Tumgik
#老化
genkidesuka2022 · 2 years
Text
糖の中でも避けたい糖の仲間は?
今回は控えたほうがいい体にとって健康な影響を持つ糖の仲間について、お話をしていきたいと思います。
皆さんは普段スーパーで食材を買う時に原材料や食品添加物について、しっかりと確認していますか?
実は多くの食品には、食品添加物が多く含まれています。
以前のブログでは、避けた方が良い身体に悪影響物食品添加物について取り上げました。
もしこちらのブログをまだ観ていない方は、ぜひ後で確認してみてもらうと嬉しいです。
実は前回紹介した食品添加物以外にも体にとって、悪影響を与えるおそれがある食品添加物は他にもあるんです。
糖の中でも避けたい糖の仲間
今回紹介する食品添加物というのは、糖の仲間になります。
糖の仲間と言うと甘くて血糖値が上がりやすい以外には、そこまで悪いイメージを持たないことが多いかもしれません。
ですが実はこの等の仲間の食品添加物の中には体にとって、悪影響を与えてしまうものもあるんです。
そこで今回のブログでは体にとって悪影響をもつ、避けた方が良い糖質の変化体について紹介していきたいと思います。
避けるべき糖質の変化体1・加工でんぷん
避けるべき糖質の変化体その1は、こちら加工デンプンです。
でんぷんと聞くとトウモロコシやジャガイモなどが原材料となっているので、安心して使えるように思う人が多いかと思います。
もしかしたら加工でんぷんと記載されていても、この天然のデンプンをイメージしてしまうので加工でんぷんについても健康にとって、良くないイメージがないという人も多いのではないでしょうか?
加工デンプンは普段はコンビニやスーパーで買うことが多い、食パンやスナック菓子、冷凍食品、ドレッシングなどの食材に使われることが多い食品添加物になります。
加工でんぷんを使う理由
この加工でんぷんの主な使用目的は、
増粘剤
安定剤
ゲル化剤
乳化剤などになります。
つまり食品にとろみをつけたり、サクサクした食感を持たせるために使用されていることが多いんです。
実は非常によく使われる食品添加物になりますので、一度食品の原材料の欄を見て加工でんぷんがどのような食材に含まれているか確認してみてもらうと興味が深まると思います。
加工デンプンのデンプン自体は、じゃがいもととうもろこしに入っている天然のデンプンと同じ成分になります。
ところが実は加工でんぷんと天然のデンプンは、全く違うので注意が必要なんです。
加工でんぷんと天然のでんぷんは違う物
加工でんぷんというのは、デンプンに化学的な加工を加えて人工的な操作をすることで機能を持たせた別のものになるんです。
加工でんぷんと聞くと少し聞いた時のイメージがいいですが、変性デンプンという別の言葉で表現した方がイメージがつきやすいかもしれません。
この加工デンプンが怖い理由というのは、でんぷんに添加される化学薬品に原因があるんです。
加工でんぷんは添加されている怖い科学薬品
加工でんぷんは添加される化学薬品の種類によって細かく11種類に分かれるのですが、その中でも怖いのが次の二つのデンプンになります
ヒドロキシプロピルデンプン
ヒドロキシプロピル化リン酸化架橋デンプン
この二つの加工でんぷんについては、発がん性があることが確認されているんです。
実際にヨーロッパにおいては、幼児向けの食品においての使用が禁止されている程です。
ヨーロッパではしっかりと規制されているにも関わらず、日本においてはそのような規制がないので普段から意識して摂取を控えていく必要があるかと思います。
ちなみに原材料名に加工でんぷんと記載されているものについては、もちろん注意が必要ですが乳化剤と記載されているものについても注意が必要なんです。
というのも乳化剤は一括表示されているので、乳化剤として使用されている成分が何なのかは記載されていないんです。
なので乳化剤としか記載されていない食品についても、先ほど説明した二つの強い加工でんぷんが含まれている可能性が否定はできないんです。
つまり食品を選ぶ際には加工デンプンや乳化剤と書かれたものを控えていく必要があるかと思います。
避けるべき糖質の変化体2・異性化糖
避けるべき糖質の変化体その2は、こちら異性化糖です。
異性化糖というのはあまり聞いたことがないかもしれませんが、簡単に言うとブドウ糖や果糖が混じった後の液体のことを言います。
よく清涼飲料水の成分の中に果糖ぶどう糖液糖は、ブドウ糖果糖液糖などと記載されているのをよく見ますがこれが異性化糖のひとつです。
