Tumgik
#ブラインドめげた
saijocl · 1 year
Photo
Tumblr media
おはようございます。 ある事情からこちら側の窓はしばらく こういう状態となります。 #ブラインドめげた #parkview #beautiful #morning #fixedpointobservation #SaijoClinic #Shinjuku #Tokyo #JAPAN #SMOKE #cloud #shinjukugyoen #新宿御苑#小さいことはいいことだ #自由の象徴 #西條クリニック #新宿の至宝 #あわ男子 #mtfuji #ハムカツ好きの人と繋がりたい (at Saijo Clinic) https://www.instagram.com/p/CoYUVC-hG7-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tutai-k · 8 months
Text
休暇。
10月1日~長期休暇だという噂が職場に流れていた。長期の休みなら行きたい場所はたくさんあったが、噂が流れはじめたのは8月の末くらいで、そんな時期から用意しはじめたのでは何も間に合わない。釧路と舳倉島、どちらにするか悩んだが、どちらも現実的ではないのであきらめて、結局長期休暇は取らずに、四連休だけ取ってあとは出勤した。来年も同じ時期に長期休暇があるのなら、半年くらいまえには教えてもらいたいし(一年後の予定がすでに決まっているような生活をしている人間なので)それなら周到に旅に出られる。
とはいえ、せっかくの休暇なので何かしたいと思っていたら、東京のイゼルローンフォートレスでキルヒアイスのアフタヌーンティーへ行けることになった。
東京は文フリで年に多いと二回くらい行くのだが、単純に『遊びに行くだけ』というのは、何年ぶりか……。イベントまえのストレスや緊張、イベント後の疲れのない旅行というのは、もしかしなくても十年くらいは経験していないのでは? という…。
いつもは始発に乗るのをすこしゆっくりの電車に乗って名古屋駅へ。
平日の、しかも朝だからすんなり食べられるだろうと思っていた名古屋駅名物「ぴよりん」のモーニングは、びっくりするくらい人が並んでいた……。とりあえず名前だけ書いて、出かける直前にバタバタしてて買えなかったお土産を探しに行くも、あせってしまいぴよりんのバウムクーヘンを一個しか買えないまま、席へ通される。 そしてぴよりんモーニングを注文して食べる。 当たり前だがこの「カフェ・ジャンシアーヌ」は、ぴよりんを求めているひとがわざわざ並ぶお店なので、みんなぴよりんを食べる。いろんなひとが「ぴよりんモーニング」を注文するのを、「ああこの人たちはみんな、ぴよりんを楽しみにこのお店に朝早くにやってきたんだなあ」という幸せな気持ちで感じることができる。とてもいい旅立ちの朝だった。
Tumblr media
新幹線は少し遅れている便もあったようだったが、わたしが乗るのは大丈夫だった。予定通り東京駅へ着き、約束の駅へ。
休日はとても並ぶというラーメンのようななにかのお店へ連れて行ってもらう。透き通ったスープに、きしめんみたいな麺(麺は10種類くらいからえらべたが、初心者なので先達に従って頼んだらきしめんみたいなのだった)、たくさんのネギとパクチーが浮いている。パクチー大好きなので、追加すれば良かった。とにかくめちゃくちゃおいしくて、スープまで飲んだ。 到着したときにはお店は結構すいていたのに、すぐに満席になって、お店を出るころには人が並びはじめていた。
Tumblr media
皇居まで歩いて行ける距離だというので案内してもらう。 人生で実は皇居に行く(しかも結構奥の一般人が入れないようなところまで入れる)機会があったのだが、一度も行かなかったので、皇居は初体験だった。入り口は閉まっていて、見学はできなかったのだが、かつて皇居へ入る機会があったころからはずいぶん違う道と考え方をしているわたしには、そういうものなのだと思った。偶然だが。 皇居の周りは走っている人がたくさんいた。柳がたくさん生えていて、風が目に見えるので気持ちよかった。 「このお堀、冬は鳥がきそう」と言ったら、案内してくれた人が、「黒くて足がこんな鳥がくる」と指を三本立ててオオバンを表現したのが面白かった。たしかにオオバンは、カモとかと違って、指がわかれていて足がへら状になっていない(指がわかれていてそれぞれに水かきがついている)。
そのあとは、紅茶屋さんへ。いろいろ悩んだけど、暑かったのでレモンティーを頼む。たくさんおしゃべりして、二杯目も。ロイヤルミルクティーを飲む。どれもおいしかったし、カフェはとても居心地が良かった。 いつも東京で誰かに会うときは、イベントの後の打ち上げとかで、疲れとお酒でハイになってたり、時間も時間だから焦っていたりするけれど、ゆっくり時間を気にせずおしゃべりができたのがうれしかった。 だれかに会いに行く旅、というのを久しぶりにしたなあと思った。
その人とは別れて、イゼルローンフォートレスへ。十年来のフォロワーさんと会う。BL短歌の頃に出会っていて、タイムラインでは毎日のようにおしゃべりしているのに、会うのはこれが初めてなのが不思議。 イゼルローンフォートレスは「銀河英雄伝説」という小説のコンセプトカフェ(公式)で、物語の中の陣営で席がえらべたようで、イゼルローンを選んだよ、と言う話だったが、なにが違ったのかよくわからなかった。記念の銀貨・金貨をもらったり、コースターをもらったりした。ドリンクについてくるコースターにシェーンコップが含まれていたのを、ながれるように渡されたのがおもしろかった。 アフタヌーンティーのケーキにひとつめちゃくちゃ酸っぱいのがあって複雑な顔をしていたら「酸っぱいのきらいだもんね」と言われて、「やっぱりいつも一緒にいる人だ!」と思った。 ライチョウのぬいぐるみをもらう。夏羽と冬羽を選ばせてもらう。まだ夏羽のオスにしか出会っていないので、夏羽をもらった。 ひとしく一緒にわちゃわちゃしているフォロワーさんたちにお土産を買う。今日発送したが、よろこんでくれるとうれしいなと思う。 自分用には、箸を買った。迷ったけど、同盟の箸にした。 世界が平和でありますように、この小説の主人公の一人が語るような、健全な民主主義の世界にたどり着き、すこしでも長くそれがつづきますようにと祈る。
Tumblr media
翌日。 泊ったホテルの近くに野鳥のサンクチュアリのような場所があるようだったが、とにかく「緑色のインコ(ワカケホンセイインコ)」と「オナガ」が見たいと思っていたので、目撃情報があり、さらに良く発生するという井の頭公園へいく。何年かまえ、みんなでアヒルボートを漕いで楽しんだ井の頭公園だ。朝早く到着したからか、あの楽しかったアヒルボートを漕いでいる人は誰もいなかった。 カメラを持っている人が何人かいて、鳥への期待が高まる。 池にはカイツブリとカルガモが浮いていた。
一生懸命探すも、オナガの鳴声とシジュウカラの鳴声しか聞こえないので、公園の管理塔で「緑色のインコはどこにいますか?」と聞く。 「夕方に群で飛んでくるけど、昼間はあんまり見ないね」と言われる。好む木とかが分かればそこから探せるのに…と思ったが、そういうのもないらしい。とりあえず玉川上水を遡る。オナガの声がたくさん聞こえるけど、全然見つからない。 ブラインドがもうけられているところがあって、鳥写おじさんがたくさんいたので覗いてみる。池があって、ムラサキシキブが池の周りに生えていたので、鳥は来そう。だけど鳥があらわれなかったので情報収集。ちょっと離れたところにたくさんいる場所があるとわかったので移動。
関東の人はもしかしたら「なんでこいつ、こんなにオナガ(とワカケホンセイインコ)を見たいんだ?」と思うかもしれないが、オナガは関東にしか住んでいないので、三重では見られないのである。
どきどきしながら歩いて行くと、まず見つけたのはオナガ。 「オナガだ!!!!めっちゃいる!!!!!オナガ!!!」もう大興奮である。オナガはしきりに飛びまわり、すぐに木の中に隠れてしまうので、まだ葉っぱが繁っている今は見つけづらいし、写真を撮るのがむずかしい。でもときどき、開けたところへ出てくるのでそれを撮影していると、なんか変な影が……飛んでくる……。なんて言うんだろう、ロケットみたいな……。日本にいるタイプの鳥ではない、形状の……。 目の前にとまったのはワカケホンセイインコだった! 「わーーーーーー!!!本物だ!!本物だ!!!!」 重いカメラとレンズを担いできたかいがあった……。このインコも木陰に隠れるし緑色なので、はっぱと紛れて見つけづらいし写真も撮りづらい……。 こんなトロピカルな鳥がなんでこんなところにいるかというと、外来種である。飼われていたのが逃げ出して野生化しているらしい。とても異様……。 寿命が30年くらいあるらしい。外来種についてはいろいろ思うことがあるし、その存在を全面的に肯定はしないが、かれらをここに持ちこんだのは我々人間なので、「彼ら」が悪だという立場にはわたしは立っていない。存在と言うよりは、「棲みつかせてしまった」構造や、行為を批判したいと思っている。 絶滅危惧種を「この目で見てことほぐ」必要があるとしたら(その行為の根底には人類の営為による贖罪と、その環境の改善への努力への約束が含まれると思う)、等しく外来生物も「この目で見る」必要があるとおもう。たしかに、都会の森の中に、この南国にいそうな姿は異様で、その「違和感」は、環境について考える動機になる。
Tumblr media
とにかくワカケホンセイインコとオナガを見つけて満足する。 どちらも動き回る鳥なので、追いかけて歩いていたら、ひらけた場所に鳥写おじさんがたくさん集まっていたので寄っていく。 エゾビタキとキビタキを撮影していた。 今年はエゾビタキに出会ってないし、なんだかんだキビタキにもほとんど出会えないので見られて良かった。
Tumblr media
名古屋駅でお土産にぴよりんを買いたかったので、はやめに東京を出ようと東京駅にもどる。 スマホリングが壊れてしまっているので、東京駅のちいかわちゃんのショップでちいかわちゃんのスマホリングを買おうと思っていたら、東京駅のちいかわちゃんショップは一時間待ちだった! あきらめて、東京駅にあるというクルミッコショップへ……人が全然いないなあと思っていたら、なんとクルミッコは売り切れ! そんなぁ~~と落胆しながらお土産を物色していたら、普通の総合お土産ショップみたいなところにクルミッコとサブレのセットが売っていた。 「これ、おふくもち(赤福によく似た伊勢のお土産)みたいな……なんかそういうクルミッコじゃないよな?」と不安に思いながらレジに持って行くと、ちゃんと紅谷の袋に入れてくれたので本物のクルミッコのようだった。 崎陽軒のシウマイもほしくて、真空パックじゃなくてチルドのやつを探し回るが見つけられなかったので真空パックのを買って、お弁当も買って電車に乗る。 じつは朝、ホテルのバイキングでしこたま食べてから何も食べていなかったが、腹が減っていなかったので、帰りの近鉄特急で弁当を食べようと思って、新幹線ではもうすぐ車内販売がなくなるというシンカンセンスゴイカタイアイスを食べる。次に新幹線に乗るのは文フリの時だから、もう食べられるのはこれが最後の機会だ。いつまで経ってもやわらかくならないのを待っていたら、いつの間にか静岡を通過していた。豊橋辺りでなんとか食べ終える。そうこうしているうちに、名古屋。
駅でぴよりんを買おうと思ったら、めちゃくちゃ並んでいた。とりあえず特急券を買ってからぴよりんの列に並ぼうと思っていたら、いろいろあって列にならばず、特急も乗らないことに。 ゆっくり急行と鈍行で三重まで帰る。
急行と鈍行のベンチシートではお弁当は食べられないので、家に帰ってきてからお弁当を食べた。おいしかった。
良い旅をした。 翌日(つまり今日)伊良子へタカの渡りを見に行こうと思っていたのに、雨が降っていた。 来週からはとても忙しいので、今年は、もうヒヨドリの渡りを見に行けないだろう。
11月の半ばくらいには忙しいのは落ち着くので、そしたら、いつものアフタヌーンティーの秋のコースを滑り込みで食べよう。そしたらすぐに、ハッピーホリデーアフタヌーンティーがきちゃう。
月末に、今度は九州へ行く用事がある。九州では、カササギを探したいと思う。
13 notes · View notes
lastscenecom · 5 months
Quote
ロボットは、コップから水を注ぐ、ブラインドやシャワーカーテンを開ける、棚からボードゲームの箱を引っぱり出すなどの簡単なタスクをこなせるようになった。缶をリサイクル袋に入れてから、その袋を持ち上げるといった複数の動作も、間断なく実施できた。 しかし、すべてのタスクが成功したわけではなく、鏡などの反射面がある場所で混乱を起こした。また、ロボットは重心が低いため、高い位置で重いものを引っ張る必要があるタスク、たとえば冷蔵庫のドアを開けようとする動作は、リスクが高すぎることがわかった。
MIT Tech Review: iPhoneで事前学習、家事ロボット新手法は成功率81%
9 notes · View notes
nostalblue · 1 year
Text
門扉修繕
