Tumgik
#幅広フローリング
kent-ar · 1 year
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例。 大きな開口部のあるリビングダイニング空間です。 物件名:Tnk-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #moderninterior #housedesign #residence #設計事例 #住宅デザイン事例 #板張りの天井 #リビングダイニング #クローズドキッチン #造作家具デザイン #幅広フローリング #大きな開口部 #大開口 #明るい窓 #リビング #リビング収納 #壁面収納 https://www.instagram.com/p/CnAxa2kyPp5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
astk-design · 12 days
Text
Tumblr media
House in Shukugawa
ミニマルな空間と美しい曲線が生む 優しく包容力のある住まい The minimalist space and beautiful curves create a tender and inclusive home
夙川の家は兵庫県西宮市に位置し、四方を2階建て隣家に囲まれた旗竿型のコンパクトな敷地にあります。 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指しました。 “大きな気積をもったドーム”と“適度に求心性のある平面”によって空間に包容力を持たせることで、閉じた箱の中でも窮屈さを感じることなく、美しい緑や光を愛でながら心地良く過ごせる住まいを計画しました。
“House in Shukugawa” is located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, on a compact flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world for the client on the inside. The "moderately centripetal plane" and the "dome with a large volume" give the space an inclusive feeling, so that even in a closed box, the client does not feel cramped, but can enjoy the beautiful greenery and light while living comfortably. The house was designed to be comfortable while loving beautiful greenery and light, without feeling cramped in a closed box.
-
⚪︎ロケーション
 立地は兵庫県西宮市。周辺は自然が豊かで古くからの邸宅街が広がる夙川沿岸の閑静なエリア。地価が高く坪単価も比較的高いため、土地が細分化され密集している地域も多くみられる。 敷地はそのような地域の旗竿型のコンパクトな土地であり、四方を2階建て隣家に囲まれた窮屈な印象があった。クライアントは、周辺環境の良さと幼い頃から慣れ親しんだ地域であるという点を重視しこの土地を購入された。
⚪︎要望
 クライアントから伺った理想の住環境や要望は、次の5つに整理できる。
自然とのつながり(緑、光、風、四季を感じれること)
プライバシーを確保しつつhyggeを大切にできること(hygge:デンマーク語で「居心地がいい空間」や「楽しい時間」をさす言葉)
陰翳礼讃の精神で光や陰翳を繊細に感じられること、照明計画にも変化や緩急があること
空間の多様性、ボリュームのメリハリ
普遍性のあるデザイン
⚪︎デザインコンセプト
 プライバシーの観点から外側に開くことが難しい敷地条件であったため、内側にクライアントのための独立した世界をつくることを目指した。共有していただいた好みのインテリアイメージにはヨーロッパの空気感を感じるものが多く、意匠にもそれらの要素を取り入れることにした。
 まず敷地に対して可能な限り大きく建物のフットプリントを設定し、外に閉じた箱型の計画とした。内部でも自然や四季を感じ取れるよう、比較的採光が確保しやすい北側の角に中庭を配置。その周りにリビングダイニングやキッチンなどのアクティブスペースを設けた。寝室や浴室といった個人の休息スペースは、必要最小限の大きさにして2階に配置した。  この住まいの最大の特徴であるホールは、外に閉じた住まいの中で窮屈さを感じることなく、家族や親しい人達と親密な時間を過ごせる空間を目指したものである。適度に求心性のある平面が団欒を生み、ドームの大きな気積により人が集まっても居心地の良さを担保できる。暮らしを受け止める包容力のある空間となっている。  さらに完全にプライベートな空間である2階に対して、1階は住宅でありながらセミパブリックな空気感を持たせることで、狭い箱の中に変化と奥行きを生み出そうとしている。床のタイル仕上げ、路地のテラス席のようなダイニングテーブル、吹き抜けに突き出したバルコニーのような踊り場、ドームとシンボリックなトップライトが醸し出す少し厳かな雰囲気、などの要素が相まって1階の空気感をつくり出している。  採光については、単に明るいことだけではなく相対的に明るさを感じられることも重要である。ホールの開口部は最小限として全体の照度を下げつつ、中庭に落ちる光が最大限美しく感じられるように明るさの序列を整理した。また壁天井の仕上げは淡い赤褐色の漆喰塗りに統一することで、明るさを増幅させながら光の暖かさも感じられるようにした。  空間操作としては、中庭外壁隅部のR加工、シームレスな左官仕上げとしたドーム天井、ドームと対照的に低く抑えた1階天井高などが距離感の錯覚を起こし、コンパクトな空間に視覚的な広がりをもたらしている。
⚪︎構造計画
 木造軸組構法の構造材には、強度が高いことで知られる高知県産の土佐材を使用。上部躯体には土佐杉、土台にはより強度や耐久性の高い土佐桧を用いた。工務店が高知県から直接仕入れるこだわりの材であり、安定した品質の確保とコスト削減につながっている。
⚪︎造園計画
 この住まいにおける重要な要素である中庭は、光や風を映し出す雑木による設え。苔やシダなどの下草から景石や中高木まで、複数のレイヤーを重ね、コンパクトでありながらも奥行きのある風景をつくり出している。またコンパクトな分植物と人との距離が近く、天候や四季の移ろいを生活の中で身近に感じ取ることができる。石畳となっているため、気候の良い時期は気軽に外へ出て軽食を取るなど、テラスのような使い方も可能。草木を愛でる豊かさを生活に取り入れてもらえることを目指した。  敷地のアプローチ部分には錆御影石を乱張りし、大胆にも室内の玄関土間まで引き込んで連続させている。隣地に挟まれた狭い通路であるため、訪れる人に奥への期待感を抱かせるような手の込んだ仕上げとした。また石敷きを採用することにより来訪者の意識が足元に向かい、ホール吹抜けの開放感を演出する一助となっている。
⚪︎照明計画
 ベース照明は、明るすぎず器具自体の存在感を極力感じさせない配置を心掛けた。特に中庭の植栽を引き立てる照明は、月明かりのように高い位置から照射することで、ガラスへの映り込みを防止しつつ、植物の自然な美しさを表現できるよう配慮している。ホールについても、空間の抽象度を損なわないために、エアコンのニッチ内にアッパーライトを仕込み、天井面に器具が露出することを避けた。  対して、人を迎え入れたり留まらせる場(玄関、ダイニング、リビング、トイレ)には、質感のある存在感をもった照明を配置し、インテリアに寄与するとともに空間のアクセントとしている。
⚪︎室内環境
 居心地のよい空間をつくるためには快適な温熱環境も不可欠である。建物全体がコンパクト且つ緩やかに繋がっているため、冬季は1階ホールとキッチンに設置した床暖房によって、効率よく建物全体を温めることができる。壁天井には全体を通して漆喰(マーブルフィール)による左官仕上げを採用し、建物自体の調湿性能を高めている。  換気設備は「第1種換気※1」を採用。温度交換効率92%の全熱交換型換気ファン(オンダレス)により、給排気の際に室内の温度と湿度を損なうことなく換気を行うことができるため、快適で冷暖房負荷の削減に繋がる。CO2濃度や湿度をセンサーにより検知し、自動で換気量を増やす仕組みも取り入れている。  また断熱材は、一般的なボードタイプよりも気密性が高く、透湿性に優れた木造用の吹き付けタイプを使用。サッシはLow-E複層ガラス+アルゴンガス充填で断熱性を高めた。 ※1「第1種換気」..給気、排気ともに機械換気装置によって行う換気方法
⚪︎まとめ
 近隣住宅が密集する環境の中で、周囲を隔てて内部空間を切り離すことで、住み手のための世界を築くことができた。仕事で毎日を忙しく過ごすクライアントだが、ここでの時間は、仕事を忘れ、好きなものに囲まれ、家族や友人たちと心から安らげる時を過ごしてほしい。心身共に癒やされるような家での日常が、日々の活力となるように。この住まいがそんな生活を支える器になることを願っている。
⚪︎建物概要
家族構成 |夫婦 延床面積 |70.10㎡  建築面積 |42.56㎡  1階床面積|39.59㎡ 2階床面積|30.51㎡ 所在地  |兵庫県西宮市 用途地域 |22条区域 構造規模 |木造2階建て 外部仕上 |外壁:小波ガルバリウム鋼板貼り、ジョリパッド吹付 内部仕上 |床:タイル貼、複合フローリング貼            壁:マーブルフィール塗装仕上             天井:マーブルフィール塗装仕上 設計期間|2022年11月~2023年7月 工事期間|2023年8月~2024年3月 基本設計・実施設計・現場監理| arbol  堤 庸策 + アシタカ建築設計室  加藤 鷹 施工  |株式会社稔工務店 造園  |荻野景観設計株式会社 照明  |大光電機株式会社  花井 架津彦 空調  |ジェイベック株式会社  高田 英克 家具制作|ダイニングテーブル、ソファ:wood work olior.      ダイニングチェア:tenon インテリアスタイリング|raum 撮影  |下村写真事務所 下村 康典 、加藤 鷹 資金計画・土地探し・住宅ローン選び|株式会社ハウス・ブリッジ テキスト|加藤 鷹
-
House in Shukugawa
⚪︎Positioning the land as the background
 Located in Nishinomiya City, Hyogo Prefecture, the surroundings along the Shukugawa River are quiet, with abundant nature and a long-established residential area. Due to the high value of land and the relatively high unit price per tsubo, there are many areas where land is densely subdivided into smaller lots.