この異性化糖は主にトウモロコシのデンプンをもとに作られており、デンプンに3種類の酵素反応が加わることで人工的に生成されているんです。
ここで問題ことなるのが、トウモロコシなんです。
異性化糖に使われるトウモロコシは遺伝子組み換えの物
実はこの異性化糖のために使われるとうもろこしは、大半がアメリカから輸入されておりそのほとんどが遺伝子組み換え食品何です。
遺伝子組み換え食品は一般的に長期間取り続けることで、がんやアレルギー不妊症などを引き起こす可能性が示唆されています。
しかも困ったことに異性化糖の原材料が遺伝子組換えトウモロコシであっても表示義務がないので、知らないうちに遺伝子組み換え食品をたくさんとっていたことに気づかないことが多いんです。
またこの異性化糖というのは普通のブドウ糖よりも血糖値が上がりやすく、糖化のリスクが高いという点にも注意が必要です。
糖化というのは、簡単に言うと細胞の焦げ付きのことを言います。
この糖化によって、老化が促進されてしまうんです。
この糖化については過去のブログで詳しく説明をしていますので、是非こちらの過去ブログについても確認をしてみてください。
まとめると異性化糖というのは遺伝子組み換えの問題があること、そして糖化のリスクが高いことこの2点において控えた方が良いと思います。
最後に
今回今回は避けるべき投資の変化体として、
加工デンプン
異性化糖
を紹介しました。
この二つの添加物は共に糖質を人工的に変化させているので、食べることが蓄積することで身体に悪影響を与えてしまう恐れがあります。
様々な加工食品に含まれていますので、原材料の欄をよく確認してできるだけ避けるようにしてはいかがでしょうか。
4 notes · View notes
4kshike · 2 years
Text
「きっかけは、ロードバイク。もう一台あるから、健康にいいからやってみないかと誘われた。嬉しいですよ!共通点ね。(娘婿は)器用な子で、組み立てたのを私にくれたんですよ」
ところが被告人の認識では、ある日「娘婿がロードバイクごと持ち去ってしまった」のだという。
「せこい、ひどいことするなと思いましたよ。親戚で……何てせこいことするんだと。腹立った。あいつは貸したっていうんだけど、ちゃんと断るべきじゃないかと言ってるわけ!」
娘婿は被告人に自転車を貸したつもりだったが、被告人はもらったと思い込んでいたようだ。そのために、持ち去られたと憤慨し、今でもその恨みが残っているのだという。
2 notes · View notes
site3216 · 24 days
Text
脳の老化に
 誠に悔しいことだが、脳の老化を自覚することがある。まだ幾分意識がはっきりしているうちに、いまの焦燥を記録しておく。  一番、このことを痛感するのはマルチタスクができなくなっていることだ。例えばパソコンで作業中に別のことをやろうとすると、さきほど何をやっていたのかが分からなくなる。これは悲しい事実だが今は毎日経験していることだ。私は研究職をしていた時期があり、自分のペースで作業をすることには慣れていたが、今の職場のように臨機応変を重視する環境には全く馴染めない。  脳が認知に果たす役割は大きい。認知される世界が変わるとならば世界観価値観のパラダイムシフトも起きるかもしれない。つまり老化がもたらすのは世界の縮小化や歪曲化をもたらす。そうであったとしても、いわば歪んだ映像でしか私たちは認識できないのだ。  だから、脳の老化は世界観の変化に直結する。いま私はそのことをメタ認知できているの…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
takahashicleaning · 6 months
Text
TEDにて
マット・ウォーカー:睡眠の各段階の役割
(表示されない場合は上記リンクからどうぞ)
毎晩、目を閉じた後にみなさんは旅に出るということをご存知でしたか?
睡眠科学者のマット・ウォーカーは、レム(急速眼球運動を伴う)睡眠とノンレム(眼球運動を伴わない)睡眠の違いを分析します。
睡眠の各段階で何が起こり、どちらの睡眠も十分に取ることが重要である理由を語ります。
睡眠は私たちが毎日出来ることで、おそらく一番効果的なことだと思います。
���や身体の健康を回復させるのです。睡眠が何かをもう少し理解することでもしかすると、睡眠の量や質も改善する機会があるかもしれません。
では、睡眠とはいったい何なんでしょう?