Tumblr media Tumblr media
2000円にも満たない木製ラティスだったが、強い台風の直撃に何度も耐えて来た。設置から5年経ち劣化も進み、補修や補強しながら何とか延命を図ってきたのだが、この師走の暴風で格子が抜けてしまった。早朝、トイレに起きた時にはまだ健在なのが見えたが、その後数時間のうちにこうなってしまったようだ。
Tumblr media
外れた格子はほぼもとの形を留めているので、また枠にはめ込めば使えるようにも見えるが、これが相当劣化していて引き続き使用するには躊躇する。強引に使って強風や動物の攻撃で大破し痛い目に合うよりは、潮時と考えて別の材料で作り直してしまった方がよいだろう。
Tumblr media
とはいえタイムリミットがあり、日没までにある程度の形にしないと夜間に動物侵入の懸念がある。この冬一番の寒波と止まない強烈な西風で手足がかじかむ中、現場で頭をフル回転させて方法を模索する。使える材料や施工時間などを考慮した結果、圃場の再整備で取り外した細目のワイヤーメッシュが有ったので、それを残ったラティスの枠に取り付けることにした。枠サイズより若干大きいが、ワイヤーの端ををうまく折り曲げて合わせることで、ビスを使わずとも固定できることになりむしろ良かった。
Tumblr media
流用するラティス枠も劣化が進んでいるので四隅には補強を入れておく。とはいえ補強材も解体資材の再利用なので強度的にはさほど無く、気休めみたいな物だ。壊れたらまた付けます(笑)。
Tumblr media
ワイヤーメッシュだけだとすり抜ける動物もいるので、最後にネットを縫い付け。緑色の防獣ネットと迷ったが、100均で買った青い防風ネットのサイズが無駄なく都合良かったのでそれを使った。実は防獣効果もこちらの方が高いのよね(裂けにくい)。心配は風圧だったが、ワイヤーメッシュとの組み合わせでも元の木格子と比較にならないぐらい風圧受けないし、扉開閉も随分と軽くなって快適になった。ラティスのような美観は無くなってしまったけれども、費用も掛けられないから機能性優先になるのは仕方ないわな~。
Tumblr media
番線で作った回転式ドアロックと風鈴を応用したドアベルは引き続き流用。安易に既製品を買わず、カネでなく頭を体を使って同じ機能を実現するのがこの生活の醍醐味であり日常なのよ。
Tumblr media
それにしてもここ数日の風は強烈で、継続して吹いている時間が長いのでいろいろと面倒事を発生してくれる。傾斜地の枯れ大木もこの風で倒壊したが、かろうじて下段の蔓ネットやその支柱から逸れたのは不幸中の幸いだ。枯れてから長いこと経ち水分が抜けているとは言え、太いのはかなりの重さがあるから移動して片付けるは容易ではない。解体できる部分は薪などに流用するとしても、そうもいかない部分は邪魔でも放置して朽ちるの待つしかないかもね。
7 notes · View notes
samantha-dan564 · 1 year
Video
youtube
スタイリングは俺の興味の範囲外だけど、なかなかいいデザインじゃないの。いかにも近車(だよね?)らしい解釈だ。正面を完全切妻にしてコストを下げる一方で隅を面取りして空力性能を確保する、このデザインは地下鉄にふさわしい。ただここまで真っ平らにすると客室の明かりが正面窓に写り込んで前方視界が悪くなりそうなもんだけど、M台後ろはブラインド下ろすから問題ない。将来の自動運転実用化後はむしろこの大きな窓が活きるんだろうね
たださあ近車さあ、最近「正面はとりあえず黒く塗っときゃええやろ」みたいな感じになってない? たしかに鉄道車両においては「色の黒いのは七難隠す」ってーのはあるんだけどさ、そろそろ近車にはそれ以外のデザインを提案してほしい気がする
側面窓を小さくしたのも地下鉄なら正義。これによって車体強度を上げることができて、その余裕を振動の低減や車体の軽量化に使うことができる。アルミボディは贅沢な気がしないでもないけど、地下鉄のトンネル内での運転がメインであれば、固有振動数の小さなアルミは騒音の低減にプラスになるから必ずしも悪い選択とは言えない。見識はあると思う
地下鉄だから自動車との衝突は考えなくてもいいとはいえ、乗務員の安全確保はしっかりと取られている点もプラスポイント。乗務員室は運転士のオフィスだから、安全が確保されたオフィス環境ってのは大事なのよ。ただこれ空調はしっかりしてるんだろうか。この構造だと運転台に空気が自然には循環しないと思うんだが(乗務員扉の窓を開ければ空力上一応負圧にはなるのかな?)
ところで車内の映像で気づいたんだけど、トラップドア廃止したんだ。あのトラップドア、地下鉄ならではの発想で好きだったんだけど、脱線や軸受固着なんて★5SSRレベルの事故のことを考えるより騒音低減を優先したのかな? 実際大交の事故って開業前にATC試験で冒進して車止めに突っ込んだくらいしか記憶ないな
6 notes · View notes
saintdesire · 16 days
Text
2024.05.20 月 午前 2:09 ・ 31分 53秒
参加者 1 00:00
こんにちは。みほで
参加者 1 00:09
キャスト今んとこ1人
参加者 2 00:10
で考えて1人で喋ってる人、ちょ
参加者 1 00:11
ポッドキャストになってるって泣き事書いたら、なんとね、早速2人もの人がお便りをくださったんですよ。それでですね、1つ目の方は、
参加者 2 00:18
前回に
参加者 1 00:18
ヤマモトフミオさんの新刊について喋りたいって言ったので、私が取った時の選考員の先生がヤマモト先生だったからだと思うんですけど、そのヤマモト先生とのエピソードを聞かせてほしいっていう内容でした ね。それで、新刊 読む時に一緒にそのことも話せたらなって思ったんですけど、人間がですね、月曜日ぐらいに今日発売なんですよ。19日発売で、月曜日あたりもクラゲできるかなと思ってたんですけどですね、意外とできなくて。
参加者 1 00:39
そこで通販で注文して、たった今本当これ習得しようとした時にピンポンって届いた感じなんで、今日はね、残念ながら新刊の紹介はできない。でもね、そもそも その試し読みで冒頭だけ発売前に読めるって言ってたから読んでみたら、結構もう最初からうわ辛い。みたいな描写で始まってたんだ。
参加者 2 00:52
これね、前回もよ、
参加者 1 00:53
覚悟がいると思うけど、相当もしかして呼ぶのに時間かかっちゃうかもしれないです。
参加者 2 00:57
だと思ってませんので、その時お答えするので、読んでお答えするのでどうかお待ちくださいね。
参加者 1 01:03
さっきいただいたものですね。こちらから読ませていただいていいでしょうかね。じゃあ読んでいきます。
トシさんのブログが大好きすぎて、読み上げアプリでラジオ風に聞いていたので、youtubeもポッドキャスト配信も最高に嬉しいです。読み上げアプリで。本当これ読んだ時、まじありがとうございます。って思いましたね。
以前のポッドキャストの婚活についての会がすごい面白くて。そうそう、以前この今の欲望ラジオ以前に友人とポッドキャストをしていた時があって、2015年くらいです。14年から15年のことです。
参加者 1 01:25
その時のことをね、覚えててくださってるんですね。ありがとうございますね。面白くて。用語というのもおこがましいのですが、最近世間でいわゆる理解のある彼君が出てくる漫画について、なぜか省略されてしまう馴れ初めと結婚に至るまでの反発を教えてくれという意見をよく見るように思うのですが、 まだ続きます。トシさんの面積さでその流れを解説してもらえたら、とても勉強になりそうだと思っています。私自身いない歴年齢の33歳としてお聞きできたらありがたいです。って、泣いてる顔文字ですね。以上です
参加者 1 01:47
ね。名前を。すいません、これ、マシュマロって匿名サービスである以上、名前を書く案がなくてですね、皆さん名前を書いてらっしゃらないんだと思うんですけど、できればラジオネームとかね、嫌じゃなかったら書いてくれると嬉しいですね。2人ともね、匿名希望さんとして今回はお読みしますが、 このメールの絶妙さっていうか、この質問、要望の絶妙さに、なんかこう、2回、3回の文章を読みましたね。
この理解のある彼君が出てくる漫画に対して、漫画が。それ、わかんない人はわかんないと思うんですけど、私もね、そんなにこの言葉を深く理解してるわけじゃないですね。
参加者 1 02:15
ちょっとこれ話すと長くなりそうだな。ちょっとここで、ここで言ったもうけ話を。本当はね、今日は夫婦関係のことについて喋ろうと思ってたんですよ。そのヤマモト先生の新刊が間に合わなかったから。だから その前にこのお便りにちょっと触れとくと、お便りに回答しとくと内容が喋りやすいかなって思ったんですけど、なんかよく考えたらもうこれに回答してるだけで終わるかもしれないので、もう1回オープニングとしますね。ちょっと今日テーマがちゃんと定まらないまま始まってしまうんですけど
参加者 1 02:36
ね。今日のテーマは、じゃあ仮に夫婦関係、もしくはこの理解のある火問題ということで行ってみたいと思います。曖昧なままですいませんが、始めましょう。聖なる福城 もう1回まとめますと、世の中には理解のあるカクというのが出てくる漫画がある。それは本人がね、その書いてる人が理解のあるカ君がーって言ってるわけじゃなくて、読んだ人が言ってんですよ ね。その主にコミックエッセイの分野の話ですね。これね、フィクションでこういう風には言われないと思う。その、私が理解してる分にはですよ。
参加者 1 03:03
鬱であるとか発達障害であるとか、そういう、なんか生きるのに困難な事情を抱えてる人が書いてるコミックエッセイの中で、 その女についてなんだかんだ彼氏とか夫とかがすっごい理解してくれてサポートしてくれてどうにかなってるね。
そういうのをあんだ、結局理解のあるカリくん漫画じゃんって言われるっていう。だからこの言葉はその著者じゃなくて、主に読んだ人の割と否定的な感想に見られる言葉なのかなって私は思ってます。
参加者 1 03:25
で、このお便りに戻りますけど、その中で省略されてしまう馴れ初めと結婚に至るまでのハー 理解のあるカレ君ってのは、漫画に出てくる割にそいつとどうやって知り合って、どうやって付き合いに至ったのか。どこにもね。エコミックなのに書いてないね。突然なんか発達障害だってとか始まってとか言ってたとか。始まって、 なんかお、急に彼氏って。このいい彼氏どこで見つけてきたんよ。っていうのが不透明である。
参加者 1 03:44
不透明であるから、そこ書いてくれればいいのにっていう意見をよく見るというのが、この匿名さんのか、匿名さんとしますけど、匿名さんのお便りに書いてあることですね。
で、トシマさんの面積さでその流れを解説してもらえたら。私が面積かどうかは置いといて、私にその、その流れっていうのは、つまりハウのとこですよね。を解説してもらえたらっていう意味で、これはここには書いてないけど、つまり、私のことの理解のある彼くんであるっていう前提がこの便には含まれてると思うんですよね。
参加者 1 04:06
私が長いことブログを書いてて、そういえばそかこの方、すごい熱心に読んでくださったということなので、多分私の夫についての記述とかを読んで、そういう風に思ってるんだろうなって私は思ったんですけど、合ってますかね。大丈夫ですか。
うん。それでですね、これについて私も、だから 急に結婚したっていう報告を昔やってたブログでして。そのね、素敵な相手だって言ったけど、その、馴れ初めについて一切触れなかったんですよ。
参加者 1 04:26
だから、その、私の状況っていうのも、その、いわゆる理解のあるカレくん、漫画オミクエステに近いっていうことですよね。そのね、すごいいい旦那さん、旦那さんじゃなかった、いい音、いい彼氏みたいなのがいるけど、そのいいのをどうやって見つけてきたかは内緒なんかっていう ので共通しているっていうことですよね。
参加者 2 04:42
うん。
参加者 1 04:43
私なりに、だから、自分の話をここで話せばいいだけではなくて、それがなんで伏せられてるのかっていうのを解説してほしいっていう、この対応をくださった方はおっしゃってるんですよね。
それで、それはそは私には解説できない、当事者じゃないかって、書いた人じゃないかって一瞬思ったけど、でも考えてみれば、やっぱちょっとだけだけど、わかるような気がするんですよね。なんで防ぐのか、 そもそも理解のあるカくんとは何かっていうのをね、なんかちょっと、さっきこのタ結構いただいてホヤホヤなんですけど、結構読んですぐ、こういうことかなっていうの思ったんで、ちょっと話していきたいと思います。
参加者 1 05:09
うん。まずね、なんでそのコイがそもそも理解のあるカ君っていう風に、なんだろう、それが、非難、避難っていうほどじゃないかもしれないけど、批判されるか っていうことなんですけど、それはやっぱ、普通の人は理解があるか、くんではないっていう前提条件があるんですよね。普通の人は、普通の男の人は、例えば、そういう、 うん物であるとか、発達障害とか、そういう、あとは、なんだろう、それだけじゃなくての、割と病気のことを先に言っちゃったんですけど、きっとワーキングママとか、そういうのも、そういう大変な状況についてっていうのは、色々バリエーションがあると思うんですけど、そういうのを理解し。
