Tumgik
#旬魚旬菜
nakajimaster123 · 1 year
Photo
Tumblr media
⁡ 久しぶりの #水戸市⁡ ⁡ #旬菜麺屋 #雅流 🍜⁡ ⁡ ⁡ この日の魚介そばは、⁡ ⁡ 「貝3種」浅利×蜆×牡蠣 ⁡ ⁡ ⁡ ダシ深く、しっかりパンチのある⁡ ⁡ 透明なスープ。⁡ ⁡ スープが絡み過ぎない、⁡ ⁡ 歯ごたえのあるストレート細麺。⁡ ⁡ 途中、箸休めになる⁡ ⁡ 2種類のレアチャーシュー。⁡ ⁡ トッピングの味玉も⁡ ⁡ スープに浸して。⁡ ⁡ どれをとっても完璧です。⁡ ⁡ 「これ❗これだよ❗」って⁡ ⁡ 安定の旨さです😋⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #ラーメン #拉麺 #魚介そば⁡ #茨城のラーメン #貝だし #味玉⁡ #レアチャーシュー #菅野製麺所⁡ #barber #バーバー #ヘアサロン⁡ #理容 #美容 #床屋 #石岡⁡ #ダブルライセンス #ナカジマ⁡ #スキンフェード #フェード⁡ #濡れパン #お顔そりエステ⁡ #スペインカール #スパイラル⁡ ⁡ ⁡ (旬菜麺屋 雅流) https://www.instagram.com/p/CpAdqkKpB1U/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
taro26 · 7 months
Text
京都錦市場は京都市内にある伝統的な市場で、「京の台所」と称されることも!
おばんざいと言われる京都の家庭料理にも使われる新鮮な野菜、魚など旬の食材や美味しい抹茶スイーツ等を楽めるのが1番の魅力です🌟
4 notes · View notes
horobashatei · 9 months
Text
9/8~9/10のお弁当
[ 要予約 ] →昼の分は当日10時まで  夜の分は当日14時まで
[ 販売時間 ]
昼 12:00~13:00  夜 17:30~18:30位
※すべて1人前税込 ※単品に副菜はつきません
[ メニュー ]
(売切れ)1 里芋のコロッケ弁当 1.200 ※お肉と玉ねぎは入ってません 単品 550
(売切れ)2 豚ソテー長野りんごソース弁当1.500 単品 900
(残3)3 鰯の梅煮弁当 1.100 単品 500
(売切れ)4 さばのみそ煮弁当 1.200 単品 550
(売切れ)6 鶏の梅チーズカツ弁当 1.200 単品 600
7 銀だらと���根の煮付け弁当 1.200 単品 600
8 まーさん豚のみそ焼き弁当 1.200 単品 600
9 和牛の生姜焼弁当 1.500
[ サイドオーダー ]
↓事前にご注文ください
・ごはん大盛+100 ・みそチーズおにぎり300 ・自家製梅干しゆかりおにぎり 300 ・明太子おにぎり 300
・自家製みそのお味噌汁250  南瓜たっぷりで秋の味に
・いぶりがっこ入りポテトサラダ500
[ 発酵調味料 ] ↓事前にご注文ください
・万能おしょうゆ豆 450 ・中華麹 600 ・たまねぎ麹 600 ・柑橘ジャム 300
[ 自家製drink🥤 ] ↓事前にご注文ください
・梅と南国フルーツ50種類超 酵素ソーダ600 ……昆布の酵素と合わせてみなぎるパワー
・はちみつレモンソーダ500 ……レモンをハチミツに漬け込みました、疲労回復!
・梅ジュース400 ……色んな梅をミックス、原液は400ccとお買い得。
・かりんジュース500 ……お湯で割ってほっとひと息。のどのケアーに。
すべてのドリンクは原液でも販売します
[ 発酵食品 ]
・甘酒 1.080 ・味噌 1.100~ ・米糀 1.400 木曽福島小池こうじ店さん ・梅干し
[ ご予約方法 ]
1 お名前 2 お引き取りを希望の日にちと具体的なお時間 3 お弁当の種類と数
をお知らせください
・公式ライン(プロフ欄にリンクがあります) ・インスタDM ・Gメールで受注しています
→当方からお返事を差し上げてご予約終了となります
→お早めにご注文いただけますと助かります🙇‍♀️
📩お弁当注文受付メアド [email protected]
メールにはお弁当のご注文に関する用件のみ簡潔にお願いします、一行・一言で大丈夫です ご協力いただけましたら幸いです🙇‍♀️
お電話もお受けできますが 店主不在の場合は出られません🙏 045-513-6225
:::::::
𓃗 。.☆.。horobashatei obentou。.☆.。
Enjoy your meal 😋
お米は鳥取県八頭の無農薬米、お味噌は自家製、調味料は5割自家製、お出汁は昆布とかつお、お肉は9割もえぎ野田原精肉さんの良質な国産肉、お魚とお野菜は方々よりいただきます
日々出会う旬とときめきをお弁当に、自分達が食べたいなと心がうごく思うものをお作りしています
::::::::
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
健康に良い食材や栄養素の知識
健康的な食生活を実践するためには、どのような食材を摂取し、そしてどのような栄養素が必要かを知ることが大切だと思います。