 The site was a compact, flagpole-shaped lot surrounded on all sides by two-story neighboring houses. These conditions were by no means good. However, the client purchased the lot because of its good surrounding environment and the fact that it was in an area that he had grown familiar with since childhood.
⚪︎Requests
 The ideal living conditions and requests we recieved from the client can be organized into the following five categories.
To be able to feel nature (greenery, light, wind) and the four seasons (change of time) even inside the house.
To be able to cherish hygge (Danish word meaning "comfortable space" or "enjoyable time") while ensuring privacy.
The spirit of "In Praise of Shadows" should be valued, and changes in shadows and ambient light should be sensed with subtlety. The lighting scheme should not be uniformly bright, but varied and gradual.
The entire space should be loosely connected, but with a variety of spatial volumes to suit different uses.
The design should have a universality that will allow the owner to enjoy the house, from the interior to the exterior, for a long time.
Based on these themes and the site conditions, the architectural form was studied.
⚪︎Design concept
 The site conditions made it difficult to open the house to the outside for privacy reasons, so we aimed to create an independent world within the house in line with the client's preferences. Many of the interior images they shared with us had a European feel, and we decided to incorporate these elements into the design.
 First, the footprint of the building was set as large as possible in relation to the site, and it was designed to be boxy and closed to the outside. To allow the interior to experience nature and the four seasons, a courtyard was placed in the north corner, where it is relatively easy to secure lighting. The hall (living and dining room), kitchen, and other active spaces are located around the courtyard. Rooms for individual rest, such as bedrooms and bathrooms, were kept to the minimum necessary size and placed on the second floor. (The storage furniture in the bedroom is movable in order to accommodate changes in usage.)
 The hall, the most distinctive feature of this house, was intended to be a space that gently envelops time with family and close friends without feeling cramped in a house closed to the outside. The hall has a moderately centripetal plane that creates a sense of harmony, and a large dome-shaped volume that ensures a cozy atmosphere even when people gather together, giving the space a sense of inclusiveness.
 In contrast to the completely private space on the second floor, the first floor has a semi-public atmosphere even though it is a house, creating a sense of change and depth within the narrow box. The tiled floor, the dining table that resembles a terrace in an alley, the balcony-like landing that protrudes into the atrium, and the slightly austere atmosphere created by the dome and symbolic top light all work together to create the atmosphere of the ground floor.
 In terms of lighting, it is important not only to have brightness, but also to have a sense of relative brightness. While minimizing the openings in the hall to lower the overall illumination level, we organized the sequence of brightness so that the light falling on the courtyard would be perceived as beautiful as possible. The walls and ceiling are finished in a uniform light reddish-brown plaster, which allows the warmth of the light to be felt while amplifying  the brightness of the space.
 In terms of spatial manipulation, the soft curvature of the outer courtyard wall corners, the seamless plastered dome ceiling, and the low ceiling height of the first floor in contrast to the dome create the illusion of distance and visual expansion in a compact space.
⚪︎Interior Environment
 A comfortable thermal environment is also essential for creating a cozy space. As the entire building is compact and gently connected, the volume can be efficiently heated in winter by floor heating installed in the ground-floor hall and kitchen. The walls and ceilings are plastered (with a Marble Feel) throughout to enhance the building's own humidity control.
 The ventilation system is "Class 1 Ventilation*1. The ventilation system uses a total heat exchange type ventilation fan (ondaless) with a temperature exchange efficiency of 92%, which allows ventilation without compromising indoor temperature and humidity during air supply and exhaust, resulting in comfort and reduced heating and cooling loads.
 The insulation is of the sprayed wooden type, which is more airtight and has better moisture permeability than ordinary board-type insulation. Low-E double-glazing glass with an argon gas filling are used to enhance thermal insulation.
*1 "Type 1 Ventilation". A ventilation method in which both air supply and exhaust are done by a mechanical ventilator.
⚪︎Structural Planning
 Tosa wood from Kochi Prefecture known for its high strength, were used for the structural members of the wooden frame. Tosa cedar was used for the upper frame, and Tosa cypress was used for the foundation because of its higher strength and durability. The construction company purchased these materials directly from Kochi Prefecture, ensuring stable quality and reducing costs.
⚪︎Landscaping plan
 The courtyard, an important element of the house, is designed with a mix of trees that reflect the light and wind. Multiple layers, from undergrowth such as moss and ferns to landscape stones and medium height trees, create a compact yet deep landscape. The compactness of the space also means that the plants are close to people, allowing the users to feel the weather and the changing seasons in their daily lives. The cobblestone pavement enables the use of a terrace-like space, where one can casually step outside for a light meal when the weather is nice. We aimed to bring the richness of loving plants and trees into people's lives.
 The approach to the site is made up of tan-brown granite, which is boldly pulled into the entrance floor of the house to create a continuous line. Since it is a narrow passageway between neighboring properties, we created an elaborate finish to give visitors a sense of anticipation of what lies ahead. The use of stone paving also directs visitors' attention to their feet, helping to create a sense of openness in the hall atrium.
⚪︎Lighting Plan
 The base lighting is not too bright, and the presence of the fixtures themselves is minimized as much as possible. In particular, the lighting that enhances the plants in the courtyard illuminates from a high position, like moonlight, to prevent reflections on the glass and to express the natural beauty of the plants. In the hall, lights were installed in the air conditioner niche avoiding the exposure of fixtures on the ceiling surface, so as not to spoil the abstractness of the space.
 On the other hand, at the place where people are welcomed in or stay (entrance, dining room, living room, and restroom), lighting with a textured presence is placed to contribute to the interior design and accentuate the space.
⚪︎Summary
 In an environment where neighboring houses are densely packed, we were able to build a world for the residents by separating the interior spaces from their surroundings. The client spends his busy days at work, but during his time here, he wants to forget his work, surround himself with his favorite things, and spend truly restful moments with his family and friends. We hope that daily life in a house that heals both body and soul will be a source of daily vitality. We hope that this home will be a vessel to support such a lifestyle.
⚪︎Property Information
Client|Couple
Total floor area|70.10m2
Building area|42.56m2
1floor area|39.59m2
2floor area|30.51m2
Location|Nishinomiya-shi, Hyogo, Japan
Zoning|Article 22 zone
Structure|Wooden 2 stories
Exterior|Galvalume steel sheet, sprayed with Jolipad
Interior|Floor: Tile flooring, composite flooring
          Walls: Marble Feel paint finish
          Ceiling: Marble Feel paint finish
Design Period|November 2022 - July 2023
Construction Period|August 2023 - March 2024
Basic Design/Execution Design/Site Supervision| Yosaku Tsutsumi, arbol  + O Kato, Ashitaka Architect Atelier
Construction| Minoru Construction Company
Landscaping|Ogino Landscape Design Co.
Lighting|Kazuhiko Hanai, Daiko Electric Co.
Air Conditioning|Hidekatsu Takada, Jbeck Co.
Dining table and sofa|wood work olior.
Dining chairs|tenon
Interior styling|raum
Photography|Yasunori Shimomura, Shimomura Photo Office (partly by O Kato)
Financial planning, land search, mortgage selection|House-Bridge Co.
Text | O Kato
8 notes · View notes
maker-d-hh · 4 months
Text
【掃除用品の逸品】スーパーホウキ スリージャルビ 埃、毛、水などを掃ける万能シリコン製 お手入れ簡単
1本で、掃き掃除(ほうき)、拭き掃除(フロアワイパー)、水切り(スクレイパー)の3役を併せ持った、先端が4重構造の合成ゴムになっている掃除用品です。
ホコリ、粉末、毛、液体などの家庭の一般的な汚れに幅広く対応でき、フローリングなどの床はもちろん、ラグやカーペットなどの上も掃除可能。
軽量で使いたいときにサッと使用でき、掃除の後は水洗いで手軽にお手入れ可能なのもうれしい掃除用品の逸品です!【PR】
0 notes
log2 · 6 months
Text
【株式会社ウッズ・マイスター】フローリング302点が登録されました!