睡眠は少なくとも人間の睡眠は、2つの主なタイプに分かれます。
1つは、眼球運動を伴わない睡眠。略して、ノンレム睡眠です。もう1つは、急速眼球運動を伴う睡眠。レム睡眠です。
ノンレム睡眠は、更に4つに分かれており面白くもない名前ですが、ステージ1からステージ4と呼ばれています。
数字が大きいほど眠りが深くなります。ノンレム睡眠の浅い段階に入ると心拍数が減少し始め体温が低下し始めます。また脳電位波の動きが減速し始めます。
ノンレム睡眠のより深い段階に入り、ステージ3や4になると突然、脳は活性化し、巨大な力強い脳波を出します。
身体は、免疫機能の再充電をするのです。同時に心臓血管をきれいに全面修復します。
そして、上にある脳では、深いノンレム睡眠により記憶が統合され脳の神経系に定着します。
以上がノンレム睡眠でした。では、もう1つの眠りの種類であるレム睡眠の話に移りましょう。
主に、このレム睡眠中に非常に鮮明な幻覚を起こすような夢を見ます。再び、脳波の活動が、速くなります。このレム睡眠中に言わば、感情の応急処置を受けます。
また、このレム睡眠中に創造性が強化されます。情報が縫い合わされて目が覚めた時にそれまで直面していた困難な問題の解決策が分かっているのです。
2つの睡眠の種類に話を戻すとノンレム睡眠とレム睡眠は、一晩中、どちらが脳を支配するのかバトルを繰り広げています。
この脳内のバトルは、90分毎に勝者と敗者が入れ替わります。そして、90分毎に繰り返されるのです。その結果、人間の睡眠の標準的な周期を形成します。標準的な90分の周期です。
ただ違いがあり、この90分周期の間のノンレムとレムの比率は夜の間に変わっていきます。
夜の前半においては、90分周期の大半が深いノンレム睡眠で構成されており、特にノンレム睡眠のステージ3と4が多いのです。
夜の後半に入って行きますとシーソーのようなバランスが変わり、90分周期のほとんどがレム睡眠。
つまり、睡眠中に夢を見る状態とステージ2のノンレム睡眠。つまり、浅いノンレム睡眠とで構成されます。
そして、分かったのは、睡眠の構成について理解することには意味があるということです。
夜10時に寝て朝6時に起きる人を例に取ってみましょう。睡眠時間は8時間です。でも、早朝からミーティングなので今朝は、早起きしないといけません。
それかジムに行って元気をつけてから一日を過ごしたいかもしれません。その結果、いつもは6時に起きるのに朝4時に起きないといけないのです。
実際にどれだけ睡眠が、減ったのでしょうか?
8時間の睡眠時間のうちの2時間ですので睡眠の25%が減ったということですね。そうとも言えますが、違うとも言えます。
睡眠全体の25%が取れなかったのですが、レム睡眠は一晩の主に後半、特に最後の数時間に起こります。
つまり、レム睡眠全体の50%か60%。いや、70%も失ったかもしれません。
ですので、睡眠とその構成を理解すると実際に役に立つのです。
このような睡眠の各ステージが、どういう役割を果たしており、各ステージの睡眠を十分に取らないとどういう害があるのかは続編でご覧ください。
<おすすめサイト>
マット・ウォーカー:本当に必要な睡眠時間とは?
マット・ウォーカー:よりよい睡眠のための6つのヒント
マット・ウォーカー:夢を見ることの驚くべき健康への効果
マット・ウォーカー:睡眠というスーパーパワー
ダン・ガーテンバーグ: 脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法
ジェフ・イリフ: よく眠る事が大切なもう一つの理由
ラッセル・フォスター: なぜ人は眠るのか?
