Tumgik
#コミュニティスペース
soratobunezumi · 1 year
Photo
Tumblr media
2023年、いでのりが動き出したぞ! つくるひとcafe再建にむけて、さらにパワーアップして帰ってくるそうだ。 1月7日の合同説明会と、20日にも「みんなの居場所」で再度説明お茶会をするらしい。 事あるごとに本拠地の活動にも力を貸してくれているいでのり。 挑戦に年齢は関係ない。 いつだって大丈夫。この世界はダンスホール。 楽しんだもんがちだ! #本拠地 #コミュニティスペース #水戸 #みんなの居場所 (みんなの居場所(ひふみ杏)) https://www.instagram.com/p/Cnk-g_RLGr_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aka-outwork · 3 months
Text
Tumblr media
大阪府『Dawn Center』
大阪府が推進する女性のためのコミュニティスペース「Dawn Center」のためのキービジュアルを制作させていただきました。
Client : 大阪府 | Date : 2023.03.01
13 notes · View notes
yosukeyamaguchi423 · 11 months
Photo
Tumblr media
ヤッホー logo illustration
神奈川県大磯町にあるコミュニティスペース「ヤッホー」のロゴを担当しました。
I made a logo for a community space “johoo” at Ooiso, Kanagawa Pre.
4 notes · View notes
shinomama · 2 years
Photo
Tumblr media
《HARIMA BEAT CROSSING》 公開生放送に 参加してまいりました📻 今年2月に人数限定で予定されていたイベントが 人数制限なしでの今回の開催🌟 2月の当選者には VIP席が用意されているとのことで私のお席も♪ヽ(´▽`)/ 開場を待つリスナーさん 会ってしゃべったことがある方 初めてお目にかかる方 遠方からもDJのターザン山下さんに会いに来はる…もはや変態です😂 2週間ほど前の番組内でも告知されてましたが #丸投げリクエスト という名のリスナー本人がリクエストしたい曲のCD持ち込みで曲紹介までするというシステムで 事前説明でターザンさんから見せられた番組進行表はほぼ空欄でした😂 私もドリの「AGAIN」をリクエストすべく 17枚目のアルバム「ATTACK25」を持って参加してました。 番組が始まると普段から趣味DJやってるツイ友さんお2人…曲紹介上手すぎる👏 ちゃんと時間計って台本作って練習して臨んではったそうで。 特に台本も練習もしてない…こういうの普段にもあるなぁとツイ友さん見て反省しました😞 3番手で私の番🙌 隣のツイ友さんが「動画撮っときますよ」って言うてくれはるんでiPhone預けて CD掴んでいざスタジオブースへ。 CDは保存用ビニールにきちんと入ったままターザンさんに渡したら顔が笑てはるターザンさん…「あぁ!もー!袋外してこい!普通やったらディレクターとかに『めんどくさい!えぇい!』て投げられとるで」とか言いながら はとーりくん こと服部ディレクターに手渡してはりました😆 いろんなラジオネーム使ってる私でして 私の仕事でもある #姿勢調整師 のことや姿勢のことにもちゃんとお話を振ってくださるターザンさんに感謝です🙏✨ 曲乗せで紹介するつもりで話すことはざっくり決めとったけど そこをターザンさんに質問され 結局おんなじことを言う羽目になるという💦 次 機会ある時はもっとユキラインハートさん並みに紹介したいと思います🤔 曲紹介後のターザンさんとのグータッチ🤜⋆͛🤛 うれしかった🥰 その後もリスナーさんによる曲紹介は続く中 入口に目を向けると #純喫茶山石 の #山石マスター と #RICE さんが来てはる…新曲を紹介しようと来られました🌟 ココはBAN-BANラジオ 番宣も #ロハスミーツ明石2nd への #RISTONE の出演の話に「Viva la radio」の公開生放送の告知もターザンさんの口から出るという…波止場のFM局の話になってるやん🤣 CMと曲が流れている間に ターザンさんがブースから出てきはったかと思うと リスナーさんからの差し入れの #うまい棒 が振る舞われました😃 (ありがとうございました✨) 番組終了後には プレゼント争奪じゃんけん大会🎁 ターザンさんがよく着てはる MarshallみたいなTシャツ 2名 …ほしいー!