Tumgik
#浜松町カフェ
mariobabyface · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
A place for smiling faces
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カウンター、その148 笑顔と笑顔の交歓場所 😃
サケトメシ 百春
https://tabelog.com/tokyo/A1328/A132801/13239295/
Cafe じみへん
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131901/13198009/
SAAWAAN BISTRO
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13291187/
Sunny
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13224820/
千串屋 東中野店
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131901/13171442/
vivo daily stand 東中野店
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131901/13194115/
メビウス
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13021970/
カフェ・ベローチェ 四谷三丁目店
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13130647/
スターバックス・コーヒー TSUTAYA 馬事公苑店(閉店)
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13038387/
中華そば 共楽
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002327/
BERG
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004332/
ステーキガスト 岩槻インター店
https://tabelog.com/saitama/A1101/A110103/11031061/
おにぎりこんが 羽田空港国際線ターミナル店
https://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13283678/
TOKYO豚骨BASE ペリエ海浜幕張店
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12032677/
山形田
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13111033/
魚金 本店
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13007107/
music shed YES!
ごっつい 下高井戸店
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13042724/
松波ラーメン店
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13090221/
ダブル エックスワイズィ バー
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13250811/
銀座梵天
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13126793/
つけめん 満を持して
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131809/13289935/
Live Performance Bar un.10
9 notes · View notes
tutai-k · 7 months
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸文泉堂 / Bunsendo Garden, Nagahama, Shiga ② 滋賀県長浜市の書店『文泉堂』の庭園が素敵…! #ながはまのお庭 シリーズ。江戸時代には彦根藩・井伊家も訪れ、近代には初代長浜町長も輩出した商家に残る近代町家庭園。 江戸時代後期の狩野派/京都画壇の画家 #岸駒 👨‍🎨が描いた梅の古木や苔・松の美しい庭園を眺めながらのカフェ・喫茶も…☕️ ...... 続き。マツやモミジも美しい緑の姿を見せてくれていたけれど、この庭園のもう一つの主木と言えるのが庭園向かって左手にある(枝ぶりのかっこいい)梅の木🌸 . 長浜市の保存指定樹木にもなっているこの梅は樹齢400年とも言われる古木で、狩野派の画家・岸駒が銭作に宿泊した際の礼にこの梅を描いた襖絵も残るとか。 . 岸駒が『長浜御坊 大通寺』に残した襖絵にも同じ梅が描かれていて、その「老梅図(金地墨画梅之図)」は長浜市指定文化財。京都には『西本願寺』や『修学院離宮』、『角屋』などに作品を残されています🖼 . 雨の日はきっと苔がより輝きそうな庭園。長浜観光の休憩にもぜひ立ち寄ってみて。 . 長浜・文泉堂庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/bunsendo-nagahama/ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #landscapedesign #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #滋賀庭園 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #町家 #長浜市 #nagahama #おにわさん (文泉堂) https://www.instagram.com/p/CjojKZJPQ_z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
sumirekuribayashi · 3 months
Text
2024.3月以降の演奏予定
3/31(日) 渋谷 BODY&SOUL 15:00 須川崇志(b) 藤本一馬(g)
https://www.bodyandsoul.co.jp/
4/ 7(日) 吉祥寺 Strings "Strings 21th Anniversary Live" 18:30 maiko(vn)
https://www.jazz-strings.com/
4/12(金) 国立 NO TRUNKS 19:00 市野元彦(g)
https://notrunks.jp/
4/14(日) 上福岡 音喫茶一乗 15:30 須川崇志(b)
https://ichijou-live.com/
栗林すみれp藤本一馬gt須川崇志b TRIO東海ツアー
4/17(水) 伊東 川奈リゾートハウス
①open 16:30 start 17:00 close 18:00
②open 18:30 start 19:00 close 20:00
各ステージ 2,800円 通し割引あり 
小中高生1000円 未就学児500円 リピーター割あり
主催:Jazz IZU(ジャズイズ) 代表:レネ紗矢香
Tel:090-9815-0389 mail: [email protected]
4/18(木) 浜松 ハァーミットドルフィン
open 18:30 start 19:30
予約 4,000円 当日4,500円 1ドリンク別途500円
静岡県浜松市中区田町326-25 KJスクエア2F
050-5307-3971
http://www3.tokai.or.jp/hermitdolphin/
4/19(金) 金山 Mr.Kenny's
open 18:00 start 19:30
予約 4,000円 当日 4,500円
愛知県名古屋市中区金山5-1-5 満ビル2F
052-881-1555
https://www.mrkennys.com/
4/30(火) 下北沢 APOLLO 19:30 ませひろこ(ss)
https://www.apollonoise.com/
5/ 4(土) 成城学園前 カフェ・ブールマン 20:00 ファルコン(g)
https://cafebeulmans.com/
5/ 7(火) 江古田 そるとぴーなつ 19:30 "ツクロッカクオッカ" 松尾由堂(g)
https://saltpeanuts.jp/
5/17(金) 渋谷 公園通りクラシックス 19:30 西嶋徹(b) 相川瞳(perc)
http://koendoriclassics.com/
5/22(水) 下北沢 APOLLO 19:30 市野元彦(g)
https://www.apollonoise.com/
5/25(土) 吉祥寺 Strings 13:00 栗林すみれ ソロ
https://www.jazz-strings.com/
二重奏 北海道ツアー
5/29(水) 札幌 D-bop 19:30 金澤英明(b)
https://www.d-bop.com/
6/ 1(土) 蘭越 パームホール 15:00 金澤英明(b)
北海道磯谷郡蘭越町昆布町380
0136-57-5550
6/5 ボンクラージュセッション 吉野弘志b 岡部洋一perc
6/13(木) 中野 Sweet Rain 19:30 市野元彦(g)
http://jazzsweetrain.com/
6/17(月) 成城学園前 カフェ・ブールマン 20:00
謝明諺(sax)
6/20 19:30 下北沢apollo 福盛進也ds
6/24(月) 渋谷 BODY&SOUL 19:30 maiko(vn) 藤本一馬(g)
https://www.bodyandsoul.co.jp/
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
curry-cook · 5 months
Text
1日数食日記
2024年1月1日(月)〜7日(日)
1/1 イトーヨーカドーでお年賀を買って、0:30に新年の挨拶をしに実家を訪ねる。お雑煮を食べてコーヒーを飲み3時間ほど滞在。ぐらっと家全体が大きく長く揺れたと思うと、なんと能登で震度7。年明け早々なんてことだろう。TVは全て地震報道に切り替わる。帰りがけに弟と電話で少し話しをしたら、インスタ投稿の件でちくっとピリつく。妻はおせちを食べたが、自分はお腹が空いておらずタッパーに詰めてもらい持ち帰る。帰宅後即それを食べて、歩いて駅前のトーホーシネマズへ向かい、楽しみにしていた『PERFECT DAYS』鑑賞。帰るとまだ地震報道。充実した一日だったがやはりやるせない。
1/2〜5 出勤。食事は人生初の発注おせちを少しずつ。それと妻が実家で作って持ってきてくれたおせちのお惣菜、それにお雑煮などを食べて過ごす。途中からシチューで、これもうまし。年始から物騒な、暗くなるニュースばかりが流れるが、それとはあまり関係なく仕事始めはしんどいしうまくいかない。毎晩一本U-NEXTで映画を観る。
1/6 有給休暇。朝から晩までU-NEXT漬け。合計6本。
1/7 休暇。朝から鎌倉へ。いつも停めている駐車場に停めると、「今日は停めてはいけない日ですよ。私たちは特別電話番号を教わってオーナーと連絡をとって許可されたけど」と隣に停めた中年夫妻に言われて動揺したが、親切な男性に電話番号がGoogleで公開されていることをうかがい、ちゃんと手続きを踏んで駐車できた。最近映画ばかり観ているせいか、ああいう夫婦って物語上必要なキャラかもな、と思えてくる。VERVEというカフェでお茶をして、初めて入る島森書店で松岡正剛『ルナティックス』を購入し、由比ヶ浜まで歩いてから戻り、御成通り→小町通りと散策して鎌倉を発つ。帰りに近所の百貨店に寄り、かつ福でいつもの牛カツ定食を食べ、新星堂で新入荷レコードを確認し、隣の八重洲ブックセンターで悩みに悩んで『ゴダール映画史(全)』購入。帰って『アステロイド・シティ』と『小さな兵隊』を観て就寝。