リサ・ジェノヴァ: アルツハイマー病を予防するために出来ること
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
saiseiiryo · 6 months
Text
生命活動を維持する中で加齢(aging)は避けることができません。しかし、加齢による身体的生理的機能低下すなわち老化(senescence)は、何らかの介入をすることによってその発生を遅らせる、もしくは回避することが可能です。また、老化は様々な疾患の主たる発生要因ですので老化の制御を図ることはその関連疾患の発症予防に繋がります。
0 notes
godmezameyo · 8 months
Text
疑心暗鬼
「疑心暗鬼」という言葉がある。 手持ちの辞書でひくと「疑う心が強くなると、ありもしない鬼の形まで見えてくるように、なんでもないことまでおそろしく感じられること」とのっていた。 『列子』���説符篇)という書物にも出てくる。 「斧をなくした人がいた。隣の家の息子のせいだと思った。その子の歩きっぷりを見て、斧を盗んだ人物に見えた。顔色も。モノの言いっぷりを見ても。そんな人物に見えた。ところが、しばらくして谷間を掘り返したら斧が見つかった。翌日になって隣の家の息子を見ると、疑うような要素はなかった。」といった感じ(窃斧の疑い)。 いままでもそうだったが、ここ最近の自分の老化・アンチエイジング(スキンケアなど)はそうなっている。自分自身に効果が出ているのか?無駄じゃないのか? ただ、2023年に入って意識したものであって1年も経っていない。抗えないものもある。受け入れるべきものもある。 鬼が見えてきそうだ・・ by ゴータイ
Tumblr media
0 notes
russellian-j · 9 months
Text
歳をとったら・・・感覚器官の衰えに対処する?
「(週刊)バートランド・ラッセル(1872.5.18-1970.2.2)に関するメルマガ」n846_2023/08/12 https://russell-j.com/magmag/br_magmag_n846_20230812.htm
 残念というより、当たり前のことですが、歳(年)を取るにつれて感覚器官が衰えていきます。五感は衰えても第六感は衰えないなどと強がっても、それは錯覚のようです。
 視覚の衰えは若いうちからやってくる人が多くいます。味覚の衰えは、60歳台から舌にある味蕾の数が減ることや味覚に関わる神経の機能低下によるそうです。聴覚も衰え、臭覚も衰え、触覚(皮膚感覚)も衰えていきます。    そういうことで、歳を取ってきたら自分の感覚機能の衰えに対処する必要がでてきます。年寄りは暑さを感じにくくなっていくので、室温が28度以上になったら、暑く感じなくてもエアコンを適切に使いましょうと、テレビで注意喚起がしきりになされます。しかし、エネルギー代金の高騰もあり、節約の精神からエアコンの使用は極力さける年寄りが少なくありません。    夏場は食欲が減退するだけでなく、年配者の場合は味蕾の数が減少し続けていきますので、食欲がわかず、体力も衰えていってしまいます。    そういうことで、歳を取ってきたら自分の感覚をあまり信用せずに、頭を使って、エアコンを使ったり、食事をしたりする必要があります。
 「暗い話題」になってしまいましたが、現実を直視し、対処したほうがよさそうです。
0 notes
vedfolnirtw · 1 year
Text
「工作壓力影響身體老化?」40年瑞典研究發現職場驚人秘密!
瑞典延雪平大學(Jönköping University)健康福利研究所進行的長達40年的老化實證研究報告指出, 職場上的工作壓力將影響身體老化過程。 對個人的生理和腦部功能有明顯的長期影響。
近日,一份由瑞典延雪平大學(Jönköping…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mynameisemo · 1 year
Text
Tumblr media
Tumblr media
0 notes
misakoikuo · 1 year
Photo
Tumblr media
30代からやること 若さを保つ秘訣3つ 🔹フォローよろしくお願い致します🔹 @misako_ikuo 美しく歳を重ねたい 女性であれば必ず誰もが願うことだね わたしたちは外見の老化ばかり気にするけど 体内の老化はもっと前から始まってるよ つまり、体内の老化を放置することで 見た目老化が極端に進むということ いつまでも綺麗に女性らしくい続けるために 必要なポイント3つをシェアするよ ポイント1 抗酸化ケア 老化とは「カラダの酸化」 1分1秒私たちの体は参加し続けています。 それを抑制するのが抗酸化物質。 抗酸化物質を摂ることで老化の進行を遅らせると期待できる ポイント2 若返り遺伝子(サーチュイン)オン! エネルギー代謝減少により細胞損傷が減ると発動し、老化を止めてくれる若返りの遺伝子。 普段は寝ている笑 7週間、腹7分目で食事すると若返り遺伝子が10倍になる。 ポイント3 男性ホルモンを減らさない 男性ホルモンのテストステロン。 女性の美にも大きく関わっていて、骨や筋肉の維持ややる気、メンタルを高めてくれる。 ===================== 🔸プロフィール🔸 免疫美容家 生尾 美作子 健康だからこそ美しくなれる。 だからこそ、自身のカラダを使えるカラダにすることが 美しくなるためには、必要であると 考えています。 免疫美容家として、宝塚での経験と遺伝子工学、免疫学の情報を組み合わせたオリジナルの美容健康メソッドを発信している。 【免疫美容法とは】 免疫美容が目指すのは、品格美。 人は誰しも、自ら綺麗になろうとする力が備わっている。 その力を最大限に動かすことで、本来の美を手に入れる。 自分のカラダを自身の力でカラダを守る、美を作る美容法 年齢とともに悩みは増えるからこそ、与えるケアから育てるケアへ =================== #老化 #インナービューティー #体質改善 #予防美容 #免疫美容 https://www.instagram.com/p/Co_JsILSah4/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
