Tumgik
#ヒューマンエラー
danzoku · 9 months
Text
人間のミスが懐かしい
うっかりミスを見かけて
「へー。この作業まだ人間がやってるんだー」
と思った。
人間がやってるんだー。
…か。
ヒューマンエラーも懐かしく思える日がもうすぐ来そうだよね。
時代の流れで、さ。
0 notes
migiudesp · 1 year
Text
防げるリスクを教育していますか?
防げるリスクを教育していますか? 【1分で読める!飲食店利益改善コンサル】 【1日1改善ブログ】毎日更新1262日目 #リスクは店舗の仕組み教育の問題 #ヒューマンエラー #月1万円個別コンサル
時期的にも時勢的にも稼ぎ時の日が続きますが繫忙日のリスクを最小限に抑えることが重要になります。こうした防げるリスクをスタッフにどれだけ落とし込んでいるかで大きなリスクにならずに済みます。 今日はこの防げるリスクについてお伝えさせていただきます。 防げるリスクとはどのようなものがあるかというと例えば、■汚損。 お客様のスマホにこぼしてしまうことを避けるためにお客様のモノ(スマホや服など)の上は料理やドリンクを通らないようにする。 ■ダブルブッキングを防ぐために。予約は前日に確認して、人数が多い場合や予約状況によってはお客様に連絡をして確認をおこなう。 ■注文提供ミスを防ぐために。口頭と指、ジェスチャーでの確認とキッチンにオーダー通す時の声掛け、配膳に行く際のテーブル番号のスタッフ同士の声かけ■料理の写真との相違を防ぐために。キッチンのマニュアル管理、ホールでの料理の写真と比較確認の習慣化、…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
megane-yarou · 4 months
Text
#ADHDのパワー系ソリューション 仕事は絶対ミスするから、ミスしない努力じゃなくて、ミスに気付く努力にシフトすると ミスに気づけて偉いって自己肯定感上げれる ヒューマンエラーの発生率半端ないから、起こさない努力しようとすると処理に疲れて更にエラー起きる、そして死ぬ
Xユーザーのつるおさん
202 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
ヒューマンエラーが起きたことを厳しく責めるとヒューマンエラーが減るんですよ。報告しなくなるので
XユーザーのトモヒロPさん
177 notes · View notes
dropoutsurf · 13 days
Quote
佐伯 佳祐 @noeasywalk 私は過去の交渉資料を読み漁って複雑な制度の中身を自分なりに精一杯理解し、その上で、やはり不払いは不当であることを確認した。そして、教育委員会に行って交渉を行なうことになった。責任重大であり不安も大きく、私はかなり身構えて臨んだのだが、結果は意外なものであった。 教育委員会の担当の方が、これは本当に間違いなく、「いい人」なのである。こちらの主張を真摯に傾聴し、古い資料を見て制度を確認し、現場で起こった間違いを認めてくれた。要は、制度が複雑すぎて担当者や学校の管理職が変わると引き継ぎがうまくいかずに勘違いが生じていたのだ。 結果、不払いは回避され、正しく給与が支給された。この経験は私とって大きな衝撃だった。教育委員会の人も、おそらく現場の管理職の先生も、「いい人」なのである。それなのに、である。悪意はなくとも、給与が不払いになりかける。権利は、いとも簡単に損なわれるということだ。 私は、こんなことも知らずにオーウェンやマルクスを教えてきたのかと思った。これほどに制度が安定した現代に、悪意のない善人で構成されたそれも公務員の組織でさえ、確認不足でこのようなことが起こる。いわんや産業革命以降の資本主義の労使関係の歴史をや、である。 権利は勝ち取って成り立ち、その後も注視し守り抜いて存続するものだと、本当の意味で初めて知った気がした。その後、この件については校長会で周知徹底をしてもらい、組合としては60歳を越えたすべての教員に制度を解説するレターを作成し、配付することとした。
30歳で労働組合(高教組)の責任者になった教員が体験した2年間の回顧録が「労働組合の存在意義」を分かりやすく伝えていて興味深い (2ページ目) - Togetter
