Tumgik
#発達障害者
hosakakyodai · 7 months
Text
0 notes
manabuhosaka · 7 months
Text
0 notes
gift-by-gifted · 1 year
Text
【発達障害】当てはまったらADHD!?子どもの特徴5選
新しいブログを投稿しました!『【発達障害】当てはまったらADHD!?子どもの特徴5選』https://gift-by-gifted.com/?p=4258
うちの子、なんだか落ち着きがないな とても明るいけど、うっかりや忘れ物が多いわ すごく集中できるときもあるけど、飽き性なんだよなぁ 普通に生活しているけど、『ちょっと困りごとがある』と感じたことありませんか? これから説明する5つの特徴が当てはまったら、発達障害、ADHDかもしれません。 ADHD、発達障害だからといって、将来が閉ざされてしまうわけではありません。 逆に、その特性を理解すると、将来、類まれなる才能が開花する可能性を大いに秘めています。 この記事は、発達障害とグレーの子3人を育てながら、障害者施設で働くママが、ADHDの特徴をわかりやすくお伝えします。 この記事を最後まで読めば、お子さんの強みを見つけるきっかけになり、将来の可能性を引き出せるようになります。 (アイキャッチ画像出典元:https://www.kango-roo.com) 特徴1:色々なものに目移りする…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
straycatboogie · 1 year
Text
2023/01/30
BGM: Spiral Life - Another Day, Another Night
兼本浩祐『普通という異常』という本からエリクソンという心理学者の概念である「ベーシック・トラスト」について学んだ。これは「自分自身はかけがえのない大事な存在である」という信頼感のことで、親との関係によって育まれていくものらしい。私は親から愛されて育ったのだけれど、子どもの頃周囲からずっと変わり者扱いされていじめられてきたのでこの「ベーシック・トラスト」を育めなかったのだろうと思う。自分自身のことをずっと異常なクリーチャーのように思ってしまい、「誰がどう言おうが私は私なのだ」というプライド、そしてこのプライドから来る他者への寛容さといったものを身につけるまでずいぶん時間がかかった。いや、今でも身につけられているとは言い難いのだけれど、過去よりはベターな人間になったと思っている。
今日は遅番だった。朝、古田徹也『このゲームにはゴールがない』を読む。すこぶる刺激的な議論が展開されており、しかも論旨は明解なのでこちらを引き込みグリップする力があると感じる。著者の娘さんが著者に対して嘘をついた経験を契機に、私たちのコミュニケーションが孕みうる嘘、それゆえに生まれる不透明さが考察される。そこから私たちはややもすると「この人は嘘をついているのではないか」「この人は真意を隠しているのではないか」と懐疑論者になりやすい。だが、そうした懐疑の姿勢が必ずしも生産的には至るわけではないことをも記している。不透明さ、不確定性を孕みつつも私たちはコミュニケーションを求めて他者を渇望する。それが私たちの生きる実相だ、ということになる。
私自身のことを考える。何度も書いているが、私は過去にひどく人間不信に陥ったことがある。発達障害者だから人の心を読めないというのもあったのだと思うのだけれど、定型発達者とのコミュニケーションで相手の言葉の裏を読み、文脈に応じて「空気を読む」ということができずに何度も恥をかいたものだ。「みんながぼくを嫌っている」……そんな思い込みに陥り、誰とも友だちを作れずに孤独に本と音楽の海の中に潜って生きた。今はそれがただの思いこみだったことを理解できる。両親や、クラスメイトにだって私を好んでくれた人はいたはずだ。だが、私の主観から言えば私はみんなの嫌われ者で、私なんていなければいい鼻つまみ者だった。そんな環境で「ベーシック・トラスト」なんて生まれるわけがない。
