Tumgik
#焼肉本家
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
今回やってきたのは、特選の黒毛和牛A5ランクにこだわり、契約農家から直送される新鮮野菜をふんだんに使った目黒の銘店。「焼肉 ぽんが」さんのグループが手がける「PONGA PREMIUM」さん!! 公式💁‍♀️ @pongapremium 「自家製ナムル 盛合わせ」(1200円) 丁寧に作られた、豪華なナムルの5種盛りです。ナムルは大好きで自分でもよく作るのですが、やっぱプロが作ったのは美味しい!! 「海鮮王様キムチ(ポッサムキムチ)」(1300円) 緑爽やかな外葉の白菜キムチの中には、たっぷりの海鮮が包み込まれています。 中にはホタテ・エビ・トマト・カクテキなどがたっぷり!! 具材は新鮮で柔らか、噛むごとにトロリトロリとトロけて行くのよ(ノ∀`) 「肉刺し盛り合わせ」(4200円) スタッフさん推しのメニュー。こちら「PONGA PREMIUM」さんは、特に肉刺しに力を入れているとのこと。 ・新鮮レバー→サッサッとあぶってゴマ油イン! 食感、シャッグシャグ!! 甘くて美味しい!! ・牛タン刺し→美しいピンクにねっちりした食感、トロりとトロける甘さ!! スタッフさん推しの塩昆布が絶妙に合います。 ・ハラミ→ハラミならではの力強い味わい。水菜やネギを巻くとシャキシャキとトロトロギュムギュムの組み合わせ。 ・ハツ→ハツさしは「ぽんが」グループのなかで、ここだけ。全く臭みもなく新鮮そのものです。 「たたみネギたん塩」(2350円) ぽんがさん名物料理。表面がカリッと、奥はもっちりと。タンの優しい甘さが損なわれておらず、甘い脂がとろけます。 ネギはたっぷり、香りが良いのに全然辛くなくて、お口のなかに溢れるシアワセです(ノ∀`) 「ザブトンカツ」(2300円) プレミアム伊賀牛を使用。すだちをかけて、塩つけて〜(人∀`)♬ パクッと頂くと、シャクッと感じるきめ細やかな衣。その中からブゥワッとあふれる牛肉の甘さとコク!! 「サーロイン(卵付き)」(4400円) 焼き師さんがキレイに焼いてくださり、卵黄に絡めていただきます。脂が甘くてとろけてるーー!! 特に、焼けたタレの香ばしさが美味しいんですよ。まるで炭火で焼いたかのような香ばしさ!! 甘辛いタレに、卵黄というのもいいんですよね。濃いめの味わいが見事に中和されて、それぞれの素材のおいしさを殺さずに楽しむ事ができます。 「雲丹のせ軍艦2貫」(2200円) キラッキラなカメノコで巻いてあります。下にはしっかりした美味しさの寿司飯。上には新鮮で臭みがないウニ。カメノコは甘くて、お肉の旨味がものすごい。 「和牛炊き込みご飯」(2500円) ご飯には、たっぷりの和牛しぐれ煮・梅のたたき。さらに、有馬サンショウ・しょうが・ごぼうでアッサリと。 爽やかな薬味がしっかり効いています。和牛のしぐれ煮は柔らかくて味わい深く、旨味がギュッと濃縮。お米の炊き加減も実に良くて、ほっくりもちもち、絶妙なりかな。 このご飯は最初の注文時に注文しとくといいですよ。丁寧に作るので、ちょっとお時間かかるのです。 「自家製杏仁豆腐」(550円) 「珈琲ゼリー」(650円) 食後のコーヒーもいただきました!!こちらは香り高く、あまり酸味が主張していないまろやかなコーヒー。 そのコーヒーで作ったんだから、珈琲ゼリーだって美味しいのです。上にたっぷりかけられたクリームとの相性も抜群で、ただ甘いだけじゃない、まさにオトナのデザート。 自家製杏仁豆腐は濃厚、クリーミー。 濃さ、香り、食感、全てが上を行っている!! ◆◇◆後記◆◇◆ さすがは、「ぽんが」さんグループ。しかも「PONGA PREMIUM」。 照明が明るいのでお料理の写真も撮りやすいんですよね。インスタグラマーさん必見です!! お料理の技巧、味、素材などはもちろんのこと。 立地、眺め、ホスピタリティ、清潔感なども決して間違いのない焼肉の銘店。 試してソンはない、試してみればリピーターになれちゃう。 そんな素晴らしいお店が、ここ六本木の焼肉「PONGA PREMIUM」さんだったのです。 お試しを! 公式💁‍♀️ @pongapremium ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ PONGA PREMIUM 050-5890-7766 東京都港区六本木6-2-6 GEMS六本木 9F https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13259499/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #PONGAPREMIUM #焼肉ぽんが #ぽんが #ぽんがプレミアム #焼肉本家 #六本木 #六本木焼肉 #東ぐる #六本木デート #六本木グルメ #東京焼肉 #港区グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (六本木) https://www.instagram.com/p/Cn3QEJTyHeQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vegehana-food · 8 months
Photo
Tumblr media
