Tumgik
#相模原お店大賞
nobu-izakaya · 1 year
Photo
Tumblr media
おすすめ日本酒入荷! ■#醸し人九平次 うすにごり 愛知 大人気日本酒の1年に一回しか出ない酒 「醸し人九平次うすにごり生酒」は搾ってすぐの出荷となります。 蔵元の意向から、店頭販売ができない完全ご予約品で、ご予約頂いた本数のみ瓶詰め・出荷。 これには最高のお酒を最高の状態で楽しんで頂きたいという蔵元様の思いが詰まっています。 そのためにこのお酒は店頭に並ぶことが一切ありません。注文を受けた分以外は搾られない 一年に一度、醸し人九平次の生酒が飲めるチャンスは今しかありません。お見逃しなく〜 ■#黒ばくれん 超辛口吟醸生酒  山形の人気日本酒! 日本酒度+17の超辛口  心地よい辛さが味を締め、スパッと切れてゆく後味が何とも爽快です。 香り穏やかながら、喉元を通り抜ける時のシャープな切れ味が抜群で、辛さの余韻が心地よく染み渡ります。 旨味と辛み、日本酒の相反する要素を見事に融合させた吟醸酒です。全国数十店のみの扱いの稀少な人気酒 ■#帆波 ほなみ 富山 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石仕込 本江酒造から生まれ変わった魚津酒造。 酒米別に醸す限定流通酒、“帆波”。 石川県産五百万石を全量使用。 切れ味良く、すっきり綺麗なお酒に仕上がっています。 ■#雨降 #ライトニング 神奈川 大人気日本酒再入荷!レアな日本酒です! 雨降の海外限定版で 国内で飲める店はごくわずかのとても貴重な日本酒! 雨降シリーズの辛口で  NOBUで飲める特別な日本酒です!お見逃しなく #旬鮮酒場nobu #海鮮居酒屋 #居酒屋ノブ #小田急相模原 #日本酒 #日本酒すきな人と繋がりたい #日本酒好き #ポンシュタグラム #日本酒男子 #日本酒女子 #日本酒好きな人とつながりたい #美味しい日本酒 #日本酒 #相模原お店大賞 #相模原お店大賞受賞店 #おださが #小田急相模原 #サウザンロード (旬鮮酒場 nobu) https://www.instagram.com/p/CpD-4D0S1z9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
doctormaki · 7 months
Text
めちゃくちゃ頑張って、日本には何故、創立100年以上の企業が43.000社もあるのかについて、ビジネス書や商学部の論考をまとめた。まぁ企業理念や家訓が、神道、儒教、仏教の混合ハイブリッドであるという事らしい。通りで、渋沢栄一の「論語と算盤」が福沢諭吉を塗り替えてしまう時代なのだ。一部の人々の熱狂的な見方なのだろう。人格的には渋沢栄一はオワッテルと思うが、その子孫に会っても、証券運用会社で他人の金で遊んでいる感じだった。日本のモラル低下は、紙幣にも現れるのか。。。
この3日間ほど、深夜まで頑張って書いて、朝7時には起き出すという生活だった。ウィーン大学の社会学部の先生に依頼された原稿だが、無事に書籍に収録されると良いなぁ。昨晩遅くに仕上がった原稿を送って、少し横になり、朝3時半には起き出して、5時に飛行場に到着。7時の飛行機でウィーン経由でブタペストへ行く。5泊6日間を、EditとLaszloの御宅で過ごす予定。Birsen先生は、確か、ハンガリー出身のはず。楽しみだが、疲れが溜まっている。。。
まぁそれもそのはず。先週から金曜夜はタンゴ、日曜夜は庄司紗矢香のコンサートへ行く。タンゴは日系と思われるバスの演奏者が良かった。青筋ならぬ首筋が立つピアノも、クールなバンドネオンも、タンゴの踊りも良かった。ブエノスアイレスに帰りたくなった。アルゼンチンのスペイン語はイタリア語訛りで耳に綺麗。ドイツ語は、お世辞でも美しい言語ではない。Dolyに連絡したら、que lindo, quando visitaste? とワクワク。地球の裏側の友人達の温かさが有り難い。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
庄司紗矢香はシベリウスを弾いてくれた。ワシは3回席のrecht、丁度、庄司の顔を見下ろす席のかぶりつきに座る。相変わらずテクニックは素晴らしいが、音楽評論家のDobner博士が言っていたように、今どきは演奏家にとっては過酷で、経費削減のためオケと合わせる時間も無いし、講演も一日しか無いんだよ、という典型的なジェット機タイプの演奏会のように感じた。何故なら、オケを睨みまくるし、オケもビビっていて、間に立つアメリカ人の指揮者はめちゃくちゃ気を使っている。要は前座扱いみたいなのだ。そして彼女は、捨てられたずぶ濡れのネコみたいな印象。誰も信用せず、完全に自分の世界に閉じこもり、そこには温かみ円熟味が一切感じられない。テクニックは素晴らしいのだが、心に響いてくるものは無い。諏訪内晶子の演奏と同じだ。諏訪内はきれいな冷たい人形のようなイメージで、人形なのでミスする。庄司は、独りで世渡りしている捨て猫なので、それなりに上手だが、心が荒んでいる。あの子を温かく大事にしてくれる人はいないのかなぁと、自分の事を棚上げに心配する。パガニーニコンクールで賞を取った時の、素直さや純真さが、もう無い。まだあるんだけど、光を失っている。可哀想に。。。
会場内は、大使館関係と思わるる、クラシックとは無縁そうな日本人集団がちらほらいた。日本人像も変わった。まず、マナーが無い。そして服装がいい加減。また、常に連れ立って集団行動している癖に、他の日本人集団とは会わないように絶妙な距離加減で互いを避けとる。3階席から見下ろしていると、実に人間模様が面白い。2階席のおばちゃん達は、にわかファンクラブらしく、大声で盛り上がっているが、3階席まで聞こえてくる感じによると、別にクラシックファンでは無いらしい。おばちゃんとか言ったが、もしかしたら、私よりも年下かもしれない。ワシはお年なので、3階席まで聞こえるほどまでに、周りが見えなくなって大騒ぎはしない。
ここ最近は論文を仕上げたくて、忙しくしていたので、研究所の昼食はスキップ。Hendrik伯父さんに教えてもらった高級食材店で、Italienisch Landbrotを購入。塩っぱいが、美味しいパンである。ドイツで始めて、うむ。塩っぱいが、美味いと思えた。ので、カマンベールを切って、その上に旬の梨を薄切りにして、オーブンで焼いて昼食とする。美味い。こちらの洋梨は、日本のラ・フランスやルクルチェを食べていると、信じられない程に味が無く不味い。塩っぱいパンとチーズに合わせて、なおかつ焼いて上げると、微妙な甘さを感じる。そして美味しい。
夜は挽き肉カレーや、燻製鮭とほうれん草炒めなどを御飯と食べる。御飯が欲しいのが、自分でもウケるが、comfort foodって、御飯とお味噌汁なんだろうな、とも思う。鮭には、先日ミヒャエル君がくれたスダチを使う。香りが良い。
1 note · View note
shimadasyouzi · 7 months
Text
コロナの日本経済の現状:島田 秀次の分析
日本経済の現状については、年初から新型コロナウイルス(Covid-19)感染症が拡大し、日本及び世界は戦後最悪の経済不況に陥っております。 これが今の最大の問題です。
日本において、今(2020年11月)から冬にかけて最も心配されているのは、通常のインフルエンザに加えて流行の第3波が到来することです。
Tumblr media
第3波の到来。
このような状況の中で、日本経済はどうなっているのでしょうか。 2020年4~6月の第2四半期と比較すると28.1ポイント(第2次速報値)下落し、戦後最低を更新した。 リーマンショックに端を発した金融危機よりも落ち込みが顕著で、消費低迷の影響は甚大です。 日本のGDPは約500兆円で、その約6割が消費となります。 経済の本当の中心は家計支出と個人消費です。 設備投資や輸出に比べ、消費は比較的安定している。 なぜなら、人の命は日々や月毎で大きく上がったり下がったりすることはありえないからです。
しかし、今回の新型コロナウイルス流行の中、政府は消費抑制を目的とした政策を採用しました。 外出意欲を阻害する要因は、消費において購買意欲よりも影響力が大きいと考えられ、店舗経営を直撃しています。 外食や観光関連の支出が著しく落ち込んでいる。 19世紀以降の世界経済史の中でも稀少で特別なモデルでもあります。
2020年7月の総務省統計局の5月分「家計調査」では、特別付録として「週間消費支出統計」があり、通常は月次統計ですが、週間統計は大きな関心。 新型コロナウイルス感染症流行第1波における消費動向を週単位でみると、3月に入ってから消費は徐々に減少し、緊急事態宣言発令(2020年4月7日)以降は4月27日から5月までに26.4%減少した。 3. パーセンテージ ポイント。これは第 1 波の底です。 それ以降はマイナスが続いており、5月31日まで続いた。
アベノミクス、7年8ヵ月を経ての評価
その後、安倍首相が辞任し(2020年9月16日)、菅義偉新政権が発足した。 7年8カ月続いたアベノミクスの時代が終わり、メディアではアベノミクスの振り返りや評価をどうするか議論が始まりました。 まず、安倍首相の辞任表明後、さまざまな世論調査が実施されました。
最初に話題になったのは、朝日新聞社が実施した世論調査で、約75%の人が肯定的な評価をしていると回答した。 その後の大手新聞社の世論調査では、「非常に」「ある程度」を含めた「肯定的な評価」が約75%を占めた。 しかし、このような評価数値は実態と乖離している。
アベノミクス時代の成長率を比較してみよう。 目標は2019年末から第4四半期まで。 100年は異常事態が起こらないので、2020年の数字は過去と比較することはできません。 そこで、アベノミクスと重なる7年間を2013年から2019年までの数字と比較する。 GDPと個人消費の実質成長率について、米国、欧州連合、日本を比較してみよう。
アメリカは安定しています。 最近、EUは非常に悪いと言われていますが、確かに雇用はひどいですが、成長率は1%を超えています。 先進国と比較すると、日本は明らかに遅れています。 こうした数字を踏まえ、世論調査の結果等から判断すると、多くの国民は、こうした国際的な動向の中での日本の立場を必ずしも理解しているわけではありません。
世界では、先進国の長期にわたる経済停滞の中でも、個人消費の伸びは米国で2.4%、欧州連合で1.4%でした。 過去7年間の日本の個人消費の伸び率が0%というのは極めて悪いと言わざるを得ません。
 果たしてアベノミクスという言葉は誰が作ったのか問いたいです。
地球規模で歴史に根付いてきたアベノミクスには、それなりの意味があり、実質的なものであると多くの人が思っているかもしれません。 これが非常に健全であるとは言い難い。 安倍政権の7年8カ月、特に新型コロナウイルス感染症が拡大し始めるまでの7年間の経済政策は何だったのか、どれだけの成果をあげ、何が成果を出せなかったのか。 この時期の経済はアベノミクスという言葉を使わなくても十分に説明できる。
 まず、第一に、経済成長について最終的に確実性はありません。 この点については上で説明しました。 失業率が低下し、有効求人倍率が上昇したという意見もある。 これも事実であり、単なる数字上の議論です。 しかし、これは生産年齢人口の減少や人手不足といった経済情勢とも関係していることを忘れてはなりません。
日本の消費傾向は完全に崩壊した。 乱暴に言ってしまえば、日本経済の大きな問題は、GDPの6割以上を占めるコア消費が完全に機能していないことだ。 理由は 2つあります。 まず、賃金が上がらず、収入が増えない。 2つ目は、年齢層を問わず消費性向が低下しており、逆に貯蓄が進んでいることです。 これは将来に対する広範な不安感によるものです。
 若者や現役世代にとって定職を見つけることも課題だ。 すべての世代の将来に対する不安の背後にある問題は、社会保障の将来に対する不安です。 他にも不安はたくさんありますし、社会保障も大きな課題です。
 景気動向指数を見てみましょう。
12年11月が底で、その後上昇期に入り、18年10月にピークに達し、19年から景気後退期に入りました。
 景気動向を決める指標は非常に機械的です。 2018年秋がピークだったことは民間エコノミストらも以前から指摘しており、これ自体は驚くべきことではありません。 しかし、これは政府や日本銀行にとってあまり好ましい結果ではありませんでした。 というのは、当初の判断では、2019年に入ってからも景気は基本的に回復傾向が続くと考えられていたようです。 内閣府は毎月景気動向指数を作成しているが、政府が独自に景気を正式に判断するのは月例経済報告である。 報告書によれば、2019年に入って景気は基本的に上昇傾向にある。 新型コロナウイルス感染症の流行が起こったのだから、感染症のせいにする説得力のあるストーリーを考えています。
貧富の差の拡大と社会保障の将来不安
次に、中長期的に我が国の経済社会にとって大きな問題となっているのは、貧富の差の拡大です。 特に日本の高齢化は貧富の差拡大の主な原因となっている。
 日本は高齢化が進む先進国です。 20代の人を100万人調査すれば、収入や資産、健康状態の差は比較的小さいことがわかります。 そして、70歳以上の100万人を合わせて上記3点を見ると、20代と比べて大きな乖離が生じます。 高齢者の間では、老化の偏りの大きさが大きくなります。 もちろん、社会全体の高齢者の間にも大きな偏見が生じるだろう。 この規律はこれまで強力な役割を果たしてきており、今後もその役割を果たし続けるでしょう。
 生活保護(最低限度の生活支援)は社会保障制度における最後のセーフティネットです。 保護を受けている世帯の多くは高齢者です。 特に女性の場合は、はっきり言って一人暮らしのおばちゃんも多いです。 貧困と高齢化は関係があります。
 高齢化による貧富の差の拡大に加え、長期にわたる経済停滞により、正規労働者と非公式労働者の格差も生じています。 バブル経済当時、日本の非正規労働者の割合は約6分の1でした。 その割合は16~17%です。 最近ではこの割合が40%近くまで拡大しています。 非正規社員の経済的利益は、正社員の経済的利益よりも悪い。
 ちなみに、結婚率に関する統計を見ると、非正規社員の結婚率も正社員に比べて低いことがわかっています。
 日本はフランス、スウェーデンなどと違って、正式に結婚した夫婦以外の子供、つまり婚外子は法的に非常に弱い立場にあります。それで結婚しないと子供を生まない、華山(ファサン)一つの道しかないと言えます。
 社会全体で少子化は深刻な問題だと言われているが、出生率を高める方法を考えなければならない。日本の現実は、非正規労働者である配偶者率が著しく低下した階層が16%から40%に増加している。様々な理由がありますが、全体的に見ると異常です。
 貧富の差の拡大に関する議論の最後に、新型コロナウイルス感染症によっても貧富の格差が拡大していることを指摘したいと思います。 それは、非正規労働者が真っ先に解雇されるからです。
 貧富の格差問題はグローバルな問題です。数年前、トーマス·ピケティというフランスの経済学者が貧富の格差問題を大きな問題だと警鐘を鳴らした。貧富の格差の防波堤がまさに社会保障制度です。近代的な社会保障制度は19世紀に始まりましたが、その歴史は長いです。
 18世紀末、経済学者のトーマス・ロバート・マルサスは「人口動態の原理」という有名な本を書きました。 これは後にケインズによって賞賛された初版であるが、マルサスはなぜこの本を書いたのか? 英国政府が生活保障補助金の水準引き上げを決定した際、同氏は、これは無意味であり、行うべきではないと述べた。 貧しい人が可哀想だから支給水準を上げるとしたら、貧しい人にお金を配った結果はどうなるでしょうか? 誰もが所得水準が上がり、一時的には豊かになるかもしれませんが、すぐに子供が増えるでしょう。 だからマルサスは、子供が増えても、収入水準が元に戻ってしまっては意味がない、と言ったのです。
 それにもかかわらず、マルサスの時代はまだ真の資本主義社会ではなく、資本主義の発展後には格差はさらに拡大した。 そこにマルクスとエンゲルスが登場した。 1848年に共産党宣言が発表され、ヨーロッパ先進国のイデオロギーを揺るがした。 しかし、ヨーロッパの先進国はマルクスの言うように社会主義には転向せず、資本主義経済を維持しました。 しかし、この格差は無視できない問題です。
 だから何をすべきか? その答えとして、ヨーロッパ諸国は100年をかけて社会保障制度を発展させてきました。 公的医療保険を初めて導入したのはドイツ帝国のビスマルクと言われています。 いずれにせよ、このような社会保障は貧富の差の防波堤であり、日本も戦後この防波堤を正式に導入しました。 少子高齢化が進む中、その必要性はますます高まっています。
持続不可能な財政赤字問題
話題を日本の現状に変えましょう。 新型コロナウイルス不況への対応は、貧富の差の拡大を抑えることだけが焦点だと思います。
 もちろん感染を完全に抑えることが最優先ですが、それだけでは十分ではないと思います。 話は少し逸れますが、実は私はGo To トラベルやGo To イートなどの政府の政策が全く理解できません。 流行を完全に抑えることができれば、人々は何も活動しなくても旅行や外食をするようになるだろう。 この状況でお金を捨てて活動することに何の意味があるのでしょうか?