ほしすぎる😍で じゃんけんに臨む。 なんか久々に勝ってるやん私😳 と思てたら私ひとり勝ち抜けしとるやん🙌✨ ということで憧れの MarshallみたいなTシャツが 私のとこにも来ました✨ 公開生放送がこんなにおもしろいとは…今までの人生損しとるわ〜って思いました。 今回「AGAIN」をかけて頂いて その BAN-BANラジオさんの土曜朝の番組 「FineDay!」で 「加古川に姿勢の専門のお店を作りたい」ってお話させて頂いた時にバンソナリティー谷山香さんに「お店ができた時にはまた番組に出てくださいね」っておっしゃってくださったことを思い出しました。 そこまずは目指すんやった! 一緒にお仕事する仲間も作らなきゃ。 一家に一人 姿勢調整師…めっちゃいいですよ🍀 #ターザン山下 さん #BANBANラジオ  #山石ピクチャーズ さん #RISTONE さん #ビバラー #KissFMKOBE  #姿勢科学士すがのしの  #徒手療法師すがのしの  #姿勢は自分では治せません  #腰痛 #肩こり #頭痛 #生理痛 #猫背 #側弯  #未来の医療費削減策 #姿勢講座講演承ります  #まだ見ぬ人に手を届かせるために   (Ban-Banコミュニティスペース びぃぷらす) https://www.instagram.com/p/Cc9be-ypYzQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
poddyshobbies · 1 year
Text
那珂川市市ノ瀬 ~ 中ノ島公園
Tumblr media
那珂川市内から国道385号線を佐賀方向に進むと右手に、那珂川(河川名)に自然にできた中洲をそのまま活かした親水公園が中ノ島公園です。無料駐車場とトイレ、地域の生産物直売所「かわせみの里」などがあり普段から立ち寄る人があります。夏になると水遊びの親子連れで大いににぎわいます。
↓ 佐賀方向から那珂川市内方向
Tumblr media
駐車場は施錠時間があります。↓ 写真は冬時間です。
Tumblr media
駐車場から ~ 駐車場は左右にあります。
Tumblr media
物販所「かわせみの里」
Tumblr media
秋は紅葉も。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↓ 物販所のうらから
Tumblr media
市ノ瀬地区の公民館
Tumblr media
↓ ここが中ノ島公園第一駐車場(無料)。トイレや物販所がある駐車場は正確には「市ノ瀬パーキング」。ちょい先の第二は有料です。(はじめの60分のみ無料、以降有料。)
Tumblr media
↑ 移住支援センターやイベント&コミュニティスペース「四季彩館」など(写真右)
↓ 中ノ島(中洲)へ渡る橋
Tumblr media
↓ 第一駐車場の進むと戦没者の慰霊碑があり、その奥は日吉神社です。
Tumblr media Tumblr media
近くの訪問場所 > つっぱり石 市ノ瀬の薬師堂 Lunch & Cafe そら
2022.11.25 つづく
1 note · View note
mannakatimes · 10 days
Text
まるっとぶちょラジオ01「ぶちょがコミュニティスペース開いたってよ」
0 notes
the-cherryblossomblog · 4 months
Text
青森 電気主任技術者 求人
ミズノワは、電気主任技術者向けの転職エージェントとして、電験3種や2種をお持ちの方から未経験者まで、幅広いニーズに対応しています。実務経験が不足している方も安心してご相談ください。私たちは電気保安業界の専門家で、業界内の最適な求人情報を提供します。また、カフェジカというコミュニティスペースで技術者同士の交流を促進し、転職後もサポート体制を整えています。電気主任技術者に特化したミズノワで、あなたのキャリアを新たな高みへ導きましょう。北海道での電気主任技術者求人 - 新たなキャリアのスタート北海道での電気主任技術者求人情報をお届けします。電気主任技術者としてのキャリアを積むチャンスがここにあります。北海道の美しい自然環境と先進的な技術環境が調和する場所で、新たなキャリアのスタートを切りましょう。電気主任技術者の役��は非常に重要で、安全かつ効率的な電気設備の管理を担当します。北海道での求人情報では、あなたのスキルを活かし、新しい挑戦に取り組む機会が広がっています。北海道の魅力的なキャリアチャンスを探し、あなたの未来を築く一歩を踏み出しましょう。