1週間色々あったが終わりよければ全て良し。
したこと
(★×1 = 傑作 ★×2 = 年間ベスト級 ★×3 = 人生ベスト級)
映画 
 1. PERFECT DAYS / ヴィム・ヴェンダース(トーホーシネマズ上大岡) ★★
 2. 絶好調 / ピエール・エテックス(U-NEXT)
 3. 幸福な結婚記念日 / ピエール・エテックス(U-NEXT)
 4. 破局 / ピエール・エテックス (U-NEXT)
 5. 愛しのタチアナ / アキ・カウリスマキ(U-NEXT) ★★
 6. 健康でさえあれば / ピエール・エテックス(U-NEXT)
 7. 真夜中の虹 / アキ・カウリスマキ (U-NEXT) ★
 8. 勝手にしやがれ / ジャン・リュック・ゴダール (U-NEXT) ★★
 9. パラダイスの夕暮れ / アキ・カウリスマキ (U-NEXT) ★
 10. まぼろしの市街戦 / フィリップ・ド・ブロカ (U-NEXT)
 11. 恋する男 / ピエール・エテックス (U-NEXT)
 12. ノマドランド / クロエ・シャオ (U-NEXT)
 13. ジャズ大名 / 岡本喜八 (U-NEXT) ★
 14. アステロイド・シティ / ウェス・アンダーソン (U-NEXT) ★
 15. 小さな兵隊 / ジャン・リュック・ゴダール (U-NEXT)
1週間で15本(超短編も3本含むが)の映画を観たのは人生で最多ではなかろうか。
今年初めて観たのが映画館で、しかも1だったことは幸せなことだった。この作品のおかげでもっともっと映画を観たいと思えたのかもしれない(年末に映画館で1日3本観たのももちろん大きいが)。
観たかったピエール・エテックス作品は、その完璧さにうならされるしギャグもおおむね本気で笑えたが、心に響くものは案外少なく、ここまで観た中では超短編の3が一番好きだった。
アキは『枯れ葉』が素晴らしかったこともあり、観ていない作品を観ようとまずは5を観たが、これが最初から最後までいい意味で呆気にとられ続けて、ひょっとするとこれが一番好きかもと思うくらい良かった。7、9も好きとしか言いようがない傑作だけれど、短いインターバルで観てしまったことで印象が少し薄まった感がある。
ドミューンの長尺ゴダール特集が面白くて、そろそろ入門するかと8を観たら、これが皆が絶賛する大傑作か、と素直にこうべを下げるしかなかった。細かく観れば観るほど面白いんだと思うが、とりあえずどんどんサブスクで観れる他の作品を見まくろう、と今週最後にデビュー二作目15も観たところ、これも素晴らしい作品だしアンナ・カレーナだけでなく俳優皆んなが輝いているが、好みから言えばずっと8がまさる。
ずっと観たかった10。内容は抜群で傑作であることは疑いようもないのだが、リマスターの精度が高すぎて、その最近の作品のような画像に、感動が目減りしてしまったのが残念だった。そういうこともあるのだな、と知った。
妻もずっと観たかったとのことで観た12は、どうしても自分の老後に思いを馳せてしまい、適度な距離感では観られなかったように思うが、マクドーマンドはもちろん他にも魅力的な登場人物ばかりで、人を信じる気持ちを強くする作品だと思った。
13は初っ端からやばかったが、最後の10年早いアンダーグラウンドぶりに(狂気から言えば軍配はこっちに上がるかも)打ちのめされた。喜八作品もっと観たい。
ついに観た14は、世評よりずっとわかりやすくて、いわゆる眼福のウェス映画としてだけでなく、感動要素も滲ませる良作だった。いや、話の分かりやすさ(表面的にかもしれないが)からいえばフィルモグラフィー中かなり上位にランクする気さえする。戦場カメラマンの夫とその妻が対話する場面は、(設定は複雑だが)意外なほど胸が締め付けられた。
音楽
 1. Horses / パティ・スミス ★
『PERFECT DAYS』における#2のかかり方が最高だったので早速聴いた。想像していたよりずっとキュートな名盤。
 2. PERFECT DAYS (playlist by sumire)
 3. Metamorphosis / ザ・ローリング・ストーンズ
 4. My Golden Years - Single / The Lemon Twigs
 5. Absolute / スクリッティ・ポリッティ
 6. Cadillacs / The Regenades
 7. The Lilac Time / ザ・ライラック・タイム ★
 8. The Strange Underworld of the Tall Poppies / The Pearlfishers
 9. Draining the Glass : 1982-1986 / The Jazz Butcher
 10. オトナブルー - Single / 新しい学校のリーダーズ
 11. ケセラセラ - Single / 新しい学校のリーダーズ
 12. 言葉が尽きるまで待って / ランタンパレード
読書
 1. 源氏と漱石(千夜千冊エディション) ★
その他
 1. 100分de名著 100分de宗教論 (Eテレ)
 2. SUPER DOMMUNE 2023/5/24 「Nouveau DICTIONNAIRE francais」Chapitre5 “Jean-Luc Godard" 「ジャン=リュック・ゴダールの革命」 (YouTube) ★
ほぼ自分の知らないテーマで盛り上がる番組や書籍が好きなのだが、ゴダールはいずれ向き合おうと思っていたので勉強にもなった。長尺だったが電車の行き帰りの時間も使って一気に観た。
 3. ブギウギ 1/4〜5 (NHKプラス)
 4. 6時だよ!3345 (KBS京都Radio → radiko)
 5. 特別番組「モノミユザーン」ゲスト:細野晴臣 (NHK-FM→YouTube)
 6. 村上RADIO〜色んなお便りを読みながら大晦日〜 (TOKYO-FM → radiko)
 7. 「映画監督 是枝裕和のまなざし」 (鎌倉市川喜多映画記念館) ★
小町通りを歩いていて偶然知ったこの施設、こぢんまりしているが雰囲気がとても良く、こういう所で映画を観るのもいいものだろうな、と思った。いずれ観たいと思っていた『怪物』が翌日の昼間の上映で残念だったが、是枝監督展をじっくりゆっくり味わえて満足した。
購入
 1. ルナティクス / 松岡正剛 1,026円
 2. ゴダール映画史(全) / ジャン・リュック・ゴダール 2,530円
0 notes
yamapuro-love · 9 months
Text
食チーム in金沢
私たち食チームは9月4日から2泊3日で金沢に行きました。
初日、金沢駅に到着してすぐに車でレンコン農家さんのところへ行き、お話を聞きました。お話を聞いた結果、鳳祭で出品する料理は、レンコンのすり流し汁と加賀野菜チップスに決めました。その後、8番ラーメンを食べにいきました。バター味のラーメンはとても濃厚で美味しかったです。食後は千里浜なぎさドライブウェイに行き、海岸線ギリギリを車で走りました。金沢市外に戻り町家チームと合流し、町家の宿に行きました。そこで少しグダリ(ポケカ開封など)金沢の街にみんなで飲みに繰り出しました。かなり泥酔している人もいましたが、無事に帰宅。就寝しました。
二日目、9時過ぎに起きて10時過ぎに出発。町家チームと別れて黒崎baseという宿に向かいました。その日は生憎の雨で農業体験が行えなかったため、近くの牧場に行きました。牧場だと思って車を停めた場所は牧場の手前にあるぶどう園でした。せっかくなのでみんなでアイスクリームとストレートのぶどうジュースを買いました。牧場では近くのカフェでアイスとケーキを食べました。黒崎baseには鉄板があるため夜は焼肉にしようと話し合い、イオンモール新小松で肉など、もろもろを買いに行きました。鉄板で焼いた肉はジューシーでした。脂を摂取しすぎて胃もたれしました。食後はいろんなゲームで遊びました。黒崎baseには任天堂switch、wiiなどがあり、かなり楽しめました。大富豪では大逆転があり盛り上がりました。
Tumblr media
0 notes
kataribunko · 11 months
Text
Tumblr media
こんにちは。
カタリ文庫7月の営業予定です。
都合により時間変更やお休みの追加のある場合がございます。
ご来店前にご確認もしくはDMなどでご連絡いただけますと確実かと思います。よろしくお願い申し上げます。
そしてupしている絵本で気になる本ございましたらいつでもお声がけください。なかなか家から出られないときには郵送もできますので遠方のみなみなさまもお気軽にどうぞ。
*△の日にちは店主はコジマトペさんで働いています。お手数ですが、ご来店時にコジマトペさんまでお声がけください。11:00〜16:00まで
*□の日にちはイベント出店の為実店舗はお休みです。
毎度ややこしくてすみません。
なにかございましたらいつでもDMください。返信がない時は気がついていないので一度リプくださると助かります。申し訳ないです…
さてさて今月もづらづらづらとこちらで呟くというかお話をば。先月は出店と思っていた以上に臨時休業が多くてすみませんでした。臨時休業をいただきながら約10年ほど住んでいた家を片付けてきました。いろんなことがあったけれどいいお家だったななんて感慨に耽るのは最初のうちだけ。あとは時間と物量との戦いでした。残すモノ手放すモノを分けながら自分の気持ちの整理もしてずっとモヤモヤ残っていたものに区切りがついた気がします。いろんな選択肢がある中で今を選んだことにとりあえず今は後悔はないなと。そして生きていれば環境も変わるしいろんな時間の使い方かたも変わる。あのお店行きたいのにタイミングが合わないななんてことわたし自身もたくさんあります。そしてカタリ文庫もわたし一人での営業になるのでどうしたっていつでもあいています!というお店じゃなくて本当に申し訳ないなととくに思った今日この頃。そんな中でえいや!と寄ってくださったり、タイミングを合わせてご来店くださり本当にありがたいと思うことばかりで。なにより〝来ることができてよかった!楽しかった!〟と言っていただけること。とっても嬉しいです。ありがとうございます。その言葉に救われています。なかなか行けなくて、、と気にしてくださる方もそんなふうに思っていただけるだけで嬉しい。覚えていて思い出してもらえるというのは幸せなことだなと思います。わたしも旅立っていった絵本を思い出しながら一緒にあなたやあなたを思い出します。無理はせずに元気に、元気じゃなくてもぼちぼち過ごして物語の世界で遊んだり癒されたりしていてくださっていたらいいな。
さて2023年も下半期にはいる7月です。相変わらずSNSは苦手だし、休みの日はぐったりでやろうとしていたことの半分しかできない、、と思いますがまま身体第一で休みつつやれることをやっていこうと思います。息子もまだまだ大きくなるし、ご飯も食べていかないといけないからね!頑張りますよ!整理しながら仕舞い込んでいたいろんな面白い絵本や紙モノもでてきたのでどんどんと棚だししていけたらと思います!お楽しみに。
営業日にお近くにお越しの際にはお気軽にお立ち寄りくださいませ。
いろんなイベントにもよかったら…!暑くなるので熱中症対策はしっかりしつつ楽しみましょうね。
長々とお付き合いありがとうございます。
それでは7月もひとつよしなにお願いします。
1日
オトマルシェ◉8:00〜12:00
oto riverside terrace
2日
モノオトピクニック◉10:00〜15:00
豊川市稲荷公園
10日
月曜のマニマニ◉11:00〜15:00
一期家一笑
豊橋市下地町境田67-3
15日
モノマルシェ◉8:00〜12:00
*7月はoto riverside terraceにて開催です!