今回は、健康に良い食材や栄養素について簡単にまとめてみました。目次
健康に良い食材や栄養素の知識
健康に良い食材や栄養素1・グリーンリーフ野菜
健康に良い食材や栄養素2・魚介類
健康に良い食材や栄養素3・オートミール
健康に良い食材や栄養素4・ナッツ類
健康に良い食材や栄養素6・乳製品
健康に良い食材や栄養素6・キノコ類
健康に良い食材や栄養素7・フルーツ
健康に良い食材や栄養素8・乾燥フルーツ
健康に良い食材や栄養素9・豆類
健康に良い食材や栄養素10・低脂肪乳製品
健康的な食生活を送るためのポイント
最後に
関連
健康に良い食材や栄養素の知識
Tumblr media
健康に良い食材や栄養素1・グリーンリーフ野菜
グリーンリーフ野菜は、ビタミンやミネラルを豊富に含む栄養価の高い野菜です。
特にビタミンKが多く含まれており、骨粗しょう症や心臓病の予防に効果的です。
また、グリーンリーフ野菜には、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれており、がん予防にも役立ちます。
健康に良い食材や栄養素2・魚介類
魚介類は、DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸を豊富に含んでいます。
これらの脂肪酸には、脳機能の向上や心臓病の予防などの効果があります。
また、魚介類には、良質なタンパク質やビタミンB12も含まれており、身体の健康維持にも役立ちます。
健康に良い食材や栄養素3・オートミール
オートミールは、低GI食品として知られており、血糖値を安定させる効果があります。
また、食物繊維も豊富に含まれており、便秘の改善やコレステロール値の低下にも役立ちます。
さらに、オートミールには、ビタミンB1や鉄分も含まれており、疲労回復にも効果的です。
健康に良い食材や栄養素4・ナッツ類
ナッツ類には、良質な脂肪酸や食物繊維、ビタミンEなどが含まれており、心臓病やがんなどの疾患の予防に役立ちます。
また、ナッツ類には、ミネラルのマグネシウムも豊富に含まれており、筋肉の疲れやストレスの緩和にも効果的です。
健康に良い食材や栄養素6・乳製品
乳製品には、カルシウムやビタミンDなどの栄養素が含まれており、骨や歯の健康維持に役立ちます。
また、乳製品には良質なタンパク質も含まれており、筋肉の修復や再生にも役立ちます。
ただし、乳製品は脂肪分が高いため、適量を守って摂取することが大切です。
健康に良い食材や栄養素6・キノコ類
キノコ類には、ビタミンDやビタミンB群、食物繊維、抗酸化作用のある成分などが含まれています。
特に、ビタミンDは、骨や免疫系の健康維持に不可欠な栄養素であり、キノコ類から摂取することができます。
健康に良い食材や栄養素7・フルーツ
フルーツには、ビタミンCやカロテノイド、食物繊維などが含まれており、身体の健康維持に役立ちます。
特に、ビタミンCは、免疫力を高める効果があり、風邪やインフルエンザなどの感染症から身を守るために重要な栄養素です。
健康に良い食材や栄養素8・乾燥フルーツ
乾燥フルーツは、果物の水分を抜いたものであり、ビタミンやミネラル、食物繊維などが濃縮されています。
また、乾燥フルーツには、ポリフェノールやアントシアニンなどの抗酸化成分も含まれており、がん予防や老化防止にも役立ちます。
健康に良い食材や栄養素9・豆類
豆類には、良質なタンパク質や食物繊維、ビタミンB群、ミネラルなどが含まれており、身体の健康維持に役立ちます。
また、豆類には、イソフラボンなどの成分が含まれており、更年期障害や骨粗しょう症などの女性特有の疾患の予防に役立ちます。
健康に良い食材や栄養素10・低脂肪乳製品
低脂肪乳製品には、カルシウムやビタミンDなどの栄養素が含まれており、骨や歯の健康維持に役立ちます。
また、低脂肪乳製品は、脂肪分が少ないため、カロリーも低く、ダイエットにも効果的です。
ただし、低脂肪乳製品は、糖分を多く含むことがあるため、摂取量には注意が必要です。
以上が、健康に良い食材や栄養素の例です。
これらの食材をバランスよく摂取することで、身体の健康維持に役立ちます。
ただし、食材の種類や量は、個人の体質や生活習慣によって異なるため、適切なアドバイスを得るためには、医師や栄養士と相談することも大切です。
健康的な食生活を送るためのポイント
Tumblr media
また、健康的な食生活を送るためには、以下のようなポイントにも注意する必要があります。
・バランスの良い食事を心がける:三大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)をバランスよく摂取することが大切です。また、野菜や果物、豆類など、多様な食材を摂取することが大切です。
・適量を守る:食べ過ぎや飲み過ぎは、肥満や生活習慣病の原因になります。食事や飲み物の量は、適切な量を守るようにしましょう。
・調理方法に注意する:揚げ物や焼き肉などの高カロリーな料理は、控えるようにしましょう。また、煮物や蒸し物、焼き魚など、ヘルシーな調理法を選ぶようにしましょう。