✿ 月見すきやき牛丼 ~月が出た。丼の上に。~ | すき屋 ・すき家の「すきやき牛丼」は、特製のすき焼きダレがしみ込んだ野菜(白菜、人参、青ねぎ)、しらたき、大ぶりな焼き豆腐をトッピングした、丼一杯で"すき焼き"の贅沢な味わいをご堪能いただける商品です。今年登場する「月見すきやき牛丼」では、卵黄を月に見立てて、"すき焼き"と"たまご"の定番コンビをお楽しみいただけます。同時に、にんにくや生姜の風味と唐辛子の辛さが食欲をかき立てる「月見旨辛すきやき牛丼」も販売します。旨辛な"すき焼き"に卵黄を絡めて、まろやかな味への変化をお楽しみください。
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
Chicken sashimi with ume plum paste. Proud of this dish. 『鳥刺しの自家製梅肉和え』 我が家の定番。 ちゃんと無添加仕上げで国産梅での仕上がり。 梅の風味が美味しくついついお箸が進んでしまう美味しさ。 おうちで外食ができるってとても楽しいことです。 衛生は徹底しておりますので、一度も牡蠣でも牛のたたきだろうがあたったことはございません。 美味しいお刺身いかがですか? 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #グルメ女子 #梅肉 #ユッケ #焼き鳥 #日本料理 #おうち定食 #お刺身 #インスタグルメ #鳥刺し #刺身 #和食ごはん #おばんざい #小鉢 #食べスタグラム #宅飲み #鶏刺し #フードスタグラム #神戸料理教室 #神戸グルメ #カルパッチョ #地鶏 #夕ごはん #washoku #小鉢定食 (Kobe, Japan) https://www.instagram.com/p/CpPeIakSpjm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fujiya-shoyu · 2 years
Photo
Tumblr media
馬刺しと馬肉焼肉「西麻布さくらや」さん。 @nishiazabu_sakuraya 東京西麻布に新しく開店した「西麻布さくらや」。 不二家の唯一無二馬刺し醤油を使っていただいています。 熊本から本場の馬刺しを取り寄せて、しかも馬肉焼肉も提供する、本物の馬肉専門料理店です🤩 先日さくらやの社長さんがわざわざご挨拶に来て頂きました。ありがたいことです!! がんばって美味しい醤油造らなければ💪 #西麻布さくらや #馬刺し #馬肉焼肉 #不二家醤油 #熊本 #福岡 https://www.instagram.com/p/CksOZxhOw8k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fsravine · 2 years
Photo
Tumblr media
#5年ぶり に #福岡 入り 数多くの #福岡名物 からランチに何を選ぶか? 数少ない食事回数の中から選び出したのは #びっくり亭の焼肉 それも #発祥の店 #南福岡 の #びっくり亭本家 福岡中に広まる #びっくり亭焼肉 はここから始まった 食べすぎない様に 1人前900円と小ライス150円にする 熱々の #鉄板 にキャベツとお肉 専用の台で傾けて、溜まった油に、#唐辛子 を溶かして それを付けて頂く! めっちゃ美味い! 何年ぶりだろ? 小ライスでもお腹いっぱいなんだよねー (びっくり亭本店) https://www.instagram.com/p/CkpehrML5_MxPBTEzfSQ24Jw9THdhuZTcyugY80/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hirasen · 2 years
Photo
Tumblr media
#ひらせん食堂 の #超豪華ディナー ( #笑 )は、 #家族の皆様が第29回おおがわらオータムフェスティバルで買ってきた #おおがわらオータムフェスティバル 、 #お食事処さくら家 さんの #牛焼肉丼 と #とんとんの丘もちぶた館 さんの #豚汁 です!! #美味いウマイ ♪ #そのほかにも 、 #極上な料理がマリアージュ ♡ #家族の皆様 、 #本当にありがとうございます ☆ https://www.instagram.com/p/CkDhTxqL6sK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
matsuzoh2001 · 2 years
Photo
Tumblr media
どもっ❗️房総ホルモン渋谷本店です♪🤗 本日夕方、渋谷はゲリラ豪雨。自転車で来てやられました💧 ちょっと涼しくなってきましたが❗️まだまだ残暑厳しく熱中症などにお気をつけてください♨️🤣 本日のおすすめ! 【ハチノス刺し】新メニュー‼️ これが本当に旨いっ🤗 お酒のアテに最高です💕 自家製酢味噌が世界一旨すぎてww🤣 今宵も元気に営業中💕 皆さまのご来店お待ちしてます☆\(^o^)/ #房総ホルモン渋谷本店 #渋谷焼肉 #神泉グルメ #渋谷ホルモン #東京焼肉 #炭火 #深夜営業 #東京グルメ #千葉のホルモンは醤油で喰らう #ハチノス刺し #ハチノス焼き #自家製酢味噌 (房総ホルモン 渋谷本店) https://www.instagram.com/p/ChuAGTov7Ia/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fsc5555 · 2 years
Photo
Tumblr media