19日
軒先shop day◉11:00〜17:00
oriyaさん
an's deco さん
21日
kinari market
◉11:00〜15:00
桐林館 喫茶室/筆談カフェ
三重県いなべ市北勢町阿下喜1980
23日
2023 オニワデ!夏祭り◉10:00〜18:00
Oniwa De
愛知県岡崎市洞町長沼5−27
27日
ツキイチ ベーグルとコーヒーの日◉11:00〜15:00
OORT CLOUD COFFEE
静岡県浜松市中区幸3-14-8
0 notes
anponman · 1 year
Photo
Tumblr media
丹生大師のお寺にお参り行ったらご本尊様が十一面観音様で、そう言えば今日くれは座のライブだったね、などと思う私たち。 ご縁だね。頑張ってな、呉ハッピィ♡ 私たちもライブだ。 ☆1/29(日)今池 バレンタインドライブ 『ザ・トライアングルvol.3』 open 18:00 start 19:00 charge 2,500円 出演:加藤岳/森香/カイヒロシ *お問合せ : valentinedrive 愛知県名古屋市千種区今池1丁目9−3 地下1階 西今池ビル valentinedrive ℡ 052-733-3365 今年は新しいことを始めます。 かさでらのまち食堂1/31〜2/3 ☆1/31日(火)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 11:00〜14:00 カレーランチ チキンカレー森香のオリジナルスパイス「平和の匂い」を使ったシンプルなカレー、優しい豆カレー。800円 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 愛知県名古屋市南区前浜通7-32-2 B1F ☆2/1(水)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 11:00〜14:00 カレーランチ チキンカレー森香のオリジナルスパイス「平和の匂い」を使ったシンプルなカレー、優しい豆カレー。800円 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 愛知県名古屋市南区前浜通7-32-2 B1F ☆2/2(木)かさでらのまち節分イベント参加 ボランティアスタッフしてます。 ☆2/3(金)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 〈一日中オキナワAサインバーKOZA!!〉 ☆2/4(土)本陣 オキナワAサインバーKOZA 「ウクレレパーク」(昼間) ☆2/4(土)本陣 オキナワAサインバーKOZA【ウクレレ侍 川合ケン/竹本一也/月ノ海】(夜) ☆2/5(日)御器所 なんや ガンプラとんとん相撲御器所場所開催! 【白根キヨマロvs.森香/チェリー森田参戦!】 ☆2/7(火)伊賀 Bar Prasad 森香ライブ 20:00open 21:00start (charge¥500+1Drink) 投げ銭 三重県伊賀市上野農人町429−2 ☆2/8(水)堺筋本町 ミュージックスポット satone(さとね)【岸田コーイチ/森香】 19:00open 19:30start 料金:2,500円+1,000円(ドリンク、おつまみ付き) 出演:森香、他 【ホームページ】森 香 https://www.anponmusic.com/ 聡音 大阪府大阪市中央区安土町1-4-11 エンパイアビル 地下1階 ☆2/9(木)道頓堀 島唄ライブおぼらだれん 森香投げ銭ライブ! 時間 19:30〜 21:00〜 出演 森香 飲食のご注文が必要です。 大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目4−7 http://oboradaren.sub.jp/ ☆2/10(金)岡山 Budda(こちらのライブは中止になりました) ☆2/10(金)岡山 のんき飯店ドチェチェ ¥1500ワンドリンクオーダー 18:30open 19:00start 出演 森香 きんたんめん 岡山市北区駅元町27-15-2 ☆2/11(土)倉敷市玉島 カフェWAON(NOT LIVE でらハッピィ♡食堂) 11:00〜14:00 売り切れ次第終了 (森栄の手料理ランチ会) 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1丁目10−1 ☆2/12(日)広 Caffe Va 15:30open 16:00start 出演:森香 投げ銭制 呉市広本町1-11-28 0823-61-8278 ☆2/13(月)岩国市 岩国ロックカントリー 「流れ歌」 OPEN 19:00 START 19:30 adv ¥2000 door ¥2500(+1drオーダー) 【ACT】 森香(名古屋) 我流のタケちゃん 松本更家 山口県岩国市麻里布町2-4-21都志見ビル1F・B1 http://rockcountry.info/ [email protected] 山口県岩国市麻里布町2丁目4−21 ☆2/14(火)西小倉 ケイトミュージック 【森香&山崎箜山ライブ】 18:30開場、19:00開演  2500円(要ドリンクオーダー) 出演 森香(Vo, G)/山崎箜山(尺八) 福岡県北九州市小倉北区大門2-3-6 葭本(ヨシモト)ビル1F 093-561-8314 ☆2/15(水)福岡 ジョナサン 詳細未定 ☆2/16(木)佐世保日野 へおん 19:00open 19:30start 2,500円(ドリンク別) 長崎県 佐世保市日野町8 ☆2/17(金)長崎 BODY Ⅱ SOUL 19:00open 20:00start 2000円d別 出演:森香、他 同時ライブ配信あり 長崎県長崎市築町1-19 井出ビルB1F (丹生大師) https://www.instagram.com/p/Cn_KQF3y9it/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kaminuma-yutaro · 1 year
Text
past LIVE
2023年 
10月15日(日) 新宿redcloth  共演:眞名子 新 / こっけ
10月9日(月祝) 大阪 茨木市 IBARAB@広場 「いばらのマーチvol.2」共演:ベベチオ+kimko / 奇妙礼太郎 / 蜜 / 児玉奈央  司会:小塚舞子
9月18日(月祝) 上野YUKUIDO工房 共演:原田茶飯事 / 東郷清丸
7月23日(日) 大阪CONPASS  「Love sofa Meets SUMMER SLASH」 
7月17日(祝月) 和歌山ヌメロオンセ 共演:谷澤ウッドストック
7月16日(日) 和歌山 那智勝浦 カフェ雨間 共演:谷澤ウッドストック
7月8日(土) 大阪 土器 「週末デパートメント」 共演:早瀬直久(ベベチオ)  コラボミールス:土器×小塚舞子
6月23日(金) 東京 下北沢BAR?CCO 共演:谷澤ウッドストック
6月4日(日) 大阪 雲州堂 共演:谷澤ウッドストック
2月23日(木祝) 東京 新宿redcloth 共演:夏目創太
2月4日(土) 大阪 阿波座martha 共演:谷澤ウッドストック
1月27日(金)  岡山ながいひる 共演:sunnysunnygirl(超右腕)
1月28日(土)  高知 ワルンカフェ  ⇨  スタンドすず 
1月29日(日)  高知 slowhand mojo
1月31日(火)  愛媛 松山バラックからし屋 *ワンマン
2022年
12月18日(日)@大阪tidepool 「週末デパートメント」共演:東郷清丸    Curry:小塚舞子
11月28日(月)@岡山 城下公会堂 共演:こっけ
11月20日(日)@那智勝浦カフェアマアイ 共演:hosovoso / 谷澤ウッドストック
11月19日(土)@和歌山ヌメロオンセ 共演:岡田麻衣子
11月6日(日)@京都cafe TIGER 共演:藤谷裕太(モルグモルマルモ)
7月23日(土)@大阪 阿波座martha *ワンマン OA:たけだあすか   ※公演延期
7月16日(土)@東京 下北沢La Caña *ワンマン
3月12日(土)@東京 下北沢La Caña   共演:沢田ナオヤ
2月19日(土) @大阪 阿波座martha   共演:沢田ナオヤ
2月13日(日)@高知よるめしはらいそ 共演: motoki tanaka
2月12日(土)@愛媛 松山 道後ポンコピピン *ワンマン
2月11日(金祝)@高知 香美市 ヒビヤレコーズ 共演:motoki takaka (band set)
1月10日(祝月)@名古屋マルシン *ワンマン
1月9日(日)@浜松鮨場まる *ワンマン
1月8日(土)@下北沢ラカーニャ *ワンマン
2021年
12月19日(日)@和歌山 No'11ヌメロオンセ 共演:岡田麻衣子  Liquid Light :JOE
12月18日(土)@和歌山那智勝浦 カフェ雨間 共演:岡田麻衣子 DJ:YAMADA(HAPPY MONDAY BOOGIE)
12月17日(金)@大阪 心斎橋 歌う魚 共演:山さん(s o t t o)、やましたりな、ケシカルカッコ
11月20日(土)@千葉 柏の葉T-SITE 「みんカル」
10月29日(金)@新栄sunset BLUE 共演:桃野陽介 / 岩瀬敬吾
10月4日(月)@仙台Nii *ワンマンライブ
10月3日(日)@仙台 EBeans屋上 共演:奇妙礼太郎 / 蔡忠浩(bonobos) / KUDANZ / ホフディラン
9月25日(土)@神戸 海辺のポルカ 共演:おおはた雄一 / motoki tanaka / 児玉真吏奈 出店:段家Danke
9月20日(月)@名古屋マルシン *ワンマンライブ ※公演延期
9月19日(日)@浜松 鮨場まる *ワンマンライブ ※公演延期
9月18日(土)@東京 下北沢げによい 共演:こっけ ※公演延期
8月2日(月)@高知よるめしはらいそ 共演:motoki tanaka
8月1日(日)@高知slowhand mojo 「鏡川フォークジャンボリー」
5月31日(月)@大阪 堺FANDANGO 共演:ガリザベン/じゃっく/トラッシュ山省
4月11日(日)@下北沢げによい *ワンマンライブ
4月5日(月)@仙台Nii *生音生声ワンマンライブ  ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月4日(日)@仙台「そらの音」 共演:奇妙礼太郎 / 蔡忠浩(bonobos) / KUDANZ  ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
3月21日(日)@那智勝浦カフェ雨間  
3月19日(金)@和歌山 音家松林商店
3月7日(日)@大阪梅田ムジカジャポニカ *ワンマンライブ
2月21日(日)@浜松 鮨場まる *ワンマンライブ
2月20日(土)@新栄sunset BLUE *ワンマンライブ
1月29日(金)@下北沢げによい 共演:こっけ ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
