Tumgik
#ジャーナリング
ymifune · 2 months
Text
口の慎み
3月10日。できたことを中心に。 3月5日にCD Babyから入金があった。153.91 USD。今回はすぐ日本円にしてゆうちょに送金してもらった。円安が続き、この金額でも日本円で22007円になった。 給料日で、今月は134602円が給料だった。今現在の預金残高は363699円と出ている。 つみたてNISAの口座開設が完了した。ようやく。ネットだけで済むものかと思ったら、意外とそうでもなかった。iDeCoは結局、スルーすることにした。とりあえずつみたてNISA一本で投資を始め、今後どうなるか見守ろうと思っている。4月1日に最初のつみたて購入が始まる。毎月5000円、SBI証券の全世界INDEXのものを買っていく。先進国のものも、日本のものも、発展途上国のものも入っているものだ。どうなるか、見守ろう。 有給が取れて、3月29日金曜日から4月2日火曜日まで京都に行ってくる予定である。ホテルを検索してみたのだが、ホテルの値段があまりに高騰していたので、驚いた。カプセルホテルでも1泊1万円するレベルだ。流石に泊まれない。去年もだいたい同じ時期に京都へ行ったのだけど、その時は本当に京都滞在が始まる直前にドタキャンが入ったであろうビジネスホテルを1泊6500円ぐらいで予約したのだ。今年も一応それは狙ってみるつもりではある。が、まあそんなに期待せずにやろう。春休みにモロ被りしているし、桜のシーズンとも被ってしまっているのだから。 毎週こんなことを書いている気がするのだが、体組成計の結果が振るわず、今週は筋肉量が-1.2kg、体脂肪量が+0.6kgと出ている。体重は今82.2kgと、だいぶ1月から減ってしまった。まだ2ヶ月終わったところだし、夏はこれからなのだから、こちらも弛まず粛々と続けよう。 昨日から少し時間があり、新曲のスケッチに着手できている。Chris Brownの"Call Me Everyday"のビートをお借りしている。何度もループさせて聴いても飽きがこないビートさえ作れれば、なんというか、あとはどうとでもなるものだなと改めて思っている。飽きが来るビートを作ると、逆にどう上物を重ねても魅力的に感じられなくなるのだ。 新曲の仮タイトルは"Monday Love"と付けた。ダンクラとして知られる"Saturday Love"のオマージュである。が、結構ダウン系の曲になってきていると思う。ブラコンの香りは残って・・・いる?ちょっとわからない。真っ先に耳に入ってくるコード進行にEmulatorを使っていて、若干サンプルベースなのだけど、ダウン系のPadを使っている。 少なくとも、新曲・・・それもシングルカットできるかもしれない曲が作れていることがとても嬉しい。 来週も少しは作る時間が持てるだろう。 来週の週末は結構楽しみな展覧会が目白押しで、うれしい悲鳴である。アピチャッポン・ウィーラセタクンの新作にはぜひ行っておきたい。渋谷のBunkamura跡地でも、Anomaly所属作家の何かインスタレーションが始まると聞いている。 金曜日に国立新美術館で、かなりグサっと来るグループ展を見た。遠距離現在というタイトル。いくつかあるのだが、Belanciegeという労働者のためのブランドを作り、Balenciagaとベルリンの壁崩壊後20年の資本主義のあり方をめぐる考察の作品、デンマークにおける孤独死をテーマにした作品、憂鬱なプロットをAIに学ばせることでイメージを作り続ける作品、ネットミーム的な画像をとにかく大量に敷き詰めた空間など、ヒリヒリしてすごかった。会場にいる間、こんなものを見て、これからどうやって微笑んだら良いのかわからなくもなった。Belanciegeのインスタレーションの部屋で今の笑えなくなってしまった自分の顔を撮影してみたのだけど、驚くほど目が落ち窪み、眉間には皺がより、肌の色が土気色をしていた。カタログまでは買っていないのだけどね。コンセプチュアルなものだけで構成されたグループ展で深く刺さるものが多かったのは結構久しぶりだったように思う。 今日は筋トレ中少し、苛まれの状態に陥って窮した。そこまで深くはないのだけど。雑駁にだけど、書いておきたい。 使う言葉、口にする言葉には全力で気をつけないといけないんだなと改めて思っている。主語が単数のものは主語を単数のままにとどめ、大きい主語を使って全体化しないこと。そうなってきたとか、そうなっていくとか、累加の表現をできるだけ避け、今はそうであるという現状認識だけがドライに表現できる言葉を極力選んで使うようにすることとか。