 身近なところでは、今回日本政府がとった政策は、雇用保険など雇用調整助成金の積立金を活用して失業を抑制し、失業を起こさないように休業状態にコントロールするというものだ。 日本は米国とは異なるやり方でこれに対処しており、非常にうまく対応している。 基本的な方向性は正しいと思いますが、それがいつまで続くかはわかりません。 一つ確かなことは時間を買うことだ。 つまり、雇用は停止状態に抑えられ、その間に感染症対策を進めることになる。 格差拡大への対応策といえる。
 また、社会保障経済規模は現在120兆円を超え、保険料収入は約70兆円となっております。 公的補助金は50兆円であり、公的資金の支出により財政赤字は増大する。 しかし、財政赤字はもはや維持できない。
 国庫支出と税収の差はワニが口を大きく開けたようなものだが、今年はワニの顎が下がった。 補正予算は赤字国債発行に頼った90兆円。 国家基金の社会保障費は増加している。 特に21世紀に入ってからはその傾向が顕著です。
 私は、日本を悩ませている根本的な問題���少子高齢化であると考えています。 出生率を上げるにはどうすればいいですか? それは働き方改革にかかっているのかもしれません。 子どもを育てる環境にもう少しお金をかけるべきかもしれません。 いずれにしても、少子高齢化の大きな問題は、貧富の差の拡大です。
 「格差拡大は問題ですか?」と問われれば、100人中99人が「そうだ」と答えるだろう。 しかし、これは単純な問題ではなく、健全な社会を根本から揺るがす大問題であり、正面から解決しなければなりません。 さまざまな対策が考えられますが、国の制度としては社会保障制度が重要です。 しかし、財政的制約の下ではそれを持続することは不可能です。 現実には、これらの融資は財政赤字につながります。 問題を完全に解決するには財政を立て直さなければなりません。
過去20年間の実践を踏まえ、現在の財政状況についての基本的な考え方をまとめた「経済財政運営と改革の基本方針」を公表しました。 枠組みができた2020年6月時点では、すでに新型コロナウイルス関連の補正予算が公表されていた。 本来であれば、こうした状況下で財政状況をどう描くかが今年議論されるべきテーマだったが、残念ながら全く触れられなかった。
 このような事を言うと、たまに「そんな時はブレーキではなくアクセルを踏むべきではないですか?」と言われることがあります。 私はそうは思わない。 確かにアクセルとブレーキを同時に踏むのは無理があります。 しかし、車に例えると、何らかの理由で180キロメートルのスピードで走行した場合、次にどのようにブレーキをかけるかをよく考える必要があります。 そうしないと危険です。 アクセルを踏むことだけを考えるのは間違いです。
 したがって、補正予算を経て予算編成に道��開けた今こそ、財政健全化への道筋をどう整えるかを議論する時期にある。 今年の「顧泰の政策」をきちんと議論すべきだ。
デフレと金融政策
アベノミクスに戻り、デフレと金融政策というテーマを見てみましょう。 アベノミクスの三本の矢の中で最も顕著なのは第一の異次元金融緩和である。 これは安倍政権誕生以来最大の論争でもある。 2012年12月の選挙中、第二次安倍政権(当時は安倍候補)は、日本経済の最大の問題はデフレであると考え、当時の日銀を批判することから始めた。 デフレは貨幣現象であるため、資金を増やせばデフレは止まるという考えのもと、2013年4月から黒田東彦総裁のリーダーシップのもと、異次元の量的緩和政策が開始されました。 2年以内に通貨基盤を2倍に引き上げ、2%の物価目標を達成します。
 これについては経済学者の間でも意見が分かれている。 アベノミクスの第一の矢については全く分かりません。 まず、私はデフレが最も重要な問題だとは思っていません。
 デフレが資本主義経済の主要な問題であるとの認識は、1930年代の経済不況の経験に基づいていたため、ジョン・メイナード・ケインズやアーヴィング・フィッシャーなどのアメリカの学者の理論が現在の経済学の理論的基礎となっています。 しかし、当時のデフレは2年以内に物価が1/2になるデフレでした。
 ケインズのエッセイ「説得」には、デフレの問題についての簡単な議論が含まれています。 ケインズは、物価の暴落により不良債権が生じ、金融システムが機能を失い、資本主義経済が機能できなくなると述べた。 フィッシャーの議論も同様だ。
 ケインズとフィッシャーの問題は実際に日本でも起きた。 それは、バブル経済とバブル経済の崩壊である。 つまり、日本では物価に対してデフレが発生しており、彼らの主張通り、バブル経済の崩壊により日本経済は10年以上苦境に陥った。 日本は資産価格のデフレ危機を経験しました。
 しかし、2000年以降に問題となったデフレは、資産価格の下落ではなく、一般物価の下落でした。 減少率は年率約1.5%とピークに達した。 このレベルのデフレは本当に経済にとって危険なのでしょうか? 答えはノーだと思います。 実際、19世紀はデフレの世紀でした。 19世紀前半、イギリスはナポレオン戦争に勝利し、ヴィクトリア女王の指導の下で大英帝国が繁栄しました。 イギリスのこれまでの平均実質経済成長率が最も高かったのは1815年から1850年頃ではないかと思います。 年率3~4%で成長を続けています。 過去40年間、価格は下落し続けています。 同時にイギリス人はこの問題を真剣に受け止めていませんでした。 実際、経済は非常に繁栄しており、大英帝国の全盛期でした。 これは、デフレがマクロ経済にとって大きな脅威であるという命題に対する主要な反例です。
 つまり、わずかな物価下落で資本主義が崩壊するという考え方は間違っているということだ。 もちろん、1年、2年で物価が半分になってしまったら大変なことになります。 日本は資産価格のデフレを経験しました。 しかし、今日本が議論しているのは通常の物価です。 過去 1 か月で約 0.3% 下落した可能性がありますが、これは日本経済の根本的な問題ではありません。 もちろん、ゼロ引き下げは価格の安定を示すため、ゼロ引き下げの方が良いです。
 しかし、日銀を含め世界は2%の物価上昇がゴールデンナンバーになることを期待している。 なぜ2%なのでしょうか? ゼロをターゲットとして設定した場合、わずかにスライドするとマイナスの値になります。 0.3%のデフレでもデフレです。 負の数に決して陥らないようにするには、目標価格をゼロではなく正の数にする必要があります。 自然数と整数は人間が議論すると容易に理解できます。 このようにして、0は1になります。
 それでは、目標増加率を 1% に設定するだけで十分でしょうか? これが消費者物価指数の上方偏りの原因となっている。 統計的に見ると、CPIは実際には上昇傾向にあり、つまり1に見えても実際には0である可能性があります。 上の偏差は偏差 1 を生成しますが、これは非常に専門的な話になります。 その結果、1 プラス 1 しかできないため、2 がゴールデンナンバーになります。
イノベーションで日本を元気にする
しかし、日本の状況では、上部の偏差が測定されるわけではありません。 核心的な疑問は、たとえ0.1減ったとしても、本当に大きな問題になるのかということです。 近年、日本の物価は概ね安定していると思います。 無謀に2%の値上げを追求する合理性がわかりません。
 むしろ、日本のデフレの鍵は賃金デフレにある。 本来、賃金を下げないことがデフレを防ぐための原則だったが、日本ではこの原則が廃止され、名目賃金が下がった。
 人口減少・高齢化が進む中でも経済成長を実現することがアベノミクスの成長戦略である。 3本目の矢は本物だ。 大前提として、日本の人口減少は避けられない傾向であるという悲観的な見方をする人は多い。 私も人口減少は大きな問題だと思っており、危機感を持っています。 しかし、私が声を大にして訴えたいのは、先進国の経済は人口だけで決まるわけではないということです。
ドイツも人口が減少しており、経済は低迷している。 しかし、日本やドイツを含む先進国は、経済成長を達成するにはイノベーションに頼るしかありません。
日本政府は現在、「Society 5.0」の実現に向けてさまざまなイノベーションを進めている。 方向性は間違っていませんが、できるだけ早く実行する必要があります。 しかし残念なことに、企業からの信頼は十分ではありません。 本来、資本主義経済においては、民間企業は銀行からお金を借りてでも投資するのが正しい姿勢でした。 しかし、各種の貯蓄と投資の違いから判断すると、今や企業は家計の収入と支出を上回り、最大の純粋貯蓄者となっている。 企業が保有する現預金も増え続けており、安倍政権の7年間だけで75兆円も増加している。 一方で賃金は上がらない。 現状を打破するには、まず日本企業が元気を出さなければなりません。
0 notes
doshinotake · 8 months
Text
The北海道ファーム~農家が作ったお米ソフト~
おいしいくりやま第40回は、栗山町の農産物取扱店「The北海道ファーム直営店」を紹介。
Tumblr media
田んぼの中に突如ソフトクリーム屋さんが出現
令和元年8月1日、道道3号線を角田から継立方面に向かう坂道の手前、栗山町旭台にオープンしたThe北海道ファーム直営店。
栗山の自社農場で育てた特別栽培米を“米麹の甘酒”として商品化。その甘酒を使用した“ライスミルクソフトクリーム”が看板メニュー。甘酒レベルが三段階で楽しめる。米麹のやさしい甘さが人気の甘酒フローズンもおすすめだ。
お土産には一日二十個限定の“北の白いプリンサルルン”が好評。栗山の自然の中で、お米を食べて育った黒翡翠鶏の水芭蕉卵を使用。卵の黄身は白く、プリンも真っ白で味の創造がつかないが、確かに濃厚な卵の味がする。新商品も続々登場しており、“米酢のピクルス”はカボチャやアスパラを使ったオリジナルのピクルスとなっている。
Tumblr media
葬儀屋さん、米を作る
The北海道ファームは、千葉県内で7つの葬儀場を運営する株式会社十全社のグループ会社。葬儀には欠かせない返礼品や料理に利用されるコメを自社で生産することを目的として、平成25年11月に設立された農業法人だ。同社は他にも葬祭関連で生花・料理・米販売事業も展開している。
農業法人立ち上げの際に北海道移住に手を挙げたのが、十全社の葬儀場の一つである浜野店で当時責任者を務めていた栗原直樹さんだった。現在は栗山町に移住し農業に従事、The北海道ファームでは取締役社長を務めている。
神奈川県出身で葬儀業歴約15年の栗原さんは葬儀業について「多くの人にとって初めての葬儀。ご家族のご相談にのり、フォローするやりがいのある仕事です。司会をはじめ業務は多岐に渡りますが、色々な方の人生を最後に少しだけ拝見させていただく、とても素晴らしい仕事なんです」と話す。
Tumblr media
千葉県は農業が盛んな地域であり、十全社に勤める従業員にも兼業農家が少なくない。根っからの葬儀屋さんである栗原さんが北海道に移住し就農するという大きな変化について、農業の厳しさを知っている従業員からは心配の声が上がったという。当の本人である栗原さんは、祖父が新潟で農業を営んでいたことで農業への興味があった事と、年数回旅行に訪れるほど北海道が好きで、関東に住んでいる自分が北海道に移住できるこの上ない好機だということでワクワク感しかなかったと話す。
栗山町で農業を営むということ
十全社の北海道への進出は、近年関東圏で北海道米がブランド米として認知度が高まっていること、企業としての大規模な農業展開を考えた時にまとまった農地が取得できるという理由からだった。十全社本社から羽田空港へのアクセスが良いこともあって、空港から近い栗山町は、食品加工場を持つ本社への生産物の輸送が容易であることもメリットが大きい。
「土地勘のない中での農地探しでしたが、実際にここで農業を始めて、土地のポテンシャルの高さに驚いています。環境に恵まれるとは正にこのことで、周りの農家さんがとても親切、風土もいい。栗山で良かったと心から思います」と栗原さんは話す。
Tumblr media
「企業が農業を始めるといっても、農業従事者となった自分たちは初心者だったわけです。毎日が新鮮で面白い。最初、“お米って花咲くんですね”って言ったら農家さんに笑われちゃいましたよ」と栗原さんは苦笑いした。
全く知識のないところから始まった栗原さんの米作り。基本に忠実に、おいしい米づくりを目指して真面目に取り組んだ結果、“北海道水芭蕉米むすぶ”が平成28年モンドセレクション金賞受賞。平成29年の第11回あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテストのプレミアム部門では優良金賞を受賞した。
十全社の本社機能を十分に生かした販売網も成長を加速させる。葬儀の返礼品だったお米が、実際に食べたお客様に好評なこともあって、購入を希望する人も増えてきたという。
「直営店をオープンしたことで、お客様の声が直に聞ける、顔が見える。やっぱりこれが一番嬉しいですね。会社が与えてくれた機会でしたが、今私たちはこの土地に住み、農作業をして生活を営んでいる。地域の一員としてこの土地、北海道、そして農業の魅力をもっと発信していきたいです」と栗原さんは語った。
2019.9.8 道新大竹販売所
The北海道ファーム直営店の情報
場所▶栗山町旭台168-63 TEL▶0123-72-2422
営業時間▶11:00~16:00 定休日▶不定休
※情報は変わることがあります。最新の情報は公式サイト・SNSでご確認ください。
0 notes
ronpe0524 · 8 months
Text
今年もフェスが開催できました、みんなありがとう、な8月(2023年8月の日記)
■2023/8/1 火曜日。暑いですが朝ウォーキング中の鴨撮影に忙しいです。お昼は丸亀製麺へ。毎月1日は釜揚げうどんの日!ということで釜揚げが半額。釜揚げ大と銀アナゴ天。夏休みだし大人気。仕事終わりで新宿へ向かう。移動中にU-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S3E6を見る。かのや@新宿にて、岩のりうどんを食べる。久々のかのや。最近混んでること多いので足が遠のいておりました。カリコレ2023『ブルドーザー少女』鑑賞@シネマカリテ。帰りの電車でDisney+『一流シェフのファミリーレストラン』S2E6を見る。豪華ゲスト回。そして尺が長い。帰宅してから音源を1本編集。25時になるともう眠くて何もできない。
■2023/8/2 水曜日。朝から元気には活動できないですね。お昼はマクドナルドにて、ザク切りポテトアンドビーフクリーミーハラペーニョ。U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S3E7を見る。お、ケンダルのパーティに豪華ゲストが。帰宅してからDisney+『一流シェフのファミリーレストラン』S2E7を見る。こっちにも豪華ゲストが。FC東京の天皇杯は熊本に敗れ終了。はー。WOWOWオンデマンド『潜水艦クルスクの生存者たち』を見る。今夜も音源編集を1本やってから寝る。
■2023/8/3 木曜日。6時間は寝たい。6時間寝ると調子が良い気がしています。お昼はマクドナルドにてガーリックシュリンプ。Disney+『一流シェフのファミリーレストラン』S2E8を見る。仕事終わりで立川へ。U-NEXT『キリング・イヴ』S2E6を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館で『イビルアイ』鑑賞。今夜も寝る前に音源を1本編集。25時には寝る。
■2023/8/4 金曜日。やはり前日25時に寝ておくと翌朝すっきりと目覚める気がします。塾の夏期講習前半が終わりついに休みモードに入った娘。お疲れ様でした。しっかりと休んでください。ナカゴー/ほりぶんの鎌田順也さんが心不全で亡くなったとの報。38歳。それほど本数を観なくなった演劇だけど、近年一番ハマっていたのが鎌田さんの芝居だったと思います。本当に他にない才能だと思っていたのでもっと鎌田さんの作品を観ていたかった。お昼はOKの鮭弁当を食べる。U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S3E8を見る。「変態なのか?」と父親にストレートに聞かれるローマン。そういえば京極夏彦の『鵼の碑』がいよいよ9月に発売されそうですが、結局講談社ノベルスで出るんですね。講談社ともめていたと思うんですけどこの長い年月の間に和解したんでしょうか。仕事終わりで立川へ。Disney+『一流シェフのファミリーレストラン』S2E9を見る。シネマシティにて『トランスフォーマー ビースト覚醒』観賞、bスタ極爆上映で。映画観終わってからラフランスさんと合流。車出してもらって中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナーへ。レトロ自販機の肉うどん、そしてチーズバーガーを食べる。夏休みだからなのか、たくさんの若者と、少数のおじさんが集まっている。レトロ自販機の世界、奥深そう。ラフランスさんに家まで送っていただく。感謝。
■2023/8/5 土曜日。本日から妻と娘は妻の実家へ滞在するために朝からあわただしく準備して出かけて行った。とゆうわけでつかの間の自由に家で過ごせる期間がやってきましたよ。ふははは。朝から音源編集を1本やる。U-NEXTで『ビデオドローム』を見る。うむ、あまり普段とやってることが変わらない。軽くお昼を食べてから下北沢へ向かう。移動しながらDisney+『一流シェフのファミリーレストラン』S2E10を見る。これてシーズン2を完走。シーズン1とはまた違うものを見せてくれました。『PLASTIC』観賞@シモキタ - エキマエ - シネマK2。宮崎大祐監督のトーク付きで。下北の駅前で盆踊りやってた。阿佐ヶ谷スパイダースのメンバーもどっかの時間で出てくるはずだけどこの時間にはいなかった。吉祥寺へ移動。いぶきうどんで冷かけと牛丼のセットを食べる。UPLINK吉祥寺で『CLOSE/クロース』観賞。帰宅してclubhouseにて、U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S3E9同時視聴に参加。これでシーズン3完走だ。いやぁこのラストの展開は読めなかった。こりゃ面白い。しかしリビングでclubhouseできんのは最高ですね。延長戦的にラフランスさんやTomokaさんと深い時間まで駄話で夜更かししてしまった。