2020年
12月22日(火)@広島Bar AM.hiroshima ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
12月21日(月)@松山ミロコカフェ ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
12月19日(土)@高知slowhand mojo ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
12月6日(日)@茨城 常陸太田市「12月倉」
12月6日(日)@東京 下北沢La Cana  共演:浜田一平
12月5日(土)@名古屋 新栄HUNNY-BUNNY  共演:浜田一平
12月4日(金)@京都ミングル  共演:浜田一平
12月3日(木)@大阪 梅田ムジカジャポニカ  共演:浜田一平
11月5日(木)@大阪 梅田ムジカジャポニカ *ワンマン
11月3日(祝火)@和歌山LURU HALL *ワンマン
10月17日(土)@京都ミングル *ワンマン
4月26日(日)@浜松 鮨場まる *ワンマン ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月25日(土)@西荻窪アートリオン 共演:沢田ナオヤ/吉田省念 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月14日(火)@松山 凸凹舎 *ワンマン ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月13日(月)@香美市ヒビヤレコーズ 共演:motoki tanaka/濱口寛子 ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月12日(日)@高知slowhand mojo *ワンマン ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月11日(土)@広島Bar AM.hiroshima  ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月10日(金)@広島Bar AM.hiroshima 共演:ムカイダー・メイ ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
4月9日(木)@京都ザンパノ 共演:藤本浩史(the coopeez) ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
3月30日(月)@下北沢げによい 共演:こっけ  ※新型コロナウイルス感染拡大防止の為公演延期となりました。
3月29日(日)@名古屋 今池マルシン 共演:藤本浩史(the coopeez)
3月1日(日)@和歌山 音家松林商店 共演:Wayward girls/tata/hagu
2月29日(土)@和歌山 紀伊田辺Acoustic Life
2月15日(土)@梅田ムジカジャポニカ 共演:釜中健伍(DENIMS)
1月17日(金)@下北沢HALF 共演:橋本薫(Helsinki Lambda Club)/押野健(O.A)
2019年
12月8日(日)@新宿Motion *昼公演 共演:原田茶飯事/後藤匠(O.A)
11月10日(日)@和歌山メダカノイズ 共演:岡田麻衣子/もり
11月9日(土)@那智勝浦町カフェアマアイ *ワンマンライブ
10月27日(日)@下北沢 風知空知 *ワンマンライブ
10月22日(火祝)@名古屋sunset BLUE 共演:成山剛(sleepy.ab) / Kaco
9月30日(月)@松山 ミロコカフェ 共演:岩崎愛 緊急ゲスト:motoki tanaka
9月29日(日)@高知 はらいそ  共演:岩崎愛 ゲスト:motoki tanaka
9月28日(土)@徳島 Door! 共演:岩崎愛
9月27日(金)@大阪 ムジカジャポニカ 共演:岩崎愛
9月15日(日)@大分 BAR TASAKI *ワンマンライブ
9月14日(土)@福岡 NIYOL COFFEE *ワンマンライブ
9月13日(金)@山形 「寒河江まつり」共演:関取花/竹森マサユキ
9月12日(木)@仙台 留岡の食卓eato *ワンマンライブ
9月1日(日)@浜松鮨場まる *ワンマンライブ
8月31日(土)@下北沢La Cana 共演:蔡忠浩(bonobos)
8月30日(金)@京都かもがわカフェ *ワンマン
8月17日(土)@大阪SKIPPY 共演:浜田一平
7月14日(日)@下北沢HALF 共演:浜田一平
7月12日(金)@大阪martha *ワンマン
7月7日(日)@広島touka *ワンマン
7月6日(土)@岡山ラウンジ・カド 「モスラミュージック企画」*ワンマン
6月24日(月)@松山凸凹舎 *ワンマン
6月23日(日)@高知はらいそ *ワンマン guest:motoki tanaka
6月22日(土)@徳島 酒猫 共演:三橋裕太
6月17日(月)@下北沢La Cana「ゆうたろうくんと礼太郎さん。」共演:奇妙礼太郎
5月24日(金)@名古屋sunset BLUE 共演:ひとりTOMOVSKY/仲井陸(The Shiawase)
5月6日(祝月)@大阪梅田シャングリラ「唄ゴコロ」共演:浜田一平/杉瀬陽子
4月30日(祝火)@和歌山バグース 「令和CAMP」
4月28日(日)@浜松鮨場まる *生音生声ワンマン
4月27日(土)@下北沢La Cana 「ゆうたろうくんと愛さん。」共演:岩崎愛
4月21日(日)@吉祥寺 「CRAFT ROCK CIRCUIT ‘19」
3月10日(日)@和歌山Hashigo Cafe 共演:monpe/キノカ/ふうか/tata/カガリバンド
3月9日(土)@那智勝浦カフェアマアイ 共演:カガリバンド/藍田真一
2月13日(水)@大阪martha 「一姫二郎」共演:樽木栄一郎/岩崎愛
2月12日(火)@京都ザンパノ「一姫二郎」共演:樽木栄一郎/岩崎愛
1月12日(土)@下北沢La Cana 「かみぬまゆうたろうの新年会」*ワンマンライブ
2018年
12月24日(祝)@大阪CONPASS ”Lovesofa Xmas Special"
12月3日(火)@京都磔磔 共演:吉田省念/沢田ナオヤ
12月2日(月)@大阪ムジカジャポニカ 共演:吉田省念/沢田ナオヤ
11月7日(水)@下北沢 風知空知 共演:奇妙礼太郎
10月28日(日)@渋谷7th Floor *昼ワンマンライブ
10月27日(土)@仙台Forsta 共演:大木温之(ピーズ)
10月14日(日)@和歌山OLDTIME 共演:monpeとスギーリトルバード/tata
10月13日(土)@大阪martha *ワンマンライブ
10月8日(月祝)@広島ふらんす座 共演:岩崎愛
10月7日(日) @尾道よる 共演:こっけ/たかやなつみ
10月6日(土)@岡山 奉還町ラウンジ・カド 共演:こっけ/さとうもか
10月5日(金)@松山凸凹舎 *ワンマンライブ
9月29日(土)@京都かもがわカフェ 共演:藤本浩史(the coopeez)
9月24日(月祝)@名古屋sunsetBLUE 共演:橋詰遼(蜜)
9月23日(日)@浜松 鮨場まる *生音生声
9月8日(土)@那智勝浦町カフェ雨間
8月26日(日)@渋谷7th FLOOR 共演:次松大助
8月19日(日)@高知slowhand mojo 共演:田中基希
8月18日(土)@徳島光陽眼鏡店 共演:原田茶飯事
8月17日(金)@高松六ろく 共演:原田茶飯事/Go Jean Paul
8月5日(日)@大分Bar TASAKI *ワンマンライブ
8月4日(土)@福岡NIYOL COFFEE *ワンマンライブ
7月30日(火)@新宿レッドクロス 共演:竹原ピストル/沢田ナオヤ
7月22日(日)@松山凸凹舎 共演:次松大助
7月21日(土)@広島ふらんす座 共演:次松大助
7月20日(金)@大阪martha 共演:次松大助
7月4日(水)@名古屋sunset BLUE 共演:藤本浩史(the coopeez)/大森貴太(百長)
6月9日(土)@下北沢La Cana *ワンマン
5月27日(日)@仙台LIVE DOME STARDUST 共演:関取花
5月20日(日)@高知slowhand mojo 共演:田中基希
5月19日(土)@高知「ヴィレッジ2018」
5月17日(木)@cafe Room *ワンマン
4月28日(土)@下北沢 風知空知「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
4月21日(土)@福岡 三月の水 *ワンマン
4月15日(日)<夜>@上野恩賜公園野外ステージ「FOREVER YOUNG BIG」
4月15日(日)<昼>@静岡 「ひよりマルシェ」
4月10日(火)@下北沢La Cana「ゆうたろうくんと栗コーダーさん。」共演:栗コーダーカルテット
4月3日(火)@栃木 宇都宮 WHITE ROOM COFFEE  共演:原田茶飯事
3月25日(日)@静岡 浜松 鮨場まる *ワンマン
3月24日(土)@名古屋 「IMAIKE GO NOW 2018」*バンド、ソロで出演
3月17日(土)@東京 西荻窪アートリオン「沢ぬまナオたろう」 共演:沢田ナオヤ
3月10日(土)@大阪 音凪 「沢ぬまナオたろう」 共演:沢田ナオヤ
3月5日(月)@金山ブラジルコーヒー「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
3月4日(日)@高知slowhand mojo「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
3月3日(土)@広島TOUKA「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
3月2日(金)@尾道ハライソ珈琲「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
3月1日(木)@倉敷Bjorn「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
2月27日(火)@松山utaco  drip「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
2月25日(日)@徳島14g 「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
2月24日(土)@大阪cafe Room「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
2月23日(金)@京都Bonjour!現代文明 「ゆうちゃん、あいちゃん、はっちゃんの酒を求めて西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
2月18日(日)@下北沢440 「ゆうたろうくんバンドとさち枝さん。」共演:平賀さち枝