福井 電気主任技術者 求人
0 notes
doubutsuenzoo · 6 months
Text
どうぶつえんin千秋公園 後記
どうぶつえんin千秋公園
日時:2023年9月18日(月) 場所:千秋公園
発表者: 日比野桃子(移動) 虻川彩花(意識) 村田葵(半透明) 銅ふたろ(息苦しさの隠れ蓑) 秋山卓登(撮影) Aokid(ダンス)
サポート:文化創造館 撮影:髙橋希、田島陽
2023年9月18日(月)に千秋公園で”どうぶつえん”を行った。vol.16にあたる今回は『あときとた』という文化創造館と一緒の事業の一貫として行なわれた。 今回のどうぶつえんは秋田で初めてやるということもあり公募で参加者を募った。 雨の可能性があったため、ぎりぎりまで会場は文化創造館になることも含めて検討をしていたが晴れて公園での開催となった。
初めての場所でやるということもあり12時半に発表者と集まって調整を兼ねた下見をし、戻って14時に観客の人達と文化創造館の1Fコミュニティスペースに集まり、そこから公園に向けて出発した。
千秋公園は文化創造館のすぐ裏手にあって、元々久保田城跡でもあって坂を上がったところが入り口になる。名前は漢学者の狩野良知によって命名。wikiによると1890年に陸軍省から久保田藩主の佐竹氏へ払い下げがあり、本丸と二の丸を秋田市が佐竹氏に借り受け公園となったとある。 創造館から出発して千秋公園への向かう坂道、振り返ると2本の杖を頼りにスタッフの島さんと歩いてくるおばあさんの姿があった。 千秋公園へ到着。 ここは元々、能などを屋外で見せる機会があったことが入り口を入ったところに立ててある白い柱の裏にも書いてある。
まず原っぱが広がっていて空も広い。ここで日比野さんの発表をやる予定で、その前に僕が何かオープニング的なパフォーマンスを飾ろうと場所を探そうとふらふら歩き出した。 何かすぐにはアクション出来る感じがしなくて、また原っぱでこれからやる日比野さんの発表の中で得られる時間とは違うことをしようと色々考えながら歩く、、がなかなかしっくりこない。とりあえず目星をつけたところで演奏を始める。 演奏は石を拾うことや葉っぱの擦れる僅かな音と身振りを頼りにそこからギターと歌の見知った演奏スタイルに静かに自然に移行していこうとしていた。 2曲ほど演奏し、やはり2曲目が終わりそうなところでもう少しストロークの連続を引き伸ばし、その演奏とともに移動しギターを鳴らしていく。 場所も変えながら最後の同じストロークを重ねることで、着地点を少しでも引き伸ばせないかというイメージがあった。まるで幅跳び選手が距離を稼ぐみたいに。
・半透明として参加した村田葵さんは人一倍リラックスした体勢で、速い雲の移動を見ながら演奏を聴いていたそうだ。
日比野桃子さんの発表のアイディアはとてもフラジャイルで移ろいやすいなぁとも感じられた。 以前、東京で行われたどうぶつえんに参加されていたダンサーの荒悠平さんと制作されたという”移動1”という作品の続きとして、”移動2”をみんなでやってみるという提案が出された。 まず”移動1”をデモンストレーション的にやってみせる。 紙ヒコーキを一つ、袋から取り出してそれを目の前の空に向かって投げ、飛び、そして地面に落ちる。 落ちてから前方へ向けてゆらめくように動き出す身体。しかしすべてがスムーズに揺らめき続けてはいなくて、細かいじりじりとした足取りが地面に対して差し出されながら時折上半身がふっとしたり、ぐわっとしたり、特に音さえ聞こえない程度になだらかな肩が空越しに揺らめいたりしている。 この時間はなんだろう、と見つめる中で少しだけ浮かび上がる身体の特徴的な動作がわずかながらリズムを空間の中に作っていくことをぎりぎりみながら見出していく感じ。 日比野さん踊って見せた後に、ヒコーキのとこまで60歩をかけて歩き、その中で膝ががくっとすること、手をパチンと一度叩くこと、それは自分の決めたタイミングで行ってそれを振り付けとして”移動2”をみんなでやることを提案され一人ずつに紙ヒコーキが手渡されていく。 僕はおばぁちゃんと一緒にやる。 おばぁちゃんとの足取りに注意しながら他の人の動きが横目に入ってくる。ダイナミックな挑戦をする身体、紙飛行機までは耐えて禁欲的な動きでそれを掴むと開放されたように喜ぶ身体。 おばあちゃんと投げた紙ヒコーキまで互いに60歩を数えていく、たどり着いておばあちゃんを見るといくつまで数えたか忘れてしまったという。 思ったよりもあんまり空を飛ばなかった様々な形のヒコーキが空よりも緑の原っぱに各々休んであるみたいで、それを掴みにいくのんきな虫取りのような時間で、記憶を辿るとそのような感触があった。 日比野さんの振る舞いには考えてみれば何か紙ヒコーキを優雅に飛ばした姿というよりもどこか”呑気”に興味を持って落ちた場所まで近づいていくようなそういう感じを印象として受けるように思う。
