Tumgik
#日本の伝統文化
mvrider5 · 15 days
Text
信州春の城巡り
桜の名所が多い各地の城。今日は南信州のお城巡り
一つ目は諏訪の浮城高島城
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
復元天守に映える桜
Tumblr media Tumblr media
本丸公園を埋め尽くす桜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
青空に映える満開に色づいた桜
Tumblr media
次は佐久の五稜郭
Tumblr media
花びらで埋め尽くされたお堀
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後は小諸城の懐古園
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
12 notes · View notes
Text
Tumblr media
21 notes · View notes
kei-life · 2 years
Text
Tumblr media
福島県相馬市地域の歴史ある祭り。『相馬馬追』
集った騎馬武者の、悠々とした姿。祭りの初日。
Tumblr media
法螺貝が吹かれ、出陣の合図と共に全軍進軍。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
旅の移動があり、観られたのは初日の数時間。
日本の伝統的な祭りは、心揺さぶる何かを感じます。この数時間でも、雄大な歴史の流れを感じられ、心に残る想い出となりました。
 
 
19 notes · View notes
shu-sumie · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
筆を使わない墨絵アーティストSHUです😊
この度、鳳凰墨絵作品『朱雀乱舞』が、
2022年6月にスペインバルセロナ世界遺産の一つサンパウ病院へと、寄贈が決まりました❗️
墨絵アーティストとしては、世界初となります。
書籍も全国量販店に向けて、発行されます。
多くのアーティストの中から、選ばれたことを
感謝申し上げます。
3 notes · View notes
amaotoeros · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.02.13 | Portrait001
1 note · View note
y-ebisu · 3 months
Text
3月3日(日)13時~ 親子で紡ぐ日本の美 心を彩る、外国の親子向け書道ワークショップ March 3rd (Sunday) 13:00~ Weaving the Beauty of Japan Together as a Family Calligraphy Workshop for Foreign Parents and Children, Adding Color to the Heart. 二歳児から参加可 外国人留学生歓迎! We welcome participants from two years old and extend a warm welcome to international students! https://human-connect-hyogo.org/iwill/wadoushinraku/
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
summary-trivia-jp · 4 months
Text
日本のトリビアまとめ #0002
Tumblr media
0 notes
awajibaikundo · 8 months
Text
京都高島屋百貨店『日本の伝統展』での淡路梅薫堂催事。
お線香•お香製造販売


第35回 この道ひとすじ「日本の伝統展」



会場:髙島屋京都店7階 催会場


会期:2023年8月24日(木)~29日(火)6日間


営業時間:10時~20時(最終日は17時閉場予定)


人気おすすめお香•お線香

喜ばれる神仏お好み
仏様のご馳走甘茶香ございます。






京都高島屋百貨店日本の伝統展。
お線香贈答用お香ギフト京都有名
おしゃれおすすめ甘茶香。
香老舗淡路梅薫堂製造販売

 
淡路梅薫堂

兵庫県淡路市江井2845-1

0799-86-0065

http://www.awaji-baikundo.com/


 
お線香・線香|神仏お好み甘茶のお線香・お香【甘茶香】。
淡路梅薫堂は願いを叶うといわれる甘茶香を始まりの島『淡路島』からお勧めしております。Japanese Incense.
 

淡路梅薫堂公式
FB(フェイスブック) https://www.facebook.com/AwajiBaikundou/



IG(インスタグラム) https://www.instagram.com/awajibaikundou/


 

お香・お線香の香老舗 淡路梅薫堂(日本・淡路島)【公式】 (@awajibaikundou) 
 
ツイッター https://twitter.com/AwajiBaikundou

tiktok https://www.tiktok.com/@awajibaikundou

#伝統工芸
#伝統工芸品
#伝統工芸品が好き
#京都高島屋
#京都タカシマヤ
#日本の伝統
#日本文化
#日本文化を伝えたい
#日本文化好きな人と繋がりたい
#京都観光
#京都お香 
#京都お香おすすめ 
#京都お香人気 
#京都お香老舗 
#京都線香 
#京都線香おすすめ 
#お香 
#お香おすすめ 
#お香人気
Tumblr media