流れや潮流があるかのように考えないし、かつ口にしないことで、自分の現状認識が「今/ここ」からずれないことがとても大切。 また、結構前々から言われていることではあるけれども、他人の話す言葉はそれを話す本人自身に向けて発される言葉を他人に投影しているだけで、良くも悪くも向かい合った私に言われたことだと引き受けてはいけないということ。そういう厳格さや言葉の厳密さ、口の慎みが自分を含め、結構多くの人を救うんじゃないかと思っている。 土曜日にはフランスのCと会ってきた。最近、Cは口腔内のケアをきちんとするようになったようで、口が臭くなかった。が、今も若干かそれ以上にCの行動原理というか、言動の根本にあるものはわからない。何回か書いたことがあると思うのだが、Cは一度俺との縁を明確に切ろうとしたのだ。が、その数ヶ月後、Cからメールがあり、なんの気はなしにメールを返し、会うようになったところ、なぜか俺への評価が180度変わっていた。セックス自体はもちろん大好きだし、楽しいのだ。セックスをきちんとすることでしか満たされないものがある。少なくとも自分には。結局これが2024年初のセックスとなってしまったし。 寝よう。 なんにせよ、幸せな週末だった。 今週も生き延びるので、どうか見守っていて欲しい。 これを読んでくれた人がいたら、どうか平穏無事な1週間を過ごしてもらいたい。
2 notes · View notes
uraputune-potato · 5 months
Text
Tumblr media
大成功!!たぶん
リアルベースなものを混ぜると面白い気がする!
シュールレアリスムみたいな白昼夢みたいな、なんか変な感じで可愛い。
3 notes · View notes
perrit0fantasma · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Mini cute notebook
Source: @_punkplanet_
1 note · View note
hiroco510 · 1 year
Photo
Tumblr media
\ 2022年納め❣️気持ちの整理、自己肯定感を高めるYOGAイベントレッスン / ──────── 「✍️書く瞑想 」x 「🌅マインドフルネスYOGA 」 12月29日(木) am8:30-9:30 Online Yoga Lesson ──────── 🍵年末。🧹 1日の中で、少しだけフゥっと立ち止まり、自分に意識を向けることで 心にもカラダにも心地よいスペースを作りませんか? ❄️冬の朝、 清らかな空気の中、 背筋をスーっと伸ばしてペンとメモを準備✍️✨ 今年1年の振り返り(感謝)をしたら 前を向き、スッキリ明るい新年を迎える準備をしましょう♪🌅🎍👟✨🍵✨ 𓂃𓂃𓂃𓂃 ・書く瞑想(ジャーナリング): 自分の気持ちが整理され、頭の中とココロがスッキリします。 ・YOGA(マインドフルネスヨガ): 心身を調和の取れた状態へと導きます。 マインドフルネスは1970年代にアメリカで研究が進み、最も効果が期待できる瞑想の一つ。 その効果はレッスンの時にお話しますね♪ 𓂃𓂃𓂃𓂃 ❤️ご予約&質問: お待ちしてます😉💌 hiroco https://www.hirocoyoga.com/general-5 #ヨガ #ジャーナリング #マインドフルネス #健康 #yoga #journaling #mindfulness #online #meditation #photography #2022 #2023 #life #wellbeing #winter #love #happy #design #art #wellness #selfcare #relax #beauty #yogini #morning (Online Yoga) https://www.instagram.com/p/CmbYySnvLcz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
barbiemichiru · 2 years
Photo
Tumblr media