だし家焼肉ゑびす本廛さんで、愛盛りご飯(ステーキとカレーの盛合せ) を食べて来ました。肉美味い😋🍽、常陸牛の出汁美味い。 #神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2022 #神田カレーグランプリ #だし家焼肉ゑびす本廛 (焼肉ゑびす本廛) https://www.instagram.com/p/Chq2jZePeTs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kojitakada · 2 years
Photo
Tumblr media
625杯目に、#鬼の家 の、#ラーメン 🍜を!(^o^)丿 #焼肉屋のラーメン #あつぎ飯 #厚木人 #熱気人 #あつぎんちゅ #niceatsugi #niceatsugi2022フォトコン #あつぎのしゃしん50th #住みたい街 #厚木 #住み続けたい街 #厚木市 #本厚木 #すべてはこどもたちのために #不動産ソムリエ #こども食堂 #よろず相談所 #セカンドオピニオン (鬼の家) https://www.instagram.com/p/Cheh-YrLYIM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
#肉一凛宮 → @nikuichi_link_stagram ここはお店全体が運気が上がるパワースポットに、開運がコンセプトになっているので。 ヘルシーな特選赤身焼肉を堪能しながら開運パワーも充電、運気を上げるパワースポットでもある焼肉屋さんです。 お肉クオリティーは期待以上にハイレベル。 文句なしの逸品です。 コク深い新鮮な旨味たっぷりでどの部位も激美味。 お肉はスタッフさんが焼いてくれるので、一番美味しい焼き加減のタイミングで堪能することができます。 スタッフさんの対応、丁寧でスマートな接客も最高で。 高級感溢れる雰囲気なんだけど気楽に楽しめる空気を演出してくれるという、明るく気さくなトークがすごく心地良く楽しかったです。 間違いのない上質な美味しさに、高級感溢れる洗練された空間だけど心地良く気楽に楽しめる雰囲気。 デートや接待、記念日などの特別なシーンにも最適なお店です。 #yakiniku #roppongi #肉一凛宮 #六本木焼肉六本木個室  #六本木グルメ  #六本木ディナー  #港区グルメ  #港区ディナー #六本木 #焼肉 #個室焼肉 #焼肉屋 #パワースポット #隠れ家 #黒毛和牛 #赤身焼肉 #開運 #instagood #instalife #instajapan (at 六本木3丁目) https://www.instagram.com/p/CfbA5ctup39/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
今回やってきたのは、特選の黒毛和牛A5ランクにこだわり、契約農家から直送される新鮮野菜をふんだんに使った目黒の銘店。「焼肉 ぽんが」さんのグループが手がける「PONGA PREMIUM」さん!! 公式💁‍♀️ @pongapremium 「自家製ナムル 盛合わせ」(1200円) 丁寧に作られた、豪華なナムルの5種盛りです。ナムルは大好きで自分でもよく作るのですが、やっぱプロが作ったのは美味しい!! 「海鮮王様キムチ(ポッサムキムチ)」(1300円) 緑爽やかな外葉の白菜キムチの中には、たっぷりの海鮮が包み込まれています。 中にはホタテ・エビ・トマト・カクテキなどがたっぷり!! 具材は新鮮で柔らか、噛むごとにトロリトロリとトロけて行くのよ(ノ∀`) 「肉刺し盛り合わせ」(4200円) スタッフさん推しのメニュー。こちら「PONGA PREMIUM」さんは、特に肉刺しに力を入れているとのこと。 ・新鮮レバー→サッサッとあぶってゴマ油イン! 食感、シャッグシャグ!! 甘くて美味しい!! ・牛タン刺し→美しいピンクにねっちりした食感、トロりとトロける甘さ!! スタッフさん推しの塩昆布が絶妙に合います。 ・ハラミ→ハラミならではの力強い味わい。水菜やネギを巻くとシャキシャキとトロトロギュムギュムの組み合わせ。 ・ハツ→ハツさしは「ぽんが」グループのなかで、ここだけ。全く臭みもなく新鮮そのものです。 「たたみネギたん塩」(2350円) ぽんがさん名物料理。表面がカリッと、奥はもっちりと。タンの優しい甘さが損なわれておらず、甘い脂がとろけます。 ネギはたっぷり、香りが良いのに全然辛くなくて、お口のなかに溢れるシアワセです(ノ∀`) 「ザブトンカツ」(2300円) プレミアム伊賀牛を使用。すだちをかけて、塩つけて〜(人∀`)♬ パクッと頂くと、シャクッと感じるきめ細やかな衣。その中からブゥワッとあふれる牛肉の甘さとコク!! 「サーロイン(卵付き)」(4400円) 焼き師さんがキレイに焼いてくださり、卵黄に絡めていただきます。脂が甘くてとろけてるーー!! 特に、焼けたタレの香ばしさが美味しいんですよ。まるで炭火で焼いたかのような香ばしさ!! 甘辛いタレに、卵黄というのもいいんですよね。濃いめの味わいが見事に中和されて、それぞれの素材のおいしさを殺さずに楽しむ事ができます。 「雲丹のせ軍艦2貫」(2200円) キラッキラなカメノコで巻いてあります。下にはしっかりした美味しさの寿司飯。上には新鮮で臭みがないウニ。カメノコは甘くて、お肉の旨味がものすごい。 「和牛炊き込みご飯」(2500円) ご飯には、たっぷりの和牛しぐれ煮・梅のたたき。さらに、有馬サンショウ・しょうが・ごぼうでアッサリと。 