@awajibaikundou
Tumblr media Tumblr media
0 notes
petkaleks · 1 year
Photo
Tumblr media
Exploring the Vibrant Ameyoko Street in Taito, Tokyo 🇯🇵🛍️ #アメ横 #Ameyoko #東京観光 #TokyoTourism #ショッピング #Shopping #食べ歩き #Foodie #マーケット #Market #日本の伝統 #JapaneseTradition #夜の散歩 #NightWalk #アジアの文化 #AsianCulture #古着屋 #VintageClothing #魚介類 #Seafood #スイーツ #sweets #уено (at アメ横) https://www.instagram.com/p/CqXuRokBjLk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
nippontattoo-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
提灯お化け#提灯お化け#化け提灯 #彫のり #手彫り #文身 #刺青 #和彫り #日本伝統刺青 #HandPokingTattoo #HandPokeTattoo #JapaneseTattoo #Tebori #Tattoo #wabori #Japan https://www.instagram.com/p/CpkDkXKrZE_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mvrider5 · 6 months
Text
名古屋城本丸御殿
1945年の空襲により消失したが2018年名古屋市により復元された。
鉄筋コンクリートの名古屋城小天守をバックにした木造復元御殿
Tumblr media
見学v入口
Tumblr media
真新しい木の香りが残り観光客による損傷にかなり気を遣っている。
Tumblr media
内部の豪奢で繊細な造りに目を奪われる。
玄関・大廊下
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
表書院 創建時最も格式の高い間として正式に藩主に謁見する際に用いられた。下段大広間
Tumblr media
表書院奥の上段が藩主の座
Tumblr media Tumblr media
横から
Tumblr media Tumblr media
まだ新しい木造建築美
Tumblr media Tumblr media
藩主が身内や家臣と私的な対面や宴会に使った対面所
Tumblr media Tumblr media
下御膳所
Tumblr media
将軍が京都に向かう途上で宿泊するために作られた上洛殿。最も豪華で華麗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
梅の間
Tumblr media Tumblr media
西の丸に展示されている甲冑
Tumblr media Tumblr media
在りし日の名古屋城
復元された大天守は以下から
17 notes · View notes
jajihealth · 2 years
Text
[Kamakura-dono 13 people]暗殺? 中毒? 『吾妻鏡』が語らない北条義時の死因を紹介 | 歴史と文化 - 日本
[Kamakura-dono 13 people]暗殺? 中毒? 『吾妻鏡』が語らない北条義時の死因を紹介 | 歴史と文化 – 日本
時は1224年6月13日鎌倉幕府執権北条義時波乱万丈の人生を終えた。 先の奥州病と攻略中。 彼は駿河の神です。 回答者のお嬢様です。 誓約します。 今日は伊之助。 退職金。 若津満。 彼はついに卒業した[age 62]. 日本の脚気以上。 騒動など。 昨日の朝。 続けてミダホを唱える。 時の終わりまで… ※『吾妻鏡』1224年6月13日 義時は重病で死期が迫っていたため、北条重時(駿河守・義時の三男)が使者として派遣され、北条政村(義時の五男・正村)と正義が派遣された。 伊賀の方に伝えました。寅の時(午前4時頃)に出家し、巳の時(午前10時頃)または辰巳の時(午前8時頃)に亡くなった。 彼は62歳です。以前から脚気を患っていたが、急性腸炎(暑さが原因という説もある)を発症した。 前日の朝から亡くなるまで念仏を唱えていたそうです。 ……鎌倉幕府の公式記録です」吾妻鏡】による公式見解。…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
eshi-fuyuki · 2 years
Photo
Tumblr media
運筆飯まえ#日々の絶筆 更新中 浄土宗総本山知恩院御用絵師  作品販売お問い合わせも DMにてお待ちしてます^^ I'll write about tomorrow's meeting. Well, I'm going to draw today too 絵師の日常 #humanmade 歴史を知り、想像力の限り日本の新しい芸術を創造する、Neo Japanest 町絵師の仕事は人々の生活と共にある柄を作ること。 #令和 時代の町絵師 越境宗派絵師 ^_^ #ギャラリー #工芸 #現代アート #skeching #ink #絵描きさんと繋がりたい #日本画 #筆文字 #墨絵 #ジャパン #kyoto #京都 #伝統文化 #art #illustration #design #japanart #inkpainting #drawing #artwork #民藝 最後に #絵師冬奇 https://www.instagram.com/p/CgknoWNhJq6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shinjihi · 1 year