・水分を摂取する:水分は、体内の老廃物を排出し、代謝を促進する重要な役割を持っています。適切な量の水分を摂取するようにしましょう。
・運動する:運動は、肥満や生活習慣病の予防に役立ちます。運動習慣を身につけることで、健康的な体を維持することができます。
以上が、健康的な食生活を送るためのポイントです。
食材選びや調理方法に注意することで、健康的な体を維持することができます。
また、栄養素の摂取に加え、ストレスや睡眠不足の解消、タバコやアルコールの過剰摂取の抑制なども、健康維持に重要な要素です。
生活習慣を見直し、バランスの取れた食生活を送ることで、健康的な体を手にいてませんか。
最後に
Tumblr media
健康的な食生活を送るためには、食材や栄養素の知識があった方が効果的です。
常に最新の情報を収集し、適切な食生活を心がけることが大切で、また健康的な食生活を継続するためには、家族や友人とのコミュニケーションも重要です。
一緒に料理を作り、食事を楽しむことで、健康的なライフスタイルを身につけることができます。
健康的な食生活は、健康維持だけでなく、心身ともに豊かな生活を送るための大切な要素です。
適切な栄養素を摂取し、バランスの取れた食生活を送ることで、健康的な体へ近づきます。
今後も新しい研究や情報が次々と出てくるでしょう。最新の情報を収集することで、健康的な食生活を維持し、病気や不調を防ぐことができます。
健康的な食生活を実践するためには、自分に合った食生活を見つけることも大切です。
一般的には、日本人の場合、和食が健康的な食生活の代表格とされています。和食は、旬の食材を使い、栄養バランスの良い料理が多く、食物繊維やビタミン・ミネラルが豊富です。
また、最近では、ベジタリアンやヴィーガンといった食生活も注目されています。
これらの食生活は、肉や魚を控え、野菜や果物、豆類などを中心に食べることで、動物性の食品がもたらす健康リスクを抑えることができます。
ただし、栄養面でのバランスが難しいこともありますので、専門家のアドバイスを受けることが重要です。
そして健康的な食生活を送るためには、無理なダイエットや極端な食事制限は避けるべきです。
体型や健康を意識することは大切ですが、無理なダイエットは健康を損なう原因となります。
適度な運動や、バランスの取れた食生活を続けることで、健康的な体を手に入れましょう。
健康的な食生活は、病気や不調を予防するための最も基本的な方法の1つです。
自分に合った食生活を見つけ、バランスの取れた食事を心がけることで、健康的な体を手に入れましょう。
3 notes · View notes
saku-skywalker · 1 year
Photo
Tumblr media
招き猫を愛でた後は腹ごしらえ。 ここで昔海鮮丼食べたな〜とか思いながら行ってみるとお刺身系は全部売り切れ… それでもカキフライがあるじゃ無いか! 後クリームコロッケ。 待ってる間に口コミ見てたら孤独のグルメに出たらしい。 まあ何の有り難みも無いけどゴローさんごっこしながら食べるカキフライもウマイもんですわ。 #ランチ #ランチ巡り #お昼ごはん #お昼ご飯 #定食 #定食ランチ #カキフライ #クリームコロッケ #豪徳寺 #豪徳寺グルメ (旬菜魚 いなだ) https://www.instagram.com/p/CoIxijpy9Gb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
reikoshibuya · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ダイヤモンド社 『旬のカレンダー』、私が担当した「菓子」部門だけでなく、行事、野菜、魚介、花、レジャーなど、旬を楽しむためのトピックがいっぱいです
5 notes · View notes
shintani24 · 5 days
Text
2024年5月31日
Tumblr media
youtube
メリットも課題も見えてきた! 次世代型電動車椅子 バスに乗る時どうすれば? 誰でも自由に移動できる社会に向けて 県バス協会が研修会 広島(RCCニュース)
オシャレで軽くて操作しやすい…そんな次世代型電動車椅子の普及とともに、困ったことも起きているようです。“バスの町”・広島で研修会が開かれました。
広島県バス協会が主催した研修会には、およそ50人が参加しました。
Tumblr media
注目されているのは、この次世代型電動車椅子。2012年創業のWHILL社が手がけるもので、デザイン性や操作性をウリに販売台数はここ2年で5倍という勢いです。
Tumblr media
ただ、課題も見えてきました。例えば、介助者のハンドルなどがないためにバスの車内に固定するのが難しいこと。
あるいは、こんなことも…。バスに乗り込むスロープの上で前輪が浮き上がって後ろに転倒してしまったのです。
Tumblr media