2月11日(日)@大阪cafe Room *ワンマン
2月5日(月)@蒲郡BUZZ HOUSE 共演:原田茶飯事
2月4日(日)夜:@四日市MONACA「Yokkanoichi After Party」  共演:原田茶飯事/青太郎
2月4日(日)昼:@四日市「四日の市」 共演:原田茶飯事/青太郎
2月3日(土)@浜松エスケリータ68 共演:原田茶飯事
1月20日(土)@土湯温泉町「arafudo music 2018」 共演:奇妙礼太郎、蔡忠浩(bonobos)、オオヤユウスケ(Polaris)、畠山美由紀w/小池龍平、Michael Kaneko
1月18日(木)@名古屋GURU×GURU  共演:イトウTHEキャンプ(THEキャンプ)
1月17日(水)@広島TOUKA 共演:ムカイダー・メイ(ペロペロしてやりたいわズ。)
1月16日(火)@岡山城下公会堂 共演:植田章敬
1月15日(月)@大阪コモンカフェ「はまぬまいちたろう」 共演:浜田一平
1月14日(日)@那智勝浦 カフェアマアイ
1月13日(土)@四日市ドレミファといろは
1月12日(金)@京都かもがわカフェ「はまぬまいちたろう」 共演:浜田一平
1月11日(木)@下北沢風知空知「はまぬまあい」共演:浜田一平/岩崎愛
1月6日(土)@新宿レッドクロス「ゆうたろうくんと礼太郎さん。」共演:奇妙礼太郎
2017年
12月25日(月)@大阪CONPASS 「Slowtime Communication special」
12月24日(日)@大阪CONPASS 「Love Sofa X'mas 3days special」
12月18日(月)@大分 TRAM 共演:島津田四郎
12月16日(土)@福岡 三月の月 *生音ワンマン
12月10日(日)@下北沢LaCana「ゆうたろうくんとラッキーオールドサン」 共演:ラッキーオールドサン
12月5日(火)@名古屋 sunset BLUE 「酒を求め西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
12月4日(月)@大阪 cafe Room「酒を求め西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
12月3日(日)@岐阜 啓文社記念館 「酒を求め西へ」 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
12月2日(土)@下北沢「下北沢にて'17」
11月26日(日)@台湾 台北 月見ル君想フ 共演:Oh-Oh NEX / GoodBand
11月24日(金)@台湾 台中 Forro Cafe 共演: DSPS 2/1 (稔文&徐子)
11月15日(水)@西荻窪アートリオン 共演:原田茶飯事/田渕徹
11月12日(日)@高知slowhand mojo cafe  共演:田中基希
11月10日(金)@高知ワルンカフェ
11月4日(土)@石川 七尾 ICOU 共演:優河
10月29日(日)@大阪CONPASS 「LoveSofa」
10月27日(金)@浜松Esquerita68 *ワンマン
10月15日(日)@渋谷7th FLOOR かみぬまゆうたろうバンド(ワンマン)[member] かみぬまゆうたろう(Vo,G)、次松大助(pf/THE MICETEETH)、服部将典(B/NRQ)、沖田優輔(Dr/はいからさん)
10月14日(土)@名古屋K.Dハポン かみぬまゆうたろうバンド(ワンマン)[member] かみぬまゆうたろう(Vo,G)、次松大助(pf/THE MICETEETH)、服部将典(B/NRQ)、沖田優輔(Dr/はいからさん)
10月13日(金)@大阪digmeout ART&DINER かみぬまゆうたろうバンド(ワンマン)[member] かみぬまゆうたろう(Vo,G)、次松大助(pf/THE MICETEETH)、服部将典(B/NRQ)、沖田優輔(Dr/はいからさん)
9月24日(日)@札幌musica hall cafe 共演:日向文/カザマタカフミ(3markets[ ])/フクモトエミ(ライブペイント)
9月22日(金)@札幌SOUND CRUE
9月18日(月)@金沢メロメロポッチ 共演:こっけ/三輪卓也
9月17日(日)@四日市 「安島サンテントウリツ」
9月16日(土)@多治見cafe NEW! 共演:こっけ/三輪卓也
9月9日(土)@ふもとっぱらキャンプ場 「Feel EARTH 2017」
9月3日(日)@仙台teato 共演:山下秀樹/こっけ
9月2日(土)@郡山sonora burger 共演:山下秀樹/こっけ
8月27日(日)@栃木マツガミネコーヒービルヂング「ベリテンライブ2017」共演:沖ちづる/戸渡陽太/タテジマヨーコ
8月25日(金)@新宿レッドクロス *かみぬまゆうたろう×近藤康平での出演 共演:シュリスペイロフ/テジナ
8月19���(土)@福岡ハナウタザッカッテン *ワンマン o.a:iiwi
8月18日(金)@大分TRAM 共演:戸川祐華
8月13日(日)@姫路ハルモニア 共演:田中基希/杉瀬陽子
8月12日(土)@倉敷bjorn 共演:田中基希
8月11日(祝)@広島TOUKA 共演:田中基希
8月10日(木)@尾道ハライソ珈琲 共演:田中基希
8月9日(水)@愛媛ワニとサイ 共演:田中基希
8月7日(月)@高知Bar mosaique 共演:田中基希/児玉真吏奈
8月6日(日)@高知Slowhand mojo「鏡川フォークジャンボリー2017」
8月5日(土)@神戸旧グッゲンハイム邸 共演:藤本浩史(the coopeez)/次松大助(THE MICETEETH)
8月4日(金)@大阪 雲州堂 共演:次松大助(THE MICETEETH)
7月17日(祝 )@SENDAI STATION LOUNGE 共演:岩崎愛/橋詰遼(蜜)
7月9日(日) @代官山UNIT & SALOON 「Lovesofa tokyo」
7月8日(土) @TOWER RECORDS池袋店
7月7日(金) @新宿LOFT *初恋の嵐 ゲストVoとして出演
7月2日(日) @京都cafe ZANPANO 共演:浜田一平
7月1日(土) @和歌山 那智勝浦町カフェ雨間
6月30日(金) @四日市ドレミファといろは
6月25日(日) 下北沢LaCana*ワンマン
6月24日(土) @大阪THE PAX新世界 共演:カジヒデキ/Sundayカミデ
6月3日(土) @下北沢風知空知 共演:浜田一平
5月6日(土) @水戸参丁目劇場 共演:井上緑/しまだあすか
5月5日(金) @仙台teato *生音生声ワンマンライブ
4月30日(日) @上野恩賜公園野外ステージ「FOREVER YOUNG BIG」
4月25日(火) @京都かもがわカフェ 共演:松野泉
4月24日(月) @大阪 梅田シャングリラ 共演:浜田一平
4月23日(日) @名古屋sunset BLUE 共演:こっけ/藤本浩史(the coopeez)/秋葉正志(ザ・ビートモーターズ)
4月14日(金) @三軒茶屋 四軒茶屋 103CA企画 「肌CA」 共演:103CA
3月25日(土) @名古屋「IMAIKE GO NOW 2017」*かみぬまゆうたろうソロ、バンド編成での出演
3月19日(日) @下北沢 La Cana 共演:次松大助
3月18日(土) @水戸「え~じゃないか」
2月19日(日)@大阪CONPASS 「Love sofa」
2月18日(土)@京都bunkai社 共演:リーテソン
2月10日(金)@渋谷guest *ワンマン
2016年
12月24日(土)@京都恵文社COTTAGE 共演:カネコアヤノ/こっけ/藤本浩史(the coopeez) 
12月23日(金祝)@大阪CONPASS 「Lovesofa Xmas Special」
12月22日(木)@大阪cafe Room 共演:岩崎愛
11月27日(日)@下北沢LaCana *ワンマン
11月23日(水祝)@仙台 SENDAI KOFFEE. *ワンマン
11月20日(日)@新栄sunsetBLUE *ワンマン
11月19日(土)@大阪旧名村造船所 「SPICE!」
11月18日(金)@大阪digmeout *ワンマン
11月12日(土)@福岡ハナウタザッカテン *ワンマン
11月11日(金)@大分TRAM 共演:とんちピクルス/平山拓人
10月21日(金)@新宿redcloth 共演:テジナ/ハラフロムヘル/MONO NOAWARE
10月20日(木)@名古屋K.Dハポン 共演:ReN/gomes
10月10日(月祝)@和歌山 紀伊勝浦カフェ雨間(アマアイ) 共演:TIMERS/西田沌十
10月9日(日)@四日市ドレミファといろは/とっち/カリー河 「安島サンテントウリツ」
10月2日(日)@岡山 城下公会堂 共演:植田章敬
10月1日(土)@大阪cafe Room 共演:Sundayカミデ
9月30日(金)@京都かもがわカフェ *ワンマン  O.A:こっけ
9月29日(木)@名古屋GURU×GURU 共演:良元優作
9月23日(金)@恵比寿BATICA 共演:kirim/Kaco./OLDE WORLDE
9月18日(日)@水戸 参丁目劇場 共演:折坂裕太/シンムラテツヤ他
7月17日(日)@下北沢 風知空知 共演:平山拓人
7月14日(木)@六本木Varit.*橋詰遼(蜜)とかみぬまゆうたろうで出演  共演:ナギラアツシのワンダフルワールド / 森田崇允×吉行慶一郎 / 見田村千晴
7月13日(水)@福井Bar Jake 共演:竹原ピストル/遊び心
7月12日(火)@七尾ICOU 共演:竹原ピストル
7月11日(月)@金沢VanVanV4 共演:竹原ピストル
7月10日(日)@四日市ドレミファといろは 共演:樽木栄一郎×近藤康平/PPKING
7月9日(土)@那智勝浦カフェ雨間(アマアイ) 共演:monpe/あたまかいじ
7月8日(金)@京都さらさ花遊小路 共演:オオヤユウスケ(Polaris/SPENCER)
7月7日(木)@digmeout ART & DINER 共演:カネコアヤノ/内村イタル
6月26日(日)@代官山晴れたら空に豆まいて 共演:松室政哉/リリィ、さよなら。/橋詰遼from蜜
6月22日(水)@新宿red cloth 共演:Tigermilk/ハラフロムヘル/ゆゆん
6月18日(土)@仙台 SENDAI KOFFEE 共演:岩崎愛
6月17日(金)@水戸 参丁目劇場 共演:岩崎愛
5月29日(日)@新宿red cloth 共演:the coopeez(京都)/平山拓人/hotspring
5月28日(土)@下北沢  「SOUND CRUISING 2016」
5月8日(日)@TSUTAYA O-NEST  共演:ワンダフルボーイズ/天才バンド/蔡忠浩/金佑龍/Sawagi/清水アツシ/ジャパニーズCLUB/PAPICO&PB’s/Funkymic
5月3日(火)@新宿red cloth 共演:GLIM SPANKY/竹原ピストル
4月17日(日)@七尾 ICOU *ワンマン
4月16日(土)@四日市 ドレミファといろは 共演:PPKING/佐藤佳紀/平井亜門
4月3日(日)@下北沢 風知空知 共演:エンヤサン/Auto&mst.