爽やかな薬味がしっかり効いています。和牛のしぐれ煮は柔らかくて味わい深く、旨味がギュッと濃縮。お米の炊き加減も実に良くて、ほっくりもちもち、絶妙なりかな。 このご飯は最初の注文時に注文しとくといいですよ。丁寧に作るので、ちょっとお時間かかるのです。 「自家製杏仁豆腐」(550円) 「珈琲ゼリー」(650円) 食後のコーヒーもいただきました!!こちらは香り高く、あまり酸味が主張していないまろやかなコーヒー。 そのコーヒーで作ったんだから、珈琲ゼリーだって美味しいのです。上にたっぷりかけられたクリームとの相性も抜群で、ただ甘いだけじゃない、まさにオトナのデザート。 自家製杏仁豆腐は濃厚、クリーミー。 濃さ、香り、食感、全てが上を行っている!! ◆◇◆後記◆◇◆ さすがは、「ぽんが」さんグループ。しかも「PONGA PREMIUM」。 照明が明るいのでお料理の写真も撮りやすいんですよね。インスタグラマーさん必見です!! お料理の技巧、味、素材などはもちろんのこと。 立地、眺め、ホスピタリティ、清潔感なども決して間違いのない焼肉の銘店。 試してソンはない、試してみればリピーターになれちゃう。 そんな素晴らしいお店が、ここ六本木の焼肉「PONGA PREMIUM」さんだったのです。 お試しを! 公式💁‍♀️ @pongapremium ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ PONGA PREMIUM 050-5890-7766 東京都港区六本木6-2-6 GEMS六本木 9F https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13259499/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #PONGAPREMIUM #焼肉ぽんが #ぽんが #ぽんがプレミアム #焼肉本家 #六本木 #六本木焼肉 #東ぐる #六本木デート #六本木グルメ #東京焼肉 #港区グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (六本木) https://www.instagram.com/p/Cn3P0s2y9_f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ak0gare · 1 month
Text
0505 2年ぶりに髪をベリーショートに切った。あーあ、あのちゃんだったのにモンチッチみたい。と思ったが、2、3日すれば馴染んできて「わ~椎名林檎みたい」になるのは経験でわかっているのであまり気にしないことにした。前回ベリショにした時は、子供ほしいガチ勢の男と別れる表明として切ったのだった。その手の男ってベリーショートに対して好感持ってないのだけれど、ファッションガチ勢からはち���ほやされる髪型でもある。まあ、どちらかと言えば今は女性からちやほやされたいのだけれど。 美容院に行ったあとポスドクと、その友達・横山さんと会った。ふたりともニート。元々テレビ局にいただけあってとても話しやすく社交的な人だった。美貌でバズりた~い♡とのたまいながらバシャバシャと写真撮ってもらう。ガイドツアーの宣伝用である。 夜、丸太町の川もりという焼肉店で大窪さんと会う。大概の肉を生のまま食べた。用事が立て込んでいたこともあってこの日は大きめのプリンを二条の雨林舎で食べたっきりだったので、とにかくたくさん食べた。 この人はなんのつもりでわたしと会ってるのかな、と疑念があったが、何も考えないことにする。車の運転を教えてほしいと言ったらうれしそうにレンタカーの手配を請け負ってくれた。あ~~本当運転なんてしたくない~……。でもそろそろ本当に手をつけなければ。 2軒目は熊野寮そばのメキシカンで飲んだ。3軒目で家誘われたけど笑顔で断る。かっこいいとは思うけどでもおじさんはおじさんなので。南無。ずっと大学生と馴れあっているので。南無。
0506 午前中は出町柳の周辺でポスドクと横山さんとで引き続き観光用の写真を撮った。友だちが、気の置けな��友だちと話しているさまを見るのってなんだかいいなあ。わたしがゆいに引き合わせた人たちもこんな気持ちだったのであればいいのだけれど。 鴨川で買ってもらったパンを食べていたら鳶に華麗に取られた。みゃっ、と妙な声が出る。鳶の羽はふわふわした感触だった。顔に傷つけられなくて本当によかった、危ない。 お昼にカレーを奢ってもらったのち東山に移動。京セラで造園師と久しぶりに邂逅して京都グラフィーの展示を3つ見る。微笑を浮かべて「商業主義的であんまりよくなかった」と案外辛辣な感想を吐いていて面白かった。会うのは3週間ぶりとかなので最初はちょっとぎこちない空気ではあったのだけれど、「なぜ人の家に泊まりたくないのか」という議題で思いがけず盛り上がった。彼女いた時とかはどうしてたんですか、と訊くならいまだとは思ったのだけれどあんまり知りたくないしなあと思ったので訊かないでおいた。デートの内容・コースを考えるのはいつもわたしでかなりマグロなんだけど、それでもやっぱり思想と属性が尖っているので切る気になれない。あと容姿が本当にかっこいい、シャーペンで一発でなぞれそうな、線の細さと的確な配置。あーまた会いたいけどなんの進展もしないだろうなあ。そもそもわたしのことを女性ではなく大学の同級生くらいにしかとらえてないみたい、腹は立つが好都合。 雨が降り出す前に別れて、いったん帰宅。