正直さは美徳だ、と言われて育った。今でも私は務めて正直になろうと思っている。だが、そうした正直さは危険な方向にも働く。就職活動などではどこの会社に行っても(多分面接官も「本気で」信じるわけではない決まり文句であるとしても)「御社が第一志望です」と言わなければならず、恋愛においても「永遠の愛を誓います」と言わなければならず……そこで嘘をつくことは、自分の中に矛盾する見解を持ち続けて持ちこたえることを意味することになり、それがどうしてもできない。これはでも、私が聖人君子だと言いたいわけではない。矛盾する意見を持ち続けて生きることは、ポジティブな意味で人が人として持ちうる強さの証、人間力の要ではないかとも思う。私はそうした強さを持ちえず、したがってチャーリー・ブラウンのように損な星回りを生きるしかないのかもしれない、と。
0 notes
daichan1969 · 1 year
Photo
Tumblr media
#ダースレイダー さーん #フリースタイルダンジョン での #MC やってたよーん 片目見えないの事により障がいの話しをされていてので共感を覚えますたー! 一緒にこれからの日本をよくしていくぜーいー と勝手に思っております(๑•ω•๑)/ 身体と精神どちらの 障がい者も救うぜいー 特に子供を救いたいですなー ふと思ったけど 発達障がい者の方って 子供と触れ合ったり子供目線で物事をみると 良くなるかも これぞ ちびっ子から学ぼうの技です #障がい者 #障害者支援 #障がい者支援 #児童支援 #児童発達支援 #マイノリティが住みやすい世の中になる事を切に願う #マイノリティ支援 https://www.instagram.com/p/Cm9Iu8zJy7R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kaede20010917 · 1 year
Text
鳥描いた。オイルパステルと色鉛筆。
I drew a bird. oil pastels and colored pencils.
Tumblr media
0 notes
danzoku · 2 years
Text
治療あるいは支援という考え方
本当にそれは病気だろうか。
支援と言いながら、変化を強要していないか。
支援は本人に対して働きかけるものではなく、周囲に対して働きかけるものでなければならないのではないか。
助けるとは
嘘のつき方や誤魔化し方を教えることではなく
そのままで良い世界を作ってあげること。
と、高機能社会不適合者(高機能も社会不適合者も、どちらも自称)は思うのであった。
社会不適合者を適合者に変えようなんて社会には、不適合の方がマシ。
親しい人に繊細な人が多いので
特にそう思う。
1 note · View note
omamenoblog · 2 years
Text
おまめ初めて歯が抜ける
こんにちは☻おまめママです☻ 先日初めておまめの歯が抜けました かなりぐらぐらしていたのでもう抜けそうだったのですが いつもと違うことに不安のおまめは 抜けることが恐怖のあまり怖くてパニック ご飯もあまり食べなくなってしまいました… どうする初めての抜歯? もう私たちが見ようとするだけで��に力が入って 見せてもくれず… 一応こういう仕組みで大人の歯が生えるために子供の歯が抜けるんだよと 説明しましたが私達からの説明では納得できないようで 『絶対抜かない!』と言うおまめ 仕方なく歯医者さんに連れて行くことに… しかし歯医者さんで抜くと説明したらしたで 恐怖で3日前ぐらいから気分が落ち込んで鬱モード いざ当日! 私は仕事だったので付き添いはパパの予定がおまめは断固拒否!笑 『ママに手を繋いでおいてほしい…それならがんばれるかもしれない』 それならば…と私が…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
g-men-movie · 10 months
Text
Gメン夏祭り企画!Gメンポイントキャンペーン実施中!
映画『Gメン』公式Twitterアカウントをフォローして、各ミッションにチャレンジして「Gメンポイント」をGETしよう!個人で貯めた G に応じて豪華プレゼントが当たる抽選に応募できます。『Gメン』への想い(重い=G)をたくさん貯めよう!