教育委員会の担当の方が、これは本当に間違いなく、「いい人」なのである。 悪意はなくとも、給与が不払いになりかける。権利は、いとも簡単に損なわれるということだ。 悪意のない善人で構成されたそれも公務員の組織でさえ、確認不足でこのようなことが起こる。
---
ただし、組合の暴走は誰も交渉できない。誰も止められない。
---
制度,ルール,法律,規律,規約,運用,担当,引き継ぎ,ヒューマンエラー,労働組合,労組,日教組,交渉,検討,組織,団体,レッテル,一緒くた,ちゃんとやってる事例,全体の底上げ,連帯,連携,合同,オルグ,政治団体,反日,
5 notes · View notes
ryotarox · 8 months
Text
Tumblr media
建設業のヒューマンエラー対策を心理学から | 建設安全.com
ヒューマンエラーの分類方法について、発生原因による分類、発生要因による分類と色々な分類方法があります。J.Reasonのエラー分類を上げます。 よく使う分類が、点線で囲われている基本的タイプになります。 意図しない行為(意識していない)の中に スリップ(注意不足・注意過剰)、 ラプス(記憶違い・思い込み)が分類され、 意図的行為(意識して行う)に ミステイク(計画段階でのエラー)があり、そのミステイクも ルール(規律、約束)ベース、そして 知識ベースに分割されます。 意図的行為には、違法性を認識しつつ行う、バイオレーションとサボタージュが含まれてきます。この分類について詳細に解説します。
17 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
エンジニアは割と徹底して、「ヒューマンエラーは頑張ったとて起こるもので、ミスした本人の責任よりもシステムやルール側で解決するもの」という認識が根付いてるのは本当に素晴らしい文化だと思う。
XユーザーのDaigo Fujiwaraさん
7 notes · View notes
jaguarmen99 · 11 months
Quote
・マイナカードを落としたら大変だ。 いや、落としたら大変なのは健康保険証も同じですが?むしろ顔写真も暗証番号等の不正対策もない健康保険証の方が確実に悪用しやすいんですが? ・個人情報の流出がー! 現状の健康保険証でも個人情報流出しますが?むしろ漏れた場合に悪用を止める機構がない分、現行の健康保険証の方がよほど怖いと思いますよ。 ・データの入力ミスがー! 現状の健康保険証の方が手入力が多いのですから、ヒューマンエラーによる入力ミスの発生割合はどう考えたって健康保険証の方が高くなりますが? 結局のところ、健康保険証を使ってできる事でマイナカードにされるとできなくなってしまう事。そこを守るためにマスゴミと共産党を中心としたサヨクどもが騒いでいる。 そう考えるのが妥当ではないでしょうか?
マイナカード返納しても番号は消えないよ? | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
3 notes · View notes
kusokurae69 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヒューマンエラー
9 notes · View notes
nakanohajime · 1 year
Quote
以前の航空業界では、機長と副操縦士の上下関係や入社年次は絶対的だった。そのため、副操縦士が機長の間違いに気づきながら発言を控える、機長が他の乗務員の意見を無視する、ことで大事故に至ったケースが過去に相次いだ。
ヒューマンエラー~権威勾配~
5 notes · View notes
357suzu · 2 months
Text
その時は何も間違ってると思わなかったんだけど、解除パターンを再設定した時の指の動きがまるっきり左右逆だった。
…何このヒューマンエラー。自分が信じられなくて怖い。
0 notes
yokuneyokutabe · 2 months
Text
#1
多分私、アイドル推すの向いてないし、オタクが下手だな。
 うすうす気づいていたことではあって、でももう何年も続けていることでもあり、認めるのは難しく、だけどだんだん認めざるをえなくなってきた。
  何かを燃え上がるような激しさと熱量を持って応援することに、私は気がついたらほとほと疲れ果ていたらしい。