Text
何故、中共は「中国4000年の歴史」とか「中華民族」とか見えすいた嘘を吐くのか?侵略の準備なんだよ! 
本当は夏朝、殷、隋、唐、金、遼、元、清など全て騎馬民族など異民族支配で元々の漢民族は殆ど後漢で滅んで��
その王朝でも支配してたのは北京周辺であり今のチベット、内モンゴル、ウイグルなどの地域も異民族に支配されており、北京周辺王朝は貢いでたり、王族などから女を贈って、勘弁して貰ってた
女を贈って置いて「あの地方王朝の王は俺たちの婿様だから、あそこも中華王朝の一部」とか無理な事を言ってる
しかし中共はその論理でチベットを盗り、内モンゴルを裏切り、東トルキスタン(ウイグル)を強奪して、中共から人を沢山送り現地人をレイプ強姦して妊娠させ混血児を増やし、現地人には強制堕胎、強制不妊手術を行い純粋な現地人人口を減らし、言葉を奪い、文化や宗教を禁止して文字通り民族浄化して、根絶やしにしようとしている
「元々は中華の一部」「太古より中華民族(なんだソレ?)が住んでた」と言い張り、侵略している
同じ論理をプーチンがウクライナに言って「元々はロシアの一部」「昔からウクライナにもロシア人が住んでた」と言い張り、ロシア系住民保護と主張して、ウクライナに侵攻した
おんなじパターン
中共は「尖閣は中共の土地」「沖縄は中国(どの支那だよ?)に朝貢してた中国の一部」と主張している
北海道には沢山、移民させてる
次はどうなるかって?
そりゃ中共による尖閣、沖縄、北海道の侵略が始まるんだよ!
だから「中国4000年の歴史」とか「ずっと中国はあった」とか「偉大な中華民族(何ソレ?)」という嘘に加担しては駄目だ!
それは彼らの宣伝
それは彼らのプロパガンダ
なんだよ?
欧米なんか知ってか知らずか
鵜呑みにしてる
日本国民は洗脳されて
鵜呑みにしてる
まずそこを否定して
防衛強化して
教育を強化して行こう!
【関連】
828 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:12:24 ID:fsTA3r1B0(4)
支那人にも孔子、老子、孟子を生んだ立派な文明があると誤解している日本人が多いのだと思います。
漢文を通じて中国人を理解することぐらい、絶望的な行為はありません。何故なら漢文はこの二千年間というもの中国語とは全く関係がない。日本人のほとんどは漢文を中国語の古語と思ってきたのです。
つまり日本人が尊敬し 知っている漢民族は紀元二世紀でこの地球上から姿を消し、中国住民はそっくり北方の騎馬民族の子孫に何回も何回も入れ替わってしまったのです。
そして秦や漢時代の中国人は,そのほとんどが大陸から居なくなったということです。
ところが日本は遣隋使や遣唐使たちの使節が派遣され膨大な漢籍を大陸から持ち帰り,それを今日まで途切れることなく勉強してきたのです。
つまり日本人は騎馬民族の子孫である中国でなく2000年以上前のいなく なった漢民族の文化を勉強してきたのです。
日本人なら誰でも知っている儒教の開祖である孔子は,紀元前6~5世紀 中国各地の有力諸侯が覇権を争っていた春秋時代のことです
830 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:13:38 ID:fsTA3r1B0(4)
使節団が中国から持ち帰った無数の漢籍を日本人は今日まで約1300年間も読み込んできたのです。
早い話が遣隋使や遣唐使が持ち帰った「論語」や「漢詩」などによって 皮肉なことに中国人でなく日本人の人格が磨かれてきたのです。
中国語と漢文は全く関係がない、つまり漢文の読めない中国人にとって孔子や孟子の教えなど身につくはずもありません。
いわゆるこの二千年間というもの,漢文は中国語とは全く関係がないと いうことを多くの日本人は知らなかったのです。
私はこれらのことを中国���研究の第一人者である岡田英弘先生から教えてもらいました。
私も20年前 漢文を通じて身につけた中国イメージのまま中国に進出してそのギャップの大きさに仰天した記憶があります。
中国進出する前は、信義に厚く,礼を尊ぶ文化人の国であると信じていました。しかし現実にいるのは,油断も隙もならない、詐欺師の野蛮人ばかりでした。
中国人に取って漢文とは外国語同然なのです.中国で話されている言葉とは全く無縁の言語体系なのです。
831 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:14:22 ID:fsTA3r1B0(4)
現在の中国人は,彼らが使っている中国語が,実は文体もボキャブラリーも日本語からの借用であるということを隠そうとしています.現代日本文の真似をして前置詞や助動詞を明確に記すことによって、やっと文章が書けるようになったのです。
日清戦争後,日本に大量の清国留学生がやってきて,日本語を学び中国語を誰でもが読める中国語の表記法を改良していったのです.その中にかの有名な魯迅もいたのです。
日本語をマスターした魯迅の頭の中は日本語の文章があり,それを漢字に置き換えて表現することによって原文一致体の「白話文」が生まれました。
そして試行錯誤の結果 現在における中国語は北京語を元にした「普通話」がやっと確立されたのです。
つねに色んな異民族に取って変わられた中国の歴史を眺めたとき,中国政府が宣伝している四千年の歴史は中国人の歴史ではなく中国大陸の歴史だということがわかります。
中国には単一民族としての中国人は一度も存在しなかった.中国語には
北京語,上海語,福建語などの言葉があることを知られていますが、実際はもっと言語は細分化されています。これらは単なる方言というのでなく,ほとんど共通点がありません。
