Tumgik
#トリビア
leomacgivena · 2 months
Quote
白菜というのは日本では新顔なのに、いかにも昔からいるような顔をして和食の中で良いポジションをキープしている。いわんや韓国においてはキムチの主役のような立ち居振る舞いだが歴史は浅く20世紀になってからだとか。処世術において白菜を凌駕する存在はいないのではないか。
樫原辰郎さんはTwitterを使っています
155 notes · View notes
kfigher · 10 months
Text
Tumblr media
#トリビア #企業名
(Via:企業名の由来。知ってるだけで、酒場のネタになりそう!)
こういうの、面白いですね。 思いつき→重い月→Heavy Moon という会社名の会社を知っている。
388 notes · View notes
metal-cn · 10 months
Text
ヘップバーン、名画”暗くなるまで待って”!Nボーア(故アインシュタイン博士に並ぶ巨頭)事実上、類似の言及分析しとった!暗い部屋→杖、位置確認ほか心理的確認。物理学(to-be)と類似性も。
それを、Nボーアは、作用エネルギーと運動量に対する知覚と言っとる。心理学基礎と。しかし両者には類似性アリやとも付言。両者はおよそ無関係やが、個人の意識に依拠する、とある種、当然の話でも、ある。Physical to-be finally should be there once one oneself reaches to be noticed it is so sure.そして、一昔前。日本の。FNN系列"トリビアの噴水”。へぇー。へぇー。押しとったのは誰や?その関連者。ぶらぶらさん?日本マスコミ?
0 notes
xwagainochi · 11 months
Text
youtube
0 notes
urusura · 1 year
Text
雑学スレ。知るか!とはならず、ほーんと納得するものが多かった
0 notes
ryokoide · 1 year
Photo
Tumblr media
大好き#七間町 を楽しく歩ける#冊子 ! 七間町#まちあるき book! #artie 辺りの商店街、ひとときはシャッター商店街になりかけていたけれど、最近#人宿町 もおいしいお店がたくさんできているし、#青空市 #静岡カンヌウィーク など#イベント がいろいろあってすごくすてきな場所。 #どうする家康 が盛り上がっていますが、七間町は東海道の途中に生まれた古くから賑わっていて、#家康 が名付け町人の街になっていったとか。私が子どもの頃は#映画館 がいっぱいあったな。 歴史ある#七間町名店街 で今は、新旧入り混じった個性あるお店に出会える。秋の豪雨被害で半地下だったり老朽化したりしているビルが浸水、営業を止めてしまった古くて魅力的なお店があって悲しかった。でもその後も、新店がオープンしたり、ホテルが建設中だったり。これからきっともっと魅力が創出されていくだろうな。 #静岡 のみなさん、ぜひお手に取ってご覧ください♡ そして七間町に来てね♡ #mywork #トリビア ですが、この商店街、流れる音楽が有線とかじゃなくてオリジナル。#トンボヤ のご主人の久保さんがセレクトした曲が流れるのですが、時間帯や天気、イベントによって変わるんだと。細やか!!笑 1/29まで「#あの日 の七間町」#クロニクル #写真展 も開催中◎ #ワーママ #静岡ママ #静岡人 #地元が好き #静岡好き #静岡好きな人と繋がりたい (七間町名店街) https://www.instagram.com/p/CnkViBySK8w/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
maebashigoeson · 1 year
Photo
Tumblr media
年明け来週火曜、1/3の群馬テレビ「ぐんま !トリビア図鑑」は、 群馬の大正デモクラシーの幕開けと言える、明治43年に行われた一府十四県連合共進会のトリビアを紹介します 今年一年みなさま、大変お世話になりました。令和5年もどうぞ変わらずご愛顧くださいますようお願い申し上げます #群馬テレビ tvprogram #トリビア #連合共進会 #gunma #ぐっんま (ベイシア文化ホール(群馬県民会館)) https://www.instagram.com/p/CmrUV9VPoqN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
trivia-jp · 4 months
Photo
Tumblr media
西山茶 (さいざんちゃ)
西山茶(さいざんちゃ)は、佐賀県西部地域で生産される日本茶の一種です。以下に、西山茶に関する詳細を述べます。 1. 生産地 西山茶は佐賀県の西部地域である嬉野市や杵島郡などで栽培されています。この地域は茶の栽培に適した気候と土壌を持ち、その土地の風土が茶の風味に影響を与えています。 2. 栽培と製造 西山茶は、春摘みや夏摘みなどの異なる時期に収穫されます。新芽を手摘みで収穫し、その後に茶葉を適切に発酵させずに加工します。茶葉を手作業で摘み、製造工程も手作業で行われることが特徴です。 3. 特徴 西山茶は、その清らかで爽やかな香りと、やや甘みを伴った味わいが特徴です。適度な渋味がありつつも、後味がすっきりしていて飲みやすいお茶として人気があります。 4. 利用 西山茶は、日本茶として一般的に飲用されます。茶葉そのものを湯で淹れて飲むほか、冷やして飲むアイスティーとしても楽しまれます。また、健康や美容効果が期待され、積極的に飲まれることもあります。 5. 販売と普及 西山茶は、地元の茶農家や専門店で販売されています。また、インターネットを通じて���国への販売も行われており、茶葉の普及に努めています。
♪♫♬🎤🎹🎶♪♫♬🎤🎹🎶♪♫♬🎤🎹🎶♪♫♬🎤🎹🎶
Saizan tea japanese tea
Nishiyama tea is a type of Japanese tea produced in the western region of Saga Prefecture. Below are details about Nishiyama tea. 1. Country of production Nishiyama tea is cultivated in the western region of Saga Prefecture, including Ureshino City and Kishima District. This region has a climate and soil suitable for growing tea, and the local climate influences the flavor of the tea. 2. Cultivation and Manufacturing Nishiyama tea is harvested at different times, such as spring picking and summer picking. The shoots are hand-harvested and the tea leaves are then processed without proper fermentation. It is characterized by the fact that the tea leaves are picked by hand and the manufacturing process is also done by hand. 3. Features Nishiyama tea is characterized by its clean, refreshing aroma and slightly sweet taste. It is popular as an easy-to-drink tea with a moderate astringency but a refreshing aftertaste. 4. Usage Nishiyama tea is commonly drunk as a Japanese tea. In addition to drinking the tea leaves themselves by brewing them with hot water, you can also enjoy them as iced tea. It is also believed to have health and beauty effects, and is sometimes actively consumed. 5. Sales and dissemination Nishiyama tea is sold at local tea farmers and specialty stores. In addition, we are selling tea leaves nationwide through the Internet, and are working to popularize the use of tea leaves.