富田さんから連絡があったので、河原町まで迎えに行く。ねこみたいな顔をして相好を崩されて、少し持て余してしまう。 鴨川に降りて三条方面に歩く。向かいの川床の席には赤い提燈がいくつも下がっていて千と千尋の神隠しで船が停泊する運河港みたいだった。 「女性性を削ぎ落したくて髪を限界まで短く切りました」と吐き捨てたら「僕はそっちの方が好きだけど」と返してきたので肩透かしを食らう格好になった。歩いている時はそうでもないけれど堤防に座っていると川の流れる水音が思っているよりも大きく聞こえてくる、と思いながら、告白の続き……というか弁明・弁解・懺悔を聞き流していた。それっぽい場所でそれっぽいことをしているなあ、と思いながら。 雨が降り出したのでガボールに入ろうとしたが満席、しょうがないので多聞に行った。マッシュポテトサンドもサーモンのサンドも玉ねぎが入っていたので中身を解体するというとんでもない食べ方を披露する羽目になったがにこにこしているだけで何も言われなかった。 いろいろ話したり、詰めたり詰められたりしたが何も前に進んでいなかった。北海道行きたい、とか奄美大島行きたい、とかいろいろ青写真を並べたがそもそも秋から2年インド行くんでしょうよ。と言ったら「受かればの話だし、院進学とも迷ってるから」といなされた。つくづくへんな学生生活ですね、と言ったら「僕は普通だから、人と違う人生を選びたいんだよ」とのことだった。わかるような、わからないような。 「型にはめて考えるのと、言語化して納得するのが好きなんだね」と指摘されて、むっとしたがその通りなので黙っていた。東山で買っておいたパンをあげて別れた。 人と関わると無傷ではいられない、ということを、なんど繰り返しても、避けられるわけではない。 東京の部屋が恋しい。自炊したい。フレンチトースト作ってどばどばシナモンシュガー入れたココア飲みたい。けれど京都の、魔みたいなものがわたしの脚に絡んで離さない。
20 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Quote
日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
[B! 増田] 日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
たとえばつぎのようなもの、というお題。
亀 - Turtle (海亀)、tortoise (陸亀) ワニ - Alligator, Crocodile
- - - - - - - - - - - - - - - -
はてなブックマークがトリビアの披露大会になっていて、知識が集まってる。 逆パターンも 「英語では一つの名前で表されるのに日本語だと二種類以上あるもの」
- - - - - - - - - - - - - - - -
日本語では一つの名前で表されるのに英語だと二種類以上あるもの
聞く:hear, listen  見る:see, look, watch 海:sea, ocean, waters, marine(海の) 仮説:hypothesis, assumption 罪:crime, sin (「罪と罰」の罪は以外なことにcrimeのほう *)
英語では一つの名前で表されるのに日本語だと二種類以上あるもの
Museum:美術館、博物館 Requirement:要件、要求 Space:空間、宇宙
- - - - - - - - - - - - - - - -
「総称だけ存在して、細かな違いを呼び分けない」ものと、「総称は無いが、個々の細かな呼び分けだけある」ものに分けられるかも。 総称:亀 / 個々に:Turtle (海亀)、tortoise (陸亀) 総称:皿 / 個々に:dish、plate、saucer 総称:brother / 個々に:兄、弟
- - - - - - - - - - - - - - - -
秋のAutumnとFallのパターンは、意味もニュアンスも同じで、言い方が違うだけかな。 Fallが「秋」「落下」の2つの意味。
- - - - - - - - - - - - - - - -
仕事(taskとworkとjob)
槍:スピア、ランス、ジャベリン、トライデント。/悪魔:デビル、デーモン
managementもadministrationも(場合によってはcontrolも)「管理」、featureもfunctionalityも「機能」
一番有名なのはネズミ(mouse, rat)だと思ってた。他にもphantom/ghost、coast/beach、house/home、college/university、space/universe、earth/globeとか。厳密には意味が違うんだろうけど。
カラスのravenとcrow。
好き(loveとlike)/時計(clockとwatch)/サイン(sign、signatureとautograph)
言語とその話者の世界観が相関することは言語的相対論と呼ばれる。国がcountry, nation, stateに分かれるのは島国と多民族大陸国との違い。https://gijodai.jp/library/file/kiyo2011/yoshitaka_sato.pdf
ApeとMonkey
AlligatorとCrocodileの違いは、口を閉じたときに下の歯が見えるかだって伊豆で習った。
ちょっと違うが、"将来に対する希望"と、"睡眠中の幻覚体験"を日本語でも英語でも「夢 dream」という一語で表現するのは全くもってピンと来ない。