seiunsky2520 · 1 year
Photo
Tumblr media
【自律神経は老化する】 30代から疲れや老いに目覚める機会が増えます。 背景にあるのは、自律神経の老化。 呼吸、心拍、血圧、体温を保ち 消化吸収やエネルギー代謝を司る 自律神経が老いたら、若さは保てない。 自律神経と副交感神経からなる 自律神経のトータルパワー(活動量)は 10代をピークとして 加齢とともに右肩下がりで低下していく。 トータルパワーは、 10代と比べて 40代で約半分 60代では4分の1を下回る。 男女差もあり 60代までは 男性の方が 女性より トータルパワーは高く 70代でほぼ同じになります。 自律神経の老化の引き金は 有害な活性酸素による酸化。 人は呼吸で酸素を取り込まないと生きて いけない。 その酸素の 1〜2% は活性酸素に変わる。 自律神経に限らず 老化とは酸化がもたらすもの。 そのなかでも 自律神経を構成する神経細胞(ニューロン)は 一度傷つけられると2度と再生しない。 年齢を重ねる毎に 酸化ダメージが蓄積し続け 自律神経の機能は右肩下がりとなる。 30代からは 自律神経に負担をかけない 穏やかな生活を心掛けましょう! #自律神経#自律神経失調症#活性酸素#老化 #老化防止 #老化予防 (菰池公園) https://www.instagram.com/p/CnDz9P_pDCI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
misono-biyousitu · 2 years
Text
活性酸素を除去し10年後も美しい髪へ
【MISONO美容室ブログ更新!】   #長浜美容室 #カラーアレルギー #美容室 #長浜 #MISONO   画像をクリックして続きをどうぞ。
MISONOへきてくださってる方はご存知かと思いますがお店が新しくなり新メニューが加わり 「デトックスSPA」というのが増えました。 デトックスSPAって何するの? 普通のSPAじゃないし一体どんな目的があるの? って思いますよね? MISONOのデトックスSPAとは 簡単に言うと活性酸素を除去し頭皮の毛穴の汚れを除去、髪にハリコシをあたるということです。 では、少し詳しく説明しますね。 活性酸素とは? 私たちは呼吸によって大量の酸素を体内に取り入れていますが、そのうちの約2%が活性酸素になると言われています。 活性酸素はあまり良くなくて老化の原因のひとつです。 ・髪のハリコシがなくなる ・白髪 ・抜け毛 ・ボリュームが無くなるなど もちろん活性酸素発生原因は、紫外線やタバコ、排気ガス等色々ありますが その中でもパーマやカラーでどうしても 使わないとダメ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
junsho-ji · 2 years
Photo
Tumblr media
不自由なものを受け入れその枠の中に自分を入れる。 年をとるというのは、そういうことです。 「昔はよかった」と嘆くより「へえ、こんなこともできなくなるんだ!」って、自分の変化を楽しんだほうが得ですよ。 そうやって、何でもおもしろがって毎日を楽しく過ごしていたら、いい歳のとり方だできるんじゃないかと思うのです。 ー樹木希林 著『一切なりゆき〜樹木希林のことば〜』(文春新書)よりー #樹木希林 #なりゆき #老化 #自分の変化 #いまここわたし #散歩 #つれづれ #今日の言葉 #石神井公園 #撮影散歩 #今日の一枚 #カメラのたのしみ方 #順正寺 #写真 (石神井公園) https://www.instagram.com/p/Cgnhc7NPPE0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
site3216 · 7 months
Text
磯野波平は54歳
 サザエさんの父親の波平は54歳の設定である。そう聞くとかなり驚く。65歳くらいだと感じている人が多いのではないか。  ただ当時の男性の平均寿命は60歳くらいであり、ならばあの風貌は当然だ。余命は10年をきっているのだから。  源氏物語において光源氏は四十の賀を行う。平安時代において40歳は後期老齢者の仲間入りをする年齢であった。光源氏はここから柏木による不倫により、転落の人生を始める。現代の40歳は中年と呼ばれるかもしれないが、中にはかなり若々しい人も多い。少なくとも老齢ではない。  人生のスケールが過去と現在では大きく異なるということだ。現在は幸いにも高齢化が進み、人生をゆったり構えていられる。歴史的にいえばこれは偶然であり、今後さらに長くなるのか、短くなるのかは分からない。  波平さんがあの容貌なのはおかしいということの解釈が、老けすぎなのか若すぎなのかは、時代によるという…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
takahashicleaning · 7 months
Text
TEDにて
マット・ウォーカー:本当に必要な睡眠時間とは?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
しっかりと睡眠を取ることが必要なのは分かっていても、まだ疑問は残ります。
何時間寝れば十分なのでしょう?