3月29日(火)@六本木Varit.*橋詰遼(蜜)とかみぬまゆうたろうで出演  共演:サンドクロック/木村竜蔵
3月27日(日)@梅田シャングリラ 共演:Takeshi Iwamoto/KONCOS /PAELLAS/Special Favorite Music/YOUR ROMANCE
3月26日(土)@名古屋 今池 「IMAIKE GO NOW 2016」
3月20日(日)@仙台teato *ワンマン
3月19日(土)@水戸MINERVA 共演:平賀さち枝/カネコアヤノ/しまだあすか
3月13日(日)@大分TRAM 共演:平井正也/平山拓人
3月12日(土)@別府 万屋 水銀、赤、水色 共演:平井正也/平山拓人
3月11日(金)@福岡スゴロクモーター 共演:平井正也/平山拓人
3月4日(金)@四日市MONACA 共演:橋詰遼(蜜)/青太郎
3月2日(水)@guest shibuya *25名限定ワンマン
2月15日(月)@名古屋池下GURU×GURU 共演:イトウTHEキャンプ
2月14日(日)@京都拾得 共演:吉田省念バンド
2月13日(土)@大阪阿波座martha 共演:吉田省念/ベートルズ
2月12日(金)@大阪JANUS *初恋の嵐ゲストVoとして出演 共演:ボールズ
2月11日(木祝)@下北沢BASEMENT BAR 共演:はいからさん/THEロック大臣ズ(京都)/THEこっけんろーるBAND/ザ・ビートモーターズ
2月2日(火)@恵比寿BATICA 共演:岩崎愛/内村イタル
1月10日(日)@新宿レッドクロス 共演:Helsinki Lambda Club/the coopeez(京都)/THEこっけんろーるBAND
2015年
12月26日(土)@京都磔磔 共演:キセル/グッドラックヘイワ/吉田省念/次松大助/ムーズムズ他
12月25日(金)@原宿VACANT 共演:奇妙礼太郎/蔡忠弘(bonobos)
12月20日(日)@三軒茶屋a-bridge 共演:蜜
11月29日(日)@岐阜啓文社記念館 共演:蜜
11月21日(土)深夜@渋谷7th Floor *かみぬまゆうたろうとパートタイマーズ 共演:TAMTAM/Sundayカミデ/ELEKIBASS他
11月11日(水)@渋谷Club kinoto乙 共演:タテタカコ/竹原ピストル/カトウタクミ
11月7日(土)@名古屋GURU×GURU 共演:竹原ピストル
10月25日(日)@四日市MONACA 共演:Keishi Tanaka
10月24日(土)@岡山YEBISU YA PRO 共演:蜜 他
10月23日(金)@愛媛カフェルルド 共演:蜜
10月22日(木)@大阪digmeout 共演:蜜
10月18日(日)@仙台SENDAI KOFFEE 共演:蜜
10月17日(土)@新潟cafe BLUE 共演:蜜
10月16日(金)@下北沢Club Que 共演:ザ・ビートモーターズ/hotspring
10月10日(土)@大阪 「MINAMI WHEEL 2015」
10月9日(金)@名古屋RADHALL *かみぬまゆうたろうバンド 共演:Suchmos/シュリスペイロフ/SANABAGUN/Keishi Tanaka
9月21日(月祝)@下北沢 「Shimokitazawa Indie Fanclub2015」*初恋の嵐ゲストVo/かみぬまゆうたろうバンドで出演
9月12日(土)@群馬 「NEW ACOUSTIC CAMP 2015」
9月7日(月)@新宿レッドクロス 共演:一人ピーズ(大木温之)/竹原ピストル
9月5日(土)@大阪泉大津フェニックス 「OTODAMA 2015」*かみぬまゆうたろうwith野村卓史(グッドラックヘイワ)
8月25日(火)@下北沢La Cana *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH) 共演:次松大助(THE MICTEETH)
8月23日(日)@大阪digmeout *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH) 共演:次松大助(THE MICTEETH)
8月22日(土)@浜松エスケリータ68 *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH) 共演:次松大助(THE MICTEETH)
7月25日(土)@新潟湯沢町苗場スキー場 「FUJI ROCK FESTIVAL ‘15」*かみぬまゆうたろうバンド
7月20日(月祝)@福島Player’s cafe *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH) 共演:蜜/huenica
7月19日(日)@茨城県石岡市つくばねオートキャンプ場  *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH) 共演:蜜
7月18日(土)@仙台SENDAI KOFFEE  *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH) 共演:蜜
7月12日(日)@新宿レッドクロス *かみぬまゆうたろうバンド 共演:NRQ
7月10日(金)@三重四日市ドレミファといろは 共演:四万十川友美/岡本雄基
7月9日(木)@京都拾得 共演:中村佳穂/竹原ピストル
7月8日(水)@名古屋得三 *かみぬまゆうたろうバンド 共演:奇妙礼太郎/プププランド
6月27日(土)@虎ノ門TORANOMON LOUNGE 共演:Sundayカミデ(天才バンド/ワンダフルボーイズ)
6月20日(土)@東京渋谷 *かみぬまゆうたろうwith藤井学(THE MICETEETH)「YATSUI FESTIVAL ‘15」
….many more
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
浜名湖サービスエリア、フードコートにある麺類などのお店。 今回利用したのは、やはり浜名湖という事でウナギを使用したメニュー。 「中華そば鰻しぐれ煮ごはんセット」(1180円) 中華そばはコッテリした油がアッツアツで、しかしてスープはキリッとコクがありなかなか美味しいスープ。 最近はやたら濃厚なスープがもてはやされているけれど、個人的にはこういうスープが好きですねぇ。 麺もストレートでシコシコ、スープとの相性は抜群。 鰻しぐれ煮ごはんは、たっぷりのごはんに鰻しぐれ煮が乗っています。 ちょっとひつまぶしちっくで、鰻もしっかり乗っているので満足感高し!! このお値段でこの内容ならば充分に満足できるセットです。 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ EXPASA浜名湖 湖の見えるフード館 さざなみ 053-526-7611 静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米47-1 EXPASA浜名湖 湖の見えるフード館 https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22036057/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #さざなみ #湖の見えるフード館 #浜松市ラーメン #浜名湖サービスエリア #浜名湖SA #浜名湖SAグルメ #浜名湖サービスエリアグルメ #浜名湖 #Yahoo地域クリエイター #浜松カフェ #SAグルメ #静岡グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん (浜名湖サービスエリア) https://www.instagram.com/p/Cmxb-pJhI8p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸文泉堂 / Bunsendo Garden, Nagahama, Shiga 滋賀県長浜市の書店『文泉堂』の庭園が素敵…! #ながはまのお庭 シリーズ。江戸時代には彦根藩・井伊家も訪れ、近代には初代長浜町長も輩出した商家に残る近代町家庭園。 江戸時代後期の狩野派/京都画壇の画家 #岸駒 👨‍🎨が描いた梅の古木や苔・松の美しい庭園を眺めながらのカフェ・喫茶も…☕️ . 長浜・文泉堂庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/bunsendo-nagahama/ ...... 「文泉堂」はかつて羽柴秀吉(豊臣秀吉)が治めた城下町・長浜の中心商店街“大手門通り商店街”🏘に残る、ひときわ間口の広い商家。 喫茶・カフェ利用もできる書店は元は江戸時代後期に創業した商家で、明治時代以前に作庭された近代町家の庭園が残ります。 . 2022年7月に1年数ヶ月ぶりに長浜へ。長浜の庭園を紹介する冊子『ながはまのお庭』📚を以前いただき、こちらを参考にいくつかの町家の庭園を巡るのが目的でした。 . 先に紹介した『まちづくり役場』で、この付近で公開されている最も立派な商家の庭園のひとつ…と紹介いただいたのがこの文泉堂。「ながはまのお庭」の中では「吉田豊邸庭園」として紹介されています。 . その歴史は江戸時代後期、“銭作”という屋号の両替商💴としてスタートした文泉堂。 脇の札には《天保9年(1838)井伊豊前守(=10代彦根藩主・井伊直幸の子の井伊直容)、銭作の桟敷で曳山祭り🏮を見学する。》と残るなど、長浜の曳山まつりを鑑賞に訪れた井伊家を迎えるクラスの商家でした。 . 当時の初代・吉田作平は長浜町長にも就任。近代〜昭和にかけて徐々に家業も移ろい、新聞配達所・文具店を経て町の本屋を営むようになりました📚 . その過程で一時失われたのが前述の「桟敷席」、しかし現代になり先代のご当主が古写真や伝承から桟敷を復元。 その桟敷とともに1998年にリニューアルした文泉堂。 . (書店として)《モノを売ることではなくコトを体験してもらう地域の発信拠点》として、間口の広い商家の横長に開かれた独特の造りの座敷は、現在は喫茶・カフェスペースとして活用されています☕️ また書店としても地域や町作りの書籍など、独自のストーリー性を感じられる品揃え。 . そんな奥座敷・カフェスペースから眺められる庭園も明治時代以前と100年以上前に作庭された庭園。 座敷から正面に見て、左右には立派なアカマツ🌴そして奥行きのある飛び石の園路と石灯籠、奥に建つ土蔵の姿がそれぞれ景となっている枯山水庭園。京都の近代町家の庭園ともよく似ている。 . 長浜・文���堂庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/bunsendo-nagahama/ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #bonsai #landscapedesign #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #庭院 #庭园 #滋賀庭園 #枯山水 #枯山水庭園 #karesansui #町家 #商家建築 #長浜市 #おにわさん (文泉堂) https://www.instagram.com/p/CjnkJmgryPn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
Photo
Tumblr media