車椅子が安全を保証する傾斜角度は、最大10度ですが、実際の道路事情によっては、それより急なことがあるためです。幸い、けが人はまだいませんが、関係者は危機感を高めています。
広島県バス協会 事故防止対策委員会 玉田和 委員長「私どもの使命としては安全に運ぶというのは使命でありますので、メーカーのWHILL社様と一緒に安全に運ぶためにどうすればいいかっていうのは今後、ちょっと、いろいろ考えていきたいなと」
WHILL 広報 新免那月 マネージャー「みなさん、ユーザーさんにしっかり乗って、外に行って楽しんでほしいっていう気持ちはすごい。ルートは違えど、最終的に目指すところは一緒なので、もっといい移動ができる社会ができるんだろうなというふうに思っています」
どんな人も自由に移動できる社会に向けて、具体的な模索が始まっています。
Tumblr media
全国で5万店以上あった「魚屋」=鮮魚専門店が1万店を切った。激変する日本の水産流通(東洋経済オンライン)
鮮魚専門店数は今や全国で1万店を切った(写真:PIXTA)
日本の漁業が危ない。生産量はピークの1984年から7割減。輸入金額も増え、海外勢に買い負けている。持続的な漁業を確立しなければ、消費者もおいしくて安全な魚を食べ続けることはできない。
『週刊東洋経済』6月1日号の特集は「全解剖 日本の魚ビジネス」。特集ではデータによる漁業の「今」や、漁師の実情、企業による養殖ビジネスの最前線リポートなどを取り上げた。
Tumblr media
【グラフで見る】「魚屋」=鮮魚専門店数の推移
ここでは激変した日本の水産流通について、北海学園大学の濱田武士経済学部教授が解説する。
日本漁業の発展プロセスにおいて、卸売市場が核となった市場流通が果たしてきた役割は大きい。多様な魚が水揚げされ、卸売市場に持ち込めば何でも販売してくれるし、われわれの食を潤わせてきたからである。
だが今日、その役割に陰りが生じ、市場外流通が拡大している。
漁業生産の現場は漁獲量や魚種構成が日々変動する。水揚げが集中する時期もあれば、しけなどで出漁が限られる時期もある。農業も天候に左右されるが、漁業はそれ以上に自然の影響を受けている。魚の鮮度落ちは農産物より早く、ストックできないことから、漁業者は水揚げ後すぐに販売していくほかない。
市場流通はその特性に合わせ、需要先に素早く流通させる仕組みとして機能してきた。
■産地と消費者の2大市場がある
市場流通は次のようになっている。
全国の主要漁港には産地市場が設置されており、水揚げされた魚がすぐに産地市場の卸業者に販売委託され、競りを通じ高値をつける仲買人に販売されている。仲買人は買い付けた魚について、各地のニーズに合う魚を発泡スチロール箱に詰め、消費地市場へトラックで輸送する。
その荷を受けた消費地市場の卸業者は、競り・入札・相対によって仲卸業者や売買参加者に販売し、消費地市場へ買い付けに来る小売業者や外食業者に販売する。産地と消費地で2段階の卸売市場を介したネットワークが全国の漁業者と消費者をつないでいるのだ。消費地市場しかない、青果や花き、肉の市場流通と異にしている。
卸売市場はさまざまな産地から多様な生鮮品を集荷し、需給バランスを考えて相場形成を図り、短時間で大量の生鮮品を販売。出荷者が取りはぐれないように代金決済を短期間に済ませている。
生産者自らが営業活動して商品を小分けし販売するとなると、短時間で終えることができず、代金回収リスクが生じるうえ、高い価格で売れたとしてもコスト割れする。小売業者や外食事業者自らが生鮮品を必要に応じて、各産地から直接集荷するとなると時間を要し、仕入れコストは高くなる。
にもかかわらず市場流通は多段階で、生産者の売値が安いのに中間コストが高く、「消費者は高く買わされている」と主張する人がいる。流通の量や時間、コスト、リスクを踏まえると、それは的外れな話だ。むしろ市場流通は生産者にとっても実需者にとっても安上がりの仕組みなのである。
■鮮魚店が客に魚の知識を伝えていた
だが水産物の卸売市場の経由率は落ち込み続けている。1980年には80%を超えていたが、落ち込み���けて近年、50%を下回るようになった。これはなぜなのか。
水産物とは、いわゆる鮮魚(生魚)や加工品、冷凍品に分類される。中でも市場の流通機構に強く依存し、わが国の中で水産物消費を牽引してきたのは、鮮魚だった。しかし、この鮮魚流通がだんだん縮小してきたため、卸売市場の経由率が落ち込んでいった。
実は「現代日本の魚食文化」は、もともとあったものではなく、市場流通とともに拡大してきた。その中で鮮魚の需要を喚起してきたのは鮮魚店であった。
鮮魚店は毎日早朝に地元の消費地市場に出かけて、そこで地元の消費者のニーズに合う魚を、仲卸業者から仕入れている。旬でない魚や見慣れない魚は安い。そうしたものでも仕入れ、どうすれば美味しく食べることができるか、仲卸から聴いて研究する。このような蓄積があって、店舗では来客に魚の知識を伝えながら、鮮魚需要を喚起してきたのである。