Tumblr media
■キャンペーン期間 2023/7/6(木)12:00~8/16(水)23:59 ※プレゼントの応募締め切りは8/20(日)23:59です。
■プレゼント 20G以上獲得で応募可能 イベントご招待※3組6名様 15G以上獲得で応募可能 映画『Gメン』オリジナルキャップ:10名様 10G以上獲得で応募可能 映画『Gメン』特製 Dr.Grip:50名様
※イベントの詳細はご当選された方にTwitterのDMにてご連絡させて頂きます。 ※やむを得ない事情によりイベントのご招待が難しい場合は、プレゼント内容を変更させて頂く可能性がございます。予めご了承ください。 ※イベント会場までの交通費等はご参加頂く方のご負担となります。
詳しくはこちらから
【キャンペーン注意事項・応募規約】 以下の注意事項をよくお読みいただき、同意いただけた方のみご応募ください。
※映画『Gメン』Gメンポイントキャンペーン(以下、本キャンペーン)は、東映株式会社(以下、弊社)が主催いたします。 ※本キャンペーンは、Twitterからのみご応募いただけます映画『Gメン』公式Twitterアカウント(@gmen_movie)をフォローしたのち、参加を行ってください。 ※本キャンペーンへの応募に際し、複数のアカウントを作成し参加した場合、応募資格無効とさせていただきます。 ※当選はお一人様一回とさせていただきます。 ※SNSアカウントを非公開設定にされている場合、抽選対象外となります。また、ご自身のポイント数をご確認頂くことができません。 ※厳正な抽選の結果、当選者の発表は、映画公式アカウントより当選者ご本人様へのダイレクトメッセージをもってかえさせていただきます。メッセージの受信不可の設定をされている方は、受信可能な設定への変更をお願いいたします。 ※当選者様へのダイレクトメッセージが不達の場合や、登録された情報や設定に不備があり当選者様と連絡が取れない場合には、当選の権利が無効になります。また、当選者様からの当選メッセージへの返信がメッセージ内で指定した期間内にない場合、当選の権利を取り消させていただきます。 ※住所電話番号不明、不通により、当選者様に当選案内等の連絡ができない場合は、当選の権利が無効となることがあります。 ・賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。 ※当選の権利は当選者ご本人様限りのものとし、換金、他人への譲渡、インターネットオークション等への売買行為は禁止いたします。また、他賞品への変更等のご依頼もお受けいたしません。 ※応募に関して不正が認められた場合には、当選を無効とさせていただきます。 ※獲得ポイント数が多いユーザーにプレゼントが当たるわけではありません。 ※Twitterアカウントを非公開にしている場合はポイントを確認できません。 ※応募数、応募状況、当選情報や「ポイント数がマイページに反映されていない」「獲得したポイント数を確認して欲しい」等のお問い合わせの受付は行っておりません。あらかじめご了承ください。 ※応募に必要なポイント数、プレゼント賞品は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
【本キャペーンにおける個人情報取り扱いについて】 ※ご提供いただいた個人情報に関しましては、個人情報の保護に関する法律ならびにこれに関連する法令およびガイドライン等を遵守し、弊社または弊社委託先にて管理いたします。 ※当選者様からお預かりした個人情報は、本キャンペーンの当選のご案内、ご本人様確認、賞品発送にのみ使用し、本キャンペーンに関する諸連絡の目的以外に利用することはございません。 ※当該個人情報の管理については弊社映画宣伝部が責任をもって対応するものとし、又、ここに記載のない事項につきましては、弊社が制定する「プライバシーポリシー」の規定に従うものとします。 ※弊社は、法令により認められた場合を除き、ご本人様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供しません。
【免責事項】 ※本キャンペーンはTwitterが提供するサービスを利用しております。そのため弊社に起因しない事由によって障害やエラーが発生する可能性がありますが、それによって生じるいかなる損害についても、弊社は一切責任を負いません。 ※Twitterのご利用にあたっては、Twitterユーザー契約をご確認ください。 ※本キャンペーンおよび弊社は、Twitter、Twitter社とは関係ございません。 ※本キャンペーンの内容は、予告なく変更する場合があります。 ※Twitterは米国およびその他の国におけるTwitter, Inc.の商標または登録商標です。