タイムスリップ気分が味わえる本物の町❢⁡ 都内からのドライブにもオススメ🚗💨⁡ ⁡ 千葉県香取市佐原。 水郷とも小江戸とも言われるエリア。⁡ ⁡ 私京都に住んでるから大概古い物は見慣れている方だと思うけど、⁡ ⁡ ここはまた違った魅力があって、保存状態もよく、凄い!!と唸った😳⁡ ⁡ ⁡ 川と柳と古い家並み、特に格子が細かかったり、窓ガラスや装飾がレトロだったり😍⁡ ⁡ そんな町にふさわしいアンティークショップやカフェ、和雑貨屋さんなども少しあり⁡。 京都祇園祭の「山」をルーツに持つ「山車(だし)」のお祭りがある所なので街頭にはそのシルエットの飾りが。 ⁡ ⁡ 空き家もあったから今後が心配ではあるけど、ちゃんと暮らしている人々の営みを感じられて。 ⁡ 最後の2枚のシーンに出逢えたことは本当にほっこりして嬉しかった😌⁡ ⁡ ⁡こんな風景を撮った写真が、どこかで誰かが保存してくれて遺す事ができたら本望です🥺 そんなに広い範囲ではないけど、こういうのが好きな人はぜひ〜 ⁡ 📍千葉県香取市佐原  都心からのアクセス⁡ ⁡ 🚗電車はちょいと不便なので車がオススメ⁡ ⁡ 首都高速道路高谷JCT⁡ ↓東関東自動車道(約66km)⁡ 佐原香取I.C⁡ ⁡ ⁡ 🚌高速バス⁡ ⁡ 東京駅八重洲南口などから「都市間輸送バス」銚子~東京駅・浜松町線を利用⁡ ⁡ バスのルートや時刻表など詳細は下記会社ホームページを ⁡ ⦿千葉交通株式会社⁡ ⁡⦿京成バス株式会社⁡ ⁡ ⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ ⁡⁡⁡あなたの気持ちを教えて貰えると嬉しいです😊🙋⁡ ⁡ いいな→♥⁡ 初めて知った!→コメントで「😲」⁡ めっちゃ好き→「😄」⁡ 気になる!行きたい!→【保存】⁡ ⁡ (インスタ写真右下の旗マークを押すと保存され、見直せます⁡ ⁡ ⁡※FBでご覧の方は投稿右上の「…」マークより保存)⁡ ⁡ ⁡⁡ 〚プロフィール〛⁡ ⁡ 📷一眼歴33年のフォトグラファー/ライター⁡ 🗺️旅歴31ヵ国83地方じっくり滞在⁡ 🖊SNS総フォロワー50000人⁡ 💖海、光、町並、南国、ヨーロッパが特に好き⁡ ⁡ 〚投稿内容〛⁡ ●体力なくても行ける!ときめく刺激&まったりのちょうどいい旅😍😌⁡ ●詳しい下調べ後のベストチョイス!⁡ ●体験したリアルな旅行情報・失敗談⁡ ●海外旅行・国内旅行・お出かけ⁡ ⁡⁡⁡⁡ フィードは主に風景写真⁡ ストーリーはグルメ・お土産他⁡ ⁡ @akane.suenaga⁡⁡⁡⁡⁡ ⏪他の投稿を見る・フォローはこちら⁡ ⁡⁡⁡⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ ⁡ @⁡香取市 Near Narita airport in Japan #instajp #oldtowns #佐原 #水郷佐原 #小江戸佐原 #千葉ドライブ #関東ドライブ #関東旅行 #関東観光 #千葉北部エリア #千葉北部 #歴史散歩 #歴史巡り #歴史を感じる #歴史的建築物 #香取市佐原 #歴史的建造物 #町並み #町並み保存地区 #街並みsnap #街づくり #地域おこし #おばあさん #犬とお散歩 #犬のいる暮らし🐶🐾 #伊能忠敬 ゆ��りの地 #散策路 #トラベルフォトグラファー⁡⁡Akane⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡ #トラベルライター⁡⁡⁡⁡ ⁡ #Akane佐原⁡ (佐原 重要伝統的建造物保存地区) https://www.instagram.com/p/ClDrF63phuU/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tatsumakido · 2 years
Photo
Tumblr media
【イベントのお知らせ】 10/29.30 さかえ茶屋で過ごす ゆったりとした週末のススメ 今回のテーマは「食と癒し」 「さかえ茶屋」の店内を使い第2回目の石地海岸夕日マーケットを企画しました。 今回は「食と癒し」をテーマにゆったりとした週末の過ごし方を提案します。 夕日が綺麗に見える海岸に店を構える老舗の海の家を使いヘッドスパ・カイロプラクティック・アロマ等の リラクゼーションに携わるお店・占い師・和菓子屋・セレクトショップが合同出店します。 土曜日の夕方からは「焚き火を囲んで食を楽しむ会」(テント泊・車中泊 OK) 日曜日は二人の講師を招きヨガの体験会が午前と午後にあります。 さかえ茶屋の女将による食堂営業や喫茶たつまき堂による軽食の提案もあり! 今回も食事を楽しめる食堂スペースがありますのでゆっくりと海の時間をお過ごしください。 ※出店者も引き続き募集中ですのでDMお待ちしてます。 10/29.30 さかえ茶屋 ランチ&カフェ営業 10/29 たつまき堂  さかえ茶屋のキャンプスペースで 焚き火を囲み食事を楽しむ会 18時からスタート (参加者募集中! たまにはたつまき店主と一緒に火遊びませんか?) 10/30 日曜日の午前中は @mint.mint.333 さん @crystal_beauty369 さんによる さかえ茶屋の室内で ヨガとクリスタルボール体験 10/30日曜日の午後は @tamanino.suna さんによる 浜辺でサンセットヨガ ヨガ体験会を希望の方は 各先生にDMを送ってください◎ #さかえや茶屋 #たつまき堂  #たつまき堂分店  #石地海水浴場 #石地海岸 #石地海岸夕日マーケット #見附市 #小千谷市 #三条市 #柏崎市西山町 #柏崎市 #魚沼市 #南魚沼市 #新潟市 #新発田市 #湯沢町 #上越市 #十日町市 #村上市 #五泉市 #燕市 #長岡市 #新潟県 #新潟 #長野県 #長野市 #松本市 #群馬県 #高崎市 (さかえ茶屋) https://www.instagram.com/p/CjrQSj6vrKO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sa-rahmarket · 2 years
Photo
Tumblr media
8月5日から9月4日まで、高松デザインラボラトリー蒼さんにて、イベント開催中です。 Sa-Rahは、人気の毎日ワンピースのオーダーを受け付けております。お色と袖丈のご希望をお聞きします。 ネットでも御覧いただけますので、是非この機会にお好みのワンピースを作られてみませんか◎ https://blue-stories.com/collections/setouchi-life-design-market-vol-3/products/sa-rah-sa-rah-one-piece-long-sleeves https://blue-stories.com/collections/setouchi-life-design-market-vol-3/products/sa-rah-one-piece-short-sleeves Posted @withregram • @aolabo SETOUCHI LIFE DESIGN MARKET vol.3 出展作家さんをご紹介いたします。 Sa-Rah(サラ) 帽子千秋 http://sa-rah.net/ 愛媛県大洲市在住。 長女の出産を機に銀行勤務の傍ら、制作活動を始める。 2001年9月にHP(ブランド名:Sa-Rah)を立ち上げ、制作した作品紹介&ネットショップを展開。 2005年からは、婦人服制作ともにシーズンごとにコレクションを制作し、個展での展示会を開催。 2009年1月には18年勤務した銀行を退職と共に実店舗を開き、2013年には自社で完全に縫製の出来るファクトリーをオープン。 2017年には二店舗目となる松山店をオープン。 同2017年3月に、初の著書本「10の型紙で着まわす毎日の服」を文化出版局より出版。 NHKすてきにハンドメイド、& premium、天然生活など多数のメディアや雑誌に取り上げられ、現在に至る。 @sarahmarket ---------------------------------------- SETOUCHI LIFE DESIGN MARKET vol.3 暮らしを豊かにする デザインを瀬戸内から 今年で3回目となる「デザインの力で日々を もっと豊かに」をテーマにした展示会。さまざまなジャンルの作り手たちによる 1点物やオーダー品などをオンラインで 販売いたします。 2022年 8/5(金) - 9/4(日) 11:00-18:00 会場/デザインラボラトリー蒼 香川県北浜町5-5大運ビル2F 火曜定休 / 土日祝入場自由 / 平日要予約 平日ご来場希望の方は前日までに お電話、予約フォームからご予約ください。 TEL 087-823-5220 参加作家 【アート】 山口一郎 うにのれおな 石田敦子 オビカカズミ さとうゆき 近藤拓海 【硝子】 杉山利恵 とりもと硝子店 【庵治石】 伏石石材 AJI PROJECT 【讃岐漆 】 松本光太 【陶器】 スギウラ工房 平岡朋美 【木工】 ドンタク玩具社 Semi-Aco 谷川桶樽 【ライフウェア】 GRAPH フラチュカ Sa-Rah 【音楽】 OOWETS ---------------------------------------------- 作家の好きな瀬戸内おやつ 作家さんおすすめのおやつとして、 お菓子やコーヒー、パン、お料理などの 作り手さんたちがやってきます! 8/6 (土) 日和制作所 8/7 (日) ジャンキーノンキー 8/11(木・祝) fig* 8/13 (土) honjima bakery 8/20 (土) 林のカフェ    ふじたしょうてん 8/21 (日) 林のカフェ 8/27 (土) HONJIMA STAND 8/28 (日) HONJIMA STAND 9/4 (日) knocking kitchen #デザインラボラトリー蒼 #Setouchi #伝統工芸#アート#インテリア #瀬戸内#香川#高松#北浜アリー #sarah #帽子千秋 #リネン #ワンピース #kitahamabluestories #瀬戸内国際芸術祭 (デザインラボラトリー蒼) https://www.instagram.com/p/Cg6IVhnPgqR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kataribunko · 1 year
Text
Tumblr media
こんにちは。
カタリ文庫6月の営業予定です。
都合により時間変更やお休みの追加のある場合がございます。ご来店前にご確認もしくはDMなどでご連絡いただけますと確実かと思います。よろしくお願い申し上げます。
そしてupしている絵本で気になる本ございましたらいつでもお声がけください。なかなか家から出られないときには郵送もできますので遠方のみなみなさまもお気軽にどうぞ。
*△の日にちは店主はコジマトペさんで働いています。お手数ですが、ご来店時にコジマトペさんまでお声がけください。11:00〜16:00まで
*□の日にちはイベント出店の為実店舗はお休みです。
毎度ややこしくてすみません。
なにかございましたらいつでもDMください。返信がない時は気がついていないので一度リプくださると助かります。申し訳ないです…
さてさて今月もづらりづらりとながくなりました。6月は出店と家庭の諸事情により店舗営業日少なくて申し訳ないです。
営業日にお近くにお越しの際にはお気軽にお立ち寄りくださいませ。
いろんなイベントにもよかったら…!