家計の食材別消費動向と鮮魚店数の推移を見ると、1980年代前半の家庭内における魚介類の消費は肉類や野菜・海藻を上回り、最も高かった。鮮魚店の数も5万店超で大きく減っていなかった。市場流通の末端で鮮魚店が魚の需要を喚起し、現代の魚食文化を育てたのである。
■店に並ぶのは、切り身など加工品、定番の冷凍品
ところが1990年代に入ると、鮮魚店が街中から消え、近年は1万店を切る。スーパーマーケットが台頭し、ショッピングモールの出店攻勢によって、ローカルな小売店の環境は激変。大型店に客を奪われてしまい、鮮魚を扱う専門小売店から消費者が離れていった。それでも大型店で鮮魚需要が喚起されればよかったが、鮮魚店のような対面販売は行われなかった。
店頭で売れ残りリスクを回避するため、商品棚が埋められたのは、主として価格訴求力のあるマグロやサケ、サバなど定番の冷凍品や、バックヤードで調理された切り身や刺し身をパッケージ化した加工品だ。冷凍在庫が可能なこれらは消費地市場に頼らず、メーカーから安定的に直接仕入れればよい。こうして鮮魚売場に需要喚起の場はなくなり、卸売市場の経由率は落ち込んだのだった。
世帯状況の変化も関係している。長引くデフレ不況で可処分所得が減り続け、消費志向もモノからコト、情報へと変わる。核家族化で単身世帯も増え、家族規模が小さくなって、料理の機会は減少。生鮮品の素材よりも総菜や調理済みの食材を買う機会が増えた。
鮮魚においては生ゴミが出るし、消費者が求めるタンパク源として水産物にこだわる必要はない。魚と比べて非可食部がない肉のほうが、摂取カロリーとの関係で見ればコストパフォーマンスがよい。
鮮魚店が街から消え、家計における魚の消費は大きく減り、最も消費金額が少ない食材になった。料理屋やすし屋など外食分野は魚の需要を喚起しているが、鮮魚市場の拡大を牽引するまでの力は持っていない。産地の魚価の形成力が弱まるのも無理がない。
1990年代からの円高やデフレによる内需縮小が決定的となり、食品市場は輸入食品が氾濫して過剰供給状態となった。魚価への下げ圧力も強まり、漁業者だけでなく、卸売業者の廃業も加速した。ただ、近年では円安基調が強まり、インバウンドにも日本食ブームが広がっている。皮肉にも日本の消費地市場から鮮魚、それも高級魚が海外へ輸出される時代だ。
市場流通は鮮魚が生命線。それが多様な魚種を供給する日本漁業を支えてきた。鮮魚流通の復興があれば、漁業の未来は明るいが、残念ながら予兆はまだ見えない。
Tumblr media
祭りやデモ、道路使用に手数料 愛知県警、6月から2500円徴収(中日新聞)
Tumblr media
道路使用手数料6月から祭りなどでも徴収へ 愛知(NHKニュース 5月17日)
愛知県では、全国で唯一、祭りやデモ行進などについて「道路使用許可」の手数料が免除されてきましたが、6月からは手数料を徴収することになりました。
道路交通法では、道路でイベントや工事などを行う場合、警察に届け出て「道路使用許可」を取ることが必要で、警察は手続きに際して手数料を徴収しています。 全国の都道府県警では、申請があった場合は、原則、一律で手数料を徴収していますが、愛知県警はこれまで地域の祭り、デモ行進、演説などについては免除してきました。
こうした中、愛知県が令和2年から進める行財政改革の計画をもとに、県警が業務の見直しを進めた結果、ほかの都道府県警と基準をそろえる必要があることなどを理由に、手数料を徴収することになったということです。 地域の祭り、スポーツの競技会、デモ行進、選挙期間外の演説のほか自動運転車の実証実験などが含まれ、申請ごとに2500円の手数料が徴収されます。
6月1日以降に許可の申請を行った場合に、対象になりますが、国や自治体、公的な団体などが主催するイベントなどは引き続き手数料は免除されるということです。 また、選挙期間中の演説は、申請の必要はないということです。
愛知県警はイベントなどを開催する際は、各地の警察署に確認して欲しいとしています。
0 notes
nakajimaster123 · 2 years
Photo
Tumblr media
⁡ 休日に水戸へ行ったので、⁡ ⁡ 久しぶりに #旬菜麺屋 #雅流⁡ ⁡ でランチしました🍜⁡ ⁡ ⁡ #本日の魚介そば の⁡ ⁡ #貝3種 牡蠣×猿頬貝×蛤⁡ ⁡ に味玉トッピングで注文しました🍜⁡ ⁡ ⁡ 一口目のスープから旨いです😆⁡ ⁡ そのスープがからむ細麺も旨い😋⁡ ⁡ いつ食べても、雅流の魚介そばは⁡ ⁡ 外しがない、絶品です👍⁡ ⁡ ⁡ #水戸市 #ラーメン #茨城のラーメン⁡ #魚介そば #拉麺⁡ #ランチ #昼飯 #昼食⁡ #barber #バーバー #ヘアサロン⁡ #理容 #美容 #床屋 #石岡⁡ #ダブルライセンス #ナカジマ⁡ #スキンフェード #フェード⁡ #濡れパン #お顔そりエステ⁡ #スペインカール #ツイスパ⁡ #スパイラル⁡ ⁡ (旬菜麺屋 雅流) https://www.instagram.com/p/ChrH16POxgJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
happytime-en · 25 days
Text