株式会社ウッズ・マイスター は以下の理念のもとに設立されました。 ・人を大切にすること ・高品質な商品を提供すること ・社会に貢献すること これらの理念に恥じぬよう、皆様と一緒にお仕事をさせていただきたいと思っております。
Tumblr media
今回は、 フローリング302点をご登録いただきました。  
ウッズ・マイスター  Arch-LOG 検索ページ  
▼ WMY-701 (無垢フローリング) 自然塗装&床暖対応のナラ材は、用途の広い商品です。くせのないナチュラルな風合いは、様々な空間になじみます。JAS工場の乾燥管理で、信頼の床暖用です。リビングや、寝室、さまざまなお部屋に、ご安心してご使用いただけます。
Tumblr media
▼WMY-992(複合フローリング) 大迫力の180mm幅の床暖対応フローリングです。オークの持つ美しい杢目を存分にお楽しみください。
Tumblr media
この他にも「羽目板」をご登録いただきました。是非ご確認ください。
 ウッズ・マイスター  Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を  株式会社ウッズ・マイスター  のホームページより引用しています。
0 notes
kuutosuzoo · 11 months
Text
愛猫のための我が家の大改造3
Tumblr media
 年末から6畳の和室を大掃除して、畳が6枚あるだけの状態にした後、敷居から下張り用床板までの高さをL字定規を使って測っていく。
 実は畳の高さは規格で決まっており、ウチは6.0cmなのか確かめておくのと、実際の下張り用床板から敷居の表面までの高さも知っておく必要があった。測って分かったことだが、敷居の高さは6.3mmなので、フローリングを貼っても若干床が低くなる。想定の範囲内だ。
 そして、もう一つ大切なことは、使わない部屋はどこの家庭でも物置になりやすい。マッサージチェアの置き場に困って置いてしまったのだが、洋室と和室では根太の感覚が違う。洋室は3.3cm感覚なのに対して、和室は4.5cmと幅広のため、重いものを入れ込むと床が沈みやすい。
 根太とは、床板を支える下地材のことで、フローリング材と下張り用床板の下地に補強として使われている角材のことだ。
 リフォームする時は、畳を取り除いた後に和室の根太が4.5cm感覚で渡されている根太がどのように通っているかを釘打ちの状態で見極めて、プロが渡した和室の根太に垂直に交わるように根太を組む方が良いと言われている。
Tumblr media
 畳を取り除いた厚さ分を、根太・下張り用床板・フローリングの高さで同じにしなくてはならない。
 図面を引っ張って計算し、根太に関しては吉野檜の角材を注文し、あらかじめ長さも測定通り切り分けてもらってから送ってもらった。細かい破材も送ってもらい、それで歪み補正することにした。
 ホームセンターで設計図を元に、下張り用床板とフローリング材を加工してもらい、普通の釘とフローリング用の釘と必要な道具を買い込んだ。
 加工所では素敵な技術を持ったおじ様方が図を見ながらフムフムと話し合って作業を進めてくれている。
 主人の連続休暇に合わせてリフォーム開始!
 初日は畳を退かせて根太を並べてみた。真ん中の辺りで根太が2本続いているのは、そこで下張り用床板が切り替わる場所だからだ。
 全てのパネルが根太の上で切り替わるように配置し、仮止めを数か所施し、レーザーの水平器を使っていろいろな場所を測定していく。
 歪みがあった場所は、やはり、マッサージチェアを置いていた場所。重みで沈んでしまったようで、3mmの破材を根太の下に3か所角に入れ込み、少し離れた場所に2mmの破材を入れ込んだ。
Tumblr media
 歪み補正は終わったので、四隅を固定していく。根太の両端の仮止めをしっかり打ち込み固定。初日はここまで。
 後はひたすら30cm間隔で打ち込んでいくだけなのだが、2日目の朝から昼までずっと釘打ちは続く。
 プロが使っている風圧で機関銃のように出てくる器械が羨ましい。あれは素人が扱えるものではないらしいが。
 2箱目の釘を開けつつ、トントンとリズムよく打ち付ける感覚が慣れてきた頃に、その作業は終わりを告げた。延べ2時間と少しの長い作業だった。
 あれ?旦那さんは?と思う方がいるかもしれないが、釘打ちの際に指を数回金槌で叩いていたので、彼は料理担当兼、私のケア担当だ。
 優秀なセコンドに料理と愛猫の世話を頼み、作業を進めていると、近所に響く釘打ちの音が興味の的となったようだ。
 後日、和室改造の話を聞いたご近所さんが、ちょこちょこと見に来ていた。
0 notes
ietattafukuoka · 1 year
Text
株式会社TOMS
Tumblr media
イエタッタ福岡です!
福岡県の住宅会社様のご紹介です♪
<会社名> 株式会社TOMS
TOMS(トムズ)は住宅・マンション・アパート・店舗・施設などを、幅広く対応させていただきます。 キッチンやお風呂、トイレなどの水廻りのリフォームから、バリアフリーを意識した、フローリングやクロスの張替えなど、 小規模リフォーム工事から大規模なリノベーションも経験豊富な職人が施工いたします。 経験と多様な建物の工事に携わった専門家だからできる家づくりがあります。
-----
この度2022年9月よりイエタッタ福岡がオープンしました。 イエタッタ福岡では、 家づくりをしたい人を応援しております! 家を建てる前に知るべき基礎知識や、 福岡県内(筑豊エリアを除く)のハウスメーカー・工務店・設計事務所・施工事例・イベント情報などを発信!
福岡県 福岡市 工務店 新築一戸建て 注文住宅情報【イエタッタ福岡】
◆ポイント◆ ・地域に特化した住宅ポータルサイト。福岡の住宅情報を発信します。 ・ユーザー目線に立ったサイト設計
また、現在登録会社様受付中でございます☆ お気軽にお問い合わせ下さい!