332 notes · View notes
plasticdreams · 1 year
Quote
112:ななし:2023/05/16(火) 09:54:19.55 ID:0VQMK7vpd ワイ「あーこれ障がいだわ精神科行こーっ」 医者「健常です」 ワイ「ADHDです」 医者「違います忘れんぼでやる気がないだけです」 ワイ「じゃあ回避性人格障害じゃないですか?」 医者「違います単にコミュニケーション能力が普通より低いだけです」 ワイ「それならアスペルガーは?」 ゴミ「そういう自覚症状があるとしたら人の話聞いてないとか注意散漫なだけでしょ」 ワイ「じゃあ知的障害なんじゃないすか?」 ボケ「IQ80以上あるんで健常です IQ低いからって頭悪いってことにはならないから安心していいよ」 ワイ「鬱とかはないですか?」 カス「軽い抑鬱はあるだろうけど病気とかではないねえ 普通です」 クソ医者「あなたは怠け者で注意散漫で社会性がなくてIQが低めな普通の人です」 ワイ「」 210:ななし:2023/05/16(火) 10:08:02.54 ID:0VQMK7vpd >>112 これを見に来た
彡(●)(●) 「ワイは発達障害なんや…!」医者「いいえ、あなたは特に異常ない健常者ですね」 : 【2ch】コピペ情報局
202 notes · View notes
manabuhosaka · 7 months
Text
0 notes
hashirigaki-zzz · 1 month
Text
理解者から関わらないと二次障害が悪化して関わる人達の負担にもなってしまうから、(元々虐めっ子な一面がある相手に虐待をさせてしまう。(試してきたり、張り合ってきたり…「(…と言われましても…)」自己肯定感や自尊心の低さ…)
冷酷な人や残虐な人は、もしかしたら、神経発達症やグレーゾーンだったのかもしれないが、益田先生の「子供の残虐性」の説明に納得した。本人が落ち込んでしまうからね…落ち込めない反省出来ない罪悪感を抱かない人なら本当に危ないのだろう…
21 notes · View notes
daichan1969 · 1 year
Photo
Tumblr media
#ダースレイダー さーん #フリースタイルダンジョン での #MC やってたよーん 片目見えないの事により障がいの話しをされていてので共感を覚えますたー! 一緒にこれからの日本をよくしていくぜーいー と勝手に思っております(๑•ω•๑)/ 身体と精神どちらの 障がい者も救うぜいー 特に子供を救いたいですなー ふと思ったけど 発達障がい者の方って 子供と触れ合ったり子供目線で物事をみると 良くなるかも これぞ ちびっ子から学ぼうの技です #障がい者 #障害者支援 #障がい者支援 #児童支援 #児童発達支援 #マイノリティが住みやすい世の中になる事を切に願う #マイノリティ支援 https://www.instagram.com/p/Cm9Iu8zJy7R/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nihongo · 10 months
Text
Tumblrのコアプロダクト戦略
Tumblrでは、より多くのユーザーを獲得するために、仕事の進め方の再編成に取り組んできました。より多くのユーザーを獲得することは、より持続可能な企業になることを意味します。以下は、ユーザー数増加という目標を達成するために、私たちがとっている戦略です。ラボグループではすでに少し公開していますが、これはより大きなものです。私たちは、Tumblrコミュニティの皆さんとより透明性をもって仕事をするために、この戦略を初めて公開します。この戦略は、限られたリソースの中でガイダンスを提供し、私たちのチームがTumblrの将来を確実にするために特定の重要な分野に集中することを可能にします。
分析
Tumblrが発展するためには、Tumblrをユーザーにとって便利な場所にしている核となる体験を改良する必要があります。根本的な問題は、Tumblrの使いづらさです。これまでTumblrではユーザーが自分のフィードをキュレーションすることに期待するとともに、自分の体験をキュレーションすることに頼っていました。しかし、この期待はユーザーエクスペリエンスに摩擦をもたらし、ユーザーのごく一部にしか通用しないものでした。