麦は日本語でも大麦・小麦・ライ麦・エン麦は区別はしてるけど、英語ではbarley wheat rye oatで「麦」に対応する単語がないのよね
アプリ開発で Apple の審査担当とやり取りする際「修正」の言い方が複数あって fix, correct, modify, revise, alter などを使い分けてくるので毎回意図を汲みとれてるか不安になる。(まあ日本語にも修正の類語いっぱいあるけど)
「毒」 poison / venom / toxin
romanceとnovel。romanceは通常騎士道物語など物語と訳されるのだけど、小説と訳されているときもある。
CollegeとUniversity
試験: 学力・知識を問う→examination,quiz,test 評価や実験→experiment 試みる→trial▼ただ「試験」で纏められるだけで日本語でも「考査」「実験」「試行」と分けて書くこともできるが。
自由(Liberty,Freedom)。契約などの法律上のやり取りが単語を増やした気もする。
紫→purple,violet
夫、旦那、亭主、主人→husband
足の指(toe)もfinger じゃない
日本語において、髭は全て「髭」で、生えてる箇所を限定する場合は「顎髭」や「頬髭」などと熟語で表現するが、英語ではそれぞれの箇所に単語がある。
リス:squirrel、chipmunk
馬車がとてもややこしくて面倒くさい / 辻馬車 cab, hansom 荷馬車 (horse)cart, wagon, (horse-drawn)carriage, horse and buggy 駅馬車 stagecoach 二輪馬車 curricle, tilbury ,jaunting car ,jinker 馬二輪戦車 chariot まだまだいっぱい…
今話題のsexとgender
政治家 politician / statesman たまご egg / spawn / roe ちなみに逆もあってegg 卵 / 玉子
この手の単語なら調理法が多い。アメリカは焼く文化だ。肉、パン、物で違う(Grill、Bread、Burn、BBQなんてのも)一方で日本は煮る文化だ。煮る、茹でる、炊く、煮込む。英語はBoil、あるいは残り全てはCookだ。
おじさんとおばさん、日本語でもこだわりがある場合には年上か年下で漢字が違うらしい。中国語では母方と父方で別の名前になる。
- - - - - - - - - - - - - - - -
知里真志保によれば、大和民族が川の始まりと考える「みなもと(源)」をアイヌ語では「川の終り」と言うのだという。つまりアイヌは川を海の方から見ているのだと。
コメントで日本語は部位に依らず「髭」だけってあるけど、いちおう漢字だと「髭(くちひげ)」と「鬚(あごひげ)」と「髯(ほおひげ)」で使い分けられる。発音はぜんぶ「ヒゲ」だけど……
- - - - - - - - - - - - - - - -
言語学で言うところの有標と無標も関係してそう。 作家:男女問わず作家の全般、女流作家:作家の中で女性の場合
標識 (言語学) - Wikipedia
英語のlionは雄雌どちらのライオンも表すが、lionessは雌だけである。前者が無標で後者が有標である。
 
130 notes · View notes
chikuri · 6 months
Quote
クロエ・コールは12歳の時トランスジェンダー医療に引き込まれた犠牲者だが、その苦しみを全身に背負いながら同じ境遇の子供たちを救うため活動している。トランスジェンダリズムの闇にメスを入れるべく開かれた米国下院司法委員会の公聴会で、涙ながらにその全貌を語った。 以下、和訳と解説: まずは約5分に渡るクロエのオープニング・ステートメントから: = = = = = = = = = = 私の名前はクロエ・コール。デトランジショナー*です。別の言い方をするなら、私は自分が間違った体に生まれたと信じていて、そして、私が信頼していた大人たちは私のそんな考えを肯定し、生涯癒えることのない傷を私に残しました。 (*=ホルモン療法や身体整形などの医療行為により性別を変え(トランスし)た後、元の性別���戻ることをデトランスdetrans、その個人をデトランジショナーdetransitionerという) 私は今日、アメリカ史上最大の医療スキャンダルの犠牲者として、皆さんの前でお話しします。皆さんにこの狂乱を終わらせる勇気を持っていただき、私が経験したような苦しみを、脆く危うい状況にあるティーンエイジャーや子どもたち、そして若い大人たちが味わうことのないようにしていただきたいと願っています。 - 12歳の時、私は後に医療チームが性別違和と診断するような経験をし始めました。私は幼くしてやってきた思春期の真っ只中で、自分の身体に起きている変化をとても不快に感じていました。男性から注目されることに怯えていました。今になって思えば、両親に「自分は男の子のような気がする」と言ったのも、思春期が嫌で、この未知の性的な緊張が無くなってほしいという意味だったでしょう。私は姉たちよりも兄たちの方を少し慕っていましたし。 私はダイニングテーブルの上に置手紙をして、自分はトランスジェンダーだと告白しました。両親はすぐに心配し、医療の専門家の助けを借りる必要があると感じたようでした。しかし、それは間違いだったのです。家族全員が即座に、イデオロギーに突き動かされた欺瞞と強要の道を歩むことになりました。 