イエタッタ福岡をよろしくお願い致します。
0 notes
usickyou · 1 year
Text
subdominant
 生まれた家の近くには川が流れていた。幅十数メートルのゆるやかな川だった。川には橋がかかっているが、どれほどか昔には人や荷物を舟で渡す必要があったらしく、岸には小さな船着き場の跡らしいぼろぼろの桟橋がいまも残っていた。船着き場は対岸にもあったようだがとうに壊れており、橋脚の木材が水から飛び出していた。その眺めのことは忘れてしまっていたし、もちろん思い出すこともなかった。
 あなたは、あなたのための贈り物があまり多いものだから、それが初めてのことみたいにびっくりする。もっともそれは去年も似たような様子だったのだけれど、あなたはそういうふうに驚いていたことをすっかり忘れているものだから、やっぱり初めてみたいにびっくりしたのだった。 「283プロでは、これはどうするものなの?」  あなたがたずねると、事務員の七草さんがにこやかにこたえる。 「人それぞれですよ~。ぜんぶ持ち帰る人もいますし、ひとつも受け取らない主義の方もいますけど、ここに残していただいたぶんはみなさんのおやつですね~」  ちなみに~。 「中身はこちらで確認しているので、安心していただいていいですよ~」  事務員の七草さんのオフビートな話声を聞いているうちに、あなたは去年も同じ質問をしていたことを思い出す。みなさんのおやつは談話室をしばらく潤したし、あなたは手頃な小箱をひとつだけ持ち帰ったのだ。  どうして?  どうして、あなたは小箱を選んだのだろう。  あなたはひとつ疑問をいだき、プレゼントボックスを飛び出すくらいの贈り物のなかを探してみる。するとやっぱり小箱がある。持ってみると小箱はずしっと重い。包装の赤い色のリボンは一度ほどかれたために少しくしゃっとなっており、それがかえって手ずから編み上げたようなやわらかさを感じさせる。あなたは小箱のリボンをほどき、なかから小さなクマを取り出す。  クマは陶製のテディベアらしいデザインで、小箱と同じやわらかい赤いリボンを首もとにつけ、黄銅色の台座にどっしりと腰かけており、背中を覗いてみるとおしりのあたりからやはり黄銅のゼンマイが飛び出ている。  考えるでもなく、あなたはゼンマイを回す。聞こえたオルゴールの節は家にある音楽部屋の光景を思い出させるが、あなたにはその理由がよくわからない。音楽だから。あなたはそれくらいに考えてオルゴールを聞く。それはなにか、解決されない音程で終わる。あなたはクマのオルゴールを小箱へしまいなおすと、「これだけいただいていこうかな」と言う。とても自然に。 「にちかちゃん」  と、あなたは呼ぶ。  アイドルの七草さんは返事もせず、なにかを唱えている。ちょっと回り込んで見てみると、学生だったころにノートを見おろしていたのと同じ真剣さで、イヤホンをかけたまま机にひろげた歌詞カードと熱心に向かい合っている。曲を入れているのだと気付いてあなたは諦めかけるのだけれど、事務員の七草さんがとても気軽なふうにイヤホンを外してくれる。 「なにー! もうお姉ちゃん!」 「わ」 「み、美琴さん! お疲れさまです!」  ここまでぜんぶひと息で言って、アイドルの七草さんはがばっと立ち上がる。有線のイヤホンが耳から引っぱられ、スマートフォンがフローリングに落ちる。「わーっ」と屈伸するみたいにかがんで立ったアイドルの七草さんは画面をたしかめる。息をつく。 「大丈夫?」  あなたはその様子を見ると、かわいそうだなと思いながら、少しだけ愉快な気分になってほほえむ。 「大丈夫です、あの、ぜんぜん!」 「よかった。気をつけてね」 「はい! あの、美琴さん、戻ってらしたんですね」 「うん。プレゼントがあるって聞いたから。にちかちゃん、手伝ってもらえない?」 「ええと、手伝うって……」  それからのごちゃっとしたやりとりは、遠慮とか恐縮とかSDGsの観点とかから、結局消えもののいくつかをアイドルの七草さんが持って帰るというところにおさまった。 「美琴さんは、ちなみにそれ、どんな……」  たくさんの贈り物を前にさんざん悩み、悩み疲れたらしいアイドルの七草さんがあなたの手もとの小箱を見つめてたずねる。 「オルゴールみたいだね」  あなたはこたえる。  アイドルの七草さんははっと息をのみ、「それ、去年も……」とつぶやく。  あなたはすごいと素直に思う。 「すごいね。にちかちゃん、覚えてるんだ」 「……いえ、えーっと……あははー……」  するとアイドルの七草さんがちょっときまりが悪そうにしたものだから、言わないほうがよかったのかも、とあなたは反省する。そのうち283プロのプロデューサーさんが帰ってくるとやりとりはさらにごちゃっとしたものになり、あなたはほほえんで、明るい気持ちになり、誕生日っていいなと思いなおしてみたりする。そういう景色をレッスン室の眺めがそう遠くないうちにあなたから押し流していくけれど、アイドルの七草さんが堰をつくってとどめていてくれる。
『美琴さんへ  突然こんな手紙を渡してしまってすみません。お時間がなければ読まずに捨てていただいて平気ですし、もちろんお返事なんて……』  アイドルの七草さんからの贈り物であるアイチューンズカードといっしょに入っていた手紙は、そんな書き出しからはじまっている。
 あなたは長い、長い時間をかけて手紙を読む。
 あなたは読み終えた手紙をきれいにたたんで封に入れなおすと、〈大事なもの箱〉にしまう。〈大事なもの箱〉は、あなたが十五歳の頃から、捨ててよくはなさそうだけどどこに置けばいいかわからないものをしまっている四〇×三〇×二〇センチのありふれたコンテナボックスで、あなたはその手紙をアイドルの七草さんが千回書き直したことなど知るよしもないが、ともかく〈大事なもの箱〉にしまい込む。そうしてバッグから取り上げた小箱を持って音楽部屋へ向かい、オルゴールについて思い出す。クマは八体目だ。  クマたちはオルガンの上に並んでいる。どうして忘れられるのかもわからないのが忘れられたかれらは左から赤、橙、黄……つまり虹のように色づいたリボンをつけており、それらはみなうっすらほこりをかぶっている。  あなたは左から、ひとつひとつゼンマイを巻いてオルゴールを鳴らしていく。たまったほこりでクマには指のあとが刻まれてゆき、その途中であなたはオルガンに引かれた灰色の線に気付く。線は五体目と六体目との間にあり、それを引いたときのことをあなたは覚えていないけれど、線の意味はよくわかる。五体目のオルゴールがやはり解決されない音階で鳴り止んだとき、あなたはクマたちのことをすっかり思い出してる。  川が流れている。  あなたは一度部屋を離れると、ウェットティッシュを持ってきてクマたちをきれいにする。何枚も、何枚も使ってクマたちがすっかりぴかぴかになると今度はオルガンを拭く。うすく積もったほこりが消えると、あなたはふたたびゼンマイを巻いていく。八体目。いちばん左のクマよりもやや淡い赤い色をしている。オルゴールは、連続する節を一体目のあらわした調が貫いており、七体目がやはり解決されないまま終わると、八体目のクマが最初のクマの変奏を鳴らしはじめる。川は流れていく。川は戻ってくる。あなたはもう、誰がそのクマを贈ってくれているのかを思い出している。  あなたは目を閉じる。あなたはもう、そのときの眺めを思い出せない。ひとつひとつのクマの記憶はレッスン室やステージの景色に押し流されてしまっている。川はとどまらない。過ぎていく。川はめぐってくる。あなたはクマが鳴り止んでも目をひらかない。続きが聞こえている。あなたが忘れてしまったことをほかのだれかが大切にとどめていてくれる。
 川辺に立っていた。ゆるやかな川に残された桟橋から対岸を眺めていた。川面を突き出た橋脚のうしろには背の高いススキの原が広がっており、幅二メートルほどにわたって川を向いて倒れていた。それはなにかが通った道のように見えた。ちょうどなにか舟のような。人や荷物を渡す、小さい。
1 note · View note
hausuma · 4 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
週末3日間はワールドフロンティア張さんのお誘いで中国大連へフローリングのショールーム&工場見学&大連観光に♪
大連は評判通り綺麗な街並みと美味しい料理で大満足、歴史をちゃんと勉強してからまた訪れたいところです。
フローリングのショールームで見つけた幅広のワイルドなヒッコリーはツボでした👌
と言う訳でフローリングは芦屋にあるワールドフロンティアさんで是非!
http://world-frontier.com
7 notes · View notes
kent-ar · 1 year
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例。 大きな開口部のあるリビングダイニング空間です。 物件名:Tnk-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #moderninterior #housedesign #residence #設計事例 #住宅デザイン事例 #板張りの天井 #リビングダイニング #クローズドキッチン #造作家具デザイン #幅広フローリング #大きな開口部 #大開口 #明るい窓 #リビング #リビング収納 #壁面収納 https://www.instagram.com/p/Cm0czy-LO__/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
neu-ve · 7 years
Text
WEB内覧/ホール
Tumblr media
今回は、玄関ポーチを入ってからすぐ。ホールのご紹介です。
またまた長いのでご覚悟を…!
Tumblr media
ようこそ!
前回の記事でご紹介した、黒い玄関ドアを開けた状態のビジョンです。 ちょっとローアングルですが、こちらがホール全体。
このホールは、玄関ポーチと同様に、一般的な広さの我が家に対し贅沢なスペース取りをしてあります。
動線なので省スペースにしがちな廊下も、通路幅をなるべく広く。 そして階段は、下部を一切収納にしない片持ち(キャンティレバー)。
一見デッドスペースになりがちなことをしているのですが、それは、家に入ってから出来るだけ窮屈な印象を受けないようにしたかったためなんです。
目線を手前だけで止めず、なるべく奥行きを感じられる空間を意識しました。
Tumblr media
土間は玄関ポーチと合わせ、左官屋さんのモルタル仕上げ。 住んでから4ヶ月、微かなクラックだけで程よく落ち着いてくれた気がします。
写真では伝わりにくいですが、土間の奥行きは1200mm、幅は1800mm。
人の肩幅が約600mm計算ですので、大人3人が2列で並べる広さ…なんですが、う〜ん文章でも伝わりにくいですね、ごめんなさい。 スケールで四角を作ったり、実寸の紙を敷いてみたり…何度も確かめたスペース。 減額調整の際にだいぶ面積を削りましたが、賃貸マンション時代に玄関に余裕がないのが苦手だったので、土間は出来るだけ広く残すように努力しました。
夫婦二人には充分な余裕があって、揃って外出する際もストレスなく暮らせています。
そしてこのモルタル、とにかく汚れが目立たなくて助かっています!
玄関の大敵は、泥汚れですよね。 白等の淡い色はもちろん、黒等の暗い色も、どうしても泥汚れが目立ってしまいがちですが、中間色であるグレーはとても実用的なカラー。
汚れを目立たせない最強カラー=グレーという方程式は、どの場所にも言えることなので、念頭に置いておくととても便利ですね。
Tumblr media
玄関ドアを閉めると、横にはポスト。
前記事でご紹介した通り壁厚分しか奥行きがないので大きな郵便物はドサッと床に落ちてしまいますが…郵便屋さんのファインプレーでいつも上手に立てかけられています。
ちなみに新聞屋さんには、軒下に立てかけておいてもらうようにお願いしました。深い軒は雨にも濡れず安心。朝、主人が新聞をピックアップしそのまま出勤しています。(今時、新聞とってるのも珍しいかもですがお仕事で使います)
ポストから鍵に近い距離ですが、下部の鍵はサムターン回し防止タイプで、ロックをかけてツマミを取り外せるので、普段は付けていません。
Tumblr media
そして玄関ドアの横には…
Tumblr media
SICの扉があります。
フルハイトドアで、出来るだけ壁と同化するように作って頂きました。
でも中はまだ未完で、今は私がダンボールで手作りした靴箱が鎮座。けっこう自信作なんですが(笑)お見せするには見苦しいので割愛しますね。
約70足の靴と、傘や羽織をかけられるような収納計画をしてあって、これからDIYで棚を取り付けます。 (出来上がったら、SIC単体でWeb内覧の記事を書く予定です) DIYと言っても、棚柱を付けてカットしたラワン材を置いていくだけ! 家中の見えない部分の収納は、ネジ用の下地材だけはきちんと入れて頂き、あとはDIYにすることで…かなりコストダウン出来ました。
車輪が汚れて家の中に入れたくないスーツケースも、ここに収納できるような動線にしました。WICも近いので、荷造りはホールで行うことが出来ます。
見せたくない分電盤やWi-Fiルーターも、SICの中にまとめて頂きました。
Tumblr media
SICは“ドア”ではなく“扉”。
SICに入る時はわざわざ閉めることはない(土間側からしか開けない)だろうと割り切り、金具を少しでも簡易にして減額しています。 そのためレバーハンドルではなく、こんなプルノブをつけて頂きました。 カワジュンのPS-075-T05。価格も1000円弱だし、意匠的にも存在感を最小限に出来るので嬉しい。 この建具は、木の厚みも他のドアより薄めなんです。
減額のつもりが、これがとても具合が良くて!
扉の上下に付けたマグネットで留めるだけなので、扉をトンッと押せばあとは勢いで勝手にピタッと閉まってくれるズボラ仕様。
ドアよりもきちんとした開け閉めじゃないから、ワンアクション少なくてとても便利です。
Tumblr media
フローリングは、IOCのもの。カンヌブランという商品です。
とても幅広な190mm、なんともいえないマットでグレイッシュなカラーと、ランダムな節目。邪魔になるほど沢山のサンプルを取り寄せて比較しましたが、中でもこれは別格に理想的なフローリングでした。
でも、予算より少し高額(㎡/8800円)で何度も何度も諦めかけましたが、家に入って一番最初に目にする床だし、小さい面積であるホールだけなら…と後悔のないように導入しました。
複合フローリングなので、���の寒い時期もつなぎ目は一切開かず安定していました。これは複合特有のメリットだったなぁと思います。
でも扱いや質感は、ほぼ無垢材。 複合とは言え、厚みが4mmもあるのがポイントです。
白い壁と黒い階段の激しいコントラストも、彩度を抑えたこのフローリングなら、柔らかく繋いでくれると思いました。 モルタルとも明度の相性が良く、とても心地よいカラーに感じています。
Tumblr media
そして玄関の框。 完全な箱型で、框を感じさせないディテールにして下さいました。
これは、4mmの複合フローリングの、4mm厚の部分を生かして使ってくれています。
高さも、フローリング幅と合わせた190mm。 これが低すぎず高すぎず…靴の脱ぎ履きに絶妙で、とても生活しやすく嬉しいです。
無駄な接続部が一切見えない美しい納まり。 接続部分に何か貼ってごまかすのではなく、あるのにないように見せてくれているんですね。
Tumblr media
それは床と壁の接続部である、巾木にも言えます。(巾木の記事はこちら) 家中、アルミアングルを使用して"入り巾木風”にすることで巾木の存在感を消して頂きました。
壁とドアは、混在しても1つの面としてつながるよう意識しています。 そのため、フルハイト(天井まで高さのある状態)&ドア枠なし&隠し蝶番がマスト。
造作のドアですのでもちろん既製品よりも価格は高くなりますが、建具では少しでも余計な線や金具を消す事が、家のクオリティを左右する鍵。 これは迷う事の無かった増額パーツでした。(神谷から既製品も出ています)
ドア下部の隙間も、巾木と同じ高さにして下さっています。
そしてホールの壁と天井は、全て塗装にしました。
職人さんにお願いすると、塗装はクロスよりも高額になってしまいますが、ベンジャミンムーアのAuraという素人でも美しく仕上がる塗料でDIYすることで約3万円で塗装壁を実現しました。(ペイント選びの記事はこちら、自主塗装の記事はこちら) フラットな意匠はもちろん、お手入れがとても楽! 体力は要りますが、諦めなくて本当に良かったと思います。
※一時期、下地のパテによって変な艶が出てしまって、補修で塗装屋さんがベンジャミンムーアで再塗装して下さったのですが、養生したのに一滴も塗料が垂れませんでした…塗料も凄いですが、やはり職人さんは凄いです。
Tumblr media
こちらはフリースペースへ続く階段。 画面左側はWICの扉です。 家中のレバーハンドルは、全てWESTの3rd zeroで統一しました。(レバーハンドル選びの記事はこちら)
家の中の建具はほぼフルハイトですが、フリースペースのドアだけは床レベルの関係で程よい高さで止めてあります。
我が家の前面道路は絶妙な坂になっていて、敷地内で約60cmの高低差があり、Wさんはそれを生かしたフロアレベル作りをして下さいました。
フリースペース側のレベルを0cmとし、玄関側が+60cm高さ。 この2つの区間の繋ぐホールで高低差を調整したので、約3段(60cm分)の階段があるんです。
この、半地下感が私達夫婦はとても好き。 なんだかいつもちょっとワクワクする感覚があります。 通常の半地下の場合は地面を掘り下げる為、一気に予算がはね上がるのですが、土地の起伏に上手く合わせて頂いたため増額も特になく、ありがたい限りです。
Tumblr media
ドアを開けると約10帖のフリースペースへ続きます。 (フリースペースを作った経緯はこちら)
フリースペースの向こう側は中庭。 時々このドアを開け放してホールからも中庭のシンボルツリーが見られるようにしてあります。
ドアは可動域が広く、うまく織り込んで死角にすることが出来ます。
フリースペースを店舗として使う場合は靴に履き替えるので、ここからまたモルタルへの切り替え。(今は頑丈なスリッパを常備しています)
そして、将来このフリースペースはAirbnb等でリースすることで収入を見込む部屋となる可能性もあるため、境界を少し強めに意識し、こちら側から本錠で鍵をかけられるようになっています。
Tumblr media
廊下に腰掛けて土間に足を下ろして撮ったビジョン。
たった3段のこの箱階段も、とても好きな空間です。 框や巾木を極限までミニマルに抑えて下さったお陰で…彩度を抑えてじっくり選んだ、壁・モルタル・フローリングの3つの素材感がきちんと引き立っている気がします。
2FリビングであるM邸にとって、夏にここはちょっとした避暑地になるはず。 本を読んだりできるように、背面にはフロアランプ用のコンセントを配置してあります。フロアランプは検討中で、近い将来の楽しみ。
M邸のホールは、あえて充分な広さで取ったことで、結果的に単なる“廊下��や“階段下”の枠を越えて、無意識に居住部の延長のような扱いになりました。
ホールの記事、あまりにも長くなったので2回に分けます(苦笑) 次回はホール内の片持ち階段の内覧です。もう少しお付き合いください!
Tumblr media
●我が家と同じように建築家と家を建てている方のブログ集はこちら。 これから家づくりをされる方は是非ご参考ください。
●当サイトはDisqusという安全なコメント機能を設置しています。お持ちのDisqus/FB/twitter/Googleアカウントでコメントをご投稿頂けますが、“ゲストとして投稿”にチェックを入れるとアカウントなしでお気軽に書き込んで頂けます。コメントは管理人の承認後に表示されます。
0 notes
maker-d-hh · 2 years
Text
【掃除用具の逸品】ビバライズ 驚きの吸水力! 専用バケツで手を汚さずに 汚れ取り&脱水もできる ビバ スイトール スリムモップ特別セット (バケツ付)
【掃除用具の逸品】ビバライズ 驚きの吸水力! 専用バケツで手を汚さずに 汚れ取り&脱水もできる ビバ スイトール スリムモップ特別セット (バケツ付)
約500mlの吸水力が期待できるモップパッドで汚れと水分も同時にお掃除、ブラシ付きの専用バケツで汚れと脱水が手軽にできるモップです。 凸凹と極小の穴があるパッドによって、フローリング等の床掃除や壁の拭き掃除、浴室の天井の拭き掃除など、幅広い場所と箇所の掃除が期待できます。 専用バケツで手を触れずにモップパッドの汚れの除去や脱水が可能、ヘッドを90度に折りたたんでバケツと一緒にスリムに収納できるところにも注目のモップの逸品です! ビバライズ 驚きの吸水力! 専用バケツで手を汚さずに 汚れ取り&脱水もできる ビバ スイトール スリムモップ特別セット…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
log2 · 9 months
Text
【株式会社ウッジョブ】木製内装材153点が2DBIMにアップグレードされました!
株式会社ウッジョブは高級フローリング材の卸売・販売をはじめ、プロによる 張替え・補修・リフォームなどを手がける企業です。
Tumblr media
今回は、床材・天井材などの木製内装材153点を2DBIMにアップグレードいただきました。
ウッジョブ(2DBIM) Arch-LOG 検索ページ
▼ 三層フローリング「King」 巾広にすることにより温かく表情豊かで且つダイナミックなイメージで作られた「King(キング)」は表面材には3.2mmの挽き板を使用し、表面にブラッシング加工をほどこしています。節、割れ、パテ処理等を活かし木材本来の美しさを表現しており、ワンランク上のハイグレードな高級空間を演出します。
Tumblr media
▼複合フローリング「Generally」 高級感あふれる「Generally(ジェネラリー)」は、表面材に2mmの単板を使用し木材本来の美しさを表現しており、多用途に幅広く使用されるスタンダード商品です。
Tumblr media
▼木質天井/壁材「アンティークウォール(不燃)」 ナチュラルな木目や節をそのまま活かした、ワイルド感にあふれたイメージが完成します。
Tumblr media
2DBIMにアップグレードされたことにより、BIMソフトにダウンロードしてマテリアルとしてお使いいただけるようになりました。色味や質感を、ぜひご確認ください。
ウッジョブ Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を株式会社ウッジョブのホームページより引用しています。
0 notes
khrbuild · 5 years
Text
残暑お見舞い申し上げます。和泉市室堂町サッシ入れ換え和室リフォーム!
今日のわんこ
Tumblr media
今日のわんこは 和泉市室堂町のお宅の
ラブラドールレトリバーの
ゴン太(仮名)
名前聞いてない(笑)
毎朝 着いたら 吠え出して、頭を撫でると静かにお座り!
Tumblr media Tumblr media
賢い子やね~!
それにしても 夏は大型犬にとっては、辛いよね~!
なついて めっちゃ可愛いんやけど、
毎日 庭で 休憩してると 横にきて
ハァハァハァハァーー!
ハァハァハァハァーー!
『お前かわいいけど 、ちょっとあっちにいっといてよ、そのハァハァハァハァ聞いてたら 俺もしんどなってきと』(笑)
お前も暑いけど 頑張れ、オラも頑張る。
🐶 🐶 🐶 🐶 🐶 🐶 🐶 🐶 🐶
畳をめくって フローリングに
和室物入れを潰して
Tumblr media
クローゼットに
Tumblr media
壁を作って 中を分割
断捨離な収納上手が流行りですからね。
左の狭い方に ハンガーパイプ
広い方に 中断と 枕棚
最近の若い人は 枕棚って言葉は知らないですかね
棚の半分部くらいの幅で 昔は枕をいれたのでしょうね
こんな感じ
Tumblr media
収納を分割するときは できるだけ 何を入れるか?
棚の下に何を入れて、上には何を入れるかを 聞いてから 高さを設定するのですが 皆さんなかなか
工事の始まる前から いえてたんやけどねー!
ぼんやり???(笑)
できてない空間を 想像するのは 難しいんですよね~。
わかるわかる。
ゆっくり考えて 後悔のないように悩んでくださいませ。
明日またお聞きしまーす。
お疲れサマ~!
貝塚市 岸和田市 熊取町 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市
天然素材スイス漆喰 カルクウォール
リボス自然健康塗料 取扱店。
1 note · View note
tsumayoshi · 5 years
Text
【お買い物】靴買った、失敗した。
#靴 #スニーカー #ビジネスシューズ #レビュー
Tumblr media
通勤用の靴が穴あいたので、通勤用のビジネスシューズを買うことに。
【もうスニーカーでもいいのでは?】
いつも革靴っぽい靴を履いて通勤してるが、仕事がらほとんど外出することがなく、お客さんに会うこともそうそうない筆者。
運動がてら、通勤時間は少々遠回りして帰宅するので、1日平均1.5kmは歩くわけです。
そうなると、ビジネスシューズは結構キツい。 もう、ぱっとみ真っ黒に見えてればスニーカーでもいいんじゃないの?と思って思い切って真っ黒のスニーカーを探し買ってみた。
【ランニングシューズだからか?キツい...(T_T)】
Tumblr media
探せばいろいろあるもんですね、真っ黒のスニーカー。 今回はビジネスシューズモードのスニーカースタイルのものと真っ黒のスニーカーの2つを購入。
一応、もしものときのための保険にやはり革靴っぽい奴も必要だろう、と。
まず選んだのは、[アディダス] ランニングシューズ FALCONRUN M (現行モデル)という奴。
意外と安い。メーカーものでも3000円台であるのね、スニーカーって。
密林のレビューなんかを読みながら、まぁ大丈夫だろうといつも履いてるサイズで購入したら、これが失敗。(T_T)
長さ的なサイズは問題ないが、筆者が甲高だったのか(普段は意識したことない。)、ランニングシューズという特性なのか、足の甲が窮屈。
Tumblr media
何より、こりゃ歩けんだろ?ってぐらい、底が浅い。 歩いてると踵が浮く感じ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
まぁ、紐をちょっと緩めにすれば一応靴が脱げることはないだろう、と2~3日通勤に使ってみたが、もう足が疲れまくって疲労がひどいので履くのをやめた。..._| ̄|○...
近所にお買い物に行くレベルなら、まぁ履けなくはないので、サンダル代わりに使うしかないな。(T_T)
安かったのは、不幸中の幸いです。
【この靴選ぶ人は...】
日頃、幅広や甲高の人は1cmアップぐらいで選んだほうがいいかも。 あと、靴の底が浅いので、ちょっと踵が浮く感じを覚悟したほうがいいかも。
個人的には、こんなんでジョギングとかランニングとかできるのか?と思ってしまいましたが...
靴底のクッションはそこそこよいですよ。ぐにゅって感じで足を保護してくれてる感じはある。
【2足目はミドリ安全のスニーカー】
Tumblr media
もう一足は、安全靴でおなじみのミドリ安全製のスニーカー。
[ミドリ安全] 作業靴 耐滑 スニーカー ハイグリップ H711 N ブラックという奴です。
最近はこういう作業用靴もおしゃれなデザインになっていて、普通にスニーカースタイルのものがいくつかあるようです。
【悪くない、クッションは弱め。】
Tumblr media
この靴、安全靴ではないのですが、かなり作りはしっかりしている。 さすがはミドリ安全。
これもいつものサイズで購入。 ほんのちょっと甲がキツい感じはあるけど、上述のアディダスほどではないし、ちゃんと歩けるので大丈夫。^^;
ただ作業靴だけあって、ちょっと靴の風合いが硬い。 長時間の歩行はちょっと疲れるかも。
かかと部分のクッションもちょっと薄め、紐は結ばなくてよい仕様になっているのはよい。
【売りは靴底のグリップ力】
Tumblr media
この靴のすばらしいところは、靴底のグリップ力。 ”HiGRIP”とブランド化されてるだけあって、室内で試し履きしてみたとき、きゅっきゅ、べりっべりって、フローリングの床に吸着してるのがよく解った。
こりゃ雨の日とかその威力を発揮しそうだ。 密林のレビューには、大理石系の床でも滑ったことない、と書かれていた。
【空気穴は飾り】
アッパーは合皮で、一応空気穴があるけど、これは完全にフェイク。 これは密林のレビューに書いてあったのですが、千枚通しでこのフェイク空気穴を貫通させると若干靴内のムレを防止できるらしいので、空気穴で開けておきました。
合皮なので、雨の日もこれで安心。
【スニーカーリベンジ】
Tumblr media
アディダスで失敗したので、黒のスニーカーをリベンジで購入してみた。
完全ノーブランド。J Republic?なんじゃそら?ってブランドです((●≧艸≦)プププッ
もちろん、メイドインチャイナ。
(ジェー リパブリック) J REPUBLIC 1877というスニーカーの黒です。
これが...安い((●≧艸≦)プププッ 1260円ぐらいだった。送料を入れても1600円強だったと思います。 大丈夫なんか、この靴?とか思いながら購入しましたが。
【意外と作りはしっかりしてる。】
Tumblr media
届いてみて、びっくりだったのですが、意外と作りはしっかりしてます。
靴の匂いを気にする人がいるようですが、確かにちょっと石油臭いです。 まぁ、そんなの履いてればそのうち消えるので、個人的には全く気にしない。
軽いです。めちゃくちゃ軽い。
今回はアディダスの教訓を活かして、もしもの場合も考えて0.5cm大きいサイズで頼んでみました。
それでもほんの少し甲に窮屈感を感じますが、痛くなるほどではない、当たってるぐらいの感じ。
楽天でも同じ商品を売ってますが、そこのスタッフレビュー見てると、標準よりちょっと大きめに作ってあるらしいですが。
ただ、1cmアップだと長さがちょっとぶかぶかになりそうな感じです。 恐らくですが0.5cmアップがちょうどよいのではないかと。
【さすがに靴底はチャチい。】
Tumblr media
安物なので、さすがに靴底はチャチです。 すぐツルツルになりそう(;´Д`)。あとクッションもそんなによくはないです。
ウォーキングや普段歩きには問題ないと思いますが、ジョギングやランニングにはムカないような気がします。
Tumblr media
正面から見たらこんな感じ。
Tumblr media
上から見たらこんな感じ。
Tumblr media
踵のクッションも意外としっかりしてる。
【あとは耐久性が...】
折角スニーカー買うならブランドもののしっかりしたものを、と思ったのですが、耐久性は不明ですが、最近のノーブランドも意外としっかりしててよいかと思います。
1600円だから、半年も履ければ全然OKなような気がします。
履き心地はすごくいいですし、歩いた感じもとても軽く快適に歩けます。 もし履いて長持ちするようなら、リピートしたくなる靴です。
ネット通販で靴買う場合、合わないとキツいですし、返品するのも面倒なのでできるだけレビュー欄に詳しく書いてほしいですね。
ま、履いてみないと解らないですけど。
【関連記事】
【レビュー】マカロニほうれん荘Tシャツ、買った。
【レビュー】Mackie CR3、買った。
【レビュー】リージョンフリーのDVDプレーヤー買った。
3 notes · View notes
cocomote · 2 years
Photo
Tumblr media
オシャレ グッチ風 ベルト付き Iphone 13/13Pro/13Pro Maxケースです。アイコニックなディオール オブリーク柄はお洒落で目を引きます。ネイビー、ブラック、ワイン全4色展開となります。プレゼントにも人気があります。 http://cocomote.com/goods-gucci-iphone-13-pro-max-case-1073.html レディース向け GUCCI アイフォン13/13Pro Maxケース ベルトバンド付き グッチ iPhone 13Proケース 
オシャレ グッチ IPHONE 13/13 Pro Maxケース レディース向け GUCCI iPhone 13 proケース http://cocomote.com/products/chanel-iphone-xs-xsmax-xr-case ハイブランド グッチ GUCCI iphone 13/13pro/13pro maxスマホケースが耐衝撃性にも強い、オシャレなGG柄やカードポケット付き、男女問わず幅広いシーンで活用できます。
ブランド CHANEL シャネル iPhone 13Pro/13 Pro max/13 手帳型 ケースはレザーとTPU素材と組み合わせ、厳選された革を採用しており、目に見える高級感と抜群な、肌のような手触り感。 http://cocomote.com/goods-chanel-iphone-11-pro-max-case-547.html 手帳型 シャネル アイフォン13 Pro/13ケース ブランド キルティング chanel アイフォン13 Pro max /12Pro Max手帳カバー レザーケース 激安 CHANEL 高品質 ラグ カーペット ブランド シャネル 絨毯 オシャレ 玄関マット 人気 北欧 シャネル風 マット http://cocomote.com/products/chanel-carpet-mat ブランド シャネル chanel カーペットは防ダニ・抗菌・防臭仕様、滑り止め加工 裏にポツポツの滑り止めが付いてたのでズレにくい、フローリングでも使用できます。お子様やペット、年配の方がいるご家庭にも安心です。
0 notes
usickyou · 2 years
Text
結婚しよう
 左ひとさし指のささくれを、凍える二月の水が鋭くえぐる。痛みを感じた瞬間には手遅れで、反射で引いた指先から細やかな泡が、フローリングに点々と飛び散っていた。  あわてず(あら、素敵な偶然)、コーラルホワイトのシンクに洗いかけのグラスを置く。あまり、音を立てないように。穏やかに温まっていく流水をクッションにして、静かに両者をなじませる。カランを傾けて、ひとまず小休止と手に残った水滴をタオルで拭き取った。 『道後温泉 椿山荘』  この二月でちょうど一年になるのは、二人でそこに行ってから過ぎた時間。カウンターキッチンに不似合いの温泉タオル、鮮やかだった菜の花色も今は少し色褪せて、端からほつれ出していて、けれど私は、彼女もそれを捨てられずにいる。  せっかくだからと鳴らした下駄の音、綺麗だった。  キッチンタオルを一枚、二枚引き出して、床を拭く。泡、洗剤と水滴。昨日だって掃除をしたというのに、夜十時を回ってからの思いつきに興が乗って彼女にちょっとだけ叱られたというのに。けれどため息をつくよりは、と鼻歌を(『メッセージ』Bメロから)口ずさんで、キッチンタオルをダストボックスに放り込んだ。  さて、足はリビングへ。だけど、静かに歩くって、こんなに難しかったかしら。  たった数杯のお酒は、けれど『久保田 萬寿』の柔らかな舌触り、季節に依らない冷酒の心地良さ、思っていたよりも疲れていた私の心身に、純米大吟醸(なんて美しい言葉)は滑らかに浸透している。  そして、それは彼女も同じ。  みゆさん、と彼女の名前を呼ぶ。ミルキーホワイトのソファでなくその足下、カーペットに座ったまま、ガラステーブルに体を預けて、寝息も立てずに眠っている(いつも、本当に静かに眠るひと)。「風邪を、ひきますよ」と声をかけても目を覚ます気配はなく、それならと張り切って洗い物を始めたのは十分前のことだった。  もう一度、「みゆさん」。返事はない。起きる様子もない。『九十分押しでした』と満ち足りた表情で帰ってきて、乾杯してすぐに眠ってしまった彼女を起こすのはとてもしのびない。けれど、そうするだけの関係で、私たちはあると思う。  彼女が眠る、その隣に肩を並べる。ぺたんと女の子座りに清く伸びるスキニーボトム、クレリックシャツはシンプルなストライプ。ロングカーディガンなしでは少し堅い印象だけれど、『素材がいいので、味付けは薄めでいいんですよ』と私の言葉に赤らんだその頬は、厚めのチークで染まっている。幅広く憂いがちな二重、よりも今は色濃く描かれたまつげの印象が強い。  撮影ってそういうものだからと知りながら、彼女の魅力はそうじゃないのにと小さな憤り、彼女の綺麗を私ばかりが知っているという喜び、心の模様はぐるぐると移り変わり、私は、彼女に触れたくなって、けれど驚かせてしまいたくはなくて、透き通るように柔らかな髪を指先に絡ませる。  朝焼ける海、強い風が吹いて、その髪が踊ったのは二つ前の夏。見とれていたら、あなたは目をそらして、麦わら帽子を風がさらっていった。  はじめはおそるおそる、次第に大胆に、波間に素足を踊らせる。たくし上げたワンピース、少女みたいにはしゃぎながら、初めて、私たちは手を繋いだ。 「どうかしましたか?」  そんなふうに心は遠くへ行ってしまっていたから(まさか、あなたを置いて)、呼びかけられてやっと、見つめられていたことを知る。あなたの瞳はまだ夢を見ているようで、薄く開かれた瞼から覗く緋色は私の夢のようで、かすかに滲んだ目覚めの涙が私を現実へ連れ戻す。 「少し、思い出したんです」 「何を、ですか?」 「秘密です」 「……私、夢を見ていました」 「秘密ですか?」 「いえ、あなたの夢」 「……実は、私も」  交わした微笑みで、夜を取り戻す。 「美優さん、ネイルニッパーありますか?」 「……? ああ、ちょっと待ってください」  そう言って、ウッドシェルフから取り出した白木のメイクボックス(鍵つきで、つい覗いてみたくなる)。それと、麻布のバスケットから、救急箱。いつの間にそんなものを買ったのかしら、そういえば引っ越しの日、荷物を解いている時に見かけたような。 「ちょっと、さわりますよ」  私の左手をかるく持ち上げて、彼女はじっと見つめる。そっと触れて、「痛くないですか」「ええ、全然」患部の様子を確かめて、一息にささくれを切り取った。他の指も確かめて「一応、軟膏塗りますね」と救急箱へ伸ばそうとするその手を捕まえて離さないのは、私。  触れ合う指先と私と、交互に、交互に、交互に見比べて、くちびるが何か言おうとする瞬間に、指を放してみる。 「……訊きませんよ」 「うふふ、言いませんよ」  ああもう、自分の表情がどうなってるか、想像するのがこわいくらい。 「私、どれくらい寝てました?」  あらためて、軟膏を塗りながら彼女が言う。 「それほどは……三十分くらい?」 「良かった……お皿、洗ってくれました?」 「実は途中で、後で片付けますね」 「いえ、私がやりますから」 「いえいえ、私が」 「楓さん」 「……なら、条件があります」 「……一応、聞きましょう」 「もう、お湯ためてるんです」 「はあ」 「一緒に入りませんか?」 「……条件?�� 「言ってみたかっただけ、ですよ」
 *
 結局、洗い物は私が済ませた。お風呂と水仕事の後、軟膏をもう一度、塗ってもらったお返しを口実にしてボディクリームを彼女の肌になじませる。「ジャスミン、いいですね」「ええ、メイクさんからいただきました」。  湯上がりの温度、  うるおい。 「ごきげんですね」 「ええ、それはもう」 「なら、もう一杯いかがですか?」 「あら、珍しい」 「そんな夜もあります」 「そんな夜ばかりならいいですね」  いそいそと、冷蔵庫から700mlの瓶を取り出して、琥珀色と白、黒のマーブル模様のおちょこは色合いの薄い方が彼女、濃い方が私、「足もと、平気ですか?」「もともと、こうですよ」。足取りが、浮かれている自覚はあるけれど、抑えようもないしそのつもりもない。お酒をテーブルに置いて、ソファに腰かけて、隣をぽん、ぽんと叩く。彼女は微笑み返して、カーペットの隣、クッションをぽん、ぽんと叩く。繰り返すこと数回、最後には(このたたかいの終わりは、いつもそう)私が根負けして、彼女の隣で背中をソファに委ねる。 「冷えてきましたね」 「燗にしますか?」 「燗で乾杯も、いいですけど」  そう、純白のブランケットで身を包み、その内で肩を寄せる。 「ね、温かい」 「お酒、飲めませんけど」 「……じゃあ、こうしましょう」  ブランケットを体の前から後ろへ、先ほどとは反対に、頭のてっぺんから背中にかけてを覆い包む。 「ほうら、これで」 「……その、ベールみたいですね」 「富めるときもー、貧しいときもー」 「なんで神父なんですか」  くすくすと笑い合って、おちょこを一つ傾けた。よく冷えたお酒をゆっくりとお腹の底まで味わって、目を閉じて、心を満たして、もう一度テーブルにおちょこを置いた、私の指先に、そっと触れるのは彼女。手のひらを持ち上げて、人さし指を導いて「痛く、ないですか?」「……どきどきします」「お酒のせいですよ」と、中指、薬指へじいっと移り、最後には、私の膝の上へと返す。 「……美優さん、酔ってますか?」 「……酔ってこんなこと、しません」  膝の上で、私たちの手のひらが重なっている。腕、肩、辿っていった視線の先で彼女は首をいっぱいに背けて(痛いんじゃないかしら)、目をそらしている。その頬が見たいけれど、湯上がりでしんなりと眠っている髪がこの願いを覆いかくしていた。  名前を呼んで、できるだけ密やかに伸ばした指先が触れる寸前、彼女は立ち上がって、一息におちょこを傾けて、そして、逃げ出した。(ぱたぱたと、なんてかわいらしい)。  残された、酒瓶とおちょこ、花嫁のベール。  お酒は片付けて洗い物を済ませて、ブランケットはきちんとたたんで、時刻を確かめて準備も済ませて、彼女の部屋へ、彼女を迎えに。もしかして鍵がかかっているかもと思ったけれど、彼女は私を受け入れてくれた(やっぱりと、そう思える喜びをぐっと飲み込む)。あまり物にこだわらない、涼やかな彼女の部屋。目立つのはベッドサイドのチェストに置かれた陶器のディフューザー、それと、ちょっと線の細いパキラの鉢植え。オフホワイトに差す天然木の色、ライトグリーン。  開かれたカーテンの外、夢も見ないほど深く眠ったオフィスビルから、満ちるには僅かに足りない月の光が反射している。  ベッドの上、白青い月明かりに包まれた、まあるい毛布。覚えずこぼれた笑みと白い呼吸。ナイトカーディガンの袖を伸ばして、震えそうになる背を少しだけ丸めた。 「お隣、よろしいですか?」  毛布にくるまれながらごそごそと身をよじらせた、彼女が作ってくれた私の場所へ腰を下ろす。 「……覚えているんですね」 「忘れませんよ」  三年前のクリスマス、私はあなたに出会った。『お隣、よろしいですか?』『……ええ、どうぞ』。まだデビューしたばかりの私は、クリスマスイベントの打ち上げを称するパーティー会場の眩しい光の中に、消え去ろうとするあなたを見つけた。そのかたちがあまりに美しかったから、留めようと、懸命に言葉を探したけれど、居場所も心の置き場所も持たない私の声は空回るばかりで、きっと、あなたから見た私も消え去ろうとしていたのだと思う。  それでも、互いをこの世界に引き留めたその言葉は、あなたの存在と一つになって、私に焼き付いている。 「この人とは仲良くなれるかもって、思ってたんですよ」  だから、私はこうして毛布の中でむずがるあなたの手を取れる。 「私は、あの人と仲良くなれたらって思っていました」  繋ぎ返すあなたの手のひらは、私の冷えた指先をあなたの温度が染めていくこの瞬間は、きっとその日から始まっていた。  だから、続いてきた日々へ、そして続いていく日々へ贈るのは、せめてもの祈り。 「美優さん。お誕生日、おめでとうございます」  日付をまたいだ、今日はもうその日。あなたの右手の薬指にきらきらと輝く指環と、もう一つ、何か気の利いた言葉でも言えたら、思い悩む心は、「ありがとう、ございます」と毛布の中から漏れ聞こえる声(発音は不明瞭でぐすぐすと、なにか)に奪われる。 「みーゆさん」 「……なんですか」 「そちらにお邪魔してもいいですか?」 「だめ、です」 「ちょっと、寒いんですけど」 「だめです、ぜったいに、だめです」  そうやってかたく拒みながら、私の手をつよく握りしめる、なんて、かわいい人、あなたを覆う毛布を少しだけずらして、頬をなでる。 「もしかして、怒ってませんか?」 「その、逆です。いじわる」 「指、痛いんですけど」 「がまんしてください」  そう言いながら手を離そうとする、やさしい人。その手のひらを結びなおして(たとえ痛むほどであっても)、そのままで、そうすれば、私たちは続いていけるのかもしれない。 「なんだか、息が白いんですけど」 「……絶対に、こっち見ちゃだめですよ」 「はあい。ああ、お背中あたたかいですね」 「あなたのせいです」  けれど、どこへ続くのだろう。 「あなたの、おかげなんです」  そこにはあなたがいて、願わくばステージとお酒、それに少しの洒落があって、そういう場所であればいい。  あなたはどうですか?  問いかける、その代わりに抱きしめて、もう一度つないだ手には、かたい指環の手触り。  ねえ、美優さん。  私たちは、そこに行けますよね。  そこへ、行きましょうね。
0 notes