参加者 1 05:37
うん、ちょっと待ってください。そういうのが普通ではないっていうのは。でも、そうだろうなって思いますよね。その世の人がみんな、この女性の困難な状況に対して、大丈夫。聞くよとか、 うん、大変なんだねっていう需要をまずしてくれないっていう大前提があって。だから、理解のあるカ君ていうのは、何か特殊な人物に見えるっていうことですよね。そんな人いないじゃん。どこで見つけてきたんだそれ。ってなるっていう。
でも、なんか私が思ったのは、それは本当にそう。その理解のあるかく
参加者 1 06:03
は、私の夫もそうであるっていう前提で話しますよ。もうね、そうそう、だから私もなんかやっぱり困難なことに対してサポートを受けてるし、 家事とかね、あんまり上手��ゃないけど、めちゃくちゃ育児もね、���事も育児も1人ではできない。絶対。いつも思うのは、私は物じゃなかったら、例えば今まで付き合ってきた人の誰かと結婚してたら、 結婚生活はわかんないけど、サンゴは3日でも離婚届に署名してちょっとお願いしますってやってたって思うの。
参加者 1 06:24
なんか本当に全部が大変すぎて、なんかそれは当然お前の問題でしょ。1人でやって。っていう態度の人だったら、 なんかもう早めに、それはもうすぐ諦めてたと思う。なんか、その人の態度を変えようっていう風に思えない。
もしかしたらそれは私が未熟だからそう思うのかもしれないけど。その今40歳現在の私が見るに、はっきり言って、もう世の男の人は、
参加者 1 06:43
その何かを理解しようとしてくれる人と、理解を拒む人の2種類に分かれると思うんだよね。男の人って言ってしまったけど、もちろん男の人だけじゃなくて、女性もそうかもしれない。なんかその 相手が大変そうな時に、いや、知らないよっていう態度の人と、なんか何が大変なのかな。どうしたのかな。っていうはてなっていうのがちゃんと出てしようとする人の2つに分かれるかなって思うんですよね。
本当に理解のある彼くんと、そうじゃないか君がいるオエオエくんとでもしましょうかね、オエくんがいるっていうね。それはなんか事実なんじゃないかなって思って。で、ですよ、じゃあ
参加者 1 07:10
なんでそれを見つけた、そのいいさ、理解のある句の見つけたそれと付き合ったことの詳細を、その馴れ初めを防ぐのかっていうことにも、 これじゃないかなって思う理由があって。その、私の場合はっていうのは、結構これ全部に当てはまってんじゃないかなって推定できるっていうことなんですけど。うん。私はなんで捨てたかって言うと、 それはやっぱりあれなんですよね、向こうが積極的だったからなんですよね。積極的っていうか、
参加者 1 07:33
うん、ちょっとそこで誤解を。やな感じの言い方だったら、なんかそういうんじゃなくて、理解のある彼君が何者かっていう問題とここは関係してくるんですよ。相手を理解しようとしてる人って、その前提としてですよ、 なんかもう、能動的に生きてんですよね。その、婚活の場とかでもだし、多分、他のことでもね。なんか、恋愛に関してもなんだろうな。
参加者 1 07:53
すごいさ。その、私の婚活時代、さっきね、この方が、ポット前のポッドキャストの婚活会を聞いてくださってたって書いてたから、私もね、ちょっとね、全部は結構長いので、全部は聞けなかったんですけど、ここまでの間にちょっと昔のやつ聞いてみて、なんか婚活時代のこと色々思い出してたんですよね。
それで、婚活の時に、もうしみじみ思ったのは、なんか特にその合コン。合コンに来てる男の人、30過ぎてですよ、20代の話じゃないですよ。代は別になんでも、どんな時計で合コンに来ててもいいと思うけど、30過ぎて婚活しようっていう時の合コンに来てる男性の人たちが、 すごいその受動的であることに言われてびっくりしたんですよね。
参加者 1 08:19
その受動能動っていうのは、その、見た目が派手だとか、陽キャ、陰キャみたいな、そういう話では全然ないんですよ。陰キャの能動もきっといるしよ。陽キャの受動、本当めっちゃいますよ。なんかその、高校に来てるのに、 相手を見てどういう子かな。どういう子かなって知ろうとしないで、合コンに来てるっていうだけの積極性に自分で満足して、なんか自分は 相手を、結婚相手を今探している、その行動に出ているってところで、十分に自分を積極性があると思っているんだろうけど、
参加者 1 08:40
相手を見ようとしてない、知ろうとしない。なんか、結局、ここに来て、可愛い女の子が俺のこと好きになってくんないかなって思ってるっていうのを、すごいね、感じたの。
私は正直、自分で言うのもあれだけど、そういう態度では言ってなくて、で、なんかかっこいい男の人が私にアプローチしてきてくんないかななんて、そんなことは思ってなくて、ちゃんと目の前に座った人のことをどんな人かなって知ろうとして、ぐいぐい、ぐいぐい質問するんだけど、なんか
参加者 1 08:59
それによって、別に、はっきり言って、私の顔が、その、ビジュアルが良くないから、可愛い子がそういうことしてたら、きっと態度違ったと思うんですけど、なんか、こ、なんかこの女いくくんなみたいな、すごい逆に惹かれるみたいな感じで。なんだろうね。
うん。だから、そこまでしても、あんまり会話らしい会話にはならなかった。その話を全然繋いではいけてるけど、向こうから私への質問は一切なしみたいな、そういう、 そういう風に。なんだろう。なんか、自分が相手を見、この中で、その中で選ぼうっていうまでの覚悟はなくてもいいと思うけど、高校の中で何回もやれるから。
参加者 2 09:26
でも、
参加者 1 09:27
なんか、これからいろんな人を知っていこうっていう気持ちが見られなかったから、なんか、そういうのに対しては。ってすっごい思ったんですよねって。で、ですよ。でも、世の中にやっぱそうじゃない人がいるんですよね。
今、男性って言って、私が女性で婚活してたから相手の男性って悪く言ってやってるけど、もちろん男女逆っていうパターンも全然あり得ますよ。なんか逆に、本当にその理解のある彼、君になる男性っていうのは、 相手をまずしようとしてて、そういう場で多分質問とかしてくるし、
参加者 1 09:51
そしてこの人はいいなって思ったら自分から動くんですよね。そのいいなもさ、顔がいいな、なんか可愛いなとかじゃなくて、ちゃんと相手の価値観とかを話してチェックしていて、チェックっていうと嫌な感じだけど、なんか合う子なんじゃないかなって思ったら、よしって決めて、自分から行くんです。
理解っていうのは先に進もうとする力だからさ。理解があるっていうのは、もうやっぱ先に自分で進めるっていうことなんだよね。だから形としては、その理解のあるカ君は アプローチをどんどんして、なんか結婚なりその搭載なりまで持っていくっていうことになりがちだと思うんですよね。
参加者 2 10:22
だから
参加者 1 10:22
はっきり言って、伏せるっていうのは、それなりの向こうの積極性があったから伏せてるっていうことじゃないかなって私は思うんですよ。正直私の場合は、そうですね ね。私の馴れ初め、今どこまで話そうかなって迷ってるとこですけど、やっぱ迷うのはあまりにも、うん、夢みたいな話っていうか、 そんなことないでしょっていう話だから迷うんですよね。あと、なんだろう、そうやって相手の積極性が発揮されるっていうのは。
参加者 1 10:49
なんか私の顔アで見てない人は結局美人なんじゃないの。って思うんだろうし、逆に リアルで合ってる人嘘でしょ。みたいな言ってそんな顔でそんなこと言えるね。みたいな感じになっちゃう。どっちにしても悪い方にとるから、なんか あんまり言いたくないなって思っちゃうんですよね。うん。だから、
参加者 2 11:04
うん、
参加者 1 11:04
そういうお姫様だけがね、会うような夢物語みたいなのに遭遇してるのが、別にお姫様みたいじゃない人間だっていうのを、あんまりみんな、 うーん、なんていうのかな。なんかそれに、そうなんだ、うんうんって言ってくれなさそうだなって思うから、せるのかな。そうね、
参加者 2 11:23
うん。
参加者 1 11:23
でもね、ポッドキャストだからさ、顔が見えないから、うん。勇気を出して行ってしまうとあれなんですよね。私の場合は、 初対面で会う時に機会があって夫と会って、その時に夫は私を見た時にこの人と結婚するって直感で思ったらしいんですよ。
もうほら、これあれでしょ。あれでしょ。なんか可愛いでしょ。みたいな感じになっちゃうんですけど、でも違うんですよね。うん、なんかそれはあれなんですよ。
参加者 1 11:46
理解あるか。くんっていう人種は、なんていうの。すごい自分の中でいろんなことを判断してんですよね。
本当の意味で自分で判断できる人、恋愛相手にしても何にしても判断力がある人って私はめっちゃいるとは思わないですね。男の人も女の人も。
なんか世の中のうんこが美男美女みたいな先入観も入ってきちゃうし。
参加者 1 12:07
他のね、いや、でもあれかな。なんか本当、逆に大学生とか高校生とか、そういう段階ではお。っていうか、ちゃんとセンサー働いてるような気もするんですけど、なんかそういうね、 この人会話してみてこの人だとか、あるいは会話する前でもこの人がいいって決める人ってすごい少ないと思うんだよね。何の話してたっけ。ちょっと待ってください。横道にそれちゃったね。
つまりね、理解のあるカくんっていう人種は、今までも、それでもいろんなことを自分なりに理解しようとして考えて判断してきた人たちだから、なんか
参加者 1 12:32
自分でなんかこの子合うなって思ったりするわけですよ。そう、世の中的に良くないような感じの人でも、 これは大丈夫だなとか行こうって思ったりするんですよね、きっとね。わかんない。全部推測だけどね。応に確かめたわけでもないけど。あねましてまて、そのコミックエストに出てくる彼氏に1人1人あったわけじゃないから、絶対そこはもう私の勝手な妄想。妄想に近いですけど、こんなのね。
でも私の推定ではそういうことなんじゃないかなって。その防ぐっていうのはあれなんですよ。あと、相手がやったことだからね。つまり、自分が理解あるか君を見つけ出したのではなくって、
参加者 1 12:59
見つけ出された方だから、なんか結局、ここにハウっていう言葉が書いてあるんですけど、ハウがない。
結局自分でやったことではないから、なぜかっていうことも決して説明できないっていうことなんじゃないかなって私は思いました。
やっぱり長くなってるね、この話ね。この後、夫婦関係の話入らんは入らんから、今日はこの理解のある海食問題っていうのはテーマってことにしてください。ちょっと、もうちょっと続きます。
参加者 1 13:18
この理解のあるカレク問題で、もし、このお便りくださったね、匿名さんがまだ見てないんだったら見てもらいたいコンテンツが1つあってですね。それはnetflixでもう配信済み、でも配信済みの ラブイズブラインドっていう婚活リアリティ上なんですけど、シーズンワンが今年の春ぐらいに、2月3月ぐらいで放映されて、シーズン2が 制作中だったんですけど、今週、先週、本当にね、この1週間の間にシーズンツーの撮影、撮影じゃないや、制作中止がね、入ったんですよ、ニュースが。
参加者 1 13:42
そういう何かトラブルがあったんじゃないかなって個人的には思ってんですけど、なんか今、もうリアリティー象っていうのは結構厳しいというか、こうやってね、簡単に人に進めちゃダメなコンテンツなんだろうなって思ってはいるんですけど、なんかどうしてもちょっと見てほしいっていうか、 そういう部分があるので、ちょっと紹介さしてもらいますね。このラブイズブラインドっていうリアリティーョーはですね、まずルーが結構厳密に決まってるタイプの恋愛リアリティショーで、
参加者 1 14:04
結婚したい男女が1、12人ずつだったかな。じゅ、10人から12人。なんか全員紹介しないんですよ。ネトフリすごい店舗感を重視してて、こう、最初に全員紹介っていうのをやらないんですよね。なんか あれではやってたなって。なんだっけ。他の私がハマったさ、バテラ。バテラではやってたなって思うんですけど、こっちではやってなくて、 ラブイズブラインドの方ではやってなくて、もう突然始まるんですよね。だから、全員で何人とか、なんかよくわかんないみたいな。その途中で、所詮で振り落とされた人たちのことはわかんないっていう感じなんですけど、とにかく何人か、10人ぐらいの人たちが集まって、それで最初
参加者 1 14:32
1対1で、男女11で部屋に入って話してもらうんだけど、その部屋っていうのが、 うん、ポットって呼ばれてる、ipodのポットです。podですね。呼ばれている部屋で、まず男性側と女性側のグループは会えないんですよ。別棟にいて、建物の 男性胸と女性胸があって、そんで、その端っこ側にポットって��う呼ばれる部屋があって、個室がさ、なんかちょっとひさなる個室が並んでて、1、2個はないかな、6個ぐらいかな、並んでて、そこに1人ずつ入って、で、男女の間に、なんか、こ、
