャワコーヒー | Java Coffee ・ジャワ島産の主にアラビカ種コーヒーを指す。かつての大産地でモカとブレンドしたモカジャバは最初のブレンドといわれるが、葉さび病と経済恐慌で産地が大打撃を受けて以降は産出量が少なく目にすることはまれである。現在手に入るものは丸くマイルドな味。ジャワ島は専らアイスコーヒー・エスプレッソ・工業用に使用されるロブスタ種の主要な産地であるため、限定してアラビカ種を指す場合はジャワ・アラビカともいう。 ・オランダから持ち込まれたのはアラビカ種でした。しかし、このアラビカ種はカビ菌に弱く、コーヒーの木が病気になってしまいました。そこで登場したのがロブスタ種です。この種類は病気になりにくいので、順調に生産することができました。今でもアラビカ種のコーヒー豆も栽培されていますが、希少です。現在のジャワ島で栽培されている主な品種はロブスタ種になります。
0 notes
vegehana-food · 2 hours
Photo
Tumblr media
✿ ケソンジュアク | 개성주악 (Gae Sung Juyak) ・高麗の首都ケソン(開城)地域で食べられていた韓国の伝統菓子。もち米粉にマッコリを入れて練り込み、丸く成形して油で揚げた餅菓子です。韓国伝統食品研究所によると、穀物生産量の増加と仏教の肉食切除の影響で、高麗時代には蜂蜜やチョチョンを塗って油に揚げたおやつが発達した。薬菓が代表的だ。ケソンジュアクも高麗時代から好んで食べられていた郷土料理。お客さんをおもてなししたり、ごちそうや宴会にあげた貴重な食べ物です。
0 notes
vegehana-food · 2 hours
Photo
Tumblr media
✿ ポーランド風「ミエロニィハンバーグ」 | 松屋 ・牛豚鶏、3種の肉の旨味溶け込むコク深クリーミーソースが特徴とのこと。ポスタービジュアルには「ポーランド人も認めた!」「懐かしさを感じる家庭の味」と記載があります。ポーランドには「Kotlet mielony(コトレット ミエロニィ)」というメンチカツのような料理があるようです。ミエロニィはひき肉といった意味です。
0 notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ パン・オ・ショコラ | Pain au chocolat ・フランスで誕生したパン・オ・ショコラは、「チョコレート入りのパン」という意味で、元々は子どものおやつとしてパンにチョコレートを入れたのが始まりといわれています。しかし、その起源は明確ではなく、フランス国内でも諸説あるそう。 ・クロワッサン生地にチョコレートが入っているため、チョコクロワッサンと同じ物かと思われがちですが、パン・オ・ショコラには「四角く成形したクロワッサン生地の中に、2筋のチョコレートだけが詰められている物」という定義があります。 ・フランスでパン・オ・ショコラと呼ぶのは主に北フランスで、フランス南西部では「ショコラティーヌ」と呼ばれています。どちらも同じ物を指しますが、南西部に位置するボルドーやトゥールーズのパン屋さんでパン・オ・ショコラと伝えても取り合ってもらえない可能性がある他、2018年には呼び方をめぐって国民議会に修正案が提出されたこともあるのだとか。
4 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ カルゴルス・ア・ラ・リャウナ | Cargols a la llauna ・スペインでは 「Caracol カラコル(カタツムリ)」 は 夏の定番珍味 でカタツムリは紀元前から食べれいて、その調理方法も様々です。平らなトレイに荒塩をひき詰め、新鮮なエスカルゴを丁寧に並べられ、オリーブオイル、にんにく、パセリ、ブランデーなどを上から掛けて、直火もしくはオーブンで焼かれたカタルーニャのカタツムリ料理です!「Llauna ジャウナ」とは、直にオーブンに入れられる金属製のトレイや鉄板やお皿の事。
4 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ マラケタ | Marraqueta ・南米に広く普及しているパン。脂肪を含まず、発酵に時間をかけて作る。19世紀末にフランス出身のパン職人がチリのバルパライソで考案した。縦長の形状で十字形の切れ目があり、裂けやすいのが特徴である。パンの消費量世界2位のチリで最も生産量の高い種類である。
2 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ チョリパン | Choripán ・アルゼンチンをはじめ、ウルグアイ、チリなどで親しまれているファストフード。グリルで焼いたチョリソーをパンに挟み、「チミチュリ」(オリーブオイルやワインビネガー、パセリ、ニンニクなどから作られる調味料)などのソースをかけたサンドイッチです。スポーツ観戦施設や市街の屋台などで供されており、アルゼンチン第二の都市・コルドバでは毎年、チョリパン・フェスティバル(Festival Mundial del Choripán)が開催されます。