■2023/8/6 日曜日。朝起きれたらいろいろやろう、と思っていたのにがっつり寝てしまい超遅い朝ごはんを食べ、シャワーを浴びて出かける。かなり予定が狂ってしまった。あと野外LIVEに行くのに雨予報があり、フル装備を持参したので荷物が多い。新橋へ。おにやんま@新橋にて、冷並ぶっかけとオクラ天。うどん屋を出たらすごい雨が降っている。うわー。とりあえず日比谷公園へ歩いて向かう。途中で知らないうどん屋さんを見かけてメモ。LIVEまで時間があったので公園内のカフェで休憩。U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E1を見る。シーズン4は吹替がないのでここから字幕です。ふとカフェの外を見ると信じられないぐらいの土砂降りの雨が。おおお。ただカフェを出るころには雨がやんでいた。天気もってくれよ!界王拳3倍だ!とゆうわけでTHE MATSURI SESSION 日比谷野外大音楽堂。席はBブロック。客の質もいい感じ。LEO IMAI、ZAZEN BOYS、KIMONOS、そして向井アコエレを堪能。夢のマツリ。同じ会場にいたはずのチートイツさんとは出会えず。帰るときにCブロックにいたクドカンと良々を見かけた。ZAZENや向井のLIVEでよくクドカンを見かけるけど、良々もLIVE見にくるんですね。まぁ何回も共演してるしな、向井徳次郎さんと。あとLIVE中は奇跡のように雨降らないでいてくれてありがとう。帰りの電車、DAZNでセレッソ×FC東京戦の最後の方を見る。アウェイ勝利は嬉しい。帰宅してからペップさんとDiggin' Apple tv+を収録。明日には発表するのでもう書いてしまいますが、今年もやりますDiggin' Film Festival。収録は全部終わったのであとは編集だー。
■2023/8/7 月曜日。寝坊しないよう気をつけて起きる。この前レトロ自販機で買ったコンビーフトーストをラフランスさんが食べていたのがうまそうだったのでコンビーフ買ってきてトーストにサンドしたのを朝食にしてみた。大変美味しい。マヨとチーズもはさんだのが良かったのだろうか。ただ朝から腹いっぱいである。お昼はマクドナルドでチーズロコモコ。中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。帰宅してからU-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E2を見る。殺し屋サンタって。ラロッカさんとDiggin' Netflix収録。家に僕しかいないので22時から、リビングで収録できるの最高だ。さらに音源編集をやるぞー、と思ったが眠くて眠くて途中で撃沈。はたしてこれは間に合うのだろうか。。
■2023/8/8 火曜日。できれば早起きして朝からいろいろやろうとしていたのに起きれなかった。うーむ。お昼はOKの2種胡椒香る若鶏もも唐揚とおにぎり×2。今日は午後半休で某トークに行きたかったのですがわけあって断念。うーむ。仕事頑張ります。どう考えてもすごい時間がかかる仕事をかかえてしまった。帰宅して夕飯食べてから気合を入れて音源の編集を4本やる。それでもまだ未編集音源が残っている。寝る前に映画を1本見ようと思ったが睡魔に負けて途中で撃沈。。
■2023/8/9 水曜日。今日は目覚ましで起きれたぞ。クロックムッシュ風朝食を作って食べる。お腹いっぱい。朝ウォーキング中に土砂降りの雨。ズボンの前側が傘をさしていてもびしょびしょになるレベル。くそー。お昼は丸亀製麺でひやかけ並とかしわ天。来店スタンプ×10でかしわ天は無料だ。WOWOWオンデマンドにて『ザ・ユナイテッド・ステイツVS.ビリー・ホリデイ』を見る。スーパーで買い物して帰宅。豚なす揚げのつけうどんを作って食べる。うまい。久々に呼んでもらい某配信のリモート収録に参加。長くなったので編集がんばっていただきたい。音源編集を1本やりたかったけど眠くて途中で断念。金曜までに間に合うのか。。
■2023/8/10 木曜日。昨夜途中で終わってしまった音源編集を朝から1本仕上げる。昨夜買ったナスがあまっているので朝食に2種のチーズナスグラタンを作って食べる。大変美味しかったのですが、時間をかけすぎて朝ウォーキングの時間がなくなってしまいました。最寄り駅から電車で通勤。お昼はマクドナルドにてスパイシーベーコンポテトパイを食べる。Disney+『季節のない街』E1を見る。これは面白い。仕事をやや早めに切り上げさせてもらい渋谷に向かう。途中、吉祥寺のおにやんまで冷かけ並ととり天。おにやんま吉祥寺店は明日からお盆休みのようです。『ソウルに帰る』特別先行上映にて観賞@ Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下。ダヴィ・シュー監督と主演のパク・ジミンのトーク付き。司会をしていた人の個人配給作品なんだろうか。それでル・シネマで上映して海外ゲストを呼ぶってすごいな。福島成人さんゲストのラジオを聴きながら帰る。帰宅してから音源を1本、なんとか編集。これでフェス用音源の編集は完了だ。寝る。
■2023/8/11 祝日の金曜日。山の日。今日は寝坊しないでフェスの準備をしなければならない。そういえば昨夜の『ソウルに帰る』上映、普通に西島秀俊が観にきていた。映画が観やすい席とも思えなかったので関係者席でもなかった気がする。あとダヴィ・シューは『ONODA 一万夜を越えて』にスタッフ(たぶんラインプロデューサー)として参加していたらしく、カトウシンスケさんなど『ONODA』の俳優陣もきていたようだった。さて1ヵ月以上準備してきたDiggin' Film Festival 2023がやっと配信です。たくさんPodcastを収録して1日で順番に配信する、ってだけなんですけど普段の生活をしながらだとけっこう大変で今回もけっこうギリギリの準備になってしまいました。今年はタイムテーブルにお昼休みを入れて、その時間を使って『君たちはどう生きるか』パンフを買いに行ったり、図書館に行ったり。午後は女子ワールドカップの日本×スウェーデン戦を見たり。洗濯やったり。なんてことをしながら最後まで配信作業を完了することができました。今年もゲスト参加してくれた皆さん、どうもありがとう。感想とかくれてる方も、本当に嬉しいです。とゆうわけで通常モードに戻り、U-NEXT『れいこいるか』を見る。もう1本映画を見たかったが終盤で眠くなり途中断念。。寝る。
■2023/8/12 土曜日。のんびり起きる。昨夜途中になってしまったU-NEXT『トゥ・ザ・ワンダー』を最後まで見る。昨日公開初日であった『バービー』、自分が映画を観たらこのタイミングでももういくらでも内容について発信していいと思っている人多数という印象。なんなのだろう。立川へ。シネマシティで『クエンティン・タランティーノ 映画に愛された男』観賞。恵比寿へ移動。香川一福 恵比寿店にて、冷かけ並とゲソ天、なす天。恵比寿店は初利用。これからも行きたい。代官山蔦屋まで歩き、イ・チャンドンのサイン本を回収。トーク見たかった。新宿へ移動。Disney+『季節のない街』E2を見る。シネマート新宿にて『さよならエリュマントス』観賞。ちなみに『さよならエリュマントス』はポスターは『レザボアドッグス』オマージュだと思うので、タランティーノのドキュメンタリーと同日に観たのは良かったかもしれない。DAZNでFC東京×京都戦を見ながら帰宅。東の4年ぶりのゴール!夜はclubhouseにて、U-NEXT『チェルノブイリ』E1同時視聴に参加。僕は2回目ですがつらいドラマだ。さらにラフランスさん、まーさん、Tomokaさんと延長戦的に『イノセンツ』感想会。ただ翌日が早起きなので早めに寝る。
■2023/8/13 日曜日。早起きで出かける。早い時間から電車に乗り、妻の実家である流山に滞在している娘を迎えに。本日は1日娘と東京駅周辺で開催されているレゴフェスティバル in Marunouchi 2023へ。娘がすごい楽しみにしていたので絶対に遅刻はできず、寝坊しないようがんばりました。アメリカ映画でよくある別れた夫婦の旦那が月一とかで子供と会うときに、その予定をすっかり忘れていて愛想をつかされる、みたいのにならないように。丸ビルに到着し、まずはレゴの参加型ワークショップの整理券をもらうのに並ぶ。並んでいる人数を数えて、どうやら整理券がもらえないということはなさそうで安心する。30分以上並んだので、娘があきないよう図書館で借りてきた新しい本やお菓子も準備。ワークショップは14時の回が取れたので��れまで他のレゴ展示を見たり、丸の内エリアの4つのビルを巡ってパーツをGET、フィグを組み立てるというラリーに参加したり。つるとんたんでうどんを食べたかったが娘に反対されたのでカフェでパスタを食べた。食べ終わった娘は「しばらくカフェでゆっくり���よう」とか生意気なことを云ってスマホゲームをやったり、本を読んでいた。ワークショップ【キミの好きをさがそう!街づくり】に参加。娘のコンセプトは「ツリーハウス」ということで、お父さんは緑系や茶色系のレゴを集める。テレビでやっていた「レゴマスターズJAPAN」の影響をもろに受けている。完成したレゴを飾ってもらい、記念品をもらう。東京駅で流山のおじいちゃんおばあちゃんへのお土産を買い娘を送る。けっこう歩いて疲れただろうけど楽しかったようで何よりだ。僕の方が疲れてしまい、帰宅してからが睡魔との戦いであった。なんとかDisney+『季節のない街』E3を見る。WOWOWオンデマンド『オペレーション・ミンスミート ナチを欺いた死体』を見る。clubhouseにて、U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E3同時視聴に参加。油断して見ていたらすごい重要な回であった。なるほどねー。そろそろ妻と娘が戻ってくるので、一応マンションの部屋とかを掃除しておく。10日ぐらいだったけど楽しい疑似一人暮らしでありました。
■2023/8/14 月曜日。なんだか台風は大丈夫そうですが朝ウォーキングはやめておいて最寄り駅から電車で通勤。週末になんだか理不尽な問い合わせメールがたくさんきていてうんざり。はー。お昼はなぜか晴れていたのでマクドナルドへ。会社に戻るときにちょっと雨に降られた。ひたすら計算をするような仕事でへとへとになり帰宅。Amazon Prime Video『俺の過ち』を見る。妻と娘が帰宅。「久しぶりだねー」「昨日会ったわ!」みたいなやりとりを一通りやる。自由にリビングやキッチンが使える僕の生活も終わりです。ラロッカさんとイシヤマさんがDiggin' Film Festivalのふりかえりスペースをやってくれたので途中までリスナーで、最後の方にスピーカーで参加。こうゆうの企画してくれてありがたい。他に聴いてくれてた方もありがとうございます。音源編集を1本やってから寝たかったけど、途中で急激な睡魔が来りて途中で断念。。
■2023/8/15 火曜日。妻と娘がいると、コーヒーをいれるのも朝食を準備するのも一苦労である。という日常が戻ってきた。台風大丈夫そうなので朝ウォーキング。radikoを聴きはじめたらBluetoothイヤホンの右が死んでいる。わー、断線してしまったか。すぐにテキトーなイヤホンをAmazonでオーダー。ちなみに壊れたやつをいつ買ったか履歴を見てみたら2022年7月に購入していた。いまBluetoothイヤホンは日替わりで二つを交代で使っているのですが新しい方が壊れてしまったことになる。見た目には頑丈そうな方だったのに。そういうことではないのかもしれない。今週のジャンプを立ち読みしようとしたら合併号でお休みでした。がんばって計算していた仕事、完成直前で条件の変更がありそうとの連絡あり。さすがにそりゃないだろう、と思っていたらやっぱそのままで、とのこと。心臓に悪い。お昼は丸亀製麺にて、ひやかけ並とかれい天。今週は僕モテメルマガがお盆休み。情報コーナーの執筆もお休みです。数日かかっためんどくさい仕事を終わらせ帰宅。Amazon Prime Video『無実の投獄』を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXT収録。ちょっと開始時間が遅れてしまい申し訳ない。
■2023/8/16 水曜日。7月末から続いていた回転系のめまい(たぶん良性発作性頭位めまい症)が治まった気がする。ここ2日ほど症状が出ていない。ある程度症状が続いたら耳鼻科に行こうと思っていたけどこのまま治まってくれー。U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E4を見る。お昼は丸亀製麺にて、ひやかけ並といか天。会社に戻るときに雨に降られた。しっかり折り畳みを持って出かけている自分に、流石と云わざるを得ないのが現状。がしかし雨が横殴りすぎでズボンは濡れました。仕事終わりで立川へ。松屋にて、うまトマハンバーグ定食。うまい。Disney+『季節のない街』E4を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『トゥ・クール・トゥ・キル ~殺せない殺し屋~』鑑賞。夜、寝る前にU-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01 口裂け女捕獲作戦』を見る。
■2023/8/17 木曜日。朝ウォーキング時に鷺を見かけたのに撮影できず。無念。夏季休暇明けで出社してきた会社の先輩が徳島産のすだちをくれた。またうどんにのっけて食べよう。税込205円の値札がついたままくれた。お昼はマクドナルド。シャカシャカポテト サワークリームオニオン味シーズニングを食べてみる。U-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊』を見る。帰宅しながらDisney+『季節のない街』E5を見る。夜、Netflix『パラダイス 人生の値段』を見る。MCTOSのお題映画だよ。音源を1本編集。ジミソラジオをリアタイ。さらに『コワすぎ!』をもう1本見たかったけどもう眠い。
■2023/8/18 金曜日。朝ウォーキング、暑かったなぁ。鴨さんたちは増えてきた感じで嬉しい。お昼はOKの国産鶏ハンバーグ弁当。久々に公園で食べるお弁当はいいですね。ここのところ天気が不安定だったからなぁ。U-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-03 人喰い河童伝説』を見る。やっぱこの回面白い。午後は3つもMeetingあり。眠くなります。仕事終わりで立川へ。松屋にて、ガパオライス。Disney+『季節のない街』E6を見る。シネマシティにて『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』鑑賞。U-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 トイレの花子さん』を見る。帰宅してから音源を1本編集。えらい、自分。
■2023/8/19 土曜日。PFFのチケット発売日。デプレシャン1本だけ購入。あれ?座席を指定できるかと思っていたら勝手に決まってしまった。まぁいいか。飯田橋へ向かう。移動しながらDisney+『季節のない街』E7を見る。8月にOPENしたばかりの讃岐ブルース 飯田橋にて、鶏天かけうどん冷+紅生姜天。券売機がわかりにくかったけどここもいいうどん屋さんだ。このペースでいけば年末には2023年新規店ベスト10が出せるぐらい今年は新規店が充実している東京のうどん屋。サマソニのNewJeansを見ながら東中野へ向かう。WOWOWオンデマンド『シング・ア・ソング!~笑顔を咲かす歌声~』を見る。ポレポレ東中野にて『シン・ちむどんどん』初日舞台挨拶回を観る。一列に前にまるゆさんがいた。鹿島さんこれって。。映画前にちょっと話す。買い物して帰宅。U-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!劇場版・序章 真説・四谷怪談 お岩の呪い』を見る。会社の先輩にもらった徳島産すだちを使ってすだちうどん。うまい。DAZNでマリノス×FC東京戦を見る。いい試合だったけど最後でやられた。くそー。clubhouseにて、U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E5同時視聴に参加。この『メディア王』同時視聴も終盤になってきました。さらにラフランスさん、まーさんと『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』感想で延長戦。意外にもまーさんとクローネンバーグは合うのかもしれない。普段の同時視聴や収録ではしないような話もしたような気もします。まーさんは覚えてないかもしれないけど。
■2023/8/20 日曜日。午前中は自転車で昭島図書館へ。暑い。娘の本を返して、予約した本を借りる。お昼用にミスドをテイクアウト。昭島のショッピングモールの書店で本日発売のSWITCHを買おうとしたらまだ入荷されてない。この書店、前の号も発売日に並んでなかったんだよなぁ。午後は下高井戸シネマに行こうかどうか迷っていたけど断念。なんだか疲れているのもあるけど、この夏まぁまぁお金を使いすぎてしまったんだよなぁ。何にそんな使ってしまったのか。まぁおとなしく家で映画を見ましょう。U-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!史上最恐の劇場版』を見る。昼寝をする。WOWOWオンデマンド『裸足で鳴らしてみせろ』を見る。WOWOWオンデマンド『スワンソング』を見る。夜はclubhouseにて、U-NEXT『チェルノブイリ』E2同時視聴に参加。この2話で説明される危機的な状況が未曾有すぎて本当におそろしい。もう1本を映画を見ようとしたけど最後までいけず寝落ち。。
■2023/8/21 月曜日。月曜更新の『キン肉マン』が面白すぎる。お昼はマクドナルド。今日からポテトのLが250円ですよ。昨夜途中で寝落ちしてしまったWOWOWオンデマンド『マーベラス』を最後まで見る。仕事終わりで下高井戸へ向かう。移動しながらU-NEXT『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!最終章』を見る。久々に見てびっくりしたんですけど、これ完全にエブエブじゃないですか。これはすごいことに気づいたかもしれない、と一瞬だけ思ったけど「コワすぎ エブエブ」で検索してみたら山ほど同じこと云っている人がいました。ですよねー。あとクライマックスで黄泉比良坂が開くとこは完全に『NOPE』。今度こそいいとこに気づいたぞ、と一瞬だけ思って「コワすぎ NOPE」で検索してみたら、別の部分で『NOPE』と『コワすぎ』を比較している人多数。なるほど、そもそも「撮影する」という目的が『コワすぎ』なんだよな。でもダニエルズもジョーダン・ピールも『コワすぎ』を見ている可能性は大だと思いますね。下高井戸シネマへ。前の回の『おーい!どんちゃん』が終わり、ロビーには沖田監督や、中島歩がいましたよ。僕は『グロリア』鑑賞。いやー、グッチーズのいい仕事ですよ。みんな観に行こう。帰宅してからU-NEXT『戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ! FILE-01 恐怖降臨!コックリさん』を見る。