 アイドルが好きだ。とても。すごく。それは変わらない、だけど、私は、オタクをしている自分が、好きじゃない。本当に好きじゃない。疲れるから。感情が揺り動かされる分、ちゃんと心が消耗する。そして私の場合は、だけど、アイドルが与えてくれる夢や希望だけじゃ生きてはいけないし、本当に辛い時は結局自分の力で立ち上がるしかないということを知っていた。
 自分の時間やお金、生活の半分をアイドルに明け渡していたのを、一度思い切ってやめてみたら、なんだか随分と楽になってしまって、拍子抜けして、それで、もう今まで通りにはいかないなあと思った。どうしたって大好きなままだけど、向き合い方を変えよう。そう決めた。
 そんな中で、アイドルに対する考え方もこれまでとは大きく変わった。ちょうど、アイドルやアイドルのファンに関する本や論文を読み漁っていたのもある。自分の中にあったアイドルを応援する上で感じる息苦しさや違和感の理由を、私はそれらを通して、ゆっくり自分なりに理解できるようになった。
 結局のところ、アイドルはアイドルという生き物ではなくて、ちゃんと人間で職業で、人間だから当然ヒューマンエラーも起きて、完璧ではいられないし、いる必要もなくて、そもそも今のアイドルに押し付けられている完璧って、なんて脆くて、ぼんやりとしたものなんだろう。そう思うようになった。
世の中の異性愛規範にも違和感を覚えるようになったところでもあって、尚更、スキャンダルとか、熱愛とか、本当にどうでもよくなってしまって、異性とプライベートで恋愛しないことが、プロ意識と呼ばれることに気持ち悪さを感じるようになった。
 わーもう、なんか、好きなアイドルが、裏で何してようが、自分の倫理観的によっぽど許せない限り、本当にどうでもいいな。
そんなふうに思うようになった矢先、前々からぼんやり眺めていたグループを、もう少しちゃんと見てみようという気になった。きっかけというきっかけは特になくて、本当に、単なる思いつきで。食わず嫌いは勿体無いと思って、もう少しフラットな目で見てみようと決めた。
 そこからは早くて、楽しいと嬉しいと大好きのみで構成された、これまでのアイドルオタク生活とはかけ離れた、穏やかな日々が始まった。それは今も変わらず続いていて、これからも熱量がすっとさめるまでは続くんだろうと思う。好きだけどぜんぜん私の全部じゃない。一番大事なのは自分と自分の生活で、何もかもを捨てて、なんて思えないけど、それが寂しくない。むしろ嬉しい。落ち着く。激しく燃えるように好きではなくても、じんわりのんびりと大好きで、満ち足りた気持ちで愛してる。そんな感じ。
 そしてその、ゆるやかな愛情を傾けているグループ、RIIZEにいたのが、スンハンだった。
 もともとなんとなく存在は知ってはいて、だけど当時は彼を悪様にいう言葉ばかりで溢れていたから、対岸の火事 という感じで、ちょっと大変そうなことになっているな〜くらいの印象を持っていた。
だけどどうだろう、知れば知るほど、色んな表情が見えて、どんなひとって一言では言えないような、そんな魅力を持っていることを知った。
 そして何よりも、私は、アイドルとして表舞台に立っている時の彼を、もう、この上なく、好きになってしまった。流出とか正直本当にどうでもよすぎて、びっくりした。だってこんなにすごいんだもん。私の好きなアイドルは。スンハンさんは。
私は、彼のアイドルとしての在り方が好きだ。
 こんなにちゃんと、十分すぎるくらい全うしてくれる人に、求めることなんて何ひとつなくて、この人がアイドルとしてステージに立��姿を、これから何度だって見ていたい、そう思う。
 彼の見せてくれるパフォーマンスが好き。すべてが計算し尽くされていて、気を抜く瞬間なんて一瞬だってない。どの動きも、彼の中にある正解から、選び抜かれているように感じる。魅せるのが、本当に上手な人。視線を奪われて、気がついたら見入ってしまっている。
 ファンに向ける視線や表情が、とびきり優しくて、柔らかいところも好き。照れたり困ったりすると手で顔や口を覆っちゃうのも可愛くて好き。その割にめちゃくちゃイカついピアスをつけてるのも好き。ぜんぶを"ギャップ"という言葉に落とし込めちゃうような、そんなずるさがある人だなと思う。