参加者 1 14:57
丸い、透けそうな障子みたいに見えるけど、実際には透けない不思議な丸い物体があって、そこで接して、そこだけで相手と接しているんですよ。
で、今はちょっとあんま通んないらしくって、お互いマイクで 話して、耳から聞くっていう形で会話をする。つまり、相手の顔が見えないんですね。相手の顔が見えない状況で、その中でいろんな人と話して、次この人と話したいっていう人をとまた面談して
参加者 1 15:19
重ねてって、それを5日間だったかな、何日間かやって、そこで決めた人に顔見ないままですよ、顔を見ないままプロポーズをして オーケーだったら5代目っていうルールなんですよね。
それで、その図ではちょっときついなって思うんですけど、全体の流れを説明すると、まだあれですよこして対面して、そっからパネル的な感じで旅行に行かされるんですね。その成立したカップルで、成立したカップルだけでね。
参加者 1 15:41
で、旅行に行って、そこが2泊3日か3泊4日だか忘れちゃったけど、ある程度の期間、ちょっといいね、番組のさんで、素敵な超高級リゾートみたいなとこに泊まって、その後で、東京に帰ってきて、番組が用意した仮住まいに2人で入って同居してもらう。それが2週間か3週間、 3週間ぐらいはあったかな。そして、お互い必要ならば互いの両親に会ったりとか、友達に会ったりとかしてしつつ、 まあ、ま、同居生活ね。いろんな問題があったりもするから、そこも切り抜ければ晴れて最後に気抜けなくても、切り抜けなくても、途中で脱落しなければ、最後に結婚式。本当のね、婚姻届はそこでは書かないけど、結婚披露宴ていうのがあって、
参加者 1 16:12
一応片っぽか片っぽ男性が女性にっていう形だったかな。みんななんだかんだプロポーズして、 そしてオーケーならばハッピーエンドっていうようなリアリティショーだったんですね。説明だけで結構かかっちゃった。それがね、それに、この素晴らしい被害があるカくんになると思しき男性が出てたんで、それをね、見てほしいんですよね。
ちょっともうこれ、なんかネタバレになっちゃうよね。この人見てほしいっていうのあったら、言ったらもうネタバレになっちゃうから、もうちょっとネタバレしないでみたいっていうんであれば、このタイくださった人もそうでない人も、ネタバレしないで見た方、もうこの先聞かないでください、
参加者 1 16:37
見てから聞いてくださいぜん。101話か12話だか、1回が結構1時間で長いんですよね。しかも、あれなんですよ、ネトフリ、あれなんですよね、有料なんでよね。無料の期間ないんですよ。
なんかこの間、広告付きがちょっと安くなるとかが出るっていうニュースが出てましたけど、私見た時は、1ヶ月 まま最低画質でもっと安いとなったと思うけど、そんなあんま最低の画質で見たくないから普通の画でようと思ったら、1490円ぐらい払って、なんだか変なことになっちゃった。なんか私は見た1か月の間にもう1か月切るって決めて、ガーってもう毎晩の感じで見て、
参加者 1 17:02
それで踏み切ったんですけど、なんかそんですぐをやめて、すぐ買い、略して、シズ2待とうって思って、シズ2がなかったっていう。まあまあまあ、そんな感じで。だからね、じゃあちょっとこっからはネタバレ的なこと言っちゃいますよ。
もう理解あるカレ君になると、おしって人はワタルさんっていう名前なんですよ。ワタルさんはすごいエリートで、39歳で、でも、エリート。すごいエリートだってことは、番組の中では最初はわかんない。その、 どれぐらいの人なのかっていうのは。で、でも、はっきりって、話してるとこ見たら、もうこれ、け、年収桁の人ってわかる。つ、
参加者 1 17:25
なんか落ち着いてるからさ。全然違うから。普通のササイト。その人がですよ、本当にね、王子様みたいな。ただね、ポットの中ではそうでもないんですよ。
別に甘い言葉もそんなに言わないし、なんか冷静なんですよね、かなり、相当。ここ で、顔も見ずに決めるのは難しいっていう場面があんですよね。その、男性陣にこぼすのか、スタッフにこぼしたのか忘れちゃったんですけど、いや、これ難しいねっていうとこあるんですけど、つまり、すごいよく考えてるし、
参加者 1 17:49
相手に質問をしてる。本当に自分が結婚したい人なのかっていうのを色々考えてるっていう態度なんですよね。話もそうだし。
で、もちろん、そのポットの中での、その顔を見ない段階で友の人たちもいるんだけど、私さんに関しては2つ選択肢があったんです。女性を2人、どっちを選ぶかなっていう感じだったんですよね。その流れの中で、 親しくなってた女性が2人いて、
参加者 2 18:07
で、
参加者 1 18:08
どっちなのか、私が思ってるこっちとあるんじゃない。っていう方を選ばなかったんですよね。ちょっと相手の女性の名前ぐらいは伏せましょうか。ワタルさんが良き人だったってことはネタバレしてもいいけど、相手が誰だったか一応最初に伏せておこうかな。なんか そっちってなんていうのかな。は。顔とかじゃなくて、私たちは顔見れるんですよ。その、視聴者は最初から男女両方の顔が開示されてるけど、 なんかそういう見た目とかじゃなくて、話の調子でもう1人の女性の方選ぶかなと思って違う方に行ったからそこで。って思ったんですけど。
参加者 1 18:30
で、対面してからもう対面してすぐお姫様抱っこですよ。確かね。確かそうだったよね。なんか本当に最初からその顔を見たことない人に決めてあったのに、もうめっちゃ好きみたいな、 めっちゃ好きみたいな態度だし、みんな。だからそうでもないってことですよ。その、本当に会った瞬間はね、そ、結構幸せそうではあるんだけどね。それもう最初にくっついたカップとかはなんかその、巡り合いみたいな顔見た瞬間たてぐっと来ちゃったりね、ちょっとしたんだけど、なんかそれだけじゃなくて、 もう決めてる感じがあるんですよね。そっから旅行中も同棲中も。だからワタルさんは必ず相手をずっと知ろうとしてるし、
参加者 1 19:03
みようとしてるんですよ。その様が本当に素晴らしくてね、なんかこれこそがね、理解がかくんだって思うんですよ。その言葉について考えた時はね、 今回の機会をいただいてっていうことですけど、そう思って見てたわけじゃないけど。で、対する相手の女性の方は、ワタルさんの用紙を最初ね、結構言うんですよ。
ちょっと違ったなみたいな風にすごい本人の前で言って、え。違う。みたいな。思ってたんと違う。その子も結構ワタルさんにその顔が見えない間、すごい夢中になって思い悩んでも泣いたりとか言ってたのに、
参加者 1 19:28
あったらえー。みたいな感じまで出して。それも面白かったですけどね、ワタルさん、私から見たら、全然、その、イケメンじゃないとか、なんか全然気持ち悪いとか、そんな風には全然思わない。なんか ちょっとね、顔の系統として、なんか夫に説明する時にこういう説明したんですけど、系統として、やや鳩山由紀夫こさ、その、目がちょっと膨らんでて、特徴的な顔立ちではあるけど、でもなんか生理的に嫌な感じとか、全然ね、私はしなかったのに、
参加者 1 19:47
その女の子は結構結構言ってきて、そんでね、ワタルさんがすっごいさ、そんなのにめげず、それで、ワタルさん、ぶれないんですよ。な、なんかこんな態度だったらやめとこみたいな感じでもなくても、自分の中で決めてるっていう感じで、もうめっちゃ愛情注ぐっていうか、 言葉に出して、
参加者 2 20:00
うん、
参加者 1 20:00
直接的な言葉だったかどうかは忘れちゃったけど、ちょっと見た名前なんだね、絶対に大好きでしょ。っていう言葉ばっかり伝えてくれるし。
そんで、その女性の方がさ、なんとね、ワタルさんに痩せてって言うんですよ。そんな太ってるわけじゃない、ちょっと39だから、やっぱちょっとお腹のとこちょっとプニッとしてたなっていうぐらいなのに、なんか一緒に運動しようとか言って、なんか、なんか、 あと、本人の前では言ってなかったけど、そのインタビューとかで、正直男性としてすごいいい人だとは思うけど、男性として好きになれるかどうかはわからない。
参加者 1 20:24
この人で本当に最後の男の人にしていいっていう気持ちにはまだなれないって言うんですよね。そう。で、もうそれ聞いて私嘘でしょ。みたいな。ワタルさんで意味決まってんじゃん。て 思ったんですけど、うん、その子がそう言ってて、でもマサさんは態度を変えずに最後までもうね、なんていうのかね、積極性ですよねの積極性。能動性。
積極性ってちょっと押し売りみたいな感じがするけど、能動性っていうのは自分が決めた方向に進めていこうっていうコントロールによってちょっと違うんですよね。だから、自分は自分として動くっていうのが、私が思う、私がさっき書いて能動性っていう感じなんですけど、
参加者 1 20:49
そういう態度を貫いてね、そして最後どうなったか、ちょっと見届けていただきたいですね。そんな感じで、なんていうのかな、多分ワタルさんを見たらさ、結構 こういう人いるんだ、実在なんだって、うん、みんな思うと思うんですよね。
だからね、理解のある彼くんとはこういうのだっていう例として見てもらいたいし、なんだろう、やっぱ他の男性とのね、他の男性人と並列で話が進んでいくからの、理解ない理解ないオレくんとの違いもわかりますよね。すごいよくわかる。特にそのポットの中にいる時、
参加者 1 21:17
そこでカップルが確か7組か8組、かなりの数成立したんですよ。こんなにできるんだっていう、びっくりするぐらいできて。ただ、やっぱりそこではやっぱどっちかっていうと男性がですね、女性の方はそういう感じに私には見えなかったけど、男性が割とね、 あんまり理解を詰めようとしてない その相手を、きっと可愛くて、会えばきっとうまくいくだろう��らいの感じで決めて、一緒にぽっと出ちゃって、結果すぐもうその旅行の間に初日でダメになっちゃうとか、全然ありましたね。
参加者 1 21:44
そして本当、最初の態度が違う。 理解しようっていう風な態度じゃなくて、割と希望的観測で埋めてってるし。希望的観測で埋めてるから、簡単に相手にも相手のこともいいよそんな君でいいよ、好きだよって簡単に言っちゃうんですよね。
なんかそういうのは簡単だけど、やっぱ実物があると違うってなっちゃう。
参加者 2 22:00
うん。
参加者 1 22:01
ちょっと随分長くラビズブラインの話をしちゃったんですけど、要するにそれを見れば、理解のあるカレくんと理解のないオイくんの見分けがつくように多少なると思います。
それで、でも、ハウをこの人が、ハートをね、この頼りくれた方がハウを教えてくれって言ってるわけじゃなくて、ハウが教えられない理由を解説してくれって書いてると思うんで。
だから、ハウっていうのは、でも、だから、さっきも1番最初に言ったように、ハウはないんですよね。その
参加者 1 22:23
理解、まず、彼の生息数がすごい少ないし、その人に見つけてもらえるっていうのは、もうただの運だと思うから、 なんかこう、簡単に人に勧められない。こうすれば理解のある彼く見つかるんだぜ。って誰も言わないでしょ。言えないんですよ。それはなんか、 うんだからさ、なんかこのうんっていうのも、すごいある意味残酷な言葉だなってわかってはいるんだけど、でも私は逆に、自分も運だったなっていうのはすごい意識してて、常にね、今でも子育てしながらでも、
参加者 1 22:45
なんかこうやって全てがうんだなって。なんか、なんか、私、いつもね、なんか平行世界の自分のこと、たまに考えるんですよ。この今の素晴らしい夫と会ってない、 あそこで見つけてもらってない1人暮らしを継続してる自分とか、あとは、違う人と結婚しちゃって、子供産んで3日で離婚した自分 っていうのも、全然どこかの平行世界にいるんだっていうことをいつも思ってる。なんか、なんか、それを忘れちゃいけないなって。なんか、私の力で選ばれたわけじゃない。
参加者 1 23:11
別に私にふさわしい人がこの人なの。って思わないようにしたいなって思ってですね、だからこそ、ははないんですよ。
うん。こんな説明で欲しかったでしょうか。でもね、なんかこだけ、その回のある海軍に見つけてもらう可能性が上がるかもしれないこととしては、なんかやっぱり、自分も人を理解する態度でいるっていう、 なんか自分が別にそうさしくなるとかじゃなくて、ただ単に類と網率を上げるっていうか、その能動性みたいなものを持ってる人同士でも、やっぱ結びつきやすいと思うから
参加者 1 23:37
ね。男の人だけ能動的で、なんかでも、なんかかっこい男の人、私のこと好きになってくんないかなってタイプの女の人に惹かれるとはあんまり 思えないから、なんかそこは同じスタイルにしといた方がね、類友としてなんか縁があるようになるのかなっては思います。なんか、でもアドバイスを抑えたいわけじゃないよね。この人でも勉強になりそうだって書いてるから、それでもいい。
すいません、私としてはフライターで