Tumblr media
  隠れ家的な雰囲気のお店で
  「パスタランチ」とメロンの
  次はストロベリー
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
ゴールデンウイーク明け。
連休が終了し体調がすぐれなかったり憂鬱な気分な方もいらっしゃると思います。
今回訪れたのは、前橋市千代田町の「Ravigote ラヴィゴット」さん。
(群馬県前橋市千代田町2丁目7−2 八千代ビル)
Ravigoteとは、フランス語で、元気を出させる・元気を回復させると言った意味を持つ言葉なのだそうです。
ランチは、週替わりと思われる数種類から選べるパスタとサラダ、ドリンクがセットとなっています。
注文後、先ず運ばれてきたのは、種類豊富な「サラダ」
・生クリームでまろやかさを出したリンゴのスープ カリカリベーコン乗せ。 ・エスプレッソで炊いたゴボウ ・新ショウガとキュウリのハニージンジャーマリネ ・モヤシのカレーマリネ ・葉野菜はマンゴーとミントのドレッシング
など、手の込んだ品々を、気さくな店主さんが丁寧に説明してくださいます。
サラダを食べ終えるタイミングを見計らいサーブされたのは、今回選んだ「帆立貝レモンクリームパスタ」
くどくなくあっさりとしたクリーム、レモンの皮と果肉の苦味と酸味、帆立の旨味などがバランスよく一体となったとても美味しいパスタでした。
妻は「モッツァレラとなすのパスタ」
ガーリックが効いたトマトソースのとても美味しいパスタだったそうです。
ドリンクは、アイスコーヒーとアイスティー。
カウンター席とテーブル席、合わせて7人ほどで満席になってしまうこぢんまりとした店内。
この狭さが隠れ家的な雰囲気を醸し、不思議とリラックスできるお店でした。
美味しい料理をいただき、元気倍増です。
スタバから、4月中旬に発売された「GOHOBI メロン フラペチーノ」に続き、新たに発売された期間限定フラペチーノは「ストロベリー フラペチーノ」
メロンからストロベリーへ !
甘さ控えめで、ほんのり酸味もある美味しいフラペチーノでした。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
元気の源! 知っておきたい魚を食べるメリット
魚料理、あなたは週に何回食べていますか?
魚料理は「食べた方がいいのは���かっている」と思っていても、魚は苦手、魚料理は面倒…とつい敬遠してしまう方も多いではないでしょうか。
今回はそんな方に知って欲しい、魚を食べることで得られるメリットや、手軽に魚を取り入れるコツを載せてみました。目次
元気の源! 知っておきたい魚を食べるメリット
日本人の肉食化による血液ドロドロのリスク
肉類に含まれる飽和脂肪酸が曲者
知っておきたい魚を食べるメリット
魚を食べるメリット1・動脈硬化予防、心疾患予防
魚を食べるメリット2・認知症予防や記憶サポート
魚を食べるメリット3・ダイエット中のタンパク質補給に最適
簡単に魚を取り入れるコツ
簡単に魚を取り入れるコツ1・外食やコンビニで魚を選ぶ
簡単に魚を取り入れるコツ2・切り身で簡単調理
コツ③缶詰を使ってさらに簡単に
最後に
関連
元気の源! 知っておきたい魚を食べるメリット
Tumblr media
日本人の肉食化による血液ドロドロのリスク
近年、日本人が魚を食べる量は年々減ってきており、“肉食化”が進んでいることがわかっています。
厚生労働省による国民健康・栄養調査の結果で、1人1日あたりの魚介類と肉類の摂取量を20年前と比較してみましょう。1999年2019年魚介類94.3g64.1g肉類78.4g103.0g
スクロールできます
20年前の1999年に比べ2019年は、魚介類は3割以上減、一方で肉類は3割以上増となっています。
これはどの年代にも同じ傾向がみられ、70歳以上の高齢者でも肉の摂取量が増えてきています。
肉類に含まれる飽和脂肪酸が曲者
肉に含まれる脂質の多くは飽和脂肪酸といい、悪玉コレステロールを増やしてしまう働きがあります。
悪玉コレステロールの高値は動脈硬化を進め、狭心症や心筋梗塞などを引き起こすリスクとなります。
また脂質を多く摂ることでカロリーオーバーしやすくなり、肥満の原因にも。
ここ1週間の食事を振り返ってみて「1度も魚を食べていない…」なんて方多いのではないでしょうか。
そんな方はとくに肉に偏っていることが考えられるので、注意が必要と言われています。
知っておきたい魚を食べるメリット
Tumblr media
肉類を減らし、魚を食べる回数を増やすことで得られるメリットです。
魚を食べるメリット1・動脈硬化予防、心疾患予防
魚に含まれる脂質の多くは不飽和脂肪酸といい、中でも青魚(さば・さんま・いわし・あじなど)に多く含まれるオメガ3系脂肪酸は、動脈硬化予防や心疾患(心筋梗塞・狭心症など)予防など、さまざまな働きが報告されています。
国立がん研究センターによる調査では、魚を食べる回数が多いほど心疾患のリスクが低下したことがわかっています。