そこで中国政府は各国が持っている「国民国家」というシステムを作るために国民を北京語に統一して教育してきたのです。それもまだ100年足らずのことです。
833 :本当にあった怖い名無し :sage :2010/09/27(月) 12:16:10 ID:fsTA3r1B0(4)
そして言語だけでなく異文化、異言語の人々の寄せ集め集団である中国を統一するために歴史も歪曲せざるをえなかった。
毛沢東は少数民族を含めて全ての中国人を漢族にしてしまうために少数民族の文化を奪い、抵抗するものは容赦なく抹殺してきたのです。
もし少数民族の自治や、言論の自由といったものを実現させれば、中国政府が意図する最強の「国民国家」システムの改造計画が頓挫してしまいます。
この中国共産党の意図が理解できたとき、日本人やアメリカ人が思っている「中国は資本主義開放経済への道を進めば自然に民主国家になっていく」という考えが いかに愚かな事であるかということがわかっていただけたとおもいます。
http://2nnlove.blog114.fc2.com/blog-entry-2836.html
404 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
[Photo above: an Ainu woman in 1920s]
Legends and myths about trees
Forest spirits and natives (4)
Korpokkur (or Korbokkur) – ‘People under the butterbur leaves’
Korpokkur are the tribes of dwarfs in folklore of the Ainu people of the northern Japanese islands, meaning 'people under the butterbur leaves'.
The Ainu believe that the korpokkur were the people who lived in the Ainu's land before the Ainu themselves lived there. They were short of stature, agile, and skilled at fishing. They lived in pits with roofs made from butterbur leaves.
Long ago, the korpokkur were on good terms with the Ainu, and would send them deer, fish, and other game and exchange goods with them. The little people hated to be seen, however, so they would stealthily make their deliveries under the cover of night.
One day, a young Ainu man decided he wanted to see a korpokkur for himself, so he waited in ambush by the window where their gifts were usually left. When a korpokkur came to place something there, the young man grabbed it by the hand and dragged it inside. It turned out to be a beautiful korpokkur woman with a tattoo on the back of her hand (the tattooing of Ainu women is said to be based on this). She was so enraged at the young man's rudeness that her people have not been seen since. Their pits, pottery, and stone implements, the Ainu believe, still remain scattered about the landscape.
[History of Ainu]
The Ainu are an indigenous people from Sakhalin in the north to the Kuril Islands and Kamchatka Peninsula in the north-east and around the northern Japanese archipelago, especially in Hokkaido. The Ainu have long had an economic zone around the Sea of Okhotsk region.
They worshipped bears and wolves, as well as gods embodied in the elements of nature, such as water, fire and wind.
Ainu is the Ainu language for 'human' and is believed to have originally meant 'human' as a concept as opposed to 'kamui' (a designation referring to nature based on the spirit that everything in nature has a heart).