Reconstructing yourself 書き出すことで見えてくるもの。 心を声を書き出して心のお掃除のように心の底にあったものをクリアリングすると自分の中の本当の自分にアクセスして 見えてこなかったものが見えてきます。 このジャーナリングという吉川めいさん主催Vada Tokyoの描く瞑想を体験してみました✨ このジャーナリングは毎回テーマがあるそうで、今回のテーマはmy best friendについて。 自分にとって欠かせない存在やパートナーを想像してどんな人なのか、その人に伝えたい気持ちを書き出して、最後は自分がそのfriendになりきって 自分を客観的に見る、自分に問いかけるという素敵な時間。 今までも、瞑想後のインスピレーションを携帯ノートに打ち込んでいたのだけどジャーナリングの"書く"という行為は 感情の赴くまま書く事に集中して最後は思考と心が整ってくるから不思議。 頭の中がカオスになっている時は外に向いている思考を自分に向けて対話するとたくさんの気づきがありました。 見せる若じゃないから誤字脱字があっても気にしない。 そしてこの鉛筆。 スプラウトペンシルと言って使い終わったら土に植えると芽が出て来るサステナブルな鉛筆です。 よく考えてるな〜と感心してしまった☺️ それにしても、漢字を忘れてしまっている自分にも気づいたりして。 鉛筆で書くことも最近していなかったからとても新鮮な感覚です。 カオスな日常に向き合う時間も大切。寝る前に書くと翌朝スッキリ。 明日もいい一日でありますように✨ #vadatokyo #吉川めい #書く瞑想 #ジャーナリング #ヴェーダ  https://www.instagram.com/p/Cg9ciUIrqEY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lastscenecom · 8 months
Quote
ジャーナリングは、自分の内側を深く掘り下げ、自分が何を望んでいるのか、自分とは何なのかを知るために必要な内省です。 多くの人は、自分が心の奥底で何を望んでいるのかすらわかっていません… なぜなら、自分自身に問いかける時間をとったことがないからです。 人生に行き詰まりを感じているすべての人に、この道を探ってもらいましょう。 自分を知らなければ、行きたいところへは行けません。 あなたの願望、夢、この地球上で達成したいこと。 私は日記に毎日書くことに努めてきました。 ・私の一日を振り返るために ・自分の感情を処理するために ・自分の人生を進歩させるために
My New Journaling Method. I’m much more Productive | by The writer's path | Aug, 2023 | Medium
6 notes · View notes
naokiroku · 5 months
Text
更年期だと知らずにとっていた対策
2015年(30歳) 生理不順  ・PMS対策として命の母ホワイトを試す→効果を感じなかったのですぐにやめる 2017年(32歳) 育児ノイローゼ気味(甥の子守)  ・おもちゃになった小物を捨てる、触られた家具を消毒する、電話や車の音に敏感になる→安全な部屋にできたことはよかった(私物は扉のついた収納に入るものだけに減らしてしまいました)  ・モーニングページ(ジャーナリング)を始める→悩みと不安、問題の整理ができるようになった  ・競馬を嗜むようになった→推しの応援で心が潤う 2018年(33歳) 過多月経  ・白湯を飲みはじめる 2019年(34歳) 頭痛など  ・解熱鎮痛薬を極力やめた(これ以降はワクチン接種後のみ服用)→頻度が減って我慢できるようになった 2020年(35歳、閉経) 運動不足  ・外出が減ったので、部屋でできるストレッチを始める 2022年(37歳) 冷え  ・暖かい服装、調節できる服装にする(周りが何を着ていようが、自分の体調に合わせる) 2023年(38歳) 便秘その他  ・Googleカレンダーで体調管理(お通じ、服薬、体調メモ)→スマホと同期できて便利。
この他の症状にはとくに何もとらず、我慢していました。合計で数日寝込んだ程度です。
2 notes · View notes
mameshiba13 · 7 months
Text
Tumblr media
レサパンダイアリー、カスタマイズして、リングをカール事務器さんのルーズリングにしてみたよ
https://www.carl.co.jp/category/product/binder/loosering/
これで中身のページの入れ替えもできるようになりました。持ち歩きの為にページを少し抜いて軽量化もできた! 
しばらくの間、軽いジャーナリングに使ってみようと思います。朝コーヒー飲みながらモーニングページの真似事とかしたり。
レサパンロルをたのしみ尽くします!