■2023/8/22 火曜日。がっつり寝坊してしまった。ここのところ目覚ましは設定せずに寝ていて、夏期講習のために起きてきた娘の声を聴いて起床していたのですが、娘の夏期講習は昨日で終わりだったのでした。家を出るのが遅くなってしまい朝ウォーキングは断念。最寄り駅から電車で出勤です。お昼は久々のサイゼリヤでランチ。けっこうランチメニューは絞られた感じですがランチの値段は据え置き。そうとう頑張っていると思います。食べたことなかったほうれん草のパスタを食べる。U-NEXT『戦慄怪奇ファイル 超コワすぎ!FILE-02 暗黒奇譚!蛇女の怪』を見る。なんとか復讐、いや復習完了。やっぱこの水澤さん最高だな。仕事を17時で切り上げて新宿に向かう。『戦慄怪奇ワールド コワすぎ! 』舞台挨拶付き完成披露試写会にて観賞@新宿ピカデリー。僕を含め、新作が発表されなかったこの8年の間に『コワすぎ』ファンになった人は多いだろう。そんな僕らにとってははじめてスクリーンで観る『コワすぎ』。『コワすぎ』ファンに囲まれて、驚きながら笑いながら観る最新作は最高でした。帰宅してからWOWOWオンデマンド『ワン・セカンド 永遠の24フレーム』を見る。
■2023/8/23 水曜日。今日はちゃんと起きれたけど、僕以外の家族は寝ている朝。家を出るとがっつり雨。また朝ウォーキングができません。Disney+『アソーカ』、日本時間の10時に配信開始。USでの配信時間変更にあわせる感じなのでやはりこの時間になるのか。お昼はマクドナルドで、ホワイトチョコストロベリーフラッペ&マカロン ラズベリー。甘い。マカロンはやっぱり甘い。『アソーカ』E1を途中まで見る。10時配信になることでお昼休みに見れるようになるのは良いかも。で、帰宅中の電車でDisney+『アソーカ』E1を最後まで見る。これはけっこう楽しい。この1話目なんてサビーヌが主役みたいだ。何より『反乱者たち』から声優陣を続投させているのが素晴らしくて、吹替で見続けている人にとっては、英語圏の人や字幕で見ている人よりこの実写化への流れがスムーズなのだ。これは良い。Netflix『ニモーナ』を見る。見た映画の感想を考えたり、音源を1本編集していたらもう眠い。ごろんとしていたら寝てしまった。
■2023/8/24 木曜日。朝ウォーキング中に短時間の激しい雨。天気が不安定すぎる。お昼はOKのおやつコロッケとおにぎり。おやつコロッケだけどランチに食べてしまう。Disney+『アソーカ』E2を見る。ファントムだ。チョッパーだ。ちょっと感動的。仕事終わって帰宅して、夕食食べて風呂まですませたあと、散歩しながらMCTOS『パラダイス 人生の値段』回に参加。ドイツの近未来SF。設定が面白くて、映画全体としてはまぁまぁかなぁと思ったが好評な感想が多かった。夜、外を歩いているとなかんか涼しくて、野外で映画の感想を語るにはいい感じ。ペップさんとラロッカさんのMCTOS後スペースを聴きながら帰宅。WOWOWオンデマンド『C.R.A.Z.Y.』を見る。
■2023/8/25 金曜日。朝ウォーキング中にあまり鴨がいなくて残念。お昼はOKのカットピザ 明太子ポテト。U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E6を見る。Disney+『季節のない街』E8を見る。夕方、会社の夏フェス的なやつがあり、社員がチームになって出店みたいのを出すイベントに行く。一店、うどんのお店があったから気になっていたのだ。なんかレトロな感じの手動製麺機みたいのでうどんを作っているらしい。やや細麺で、なかなかコシのあるうどんで美味しかった。器がプラコップで、丸亀のシェイクうどんみたい。普段メールのみで仕事のやりとりをしている皆さんに「いつもお世話になっています」と声をかけられる。たまには顔をあわせるのもいいですね���というイベントに出つつ、急ぎの案件があるので仕事に戻る。僕はみなしなので残業という概念がないのだけど、19時を過ぎると残業している感じがしてくる。帰宅してclubhouseにて、U-NEXT『チェルノブイリ』E3同時視聴に参加。やっぱつらいドラマだがクオリティが高い。さらにラフランスさん、Tomokaさんと延長戦的にクローネンバーグの話を深夜までする(いや、クローネンバーグの話はほとんどしていなかったような気もする)。
■2023/8/26 土曜日。『あまちゃん』再放送を見るのが絶賛遅れております。いま、海女~ソニックあたりです。それにしても本当に面白い。ファイナル勉さん、レディオ・ガガ、スマート勉。見てて声を出して笑ってしまう。がんばって見て追いつかないと。午前中から娘と実家へ。娘が忙しくてなかなか来れなかったがこの土日は泊まりで。のんびりすごす。WOWOWオンデマンド『ナイアガラ』を見る。そして久々の散髪へ。さっぱり。夕飯は最近人気の焼き肉屋、焼肉きんぐへ。鶏皮とかうまい。実家の庭で花火。夏の終わり感。DAZNでFC東京×神戸戦を見る。勝ちきれなくて悔しさもあるけどすごい展開だった。clubhouseにて、U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E7同時視聴に参加。まさかの「コナーの1%」が重要になってくる展開。「三苫の1㎜」みたいな云い方で笑ってしまった。そしてなぜか今夜もクローネンバーグ延長戦。そしてクローネンバーグの話はあまりしていなかった気がする。
■2023/8/27 実家ですごす日曜日。母上がたくさん朝ごはんを準備してくれるので食べすぎてしまう。WOWOWオンデマンド『BIRD』と『冬のメイ』を見る。お昼はジョイフル本田のフードコートへ。はなまるうどんにて、白ごま担々。娘のリクエストでサーティワンでアイスを買う。あと実家においてあった丸亀製麺のうどん札2枚をもらう。こりゃ嬉しい。午後は実家の茶の間で24時間テレビをBGMに映画の感想とか考えていたけど、気づくとうとうと。けっこう昼寝をしてしまう。やはり実家はいろいろと休まりますね。唐揚げカレーというワンパクな夕食までご馳走になり帰宅。娘も楽しくすごせていたようです。夜はclubhouseにて、U-NEXT『メディア王 ~華麗なる一族~』S4E8同時視聴。選挙戦、というかそれを報道するテレビ局の裏側ものと、ロイ家の兄弟たちそれぞれの動きを描く。複雑なのに、ひとつの(主に1日の)出来事を1エピソードで描き切るというこのドラマならでは面白さ。あと2つで完結だ。Netflix『悪しき男の10日間』を見てから寝る。
■2023/8/28 月曜日。土日、実家で食べすぎたのであなりお腹が減らない気がする。出勤したと同時に急ぎの仕事の対応の連続とMeeting。トイレにも行かずに午前中が終わってしまった。お昼はOKのジューシーフランクドッグ。フランクがめちゃでかい。今日から僕が務めている会社のCEOを含むハイレベルのマネージャー陣が来日していて、午後一でこのCEOがトークする大きなMeetingが。オフィスの一番大きな会議室にたくさんの従業員が集まる。コロナ以降、日本では最大規模のMeetingでしょう。僕はこの現在のCEOをリアルで見るのははじめて。2019年に一度来ていると云っていたけど記憶にない。おそらく僕が病気の治療で休職している時期だったのでしょう。会議室に行くとよくスポーツの応援などで使われる細長いバルーンが配られる。これを叩いて盛り上げようってわけである。バルーンは自分で膨らませなきゃいけないのですが僕はこれに大苦戦。口の手術以降、こうやって何かを膨らませたりするのが難しい。口で空気を吹き込もうとすると鼻から息が漏れてしまうのだ。正常の身体であれば口からだけ空気が出るよう普通にコントロールできるのですが、これが今はできない。なので鼻をつまみながらがんばってバルーンを膨らませる。なんとか膨らませたバルーンには会社のロゴ入り。な���なかよくできている。ちなみに現在のCEOは名前からしてインド系の人だと思うのですがドラマ『テッド・ラッソ』に出てくるネイトに似ていると思う。実物を見ても、ネイトに似てるなぁと思いながら話を聞いていた。いろいろ偉い人がきているので関連するイベントがある人は大変そうだ。僕はこの大きなMeetingだけなので楽なもんである。帰宅してからメルマガを執筆。U-NEXTにて『MEG ザ・モンスター』を見る。けんす君、なんすけ君と楽しくDiggin' Amazon Prime Videoを収録。これで8月の収録関係はすべて終了だ。
■2023/8/29 火曜日。もう月末だ。8月のまとめをいろいろやりはじめる。お昼は丸亀製麺で、ひやかけ並といか天。これでうどん札が10枚になったはず。仕事終わりで昭島へ。松屋でプルコギ定食を食べる。MOVIX昭島にて『MEG ザ・モンスターズ2』鑑賞。映画を観てる間にアトロクの番組編成が変わることが発表されたようだ。僕はLIVE&DIRECTだけ毎日欠かさず聴いていて、あとは気になったところつまむ程度だけど、生活の一部のように聴いてた人には大きな変更でしょうね。ラロッカさんがやっていたスペースを一部聴きながら帰宅。ちょっと音ズレが致命的に邪魔しちゃいますね。もったいない。帰宅してからWOWOWオンデマンド『天使が隣で眠る夜』を見る。ジャック・オーディアールの初監督作ですって。
■2023/8/30 水曜日。今日は早めに帰りたいので早めに出勤しようとも思ったが、いつもの時間になってしまった。どんまい。お昼は丸亀製麺にて、ひやかけ並とハムカツ。うどん札10枚でかけ並無料、ありがたい。『反乱者たち』シーズン5こと、Disney+『スター・ウォーズ:アソーカ』E3を見る。おぉ。いろんなものが実写化されていく面白さ。ちょっとスター・ウォーズで見たこのとない描き方もあり。今年のPFFアワードの先行オンライン試写キャンペーンがあったので応募してみたら、即当選のメールがきた。PFFアワード作品見てみたいな、という人は是非応募してみましょう。早めに仕事を切り上げ新宿へ。移動しながらWOWOWオンデマンド『1999年の夏休み』を見る。ケイズシネマにて『天国か、ここ?』観賞。山下敦弘監督、前田弘二監督、そしていまおかしんじ監督という3監督による上映後トークも。ぜんぜん時間が足りない顔あわせ。あと別の日のトークに出る水澤さんが観にきてた。すぐわかる。帰りの電車でDisney+『季節のない街』E9を見る。帰宅してから映画の感想を考えたりする。びっくりするぐらい9月のU-NEXTの予定が出ませんね。
■2023/8/31 木曜日。お昼休みにDisney+『季節のない街』E10を見る。これで完走。近年のクドカン作品で一番良かった気がします。とくにE1が良かったなぁ。月を見ながら帰宅。配信最終日になってしまったけど短編『2月1日』を見る。Netflix『ONE PIECE』E1を見る。たぶん止まっている画ならかなりのレベルだと思います。止まっているとこなら。U-NEXT『暗殺の森』を見る。音源を1本編集。8月はDiggin' Filim Fes.があったので忙しかった印象ですが、やっと通常モードに戻れた感じ。そんなことを思いながら8月も終わり。
0 notes
takahashicleaning · 11 months
Text
TEDにて
ニック・ヴィーシー:見えない物を透かし出すテクノロジー
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ニック・ヴィーシーが紹介するのは、特大サイズのX線写真。野生植物の幾何学的配列からボーイング777の骨格まで日常にありふれた物体の内側に存在する別世界を明らかにします。
こういった写真の撮影は、かなり危険であり、骨の折れる仕事ではあるが、そこから、得ることができるものは計り知れない。人の目では、見ることができないものを目にすることができるようになるのだ。
X線とは、原子力から出る放射線と同じようなもので、レントゲンが一般ではよく知られている名称です。ドイツのヴィルヘルム・レントゲンが発見したためにそう呼ばれてもいます。
電波やマイクロ波やX線やガンマ線が、今、まさに、エネルギーとして、体を通り抜けているにも関わらず、人間の感覚器官では、まったく、認知せずに、気付かないのです。
物理学では、これらも統合して「電磁波」と呼ばれています。
米国科学アカデミーに発表された論文によれば、人の癌リスクが増加するエックス線やガンマ線の最低線量は、瞬間的な被曝では10-50mSv。長期被曝では50-100mSvであることがわかっています。
もう少し大きな物を紹介しましょう。バスのX線写真です。バスは満員ですが、乗っているのは同じ人物、同じ骨格です。
規模の大きな物体を使うことで、ある種のドラマが生まれます。大きな物のX線写真を見る機会はありませんからテクノロジーは進歩しています。
こういった大規模のX線貨物検査装置は、デジタルなので性能はどんどん向上していきます。でも、やっぱり面白味を出すには、人間的な要素を加えることです。この写真が面白いのも人間がブルドーザを運転しているからです。
人の入っていないパーカー。ジャケットです。ポーズがいいですね。一番触発されるのは自然です。元の話に戻って自然と建造物の関連について話しましょう。
エデンプロジェクトや英国図書館の屋根は、すべてハニカム構造です。建築家たちは、私と同じく我々を取り巻く自然からヒントを得たのでしょう。池の上に浮かぶオオオニバスの葉です。立体に見えるアマリリスの花です。
カラー化することで、X��も違った印象を与えます。有機的で自然な感じになります。自分の好きなものを撮っています。実際の色を忠実に再現しているわけではありません。
この花は鮮やかなオレンジにはなりませんね。でも、鮮やかなオレンジが綺麗だと思いました。DJデッキのような機器も違った様相を見せてくれます。二次元のイメージが三次元のように見えます。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
Gravitational waves are also integrated into electromagnetic waves. They are currently considered to be higher frequency than gamma rays, but no one in the world has been able to determine the exact frequency.
重力波も電磁波の中に統合されます。2020年時点は、ガンマ線よりも高周波とされていますが、正確な周波数は世界中の誰一人として明らかにされていません。
Since they can be detected by LIGO in the United States, it seems to be only a matter of time before the frequency is identified.
アメリカのLIGOで検出できるので、周波数の特定は時間の問題と思われます。
重力波は、アインシュタインの一般相対性理論によって予測され、 アメリカのLIGO(ライゴ)というプロジェクト名でデータ観測されて、2017年ノーベル物理学賞を受賞しています。
現在の検出の主流は、強力なレーザー光によるマイケルソン干渉計があります。
これは、さかのぼって、量子力学が産まれ始めたころ、絶対時空間であるエーテルという概念が根強くあり、これは、中世ヨーロッパから長く信じられてきた考え方で、信じていたかはわかりませんが、ニュートンやデカルトもひとまず取り入れていました。
それから1900年代に、アインシュタインの特殊相対性理論とマイケルソン=モーリー(Michelson=Morley)の実験から、検証されエーテルは完全否定されています。
光速度は、物理学の本質と深く関わる重要な普遍的基礎定数です。
これからは、衛星を打ち上げ宇宙空間からレーザー干渉計にて、重力波を検出しようというLISA(Laser Interferometer Space Antenna)計画がNASAとESAによって進められている。
これは、3台の衛星がお互いを追跡(人間ではないので基本的人権に十分配慮しています)し、コンピューターの自動同期で、一辺が500万kmまで現在、拡張できる。
将来は、その距離を物理的限界があるが、無限大にまで大きくできるようになります。
さらに、ニュートリノも周波数はわかりません。
(20230630追記)
背景重力波について
最近の重力波についての研究に進展が見られ、背景重力波というLIGOで測定した従来の重力波とは、違う周波数で重力波が存在する可能性が示された。
電磁波は、電場と磁場の組み合わせで進行する波ですが、重力波は一般相対性理論から導かれる空間の歪みで波が進行する。
そのため、電磁波は、ガンマ線やX線、紫外線や可視光線など、様々な周波数の総称として電磁波と呼ばれるが・・・
重力に関しては、LIGOに示された重力波の周波数だけかと思いきや、背景重力波と言う周波数も存在することが示されたため
どうやら重力波のカテゴリーの中にも様々な時空の歪みに関する指標的な意味合いの周波数帯が存在する可能性があるかもしれません。
このことから重力波は、電磁波の一種ではなく、時空の歪みから来る性質の違う独立した波として電磁波とは別々と考えた方が腑に落ちます。
もしくは、場の量子論から電磁波と重力波がハイブリッドに融合して、しかも、周波数が近い場合には相互作用しつつ共鳴して時空やそれ以外に何かしらの影響を与えているメカニズムも考えられそうです。
今後の研究次第で背景重力波以外の他の周波数も見つかるかも知れません。
<おすすめサイト>
ガブリエラ・ゴンザレス:LIGOはどのように重力波を見つけたのか - そしてその先は
アラン・アダムス:重力波発見が意味すること
標準理論のすばらしさ
ガリレオのAngels & Demons(天使と悪魔)とCERN(セルン)
デイヴィッド・イーグルマン:人間に新たな感覚を作り出すことは可能か?
アラン・セイボリー:砂漠を緑地化させ気候変動を逆転させる方法
スチュワート・ブランドとマーク・Z・ヤコブソンが討論:原子力発電は必要か?
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
(原子力)
「フロート式原子力発電所」について
テイラー•ウィルソン:僕のラジカルな計画 ― 小型核分裂炉で世界を変える!
劣化ウランゼロへのイノベーション:ビル=ゲイツ、エネルギーについて語る
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
yoghurt-freak · 1 year
Photo
Tumblr media
紅茶(アールグレイ)ヨーグルト
引き続きヨーグルト専門店モーニングさんの土浦店購入品💓
これは「ホワイトデーヨーグルトセット」でお取り寄せしたことあったから2度目の掲載✍️
モーニングさんって、紅茶とかコーヒーとかの、ヨーグルトと合わせづらい素材を見事に使いこなされるのがすごいんよなぁ👏
コーヒーは買ってすぐ食べちゃったから個別レビューはないけど、甘くて苦くて練乳珈琲っぽくておいしかったぁ☕️
スペック
アールグレイ入りのヨーグルト。
アールグレイはベルガモットで香り付けをした紅茶で、フレーバーティーに属するもの。
柑橘っぽい香りがするし、紅茶の中ではヨーグルトと合わせやすいんかな✨
過去にダノンビオシリーズからも出てたことのあるフレーバー🫖
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
蓋裏と縁にドリップたっぷり。
昨日載せた柚子よりもヨーグルトがゆるくて、飲めそうなぐらいトロトロ🫠
そしてすごいのが茶葉!