睡眠科学者のマット・ウォーカーが、成人に推奨される睡眠時間と、長期的な健康を考える上で十分な睡眠が必要な理由について説明してくれます。
これまでのシリーズで睡眠のもたらす素晴らしい利点についてお話ししてきました。でも、一体何時間眠ればいいのでしょう?
平均的な成人に推奨される睡眠時間は、ひと晩につき7~9時間といったところです。
大規模な疫学研究から分かってきたのは、7~9時間という基準を用いた場合、睡眠時間が、それ以下に減ってしまうと死亡率が上がり始めるということです。
実は、CDCことアメリカ疾病管理予防センターは、平均的な成人であれば少なくとも7時間の睡眠を取ることを推奨しています。
つまり、睡眠時間が短ければ短いほど寿命も縮むのです。
とはいえ予想されるような直線関係にはありません。睡眠時間が長ければ長いほど死亡率が下がるというわけではないのです。
実はちょっと奇妙なことが起こります。睡眠時間が9時間を超えると死亡率が再び上昇し始めるのです。これはどうも変に思えますよね。
科学者らは、これについて少なくとも2つの説を展開しています。
1つ目の説は、調査結果を吟味してみると睡眠時間の長い人は重い疾患や病気を抱えている可能性があるというものです。
私たちは感染症や疾患にかかるとより長く睡眠を取ろうとしてベッドで過ごす時間が増えます。
つまり、調査では考慮されなかった疾患や病気のせいでより長い時間睡眠を取ろうとした参加者がいたのだというのです。これが1つの説明です。
2つ目の説は睡眠の質の低下です。それというのも睡眠の質もまた睡眠の量に影響を受けることなく死亡率に関係していると知られているからです。
睡眠の質が低ければ低いほど、死亡率は上がります。
睡眠の質が低い人たちは、より長い時間眠ろうとします。睡眠の質が低いのを克服しようとより長い時間、寝ていようとするのです。
データ上では、睡眠の質が低いケースがより長い睡眠として表れたために死亡率の高さと関連付けられたのであって睡眠時間が長いこと自体は関係ないかもしれません。
社会全体についてちょっと俯瞰して考えてみると現代社会では、私たちは常に長時間働くように求められ、その結果、睡眠をおろそかにしているのかもしれません。
でも、頑張って働いて得た収入や成果を十分に楽しめるように長く生きたいと思うなら十分に睡眠を取ることをもっと重視してみてはどうでしょう。
<おすすめサイト>
マット・ウォーカー:よりよい睡眠のための6つのヒント
マット・ウォーカー:夢を見ることの驚くべき健康への効果
マット・ウォーカー:睡眠というスーパーパワー
ダン・ガーテンバーグ: 脳が深い睡眠から更なる恩恵を得る方法
ジェフ・イリフ: よく眠る事が大切なもう一つの理由
ラッセル・フォスター: なぜ人は眠るのか?
リサ・ジェノヴァ: アルツハイマー病を予防するために出来ること
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
kuma-photo · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「台南~台中の旅」 いつもは出張のついでに 異国の街をぶらぶらするのだけど 今回はとても久しぶりのプライベートな旅
普段は来ることのない台中~台南の街を訪れて めいっぱい観光を楽しんだ
慌ただしい現実世界からしばし逃れて 台北よりも、少しゆったりとした時間が流れる 街の風情と人々の息遣いに触れ 心の底からリフレッシュできたひととき
たまには旅のための旅も素敵だなと 素直に感じた数日間だった
14 notes · View notes