5 notes · View notes
tecchaso1988 · 1 year
Photo
Tumblr media
#読書 #シリコンバレー最重要思想家ラヴィカント #ナヴァルラヴィカント 2022年読んだ本の中で 今のところ一番何度も読み返した本! 賢いインド人は、ユダヤ人をも凌ぐと思う。 #読書メモ この世界で運に頼らずリッチになるには。 カネではなく、地位でもなく、富を求めよ。 富とは、君が寝ている間も稼いでくれる資産だ。 カネとは、時間と富を人に与える手段だ。 地位とは、社会階層内での君の立ち位置だ。 倫理的な富の創造は可能だと理解せよ。 富を密かに蔑む人から富は逃げていく。 地位のゲームをする人は無視せよ。 彼らは富の創造ゲームをあうる人を攻撃して地位を得ている。 長期的な人と長期的なゲームができる業界を選べ。 ミクロ経済、ゲーム理論、心理学、説得術、倫理学、数学、コンピュータを学べ。 努力量は勝負を決めない。 努力の正しい方向性を探り、定めよ。 努力のうち、1%が実を結ぶ。 つまり、努力の99%は無駄になる。 全てにおいて複利��考えよ。 今得意で��中になれるものが君の「特殊知識」 特殊ちしきは専門性や創造性が非常に高い場合が多い。 ゆえに外注や自動化ができない。 ビジネスという名のスキルは存在しない。 ビジネスという言葉からは逃れよ。 うまい儲け話などない。 君をカモにあいようとしているだけだ。 100%のめり込めないなら100%のめり込んでいる誰かに大差で負ける。 自分をプロダクト化せよ。 君らしさで君に勝てる人はいない。 人生の大半は、君を最も必要としてくれる人やものを探す旅だ。 自分らしさで競争から抜け出せ。 君が人と競争しているときは、要するに人を模倣している。 人と同じことをしているんだ。 でも人はみんな違う。模倣してはいけない。 最高の仕事とは、学び続ける者たちによる自由市場でもクリエイティブな表現である。 自分の「名」の下に取り組む。 自分の名の下に失敗するリスクを張れる人が莫大な力を得る。 「社会が求めているがどうやって手に入れるか知られていないもの」という金脈。 人が欲しがる「おもしろいものを」作れ。 「君にしかできないこと」が必ずある。 より高い利益は上流にある。 遊びのように感じられれば最高の仕事。 「楽しいから創る」が一番強い。 金銭欲はカネで満たされない。 お金はほんの一部に過ぎない。 自分の行動の「長期的影響は何か」と考える。 迷ったら答えはノー。 「今この瞬間」はとてつもなく希少で価値が大きい。 欲望とは「欲しいものを手に入れるまで不幸でいます」というタチの悪い契約を自分自身と交わすことだ。 人は「手に入れたもの」に慣れてしまう。 幸福とは持てるもので満足することだ。 成功は、非満足から生まれる。 選択せよ。 人生は常に「1人ゲーム」。一人で生まれ一人で死ぬ。 何を解釈するのも一人だ。何を記憶するのも一人だ。 そうせ全て、塵になる。 君はいつか死に、すべてが意味を失う。 だから楽しもう。 前向きなことをしよう。 愛を伝えよう。 誰かを喜ばせよう。 ちょっと笑おう。 今この瞬間を味わおう。 そして、君にしかできないことをしよう。 他人から自由になれ。 他人の期待は「その人の問題」。 他人を喜ばせることに時間を費してはいけない。 彼らが幸せになるかどうかは彼らの問題だ、君の知ったことじゃない。 彼らを幸せのするのは君の責任じゃない。 君が幸せであることが、彼らの幸せにも繋がるんだ。 瞑想とは、社会のスイッチを切って自分の声に耳を傾けることだ。 瞑想に効果があるのは、瞑想そのものを目的として行うときだけだ。 ハイキングは歩く瞑想だ。 ジャーナリング(頭に思い浮かんだことをそのまま書き出すこと)は書く瞑想だ。 祈りは感謝の瞑想だ。 シャワーは偶然の瞑想だ。 静座は瞑想そのものだ。 意味を見出す人になれ。 真理とは、予測力を持つものである。 https://www.instagram.com/p/ClWEjs1vOHp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
seifukkuu · 1 year
Text
Can't wait to start journaling!
ジャーナリングを始めるのが待ちきれません!