結果では、魚を食べる回数が週1~2回でも心疾患予防に繋がりましたが、週3回以上食べることでさらにリスクの低下がみられました。
魚を食べる回数が多いほど効果が期待されるようなので、「今食べている回数より増やす」ことを意識するといいでしょう。
魚を食べるメリット2・認知症予防や記憶サポート
青魚に含まれるオメガ3系脂肪酸の中でも、EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)には、認知症予防や改善に効果があるといわれています。
魚の摂取量と認知症発症リスクについて、65歳以上の日本人を対象に行われた研究があります。
その結果では、魚の摂取量が最も少ないグループに比べ、最も多かったグループは認知症発症リスクが16%減少したことがわかりました。
中でもDHAには、記憶のサポートをしてくれる働きも報告されており、機能性表示食品の関与成分としても知られています。
魚を食べるメリット3・ダイエット中のタンパク質補給に最適
肉類に比べると魚介類は、脂質が少なく、カロリーが低い傾向にあります。
タンパク質は肉類と同様に摂れるため、脂質・カロリーをカットしながらタンパク質補給が可能です。
たら・かれい・ひらめ・かじき・まぐろ(赤身)などは、魚の中でも脂質が少ないものに分類されます。
魚は旬によってさまざまな種類が楽しめるので、ダイエット中でも飽きずに取り入れられますね。
簡単に魚を取り入れるコツ
Tumblr media
面倒に思われがちな魚料理も、工夫すると簡単に取り入れることができるかもしれませんよ。
簡単に魚を取り入れるコツ1・外食やコンビニで魚を選ぶ
外食やコンビニなどの利用が多い方は、魚を選ぶ回数を増やしてみましょう。
例えば、
・2回に1回は魚のメニューにしてみる(焼き魚定食、刺身定食、海鮮丼など) ・コンビニやスーパーのお惣菜(焼き魚、煮魚など)を利用する
といった具合に工夫してみましょう。
簡単に魚を取り入れるコツ2・切り身で簡単調理
魚をさばいたり、おろしたりするのは大変ですが、切り身を使えば手軽に調理できます。
最近では骨を抜いた切り身も売られているので、骨が苦手という方にもおすすめです。
魚料理は和食だけでなく、洋食や中華など、さまざまな料理に合うので、好みのメニューを探してみましょう。
クックパッドレシピを利用するといいですよ。
⇒さばを使ったレシピはコチラ ⇒鮭を使ったレシピはコチラ ⇒白身魚を使ったレシピはコチラ
コツ③缶詰を使ってさらに簡単に
魚の缶詰を利用すると、下処理や調理の手間が省けるので、手軽に魚を取り入れられます。
例えば、
・さばの水煮缶…煮込み料理やサラダなどに ・いわし・さんま・さばなどの味噌煮缶、蒲焼き缶…野菜と一緒に炒める、炊き込みご飯の具材にするなどと、さまざまなアレンジが簡単できますよ。
最後に
自身が取り入れやすい方法を見つけて、魚を食べる回数を増やしてみましょう。
ただし、妊婦さんは一部の魚をとり過ぎない方がいい場合がありますので、妊娠中の方は医師と相談して下さいね。
3 notes · View notes
knmskmtsposts616 · 2 months
Text
さみしいし、不安だし、空白の時間 
理由なんてない ただ息吸ってればいいのだ
旬の野菜も、お魚も、水煙草も、美味しい
聞こえる子どもの声と、桜を綺麗だと思える程
心は綺麗じゃない
無音の時間 ただ胃の方から心臓の方から
湧き上がる不安の感覚
先生も薬くれる
友達もやさしい 便利な世の中だ
だが何故だ、不安の感覚
何も理由はない
アルプラゾラム2錠
どうしてだ、楽しいともある
この空白の時間を飛ばして、その間は死んでいたい
潜在的に続く幼い頃から
時計の針がすすむだけで不安を感じてる
眠りたい眠り続けたい、
この感覚は日記としてここにつけていく、
歪んだ認知を変えてく為
こんな時間を紛らわす為みんな薬やる
こんなのわからなくする為酒を飲む、
過食して吐く、安心したいが為
金を稼いだり、盗んだりする
依存する、人を束縛する
薬でぶっとんで幸せなままそのまま感覚なく死ねれば解決だ
でもそうはいかない、恐怖があるからだ
どんなときも感覚とバトルしてる
感覚が風船のように大きく膨らみ
わたしは見えなくなって
破裂する、そんなときはパニックになる
バトルだ、今日もバトル
0 notes
yoshkawa · 2 months
Text
【グルメ】今が旬、角上魚類のホタルイカを食べないと
【この記事のポイント】 ・『角上魚類』で購入したホタルイカとあんこうは海鮮サラダに、メカジキのカツも柔らかくコクがあって美味 何度かご紹介している『角上魚類』、この季節はホタルイカを買いにいかないと。 ホタルイカといえば富山県ですけど、『角上魚類』はお隣の新潟県寺泊の水産加工業者。 寺泊でも水揚げされるのか、富山にいい仕入ルートがあるのか、とにかくホタルイカが安いんですよ。 ホタルイカはこのパックで227円。 普通のスーパーだと1.5倍くらいの値段で売られているもの、味もいいんですよね。 あんこうも日本海では大衆魚らしく、少量パッケージなら383円。 この2つを使って、海鮮サラダを作ることにしよう。 あんこうはワイン蒸し、ホタルイカは目を取るのみ。 野菜の上に全量を豪快に盛ってみました。 味がいいのは言うまでもないですけど、これだけの量の海鮮が610円って、安いと思いません? この…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