・半透明として参加する村田葵さんが時折地面に寝そべったりして、少しだけその寝そべりを開放、拡張した動きをさりげなく見せる。見るとか聞くとか、いるとかをもう少しだけ揺さぶるような仕草。
・石ころに紐を巻き付け、少しだけマスキングテープのサポートを受けてくるっとし、それを引きずり砂利道に線をひいていくようにする。振り返ると通った道が少しだけ沈んでそこが影になって線が引かれているような印象が浮かんである。(Ao)
そこから移動し、今度は階段を登って門をくぐり、内部へと入っていく。 門をくぐると噴水のあがる池が見渡せる石の椅子が並んでいくつかある場所に出る。 ここで僕は”目を瞑って想像するワークショップ”を提案してみる。 みんなに椅子に並んで座ってもらい手を目の前に出してもらい、その手のひらの中に公園に落ちていた木の枝や葉っぱ、石などを順番にあてていき、その次にその感触を記憶したまま今度はさっきまで見ていた噴水の池に過去に起きたことをフィクションとして即興的に語り、想起させていくというもの。 以前このようなワークショップをzoomで行ったが今回、その発展形として実際の場所を借りて出来ないかということで完成しきっていない状態で試させてもらった。 その話というのは最終的にはそこで池の水になった本人が過去の池で人間に会い、ある形を指で伝授される。 その時に伝授された形を参加者たちは目を開いて地面に書きつけるというもの。 いくつか違った形がその砂の上に現れていてそれはそれで面白かった。
そこからさらにダベったりしながら公園の奥の方へと進んでいく。 途中トイレに立ち寄ってその少し先に古びた元々料亭か何かとして使われていた家屋があり、今はもう家としか機能していないみたいだ。 その先の少し林めいていて影の落ちる、近くの小さな滝から聞こえる川のせせらぎなどがひしめく場所でもう一度、今度はワークショップの提案をする。 以前、ダンサーの宮脇有紀さんがやっていたやつを拝受して、2人1組になって前に立つ人は目を瞑って歩き出す、後方に立つ人は前に立つ人が何かにぶつからないように最低限の誘導を肩にタッチする形で行う。それプラスで木の枝の折れる音や葉っぱが擦れる音とか土とかを身に落としたりその被験者に様々なことを経験させるというワーク。 ここでもおばぁちゃんにも参加してもらう。 それぞれの場所でセーフティにきゃっきゃっと楽しそうにやってもらっている様子。 千秋公園は大事に保全されてきた公園だと思うので、そこにある自然が綺麗だ。苔とかに長い時間を感じる、一つ一つの場所の環境も違うことが触ったりすること、姿勢を変えて見ることでよりわかる。 公園環境にもう少し近づく(なる)ためのワーク。
少し険しく狭い石階段があってそこを登ると公園の中でも高い位置に来るようだ。登ったところからまっすぐに山道が切り開かれたようにまっすぐ続く道へと出る。その先には御隅櫓が建つ。 まず御隅櫓の方までみんなで行ってしまい、そこで観客席としての線をひき改めてその辿ってきたまっすぐな道を見返し、その空間を使って今度は踊りで登場することを提案する。 村田さんと日比野さんを誘って道の始まりから登場し、一本道を踊り来て、見てる人のもとまで。 石を投げるのが合図で、3匹の猿と犬と雉子とか、違う動物みたいにバラバラに動いていく。 砂利がざらざらと音をたて、端っこの木にぶつかる。木のインスピレーションや外側を取り入れたり、取り入れなかったりして進んでいく。 踊りながら割と日比野さんはすっと動いたりしていて、より僕はリーチを広くするイメージも持ちつつ、村田さんはより地面とかのイメージ。 村田さんも、日比野さんもそれぞれ見た人から動きのフィードバックをもらったと言っていた。