1 note · View note
ymifune · 12 hours
Text
アフロ民藝
5月4日。できたことを中心に。 4月の体組成計の結果は、筋肉量 +0.6kg、体脂肪量 +0.4kgと出ている。おおよそ京都から帰ってきてからの1ヶ月の結果だ。1月、3月と筋肉量が減っているぐらいなので、少なくとも筋肉量が減らずに済んでよかった。今5月で・・・まあ年換算した時の結果はまたおいおい確認することとしよう。今見ているのだけどね。あと2ヶ月で今年も半分が終わる。その時にまたまとめられたらいいのかなと思う。 今週の結果で見ると、筋肉量 +0.4kg、体脂肪量 -0.4kg と出ている。 5月2日木曜日にフィリピンの写真家Rと、同じくフィリピンの写真家のVとは初めて会って、中野で写真撮影を敢行した。そこまでフィリピンのRの写真家としての腕を買っているということはないのだが、撮影自体は楽しく最後まですることができた。多少は出来上がりもIGに上がった。 5月3日金曜日は中国のJが東京に遊びに来ていて、初めて会ってきた。今回は森美術館に一緒に行った。森美術館の方はとてもいい内容だった。アフロ民藝という、黒人の美術家が名古屋県の常滑市で焼き物を学び、民芸品とブラックネスを融合させインスタレーションを完成させていた。カタログも少し欲しかったのだけど、3400円ぐらいでまだ製作中とのことで、見て内容を確認することはできなかった。 Jは悪い男ではなかった。Jは・・・コロナ前にやり取りをした限り、かなりの遊び人で、キラキラした自撮りばかり撮っているナルシストのような印象だった。で、その私の観察が必ずしも間違っていたとは思わないのだけど、中国に戻りきちんと仕事をし、空いた時間で創作を続けているという真面目な面も知ることができた。 が、・・・褒めて落とすのって良くないね。でも、まあ書こう。口臭がひどかった。歯石が溜まっている人の口臭がして、とても隣にいられたものではなかったので、割とあっさりと森美術館、スタバだけで帰ってきた。 空いた時間でコマコマと歩を進めていたArtful Dodgerの"Think About Me"のカバーだが、ようやく録音できるところまでトラックを完成させることができた。とても難しかった。直近のカバー曲の話をすると、Magnetic Manの"Boiling Water"があったが、あれはとても簡単だったのだ。曲の構造も簡単だったし、コード進行、ビートパターンもさほど苦もなく最後までできた。 が、Artful Dodgerは違った。3/4拍子のワルツというUK Garageとしてはかなり特異なリズムから始まり、コード進行、ビートパターン、曲の構造に至るまで、ポップスのお重の構造を目一杯活用した完成度の高いポップスだった。コード進行的にも私なりの解釈を足すようなことを大きくはできず、割と原曲に忠実に作ったトラックになったんじゃないかと思う。ボーカル部分も多分、原曲に忠実だと思う。 明日、録音すると思う。風邪っぽくもなく、時間も明日明後日なら取れそうなので、録音はしようと思っている。ミキシングとマスタリングまででき���かどうかはちょっとやってみないとわからない。 GW中に人と会う約束だったり、しないといけないことだったりは、まあ大体終わったと言えるので、集中して、自分のことをしよう。 向き合おう。 本当に必要なことってそれだけだ。向き合うこと。 洋書を読んでいる時、和書を読んでいる時もそうかもしれないが、どうしても気持ちが活字から離れて、取り止めのないことをふわふわと考え始めてしまう時がある。そんな時に、小声ででもその文面を声に出して読んでみるかのように口を動かすと結構集中力が戻ってくる場合がある。口に出すという脳の指令と、耳でそれを改めて聞くという聞き取りの刺激が入ることで脳が活性化するのではないかと思う。食事中はそれができないのが難点だ。 筋トレは楽しくできていると思う。今日、足の日の10日目が終わったので、来週になるのかな、1週間のディロードに入るだろう。定期試験のことをこちょこちょと最後までやらないといけない時だったので、時間があるのはいいことだ。 聴解の試験のFBは先んじていただいたのだが、学校に大体の資料があるので、家では特に作業が進められていない。 アメリカの作家 Paul Austerが亡くなったという。Sam LakeのInstagramで流れてきて知った。ニューヨークで買ったPaul Auster原作の漫画を最後まで読んでいなかったなと思い出し、紙の本なのだが、最後まで読んでみようと思っている。また、Sam Lakeがその訃報の表紙に使っていた小説をKindleで購入した。近いうちに読もう。 向き合って、少しずつでも前に進まないとだな。 あと休みは2日ある。また書くかもしれない。 もしこれを読んでくれた方がいたら、どうか残りのお休みも楽しんでもらえれば。
0 notes
twinkle0157 · 1 year
Text
ここは静かで良いなと思う。
暴力的な広告も、押し付けられるおすすめも、知らない家庭の愚痴も流れてこない。