asuka-sakuradai · 2 months
Text
🌸 4月3日 春の彩り御膳 🌸
雪が少なくなり、春らしい日差しになってきましたね♪
当院では、4月3日に『春の彩り御膳』を提供しました。
メニューは筍御飯、清し汁、赤魚の味噌漬け焼き、かき揚げ、胡麻和え、炊き合わせ、さくら漬けです。
筍、菜の花など、春が旬の食材をたくさん使用した御膳になりました。
Tumblr media
デイケア利用者様にはお弁当箱に入れて提供。いつもと違った雰囲気で召し上がっていただきました。
Tumblr media
お食事からも春の訪れを感じて頂けたらと思います🌸
0 notes
cherr-blossom · 3 months
Text
Storia dei sogni(746)
Tumblr media
2月10日は
彼女(♥崔岩光(サイ・イエングアン)様♥)
彼女の愛犬,マエストロ(西本智実先生)
マネージャー先生,事務局のお姐様方
アーティストの方々,合唱指導&伴奏の先生方
合唱仲間の皆様,オケの皆様
etc…が出て来た( ˘ ³˘)✩*.°
いつも通り
朝食や家事etc…済ませて
自主練したり,声楽レッスン受けて
かーらーのー
銀座の美容院やネイルサロンで
ヘアメイクやジェルネイルして貰って
かーらーのー
パレスホテル内のバイキングレストランへ移動し
お喋り&写メ大会しながら昼ご飯食べて
かーらーのー
大手町のよみうりホールへ移動し
合唱仲間の皆様らと合流し,集合写真撮って
かーらーのー
笑点鑑賞(*´∀`*)ノ。+゜*。
(第一部)
ザ・ドリフターズ
嘉門達夫
(第二部)
浅越ゴエ
厚切りジェイソン
出雲阿国
いつもここから
いとうあさこ
エドはるみ
COWCOW
小梅太夫
桜塚やっくん
陣内智則
だいたひかる
テツandトモ
友近
にしおかすみこ
ニッチェ
ネゴシックス
バカリズム
パペットマペット
ハリセンボン
姫くり
姫ちゃん
平野ノラ
ヒロシ
摩邪
みっちー
モエヤン
柳原可奈子
横澤夏子
渡辺直美
(第三部)
大喜利
マエストロやモリアムさん達,月娘さん達
月娘さん達の知人ら,リザ,スミス,リチャード
ゲスト出演していた。
座布団10枚と景品をゲットしたのは
マエストロやモリアムさん達,月娘さん達
月娘さん達の知人ら,リザだった。
景品は
夏の旬の野菜・果物・魚etc…の海の幸・山の幸
夏の旬の果物のジュース
高級な肉(牛,豚,鶏,猪etc…)の
詰め合わせだった。
どれも日本国産の物だった。
後日、家に送られるそうな。
0 notes
eswartokyo · 3 months
Text
0 notes
moko1590m · 4 months
Text
インスタントラーメンはカルシウムが強化されている 先ほど触れた「JAS規格」のマークがあるインスタントラーメンの多くは、カルシウムやビタミンB1、B2といった栄養成分が強化されています。つまり、しっかり栄養も考えられているのです。 もちろんこれだけでは偏食になってしまいますが、それはどんな食品でも同じ。インスタントラーメンと一緒に野菜や魚などを食べて、栄養バランスを意識するとよいでしょう。 冷凍食品は意外に栄養がとれる 下ごしらえもいらず、電子レンジで温めれば食べられる冷凍食品。インスタントラーメンと同じくかんたんで便利な反面、「栄養がとれない」というイメージがあります。しかし、意外にも旬でない時期の生野菜よりビタミンやカルシウムなどの栄養価が高いこともあるようです。 たとえば冷凍野菜の場合、新鮮なうちに急速冷凍されて−18℃以下で管理されます。栄養だけでなく風味も損なわれにくいことから、そのままでも十分おいしく食べられます。足りない栄養を補うため、カレーやパスタなどの具材として使用するのもよいでしょう。 缶詰・びん詰・レトルトは栄養分が高いものも 缶詰、びん詰、レトルト食品は、殺菌などが入らないように密封され、また、食中毒を防ぐために加熱処理をしています。だからこそ、「栄養成分の損失が大きい」というイメージが強いのかもしれません。 もちろん、新鮮な食品に比べて加熱殺菌の影響はあります。とはいえ、ビタミン類などの栄養分は、家庭で調理したものよりも多く含まれているとの研究結果も出ています。常温で長期間保存できること、生野菜のように腐ってしまうリスクがないことも大きなメリットと言えるでしょう。 Vol.15 栄養がとれるって本当? ちょっと気になるインスタント食品の実情|かんぽ生命保険
全国で発売されたインスタントラーメン のうち、JAS製品の数 市場のインスタントラーメンの約8割の銘柄 が、JASの厳しい基準をクリアし、その銘柄数は 1年間で1,538銘柄もあります。 ※協会調べ・2018年度データ
0 notes