天の川みたいに無数の細かい点々🌌
ヨーグルト自体も紅茶色に染まってて、近づくとベルガモットのいい香りがして、なんて優雅なんでしょう🫖
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おいしぃぃぃぃぃぃ😭💕
アールグレイ!
紅茶!
口に含んだ瞬間にハッと消えてしまいそうなぐらい軽やかな質感。
ふわっと紅茶の香りを広げつつ、艶やかな甘みと優雅なベルガモットの香り、そしてキュッとした酸味が入れ替わり立ち替わり✨✨✨
めくるめく展開。
物語の中に入り込んだみたいでトキメキがとまらーーーーん📚💕💕💕💕💕
これ絶対買うべきやつ!
なんで世の中にアールグレイのヨーグルトが定番化されてないの!って悲しくなってくるぐらいにおいしい😭✨
(茶葉の量が多すぎて採算取れんとか、紅茶の味がヨーグルトの中で劣化しやすいとか色々聞くし、想像以上に難しいみたい)
なめらかなヨーグルトの質感と、優しいミルク感、発酵の酸味。
いろんな要素が紅茶と溶け合ってて、優雅の頂点みたいな味わい🙏
これリピして大正解。
これも3月までの限定品なので気になった方はお急ぎを🏃‍♀️💨
🛒 ヨーグルト専門店モーニング オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 11.5% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 114kcal たんぱく質 4.1g 脂質 3.0g 炭水化物 17.8g 食塩相当量 0.2g ※全量は200g ————————————————— 原材料名 はっ酵乳(国内製造)、砂糖、還元水飴、紅茶粉末/香料 ————————————————— 購入価格 300円(税別) ————————————————— 製造者 株式会社 モーニング ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2021年3月15日のレビュー
Tumblr media
紅茶(アールグレイ)ヨーグルト
ヨーグルト専門店モーニングさんの「ホワイトデーヨーグルトセット」、ラスト!
賞味期限は到着日含め7日とモーニングさんにしては長め。
〆にとっておいたの、いよいよ💓
スペック
アールグレイ入りのヨーグルト。
無脂乳固形分11.5%と強め。
茶葉が天の川みたいな模様を描いてて素敵🌌✨
アールグレイはベルガモットで香り付けをした紅茶で、フレーバーティーに属するもの。
ヨーグルトと紅茶って相性がすごく難しいけど、アールグレイなら柑橘系の香りがするから、酸味のあるヨーグルトにも馴染みやすいのかな??
昔、ダノンビオからもアールグレイ風味のヨーグルトが出てたけど、紅茶感は控えめでベルガモットの香りがメインやった。
これはどうかなー?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
トロトロのベージュのヨーグルトに、細かい茶葉がたくさん✨
めっっっちゃいい香りがする💕
甘いミルクティー!!
おいしそー!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おおおおおお😭✨
もう、今回のセット全部大ヒット!!!!
こんなすごいヨーグルト、他で出会ったことがない。
3種類全部最高❤️❤️❤️
口に含んだ瞬間にふわっと紅茶が香ったかと思いきや、すぐさまベルガモットのさわやかな風が吹き抜ける🌬💕
そして艶のある甘みと、後味を飾る煌びやかな酸味。
それが全部、なめらかなヨーグルトに運ばれてくる幸福感たるや!!
おいしい😭😭😭
高貴😭😭😭
だいぶ期待値高めで予約してたけど、そんなハードルひょいっと超えるハイクオリティな品が届いて爆裂に感動。。。
紅茶×ヨーグルト、ここまで素晴らしく組み合わせられるなんて誰が想像しただろうか。
ホワイトデーセット、ほんっまにお取り寄せしてよかった👏😭
🛒 ヨーグルト専門店モーニング オンラインショップ
============================ 無脂乳固形分 11.5% 乳脂肪分 3.0% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 114kcal たんぱく質 4.1g 脂質 3.0g 炭水化物 17.8g 食塩相当量 0.2g ※全量は200g ————————————————— 原材料名 はっ酵乳(国内製造)、砂糖、還元水飴、紅茶粉末/香料 ————————————————— 製造者 株式会社 モーニング ============================
1 note · View note
nishiogidrunker · 1 year
Text
フェミニスト・シティへの道
Tumblr media
先日の「杉並区基本方針」パブコメと「都市マスタープラン説明会」で、もう一本。説明会、区職はダメだなぁ、と思ったのですが、参加していた区民の人たちがほんとに真剣によく考えていて、それは面白かった。こんなに考えてくれてるんだから、ないがしろにしてはいかんよ。
その中で若い女性から「意味不明な彫刻が区役所広場などをふさいでいる」という意見が出た。あまりにナイスだったので、終了後声をかけたのですが「意味不明」というのはややマイルドにしていたらしく、要するに女性搾取的でキモい、とかなり怒っての意見だったそうです。ますますその通り!
だってコレですよ。
と、いうことでその意見に触発されて書いたパブコメが以下。
---------
「基本方針に不足している文化・芸術の視点について」 杉並区は近隣自治体に比べ、文化施策が少ないと感じる。練馬区・世田谷区、板橋区・三鷹市などには充実した区立美術館があるし、中野区や豊島区は郷土博物館の活動が盛んである。そうした活動もまたまちの魅力や住民の愛着を醸成するものである。 杉並区の郷土博物館も独自の展覧会などには見るべきものがあるが、規模は小さく、観覧者も少ない。ハコものには限らないが、文化施策を充実させてほしい。 現在の目玉といえるのは荻外荘の整備展示のようだが、近衛文麿と226事件という戦争や軍部とかかわる史跡であるので、慎重な取り扱いが必要であり、単なる建築文化財として売り出すのは違うと思う。 またこれは、都市マス説明会において、他の参加者の方の意見から啓発された視点なのだが、公共空間における彫刻等パブリックアートの問題を、今後考えていただきたい。
Tumblr media
22年に前区長が購入した区役所の木彫「母子像」が、ジェンダーバイアスが強い・古い、として区民や議員から批判が起こった(990万円!! 価格の不透明さもあるが)。これだけではなく、設置された彫刻には古いものが多いので、女性の表象がステレオタイプではないだろうか。 説明会で参加者から例示された、区役所横広場の佐藤忠良(*まちがい:後述)作品も、当時の日本美術の代表的なあり方ではあろうが、典型的な「女らしさ」に「平和」を重ね合わせる、現在の価値観にそぐわないものであると感じる。また南荻窪の児童相談所前のスカートがめくれた女子像など、女性の性的搾取への対応も必要な場所に置かれているのはどうか。
Tumblr media
(*これもちょっと間違い。ここは東京都の児童相談所だったので、杉並区が所有するものではないようだ)。
こうしたパブリックアート群のあり方を、公共性の観点からもアップデートする必要があるのではないか。たとえば屋外設置をやめて資料として資料館に収蔵するという方法もあると思う。
この都市マス阿佐ヶ谷説明会では、区長から総論で「フェミニスト・シティ」という観点が示された。もちろん区長の考えを即採用すべきということではないが、今後のジェンダー平等施策の実施に向けて、ひとつの施政方針として考慮されるべきコンセプトであると思う。それはパートナーシップなどの法整備だけでなく、文化・芸術の面にも反映されるべきだ。 また「フェミニスト・シティ」の定義を「弱い立場のひとの視点」に立脚するもの、とするならば、文化や芸術は女性のみならず弱い立場に立脚すべきうであり、またその救済の可能性を持った分野である。そして、たとえば最近話題となった東京国立博物館の予算不足や、以前の橋下知事下での大阪文楽劇場の予算削減など、文化・芸術はそれ自体が資本主義的な価値観のもとでは「弱い」存在である。これらを守ることも新しい区政には求められることだと思う。 今回の基本方針に間に合わなくても、是非検討してほしい。
-------------------
以上がパブコメですが、ここに書かなかったことが実は「佐藤忠良」のまちがいにつながったのでした。まぁ、確かめなかった私が悪いのですが(後日区役所にこれらの写真を撮りにいって間違いに気づいた)。
この「意味不明な彫刻が」に対して、他の参加者(年配男性)から「あれは佐藤忠良が、二度と戦争をしてはいけない、平和に暮らせることのすばらしさを伝えるために作ったのだから、評価すべきだ」と発言。
彫刻問題を提起した方の言っていたのは、冒頭写真の区役所東広場のもののことだったよう(広場をふさいでいる、と言っていた)。男性は正面玄関のこれと勘違いしていたのですね。
Tumblr media
とはいえ、こちらも意味不明にセミヌード。佐藤忠良、いっつもこれだけど。どうして「平和」というためにいちいち女性が脱ぐのか。そういえばプーチン大統領とかも脱ぎたがるが、「戦争」は男性が脱ぐってことだろうか。
なお、背後の「ひらやすみ」は阿佐ヶ谷・高円寺を舞台にしたマンガの原画展をしていて、人気があるようで大勢の人が鑑賞していました。阿佐ヶ谷の「平屋」に住んでいるのかな?このマンガの読者は中杉通りにタワマンが建ったり、高円寺の商店街が潰されたら悲しむだろうな、と、思いました。
ついでに区役所のほかの彫刻も。
Tumblr media Tumblr media
左は南伊豆のキャラらしいです。
0 notes
Text
2022年の記録
 2022年の記録です。
 ◆イベント
1/8 昼 朗読歌劇『ラ・ボエーム』 1/8 夜 朗読歌劇『ラ・ボエーム』 1/9 昼 朗読歌劇『ラ・ボエーム』 1/9 夜 朗読歌劇『ラ・ボエーム』 1/15 昼 『タチヨミ』 1/15 夜 『タチヨミ』 1/16 昼 『タチヨミ』 3/27 『パリピ孔明』AnimeJapan 2022 5/4 配信イベント現地参加 5/7 『のじ神』 5/28 Paradox Live Dope Show-2022.5.28 PACIFICO Yokohama 6/2 ヘロQ朗読『心理試験』 6/3 ヘロQ朗読『何者』 6/4 昼 ヘロQ朗読『怪人二十面相』 6/4 夜 ヘロQ朗読『怪人二十面相』 6/5 昼 ヘロQ朗読『D坂の殺人事件』 6/5 夜 ヘロQ朗読『D坂の殺人事件』 6/18 オンラインお茶会 6/27 『世界から猫が消えたなら』 7/1 『テニプリ ソニック2022-おてふぇす in 日本武道館-』 9/4 昼 『パリピ孔明』歌いまくり♪Party Time! 9/4 夜 『パリピ孔明』歌いまくり♪Party Time! 9/25 『文豪とアルケミスト』永井荷風トークイベント 10/1 『こえかぶ』 10/23 『鴨の音』 10/30 昼 『旅のラゴス』 10/30 夜 『旅のラゴス』 11/25 ヘロQ『立て!マジンガーZ!!』 11/26 ヘロQ『立て!マジンガーZ!!』 11/30 ヘロQ『立て!マジンガーZ!!』 12/4 ヘロQ『立て!マジンガーZ!!』 12/27 昼 『城崎プレリュード』 12/27 夜 『城崎プレリュード』
◆配信・テレビ
1/23 ヘロQイベント 1/28 ツイキャス配信 2/19 北京オリンピック関連ナレーション 2/24 ONEラグビー 3/19 パラライ配信 3/25 ONEラグビー 3/26 『ダマせない男』解説放送 3/27 パラライ配信 3/28 ニコ生くじメイト特番ゲスト 3/31 ツイキャス配信 4/6 ツイキャス配信 4/13 ツイキャス配信 4/15 『名探偵コナン 本庁の刑事恋物語』解説放送 4/21 声優ジャックポット 4/21 twitterスペース朗読配信 4/24 ニコ生くじメイト特番 5/5 『パリピ孔明』特番 5/13 ドラマ×マンガ「センゴク」 5/21 ONEラグビー 5/21 テニチャ配信 5/24 ニコ生くじメイト特番 6/3 『ファブル』解説放送 6/15 ツイキャス配信 7/4 あにレコTVテニプリSPゲスト 7/17 ブレソル配信 7/30 ぷよクエ・テニプリコラボ配信 8/6 ツイキャス配信 8/16 ゆめくろ生放送 8/26 ツイキャス配信 9/10 ツイキャス配信 9/17 スクエニ模型店配信 9/25 ブレソル配信 10/24 テニプリ配信 11/16 ツイキャス配信 12/17 昼 ジャンフェス &L&配信 12/17 夕 ジャンフェス &L&配信 12/23 ツイキャス配信 12/26 ブレソル配信 
◆その他
司馬遼太郎傑作選「彰義隊胸算用」 『超勇者展2』 「日本美術をひも解く」音声ガイドナレーション 『真・三國無双』 『ガールフレンド(仮)』体育祭イベント敵キャラCV 『夢職人と忘れじの黒い妖精』フォルクス実装 『ぷよクエ』『テニプリ』コラボ 『三国ドライブ』『パリピ孔明』コラボ ガンダムファンクラブラジオ番組ゲスト出演 Coco'sテニプリコラボ can/gooクラウドファンディング キャラソンいろいろ 『超勇者展』アンバサダーのチェキ当選 くじメイト特番の速水さん連名色紙当選 くじメイト特番の保志さん連名色紙当選 くじメイトA賞オンラインお茶会 
  2022年は『パリピ孔明』の年でしたねえ。原作からちゃんと面白かったし、原作の良さがちゃんと出たアニメ化で、話題にもなって、置鮎さんの声の演技のスキルも個性も活かされてて。こうであってほしいっていうアニメ、どはまりした声優さんにたまにでいいから起きてほしいっていうキャスティングでした。面白いアニメが見られて私が良かったし、置鮎さんにそういうことが起きたことも良かったなって思います。そういうアニメの放送前イベントに行って、放送を先行配信で見て、放送後イベントにも行けたっていうのは、どこか満足感のある経験でした。そういえば幕張のほうのイベントは最前列が当たりました。め、目の前で置鮎さんのラップ披露を…孔明コスプレを見ましたよ私は…。
  置鮎さんのラップを聞いた年でもありました。『パリピ孔明』と『パラライ』。「キャリアと才能が音になって口から出てきた!」って感じで聞いてます。置鮎さんならこれくらいは当然できてほしいっていうことは当然クリアして、さらに当然のようにそれ以上のものを出してくる。ラップであることをあれくらい正面から打ち出したキャラソンってほとんど初めてのはずなのに、いきなり完成形で。置鮎さんにはまって数年、置鮎さんの声の演技について疑ったことはないんですけど、ほんとにすごいって思います。
  それに、『パラライ』のイベントでは、置鮎さんのパフォーマンスの質がよく出ていたように思います。あくまでキャラの演技としてラップを提出してくる。それが台詞であれ歌であれラップであれ、ジャンルもメディアも問わず、声によってキャラクターというものを表現してきた人のラップってこうなるんだ、っていうラップ。声でキャラクターを表現することのプロ。その先にあるラップ。演劇とも音楽とも違う、声優さんの表現。
  初めて行く会場も多かったような気がします。『ラ・ボエーム』の杉田劇場、『パリピ孔明』のイベントの幕張国際研修センター、『文アル』永井荷風のイベントの桶川市民ホール、『鴨の音』の下鴨神社、『旅のラゴス』のTheater Mixa。演劇オタクなので、新しい劇場・会場に行くのは好きなんです。置鮎さんのイベントで、これまでに行ったことのない場所にいることで、青天の霹靂で声優さんにはまったという事実も体感します。
  『鴨の音』では京都に行きました。もともと音楽のライブやお芝居のために旅行するタイプだったんですが、コロナ禍の到来で旅行はあっというまに選択肢から消滅。近所への外出さえ望ましくない日々が続き。一時期は置鮎さんのイベントもキャンセルになり。飽きもせず国内外のニュースをチェックし、コロナ禍への恨みを募らせながら、思っていたんです。私には、まだやっていないことがある。これが終わったら絶対に、次にその機会があったら絶対に、置鮎さんの地方イベントに行こう、と。そんなわけで、置鮎さんのイベントのために初めて関東を出ました。
  2022年は、置鮎さんが参加されるイベントがキャンセルされることもなく過ぎました(公にされることなく終わった企画のことはわかりませんが…)。置鮎さんの配信の現地イベントもとうとう開催されました。ついさっき置鮎さんの声の演技の才能に感服した話をしたばかりなのにあれですが、「この人ほんまいろいろおもろいな」って感じでもう…いえ、たいへん楽しい時間でした。あの配信を聞いてきた、置鮎さんのああいう感じがOKどころか完全ウェルカムなつわものたちが集う場に自分もいるんだという状況も面白かったです。それになんといっても、コロナ禍という異常事態を奇貨として始まったあの配信が現地イベント開催にこぎつけたということが感慨深かったです。私が幕張に京都にと遠出してイベントに参加できたのも、それをして大丈夫だと思えたからなので、なにはともあれ少しずつ「コロナ後」の世界に移行していっているのを感じます。
  ところで、2022年の記録と言いつつ、このブログ記事は1月も終わろうという頃に書いているんですよ。私は1月29日が誕生日なので、毎年なんとなく「29日まではまだ前年と今年のあいだ」っていう感覚があるんです。というのは言い訳で。どうしても書いておきたいことがあるのです。
  2022年は、置鮎さんとのオンラインお茶会をした年でした!!