参加者 1 23:59
ここですね、考えたのはね、ちょっともしこれでなんかご感想あったらまたいただけると嬉しいです。1回話題終わらせてしまったんですけど、ちょっと補足っていうか、そういうのがあるので話させてください。
さっき並行世界の自分がいるのを忘れないようにしたいっていう話したんですけど、結婚してないまま独身とか離婚しても、結婚して子供でいっても、いかに離婚して自分とか忘れないって言ったけど、なんか、なんかそれをそれが今より悪いと思ってるわけじゃないっていうのは一応断っておきたいですね。なんか 自分が運よくここにいるってのはそうなんだけど、一方でその人は、その人なりの幸せみたいのがあるっていうのも、おも、
参加者 1 24:26
なんか、今日、夫婦関係のことを話そうかなって思ったっていう話を最初にしたんですけど、私ととは、かなり、普段から、すごい緊密にやり取りして、結構、人から見たら、 気持ち悪くない。っていうぐらい、なんか、いろんな物事を共有して、こう、たって、なんか、体は別にくっついてないけど、なんかこう、脳みその一部を共有するみたいな、なんかこう、結構、がっつりした関係でやってきてるんですけど、なんかね、若い時っていうか、その、結婚したての時は、今、もう、結婚から8年
参加者 1 24:47
になる、違う、9年になるとこですかね。いや、8年かな。この間、自分の結婚した年を間違って言って、2014年って言ってたけど、15年の頭に結婚してましたね。だから、もうすぐ8年か。なんか、最初の頃は、なんかこれがやっぱり良かったなって思ってたけど、年が経つにつれて、うん、やっぱりこう、自分のタイプの幸せだけが幸せじゃないなっていうのを、 うん、よく思うようになって。別に今が不満だからとかじゃないですよ。なんか、いろんな、多分、幼稚園で、いろんなお母さんのいろんなあり方を見て、
参加者 1 25:06
うん、その幼稚園ママっていうのは、みんな働いてない、自分で仕事を持ってないっていうのが基本だけど、だからって言って、こう、家庭第一で、もう夫とピタってくっついてなくてもいいっていうか、そういう人にはすごい逆に 交友関係の広がりがあったりするし。なんていうのかな、うん。なんか、とにかくさ、 別に結婚生活だけが人生じゃない。なんか綺麗事に聞こえるかもしれないけど、本当にね、それは自分に味わえてない幸せっていうのがあるんだろうなっていうのは、うん、思いますね。よくね。やっぱり
参加者 1 25:31
夫と仲良くなればなるほど、割と他は薄くなってきちゃうから。薄くなるってか、絶対薄くなるわけじゃないけど、かなり。
なんていうの。ここの2人の関係が濃密で楽になってるから、他が新しく関係を始めようって時に結構すごい足が重くなる傾向にあるから、そういうのじゃないっていう生き方の利点ていうのはかなり大きいなっては思ってますね。
まあまあそういうお断りでした。なんか別になんか結婚結婚してすごい仲良しになるのが幸せじゃないっていうのも思います。それだけがね、幸せな道じゃないと思う。
参加者 1 25:55
そんなこんなでしたが、やっぱね、お便りあると、お便りいただけるとすごい話広がりますね。なんか自分では絶対今回のテーマは出てこなかった、 なんか理解のあるカ君って言葉知ってるけど、多分そのエッセイコミックを買おうかどうか検討する時に、結構漫画に関しては必ず試し読みするし、デビューも読むし、その小説は買っちゃえみたいな感じでぱっと買っちゃうけど、漫画はね、すんごい検討してお金を払うか否かって
参加者 1 26:13
めっちゃ考えるから。コミックもなんかレビューとか見てて、そのワードが理解になる。書いて見えた時、なんかやっぱ自分が責められてる気がするから、すごいそこは薄めで読むみたいな感じで、本当に本当にこう、ややこう引いてる感じの姿勢だったからね。こうやってお互いで話題提供してもらわなかったら、考えることもしなかったと思うんでね。今回ありがたかったです。なんか皆さん、 なんかテーマ話してほしい。これほしく聞きたい。とか、なんかテーマまでひまさないかも。膨らまないかもしんないけど、なんか土質問みたいなのでもなんでもいいので送ってくださると嬉しいです
参加者 1 26:35
ね。次回は、次回こそはヤマモト先生の本。行けるかどうかな。わからない。辛くて読めなかった。ちょっとすいません。次回も違ったらごめんなさい。うん、謝ることもないかもしれないけどね。そうそう、この番組ではご意見の窓口としてマシュマロアカウントを開いてます。オラにリンクがありますので、なんかさっき言ったようなことがありましたら 気軽に送ってみてください。その、さっきも冒頭でも言ったんですけど、お名前をね、できれば書いてもらうと呼びかけやすいですね。名前なんかなくて申し訳ないんですけど、よろしくお願いします。それでは局長会コーナー行きたいと思います。
参加者 1 27:00
この番組ではspotifyのmusicltop機能を利用して、podcastの中で最後に曲を流しております。とはいえね、spotify利用の方そんなに多くないと思うので、最後の曲紹介だけ楽しんでいただけてもいいと思います。お願いします。
テーマにまつわる曲を1曲ね、j-pop好きの私が紹介するっていうコーナーなんですけど、前回も思い浮かばなかったけど、今回のテーマも結構全然自分で最初に出てこなくて。理解のあるかくですよ。そんな曲ないよ。なんか 曲。うん、そういう理解のある彼で嬉しいみたいな曲ないのはもちろんですけど、なんかのみならず、あれですよ、
参加者 1 27:30
相手を理解したい。なんか相手のこと知りたい。合コンで積極的になろう。みたいな能動的に自分が動こうみたいな曲もないしね。
なんか、せめて、うん、ラブソングの中に、なんか、さっき言いましたけど、自分で、なんだ、自分で判断したっていう痕跡が残されているラブソングがあるといいなってね、思って 考えてみたんですよね。みんなが好きな、みんなの憧れの恋じゃなくて、俺が選んだ恋愛であるとか、自分が絶対この人がいいと決めたっていうとこがあったら、テーマと関連するかなって思ったんですけど、
参加者 1 28:00
それわかんないですよね。聞いても、そのラブソングは世の中に数あると。それってもう心に決めてからの歌だから、その人が何かしっかりと根拠っていうか、自分の中で確信があって なんか大好きだって歌っているのか、それともただ妄想でこう都合よく相手のことを情報、知らない情報埋めちゃって大好きだって歌ってるのかは、絶対に外からはわかんない。
正直ね、なんか私はスピッツのファンだからさ、スピッツ歌はスピッツの歌は違うよって。そのね、妄想では埋めてない、しっかり考えようとしてる人の歌だって
参加者 1 28:26
思うけど、それをやっぱ1曲の歌詞からだけ判断するのは難しい。ファンじゃない人が聞いて、なんかすっと心にそれが腑に落ちるっていうことはないと思うんですよね。
だからすごい難しかったんですよ な。なんかこう、せめて、せめてですよ、さらにせめてなんかこう、キャラクターが分かるようなラブソング、相手の像がぽい、なんかこう、いい曲があればなって思ったんですけど、それさえも厳しかったですね。やっぱりラブソングってみんな共感しやすく作ってまで最大公約数。
参加者 1 28:52
ただ、あんまり外れないっていうか、あまりにも僕の好きなこんな君みたいなの書きすぎてるとダメなのかなって思いましたね。あれはね、あの髭男のやつとかはさ、めっちゃ流行ったの。タピオカでめっちゃかかってたやつはさ あ、私結構好きなんですけど、あれとかは結構その、高値の花的な、君なんかめっちゃ不愛想だけどめっちゃ可愛いみたいな、なんかそういうのは別として、可愛いって誰にもわかる価値観あるからね、なんかそういうんじゃなくても、絶妙なだけのな、みたいなってね、書かないんだねと思って。で、国の策で考えてみたのか
参加者 1 29:15
そであって、盛り上がってる時の曲じゃなくて、別れる時の曲には、なんかその人だけのオリジナリティーであるとか、自分だけが判断した痕跡、なんか能動性みたいなのが見える曲があるんじゃないかなっていうことで、思いついたのが、 高橋優さんのスペアキーですね。これ、昔ブログやってた時にブログで紹介したことがあって ね、その熱心に読んでくださったっていうこのお便り。今回のおりくださった方、もしかしたら記憶にあるかもしれないんですけどね。だから話が被っちゃうんですけど、私、今もこの曲好きだから、ちょっともう1回紹介させてください。
参加者 1 29:41
うん。このスペアキーっていう曲は、スペアキーを渡したくらい付き合いのか、多分なまる付き合いが長さまる彼女に別れを告げる曲なんですよね。
そんで、そのつぎ方が結構言い方としてきつい。
参加者 2 29:52
その
参加者 1 29:53
まずで出てけみたいなとこから始まるんですよね。この部屋から出てけっていうとこ、鍵を置いてけ、そのスペアを置いてけ、そんでその際にきに ついて飾りを外しとけって。なんかもう、すごい、すごいね、結構きついんだけど。なんか本当、曲をね、歌詞を聞いていただきたいんですけど、 でも、私自身はそこにすごい優しさを見たんですよね。
参加者 1 30:13
うん、なんか、たださ切れて別れろって言ってる男の人の曲じゃないんですよ。すごいちゃんと感謝とかも歌われてるし、 付き合ったことに意味なんてなかったみたいなことも言ってる一方で、なんかちゃんと、しっかりとこの人の中で、うん、意味はないけど、経験としてはしっかり存在しているもので、 それがこれからへへ0になるっていうことはないんじゃないかなってこともわかる。なんか逆に付き合いの深さ、その時付き合ってる時の思いの深さがわかる曲だと思うんですよ。
参加者 1 30:35
恋愛はどう終わらすのかね。この大事な恋愛をどう終わらすのか。うん、考えた末のうん、行動と言葉に私には思えるんですよね。
ね。ただ、なんか今回ちょっととにね、気を付けて聞いてみて。また派遣したところがあって、なんか飾り、スパヤキを彼女に返してほしいって言ってるわけなんですけど、その 飾りをね、外して、飾を外して返せって最初1番あたりが言っ��るのに、最後最後では飾りは捨てておくよってなってんですよ。つまり、その間に彼女は鍵を置いたけど、飾りを外さなかったんです。
参加者 1 31:02
なんかそれ、私うわ。と思って、なんか彼女むかつくと思って。なんかこの気持ちわかってもらえるから、なんかわざわざさ、こっちが色々考えてさ、外してって言ってんのに、なんか外さないで置いてくとかってさ、なんか自分の痕跡をそこに残していくっていうのはすごい嫌い。私なんか。
だから捨てておくよ。課題を捨てておくよ。もう私もその場でその人出てかちってばってここにつって捨てますけどね。うん。なんかそんなことに今回気づきました。
それは置いといてね。じゃあ長々と今回もね喋ってしまいましたけども、ここで私とはお別れになります。最後まで聞いてくださってありがとうございました。それでは聞いてください。高橋優でスペアキー
聖3
clovanote.line.me
0 notes
indigolikeawa · 1 month
Text
2024年5月2日木曜日
病院の待合室にて17
夏だって
 私にとって五月になったということは、花粉の季節が終わったということだ。気分はほとんど夏。実際にはいったん梅雨が挟まるのであるけれど、スギ花粉とヒノキ花粉を目の敵としている私としてはかなり解放感があって、夏だなーって気持ちになる。夏だって。夏なんか来るんだね。私のところにも。
 先週の木曜日に、通っていた脱毛サロンで癇癪を起こしてしまったので、そこに通うのはもうやめて他に移ろうか、だったら医療脱毛だよね、ていうかなんで最初から医療脱毛にしなかったの?だって医療脱毛とか知らなかったんだもん、ということで、医療脱毛のできる病院に来ている。ここは、かつて巨大な布を天井などに付いているレールに吊ったり外したりする仕事をしていた時の、取引先だった病院なので、すこし懐かしい。ブラインドを洗うために確保されたスペースが狭くて大変だった。内視鏡室がなかなか空かなくてカーテンを持ったまま結構待った。今待っているのも同じ待合室である。そういう記憶もいつかなくなってしまう。まあ、これは比較的なくなってもいい記憶だけど。
 夏だって。どこに行こう。無職だから時間がものすごくあるよ。こんな風に時間があったらあなたはどこに行きますか?どこでも行ける。夏は、私にどこでも行けることを思い出させる。実際にはいつだってどこだって行けるんだけど、なんか忘れてしまっている。
 診察が終わった。今日はカウンセリングだけだから早かった。軽い感じのお医者さんで、ふつうは四回くらい通って脱毛して、あとは気の済むまでどうぞ、という感じだった。カジュアルでいいような気がした。そのつど支払いなので、なんだったら一回でやめてもいい。楽ちん楽ちん。
 明日解約する脱毛サロンには6回通っていて、髭以外は結構つるつるである。誰に見せる予定もない裸。毛がなくなって食べやすくなっただけかもしれない。髪の毛はあるけど、どうせ頭なんか捨てるでしょ。夏だから泳ぎに行く?海に。車で。女の子と。永遠でも見つける気なの?