 今の私が知ることができるのは過去のコンテンツの中にいる彼のみで、ただ純粋に、彼の新しい姿が更新されていくのを、見ることができたらな、と思う。
 リアルタイムで、現在進行形で活動する姿を見ることができなくても、こんなにも、好きになることができるんだな。
 不思議なこともあるものだ、と思うし、私と同じように、過去の彼を知って、ファンになっている人が沢山いるときいて、そんなに魅力的で、人を惹きつけて、愛される力があって、どうするのよ〜〜?!と勝手ながら思う。
 ああ本当に、今この瞬間、アイドルとして活動する彼が、気がついたら大好きになっていたグループの中に、いてくれたら。そんなにも嬉しいことはないのにな。
 色々と難しい問題で、何よりも彼が健やかであって、彼の心が誰からも傷つけられずに、守られていれば、それ以上に願うことはないんだけれども。その気持ちとは別のところで、どうしようもなくそう思ってしまう。
 待ってるね、や会いたいよ、は重荷になるかもしれないから、今はただ、スンハンさんがアイドルとして活動していた時間のカケラを自分なりに少しずつ拾い集めて、時々取り出して、綺麗だなあ、大好きだなあ、と眺めていようかなと思う。
 今この瞬間ここにいなくても、あなたは私のアイドルで、少なくとも私の中ではきっとずっと、これからも変わることはない。それだけは確かで、信じられることだ。
 今の私はもうオタクでもなんでもなくて、ファンですらないのかな?と思わなくもないけど、私はただあなたのことが、とっても、とっても大好き。
1 note · View note
moko1590m · 2 months
Quote
これが現代の戦争…米軍は攻撃目標を決めるのにAIを活用している 2024.02.29 20:00 author Lucas Ropek - Gizmodo US[原文]( R.Mitsubori ) X これが現代の戦争…米軍は攻撃目標を決めるのにAIを活用している Image: Shutterstock 「仲良くなる方法」を教えてよ、AI。 アメリカ軍もいつか戦場にAIを配備するんだろうな…と思っていましたが、すでに始まっていたようです。 Bloomberg Newsの報道によると、国防総省は空爆の標的を特定するためにコンピュータービジョンのアルゴリズムを使用しているそうです。つい最近も、中東での任務の一環として、85回以上の空爆にこのアルゴリズムが使われたんだとか。 2月2日にイラクとシリアの各地で行なわれた空爆では、「ロケット弾、ミサイル、ドローンの保管庫、民兵の作戦本部などを破壊または損傷させた」とBloombergが報じています。 一連の攻撃は、1月にヨルダンで3人の米軍兵士が死亡した無人機攻撃に対するバイデン政権による組織的な対抗措置の一環でした。米政府は無人機攻撃について、イランの支援を受けた工作員を非難しています。 AIが標的を捕捉する 米中央軍のスカイラー・ムーア最高技術責任者(CTO)は、Bloombergに対し「我々は脅威がありそうな位置を特定するために、コンピュータービジョンを活用しています」と話しています。コンピュータービジョンは、コンピューターを用いて特定の物体を「視覚」で認識することを目指す研究分野のこと。 国防総省では2017年より、省全体でAIや機械学習技術の導入を加速するためのプログラム「プロジェクトメイブン」を進めてきました。その一環として、AIを「標的」の捕捉に利用しているということになり、なんとも穏やかではありません。 イスラエルもAIを使って空爆? 昨年末には、イスラエルがガザに空爆を実施する際の標的選択に、AIソフトを使用しているというニュースもありました。 “The Gospel”と名付けられた同プログラムは、膨大な量のデータを収集し、つまりは「おすすめの標的」を分析官(これは人間)に推奨するシステムだそうです。その標的とは、武器であったり、乗り物であったり、生きた人間であったりもします。 イスラエル政府関係者によれば、このプログラムはわずか10~12日の間に、200もの標的を提案することができるのだそう。ただ、AIによるターゲティングですべて決めるのではなく、その後に人間の分析官も関わりながら実際の標的を決めていくということです。 ヒューマンエラーは減る…けど 爆撃の標的をAIソフトに決めさせるなんて、非常に恐ろしい気がします。とんでもない間違いを犯したらどうするのか…とも思います(そもそも爆撃自体が恐ろしいことです)。 ただこれまでも、米軍は標的を誤って空爆を実行したことがあったともいえます。かつての政権では、結婚パーティーとテロリストの本部を混同してしまったこともありました。 ならばソフトウェアに任せた方が、人間の過失が減って都合が良いということになるのでしょうか。だって、標的の人物を間違って攻撃してしまったり、軍需備蓄基地ではなく医薬品工場を爆撃したりしても、「ソフトウェアの不具合のせい」と言ってしまえばいいわけですから(でも、どうせAI活用するなら、戦わないで済む方法を一緒に考えてほしい)。