  アニメイトのオンラインくじのA賞です。1回1,000円で、ボイス、色紙、特賞的な扱いで置鮎さんとのオンラインお茶会が当たるくじで、ボイスを全部集めたくて引いていたら当ててしまったんです。お茶会が当たったときにはソシャゲのガチャでいえばまだ天井にもいっていないような金額だったんですが、A賞を当てたことに動揺していわゆる追い課金もしてました。けっこう動揺をひきずっていた記憶があります。
  オンラインお茶会についてブログ等に詳細に書くことは禁止されているので、ふわっとした感想しか書くことはできないのですが、非常に楽しい時間でした。みなさまも機会があればぜひ。
  それで、思ったことがあるんです。私は置鮎さんと他人ではなくなってしまった。いや他人なんですけど、声優さんと声優さんにはまった人として関係ができてしまった。なにしろオンラインお茶会ですからね。一対一で会話してしまった。というかいま去年のブログを読み返したらすでに「顔を覚えられてる」って書いてありました。そうなんです。オンラインお茶会も、(自分は数週間後に置鮎さんとのオンラインお茶会に臨むのだという事実を受け止めきれず、「初めまして」って言ったら初対面のていで会話が進んだりしないかな~などと思ってみたりしましたが)知ってる人だ感とともにスタートですよ。そりゃそうだ。だって、あれこれイベントに行って、顔バレしてるんですもん。個体認識されている。「初めまして」になるわけがあるか。そして、「初めまして」にならないということは、他人ではないということですよ。
  そしてこうも思ったんです。置鮎さんという人を、才能の乗り物あつかいするのは控えていくべきだと。
  私は置鮎さんの声の演技という才能につねに畏敬の念を抱いていて、キャラのボイスや朗読というかたちでその才能に触れるたびに驚嘆し、そこにその才能があることを楽しんでいる。片方では、ああ今まで読んで・聞いてきていた才能というのはこのことなのかと思うし、他方では、才能というのはいままで知らなかったこんな世界をひらいて見せてくれるものなのかとも思っています。ブログを書くタイプのオタクとして、その才能と、その才能の産物としてのパフォーマンスの良さやすごさをもっとうまく言葉にしていかないといけないとも。あの才能を前に、なかなかできることではないですが。
  ただ、それはどこまでいっても置鮎さんの才能の話なんですよね。言ってみれば、才能そのものに驚嘆していて、その才能に置鮎さんという人がくっついてきている。たぶん、一定以上のたぐいまれな才能をもつ人は、そうなる運命にあるっていうことでもあると思うんですよ。それくらいであってほしいっていう気持ちもある。でも、なんかもう置鮎さんの配信でもすっかり「いつもの視聴者」の一人になってるし、オンラインお茶会もしたし。才能の乗り物としての置鮎さんじゃなくて、なんだかんだ「初めまして」ではなくなった置鮎さんという人、オンラインお茶会で会話したほうの置鮎さんに目を向ける…ことをもっと自分に許してもいいんじゃないかと思うわけです。個人的な感情をもつ。置鮎さんに。なんだろ、感謝とか?
  このブログの一年振り返り記事、私が置鮎さんとの距離感を模索するプロセスの記録になっている気がしてきましたね…なぜ…。それもまた、置鮎さんというたいへんお茶目で個性的な声優さんにはまった人のブログっぽいかもしれません。ちなみにいま私は、適当に思いついたいい感じっぽいフレーズでこの話題を雑に流そうとしています。
  先日、知人と話していて、「あなたが置鮎さんにはまっていることはもはやフレッシュではない」という旨のことを言われました。「もはやフレッシュではない」!言われたときには衝撃だったんですが、置鮎さんにはまって5年なので、衝撃も何も、単なる事実の指摘です。そう。私の人生での「置鮎さんにはまっている時期」の割合はじわじわ高まっていっている。いつまでそうかはわかりませんが、そのプロセスを楽しめたらいいなあと思います。
  このブログを書く参考にと2020年の年末まとめ記事を見返して、ライブ・イベントの数の少なさにぎょっとしました。それでもここまできた。2023年はどんな年になるんでしょうね。できるだけ、みなさんにとって良い一年でありますように。
0 notes
20kitan · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
貞本喜久二/エガキナマキナ 追記に詳細設定(テンプレ元)
◆身上調査書
「ダメ!ボツ!やり直し!」 「御託はいいからさっさと描けボケ!」 「てめぇ〜〜この貞本喜久二の前で『こんなもんでいいか』みてぇな原稿あげやがって!!誰が掲載するか!!ケツに生原稿ブチ込むぞコラ!!!」 「だははははは!!!見ろ俺のが一着だ!!」 「何年かかってもいい、俺は描きたいんだ」 「漫画家に社会性なんてあるわけねぇだろ」 「恋人にフラれても親が死んでも親友に泣いて電話もらっても原稿だけは絶対に上げろ!!」 「じゃあてめぇもうページやんねえぞ!!打ち切りでいいんだなァ〜〜!?」 「てめぇではじめた仕事だろうがッ!!」 「感動の前じゃ読者は正直だぜ」 「絵なんて描いてりゃうまくなる。ぐだぐだぬかさずとにかく描け。悩んでないで描け。駄作を30本描いてりゃ一本は傑作になる!」 「面白い!採用!」
姓名:貞本喜久二/さだもときくじ 愛称:貞ちゃん 年齢:35歳 血液型:B型 誕生日:12月2日 星座:射手座 身長:178cm 体重:72kg 髪色:灰みの青系の色 瞳の色:赤 視力:右目失明、左1.0 きき腕:両きき(元は右) 声の質:icvBASARA石田三成のときの関智一 手術経験や虫歯、病気:右目、右腕、両足の没被害による手術 身体の傷、アザ、刺青:顔の右側、腕その他に火傷痕 その他の身体的特徴(鼻や目の形、姿勢、乳房、足、ホクロなど):体脂肪率が低く常に胸を張っている 声と足音がでかい セックス体験、恋愛、結婚観:同性愛者。良いと思ったら単刀直入に誘いワンナイトで終わることもしばしば…… 尊敬する人:今の父、原哲夫、藤田和日郎、荒木飛呂彦 恨んでる人:前の父 出身:富山 将来の夢:自分用の漫画喫茶作る 恐怖:腕が動かなくなること 癖:��乏ゆすり 酒癖:悪い アル中になったことがあるので控えている
*交流向け 一人称:俺 二人称:お前、てめぇ 呼び方:○○先生(作家)、名前呼び捨て
*概要
 出版社「貞本書房」の社長兼編集長。認可作家。傍若無人で自信過剰な男。「録音して創務省に送られたら即アウト」というほど非常に口が悪い。元漫画家で認可作家だったが、没討伐中の負傷から重い後遺症があり、政府の「非戦闘認可免許」を発行されて没との戦闘を免除されている。  普段は杖をついており短時間の戦闘しかできない。現在は編集業に力を入れ、創務省ともうまく付き合いながら後続の漫画家たちを育てている。
*性格
 傍若無人で自信過剰な男。強引で派手好きで自分勝手。誇り高く気が強く傲慢で非常に口が悪い。直感が鋭い理想主義者。何にでも興味を示しじっとしていられない性質。刺激やチャンスが得られるのなら危険なことにも飛び込む勇敢かつ無謀な性格でもある。熱が入れば入るほど歯に衣着せぬ物言いをし、人をざっくり傷付けることもしばしば。ギャンブラー気質で失敗も多いが当たるとでかい。実際にギャンブルや競馬も好き。自身の作風とは違う色々なジャンルにも手広く手を出している。  根本的に快楽主義なところがあり、人生をおおいに楽しむために生きており、波乱万丈な人生のなかで疲れを知らぬバイタリティを絶やさない。若い頃は飽き性でもあったが、特に漫画に関しては描く・描かせるためのストイックな努力を欠かさない一面も。
*人間関係
 態度と口の悪さを生来の社交性とコミュニケーション能力でカバーしている。大人の落ち着きがあるとは言い難いが、自分が感情をむき出しにすることによって他人の本音と感情を引きずり出す性質がある。他人を振り回し好き勝手に振る舞う一方、組織の中の雰囲気や特に弱っている相手を敏感に察知し、惜しみなく手を差し伸べる。
*家族関係、幼少期体験    子供の頃から漫画が大好きな少年だったが、アル中の父親に母親ともどもよく殴られ、金銭的にも不安定な家庭に育った。だが黙って殴られているような性格ではなかったため反骨精神たっぷりに育ち父親とも殴り合う日々。母親が出会った優しい男性との仲を応援し、元の父を置いて母と母の恋人とともに夜逃げ。新しい父との関係は良好で、安心して漫画家という夢を追いかけるにいたった。  高校卒業間近に雑誌で大賞を取ってから漫画家デビュー。意欲的に作品を書き続けていたが、26歳のころ全身に大怪我を負い連載を断念。父親と同じアル中になって落ちぶれた時期を越え、壮絶なリハビリの果てに漫画家として再始動。もとは自身の作品のために出版社を立ち上げ、今では若い漫画家を育てることにも注力している。父母ともに関係は良好。元父のことはまだ怒っている。
*能力
 すでに大手も多かった出版社業界に現れた超新星。大胆な作戦と優れた経営能力で小さな会社ながら売り上げは好調。そのため誌面に載せるものには厳しく、漫画家や作家たちは編集会議での貞本の「ボツ!」を恐れているが、才能ある美しい作品を作者を含めプロデュースする手腕に長け手塩にかけた作品はよくヒットしている。  
*著作、作品の評価
 ベタと力強い筆致の写実的な絵柄が特徴。漫画家としての実力は画力・物語構成ともに完成度が高く堅実。どんなテーマでも一定のクオリティを保てるが、やはり特に向いているのは戦記ものや大河もの。男性的な話が多いが女性キャラの人気が高い。和洋を問わず骨太な戦記ものを得意とした漫画家。ウィスタリア・サーガの連載中に負傷し、現在は雑誌掲載をせず1〜2年に1冊というゆっくりとしたペースで発行している。
「麒麟御伽草子(貞本版コミカライズ)」  小説「麒麟御伽草子」を原作にし認可基準に直しつつも原作を踏襲し、人気基準を満たしつつも貞本のテイストがふんだんに盛り込まれたコミカライズ版。現在も書店で購入できる。ちなみに貞本の子供の頃にもコミカライズが存在したが、認可基準引き上げにより不認可となった。
「獅子ども獣ども」  戦国時代、山中深くに忍とも山賊ともつかぬ一族が人目を避けながら歴史を重ねていたが、一人の青年が天下統一を目指し国取りを開始する物語。神話をベースにした展開がいくつかあり、コアな歴史ファンがついている。
「往けよ赤き海」  地球が砂漠と化した世界を題材にしたSF作品。過酷な状況で特殊能力が開花した人間たちが唯一残った資源の源「赤き海」を目指して旅をする群像劇。どの陣営が勝つかわからない展開に読者が翻弄された。 「牡丹籠」  初の短編集。デビュー前の読み切りや連載の間に掲載された短編を集めている。異種間、同性間の恋愛もテーマになったものも多く、この短編集に出てくるキャラクターの同人誌がけっこうな数出ているとの噂。
「魔弾」  世界大戦中に銃ひとつで戦場を駆け抜けたスナイパーの物語。明らかに第二次世界大戦をベースにしているあまりにリアルで地味な話であったため、あまり売れず2巻で打ち切り完結した。貞本本人はお気に入り。
「ウィスタリア・サーガ」  西洋ファンタジー大河もの。「ウィスタリア」という半神半人の一族が薄れゆく神の血と能力を嘆きながらも人間として国家を形成していき、世代を変えるごとに国の形を変えていく物語。連載中に貞本が負傷したため10年近くの連載規模となり、現在も1~2年に一冊のペースで刊行されている。
*好きなもの 食べ物:レバー、いくら、白子、数の子、その他魚卵や肝系 飲み物:芋焼酎、コーラ 季節:冬 色:ベージュ、ブラウン 香り:ビュリー/ニンフとさそり 甘みのないムスク、シャボン、温泉のようなかすかな香り 書籍:漫画、雑誌、歴史書 動物:犬 ファッション:上質なスーツ、ピカピカの革靴 場所:編集部、漫画喫茶、古い喫茶店、タバコ屋 愛用:黒い杖 趣味:漫画、映画、音楽鑑賞、演劇、ハングライダー、ダイビング、釣り、フィギュア集め、歴史書集め
0 notes
nobu-izakaya · 1 year
Photo
Tumblr media
■#醸し人九平次 うすにごり 愛知 大人気日本酒の1年に一回しか出ない酒 「醸し人九平次うすにごり生酒」は搾ってすぐの出荷となります。 蔵元の意向から、店頭販売ができない完全ご予約品で、ご予約頂いた本数のみ瓶詰め・出荷。 これには最高のお酒を最高の状態で楽しんで頂きたいという蔵元様の思いが詰まっています。 そのためにこのお酒は店頭に並ぶことが一切ありません。注文を受けた���以外は搾られない 一年に一度、醸し人九平次の生酒が飲めるチャンスは今しかありません。お見逃しなく〜 ■#黒ばくれん 超辛口吟醸生酒  山形の人気日本酒! 日本酒度+17の超辛口  心地よい辛さが味を締め、スパッと切れてゆく後味が何とも爽快です。 香り穏やかながら、喉元を通り抜ける時のシャープな切れ味が抜群で、辛さの余韻が心地よく染み渡ります。 旨味と辛み、日本酒の相反する要素を見事に融合させた吟醸酒です。全国数十店のみの扱いの稀少な人気酒 ■#帆波 ほなみ 富山 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石仕込 本江酒造から生まれ変わった魚津酒造。 酒米別に醸す限定流通酒、“帆波”。 石川県産五百万石を全量使用。 切れ味良く、すっきり綺麗なお酒に仕上がっています。 ■#雨降 #ライトニング 神奈川 大人気日本酒再入荷!レアな日本酒です! 雨降の海外限定版で 国内で飲める店はごくわずかのとても貴重な日本酒! 雨降シリーズの辛口で  NOBUで飲める特別な日本酒です!お見逃しなく #旬鮮酒場nobu #海鮮居酒屋 #居酒屋ノブ #小田急相模原 #日本酒 #日本酒すきな人と繋がりたい #日本酒好き #ポンシュタグラム #日本酒男子 #日本酒女子 #日本酒好きな人とつながりたい #美味しい日本酒 #日本酒 #相模原お店大賞 #相模原お店大賞受賞店 #おださが #小田急相模原 #サウザンロード (旬鮮酒場 nobu) https://www.instagram.com/p/CpD-4D0S1z9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mutsumihirose · 2 years
Text
2022年8月7日(日) 三鷹おんがくのじかん
2022年8月7日(日) @三鷹おんがくのじかん
ババカヲルコ
ひろせむつみ
高井息吹
(出演順、各40分)
open/start 16:00/17:00
adv/door 共に ¥3000(+1d)
https://ongakunojikan.com/2022/08/07.html
Tumblr media
ライブ後記
今回に関してはライブ後記というより東京後記。
9時45分新大阪発ののぞみに乗って東京へ。昼間の新幹線は久しぶりなのでちょっとうきうき。富士山が見えたらいいなあと思いながら駅で買ったトリプルエスプレッソラテアーモンドミルク変更をすする。(ラテをすするってなんだかしっくりこない表現)
これまでの遠征はずっと深夜バスだったからリッチな気分。なぜ新幹線にしたかというと、前に東京に来た時に深夜バスで爆睡し過ぎて寝過ごしたため。東京駅で降りないといけなかったのに目が覚めたら川崎にいて恐怖だった。関東の土地勘がないので川崎と東京の距離感がわからずめちゃくちゃ焦ったけど、意外とすぐ東京まで行けることがわかったとたん、まあこういうこともあるよね〜くらいのメンタルを取り戻した。こういうところが更なる寝過ごしを産むんですよね、反省します。
浜名湖を過ぎたくらいから窓に張り付いて富士山を待っていたら想像の5倍くらい大きい山が現れる。富士山はいつ見ても覚えていたよりでかい!と思う。頂上は雲が被っていて見えなかったけど、それでも裾野の広さに感嘆し、大和魂が大いにくすぐられた。
富士山を過ぎるとあっという間に東京に到着。
新宿から京王線に乗り換え、ずっと行ってみたかったsumi bake shopというお菓子屋さんを目がけて相模原の橋本駅まで向かう。正直横浜で降りてもよかったなと思ったけど、東京までの切符を買ってしまっていたのでなんとなく東京まで乗り切った。
東京の電車は景色がくるくる変わるのが楽しい。都会は都会でも街並みは色々だなとか、急に郊外だなとか思いながら窓の外を気にしたくなる。それと、中央線の四ツ谷〜御茶ノ水間!あの緑が本当に好きです。都会の緑は人工と自然が入り混じっている感じが安心する。
手入れされた自然を自然と呼ぶのは日本人ならでは、みたいな話をどこかで聞いたことがあり*、かくいう私もそういう日本人の一員だなと思う。
その一方で、公園や街の中にある緑は、私にとっては「生きてきた中で一番身近にあった植物」なのであって、「野生・原生植物のレプリカ」ではない。緑化都市と野生の自然は全然違うものだし優劣はつけられないと思う。管理されきれていない緑が所々で乱れて溢れている風景は、特に東京みたいな大都市ではSFっぽくてちょっとかっこいい。
橋本駅から徒歩5分ほどでsumi bake shopに到着。
すもものタルトととうもろこしのサレ、エスプレッソトニックを注文。席に座って待つ。隣の席はカップル。女の子が標準語を使っているよりも、男の子が標準語を使っているのを聞く方が関東にいることを実感するのはなんでだろう?そんなことを考えていたらケーキとドリンクが運ばれてくる。
Tumblr media Tumblr media
しょっぱいケーキは普段あまり好んでは食べないのですが、このとうもろこしのサレはびっくりするほど美味しかったです。塩気と甘味、生地の甘みととうもろこしの甘みがシームレスに、でも独立して在る、というような...とにかく夢中で食べました。すもものタルトも、すもものシャキシャキした歯応えとタルト生地のザクッとした食感の違いが絶妙で、気が付いたら食べ終わってました。あと、エスプレッソトニックにローズマリーが添えられていた、というか刺さっていたのが衝撃でした。苦味と炭酸の酸味とローズマリーの香りの組み合わせが新鮮で爽やかでした。まるでカクテル。また家でもやってみようと思いました。
そしてsumi bake shopのコイントレーが生で見れて嬉しかったです。大隅秀雄さんという方の作品だそうで、ケーキを食べてみたいのと同じくらい、どうしても見てみたかったのです。お金を払う時にこっそり見つめながら、次は作品展で、立体作品をじっくり鑑賞したいなと強く思いました。美しい道具が、しっかり道具として使われているのは素敵でした。
個人的な感想を述べるのはここまで。お店を後にして三鷹に向かう。駅で子供が駄々を捏ねて泣きじゃくっていて、その駄々が標準語。関東にいることを実感した。八王子の方から三鷹に行くのは初めて。知らない駅や知らない街を通るのは楽しい。
おんがくのじかんに着く。1番乗り。リハをする。その後は時間があったのでお店の周り、その周辺をあてもなくぶらぶらしていた。16時45分くらいにお店に戻る。
みんな歌い終わりご飯も食べた後は、今回泊めていただくところに向かう。楽しい夜を過ごす。次の日も用事があったので1時半ごろ就寝。
翌日の朝、お世話になった宿主の方に駅まで送ってもらう。駅のスタバに寄る。カプチーノ+アーモンドシロップ。最近カフェインの量が格段に増えている。いっときはただただ眠気を飛ばすためだけにホットコーヒーにインスタントのコーヒーを足して飲んだりしていたけれど、どう考えてもナンセンスなのでやめた。コーヒーが勿体無いし食を道具にすると日々が寂しくなるのでああいうのはもうしないようにしたい。いや、するかもしれない。状況と目的に応じてそういうことがないとは言い切れない。別に言い切る必要もない。