Tumblrの競争優位性は、そのユニークなコンテンツと活気あるコミュニティにあります。インターネットカルチャーの先駆けであるTumblrは、エンターテインメント、アート、ゲーム、ファンサイト、ファッション、音楽など、幅広い趣味を網羅しています。そんなカルチャーに浸るために皆、Tumblrを訪れるため、人々とコンテンツのシームレスな繋がりを確保することが不可欠です。
Tumblrの継続的な成功を保証するためには、人々とコンテンツのシームレスな繋がりを育むことを優先しなければなりません。これには、新しいユーザーやクリエーターを惹きつけ、維持し、彼らの成長を育み、プラットフォームへの頻繁なエンゲージメントを促すことが含まれます。
Tumblrの行動原則
Tumblrのユーザビリティを向上させるには、以下の行動原則に取り組む必要があります。
新規ユーザーがTumblrを見つけ、登録する方法を拡大する。
アプリを開くたびに、高品質のコンテンツを提供する。
ユーザーが会話に参加しやすくする。
クリエーターのベースを維持し、成長させる。
ユーザーがTumblrを使い続けることを促すパターンを作る。
プラットフォームのパフォーマンス、安定性、品質を向上させる。
以下では、それぞれの原則について深く掘り下げていきます。
原則1:新規ユーザーがTumblrを見つけ、登録する方法を拡大する
Tumblrは、ユーザーではない人を熱心なログインユーザーに変える「初期認知段階」の問題を抱えています。また、業界標準のSEO対策にも投資していないため、初期認知の段階を確実なものにできていません。外部ソースから得られる紹介トラフィックは、一貫性のないユーザーエクスペリエンスにつながる様々なページに分散しており、その結果、これらのユーザーを通常のTumblrユーザーに変える機会を逃しています。例えば、検索エンジンからのユーザーは、ブログネットワークやブログビュー内のページにランディングすることが多く、そこには登録する理由があまりありません。
私たちは、ログアウトしたtumblr.comで実験を行い、訪問者の登録やログインへの潜在的なコンバージョン率を最も高くする必要があります。ログアウトしたページで、将来の潜在的なユーザーにTumblrが提供する幅広いコンテンツを見せることを検討するかもしれません。複数のタブやページにアクセスすることなく、誰もがTumblrの可能性を簡単に理解できるようにしたいのです。「Tumblrとは何なのか」をユーザーに理解してもらうという点において、現在のログアウトした探索ページはほとんど役に立っていません。これは、Tumblrへの参加を促す機会を逃していることになります。
アクションと次のステップ
Tumblrの検索エンジン最適化(SEO)を業界標準に合うように改善する。
ログアウトしたtumblr.comで、登録とログインのコンバージョン率を最も高くするための実験を行い、訪問者がTumblrを「理解」し、登録を促す方法を探る。
原則2:アプリを開くたびに、高品質のコンテンツを提供する
各セッションにおいて、ユーザーの多様な興味に合わせた新鮮で関連性の高いコンテンツを提示することで、最高のユーザー体験を保証する必要があります。ユーザーのコンテンツ体験に欠点があれば、その責任はプロダクトにあります。
デフォルトの立場は、常にユーザーがアプリケーションの操作方法を知らないというものであるべきです。さらに、ユーザーが自分の興味に関連するコンテンツを検索する際に、紛らわしい制限や予期せぬ障害物がなく、簡単にアクセスできるようにする必要があります。
Tumblrに対する人々の先入観という重荷を背負っているため、15年の歴史を持つブランドであることが足かせとなっています。平均して、ユーザーは1セッションにつき25件の投稿しか見ないため、最初の25件の投稿では「Tumblrは未開拓の可能性を秘めた活気あるコミュニティ」だという価値を伝えなければなりません。私たちは、Tumblrが古く、自分に関係のない場所だとユーザーに思わせたくないのです。
アクションと次のステップ
アプリを開くたびに素晴らしいコンテンツを届ける。
Tumblrの活気あるコミュニティがどこにあるのか、ユーザーが理解しやすいようにする。
すべてのフィードにおいて、アルゴリズムによるランキング機能を向上させる。
原則3:ユーザーが会話に参加しやすくする