 再来週末に友達が徳島に遊びに来てくれる。この人は女の子じゃないから永遠は見つからないと思うけど、楽しみ。夜は信じられないくらいビールを頂こうと思う。ビジネスホテルも取って、準備万端。それにしても、なんで徳島なんか来るんだろう?全然聞いていない。なぜか聞く気も起きない。車で迎えに言って、その後どこに行けばいいのか。積もる話を話せばいいのか。彼とは遊びに行ったことがほとんどないような気がする。東京タワーで蝋人形館に行って、出たところにあったお店で試聴機に入っていた何十枚かのCDを、隅から隅まで試聴して、2枚だけ選んで買ったら、店員のお姉さんが「こんなに熱心に試聴する人いないから」と、お店の名前が入ったライターをもらった。それくらいしか遊びに行った思い出がない。遂に思い出を更新する時が来たのか。時は来た。
 昨日ショートメールで聞いたら、彼はまだホテルを取っていないということだったので、私が一緒にとってあげた。「タバコは吸わないけど喫煙の部屋でもいいよ」と言っていて、タバコやめたんだと思った。私もタバコはやめてしまった。あの時もらったライターも、もうどこかへ行ってしまった。
0 notes
kawashun · 3 months
Text
〜続〜右手負傷の話
あれ?なんかなおった?(早)
電気治療の位置を局部から右腕全体に満遍なくかけてみたらイイ感じになった。
まじで無理しない。痛くなったらブラインド。
手首圧迫のためにゴムバンドしまくってマサイ族みたいになってるけど、それだけで痛まなくなった。
前はアプローチに立ってから投げるまでの全工程に力入ってたけど、脱力意識して、リリース瞬間にボールに力を伝えるみたいにしたらなんかよくなった。
多分その影響なのか左腕全体的に筋肉痛…💦
1 note · View note
takachan · 3 months
Text
日本語の Bard でも Gemini Pro が利用可能に。 あわせて、回答を確認するダブルチェック機能も公開。
本日より、日本語の Bard でも Gemini Pro をお使いいただけます。このアップデートにより、Gemini Pro を含む Bard の最新機能がより多くの言語と場所で利用できるようになります。また、英語版の Bard ではアイデアの実現に役立つ画像生成機能も導入しました。 サポートされているすべての言語と場所で Gemini Pro を  昨年 12 月に Gemini Pro を英語版の Bard に搭載したことで、より高度な理解、推論、要約、コーディング能力が備わりました。今回のアップデートにより、Gemini Pro を搭載した Bard は 日本語をはじめ 40 以上の言語、230 以上の国と地域で提供され、より多くのユーザーがこれまでで最速かつ最も機能的な Bard をお使いいただけるようになります。 多言語における言語モデルとチャットボットの主要な評価機関である Large Model Systems Organisation は、Gemini Pro が搭載された英語版の Bard が(有料・無料を問わず)最も好まれているチャットボットのひとつであるとし、「驚くべき飛躍」を遂げたとコメントしています。また、サードパーティの評価者によるブラインド調査では、Gemini Pro を搭載した Bard は、主要な無料・有料の他サービスと比較して、最もパフォーマンスの高い会話型 AI のひとつであるとしています。 より多くの言語で回答を再確認  ユーザーが Bard の回答を裏付ける情報を確認する機能を望んでいることを受け、すでに英語版で数百万のユーザーが利用しているダブルチェック機能を 40 以上の言語に拡張します。「G」アイコンをクリックすると、Bard は回答を裏付けるコンテンツがウ���ブ上に存在するかどうかを評価します。評価できる場合は、強調表示された語句をクリックすると、Google 検索で見つかった裏付けできる情報または矛盾する情報が表示されます。   画像生成でアイデアを実現 創造性をさらに高めるために、英語版の Bard  では、画像を無料で生成できるようになりました。世界中の多くの国でご利用いただけるこの新機能は、品質や速度のバランスを保つように設計および強化された Imagen 2 モデルによって、高品質な画像を生成します。例えば「create an image of a dog riding a surfboard  ( サーフボードに乗っている犬の画像を生成して ) 」と入力するだけで、Bard が 画像を生成し、あなたのアイデアの実現をサポートします。 「自然に囲まれた古い山道を走る未来の車のイメージを生成して。」の質問で生成された画像(※上記質問を英語で入力した場合に表示された画像。以下同じ。) 「日没時にレンズの外側を見つめている人物の写真のような画像を生成して。ポートレート モードで背景をぼかして。」の質問で生成された画像 Google は AI 原則に基づき、責任を持って画像生成機能を設計しています。たとえば、Bard で作成された画像と人間による作品を明確に区別するために、Bard は SynthID を活用し、生成された画像のピクセルにデジタルで識別可能な透かしを埋め込みます。  Google は、技術的な保護機能とトレーニング データの安全性を重視し、暴力的、攻撃的、または露骨な性的コンテンツを制限することに注力しています。加えて、著名人の画像の生成を避けるように設計されたフィルターも適用します。Google は、モデルの安全性とプライバシー保護を向上させる新しい技術への投資を今後も継続していきます。 これらのアップデートにより、Bard は大規模なプロジェクトから日常業務に至るまで、あらゆる用途においてより便利になり、世界中で利用可能なサービスです。bard.google.com より、新しい機能をぜひ試してください。    Posted by Jack Krawczyk, Product Lead, Bard http://japan.googleblog.com/2024/02/bard-gemini-pro.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr Google Japan Blog
0 notes
2gsahoko-intermission · 3 months
Text
ミュージカル版『きみに読む物語』感想
2024年度新作ミュージカル『きみに読む物語』(The Notebook)を見てきた。原作は1996年に出版されたニコラス・スパークスの小説で、2004年にレイチェル・マクアダムズとライアン・ゴズリング主演で映画化されている。ミュージカル版は、ベカー・ブリュンスタッターが脚本を、イングリッド・マイケルソンが歌詞と音楽を手がけている。
認知症を患って施設に入所しているアリーの元に、友人を名乗るノアが度々訪ねては、ノートに書かれた恋物語を読み上げる。階層の異なる二人の恋は波瀾万丈で、物語を聞くアリーは次第に活力を取り戻していく。実は物語はアリーとノア自身のもので、ノアはアリーに思い出してもらおうと読み続けていたのだった。
本作は、出会った当初(ヤンガー)・再会した直後(ミドル)・老いた現在(オールダー)とで別の俳優がアリーとノアを演じ、舞台上で共存している。年齢の異なる「自分」が傍に佇む点では、『きみに読む物語』は『ファン・ホーム』を想起させる構成となっている。他方、『ファン・ホーム』では思い出される対象であったスモール・アリソンとミディアム・アリソンは現在に生きるアリソンへ働きかけることがなかった一方、『きみに読む物語』では出会った当初と再開した直後のアリーとノアの方も老いたアリーとノアを見つめ、働きかける。過去のノアたちはノアに諦めないよう歌いかけ、過去のアリーたちはアリーの記憶を触発するように同じ身振りを共有する。ノートに物語として落とし込まれることで過去の自身と距離が生まれていることが、主人公が三つの時代に分割されていることで巧みに表現されている。
2024年2月現在、ブロードウェイの劇場で配布されているPlaybillにブリュンスタッターとマイケルソンのインタビュー記事が掲載されており、それによると、映画版よりも老いたアリーとノアの描写に厚みを出したとのことである。それは的確な判断で、しかも押し出し方も練られていたと感じた。アリーに思い出してもらいたいと切に願うノアは歌い上げるソロ楽曲を持つが、アリーは終盤になるまで歌わない。また、どの歌をどのバージョンのノアとアリーが歌うかもしっかり考えられていて、丁寧に作られた良作だと感じた。
他方、本作の配役の戦略についてはじっくり考える余地が残されている。映画版が白人中心に作られていたのに対し、ミュージカル版では三つの時代のアリーとノアの人種を統一されていない。さらに言えば、アリーは白人の俳優でノアは黒人の俳優と固定されているわけでもなく、三人のアリーには白人と黒人の俳優が、三人のノアには白人(うち一人はラテン・ルーツ)と黒人の俳優が起用されている。2019年のワークショップや2020年のシカゴ上演でも同様の方針がとられている。ルーツやバックグラウンドに多様性をもたせる配役の戦略は、「カラー・ブラインド・キャスティング」や「カラー・コンシャス・キャスティング」などと呼ばれる。後者がマイノリティ・ルーツの歴史性や身体性を活かした配役をすることで、これまでにないスタイルでキャラクターや作品を語ることを目指す際に用いられることが多いのに対し、前者は配役に際して人種を理由に弾くことをせず、キャラクターを表現するにふさわしいスキルや個性を有していれば誰であっても配役しようとする際に用いられることが多い(より詳しい相違はこちらを参照)。『きみに読む物語』の場合は、アリーやノアの恋愛の障害としてもっぱら問われるのは経済的格差であって、人種問題は作中でほぼ浮上しないことを考えると、「カラー・ブラインド・キャスティング」と表現するのが適切だろう。相変わらず白人中心主義的なブロードウェイでは、雇用の機会増大や、マイノリティの俳優の認知促進に結びつく試みは重要である。加えて本作に関しては、配役に多様性をもたせることは内容に即してもいる。自分自身に起きた出来事とは知らないオールダー・アリーが新鮮に物語を受容する様子が、オールダー・ノアが物語を読みながら過去を新たな視角で眺めている様子が、「カラー・ブラインド・キャスティング」によって効果的に表現されていた。
もちろん、「カラー・ブラインド・キャスティング」には批判も出ている。マイノリティの俳優のトークン扱いや、「人種なんて気にしない」という態度が却って現実に存在する制度的人種差別を見えなくさせるといった問題を抱えていることは無視できない。上に述べたように『きみに読む物語』では、アメリカ社会に根を張る人種問題が全く描かれていない。アリーの進学やノアの徴兵といった社会へ繋がりうる箇所はノアの語りから省略され、過保護な家族からの庇護をアリーがいかに抜け出し、二人の恋が成就するかが最大の問題となっており、物語の射程はこじんまりとしている。結婚後の生活についても、ささやかにしか描かれない。だがアリーとノア対アリーの家族という構図に留まることで、却ってどのような演者もアリーとノアを演じられるようにしており、少なくともマイノリティの俳優をトークン扱いにはしていない。
ブロードウェイにおいて、配役の多様性はあらゆるプロダクションで取り組まれており、さまざまな方法が試行されている最中にある。『きみに読む物語』は完全無欠とは言えないが、模索のひとつの形を見せており、それが作品が要請する表現にもなっている点は評価できると感じた。
0 notes
gagago-001 · 4 months
Text
2/5
友人とカラオケに行った 日を跨いで わー! ペンライトやお菓子をそれぞれ持って、ゆるゆると楽しく過ごした 過ごした
ちょうど雪が降りしきる夜だった 窓付きの部屋というのを22時、入って6時間後に友人が気づいて、そこで始めてブラインドを上げて雪を確かめた 外では道路に、木々に、建物に、人に、雪が積もっていた 歓声 入室前も降ってる雪〜と喜んだが、積もった面の雪はもっと嬉しい 積雪は冬になって初かも そしてまだ降り続けている 帰路にも雪が積もっていて最高〜でした 朝になったら一面白になってて最高〜
2/7
溜めていたアニメを観た 観た 観た
中景にいる、あまり書き込まれていない顔をしているキャラクター好き
2/9
配信を観て、寝て、起きたらまだ続いていたのでそれを観て、寝て、出かけた
TULLY'Sでモンブランを食べました めちゃうまい
映画を観た 『哀れなるものたち』 上映前の予告映像から知り、ビジュアルと題に圧倒され鑑賞を決めた 予告から受けた衝撃を遥かに超えた最高の美術だったので観てよかった〜、につきる 現実世界を内包しつつも、確実にファンタジーな世界観と表現で溺れた ガツンとした衝撃ではなく、じわじわ侵されていくような感動に包まれて帰りました 美しき痴人と取り巻く登場人物全員がそれぞれの欲のために身勝手に生き、互いに互いを傷つけ、最終的に不気味な幸福を発見する物語
所々現実に向けた皮肉が食い違っているような気がしたが、フィクションとしては最高〜なことに変わりない 書籍のほうでもう一度確認したい
よく、わからなかったな。でもよかったな。が今のところ全てかも 秘められた真意がどうとかでなく、単に思考実験だった気もするし、何かメッセージがあるんだ!感じてみて!な映画だった気もする う〜ん…… 何について象徴し、どう哀れな行動をとるキャラクターなのかは伝わったが、その哀れむべき点が具体的に何かはまだわかっていません