私が受診した一般的な専門家は、両親に「すぐに思春期抑制剤(ブロッカー)を飲ませる必要があります」と言いました。 彼らは両親に簡単な質問をしました:「 死んだ娘さんと生きているトランスジェンダーの息子さん、どちらを選びますか?*」と。 (*=トランス医療における常套句で、子供の主張するジェンダーを肯定しなければその子は自殺してしまうだろう、ならば性別を移行させてやる方が本人のメンタルヘルスも回復し希死念慮もなくなる、という意味) その選択は両親の警戒を解くのに十分でしたし、今考えても両親を責めることはできません。私たち全員が、いわゆるジェンダー肯定治療(ジェンダー・アファーミング・ケア)*の犠牲になった瞬間でした。 (*=欧米で広く支持されてきた療法で、患者の経験や感覚を尊重し本人の主張するジェンダーに寄り添った医療やサポートを行う) - 思春期ブロッカー、そしてテストステロンへと急ピッチで進められ、その結果、更年期障害のようなほてりで学業に集中できなくなりました。今でも関節痛や背中の変な痛みがあります。ブロッカーを使っていたときのほうがずっとひどかったですが。 その1ヵ月後、13歳のときに初めてテストステロン注射を打ちました。不可逆的な身体の変化が引き起こされ、私の声は永遠に深く、顎のラインは鋭く、鼻は長く、骨格は永久に男性のそれになり、喉仏はより目立つようになり、生殖能力は不明となりました。 時々鏡を見ると、まるで自分が怪物のように思えます。 私が二重乳房切除術を受けたのは15歳の時です。医師は切断した乳房にガンがないか検査していましたが、もちろんガンなどなく、私は完全に健康でした。まだ発育途中だった私の体や乳房は、不安な10代の少女として気まずい思いをしたこと以外、何の問題にもさられていませんでした。 私の両胸は摘出され、その組織は焼却されました。合法的に車を運転できる歳ですらなかった。しかし将来の女性としての大きな部分が奪われたのです。母乳で我が子を育てることはもう決してできない。鏡の中の自分を見るのもつらい時があります。今でも性機能障害と闘っています。胸には大きな傷跡があり、より男性的な位置にくるようにと乳首を切除した皮膚移植のため、今日もそこから体液が垂れています。 手術後、学校の成績は落ちるところまで落ちました。 私が経験したこれら全ては、抱えていた根本的な精神衛生上の問題を解決するものではありませんでした。そして、ジェンダーについて理論を持つ医師たちは、私が手術によって漠然と男の子に似たものに変化すれば、私の悩みはすっかり無くなるだろうと考えたのです。 彼らの理論は間違っていました。薬と手術は私の身体を変えましたが、私が女性でありこれからもずっと女性である、という基本的な現実は変わらなかったし、変えることもできなかった。専門医が私の両親に、「死んだ娘か生きているトランスジェンダーの息子を持つことになる」と当初告げたとき、私には自殺願望などありませんでした。私は幸せな子供で、人と違うことで悩んでいただけです。 しかし手術後、16歳の時、私は自殺したいと思うようになりました。今は良くなっていますが、両親はもう少しで、医師から約束された死んだ娘を手に入れるところでした。私の主治医は、彼らが避けたいと言っていた悪夢そのものを作り出すところだったのです。 - 私はアメリカのティーンエイジャーとその家族にどんなメッセージを伝えたいのでしょうか? 私に必要だったのは嘘をつかれることではありませんでした。共感して欲しかった。愛されていると感じることが必要でした。男の子に変身すればすべての問題が解決するという妄想を肯定するのではなく、私の悩みに取り組むセラピーを受ける必要があったんです。 私たちは12歳の子供たちに、「間違った身体に生まれてきた、自分の肉体を拒絶していい、自分の肌に違和感を覚えるのも正当だ」、などと言うのをやめねばなりません。 「どんな服を着るかとか、どんな音楽を聴くかなどを選べるように、思春期だってチョイスであり、どのような思春期を過ごすかは自分で選べるのだ」、なんて子供たちに言うのはやめなければいけないんです。 思春期は大人になるための通過儀礼であり、緩和されるべき病ではありません。 - 今日、私は自宅で家族と19歳の誕生日を祝うはずでした。しかしその代わり、私は選挙で選ばれたあなた方に必死の訴えをしています。 オピオイド危機のような他の医療スキャンダルから教訓を学んでください。医者も人間であり、時には間違っていることもあるのだと認識してください。 私の子供時代は、私たちのネットワークを通じて知り合った何千人ものデトランジショナーたちと同様に台無しにされました。 どうか止めてください。あなただけが止められるんです。この野蛮なエセ医学によって、すでに多くの子供たちが犠牲になっています。どうかこの私の警告が最後のものとなるようにしてください。 ご静聴ありがとうございました。 = = = = = = = = = = - 公聴会でのクロエの証言はどれもショッキングであると同時に、彼女の堂々たる勇姿が人々の胸を打った。中でも子供のトランス治療に賛同した両親の存在についてクロエが声を詰まらせながら語ると、彼女の思慮深さに感動し涙する大人たちであふれた。 13歳から17歳の間に思春期抑制剤、異性間ホルモン剤、二重乳房切除術を受けたとして、カイザー財団病院とパーマネンテ・メディカル・グループを訴えているクロエは、公聴会の中で民主党側が招いた証言者のレイノルズ博士に話しかけた。 