Tumblrの魅力の一つは、会話の発展や、リブログチェーンやリプライの中に見られる気の利いた発言を紹介できることにあります。このような議論に参加することは、楽しく、気軽であるべきです。
残念なことに、リプライやリブログを介したTumblrでの会話の現在の仕組みは、新規ユーザーにとっては混乱するものです。個々のリブログに関わる制限や、リプライが元の投稿にしか適用されないこと、スレッド化された会話を簡単に追うことができないことなどが、ユーザーが会話に参加することを難しくしています。
アクションと次のステップ
リプライとリブログの混同に対処する。
返信とリブログの会話投稿機能を改善する。
個々のリプライやリブログでのエンゲージメントを可能にする。
ユーザーがリブログのスレッド内の様々な会話経路をたどりやすくする。
リブログのスレッドを折りたたむことで会話の乱雑さをなくす。
ユーザーのフォローフィード内の重複するリブログを削除する可能性を探る。
原則4:クリエーターのベースを維持し、成長させる
クリエーターはTumblrコミュニティにとって必要不可欠な存在です。しかし、Tumblrはクリエーターを維持、育成、成長させるための一貫した組織的な取り組みを行ってきませんでした。 
Tumblrで新しいクリエーターになることは気後れするものであり、離脱の可能性が高かったり、作品を共有してもエンゲージメントやフィードバックがなく失望したりすることがあります。私たちは、期待されるクリエーター用のツールを確実に用意し、クリエーターを維持するとともに彼らが成長できるようなやりがいのあるフィードバックの循環を培う必要があります。
フィードバックの欠如は、ダッシュボードのメインフィードでフォローしたブログ(「フォロー中」)のコンテンツのみを表示するとい���時代遅れの決定に起因しています。それが、新しいクリエーターへのサポートを犠牲にし、人気ブログがより見られやすくなるというサイクルを永続させています。この問題に対処するために、私たちはプラットフォーム上で新しいクリエーターの成長をサポートし、育成することを優先する必要があります。
また、Tumblrを利用する誰もがそうであるように、クリエーターが安心して自分の体験をコントロールできるようにすることも不可欠です。コミュニティからの質問であれ、投稿に対するエンゲージメントであれ、Tumblrで成功することが決して厳しい体験であってはいけません。
アクションと次のステップ
クリエーターの新しいコンテンツを、そのコンテンツに興味を持っているユーザーの目に触れるようにする。
クリエーターへのフィードバックループを改善し、投稿を続けるインセンティブを与える。
クリエーターがバイラルになった時に、大量の通知が届くことから保護する仕組みを構築する。
投稿にTumblrのリンクを埋め込む機能を追加するなど、コンテンツを共同制作する方法を拡大する。
原則5:ユーザーがTumblrを使い続けることを促すパターンを作る
プッシュ通知とメールは、ユーザーのエンゲージメントを高め、ユーザーの維持を向上させ、コンテンツの発見を促進するために欠かせないツールです。Tumblrのユーザーへのアプローチ戦略は、プロダクト、コマーシャル、マーケティングの各チームがうまく連携する必要があります。
私たちのメッセージ戦略は、パーソナライズされ、ユーザーの興味の移り変わりに適応する必要があります。私たちのメッセージは、ユーザーのコミュニティにおける最新の活動を絶えず知らせるとともに、最新のショーやリアルなイベントのウィットに富んだアプローチやリミックスのために訪れる場所として、Tumblrを常にユーザーに念頭に置いてもらうべきです。
最も重要なことは、私たちのメッセージは心のこもったものでなければならず、決してスパム的であってはならないということです。 
アクションと次のステップ
メッセージ戦略の監査を行う。
通知が頻繁すぎる問題に対処し、必要に応じて調整、折りたたみ、ミュートを行う。 
メールメッセージをパーソナライズする機会を割り出す。
1日のプッシュ通知の上限をテストする。
ユーザーがプッシュ通知をオフにしている場合、メールを送信する。
原則6:パフォーマンス、安定性、品質
モバイルアプリの安定性とパフォーマンスが低下しています。過去300日間に修正されたバグよりも生まれたバグの方が多く、製作上の問題が大量に滞留しています。この状態が続けば、およそ2日に1件の割合で未解決の製作問題が新たに発生することになります。アプリとバックエンドシステムが問題なく動作し、クラッシュしないことは、素晴らしいTumblr体験の基盤です。パフォーマンス、安定性、品質を向上させることは、Tumblrの持続可能な運営を実現することにつながります。