資料館には迷って入らず、公園の折り返し地点として今度は別の道から戻っていく形になって、ちょうど傾斜の前の木陰がいくつありつつ広がったスペースにも隣接しているところで虻川さんによる発表。 この日のために色んな試行錯誤があったことが彼女のtwitterからなどもわかってとても楽しみにしていた。 説明としてプリントしてきた数枚の紙をお客さんに配っていく。そしていくつか持ってきていた小道具みたいものを10mくらいの間隔のスペースに配置していく。本やオブジェや写真の印刷されたボードみたいなものなど。木陰や切り株の近く、選ばれたところへすっと一つずつ。 虻川さんが使用されるピンク色のストーンが鎖の下に垂れているアクセサリーは4年間ほど占いなどを一緒に執り行っている相棒だという。受けてみたい人と手を繋ぎ(そこに微妙に筋肉の作用などが互いに生じるのも含めてと言っていた)、何か場所を進みながらこのアクセサリーがダウジングマシーンみたいに振り子としていくべき先を示す役割を果たすという。 手を握って目をつむり片手にアクセサリーを持った虻川さんが案内するように優しい足取りで進み出す。その先で物や立ち位置に出会すと立ち止まって振り子の加減を伺う。再びまた歩き出す。一人目は白い丸いぼこっとしたボールの前に立ち止まり、何かを虻川さんが言っている。その後、とても喜んだ様子で感謝を述べていた。 ある人は本があった場所に案内されると互いに地面に座りじっと5分間、目を見つめ合う。何か異様で、自然な集中が起きていて彫刻を遠くから見るような静寂もたたえた二人の姿があった。虻川さんにはパフォーマンスのような強さもあって、その時に人の目っていうのは最も身体の器官の中で鏡に近いというようなことをそこでなぜか思った。 数人がそのようにそれぞれバラバラのアクションで案内され、ある人はほとんどそれだけを見に来て、帰っていった。 一人は目を瞑って、もう一人は地面やそのストーンによる行方などを頼りに木や凸凹とした地面を移動していく様とそれを周囲で見守る人たちの光景が静かでやさしく、しかし適度の緊張をもって感じられたのが印象的だった。 あんまりまだ”どうぶつえん”の中でも見たことのないタイプのパフォーマンスで興味深かった。 虻川さん曰く、もっと広いところなどでもやりたいというようなことを言っていた。
・村田葵さんは傾斜のところでそれぞれのインストラクションを受けた人と話をしていた。
それからまた歩き出し、帰りは外側の道を、と茶室に続く道を選択し歩いていく。
ここの斜面は何か侍とかが返り討ちとかに合いそうな道だ。
この時点で2時間ちょっとは経っていてみんなも少しずつ疲れてきている感じ。茶室辺りに着く。とても整備されていて綺麗な場所。 銅ふたろさんのいよいよ出番。彼は集合の時点でブルーシートで出来た衣装を着ており正体が不明。準備を始めようと少しだけ近くで耳打ちとかしながら着ているのとはまた別のブルーシートを取り出し地面に敷く、音源をスピーカーとつなげて音源を流す。何かちょっとどもったようなリズムの上にガサガサした声が報せのように、あるいは途方もない感じで響いていて、それを木のふもとに固定する。 ブルーシートの上で動き始めるそれは踊りというよりも動作的な趣向がまずは近いように感じられる。自身のブルーシートの身体から取り出すように薄い布みたいなシートを新たに取り出してはそれがこぼれ落ちる、またシートを上から羽織るような仕草。そのシートが一枚だったなら身体がその一枚を物として扱っているように見えるのだがこれが数枚になるとまるで身体から増殖するような感じがある。滑り落ちていく体に起きた作用みたいな別の感じが生じると見ているうちにわかった。
踊りというよりとにかくむしゃむしゃとやっている感じ。 10分ほど経ってから段々と体が地面へと落ちていき、ひれ伏すような状態になる。この形になると少し物の形状としてなぜか見やすくなる感じがあった。ひれ伏して抽象的な地面の塊みたいになって、その常態とそこからの動作の続きの想像が比較的容易くなるというか。 またその状態から今度はずっとスクエアのシートの上でやっていた塊が外側に迫り出そうとする、ここにも一つアクションとしての沸点があり、展開になっている。 それがいよいよ飛び出したかと思うとそうではなくて、その敷いていたブルーシートも体の中に取り入れ巻き込み、いよいよより大きな塊になっていく。 この辺で確か小雨が降ってきてまるで雨乞いのようだと思ってさらに土砂降りにでもなってほしいとさえ思ってしまう。結局、雨はひいた。 やがてそこから退散するように固執するように蠢いていた場所を離れ山道の中を入っていこうと進んでいく、、、したところで衣装を脱いでパフォーマンスの終了とした。
ちょうどそのタイミングで日差しがそのパフォーマンスの背景としていた茶室の池を抜けるように我々の方まで差し込んでいてとても綺麗だった。 その日差しをあとにし一行は帰り道を辿る。
(道すがら秋山さんに打診したり、他にアクションをし足りない人はいないか聞いてみる。)