それでは6月もひとつよしなにお願いします。
1日
オトマルシェ◉8:00〜12:00
oto riverside terrace
3日
雨の日商店街◉11:00〜16:00
水上ビル一帯
4日
ロハスパーク 愛西◉10:00〜16:00
木曽三川公園 東海広場
8日
ツキイチ ベーグルとコーヒーの日◉11:00〜15:00
OORT CLOUD COFFEE
静岡県浜松市中区幸3-14-8
10日
第ニ回 つどい ◉10:00〜15:00
ネクシティパレッタ
春日井市勝川町7丁目37番地
12日
月曜のマニマニ◉11:00〜15:00
一期家一笑
豊橋市下地町境田67-3
15日
モノマルシェ◉8:00〜12:00
西尾市みどり川河畔
16日
kinari market ◉11:00〜15:00
桐林館 喫茶室/筆談カフェ
三重県いなべ市北勢町阿下喜1980
22日
軒先shop day◉11:00〜17:00
oriyaさん
an's deco さん
30日
布と絵本プチマルシェ◉10:00〜17:00
NOBI COFFEE ROASTERS
0 notes
unicodesign · 2 years
Text
薩摩旅 指宿〜霧島編
薩摩旅 備忘録2日目。
この日はレンタカーを借り、指宿へ。指宿は天璋院篤姫が幼いころ過ごしたゆかりの地ということで、これに沿って散策開始。
Tumblr media
風情のある風景。江戸時代から残る町割だそうです。
Tumblr media
指宿の今和泉島津家の別邸、現在は今和泉小学校になっていますが、この海岸沿いは隼人松原と呼ばれ、当時の面影が残る場所。
Tumblr media
今和泉小学校内に井戸や手水鉢が残っているとのことですが、中には入れず(コロナ対策とのこと)
Tumblr media
門の外から井戸が見えました。
Tumblr media
幼少期の於一(おかつ)の像。天気がよければ後ろに桜島が見えるもよう。
Tumblr media
続いて豊玉姫神社。鳥居の左右に力強い仁王像。
Tumblr media
まつられている中宮大明神は、鹿児島方言で『でめ���んさー』というのだそうです。『さー』=様なのですね。
Tumblr media
たのかんさー。田の神様。
Tumblr media
今和泉島津家一門の墓地へ。島津家といえば、の、丸の中に十の御紋が。鹿児島市のマークもこれがベースだそう。
Tumblr media
篤姫の父と兄のお墓にもお参り。
Tumblr media
篤姫ゆかりの地をあとにして、岩崎美術館。槇��彦氏設計。
Tumblr media
事前のネット情報で、コンクリートの打ち放しが朽ちた感じも興味深く思っていたのですが、予想外にピカピカの白。最近塗り直したらしい。
Tumblr media
『スチールの十字とコンクリート打放しのアンサンブル』が槇文彦氏のコンセプト。まっしろけだが��
Tumblr media
1978年の竣工(工芸館は1978年)、40年以上の月日が流れて、劣化も激しかったようですが、個人的には、時の経過を刻んだ建築の姿も見てみたかったので、真っ白に塗られてしまった姿は少し残念でもありました。(↓の写真は2020年に訪れたという方のブログから拝借)
Tumblr media
それでも、内部の空間の素晴らしさは変わることなく。撮影NGとのことで、知らずにうっかり撮ってしまった1枚。
Tumblr media
徐々に上にあがっていくスキップフロアの構成と、天井高さの緩急、吹抜けからおちる光のバランス、など、空間そのものが美しかった。工芸館は、杉本実の型枠の壁に繊細なディテール、スロープや、十字の要素など、見応えありました。
岩崎美術館をあとにし、せごどん行脚は続きます。
Tumblr media
広大な火口池。1.5mもあるオオウナギが釣り上げられたことから名がついたそう。
Tumblr media
明治6年の政変で政府官職を辞し、下野した西郷隆盛は県内の温泉を訪ねたそうですが、鰻地区にある鰻温泉にも、犬13匹を連れて1ヶ月ほど滞在したそう。
Tumblr media
あちこちから噴気があがっています。
Tumblr media
これを利用してスメという火山性天然蒸気カマドが、鰻地区の多くの家庭の庭にあるそうです。
ここは古民家カフェですが、
Tumblr media
カマドありました。
Tumblr media
このすぐ近くに、せごどんが逗留したという場所がありました。佐賀の乱に敗れた江藤新平が訪ねて来た場所ですね。
Tumblr media
続いて池田湖畔にある棚田へ。大河ドラマの篤姫で、棚田と開聞岳がとてもとても美しかったのですが、開聞岳は雲の中。
Tumblr media
でも、まるで海のような湖と棚田は絶景でした。ところで湖と池って何が違うの?という話題でもちきりになる。
Tumblr media
ネットで調べるも解釈色々、深いと湖、浅いと池、とか、人口的なものは池、とか、、、でも、うなぎ池は水深56m。
車で移動中、見えた!薩摩富士。突如雲間から現れた開聞岳は大きかった。
Tumblr media
深田久弥が「日本百名山」の中で「高さ1000mに満たない山だが、高さこそ劣れ、完璧なまでの円錐形と全身を海に乗り出した卓抜な構造で、名山とあげるのに躊躇はない」と書いていた。裾野が美しかった。
そしてお昼ご飯!唐船峡のそうめん流しへ。
Tumblr media
江戸時代には入江が迫っていて唐の船着き場だったという唐船峡、緑豊かでマイナスイオンたっぷり、平成の名水百選の豊かな湧水を利用して、回転そうめんの発祥の地だそうです。
Tumblr media
なんと、市営の施設。食券を買って中に入ると、
Tumblr media
すごい賑わい。ファミリー、ご年配、ギャル2人組など、年齢層も様々に。
Tumblr media
ぴんぼけしてしまったが、こんな具合。すでにぐるぐるまわっている。
Tumblr media
この回転式そうめん器、気になって調べたら、やはり電気もモーターも使わず水流だけで動いているらしい。
鹿児島市内にある鶴丸機工商会が、昭和37年頃に、当時の開聞町(現在は指宿市)に依頼されて開発したのもので、そうめん流し器の全国シェア8割、ずっとまわっているテーブルに自由に座って運ばれて来たそーめんをいれるだけでとても効率的。
Tumblr media
結構な速さでぐるぐるまわる、冷たいソーメン、美味しかった。
Tumblr media
お腹がみたされたあとは、砂蒸し風呂へ。海岸に湧く温泉を利用しているということで、地名も湯の浜。
Tumblr media
ベタな観光コース!と思うも、なかなかにシュールな生首風景。「熱すぎたら言ってくださいねー」と声をかけられながら砂をかけられ、身動き不能になっていく。砂って結構重いのね、あっという間に汗だくに。
Tumblr media
15分〜20分たったら自分で砂から這い上がり、内風呂に入って終了。すっきりします。
そして、本日の宿泊地、霧島温泉へ向けて出発、途中、姶良にある龍門司坂に立ち寄る。
Tumblr media
大口筋といわれる薩摩街道の一部で、西南戦争で西郷隆盛率いる薩軍6000人がが熊本へ向かう時に通ったルートとのこと。せごどんのドラマの中で、その美しさに魅せられました。
Tumblr media
苔むした石畳が美しい。 そんななかで、せごどんごっこ。
Tumblr media Tumblr media
西郷隆盛決意の杉。
Tumblr media
石畳はつるっつるで(ドラマでせごどんも尻餅付いていた)、屁っぴり腰でくだり、この日の宿泊地、霧島温泉へ。
車をおりたら、あたり一面に温泉の匂い。
Tumblr media
お食事も美味しく
Tumblr media Tumblr media
霧島温泉、いいお湯でした。霧島は坂本龍馬とお龍が新婚旅行で来た場所、最終日は、2人も登ったという高千穂峯に登ります!
0 notes