トランスジェンダーを自認する子供の母親であり、プロのカウンセラーでもあるミリアム・レイノルズ博士は、委員会の公聴会で「未成年者の性転換治療は必要であり、命を救う」と明言し、彼女の子供も現在ホルモン補充療法を受けているとしている人物である。 以下はクロエからレイノルズ博士への発言: = = = = = = = = = = レイノルズ夫人が我が子のために不安なのは理解しました。これは言っておきたいのですが、私は彼女を憎んでいません。ここにいる誰も彼女を嫌悪したりはしていないと思います。実際、私は彼女の中に自分の母親と父親を見ています。そして、明らかに彼女は子供を心から愛している。それに、彼女はできる限りでベストを尽くしている。ただじゅうぶんな術はなくて…気の毒だと思います。 子供を救いたいと願うすべての親には、最大限の援助とガイダンスがあって然るべきです。 しかしながら、私は、彼女の子供が私と同じ結果になることを望みません。誰であっても性別移行やデトランスを後悔してほしくない。なぜって、それは信じられないほど困難で、他にはない苦痛が伴い、容易なことではないからです。 彼女のお子さんが幸せで満ち足りた青年時代を過ごせるようにと願います。それがたとえどんな形であろうとも。 = = = = = = = = = = - ある日突然、幼い我が子が性別違和を訴え、多くの親たちは狼狽する。メディアや学校や小児科医やママ友まで「トランスキッズは増えているが、それは彼らが自然にカムアウトできる時代になったから。子供たちの真のジェンダーを肯定してあげなければ、彼らは間違った身体に入れられた心の苦痛に耐えきれず、自死を選ぶだろう」と言っているのだから。 日本では欧米で起きている子供たちに蔓延する熱病のようなトランス・ブーム、LGBTQイデオロギーに侵食された科学分野や医療業界、金儲けのために健康な子供たちを切り刻む医師���司法・行政・教育機関が一丸となって親から子供を引き離している実態などがまるで知られていない(にわかには信じ難い話で、まあ無理もないけれど)。 だから、クロエ・コールや他の何千という未成年のデトランジショナーがトランス治療に加担した病院や医療従事者を訴えている、と聞くと、「金目当てだろう、医者のせいにすんな」とか、「厨二病に罹ってバカを言った子供の責任だし、親もどうかしてる」とか、セカンドレイプにも似た被害者への罵詈雑言が飛び交う。 しかしそんな無知で傲慢な彼らのどれほどが、クロエや彼女の家族と同じ状況に立たされた時に後悔のない選択をできるだろう。医者や専門家という職業を信頼していれば尚のことである。 まるで他人事の彼らは、日本でも子供たちへのトランスジェンダリズム啓蒙、保護者からの引き離し(親に内緒で未成年児童をLGBTQユース団体に参加させるなど)、そして思春期抑制剤の推進なども起きていると知っているのだろうか。 画像 - トランスジェンダリズムに基づくトランス医療はエセ医学であり、欧米で今、デトランスした子供や若者たちが訴訟を始めているように、大きな巻き返しが起こって医療スキャンダルとして扱われる日が来る。 そう願って日々発信しています。 (終わり) さらに表示
Xユーザーの🇺🇸 🇯🇵Blahさん: 「クロエ・コールは12歳の時トランスジェンダー医療に引き込まれた犠牲者だが、その苦しみを全身に背負いながら同じ境遇の子供たちを救うため活動している。トランスジェンダリズムの闇にメスを入れるべく開かれた米国下院司法委員会の公聴会で、涙ながらにその全貌を語った。 以下、和訳と解説:… https://t.co/DRd2Vlbwfc」 / X
32 notes · View notes
rabbitboy · 2 months
Quote
高校生男子のお弁当なんて「肉とめし」でいいんじゃないかなという気もしますがどうでしょう? 例えばですね、タッパータイプの仕切りのない弁当箱にご飯を詰め込む、豚コマを焼いてご飯の上に敷き詰める、上から全体に醤油をかける、以上。これがボトムラインです。ちなみにこの料理(?)の考案(?)者は吉田戦車氏です。 これではさすがにあんまりだと思われるかもしれませんが、この上にネギや胡麻や紅生姜や刻み海苔でもパラパラ撒けば、ビジュアル的にも大層立派なものになると思います。クラスメイトにはむしろ羨ましがられる確信があります。なぜなら僕も高校生男子だった頃を思い出すと、こういうのでいい、というかむしろこういうのがいいと思っていたからです。家では確かにいろんなおかずが一度に並ぶとテンションが上がりましたが、それと毎日のお弁当はまた全く別の話です。
来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというの… | mond
18 notes · View notes
chuck-snowbug · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
而今(日本酒/大吟醸)、まぐろ納豆(自家栽培のわけぎのせ)、すき焼き風煮込み、柿、大根の皮の浅漬け、ちりめんじゃこの大根おろし。最後の四枚目は翌日の残りもの朝食。きのこおじさんアルフォンソ付き。
Picture 1-3: Jikon(Japanese Sake), Maguro Natto & Sukiyaki Stew Dinner - November 2023
Picture 4: Leftover Breakfast feat. Mushroom Daddy, Next Morning - November 2023
Previous Post:
14 notes · View notes