最初に日比野さんの発表のあった原っぱへ。
荷物を放り出して、すっかり時間を一緒に過ごしたリラックスした身体たちが身を放り投げてきもち良さそうだ。 少しだけ休憩をしたら最後に一言ずつ感想を言って終わりへと向かいましょう、と言いトイレへ行く。藤浩志館長とトイレが重なって何かコメントをもらった気がする。 そして原っぱに戻ると楽器を取りに車へ向かう秋山さんの姿が。 ギターを持ち帰ってきて終わりにふさわしい感想を言うパートを設けたコール&レスポンス型の歌が即興的に歌われる。思い思いに適当にその辺を叩いて演奏に加わり一同笑いながらそれを聞く。 少しずつ外が暗まっていく。 一言ずつのコメント。 藤さんはたとえば3人が林道で踊る際に好き勝手な声を出したかったということ、千秋公園の使い方で考えていたような広がりを持った使い方のサンプルを見れたとかそういうことを言っていて、もちろんサンプルを越えるような何かを提案したかったけども、それぞれが素晴らしいアクションをしてくれて毎度のことだけどお客さんにも拍手みたいな感じで無事に終わることが出来た。
・半透明として参加した村田さんは”どうぶつえん”の全体を通して淡い参加の方法によって時に溶け込み、時により溶けていくようなあり方を身体や鑑賞態度において具体的に寝そべるとか、木にもたれかかるとかして試されていたように思う。
また思いがけず、それにグラデーションをもたらすような形でAokid、日比野と林道を踊って行進するような時間も生まれていった。
終わった後は文化創造館前で机を広げて打ち上げを行った。
それぞれの発表が見れたこと、また初めてこうして”どうぶつえん”を秋田で開催出来たのは文化創造館をはじめ、秋田の人たちのおかげでとてもありがたかった。感想でももらったようにこの場所のポテンシャルを改めて発見する機会になったのは発表や鑑賞のおかげだと思います。ありがとうございました。またやれたらとてもいいなぁと思います。
0 notes
siteymnk · 7 months
Text
Tumblr media
青森県観光物産館アスパム。
宗教施設か!(笑)。
お土産屋さんとコミュニティスペース、イベント会場などがあるのだが、夕方だったからか閑散としてた・・・
0 notes
soratobunezumi · 1 year
Photo
Tumblr media
よう!寒くなってきたが、元気にしてるか? メンバーが「子どもたちと楽しんで」とプレゼントしてくれたアドベントカレンダー。 12月に入ったから開き始めたぞ! もう今年も30日切ってしまったな。 #本拠地 #コミュニティスペース #水戸 #本拠地ファミリーシェアハウス #イグラスファミリア https://www.instagram.com/p/Cl2UmN3LCRw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mutter-inthework · 9 months
Text
0食のほうか
0 notes
naice-jp · 1 year
Photo
Tumblr media
本日OPENされたbird bird ご縁あって2Fのシェアスペース内のベンチソファのクッション作製と椅子の張替させていただきました。 奈良市紀寺町の旧南都銀行紀寺支店をリノベーションし、地域のコミュニティスペースと姿を変え、新たらしい形として出発されます。 @birdbird_nara @fujiokashunpei 藤岡君おめでとう㊗️そして、頑張って‼️ このプロジェクトに微力ながらも携わらせていただき本当にありがとございました。 #birdbird #改装工事 #リノベーション #renovation #奈良 #ナイス #椅子張り #椅子の張替 #中田真太郎 #ライフスタイル #インテリア #ソファ #チェア #椅子 #別注家具 #nara #naice #naice_jp #upholstery #reupholstered #reupholsteredchair #nakatashintarou #lifestyle #interior #chair #sofa @naicenonikai (bird bird) https://www.instagram.com/p/CqDcMDQp8Rq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
sj7sj7sj7 · 1 year
Link