さらさらさらさら銀糸が流れていく湖だ。気が落ち着く。朝や夜、自分の気持ちが整っていない時にうっかりTwitterを開いて喰らってしまうことが今後減るのだと思うとホッとする。
私は他人の感情波を受けやすいから。
ジャーナリングを今朝から始めた。
元々紙に書き出して感情を逃がせば良いというのは中学生の頃のカウンセラーに聞いて、その当時は前月カレンダーの裏にマッキーで①登校に何回チャレンジするか②そのためにした方がいいと思うこと③今しんどいこと を月ごとに書いていくというシステムだったと思う。
書きたいことが浮かばない時は「書けない」「まだ書けない」「特に書くことがない」でもいいから書くのが大事らしい。そうやって頭に水を通していくんだろう。双極性である自覚はあるし、漢方も再開した。実際朝は書けなかったけれども外に出て帰ってきてペンを取ったら滑るように文字が出たのでおどろいた。誰かにこう思われたいとか、私はこう考えるべきだとか、そういうものを少しずつ手放せていけたらいい。Twitterで見られていると思うとどうにもある一定のスタンスを気取らないといけない気持ちになっていて(私自身が勝手に自分に押し付けたものだ)、不安を呟くことで沼に嵌りつつ、しかしよりそれらを引き寄せていた���うな気もする。写真を撮るのが好きだったのに、いつからか「これは載せられそう」で撮ってしまうことが増えていた。そんな自分がすごく嫌で、抜け出し方も分からなかった。
生の自分の声を少しずつ出していくこと。
未だに自分のボンネットを開けてエンジンを見ている。他人のことに興味が薄いと言われたり、適性検査でそれを示す出るのも反論出来ない。私はいまだに私がどうしてこんなに自己卑下が強いのか分からないしその理由を知りたいと思っている。そして、それはそういう札を切り続けているからなのでは?と感じたから、見られていることを(自覚の有無に関わらず)意識した言動や振る舞いを経っていこうと決めた。
だからtumblerに部屋を作ったんだけど。
二号機がぴったり寄り添ってくる。あったかくて柔らかいと思う。絹みたいな毛並みに指を通す。
明日は初回認定日。
3 notes · View notes
psytestjp · 13 days
Text
0 notes
revywild · 17 days
Text
より良い意思決定のための1つのルール説明を見てください
より良い意思決定のための1つのルール✅👇🏼 判断力を向上させることは重要ですが、しばしば見落とされがちです。しかし、このスキルを磨くことは、フィードバックが遅れることから難しいです。私は意思決定ジャーナルを使用して意思決定を改善しました。 🤔 意思決定ジャーナルは、主に2つの部分に分かれています Part 1 決定が行われる前: 📝 以下の4つの質問を書き留め、それに答えます 問題は何ですか? 決定に関して私はどちらに lean していますか? 機会費用は何ですか? なぜこのような決定をしましたか? Part 2: 決定が行われた後: 📅 一定期間後にこれらの4つの質問を書き留め、定期的にそれに答え、決定が終了した後にもそれに答えます 決定が終了した後に、それらを書き留めます 何について疑問がありますか? この決定は良いものでしたか?なぜですか? 驚きと学びは何ですか? 変更する行動はありますか? あれば。 意思決定ジャーナルを通じて、私たちは決定についての明確さを得ることができ、成功や失敗の両方から学ぶことができます。このプロセスにより、意識的に判断力と意思決定スキルを向上させることができ、人生の複雑さを乗り越える際に優位に立つことができます。 🚀 以前にジャーナリングについて話しましたが、ジャーナリングの方法はさまざまです。そして、これはジャーナリングを始めるための最も有用な方法の1つです! ✍️ 以下はサンプルです 問題は何ですか? もっとファイナンスについて学びたいけど、時間が足りない 決定に関して私はどちらに傾いていますか? なんとかしてスケジュールにファイナンスの学習を組み込む 機会費用は何ですか? 睡眠時間が少なくなるかもしれません ストレスが増すかもしれません 友達との時間が減るかもしれません 実際に何も達成できないかもしれません なぜこのような決定をしましたか? それは重要だからです 2週間後の決定後: 何について疑問がありますか? 実際には何も学んでいないと思います… 友人との関係が悪化しているようです... この決定は良いものでしたか?なぜですか? 私は確信が持てません、なぜなら私は何も学んでいない可能性があり、時間を無駄にしているかもしれません。 驚きと学びは何ですか? 私は新しい情報をいくつか学んでいますが、実際には何も適用できるものではありません 変更する行動はありますか? あれば。 時間を管理できるようになった後に学習することです。 🕒 必要な時のために保存してください 📌📥❤️ より良い意思決定のための1つのルール✅説明を見てください published first on https://www.youtube.com/@revywild
0 notes
mycatisinsanity · 2 months
Text
刻の日 20240319.