パフォーマンスと安定性の向上:Android版、iOS版、Web版において、クラッシュのないレスポンシブで高速なアプリを提供します。
品質の向上:最高品質のTumblr体験をユーザーに提供します。
高速化:APIとサービスを提供することで、コアとなる製品イニシアチブのブロックを解除し、ラボから登場する新機能を立ち上げます。
結論
Tumblrのミッションは、常に世界のクリエーターに力をもたらすことです。私たちは、新しいクリエーター、アーティスト、ユーザーを惹きつける領域を改良しながら、既存のユーザーをサポートする方法でTumblrが確実に進化すること全力を注いでいます。ユーザーは、ユーザー自身にとって機能するデジタル上のホームを持つ価値があります。そして、ユーザーには、上質なコンテンツを簡単に発見できることを優先したプラットフォームでの、自身のコミュニティとつながるための最高のツールや機能がふさわしいのです。今、Tumblrは活気に満ちており、私たちは現在の戦略にこれ以上ないほど胸が高まっています。
75 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
 反スパイ法のない日本、外事警察の苦闘
            櫻井よしこ
わが国は、四桁に迫る数の自国民を北朝鮮という国家権力によって拉致されたまま、約半世紀、取り戻せないでいる。
13歳で拉致された横田めぐみさんは59歳になった。母上の早紀江さんは、日本はなぜ、国民を取り戻せないのかと問い続け、新しく拉致担当大臣が就任する度に「真剣に取り組んでほしい」と要望する。歴代内閣は拉致解決を政権の最優先課題と位置づけるが、吉報は未だ訪れない。
第二次安倍政権の7年8か月間、安倍晋三総理を支えて国家安全保障局長等を務めた北村滋氏は、近著『外事警察秘録』(文藝春秋)の冒頭で当時の拉致問題への取り組みを記した。めぐみさんのものとされる遺骨が螺鈿(らでん)装飾の漆器調の器におさめられて日本側に手渡された時、その遺骨は警視庁鑑識課で横田御夫妻に示された。目に涙を浮かべた父上の横田滋さんが無言で坐る傍ら、早紀江さんが沈黙を破った。
「めぐみは生きていますから。これは警察の方でしっかりと調べて下さい」
早紀江さんは毅然と言い、「遺骨」を証拠として鑑定処分に付することを承諾して下さった。「それは娘の生存に対する確固たる信念の発露」だったと、北村氏は書いた。
周知のように、遺骨はめぐみさんとは無関係だと判明し、日本国内の怒りは頂点に達した。だが、振りかえってみれば拉致は金正日総書記が2002年に認めるまで日本での関心事にならなかった。遡って1988年3月、梶山静六国家公安委員長及び警察庁の城内康光警備局長が、「一連のアベック失踪事件は北朝鮮による拉致の疑いが十分濃厚」と答弁した。
北村氏の指摘だ。
「拉致事件について国会で閣僚と警察の責任者が断言し、それと前後して日本人が拉致されたことを示す具体的な情報が複数取りざたされていたが、それでも捜査に追い風は吹かなかった。北朝鮮の国家犯罪の追及は当時、日本政界を支配していたムードに逆行するものだったのだろう」
事実、89年7月には土井たか子、菅直人の両衆院議員らが北朝鮮の工作員・辛光洙の釈放を求める要望書を韓国に送り、90年9月には自民、社民両党が「金丸訪朝団」を結成して訪朝した。当時は日朝友好親善の機運が高まっていたのだ。
世界一、与し易い国
警察が拉致を防げなかったこと、捜査が進捗しないことについての批判は依然として強い。北村氏は言い訳するつもりはないとしたうえで、日本国の体制に注視する必要性を指摘する。まず第一に、スパイをはじめわが国の国益を深刻に侵害する犯罪を直接、適切な量刑で処罰する法律がないことだ。米国では死刑、終身刑、数十年の懲役刑となるような犯罪が、わが国では北朝鮮のスパイ事件に見られるようにほぼ全員、軽微な刑罰にとどまると北村氏は指摘する。
警察庁が認定してきた1950年から81年までの北朝鮮スパイ事件42件に限れば適用された罪名は「出入国管理令違反」等の微罪にすぎず、執行猶予が付くケースが多いという。
第二次安倍政権が「特定秘密の保護に関する法律」(特定秘密保護法)を難産の上成立させたとはいえ、今もまだ拉致問題に典型的に見られる対日有害活動を直接処罰する法律は制定の動きすらない。安全保障に疎いわが国の、これが現実である。