原作は書店に並んでいなかったので取り寄せた 3月頃に届くようです ……
2/11
天気がいい! うれしい それなりの寒さとそれなりの澄んだ空気
バレンタインという名目でチョコレートを受け取った 嬉しい〜〜〜! 青や緑など爽やかな色をして、宝石の形をして、カラフルな要素が外や中に仕込まれていて、見目美しくもかわいいチョコレート フルーツが入っていたり、まろやかなガナッシュだったりと味も様々で楽しくいただいた とても嬉しい 感謝…………
0 notes
tutai-k · 1 year
Text
過去が「いま」だったころ
来週は文フリ京都だ。 思ったよりもずっと早く新刊の本体が刷り上がってきた。 納期よりも早く本が刷り上がってくると、どこかに決定的な不備があって、刷り直す余裕を印刷所がくれたんじゃないかとか不安になる。 不安を先延ばししたい性分なので、今日、宅配を受け取りに行くまえにカワセミ池に寄った。 この池は、去年くらいまでは全然ひとがいなくて(きっとだれもカワセミが来ることを気にしていなかったんだろう)カワセミが人の気配に敏感で、車から降りて撮影なんてできなかったのに、今日は、車を降りても全然逃げず、なんなら間近の杭に止まったのでびっくりした。 さいきんいつ行っても、カワセミおじさんがいて、ブラインドを貼って張り付いていたりして池に近づけない日がおおいので、きっとカワセミが人間の気配になれてしまったんだろうと思う。 わたしはカワセミおじさんが苦手なので(カワセミを飛ばしたと怒られそうな気がするので)わたしが人の気配に敏感になって逃げている。 今日は天気が悪くてシャッタースピードが上げられないからか、カワセミおじさんはいなくて、カワセミがいたのでゆっくりカワセミの撮影ができた。 そうやって「もしかしたら新刊に決定的な不備があるのかもしれない」という不安を忘れていたけれど、新刊はカバーを巻く仕事があるので、いつまでもこうして現実逃避をしてはいられない。 荷物を受け取りに行って、……やっぱりこわくてすぐにはあけられなくて、もう一度カワセミ池へ。カワセミおじさんはいなくて、カワセミだけがまだいたので、また一時間ほどカワセミを撮影し、ようやく帰宅した。
Tumblr media
おそるおそる箱をあけた。 再版する既刊にも、はじめてインデザインでデータをつくった新刊にも、不備はないようだった(誤字脱字はあると思う!ごめんね!) 高校時代からの唯一の友人が提供してくれた写真を使ったカバーを巻いていく。裸本にカバーを巻くときほど、「本を作っている」「本ができあがった」と思う瞬間はない。 「本になったよ!」と友人に早速写真をラインで送る。
刷り上がった本の話をしていたけれど、話が転んで昔やっていたソシャゲの話になった。運営のキャラクタへの扱いや、その他少数の属性の人たちへの配慮のなさに疲れ果てて辞めてしまったゲームだけれど、友人と話をしていると、そのキャラクタや物語が「好き」だったころを思い出す。音楽のあるゲームなので、歌を聴きたいなあとも思った。
Tumblr media
あのゲームにはまっていたころは、行政のいわゆる官製ワーキングプアそのものの生活をしていて、(それで病気になってしまったのだが)その過酷な毎日を、ゲームが救ってくれていた。ゲームのイベントを必死に走ったり、現実の舞台を見に行くことを目標に生きたり、二次創作をして、なんとか自分を保たせていた。 ゲームの運営の方針やスタンスを許せなく思いながらも、あのとき救われていたのはうそじゃないというのを、思い出す。
そういえば、お正月明けから「カルバニア物語」(TONO)を読んでいる。フォロワーさんが読んでいて、面白そうだなと思ったのが読むきっかけ。久しぶりにKindleの読み放題の会員に入った。 エキューという男装の麗人(という表現もわたしは疑問に思いながら読んでいるのだけれど)がとても素敵なキャラクタで、画面に現れると彼女の姿ばかりを追っている。 「女が人生の選択をすること」「女がメンス(月経)について語らなければだれが語るのか」と高らかに宣言する彼女は、1998年���書かれた漫画といえど、2023年のいまでもとてもまぶしい。 それと同時に、彼女の扱いであるとか、同性愛への蔑視についてはやはり「それはおかしいだろ」という部分がいくつもいくつもある。そこを引っかかりはじめたら物語を読み進めていくことはとても難しい……と思ったのだけれど、「ああ懐かしいノリだなあ」と存外読み進められてしまった(1998年当時、わたしはちょうど少女期だった)。 その物語を、その空気のまま「楽しかった」自分を思い出していた。 「この感覚を多感な少女期に摂取した自分は、やっぱりこういう表現を、一歩立ち止まって批判できる感覚なんて持っていないのでは?」と不安になったけれど、ゆっくりと物語の世界に浸っているうちに、「あのときの開放感」っていうのは「自分の肉体は自分のものだと宣言する強さ(正当さ)」であり、「女性という肉体に生まれてきてしまったけれど、どんな自分だって「えらべる」という希望だったんじゃないか……と気づいた。 20年以上昔に書かれた漫画だ。いまの感覚ではもう、「古い」というか、「傷つけられている属性・特性のひと」が可視化され、その人たちが「やめろ」といえる世界線に(まだ十全にとはいえないが)到達しているから、問題点がちゃんと言語化されて指摘できるようになっているけれど、でも、この漫画が描かれたとき、「女性が女性の肉体の話をせねばだれがするのか」「女性に生まれたけれどどんな自分だって「えらべる」」というメッセージが、少女たちにむけて発信されていた時代だったのだ。 この物語が現役だったとき、それが、どれだけ私をはじめ、その「いま」を生きていたひとを救っただろうかと思った。 いま、2023年現在、自分がつくっている物語も、いつかは古びていくだろう。いまはまだ声を上げられずにいるひとびとから、問題点を指摘される日が来るだろう。だけど、「いま」これを語ることをするのは、やっと声をあげることができるような世界線にきたからだ。 この礎をつくってくれた多くの古い物語たちを、いとおしみながら、越えてゆく。
8 notes · View notes
manganjiiji · 6 months
Text
ペンを取れれば勝ちまくり
10時半に寝て、2時に起きてしまった。目が痛い(画面を見ているため)。『ルポ 消えた子どもたち』(NHKスペシャル取材班)の一章を読む。児童虐待の「その後」を明らかにするにあたって、出版されている一般書籍を目につく範囲で購入した。Amazonで(物流が悲鳴をあげているらしいと聞くので申し訳ないと思いながら)注文し、夜届いた。他に『誰もボクを見ていない』『わたし、虐待サバイバー』が届き、『ルポ 虐待サバイバー』が明日届く予定である。今のところ、聞き取り取材、ルポライター、自伝が中心で、学術的な書籍はまだ調べていない。というか、『ACEサバイバー』『子どもの脳を傷つける親たち』以外に見つけられていない(この2冊は購入済で、どちらも2/3程読んだところ)。あとは研究論文(心理学のものが多い気がする)の注釈から専門書を調べて、取り寄せたいと思っている。ざっと見た感じでは、書籍よりも論文からの引用が多く、書籍にまとまった学術書はまだ少ないと思われる。とくに、社会学者がこの問題を取り上げているケースは、少ない。でもなんか私は社会学の方向からこの問題を提起していくべきだと思う。心理学や精神科医の論文は治療のため、ケアのためのものであって、社会問題として世間に訴える役割ではないと思えるから。福祉社会学における先行研究が今ひとつ目に入ってこない。探し方が悪いのだと思う。PCとプリンタ(明日届く)を繋いだら本格的に探して印刷しておきたい。とにかく記憶力が悪いので、何事も紙にしてラインを引いて自分の手でまとめ直さないと頭に入らない。それをしてさえなかなか覚えていられないのだが、とにかく紙に印字された情報を手元に置いておけるのはかなりの安心感がある。電子だとどこにどの情報があるのか、それらをまとめるツールを使わなければならないのだが、そういうのがかなり面倒くさく感じる。これはPCを使っていないからだと思う。PCの起動が基本的に重く、動作も早くないので、せっかちな私はかなりPCとの相性が悪い。軽量化して起動もできるだけ短縮しているはずだし、データも全てUSBメモリに移しており、そんなに本体にデータもないはずなのに、iCloudのような何ものかが無駄に写真を保管していたりして、しかしもはや消し方がわからない。iCloud自体をアンインストールすればいいのか。あとはiTunesに入っている楽曲が重いのではないかと思っている。しかしiTunesは消すわけにはいかない。iTunes内のデータはCドライブにいるような気がするのだが、これは他のドライブに移せるのだろうか。明日調べてみようと思う(毎回調べては挫折している気がする)。
プリンタとPC机(簡易)が届くのを前にして、やっと客用布団をクローゼットにしまうことができた。部屋の半分くらいしかつかっていないので(居室は6畳のはずだがそれより広いと思う)、かなりすっきりというか、がらんとして、寒々しい。机が届いたらまた雰囲気も変わるだろうし、ものが増えて散らかっていくんだろうなあと思う。客用に毛布(として使っているふわふわの敷きパッド)を1枚布団に挟みっぱなしにしていたのを、改めて自分のベッドに移動させたらめちゃくちゃ暖かくて、これなら寝てる間に暖房がいらないなと思う。布団だと暑すぎるので、毛布2枚と敷きパッドで調節している。とにかくふわふわの中に挟まれて寝るのが好きなので、敷きパッドあるいはシーツの代わりに無印良品の毛布を敷き、ニトリのNウォームの毛布をかけ、その上から古くて重い(母からもらった昔の)毛布やふわふわの敷きパッドを乗せ、ベッドを密封している。かなり自分の巣という感じがしていい。寝具を好みに整えることは、安心して暮らせることの第一条件だと思う。実家での私の睡眠環境は最悪だったが、そのことは家を出るまで気づかなかった。折りたたみのパイプベッドに薄い布団を敷いて寝ていたので、どう考えても体が痛かったと思う。そのことを踏まえて、実家に戻った時に(成人してかなり経ってから)パイプベッドの上にマットレスを敷き、それでようやく人間が寝るベッドらしくなった。なぜ私だけ簡易的なパイプベッドを使わされ続け、ベッドを買ってもらえなかったのかはわからない。私が19歳まであの硬いベッドで寝ながら苦しんでいるあいだ、父母兄はマットレスのしっかりした、でかくて高いベッドで寝ていたのだ。糞が。まあベッドが与えられて布団や毛布があり、横になって眠れるだけでかなり恵まれていると今はわかっているので、あまりこういうことを言ってはいけない。親がすること/しないことに関して、特に深い意味はない。大人として、子供の養育に興味がないのだから、子供のベッドを買うということを思いつかなくても全く不思議はない。パイプベッドの硬い骨組みの上で、私が肩こりと頭痛と不眠に苦しんでいても、親には関係のない出来事だった。今はそんなことは遠い記憶なので本当によかったと思う。
日記を書いていたら本格的にお腹がすいてきてしまった。今日は人生2度目の水炊きだった。今日も美味しかった。今から冷凍ご飯に卵をかけて食べればいい気がする。
今日の日記としては、まだやや体が重かったが、風呂に入らずドライシャンプーだけして、Seriaとタリーズに行った。Seriaでまた無駄にあんスタのメタリックカードとクリアカードを買ってしまう。ガチャやブラインドは射幸心を煽り無駄に金を使わせる悪しき風習だ。こんな悪魔みたいな商法を考えついたのは一体誰なんだ。ギャンブルじゃねーか。タリーズではとち狂って苺のミルフィーユロイヤルミルクティーなる激甘かつクリームのせのせのものを注文してしまった。『資本主義の〈その先〉へ』を2ヶ月ぶりに開いた。自分で資本主義とは何で、問題点はどこで、今後社会はどう展望されるのか、説明できるようになるまで、資本主義の勉強は頑張ろうと思う。とにかく「説明できる」というのが大切だ。それはつまり記憶しているということだ。英検用の教材も一応持っていったが、今日は結局勉強しなかった。勉強再開1日目としては、これくらいの出来なさでもまあ仕方がないかと思えた。帰路、とにかく体が重かった。郵便局とスーパーに寄ることができた。また太ったのだろうなと思う。なんだか疲れは取れないがとりあえず動いていたという1日だった。風呂に入るべきだと思う。
2023.12.14
1 note · View note
ichinichi-okure · 6 months
Text
Tumblr media
2023.11.27mon_saitama
朝、中学2年の息子が身支度をして現れるも、背負っているカバンが重すぎて、重心を取るためにデフォルトが若干前傾姿勢でウケる。 大げさに言って、サイドからみたらVの字。 指摘すると本人気づいていない様子。
小学校3年生の娘はインフルエンザ蔓延のため学級閉鎖中。夫の牧野くんは深夜に仕事から帰宅で、寝室で寝ていたのを確認しているので、娘を任せてわたしは仕事に出発。
牧野くんとは一緒に暮らしているものの、生活時間が合わないことが多く、気づくと1週間以上会っていなかったりする。そのため、以前はフラストレーションが溜まり、顔を合わせれば喧嘩の繰り返し。最近はお互いを思いやる気持ちを大切にできるようになったというか、感謝を伝えられるようになったというか、喧嘩しまくってた過去から学んだというか、とにかく気持ちよく暮らしたい、というお互いの思いは一致していると思うので、努力している。
“Little bit far from here, right?”