5 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ エンパナーダ | Empanada ・ペストリー生地に肉や野菜、チーズなど様々な具材を包んだスナック。中南米を中心とした広い地域で親しまれており、地域によって多種多様なものがあります。アルゼンチンではレストランや屋台などで日常的に親しまれるのみならず、パーティーやフェスティバルの際の行事食としても供されます。アルゼンチン北西部・トゥクマン州では毎年エンパナーダフェスティバルが開催されます。
2 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ アサード | Asado ・アルゼンチンをはじめ、チリ、パラグアイ、ウルグアイなどの国で食されている焼肉料理。その名称はスペイン語で「焼く」を意味し、炭火で焼かれた塊肉を岩塩や「チミチュリ」と呼ばれるアルゼンチンのソースと一緒に食べます。アルゼンチンやウルグアイ草原地帯 (パンパ)に住む牧童「ガウチョ(Gaucho)」食文化が伝播し、都市部でも食べられるようになったのがはじまりであるといわれています。
4 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ さば水煮となすのカポナータ風 ✍️ サバ缶→イワシ缶,白ワイン,ケチャップ大1,サルサソース大1
2 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ ブルーベリースムージー ✍️ 青汁
7 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media Tumblr media
✿ クミン大根
✍️ すりごま,水で煮る
3 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ キャベツと舞茸の柚子胡椒炒め ✍️ ハム→魚肉ソーセージ
2 notes · View notes
vegehana-food · 4 days
Photo
Tumblr media
✿ サケの焼肉のたれ漬け
3 notes · View notes
vegehana-food · 12 days
Photo
Tumblr media
✿ キール・ロワイヤル | Kir Royal ・食前酒として人気のカクテルです。カシスリキュールとシャンパンを合わせたカクテルで、きめ細かな泡と華やかな色味でホームパーティーなどにもおすすめ♪アルコール度数は14%前後です。 ・「キール・ロワイヤル」は、「王のキール」という意味。キールが普及してきてから誕生したカクテルであり、キールが誕生したのが第二次世界大戦後なので、キール・ロワイヤルが誕生したのも第二次世界大戦後となる。名称にこそ「キール」と付くが、キールがフランス産まれのカクテルであるのに対し、キール・ロワイヤルは隣国のオーストリア産まれのカクテルであり、ウィーンにあるインターナショナルと言う店のフーベルト・ドヴォルシャック(フーベルト・ドボルシャーク)の創作と言われている。
1 note · View note
vegehana-food · 12 days
Photo
Tumblr media
✿ ルーベンサンドイッチ | Reuben Sandwich ・コンビーフやザワークラウト、スイスチーズ、ロシアンドレッシングまたはサウザンドアイランドドレッシングなどをライ麦パンに挟んだサンドイッチ。その歴史には諸説あり、一つは1925年ネブラスカ州オマハにて、ルーベン・クラコフスキー(Reuben Kulakofsky)という食料品店店主が、「ブラックストーンホテル」で開催されたポーカーのプレイヤーたちにこのサンドイッチを提供したという説。他には、1914年ニューヨーク・マンハッタンにてアーノルド・ルーベン(Arnold Reuben)というレストランオーナーによって考案されたなどの説があります。
4 notes · View notes
vegehana-food · 12 days
Photo
Tumblr media
✿ べっこう飴 | Bekko Candy ・べっ甲飴(鼈甲飴・べっこうあめ)。砂糖から作る飴の一種。名は亀の甲羅(鼈甲)のような光沢があることに由来する。飴の一種であるが、砂糖の温度変化をみるとドロップが145℃程度まで熱したものなのに対し、べっこう飴は165℃程度まで熱しており黄色を呈している。 簡単に作れるため、主に祭りなどの屋台で売られたり、しばしば理科の実験などでも作られることがある。 ・家庭で作る場合には原材料は砂糖と水のみのことが多いが、市販されているべっ甲飴は砂糖と水飴と水で作られることが通常である。糖類 CnH2nOn を加熱して溶かし、茶色くなってから(カラメル化)、金型などに流し込んで冷却し、形を作る。
8 notes · View notes