The Ainu people were conquered and their land confiscated by neighbouring Japan and Russia between the 15th and 18th centuries. Later, in the 19th century, forced them to convert, apply their customs and belong. During the Soviet era, hundreds of Ainu were executed or forcibly relocated. Today, the population and the Ainu language are in decline and there are revival efforts for their traditional culture.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
森の精霊たちと原住民 (4)
コロポックル (又はコロボックル) 〜「蕗の葉の下の人々」
コロボックルは、アイヌ語で「蕗の葉の下の人」という意味を持つ、アイヌに伝わる小人族のこと。
アイヌがこの土地に住み始める前から、この土地にはコロボックルという種族が住んでいた。彼らは背丈が低く、動きがすばやく、漁に巧みであった。又屋根をフキの葉で葺いた竪穴にすんでいた。
昔、コロボックルはアイヌと仲が良く、鹿や魚などの獲物を送ってもらったり、品物を交換したりしていた。しかし、小人たちは人目につくのを嫌い、夜陰に紛れてこっそりと配達していた。
ある日、アイヌの青年がコロボックルを一目見たいと思い、いつも贈り物を差し入れる窓際で待ち伏せしていた。そのコロボックルがそこに何かを置こうとすると、青年はそれを手で掴んで屋内に引きずり込んだ。すると、それは美しい女性のなりをしておりその手の甲には刺青があったという (なおアイヌの婦人のする刺青はこれにならったものであるといわれている)。コロボックルは青年の無礼に激怒し、一族を挙げて北の海の彼方へと去ってしまった。以降、アイヌの人々はコロボックルの姿を見ることはなくなったという。現在でも土地のあちこちに残る竪穴や地面を掘ると出てくる石器や���器は、彼らがかつてこの土地にいた名残である。
[アイヌの歴史]
アイヌ民族は、北は樺太から北東の千島列島・カムチャツカ(勘察加)半島、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族である。アイヌ民族は永くオホーツク海地域一帯に経済圏を有していた。彼らは、熊やオオカミ、さらに水、火、風といった自然の要素に具現化された神を崇拝していた。
アイヌとはアイヌ語で「人間」を意味する言葉で、もともとは「カムイ」(自然界の全てのものに心があるという精神に基づいて自然を指す呼称) に対する概念としての「人間」という意味であったとされている。
アイヌ民族は、15世紀から18世紀にかけて、近隣国の日本とロシアに征服され、土地を没収された。その後、19世紀には改宗、慣習の適用、帰属を余儀なくされた。ソ連時代には数百人のアイヌが処刑されたり、強制移住させられた。現在、人口やアイヌ語は減少しつつあり、伝統文化の復興に向けた取り組みが行われている。
288 notes · View notes
shunya-wisteria · 1 month
Text
Tumblr media
沖縄Trip - 恩納村・読谷村中心に
はじめての沖縄旅に行ってみた。
座喜味城跡
Tumblr media Tumblr media
読谷村の小高い丘の上にたつ城跡。世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」の1つ数えられる。曲線上の石造りの城壁とアーチ門が美しさに惹かれて訪れてみました。どこに行ってもやっぱり城跡は外せないね。城壁の一部は登ることも可能で、豊かな自然に囲まれた読谷村の眺めを楽しむことも。
併せて隣接するユンタンザミュージアムも見学。読谷の歴史・文化・信仰を触れられる興味深い内容でした。
屋嘉田潟原・恩納の浜
Tumblr media
海なし県出身故に、海をみるというイベントは外せない。本土、特に都会の海とは違う透明感、エメラルドグリーンに輝くの水平線にテンションがあがります。訪れた中でもこの屋嘉田潟原と恩納の浜は、人が少なく豊かな自然を感じられるスポットとして印象に残りました。
Tumblr media Tumblr media
琉球村
Tumblr media Tumblr media
沖縄の伝統的な民家等を移築された観光スポット。小学校時代の社会の教科書でみた沖縄を体験できます(もうおじさんなので、最近の教科書にのっているのかは不明ですが)。ネーミング的にもっと観光客にこびた俗っぽい施設(言葉がよくないですね。。。)をイメージしていましたが、そんなことはなくちゃんとしていた印象。この手の建物系展示によくありがちな時代錯誤な建物が横並びになり違和感しかない、みたいなこともなく、広いエリアを上手に分けた表現で雰囲気抜群。訪問期間中で最も天気が良い日だけあってシーサーの乗った赤い屋根が映えますね。
その他スナップ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
見知らぬ地では何でもない光景のスナップも楽しい物。まだ骨折した左腕が完治していない都合上、35mm単焦点レンズ1本 + スマホのみとなりましたが、それでも十二分に楽しめました。
Tumblr media Tumblr media
24 notes · View notes