昨日話した自分の英語を反芻しながら、もっとこう言えばよかった、ああ言えたな〜、と復習しつつ作業場へ向かって車の運転。いつもそう。前日の会話やメール文を思い出して反省するのが日課。
作業場につくと、預けていた荷物がすでに扉の前に積んであった。わたしの到着より早く着いたTさんがきれいに置いていってくれた。おまかせしてしまって本当に申し訳ない気持ちと感謝でいっぱい。お言葉に甘えすぎてしまった。ありがとうございます。
コインパーキングと作業場を何往復かして、週末イベント出店の荷物をぜんぶ作業場に戻して少し掃除。焦って飛び出したまま、ぐちゃぐちゃの作業場の窓を開け放って掃除機をかけたら少し落ち着いた。 そのままためていたメールの返信など。 しかし次の瞬間血の気が引く。 やってしまった… BCCメールのアドレス全部見えてたかも… まじかよ…と焦りながら送ったメール削除方法等検索。どうにもならなそう。半泣きで牧野くんにLINE。 とにかく謝罪を、とのアドバイスをもらう。
結果わたしの勘違い。きちんとブラインドになっていた様子。大丈夫でした。すみません。
問題なかった、とわかって半泣きが本泣きになったので午後はお休みにすることにして帰宅。
暇をしていた娘を誘って近くのスーパー銭湯へ。
帰宅後、映画を観てゆっくりしようと思い、画面の前に毛布と掛け布団を用意してごろ寝で検索を始めるも、何を見たらいいか悩んで30分ほど過ぎる。
『市民ケーン』を観ることに。 おもしろいと思いつつも字幕を追うのに疲れて気づいたら昼寝に突入。起きたときにはストーリーがわからなくなっていた。また今度もう一回観ようと再検索。
次は『カリガリ博士』。 めちゃくちゃ面白い。 ごろ寝で観てたけど気づいたら体育座りになっていた。 セットがすべてかっこいい。 役人たちが居心地悪そうな環境で仕事している滑稽さで未来世紀ブラジルの役人たちと午前中の景色を思い出す。
作業場から住宅街の細い道をコインパーキングに向かって歩いていると、駐禁取締二人組が自転車で横を追い越していった。 その一人がキレイな二段階右折をしたのを見て、「え、やっぱりそういうかんじ!?」と驚きとともに独りごちた。 信号もないのに。
『カリガリ博士』美しかったな。
Tumblr media
-プロフィール- ひらちん 43 埼玉県 NEEDLEWORK EVERYDAY‌ 2019年〜 およそ100年前に、フランスのCORNELY社に製造されたハンドルミシンを用いたチェーンステッチ刺繍やハンドタフティングによるラグ制作を行っています。古着に刺繍を施したり、大きなラグから小さなラグまで制作します。 Instagram: @needlework_everyday X: @NEEDLEWORK_ED
1 note · View note
ishuran · 8 months
Text
Vol.166 「カンタン」でも飛びついてはいけない、線虫N-NOSE検査
ようやく少し「秋」を感じられる空気を味わえるようになってきましたが、それでも例年のこの時期と比べるとまだまだ暑いですね。
私は魚介類(+日本酒)好きで、特に秋刀魚は大好物なのですが、黒潮の蛇行の影響か、今年も深刻な不漁が続き、大きな秋刀魚の塩焼きを食べながら一杯飲る贅沢はしばらくお預けかもしれません。
大谷選手の二刀流もそうですが、今目の前にあることを当たり前と思わず、思いっきり感謝しながら日々を過ごさなければですね。
今号は、本メルマガとしては少し”柔らかめ”の話題を2本取り上げます。
─────────────────────────
【記事1】 「カンタン」でも飛びついてはいけない、線虫N-NOSE検査
─────────────────────────
線虫によるがん検査、��近では仲間由紀恵さんを使った広告を目にされたことのある方も多いかと思います。 私は電車の吊り広告で見かけたことあるのですが、こんなTV-CMまでやっています。 (そういえば、以前は、あのジャニーズの社長になった東山さんがCMに出ていましたね)
 ■「線虫がん検査【N-NOSE】TVCM 『要件だけ』篇 30秒」(HIROTSUバイオサイエンス) 線虫が尿に含まれる「がん特有の匂い」を検知する特殊能力を持つとし、その技術を活用して「N-NOSE」という商品名で、「世界初の線虫がん検査」を世に出しているHIROTSUバイオサイエンス社。
いつの間にか、評価額が10億ドルを超える未上場のスタートアップ企業、いわゆる「ユニコーン」になっています。 この線虫検査、本メルマガでも一度取り上げたことがあります。
 ■「Vol.141 どうなの?”精度86%”の『尿一滴の線虫がん検査』の真の実力」(イシュランメルマガ)
この時書いたように、そもそも当時の論文情報から判断するに、実際に検査として使うには特異度が低く、「実力不足」と考えていました。 今、HIOTSU社のHP上では、線虫検査の感度と特異度について、
>>
がん患者を「がん」と判定する確率(感度):86.3% 健常者を「がんではない」と判定する確率(特異度):90.8%
>>
と記載されています。本当にこの通りであれば、良いのですが… 実は、「虚飾のユニコーン」と題し、NewsPicksで今月6回シリーズで特集があり、医療界隈のSNSで大きな話題となりました。
(個別の内容は有料記事となります)
衝撃的な、これぞ「渾身のスクープ」記事なのですが、この中で特に注目したのが、本年6月に開かれた日本がん検診・診断学会総会での次の内容の発表です。
>>
会場内がざわめいたのは、宮崎鶴田記念クリニックの藤田晴吾・がん診断センター院長が、次のデータを示した時だった。 がんと診断されたばかりの10人の患者から了承をもらい、それぞれの患者の尿でN-NOSEを受けたところ、10人全員がAまたはB判定、つまり低リスク(陰性)の結果が返ってきたというのだ。
>>
もし、本当に感度86.3%の実力値があるとしたら、本当はがんなのに陰性として判定してしまう確率は真の陽性者1人あたり13.7%です。 10人続けて「外す」確率は、13.7%x13.7%x13.7%…. と13.7%の「10乗」となりますので、0.00000023%。
つまりほぼありえないわけで、感度86.3%は全く信じられない数値になります。 もう一つ記事で印象的だったのが、「ブラインド検査はしない」というHIROTSU社の方針です。 「ブラインド検査」は、尿の検体が真の陽性者or陰性者のものなのかわからない状態で判定し、その判定がどの程度真の陽性or陰性と一致するのかを見るやり方です。 「ブラインド検査」でないということは、最初からその尿が本当は陽性なのか陰性なのかわかった状態で検査するということになります。
検査結果に手心を加える余地を残してしまいかねず、これだと検査結果は信用し難いのです。 この記事を見る限り、線虫検査のN-NOSEは信頼に足る検査結果を出せているとは全く言えません。 「カンタン」な検査ではあるし、「早期発見」の方が完治の確率が高まる、というのは事実でも、慌てて飛び付くべきではない検査と心得ましょう。
※本項執筆時点(2023年9月30日)で、筆者はHIROTSUバイオサイエンス社に関し、特筆すべき利益相反はありません。
─────────────────────────
【記事2】信頼できる?できない?ソーシャルメディア上のがん情報 ─────────────────────────
TV-CMで俳優さんが宣伝している商品だからといって、信頼できるとは限りませんよという話を前段でしましたが、ネットの世界の情報の信頼度はどうでしょうか。
もはや昔話になってきましたが、実は、GoogleやYahooの医療情報の検索結果は、かなり「クリーン」になっています。
それ以前は、がん関連の言葉を検索すると、怪しげな治療を行なっているクリニックのサイトが検索上位を占居するなど、目を覆わんばかりの惨状でした。 それに対し、Googleが英断を下したのが6年ほど前。
>>
医療や健康に関連する検索結果の改善について 2017年12月6日水曜 Google では、今週、日本語検索におけるページの評価方法をアップデートしました。 この変更は、医療や健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。本アップデートは医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響します。Google では、医療や健康だけに限らず、今後も継続的に検索の改善に取り組んで行きます。
>>
ということで、今では病気の名前や薬の名前など、医療系の検索ワードを入れると、基本的には信頼性の高いと思われるサイトが上位に並びます。 (ただし例外はありますし、広告費を払って一番上や一番下の目立つ場所に掲載されるサイトは怪しいものが並びますので、そこは注意してください)
しかし、最近は若めの世代の人たちは、Twitter、Instagram、Youtubeといったソーシャルメディア上で直接検索する人も増えてきています。 となると、ソーシャルメディア上での情報は信頼できるものなのでしょうか?
ここに切り込むべく、日本でTwitter(現在は”X”ですが、Twitterの方が馴染み深いのでこのまま行きます)に出ているがん情報が、どの程度「適切」かを評価した論文が出てきました。
 ■ “Fact-Checking Cancer Information on Social Media in Japan: Retrospective Study Using Twitter”「日本におけるソーシャルメディア上のがん情報のファクトチェック:Twitterを用いたレトロスペクティブ研究」(JMIR Publications)
2022年8-9月に投稿された、「がん(癌)」の文字が含まれる7万件弱のツイート(140字以内の短文投稿)の内、「いいね」数の上位100件を専門家2名でレビューしたところ、次のことがわかりました。
・44件に誤りの情報、31件に有害な情報、30件に誤りの情報と有害情報の両方が含まれていた
・有害な情報は安全な情報の95倍の「いいね」が付いていた ・誤りの情報は、正しい情報の29倍「リツイート」(自分がフォローしていた人のツイートをそのまま自分のフォロワーにツイートすること。メールの”転送”みたいなものですね)されていた
・有害な情報は、安全な情報の35倍「リツイート」されていた まあ、安全な情報とか正しい情報ってのは、そうではないものと比べるとつまらないのが相場で、”注目を獲得してナンボ”というソーシャルメディアでは、どうしても埋もれがちになります。
Twitter上で目立つ情報は、安易に信用しない方が良さそう、というのがひとまずの結論です。
とはいえ、Twitterは、”誰をフォローするか”によって、流れてくる情報の質も大きく変わってきます。
がんに関する情報でしたら、腫瘍内科医や、各がん種の専門医資格を持っている医師をフォローして、彼ら彼女らの言説で判断、というようなやり方をまずはお勧めします。
※本項執筆時点(2023年8月31日)で、筆者はTwitterに関し、特筆すべき利益相反はありません。
「この話についてどう思うか教えて欲しい」というようなご要望、メールマガジンの内容についてのご質問やご意見、解約のご希望などにつきましては、返信の形でお気軽にメールしてください。
配信した内容とは無関係の質問でも結構です。必ずお返事いたします。 メールマガジンの内容の引用、紹介、転送も、どんどんやっていただいて構いません。
【お問い合わせ先:[email protected] 】
イシュランの新しい試みとして、がん以外の疾患ですが、病院・医師検索サイト「皮膚ナビ」を作っております。
イシュランと同じく、実際に受診した患者さんの声がコンテンツとなってより充実したサイトに成長していきますので、読者の皆さまにおかれましても、ぜひご自身の経験に基づき、ご存知のクリニックや先生について、投票/投稿して頂けると嬉しいです。
◆皮膚ナビ : https://hifunavi.ishuran.com/
◆SNSもやっています。ぜひフォローよろしくお願いいたします。
・Facebookアカウント:https://www.facebook.com/ishuran.japan
・Twitterアカウント:https://twitter.com/ishuranjapan
・Instagramアカウント:https://www.instagram.com/ishuran_japan/
◆メルマガ会員(会員数 ”6″万人!(2022/12時点)への登録(無料)はこちらから↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
科学的根拠に基づきながら一般の方に面白く・わかり易く医療情報を伝えます
お問い合わせ [email protected]
発行・運営 株式会社メディカル・インサイト 鈴木英介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tumblr media
1 note · View note
overjazztrio · 9 months
Text
Tumblr media
UCC BLACK無糖 New Ground Fruity Blend
「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ」をパーパスに掲げるUCCグループの新商品。「レギュラーコーヒー100%、香料無添加」で実現する飲み飽きないシャープなキレはそのままに、チェリーのようなフルーティな香りと力強いコクを追求。2023年のUCCは「解キ放テ」をメッセージに、『UCC BLACK無糖』の世界観を現代風にアップデートし、TVCMや「解放」をテーマに選曲したプレイリストを順次配信するなど、音楽シーンを中心にしたコミュニケーションを行なっていく予定。
昔飲んだ黒い方の『BLACK無糖』がやたら美味しくなくて、このシリーズにはそんなに期待してなかったんだけど、赤いやつはまぁまぁ美味しかった。といっても「お、味が違う」とわかる程度のもので、ブラインドで出されたら「モカかな?」ぐらいの特徴しかない気はする。変化してると喧伝されてるから変化を楽しめる、という程度のもので、単品で新たな美味しさを楽しめる程の味じゃない気がする。もともとの黒缶は超低価格商品だしな。でも一飲する価値はある。
0 notes