これが現代の戦争…米軍は攻撃目標を決めるのにAIを活用している | ギズモード・ジャパン
#AI
0 notes
Text
日本の自動車交通事故 世界35ヶ国の中で少ない方から第4位 道路安全管理評価は22か国中14位。これをどう見るか
これでも、すべての事故を運転者の犯罪と決めつける警察・検察行政。権力を背景にした無責任な認知バイアス組織と言わざるを得ない。ご意見を? 人口10万人当たりの日本の道路死亡者2022年度の総数。 ・ ・ 録車数10万台当たりの事故死亡者数。 自動車台数×道路走行距離当たりの事故死者数。は22か国中14位。これは、道路の安全管理評価の指標の一つとみられる、 日本の自動車運転安全は世界最上級を達成しているにもかかわらず、道路の安全管理は、データの公表されている22ヶ国中14位。 これでも事故は運転者の犯罪、交通信号管理、道路安全構造の責任から逃れる警察庁や道路交通省の役人根性、認知バイアス。 < ヒューマンエラーは犯罪ではない、誰にででも起こること。これが事故に繋がるのは安全管理機関の欠陥である。(ヒューマンマンエラーは裁けるか。Sidny Dekker PhD 著)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
leomacgivena · 11 months
Quote
「ヒューマンエラーをゼロにする」というのは、そもそも(一般論としても、またこの語の理解としても)間違えていて、「ヒューマンエラーはゼロにはできない」という(当然の)前提に立って、システム設計をすることがヒューマンエラー研究の要点です。エラー(ミス)を無くせという話ではないのです。
YOSHIDA Hiroshi 吉田寛さんはTwitterを使っています
62 notes · View notes
Text
#1
 多分私、アイドル推すの向いてないし、オタクが下手だな。
 うすうす気づいていたことではあって、でももう何年も続けていることでもあり、認めるのは難しく、だけどだんだん認めざるをえなくなってきた。
  何かを燃え上がるような激しさと熱量を持って応援することに、私は気がついたらほとほと疲れ果ていたらしい。
 アイドルが好きだ。とても。すごく。それは変わらない、だけど、私は、オタクをしている自分が、好きじゃない。本当に好きじゃない。疲れるから。感情が揺り動かされる分、ちゃんと心が消耗する。そして私の場合は、だけど、アイドルが与えてくれる夢や希望だけじゃ生きてはいけないし、本当に辛い時は結局自分の力で立ち上がるしかないということを知っていた。
 自分の時間やお金、生活の半分をアイドルに明け渡していたのを、一度思い切ってやめてみたら、なんだか随分と楽になってしまって、拍子抜けして、それで、もう今まで通りにはいかないなあと思った。どうしたって大好きなままだけど、向き合い方を変えよう。そう決めた。
 そんな中で、アイドルに対する考え方もこれまでとは大きく変わった。ちょうど、アイドルやアイドルのファンに関する本や論文を読み漁っていたのもある。自分の中にあったアイドルを応援する上で感じる息苦しさや違和感の理由を、私はそれらを通して、ゆっくり自分なりに理解できるようになった。
 結局のところ、アイドルはアイドルという生き物ではなくて、ちゃんと人間で職業で、人間だから当然ヒューマンエラーも起きて、完璧ではいられないし、いる必要もなくて、そもそも今のアイドルに押し付けられている完璧って、なんて脆くて、ぼんやりとしたものなんだろう。そう思うようになった。