新しい働き方 交流の場に 銀行を改装 会員制コミュニティスペース誕生! | 奈良テレビ放送 https://nordot.app/1009406462513676288
2023/03/17 17:19 (JST) リモートワークやシェアオフィスなど新しい働き方が普及するなか、南都銀行の支店を改装した会員制のコミュニティスペースが奈良市内にこのほど完成し、内覧会が行われました。 奈良市西紀寺町にオープンするコミュニティスペースは、町家の保存・再生やまちづくりを行う企業が設立したものです。建物は近代の奈良を代表する建築家・岩崎平太郎が約50年前に手掛けた旧南都銀行紀寺支店を改装。 2階は複数の人が場所を共有して仕事をする作業スペースが103平方メートルありシェアオフィスとして個室が4部屋整備されています。 また1階にはシェアダイニングが設けられ、銀行時代の金庫室を改装した個室も設けられるなど建物の歴史を感じるつくりになっています。リモートワークなどの新しい働き方が普及するなかで、奈良で働く人たちやクリエイターたちのコミュニケーションの場としての役割が期待されます。 スペースドットラボ 代表取締役 藤岡俊平さん 「新型コロナウイルスによって、人との関わりがすごく大きく変わってきたと思う。人と繋がることがしんどくなってきたり、かといってまったく繋がりが無いというのはまた孤独感がある。緩やかな繋がりの場所、新しい仕事場があることで日常が生まれる。そんな場所になっていければなと思います。」 このスペースは3月21日にオープンし、ウェブサイトなどから入会を受け付けるということです。
Tumblr media
0 notes
mannakatimes · 20 days
Text
参加者募集:音読・暗算体験会 4/20@まめたんく[さいたま市中央区] #まんなかタイムス #そがじゅんこ #ミクマリ音読道場 #まめたんく
0 notes
kaeru-books · 1 year
Photo
Tumblr media
今日は飯綱町の一箱古本市にお邪魔してます。 いいづなコネクトEastというコミュニティスペースでもともと小学生だったようで、古さと新しさが同居した素敵な空間です #古本 #book #books #古書 #アート本 #週末本屋 #本屋 #装丁デザイン #装幀 #装幀が素敵 #本のある暮らし #いいづな https://www.instagram.com/p/CpZHs18hqV5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryotarox · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ランドリーカフェ
(「喫茶ランドリー」誕生から1年で地域に変化。住民が見つけた新たな生き方とは? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイトから)
洗濯も憩いの時間に。コインランドリー‘なのにカフェ’のお店が代々木上原にオープン | バルコ ランドリー プレイス 代々木上原 | Harumari TOKYO
カフェが併設されたおしゃれコインランドリー!洗濯を待ちながらコーヒーブレイク♪ | GENIC WEB編集部 | GENIC|ジェニック
コインランドリー、おしゃれな進化…カフェやエステ併設「待ち時間を有意義に」 : 読売新聞
住宅街の新たな憩いの場に!? 話題の「進化系コインランドリー」がすごかった | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
- - - - - - - - - - - - - - - -
#105 集合住宅再考 vol.10〜 マンション内近居と共用空間(ランドリーカフェ) | スマイラボ | sumai LAB
みなさんはランドリーカフェというのを聞いたことはあるでしょうか。最近は海外でも日本でもおしゃれなランドリーカフェが登場しています。カフェの中にランドリーがあって、洗濯をしている間はカフェで過ごせるよう場所を持ったものです。 元々、ランドリーはその機能のみが設置された場所でしたが、地域の人々、特に子育て中の親御さんにとって洗濯は毎日かかせないもの。この機能にカフェを併設することによって、新たなコミュニティスペースとして注目されているのです。たしかに待ち時間は退屈ですし、子供を連れていっても、お互いの親御さんが一緒にいることで子供にも目が行き届きます。
1 note · View note