 現実逃避として自分の日記にしがみつく日々だ。やりたくない仕事ばかり蓄積している。一方で、この日記は6万字を超えている。修論よりも長くなってしまった。ジャーナリングという心理療法の一種を試しに手書きでやっていた時はあまりに閉鎖的な営みすぎて一時正気を失ってしまった。今はこうして限定的ではあるものの「公開」することで一線を超えずに済んでいる。「見せ物」にすることで私のパーフェクト・デイズはよりパーフェクトに。リアリティは決して笑えないが、コントにすることで人生は喜劇にかわる(ヴェンダースの映画もファンタジーだからこその「パーフェクト」だという皮肉?)。この日記もそういうコンセプトだ(完全に後付けではあるが)。私は自分の人生のうまくいかなさを他人事として笑いたいし、実際他人に笑われたい。失敗も挫折も落語みたいに死ぬ前に思い出したい。その日まで私は「私は誰?」という問いに答えを出すことなく、問い自体を自分としたまま生きるしかない(安吾にならひ)。
 昨日日記を書いた直後に、彼に「これからうちに来たら」と素直にメッセージした。それから実家に行った。早めに自宅に戻ろうとしたが、母親とまた言い合いになってしまい話は結局いつもと同じところに着地した。危険と常に隣り合わせの生活。私は自分から望んでここに居るつもりだが、母親の暴走に巻き込まれるたびに全て放棄したくなる。信じる心も捨ててしまいたくなる。先に自宅に到着していた彼の前でも笑顔の一つも作れずに何があったか説明してる間に気を失いそうになった。彼氏は、本来は落ち込むことも悲しむことも必要もないくらい、母親の見ている「私」は「私」ではないと言ってくれた。母親は私のことを実際何も知らない、と私も感じていた。彼やこないだ泊まりにきた友達が見ている「私」こそ「私」、そう自信を持ってもいいと思った。あくまでも他人軸で「善人」で居続けたい私の母は、自分が苦しめた相手である娘が苦しむことを許せない。私の感情は母への叱責と紐づけられて、私がどれだけ自分の反射的に感じる恐怖や怒りに蓋をして、理性的に対応したとしても母の前では肯定的な言葉以外は無意味。やるせない。加害者になる方が被害者でいるよりよっぽど苦しいという人間の思考を想像することはできる。でも、私の「存在」を人質にとって、自分のその加害者としての苦しみを理解しろと脅される私の感情の行方はいつも自分の中にとどまって、私自身の暴力性の根源へと変貌している。私は自己存在への否定の末、肉体からの脱却を目指して解離するし、他人には自己防衛を言い訳に罵倒を浴びせてしまう。こうして整理してるうちに自分のトラウマやその影響の全体像が把握できたような気がして、彼にもやっと説明することができた。たくさんの話し合いの末に彼は、あなたの強さと寂しさは同じところにあったんだね、自分は今までそのことをちゃんと理解できていなかったと言ってくれた。彼の見つけてくれた自分を大事にしたい。嬉しい言葉だった。
 今日の午後、彼が帰ってから何人かと同時に連絡を取りながら、Blind Melonのアルバム“Soup”で特に気に入った曲“Toes Across the Floor”を何回も繰り返し聴いた。歌詞を見たらそこにも私がいた。いい曲だ。
---
Doesn't anybody feel
That all these killers should be killed
And all these healers should be healed
So all these beggers can be filled?
And now, tell me, why am I to lie
If I'm holding firm and feel the right
To lie beside this dog of mine
And let that perverted thought really run through my mind?
Through my mind
0 notes
lastscenecom · 7 months
Quote
自分の経験を書くことで、自分の過去を新たな視点で見ることができることに気づきました。間違いは致命的な失敗ではなく、踏み台でした。 後悔は足かせではなく、より良い前進の道を示してくれた。 ジャーナリングは自己許しの一形態となり、過去の支配を手放すプロセスとなった。
I Journaled Every Day For 90 Days. Here’s What I Learned | by Zohvib | Age of Awareness | Medium
2 notes · View notes