世の中の異性愛規範にも違和感を覚えるようになったところでもあって、尚更、スキャンダルとか、熱愛とか、本当にどうでもよくなってしまって、異性とプライベートで恋愛しないことが、プロ意識と呼ばれることに気持ち悪さを感じるようになった。
 わーもう、なんか、好きなアイドルが、裏で何してようが、自分の倫理観的によっぽど許せない限り、本当にどうでもいいな。
そんなふうに思うようになった矢先、前々からぼんやり眺めていたグループを、もう少しちゃんと見てみようという気になった。きっかけというきっかけは特になくて、本当に、単なる思いつきで。食わず嫌いは勿体無いと思って、もう少しフラットな目で見てみようと決めた。
 そこ��らは早くて、楽しいと嬉しいと大好きのみで構成された、これまでのアイドルオタク生活とはかけ離れた、穏やかな日々が始まった。それは今も変わらず続いていて、これからも熱量がすっとさめるまでは続くんだろうと思う。好きだけどぜんぜん私の全部じゃない。一番大事なのは自分と自分の生活で、何もかもを捨てて、なんて思えないけど、それが寂しくない。むしろ嬉しい。落ち着く。激しく燃えるように好きではなくても、じんわりのんびりと大好きで、満ち足りた気持ちで愛してる。そんな感じ。
 そしてその、ゆるやかな愛情を傾けているグループ、RIIZEにいたのが、スンハンだった。
 もともとなんとなく存在は知ってはいて、だけど当時は彼を悪様にいう言葉ばかりで溢れていたから、対岸の火事 という感じで、ちょっと大変そうなことになっているな〜くらいの印象を持っていた。
だけどどうだろう、知れば知るほど、色んな表情が見えて、どんなひとって一言では言えないような、そんな魅力を持っていることを知った。
 そして何よりも、私は、アイドルとして表舞台に立っている時の彼を、もう、この上なく、好きになってしまった。流出とか正直本当にどうでもよすぎて、びっくりした。だってこんなにすごいんだもん。私の好きなアイドルは。スンハンさんは。
私は、彼のアイドルとしての在り方が好きだ。
 こんなにちゃんと、十分すぎるくらい全うしてくれる人に、求めることなんて何ひとつなくて、この人がアイドルとしてステージに立つ姿を、これから何度だって見ていたい、そう思う。
 彼の見せてくれるパフォーマンスが好き。すべてが計算し尽くされていて、気を抜く瞬間なんて一瞬だってない。どの動きも、彼の中にある正解から、選び抜かれているように感じる。魅せるのが、本当に上手な人。視線を奪われて、気がついたら見入ってしまっている。
 ファンに向ける視線や表情が、とびきり優しくて、柔らかいところも好き。照れたり困ったりすると手で顔や口を覆っちゃうのも可愛くて好き。その割にめちゃくちゃイカついピアスをつけてるのも好き。ぜんぶを"ギャップ"という言葉に落とし込めちゃうような、そんなずるさがある人だなと思う。
 今の私が知ることができるのは過去のコンテンツの中にいる彼のみで、ただ純粋に、彼の新しい姿が更新されていくのを、見ることができたらな、と思う。
 リアルタイムで、現在進行形で活動する姿を見ることができなくても、こんなにも、好きになることができるんだな。
 不思議なこともあるものだ、と思うし、私と同じように、過去の彼を知って、ファンになっている人が沢山いるときいて、そんなに魅力的で、人を惹きつけて、愛される力があって、どうするのよ〜〜?!と勝手ながら思う。
 ああ本当に、今この瞬間、アイドルとして活動する彼が、気がついたら大好きになっていたグループの中に、いてくれたら。そんなにも嬉しいことはないのにな。
 色々と難しい問題で、何よりも彼が健やかであって、彼の心が誰からも傷つけられずに、守られていれば、それ以上に願うことはないんだけれども。その気持ちとは別のところで、どうしようもなくそう思ってしまう。
 待ってるね、や会いたいよ、は重荷になるかもしれないから、今はただ、スンハンさんがアイドルとして活動していた時間のカケラを自分なりに少しずつ拾い集めて、時々取り出して、綺麗だなあ、大好きだなあ、と眺めていようかなと思う。
 今この瞬間ここにいなくても、あなたは私のアイドルで、少なくとも私の中ではきっとずっと、これからも変わることはない。それだけは確かで、信じられることだ。
 今の私はもうオタクでもなんでもなくて、ファンですらないのかな?と思わなくもないけど、私はただあなたのことが、とっても、とっても大好き。
1 note · View note