夕方ごろに用事が終わり東京駅へ。三鷹駅のパン屋さんchez lui (シェ・リュイ)で買ったパリ・クロワッサン(来る度に絶対買っています)と頂き物の紀伊国屋のカツサンドを持ったまま、東京駅構内のディーンアンドデルーカでまたしてもカプチーノを注文。両手が塞がる。せっかくだからもっと、東京にしかないカフェでテイクアウトしてもよかったなーと思うけど、時間もなかったし仕方ない。泡がもちもちで美味しかった。アイスの飲み物はすぐに飲み切ってしまうのでテイクアウト時は大体ホットにするのだけど、ホームで新幹線を待っている時だけはなんでアイスにしなかったんだ...という後悔に襲われる。こんな暑いのになんでホットドリンク持ってんねん、とセルフツッコミが入る。でも乗って仕舞えばやっぱりホットで正解、と思うのがわかっているので結局いつもホットを買う。
ひかりはのぞみより遅い。帰りは行きよりさらに雲っていて富士山は到底見えず。岐阜羽島を通る時っていつも夜だな、今回は早めの新幹線に乗って街並みを見たいな、と思って早めに駅に来たのに、のぞみ待ちの列に嫌気が差してひかりにしてしまった結果、岐阜羽島を通る頃にはすっかり日が暮れていた。よく考えてみれば行き道でも岐阜羽島を通っていたわけで、もっとちゃんと見ておけばよかったなーと思ったりもした。
終始席が空いていたのは何よりで、それに関してはひかりにしてよかった。3時間半、パンを食べたりカプチーノを飲んだり、おんがくのじかんで購入した大石晴子さんのCDを開封してみたりした。デザインが本当に素敵で、買ってよかったなと思った。
家に着いたのは21時半ごろ。1日いなかっただけなのに何週間ぶりかと思うほど久しぶりに帰ってきたような気がして、この二日間が濃密だったんだなと実感した。
あとはまあ、新幹線はバスより圧倒的に楽だということを否応が無しに確信した東京遠征でもあった。とはいえ、次に東京に行く時はおそらくバスで行くだろうと思う。しばらくライブはないですが。
またそのうち現れますので、その時はどうぞよろしくお願いします。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
oki-haru · 2 years
Text
業の花びら ⅱ
先行研究 1.産業組合青年会
 議論の的となってきたのは、大きく2点である。まず、この詩と同期する史実・出来事として何があったのか、つまり「産業組合青年会」とはどのような組織で、賢治はどのような関わりを持っていたのか。そしてもう1点は「祀られざる神」とは何か、である。
 産業組合と賢治の関係性は、大島(2013)の実証研究に詳しい。大島(2013)によれば、賢治は産業組合に大きな期待を寄せていた。特に、産業組合の一形態である販売組合を推し進め、投企的で、大量生産の農業を目指そうとしていたことが明らかになった。  けれどもこの詩からは、産業組合への期待のみが読み取られてきたわけではなかった。主に、農村の経済のためには神々の領域であっても自然を開発していくべきか、自然を保護するべきかの対立として考えられてきた。
 山内(1991)は、「神をまつることは無意味なのではないか、まことの道はおのずからできるものなのではないか、いったい産業組合青年会の討論からまことの道がうまれるのか」、という産業組合への疑念を読み取る。  見田(1984)は、「祀られざる神には神の身土がある」と言う「あざけるようなうつろな声」とは、「賢治が熱誠を以て参画し推進してきたはずのこの地方一帯の産業化の中で、傷ついて外に立つものたちの声である」と読んだ(pp.80-81)。つまり賢治は、産業組合の負の側面を指摘しているとする。  また秋枝美保(2004)は、「「産業組合青年会」に登場する「卑賤の神」のような、声なき弱者に声を与え、社会の構造を明らかにしていくという姿勢」は、『農民芸術概論綱要』の実践の証拠であるという。
 一方、「祀られざる神」については、土俗的な神との関連が指摘されていたが、浜垣誠司(2006)が興味深い論考を発表している。  注目したのは、〔夜の湿気と風がさびしくいりまじり〕下書稿(一)の推敲途中で書かれ、また抹消された「山地の〔神〕〔?〕を/舞台の上に/うつしたために」という一節である。この一節が、「業の花びら」と「産業組合青年会」の両方に現れる、共通の「神」ではないかという。
 浜垣によれば、「山地の〔神〕」とは、「賢治が農学校の生徒たちのために書き下ろしてこの年の8月に上演させた劇、「種山ヶ原の夜」」に登場する、「楢の樹霊」「樺の樹霊」「柏の樹霊」「雷神」のことになる。そして次のように、詩が書かれるまでの背景や過程を整理・分析している。
10月5日、何らかの会合に呼ばれて講演を行った賢治は、終了後の懇談の中で、8月に生徒が演じた劇で「神」を戯画化してユーモラスに登場させたことを、不謹慎だとして出席者から批判されたのではないでしょうか。  「祀られざるも神には神の身土がある」とは、「樹霊や雷神などというのは神社に祭祀されているわけではないが、それでも「神」としての身分と本来おわすべき場所があるのだから、それを学校の舞台に上げて笑いの対象にするなど、許しがたい冒涜だ」、という趣旨の発言だったのではないでしょうか。また、「わたくしは神々の名を録したことから/はげしく寒くふるえてゐる」とは、このように賢治が神々の名を学校劇の台本に書いて演じてしまったために、それを周囲から批判されて苦しんでいる、ということなのではないでしょうか。
2.業の花びら
 「業の花びら」では、兄弟詩「産業組合青年会」との関係性と、業とは何か、という二点に議論が集中してきた。
 見田宗介(1984)は、「産業組合青年会」が「純化」「深化」「普遍化」により昇華しつくされて「業の花びら」になったと述べる。
 関戸嘉光(2001)は「業の花びら」から、賢治は「山や川や森や野原や大昔からの神々を、この近代の世に、近代的な科学技術を応用して、もう一度新しい粧いのもとに甦らせたい、それがわたくしの願いだったのだが……。身のほど知らずの大それた願いだったのか」という、科学を用いた新しい信仰の形を模索していたと考える。また、他の生物の命を奪わなければ生きていけないことを業とし、キリスト教の原罪に近い観念だったと指摘した。
 仏教との関連で論じる研究は多い。原子朗(1969)は、「神々(あるいは諸仏)の名を心にしるし、その存在を深く知ったがために、『わたくし』は人一倍人間のかなしみにわななき、『業』の深さに『はげしく寒くふるへる』のである」とする。また、分銅は「仏教の用語で「花」というときは「人のいのち」を暗示することが多い」とし、「もろもろの宿業を負うた人間のいのちの悲しさを深く感じて、何か祈らずにいられないきびしい感情に慄えている」(pp.59-60)とした。
 また山内修は次のように述べた。
「業の花びら」とは、一言でいえば《煩悩》である。人間が人間として生きていくうえでさまざまに生まれてくる欲望――農村の人々のくらしを楽にするということすら人間的欲望のひとつである――そうした業の花びらをみつつ、その業の成就=現実的生活の改善を願ったことを、「神々の名を録した」と表現したのである。いままでの自己の生き方に反し、関係の違和の世界にあえて踏み込み、あるいは違和を拡大することになりかねない方向に一歩踏み出す決意をしたことが、彼の体を「はげしく寒くふるえ」させるのである。
 黄英は、業とは何かという要点において「神の名を録すことは救いを求める行為」であり業ではない、とする。そもそも空に花びらが満ちている状況は、仏陀にしかできない神通力を発揮する奇跡の瑞相である。しかし、それを「暗い現実世界のイメージ」で語ってしまうところに、賢治自身の業に対する反省や恐怖があるとする。そして業とは、現世における「調和的な理想世界とは反対の、人間世界の広い意味での屈折した現状」であり、詩後半の「明るい世界への希求」の裏返しを意味する、と主張する。
 一方、小野(1979)は、信仰あるいは滅相観の幻想、もっといえば現実に匹敵しうる強度を持った幻想として「業の花びら」を捉えた。すなわち、「自分は今、夜空の雲片に業の花びらを感じ取っているが、実は妹トシを他の死者(神々)から聖別された存在として特別視していはしないか。しかしそれならば、業の「差別」という死者(神々)に対する重大な罪を犯すことなのでなかろうか」と解釈した。
 小野によれば、昭和二年「作品第一〇七四番」において、賢治は輪廻転生して行き着く死後の世界を絶望的な「氷のような牢獄」だと感じ、「永久で透明な生物の群が棲む」「気圏の上」と表現したが、これこそは賢治の最終的な滅相観であるという。そして大正十三年「業の花びら」はその滅相観に至る過渡的な作品であり、自分も妹も、死んで「透明」になり「永久」に転生しなければならないことに対して、次のように憤ったと考えた。
因果応報観からすれば、業の差別は当然で、罪業あるものが、子孫によって祭られることさへも許されない社会的制裁もやむをえないかもしれない。しかし賢治は今、死後までもそのような差別はあってよいものかと懐疑に襲われ(略)修羅賢治の「不条理」への憤りが蘇った。/悪業といい善業といい、果たして誰がそれをきめるのか。業を信ずれば信ずるほど、また妹の死後の「生」を信ずれば信ずるほど、妹のその「生」と併せて、「透明な生物の群」の運命の苛酷さを想わざるをえない。
 さらに、賢治の読んだ木村泰賢「原始仏教思想論」には「業」とは「生きんとする意志」とある。小野は、
ああたれか来てわたくしに云へ、 「億の巨匠が並んでうまれ、 しかも互に相犯さない、 明るい世界はかならず来る」と
という一節には、輪廻転生こそが「実質上は固化した自己保存慾の産物であったことを、烈しく告発する良心の叫び」が込められているとする。
参考文献 浜垣誠司「宮澤賢治の詩の世界(mental sketches hyperlinked)」祀られざる神・名を録した神(1)https://ihatov.cc/blog/archives/2006/01/1_21.htm 祀られざる神・名を録した神(2)https://ihatov.cc/blog/archives/2006/01/2_24.htm 浜垣誠司「宮澤賢治の詩の世界(mental sketches hyperlinked)」産業組合のトラウマ?https://ihatov.cc/blog/archives/2014/08/post_808.htm 杉浦静『宮沢賢治 明滅する春と修羅 心象スケッチという通路』(蒼丘書林、1993年)。  小野隆祥『宮沢賢治の思索と信仰』(泰流社、1979年)。 『現代詩鑑賞講座6』(角川書店、1969年)。 栗原敦『宮沢賢治 透明な軌道の上から』(新宿書房、1992年)。 関戸嘉光「宮澤賢治の詩《業の花びら》について」『長野大学紀要』第22巻第4号(2001年)。 山内修『宮��賢治研究ノート 受苦と祈り』(河出書房新社、1991年)。 中村稔『宮沢賢治ふたたび』(思潮社、1994年)。 分銅惇作『宮沢賢治の文学と法華経』(水書坊、1981年)。 黄英『宮沢賢治のユートピア志向 その生成、崩壊と再構築』(花書院、2009年)。
Tumblr media
(撮影 2022年1月27日17時半過)
0 notes
cafetsumuri · 3 years
Text
Tumblr media
昨年みなさまに応援していただいた #相模原コロナに負けないお店大賞 の結果が発表されました!!
なんとなんとcafetsumuri、飲食部門の準大賞をいただきましたー!!!
みなさまのおかげです!
たくさんの投票ありがとうございました!!!
緊急事態宣言の中まだまだ不安な日々が続きますが、いただいた賞に恥じないよう、これからもコロナに負けずにがんばります!
みなさまが安心してほっとひと息つける場所を作っていきますので、今後とも応援よろしくお願いします(^ ^)
0 notes
kentarouchikoshi · 3 years
Link
 やはり僕が常々申し上げているとおり,百貨店は都市にとって極めて重要な文化発信の装置なのではないか。そのようなことを考えさせられました。  かつて百貨店は小売業界の王様とも言われ,それなりに大きな都市には必ず百貨店があったものです。しかし現在では都市のスプロール化に伴う市街地の衰退や郊外型のロードサイドショップ・ショッピングセンターとの競争等もあって,現在では昔日の面影も無いほどその数を減らしてしまいました。それでも数年前までは各都道府県や各政令都市に必ず一つは百貨店が存在したものですが,今では都道府県では山形県・徳島県,政令指定都市だと川崎市・相模原市は百貨店の存在しない自治体になってしまいました。  僕が百貨店の衰退を常々深く嘆き「百貨店は文化を発信する場所として,都市にとって非常に重要な存在だよ」ということを何度も申し上げているのは,皆様も既にご承知のことと存じます。しかし「昔はそうだったかもしれないが,今ではもう百貨店はそんな役割を果たしていないのではないか」というご意見を頂いたこともあります。「かつては東京や大阪などで流行している最先端の文化というべき商品が地方都市で最初に販売されるのは百貨店だった。しかし今はそうとは限らない」「百貨店で取り扱われている高級な商品についてはそれ自体が美術品としての価値があるというし,たしかにロードサイドショップやショッピングセンターでそういった商品は販売されていない。しかし地方百貨店の品揃えは良くない。それならば品揃えの良い大都市に直接買いに行ったほうが良い」「文化の発信というが,それは美術館や博物館の整備が遅れていた時代の話だ」などなど。これらは必ずしも全くの間違いとは言えないでしょう。しかし若者向きの比較的安価な服やグッズは���にして,郊外型のロードサイドショップで中高年向けの最先端の流行である衣服やアクセサリーが販売されているかといえば通常はそのような商品の取扱はありません。いや若者向け商品であっても,たとえば結婚指輪を郊外のショッピングセンターで購入する人はあまり多くないでしょう。そして品揃えについても「本当に東京や大阪の百貨店と,地方百貨店を比較した上で言っていますか」と僕は疑問を感じます。無論「実際に比較した上で,地方百貨店は駄目だと言っているのだ」と言われれば僕としては反論出来ませんが,少なくとも現在でも残っている地方百貨店は売場も広く高級なブランド品を数多く揃えています。今でも或いは年に1件売れるか否かといった珍奇の品であれば違いがあるかもしれませんが,そのような品物を即決で買う人はごく稀でしょう。買いたいと思ってから店に取り寄せてもらっても実質的な違いはありません。  但し「文化の発信というが,それは美術館や博物館の整備が遅れていた時代の話だ」というお話については,これは「一理ある」と言わざるを得ません。たとえば僕が子供だった頃までは,百貨店の大催事場では「恐竜展」「宇宙展」など,現代ならば科学博物館で取り扱うような展覧会もしばしば開催されていました。ときには生きた動物たちを入れて「動物展」などと言う者も開催されていたものです。僕は夏休みに地元百貨店で「世界最大のフクロウ」と「世界最小のフクロウ」とをともに展示した動物展を家族で見に行ったのを今もよく覚えています。大フクロウが「ホー,ホー」と低い声で鳴いていたのに対し小フクロウは何故か全くの無言で,我が家の食卓ではその後暫くの間それがよく話題に上ったものです。今ではそのようなイベントが百貨店で開かれることは今や殆ど無くなってしまいました。当時はまだ博物館の整備も進んでいなかったし,当時既に存在したそうした施設も外部と連携して展覧会を行うといったことは殆どありませんでしたが,今はそうした展覧会を博物館で行うことも可能になりました。美術展は今でも百貨店で開催されることがありますが,これも美術館の整備が進み市民団体の展示にも供されるようになって,百貨店ばかりが会場になる訳ではありません。  では,展覧会などを開催する場としての百貨店は,現代ではその意味を失っているのでしょうか。今回「そうではないぞ」と感じさせる記事を読みました。先述のとおり,今や山形県には県庁所在地の山形市を含めて百貨店は存在しません。それを憂えて,元十字屋山形店外商部長の大類敏彦氏と同氏の部下たちが山形市内に展覧会などを開催できる場を開設したというニュースです。  この記事は「山形県内から百貨店がなくなり、催事場で開かれていた美術品の展覧会など文化発信の場も失われた」と指摘し,更に「県内で展覧会を開く機会を失ったかつての取引先の美術品取引業者」が紹介されています。この記事では触れられていないので一般論を申し上げるしかないのですが,実は美術館で販売を兼ねた展覧会を開催することは非常に困難です。特に公立の施設には「営利を目的とする事業には貸さない」という規則のあることが多く,たとえそれが営利・公益両方に資する事業であっても例外ではありません。美術館は画廊ではないのでそれはある意味では止むを得ないことでもあるのですが,それで展覧会そのものが開催出来なくなれば結果として市民が美術に触れる機会も減ってしまうわけです。なおこの記事では「山形市内の美術館の一角を借りて月2回のペースで展覧会を開いてきた」とあるのみで詳細の説明が無く,或いは例外的に美術館で販売を兼ねた展覧会を開催出来たのかもしれませんが,恐らくは販売の無い展示のみの展覧会を開催したということなのでしょう。そのため大類氏や部下の新海秀幸氏が,市街地の商業ビル「ナナビーンズ」を活用したアートギャラリーを設立したということなのだろうと思います。  大類・新海両氏の試みが成功して欲しい。僕は心の底からそう思います。事は市民が美術に触れる機会の存廃に関わる問題なのですから。ナナビーンズは商業ビルですから百貨店と同様「他の目的で来てみたら,展覧会をやっていたので美術鑑賞をした」という利用も見込めるでしょう。しかしこのナナビーンズ,現在ではテナントの流出等で必ずしも利用活発ではないようです。また現存の店舗も果たして美術展示の場たる展示場と調和の取れるようなものなのかも不明です。そうした点では不利が予想されますが,何とかそれらの困難を跳ね返して欲しいものです。  とはいえ,これは「県内から全ての百貨店が姿を消す」という異常な事態に対応する苦肉の策であることもまた事実です。そもそも百貨店さえ残っていればこのような問題は発生しなかったわけで,現在も百貨店の残っている都市は「文化の発信基地」としてそれを大切にしてほしいと願うし,行政も経済界もそのために百貨店の存続出来る環境の醸成に全力を尽くす必要があるのではないか。僕はそのように思います。
1 note · View note
takahashicleaning · 3 years
Link
TEDにて
ピーター・ワインストック: 手術の安全性を高める本物のような3Dシミュレーター
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
緊急ケア医師であるピーター・ワインストックが、危険な手術を事前にリハーサルなどの練習をするために手術チームがハリウッドの特殊エフェクトや3Dプリンティング技術を使って、まるで、本物のような患者の複製を作る様子を紹介します。
「数時間前に出力しつつ2度(模擬)手術を行い、リアルに切るのは1度だけ。」このトークで手術の未来を垣間見ましょう。 (模型ですが刺激的な映像の部分があります)
このシュミレーターが実現した後、私がボストン小児病院のICUで家族に話す説明の内容はすっかり変わりました!!