『外事警察秘録』の頁をめくる度に、日本の安全保障体制が法的にも国民の意識という点においても如何に貧弱かを思い知らされる。北村氏が41年間のキャリアを振りかえって取り上げた事件は拉致問題、重信房子の日本赤軍、麻原彰晃のオウム真理教、暗躍する中国スパイなど、実に幅広い。一連の事例から浮かび上がるわが国の姿は、悪意を持った犯罪者にとって恐らく、世界一、与し易い国のそれではないだろうか。
日本と日本国民を守る手段(法整備)に事欠く中で、北村氏らは国内世論の無理解、日本政府内に蔓延する気概の喪失とも戦わなければならなかった。たとえばオウム真理教事件で、早急に打つべき手のひとつが麻原彰晃ら最高幹部の国外逃亡阻止だった。
彼らは当時頻繁にロシアに渡り、レーザー兵器、ウラン、軍事用ヘリコプター、毒ガス用の検知器、自動小銃などを入手した可能性があった。そこで北村氏ら外事警察は「旅券法に基づいて、麻原に旅券返納命令を出してほしい」と外務省に要請。95年3月30日、警察庁長官の国松孝次氏が狙撃された当日のことだ。外務省担当者はこう返答したという。
「返納命令を発出してもし報復テロの対象として我々が狙われたらどうなりますか。警察庁長官ですら銃撃から守れなかった日本警察に部外者の我々を守り切れるのですか」
テロリストの思う壺
最終的に旅券返納命令は発出されたが、恐怖心を煽って政治的目的を果たそうとするテロリストの思う壺にはまっている日本の姿がそこにあった。氏はまた警察庁外事情報部長だった���き、スパイ事件に関する日米の分析検討会議に出席した。日本の摘発事例を説明した際、米側の出席者がたまりかねた様子で尋ねた。
「日本警察が摘発した事件では、そもそも公訴の提起がなされなかったり、スパイ協力者に対する求刑が懲役一年から二年程度だったりすることが多い。判決では執行猶予が付され、釈放されるケースばかりだ。なぜなのか」
日米同盟という関係の中で、日本から情報が漏れれば米国も一蓮托生だ。米国側が懸念するのは十分に理由のあることなのだ。
北村氏は、日本の刑事法にはスパイ行為を直接罰する罪が存在しないこと、したがって捜査機関は、スパイがその情報を入手するためのプロセスを徹底的に精査し、あらゆる法令を駆使して罪に問える罰条を探し、スパイ協力者はその共犯として立件すると説明したが、到底、理解してもらえなかったという。
「米国では、情報を漏らした者はもとより、情報を探知し、盗み出した者を、より重罪とする。量刑は最高で死刑だ。(中略)終身刑や被告の寿命を遥かに上回る数十年の拘禁刑という事例も散見された」
北村氏はこう書いたが、これは中国、ロシアを含めておよそ世界の国々の常識であろう。
インテリジェンスの専門家が振りかえる安倍政権、7年8か月の軌跡は、案件のひとつひとつが生々しい記憶をよび起こす。独立国としての日本の再起に文字どおり命をかけた安倍晋三総理。第二次政権発足の翌日、内閣情報官としての第一回総理ブリーフィング(報告)を終えて退出する北村氏に安倍総理が声をかけた。
「これからも時々、報告に来てください」
週一回だった定例報告はそれ以来、週二回となった。安倍総理はインテリジェンス報告に多くの時間を割いた。情報こそが国の命運を決することを正しく理解していた宰相なき後、わが国の前途は多難である。
16 notes · View notes
omamenoblog · 2 years
Text
市の療育相談とは…??
こんにちは☻おまめママです☻ 今日は6ヶ月待ちだった市の療育相談ってどんななの? と言うことについて書いていきます 療育相談とは…? “発達障害を抱える子供とその家族に対する相談、療育を行うこと“ と、大体のところはこんな感じのことが書いてあります 市の療育施設のため大きい3階だてぐらいの建物 部屋も広い 雨の日は送迎があるらしくめちゃ助かる! 使ったことまだないけど… ちなみに受給者証の日数を1使用します 一体どんなことするの?? うちの場合月に1回親子で行ってます 先生が2人 1人はおまめと遊んでくれる先生 1対1なのでおまめも荒れたりすることもなく たくさん遊んでもらってすごく楽しそう♪ でもはじめにちょっとだけ療育っぽいことをやっておまめの調子を見てるっぽい もう一人の先生は45分間私とみっちり 最近の様子や困りごと、トラブルなどについて話し…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes