Tumgik
#寒造り
furoshikiblog · 3 months
Text
【 寒造り 】
毎年1/20頃が一番寒いとされる大寒。 この寒い時期に伝統的に行われてきたのが日本酒の「寒造り」。 「寒仕込み」とも言われ、冬の季語にもなっています。
Tumblr media
その昔、日本酒は長期の保存が出来なかったため、 酒造は四季を通じて行われ、短期間で消費されていましたが、 江戸中期に保存技術が発達したことによって、 材料の調達や高品質の理由から冬季に酒造りを行うことが主流となりました。
この寒造りのために地方の農民が冬場だけ「杜氏」として活躍。 農閑期の副収入にもなって、各地で職人集団が生まれました。 また、この時期に仕込まれたお酒が出来上がると酒屋の軒先などに飾られるのが「杉玉」。 蒼々とした杉玉は新酒が出来ましたのお知らせです。
春から夏を経てだんだんと茶色になっていく杉玉は熟成されていくお酒の味わいの目安。 季節の風情は左党じゃなくても嬉しいものです。 ちなみに「左党」とは大工の左手がノミを持つ「飲み手」のダジャレから、とのこと。
   寒造り 女主人の 声の張り  中世古道子
Tumblr media
3 notes · View notes
kira-koubou · 6 days
Text
鬱陶しい空模様
今日も一日お疲れ様でした^^ こんばんは😊今日の埼玉は雨模様の一日。どんより暗く、ひんやりとした日中でしたね💦 午前中は相変わらずバタバタ動いておりましたが、午後はまったりと編み物していた今日のWEB担当です。😊 出来上がった作品 今夜も少し作るかな〜なんて計画中です。(笑)夜更かし確定ですね😅 今日の一枚🤳 「雨にも負けず‥☔️」 今日の写真は、「多肉植物を見ながらコーヒータイム💖」をしている本部の風景です。(^_^) 早朝のお世話が終わったら、多肉植物を見ながらコーヒータイムがお約束のキラ工房本部のお2人😊(笑) 雨にも負けず‥と書きましたが、ウッドデッキは屋根もあるし平気か?🤣出勤前のくつろぎのひとときって大事ですよね♪(o^^o) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🌟イベント出店情報🌟「moro…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yosshyy23 · 1 year
Photo
Tumblr media
#寒北斗にごり酒 #寒北斗特別純米生酒 #生酒 #日本酒 #純米酒 #寒北斗酒造 #sake https://www.instagram.com/p/CpXUpuUS5sE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nakajimaster123 · 1 year
Photo
Tumblr media
⁡ 元旦は、カニ鍋🍲⁡ ⁡ 「先ずはビール」もなく⁡ ⁡ 日本酒にはしります😆⁡ ⁡ ⁡ 幻の酒米雄町を使った #青木酒造⁡ ⁡ #純米吟醸 #御慶事 と⁡ ⁡ #東北銘醸 #純米吟醸 #しぼりたて⁡ ⁡ #寒すばる #初孫 を⁡ ⁡ 両方開けて、飲み比べしながら、⁡ ⁡ 旨い酒、旨い料理に溺れていきした🥴⁡ ⁡ ⁡ 御慶事は酒米のコクがあり、⁡ ⁡ 甘口で味深く旨い、⁡ ⁡ 初孫はスッキリ飲みやすく、⁡ ⁡ グイグイいけるが、もの足りなさない。⁡ ⁡ ⁡ まったく日本酒ってヤツは、⁡ ⁡ それぞれに旨味が違って、⁡ ⁡ 開ける楽しみがあ���、⁡ ⁡ ヤバい、ドはまりでヤバい😱💧⁡ ⁡ 体重も増えるわけだ~😣⁡ ⁡ ⁡ ⁡ #正月 #おせち料理 #日本酒⁡ #酒 #食べ過ぎ #飲み過ぎ⁡ #barber #バーバー #ヘアサロン⁡ #理容 #美容 #床屋 #石岡⁡ #ダブルライセンス #ナカジマ⁡ #スキンフェード #フェード⁡ #濡れパン #お顔そりエステ⁡ ⁡ (ヘアーアルチザン ナカジマ) https://www.instagram.com/p/CnKGJVFJZ33/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sharp7datwikk · 1 year
Photo
Tumblr media
長野県に来て、やっぱりコンビニでもスーパーでも『真澄』が手に入るというのが、とても嬉しい。 この『真澄 純米酒 奥伝寒造り』は、僕の『真澄』導入酒でもあり、静岡県にいた頃のスタンダード♪ #諏訪市 #日本酒 #真澄 #純米酒 #奥伝寒造り #japanesesake #myfavorite #myeos_m100 #mononofu_daily #mononofu-senses https://www.instagram.com/p/Cmg58muvYWM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aa-labo · 1 year
Photo
Tumblr media
今日は岐阜県白川町で梅ヶ坪の家の杉の梁材の材料検査に。 午後から大口町のプレカット工場で残りの構造材の材料検査です。 #材料検査 #国産材 #岐阜県産材 #構造材 #現場監理 #白川は寒いね #青木昌則建築研究所 #マイホーム #新築一戸建て #注文住宅 #新築 #家づくり #建築家 #建築家と建てる家#建築士とつくる家 #設計事務所 #設計事務所愛知 #設計事務所岐阜 #設計事務所三重 #建築士 #建築 #設計 #住宅設計 #木の家 #シンプルモダン #無垢材 #自然素材 #丁寧な暮らし (加茂郡白川町) https://www.instagram.com/p/ClU7uGlPq4d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yaemaki-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
しぼりたて新酒のご紹介。 白岳仙 荒走(あらばしり)生 #八重巻酒店 #白岳仙 #安本酒造 #荒走 #しぼりたて #福井の酒屋 #日本酒大好き #朝晩寒くなってきた #酒好きにはたまらない季節 (吟醸香漂う福井の日本酒【黒龍と梵の販売店】八重巻酒店) https://www.instagram.com/p/ClDIiLJL5LB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokudesu · 1 year
Photo
Tumblr media
🍶ひとりではしご酒🍺 2022年11月1日 本日開栓 新潟県新潟市の石本酒造さん 「越乃寒梅 純米吟醸 灑」 越乃寒梅らしくない越乃寒梅。スッキリとして呑みやすい日本酒。どんな料理にもあわせやすいです。 #日本酒🍶 #日本酒で乾杯 #日本酒好きな人と繋がりたい #日本酒好きな女子と繋がりたい #新潟県新潟市 #石本酒造 #越乃寒梅純米吟醸灑 https://www.instagram.com/p/Ckf-WJ3SgAP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
amiens2014 · 2 years
Text
尻屋崎/青森県東通村【下北半島国定公園】破壊されたのに点灯したという伝説が残る尻屋埼灯台までウォーキング
尻屋崎とは 尻屋崎(しりやざき)は、青森県下北郡東通村尻屋ケシ子山(あおもりけんしもきたぐんひがしどおりむらしりやけしねやま)にある岬だ。 下北半島の北東端をなし、岬の北側は津軽海峡、東側は太平洋となる。 本州最北東端の岬。最果ての地といった風情が漂います。風が強く、かつて昔は多くの船舶が座礁・遭難して「海の墓場」と呼ばれていたそう。岬の先端に建つ尻屋埼灯台(しりやさきとうだい)は、120年以上の歴史があり、レンガ造りの灯台としては日本一の高さを誇ります。128段の階段を上ると津軽海峡と太平洋を一望できます。 尻屋崎|スポット・体験|【公式】青森県観光情報サイト Amazing AOMORI から引用 尻屋崎ビジターハウス 青森県下北郡東通村尻屋ケシ子山37−20 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kensasuke23 · 2 months
Text
今日も現場は寒かった。気温が低いのは当然として、風が強くて冷たくて体感温度下がりまくり。おまけに雨やら雪やら……
Tumblr media
なので今日も鍋。2日連続だ。本日の鍋はきりたんぽ鍋。鶏肉とごぼうを煮込んでとったスープが身体に染み渡る。暖まった……
Tumblr media
酒は栄川の生貯蔵酒。美味い。
#きりたんぽ鍋
#日本酒
#栄川酒造
26 notes · View notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (13)
F for Fearn (Alder) - March 18th - April 14th
“The tree of Bran the Blessed - Fourth month of the Celtic tree calendar (Ref)”
Colour: purple; Gemstone: amethyst; Gender: male; Patrons: Bran, Apollo, Aranrhod, Odin, Lug; Symbols: shield + foundation, discrimination + inner confidence, loyalty
In Celtic also Norse mythology, March was known as the 'month of lengthening days', which wakes the alder from its winter slumber.
Alder trees are found in the northern hemisphere. Although it is a broad-leaved tree, only alder bears cones, so it is easy to recognise them at a glance in winter. Alder wood can survive completely submerged in water, and never far from water, Alder trees can most often be found lining the banks of a stream, loch, or river, or in boggy wet ground and swamps.
Alder trees, which fix nitrogen around their roots, are also soil-enriching blessing trees. The alder tree, which does not rot even when in water, appeared to be a source of great mystery to the ancients. However, the main reason why the ancient Celts worshipped the alder tree was its sap turns a deep red when exposed to air, as if cutting it would cause it to bleed.
The alder month is a time when the days lengthen, the winter chill slackens and the sun gains momentum, and the ancient Celts would have been uplifted by the blossoming of the alder and its various blessings. The alder tree, which sacrifices itself to fertilise the soil, was also considered sacred. While it was also said to protect the road leading to fairyland, it was also believed that if an alder was cut down, the person's house would burn down in a fire. According to Irish legend, the first man was made from an alder tree and the first woman was made from a rowan tree.
The alder is the totemic tree of Bran the Blessed, the god. He is a giant and king of Britain in Welsh mythology. According to legend, after fighting the Irish, Bran knew he was dying and ordered his fellows to cut off his head and bring it back to London. The party spent 7 years in Harlech and 80 years in Benbrook on the way, but Bran's head remained alive and undecomposed. Bran's head was buried in the White Hill below the Tower of London. Bran's totemic bird was the raven, so 2 ravens are kept at the Tower of London, but their wings have been clipped. This is because legend has it that if the ravens abandon the Tower of London and fly away, the UK will be destroyed.
Apparently, the ravens are loved and looked after, really well by the Beefeater Guards.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (13)
FはFearn (ハンノキ) - 3月18日~4月14日
『祝福された人ブランの木〜 ケルトの木の暦(参照)の第4月』
色: 紫; 宝石: アメジスト; 性: 男性; 守護神: ブラン、アポロ、アランロド、オーディン、ルグ; シンボル: 楯+基礎、識別力+内なる自信、忠誠
ケルト神話や北欧神話では、ハンノキを冬の眠りから覚ます「日が長くなる月」として知られていた。
広葉樹でありながら球果をつけるのはハンノキだけなので、冬にはひと目で見分けることができる。ハンノキの木は完全に水に浸かっても生きていけるので、小川、湖、川の岸辺や、湿地帯、沼地など、水辺でよく見かけることができる。
根の周囲に窒素を固定させるハンノキは、土壌を豊かにする恵みの木でもある。水の中にあっても腐らないハンノキは、古代人にとって特別な木に見えた。昔はハンノキを切り倒して沼沢地に道を造り、クラノグ(湖上住居)も、ハンノキで立てたのだ。しかし、古代ケルト人が、ハンノキを崇拝した最大の理由は、樹液が空気に触れると深い赤色になり、まるで切ると血が出るかのようだからだ。
ハンノキの月は、日脚が延びて、冬の寒気がゆるみ、日差しが勢いを増してくる時期であり、ハンノキの花開き、さまざまな恵みに古代ケルト人たちの気持ちも昂揚していただろう。また、自分を犠牲にして土壌を肥やすハンノキは神聖なものと考えられていた。妖精の国へ導く道を守るとも言われる一方で、ハンノキを切り倒すと、その人の家が火災にあって全焼するとも信じていた。アイルランドの伝説では、最初の男性はハンノキからつくられ、女性はナナカマドからつくられたことになっている。
ハンノキは、ウェールズ神話に登場する巨人であり、ブリテンの王であるブラン神のトーテムの木である。伝説によれば、アイルランド人と戦ったのち、死期が近づいているのを悟ったブランは、自分の首を刎ね、ロンドンまで持ち帰るよう仲間たちに命じた。一行は途中ハーレックで7年、ベンブルークで80年過ごしたものの、それでもブランの首は腐敗せず生き続けた。ブランの首はロンドン塔の下に広がる白い丘に埋葬された。ブランのトーテムの鳥はワタリガラスであったので、ロンドン塔ではワタリガラスが飼われているが、翼が切られている。ワタリガラスがロンドン塔を見捨てて飛んでいってしまうと英国は滅亡するという言い伝えがあるためである。
ロンドン塔のワタリガラスたちはビーフィーター・ガードたちに愛され、本当によく世話をしてもらっているそうです。
127 notes · View notes
ryotarox · 2 months
Photo
Tumblr media
(倒産寸前だった京都の老舗和菓子店を救った「スライスようかん」:日経クロストレンドから)
倒産の危機にひんしていた老舗和菓子店を救ったのは、全く新しい食べ方を提案するようかんだった。1803年創業の亀屋良長(京都市)は、スライスチーズに着想を得た「スライスようかん」を開発。これが大ヒットし、起死回生を果たした。その開発秘話や、宣伝戦略の進化に迫った。
薄くスライスしたようかんにバター風味のようかんをのせ、けしの実を散らして1枚ずつフィルムで包んだ、京都の和菓子店・亀屋良長の「スライスようかん」。2018年9月の発売以来、累計販売数は約63万袋を記録した。  単身者も多い近年の生活スタイルにそぐわないサイズ感や、カットの手間が敬遠され、「年間50本程度しか売れていなかった」というようかんを、「朝食として食べられる和菓子」として、新たな切り口でリニューアル。和菓子に親しみがなかった層も取り込み、同店の看板商品に成長した。
スライスようかん開発のヒントは、猫の手も借りたい朝、2人の子供にあんこトーストとチーズトーストを別々にリクエストされたこと。「チーズトーストはスライスチーズのフィルムをはがし、パンに載せるだけだが、あんこは固く食パンに伸ばすのが面倒。あんこもシート状なら楽だと思い、ようかんをスライスする案が浮かんだ」(由依子氏)
ただせっかく新しい取り組みを行っても、「広め方が分からなかった」という。スライスようかんの発売時も、特別なPRは行わずじまい。 「当時はプレスリリースの存在すら知らなかった」(良和氏)  「課題は発信力。SNSを活用すべきだ」とコンサルタントに助言され、20年4月、良和氏、由依子氏、30代社員がそれぞれのアカウントでSNS投稿を開始。同年6月、渦巻き状の焼き型で寒天に波紋をつける製造動画を、良和さんがX(旧Twitter)に投稿すると、「波紋の形がミッキーマウスのよう」「焼き型が寒天に押し付けられたときに立てる音がかわいい」と拡散。フォロワーが1日で8000人増え、21万以上の「いいね」を獲得した。  この成功体験をもとに、「雪だるま形の干菓子など、見た目がかわいい定番商品をクリスマスなどの季節イベントに先駆けて投稿。それが若者の間で拡散され、ECサイトでの売り上げが急増、というサイクルを作れるようになってきた」(良和氏)。
- - - - - - - - - - - - - - - -
・他にスライス形状にすると良い製品は。 ・どう売るかも大事。ビジュアルが明快。
18 notes · View notes
kira-koubou · 7 days
Text
上着をしまうと寒くなるのは何故?
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
papatomom · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.01.21(sun)
朝から寒の雨が降り続いている。
気分的にも晴れないので、気分転換に「COZY COFFEE」まで出かけて、店主おすすめのコーヒーをいただく。
苦みの後にほんのりとした甘みが口内に広がる。
小さい紙コップはキリマンジャロコーヒーの試供品だ。
店内には心地よいjazzが流れている。
他に客もいない。
静かな空間で味わうコーヒー。
外は相変わらず細雨が降っている。
店を出た後、香港の会社と共同出資して新しい酒蔵を建てた「シンフォニー吉田酒造」を見学。「白龍」等の自社ブランドを海外展開させるため、輸出用の酒を中心に生産するらし��。
お酒はいつでも買いに来れるので、自分用のお土産に白龍ロゴ入りおちょこを買う。
30 notes · View notes
chuck-snowbug · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ミーシャちゃん付きの、日本酒二種飲み比べ(善知鳥 大吟醸 山田錦 & 寒菊 Monochrome [純米大吟醸/山酒4号 50] 無濾過生原酒)、ホタテとサーモンの刺身、鶏肉とたっぷり野菜の粕汁、自家栽培ゴーヤの甘辛炒め、茄子の焼きびたし、めかぶ納豆。
Two Kinds of Japanese Sake(Utou & Kankiku) feat. Mishca-Chan & Scallops & Salmon Sashimi Dinner - October 2023
Previous Post:
31 notes · View notes
foucault · 4 months
Text
Tumblr media
雪もちらついてなかなかの寒さですね…。しめかざり展も佳境ですが、クリスマスから年末年始のお楽しみとして、ワインの入荷も増やしています。写真の天使が大砲を撃っている瓶は、「C.A.I. Riesling Kabinett trocken」。ドイツ・モーゼル川沿いで作られる、リンゴのような香りと酸味も鮮やかなリースリング。
醸造所の名「Immich Batterieberg」の「バッテリーベルク」とは、19世紀半ば、モーゼル川沿いの急斜面を爆破してブドウ畑を造成した際の轟音を、砲兵隊Batterieの砲撃に例えたことに因んで、とのこと。大砲を撃つ天使はその様子なんですね。
11 notes · View notes