こんな会話を想像してみてください。「私たちは、ICUで頻繁にこの病気の症例を処置します。お子さんに行うような手術を数多くした。それだけでなく「あなたのお子さんの手術」に慣れているんです。2時間前に10回も手術したので、これからの本番にも万全の準備ができていますよ」と!!
これから手術を受ける皆様、いかがでしょうか?
新たな治療技術があり、それが、医師や看護師の手に渡れば、子ども、大人、あらゆる年齢の患者たちの治療アウトカムを改善し、疼痛や苦しみ。手術室で過ごす時間。そして、麻酔時間を減らし、治療は最高の効果を生み、治療をすれば、その分だけ患者は良くなる。
それに加えて副作用がなく、あらゆる場所で処置できる。そんなものがあったらどうでしょう。ボストン小児病院のICUで働く救急医にするとこれはゲームチェンジャーです。
その技術とは、まるで本番のような手術のリハーサルです。本番のようなリハーサルが。治療シミュレーションを通じて行われます。
症例を通して、この奮闘の様子をご紹介し、この技術が医療の質を高めるだけでなく、医療にとって必須だという理由をご説明しましょう。これは生まれたての女の子です。私たちは、生まれて最初の日を「生後0日目」と言いますが、この子が生まれるとすぐ全身状態が悪化しているのに気づきました。心拍が早まり血圧が下がり、赤ちゃんの呼吸はとても速く、その理由は胸部レントゲンに表れていました。
これはベビーグラムと言う新生児の全身のレントゲン撮影です。上方は、心臓と肺があるべきところです。下方には腹部が見えますが、ここには腸があるべき場所です。透明な部分が赤ちゃんの胸部、向かって右側へ侵入しているのが見えると思いますが、これらは間違った場所にある腸です。それが、肺を圧迫し、この哀れな赤ちゃんの呼吸を困難にしていました。
これを解決するためには、この子をすぐに手術室へ運び、腹部に腸を戻し肺の圧迫を解決し、再び呼吸できるようにすることが必要です。でも、彼女が手術室へ入る前に一旦私たちのICUへ連れてこられます。私は外科手術チームと働いています。その子を取り囲み、人工心肺装置につなぎ
そして、まず麻酔をかけ首にごく小さな切開を加え、そこから大血管へカテーテルを通し、この大血管はボールペンの芯ほどの太さです。そして、血液を体内からとり出し 機械を通して血液に酸素が加えられそれが体内に戻されます。この子の命を救い手術室へ安全に運びます。
でも問題があります。
こうした疾患。先天性横隔膜ヘルニアというのは横隔膜に空いた穴から内臓が胸腔内に脱出するのですが稀だということです。世界で最高の技術を持つ外科医でも完全に手技が熟練するために必要な数の手術の機会に恵まれるのは困難です。この症例は稀なのです。稀少な症例をどうやってありふれたものにできるでしょう?
もうひとつの問題は、現行の医療制度で臨床訓練を20年やってきましたが、現行のトレーニングモデルは、徒弟(技術見習い)制度といい数世紀の間使われてきたものですが、手術を一度だか数回見学���た後その手術を実地で行います。
次には、次世代の医師に教えるというものです。このモデルでは言うまでもなく、私たちは治療すべき患者を練習台にしています。これは、基本人権上、問題です。もっとましなアプローチがあるはずです。医学の世界は高い危険を伴うのに、本番に備え練習をしない最後の業界と言えるかもしれません。
革新的な治療シミュレーションを使ったより良い方法をご紹介したいと思います。
まず、私たちはこのような方法を何十年も使ってきた危険を伴う業務を行う他の業界を訪ねました。
原子力発電所です。ここでは、想定外の事態が起こった際の訓練をシナリオに基づいて定期的に行います。
私たちに身近な航空業界では、私たちは安心して飛行機に乗れますが、それもパイロットやクルーがこのようなシミュレーターで訓練を積み緊急事態のシナリオで経験を重ね、万が一そんなことが起こったとしても、最悪の事態に備えているという安心感があるからです。
実際、航空業界は、飛行機の胴体丸ごとをシミュレーション環境にしてしまいました。チームの息が合うことが、重要だったからです。これは脱出ドリルシミュレーターで、もし、その「極めて稀な事態」が起こるようなことがあっても彼らは即座に対応する準備ができています。
そして、いろいろな面で衝撃的だったのが文字通り大きなお金が関わるスポーツ業界です。
野球チームの選手たちの練習風景を想像してください。これは素晴らしく進んだトレーニングモデルだと思います。彼らは、まず春季キャンプへ出かけます。春季キャンプへ行き野球におけるシミュレーターのようなものです。実際の球場ではなくシミュレーションでプレシーズンマッチの練習をします。
シーズン中にフィールドでゲーム開始の前にまず何をすると思いますか?バッティングケージで何時間もバッティング練習をして様々なボールを打ち、筋肉がほぐれるまで十分に練習して本番に備えます。
ここからが最も興味深い部分です。スポーツ観戦をする方なら見たことがあるでしょう。打者がバッターボックスに入り、ピッチャーも投球準備ができました。投球の直前には打者は何をするでしょう?ボックスから踏み出しまずスイングします。必ずその順番です。
私たちがどのようにこんな訓練の場を医学の世界で作っているのかをお話しします。
ボストン小児病院で私たちは患者を治療する前のバッティングケージを作っています。最近の例でお話しすると頭部が大きくなり続ける4歳児の症例ですが、その結果。神経系などの発達に遅れが起こります。これを引き起こしていたのは水頭症と呼ばれる疾患です。
神経外科学を簡単に説明すると、まず脳がありそれを包む頭蓋骨があります。脳と頭蓋骨の間にあるのは、脳脊髄液。あるいは、髄液と呼ばれ衝撃を吸収します。あなたの頭の中では脳脊髄液が脳を包み、脳と頭蓋の間を満たしています。脳のある部位で生産され、それが回流しそれが再吸収されます。
この見事な流れは私たち皆に起こります。しかし、不幸にも交通渋滞のようにこの流れが滞ってしまう子どもがいて滞留した髄液が、脳を圧迫し脳の成長を阻害します。その結果、子どもは神経系発達指標に後れを生じます。これは非常に厄介な小児の疾患で手術で治療します。
従来の手術法は、頭蓋骨の1部を切り取り、この液体を排出しそこに排出管を取り付けて、さらに、排出された髄液が体内に戻るようにします。大手術ですが、良いニュースは神経外科技術の向上でこの手術では侵襲の低いアプローチが可能になっています。
小さなピンホールを作ってカメラを挿入し、脳の深層部まで導いて小さな穴を被膜に開け髄液を排出します。まるでシンクが排水するように、突然、脳は圧力から解放され本来の大きさに戻ります。私たちはその子を穴1つで治療した訳です。
しかし、問題があります。水頭症は比較的珍しい疾患でこの内視鏡を正しい場所に持っていくトレーニングはありませんでした。でも、外科医たちは創造性を駆使し、彼らはトレーニングモデルを選びました。これが今のトレーニングモデルで。
本当ですよ。この赤ピーマンはハリウッドの特殊効果ではなく本物の赤ピーマンです。医師はこの中に内視鏡を差し込み「種除去手術」をするのです。
この内視鏡と小さなピンセットを使い種を取り出します。原始的な方法ですが、これが手術の技を身につけるための方法です。それから医師たちは徒弟制度に戻り、多くの手術例を見て学び、手術し、それをまた教え、患者と出会うチャンスを待つだけです。
しかし、もっと良い方法があります。
私たちは、子どもをモデルに複製を作り、外科医や手術チームがあらゆる重要な場面のリハーサルをできるようにしました。これをご覧ください。私のチーム。シミュレーター・プログラム。SIMエンジニアリング部門で素晴らしいスタッフで構成されています。
���らは、機械工学技術者、イラストレーターたち、CTスキャンやMRIから得た1次データをデジタル情報化し、アニメーションにして子供の臓器の通りの配置に組み立て、手術の必要に応じて体表のスキャンが行われ重ねられます。そのデジタルデータを取り、この最先端の3D印刷デバイスでアウトプットし、子どもの臓器をミクロンレベルまで本物そっくりに印刷することができます。
このように、この子の頭蓋は手術の数時間前に印刷されます。
これを実現する手助けをしてくれたのは、西海岸は、カリフォルニア州。ハリウッドの友人たち。彼らは現実を再現する技術に長けている技術者たちです。私たちにとって大きな跳躍ではありませんでした。この分野に踏み込んでいくと自分たちは映画製作と同じことをやっているのだとわかりました。
映画を作っているんです。ちょっと違うのは、俳優たちではなく、本物の医者や看護師が出演することです。これらはカリフォルニア州ハリウッドのFractured FX社の友人たちによる画像です。エミー賞を受賞した特殊効果技術の会社。ジャスティン・ラレイとチームでこれは患者ではありませんよ。
彼らの優れた仕事を見て、彼らと協力し、互いの専門を融合させるため彼らをボストン小児病院へ招いたり、我々がハリウッドへ赴いたりしてシミュレーター開発のため意見を交換しました。
これからお見せするのはこの子の複製です。髪の一本一本まで再現されています。これも同じ子の複製です。気分悪くなられたら申し訳ありませんが、これは手術をする予定の子供を再現しシミュレートしたものです。これが先ほどの被膜でこの子の脳の中にあります。
今からお見せするのは、本物の患者とシミュレーションです。小さな内視鏡カメラが入っていくのがここに見えますね。この被膜に小さな穴を開け液体が出るようにします。ここでどちらが本物でしょう?なんていうクイズを出すつもりはありません。右がシミュレーターです。
外科医たちは、トレーニング環境を用意しこうした手術を何度でも練習できます。慣れて安心できるまで。そうした練習を経た後でのみ、子どもを手術室へ運びます。それだけでなく、ここでの重要なステップは技術そのものだけでなく、その技術を担当チームとの連携にうまく組み込むことです。
F1の例を見てみましょう。
テクニシャンがタイヤを交換しています。この車で何度も繰り返し作業し、それは即座にチーム・トレーニングに採り入れられ、チームが一丸となってタイヤ交換を行い車をレーストラックに送り出します。
私たちは医療にそれを取り入れました。これは手術のシミュレーションです。お話ししたシミュレーターをボストン小児病院の手術室に持ち込み、当院の手術チームが本物の手術の前にシミュレーション手術をしています。
2度の手術を行いますが切るのは1度だけ。
本当に驚きです。この次のステップが重要なのですが、チームは部屋から出るとすぐに振り返りを行います。リーンやシックスシグマと同じテクニックを使い、彼らを集め何がうまくいったか。そして、もっと大切なことですが、何がうまくいかなかったか。どうやってそれを修正するかを話します。
そして、手術室に戻り繰り返すのです。最も必要な時にバッティング練習ができるんです。
さあこの症例に戻りましょう。同じ子ですがボストン小児病院で、この子がどんなケアを受けるかをご説明しましょう。この子は午前3時に生まれました。午前2時には私たちチームは集まり、スキャンや画像からデータを得た臓器を複製し、いわゆるバーチャル・ベッドサイド環境を作り出しました。
シミュレーテッド・ベッドサイドを数時間後にはこの子を実際に手術するチームにその手順を行ってもらいます。ごらんください。複製にメスを入れているところです。赤ちゃんはまだ生まれていません。
どうですか?
私がボストン小児病院のICUで家族に話す説明の内容はすっかり変わりました。
こんな会話を想像してみてください「私たちは、ICUで頻繁にこの病気の症例を処置します。お子さんに行うような手術を数多くした。それだけでなく「あなたのお子さんの手術」に慣れているんです。2時間前に、10回も手術したので、これからの本番にも万全の準備ができていますよ」
この新しい医療技術とは、本番に備えて練習ができる極めてリアルなリハーサルです。
ありがとうございました。
しかし、日本では生物学や先端医療、iPS細胞などの再生医療以外は現状維持の方がいいかもしれません。
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
宇宙空間にも活用できれば、月面や宇宙空間のロボットを自宅からゲームのように操作するだけで賃金がもらえるような、一神教での労働の概念が変わるかもしれません。
日本では、医療関係は、法律で個人情報の秘匿を義務化されてますが•••
国内法人大手NTTドコモは、本人の許可なく無断でスマートフォンの通信データを警察機関に横流しをしてる!
GAFAのように対策しない違法な法人?まさか、他にも?独占禁止法や法律を強化する?デフレスパイラル予防。このような国内大企業、中堅法人も危険。傲慢。
日本国憲法に違反しているので、アメリカのカリフォルニアやヨーロッパのGDPRのようにデータ削除の権利行使。
他に、再分配するデータ配当金を構築してからでないと基本的人権侵害になるため集団訴訟を国民は起こすべきだ。
税の公平性は、よく言われるが、時代が変わり一極集中しやすく不公平が生じてるなら産業別に税率を上昇させてバランスよくすればいい?
特に、IT産業などは、独占化しやすいから別枠で高税率にして、ベーシックインカム用に再分配システム構築できないなら独占禁止法強化。
自動的にディープフェイクをリアルタイムの別レイヤーで、防犯カメラの人物に重ね録画していくことで、写る本人の許諾が無いと外せないようなアルゴリズムを強力に防犯カメラの機能を追加していく。
防犯カメラのデータを所有者の意図しない所で警察機関他に無断悪用されない抑止力にもなります。
防犯カメラのデータを所���者の意図しない所で警察機関他に無断悪用されない抑止力にもなります。
防犯カメラのデータを所有者の意図しない所で警察機関他に無断悪用されない抑止力にもなります。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告しいさめています
サミット警備時、死者数が微小なのにテロ対策と称し厳戒態勢!
経済活動を制限した時に、警視庁職権濫用してたが、死者数が甚大な新型コロナに予算増やした?
警察権力悪用!
庶民弱者に圧力やめさせないの?
オリンピック前にも圧力あったから予算削除しろ傲慢警察!
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
Game On | Oculus Quest Content Preview
アレックス・キップマン:HoloLensホログラム時代の未来にあるもの
キャサリン・モーア:外科の過去、現在とロボットのある未来
ニコライ・ベグ:極めて危険な一瞬を回避できる手術器具
フランツ・フロイデンタール: 手術せずに心臓疾患を治す方法
ナディーン・ハッシャシュ=ハラーム: 拡張現実が変える手術の未来
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
1 note · View note