17 notes · View notes
cooking256 · 4 months
Photo
Tumblr media
鯛めし 徳島の料理
「鯛めし」は、四国地方、特に徳島県で親しまれている郷土料理の一つです。鯛を使った炊き込みご飯で、鯛の旨味がご飯に染み込んでいます。 1. 鯛の利用 鯛を切り身にしてご飯と一緒に炊き込んだ料理です。鯛の旨味や香りがご飯に広がります。 2. 地域の伝統料理 主に徳島県で食べられており、地元の漁港で水揚げされた新鮮な鯛を使って作られます。 3. 祝いの席やお祭りで親しまれる 祝い事やお祭りなどの特別な席に供されることが多く、地域の食文化や伝統を感じることができます。 鯛めしは、新鮮な鯛を使用し、地域独自の調理法で作られることが多く、特別な日や地域の行事で食べられることが一般的です。地元の魚介類を楽しむことができる四国地方の代表的な料理の一つです。
✄🔪🥄🍽✄🔪🥄🍽✄🔪🥄🍽✄🔪🥄🍽
Sea bream rice Tokushima cuisine
"Taimeshi" is one of the local dishes that is popular in the Shikoku region, especially in Tokushima Prefecture. This is rice cooked with sea bream, and the flavor of the sea bream permeates into the rice. 1. Using sea bream This dish is made by filleting sea bream and cooking it with rice. The flavor and aroma of sea bream spreads through the rice. 2. Regional traditional cuisine It is mainly eaten in Tokushima Prefecture and is made using fresh sea bream landed at the local fishing port. 3. Popular at celebrations and festivals It is often served at special occasions such as celebrations and festivals, and you can get a feel for the local food culture and traditions. Tai-meshi is often made using fresh sea bream and prepared using regionally unique cooking methods, and is generally eaten on special occasions and local events. It is one of the representative dishes of the Shikoku region where you can enjoy local seafood.
6 notes · View notes
summary-cooking · 4 months
Text
料理トリビアのまとめ #0015
Tumblr media
3 notes · View notes
summary-trivia-jp · 4 months
Text
日本のトリビアまとめ #0030
Tumblr media
0 notes
leomacgivena · 6 months
Photo
Tumblr media
Xユーザーのキュース・ベイダー/ハイデルベルク伯爵さん:「個人的に面白かったのは各地の大根で、大阪の守口大根が長すぎて抜くのが大変そう…🤣 世界一の長さで1-2mは伸びるのだとか。」
352 notes · View notes
kfigher · 1 year
Photo
Tumblr media
#トリビア #桶 #樽 #木材
(Via: 森林科学系では、木材物理学なんかで教えられる「ツカミのネタ」です )
木材物理的には、水分に長期間接触する場合と一過性の場合とで明らかに使い分けられています
なるほど。勉強になる。 樹木の移設はエアースコップ。
192 notes · View notes
satotoshio · 2 years
Text
2の冪(べき)乗漫話
2の冪(べき)乗漫話  2の冪乗の中でも、累乗についてはすぐにわかるようでないと、ITで口を糊していくことは難しいのだ。というのも、「2のn乗はいくつか」という質問は、「2進数nビットで表せる数は何個か」という質問と同じだからである。
 以下の話は、別の記事で、少し脚色して、別の話にして書いたことがある。  妄想・究極破壊兵器(このブログのエントリ)  今回書くのは、その記事の元になった話である。 先祖の数とビット数  ある日、ある時、ある場所で、ある人が次のような話をした。  いかなる人にも父母がある。イエス・キリストのように処女マリアから生まれたとかいう嘘臭いおとぎ話のような例外を除けば、1人の人の親は2人である。複雑な家系などの特殊な場合を除き、祖父母は父方と母方を合わせると1人の人に付き4人であり、同様の理屈で曾祖父母は8人、高祖父母は16人となる。この計算は、 ここに 先祖の人数 代の数。父母なら1、祖父母なら2。 となる。  ここで、30代ほど遡(さかのぼ)ると、先祖の数は何人になるか。 ……と、その人は話を切って、聞き手たちに質問した。  皆、急いで「2の30乗」がどれくらいになるか計算しよう…
View On WordPress
1 note · View note
xwagainochi · 1 year
Text
youtube
1 note · View note
urusura · 1 year
Text
タメになるスレッド。なるへそ
0 notes