Tumgik
#にじそうさく02
moja-co · 3 months
Text
457 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US][sage] 投稿日:2024/02/27(火) 12:54:55.02 ID:LZ73vWrt0 まぁ正しい フランス革命も国民の怒りと正義と暴力によって悪政は討たれ、 国家は見違えるように良くなった どこの国も同じ、同じことが繰り返されるだけ どこの国でも民衆こそが最終的に正義、 どんな絶大な権力者や悪の頭領がいようとも 怒りをもった民衆の数には絶対に勝てない
490 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [DE][sage] 投稿日:2024/02/27(火) 13:01:34.20 ID:KA0dEzxy0 [5/10] >>457 見違えるように良くならなかったからナポレオンが台頭し、 帝政を経て王政復古したんだと思うけどねw そして商業資本バックの貴族は、 伝統にしがみつくトロい貴族や王様を民衆に差し出すことで まんまと身分制の特権で溜め込んだ富を懐に 「元貴族の金持ち」へと無事身分ロンダリングしたのでした というのがフランス革命の一面だと思うけどね?
長崎大准教授「山上のように、暴力で世の中は変わる。我々も暴力をちらつかせるべき」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708999702/
141 notes · View notes
kyokocanary777 · 10 months
Text
象の鼻パーク近くのブルーブルーヨコハマ
以前、ここで象の鼻パークについて書きました。今日はその近くにあるブルーブルーヨコハマの写真を投稿します。
Tumblr media
アメリカにあるような古い建物に蔦がいっぱいの風貌がインパクトあるブルーブルーヨコハマ。
Tumblr media
3つの時計と3つの窓がバランスよく配置されてますね。
Tumblr media
早朝に撮ったのでドアなどが開いてませんが、ここ、アパレルショップなのです。
ブルーブルーヨコハマという名前のアパレルショップ👕
公式サイト↓
正面出口の前を通り過ぎて、象の鼻パークの方に歩いて行くと、
海に向かって「BLUE」と描かれてる面が見えてきます。
Tumblr media
蔦でちょっとわかりにくいけど、上部には白で「YOKOHAMA」と描かれてて。
Tumblr media
BLUEのところには錨(いかり)らしきものが何個かあります。
Tumblr media
見れば見るほど、面白い建物😎
ところで思い出したけど、このブルーブルーヨコハマを初めて見たのは、もう10年以上前で。
何人かでこの辺りに遊びにきてた日だったと思う。
大さん橋前の通りの方から入ってきたから、この浮世絵があったのもおぼえてる。
Tumblr media
この浮世絵の横の隙間に入ると、ブルーブルーヨコハマが見えて「わー、横浜だなぁ!」と感動していたはず。
Tumblr media
そのあと、象の鼻パーク近くにある象の鼻テラスで休憩してた。
今冷静に当時を振り返ると、あの頃の私は「私らしくできてたかな?」とクエスチョンが薄く浮かぶ。
もちろん、当時はそんなこと、ひとつも思っていなかったので、今改めて思い返しているだけで。
さっきまで明るく笑っていたと思ったら、急に静かになったりして。
そんな私だったなぁと思い返す。
さて。
この間の6月に訪れた時、ブルーブルーヨコハマの横に大きな紫陽花が咲いてました😊
Tumblr media
動画で見ると、こんな感じです♪
2023/08/02
19:20
165 notes · View notes
shinjihi · 6 months
Quote
「深入りするな。消されるぞ」と忠告され…アメリカ亡命中の研究者が決死の告発「新型コロナは『中国軍の生物兵器』として開発された」 かつては根拠薄弱な陰謀論とも言われていた「研究所流出説」。しかし、ここに来て米エネルギー省やFBIが、ウイルスは中国の研究所から流出した可能性が高いと指摘。重要人物がついに口を開いた。 隠蔽に躍起になる中国政府 世界で約7億人が感染し、約700万人が死亡したパンデミックはなぜ起きたのか―その秘密の扉がいま、静かに開かれようとしている。  「新型コロナウイルスは中国軍の生物兵器として開発され、意図的に武漢にあるウイルスの研究施設から漏洩されたものです。世界はその起源を知るスタートラインに立っています」  誰よりも早く「武漢起源説」を唱えて中国を追われ、現在、アメリカに亡命中の閻麗夢博士は、本誌の取材に対してこう断言する。  いま、アメリカで新型コロナの発生起源に大きな関心が集まっている。今年2月に米エネルギー省が、「武漢のウイルス研究所から流出した可能性が高い」とする報告書をまとめたことをはじめ、米連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官も、2月28日放映のFOXニュースで「研究所の事故である可能性がもっとも高い」と述べるなど、次々と「研究所起源説」を支持する声が上がっているのだ。  その源流を作ったのが、イェン博士である。この4年間、決死の覚悟で「武漢研究所流出説」を訴え続けてきた博士は、世界保健機関(WHO)認定のウイルス研究の権威である香港大学公衆衛生学院の研究員だった。'19年12月、武漢で広がり始めた原因不明の感染症の調査を命じられた彼女は、感染拡大の隠蔽に躍起になる中国政府の姿を目の当たりにする。  「調査を始めた時、すでに武漢はパニックでした。調査を命じられた翌日、最前線で奮戦していた李文亮医師(後に感染して死亡)は、原因不明の肺炎が広がっているとSNSで警鐘を鳴らしたところ、中国政府に処分されました」 「深入りするな。消されるぞ」 イェン博士は、その後、香港大学の研究所の上司から「武漢の人々がラクーンドッグ(タヌキ)を食べるという情報を集めてほしい」という不可解な指示を受ける。  「同じコロナウイルスで肺炎を引き起こすSARSが'02~'03年に流行した時、まずハクビシンが宿主となって人間に感染したことを突き止めたのは香港大学でした。中国政府は新型コロナでも、中間宿主を動物とするストーリーを描き、それを権威ある香港大学に公表させたかったのでしょう」  しかし、いくら調べても武漢の市場にタヌキは売られておらず、武漢の住民がタヌキを食べるという情報もなかった。  一刻も早く感染拡大の危機を世界に公表しなければならないはずだが、政府や香港大学にその様子は見られない。'20年1月19日、イェン博士はやむなく、アメリカの中国語メディア『路徳社』で武漢の惨状を公表する。  「香港大学の上司から『深入りするな。消されるぞ』と警告されました。背後に中国当局の意向があることは明白でした。私は身の危険を感じ、4月28日にアメリカへ亡命しました」  亡命を果たしたイェン博士は、新型コロナの特徴と中国のプロパガンダ戦を告発する3つの論文、いわゆる「イェン・レポート」を、研究データのオンラインプラットフォーム「Zondo」に発表。'20年9月に公表された第1弾では、新型コロナが人為的に作製されたことを告発している。  「自然発生説によれば、新型コロナウイルスはセンザンコウやハクビシンなどの中間宿主内で変異し、人間への感染確率を高めるとされています。しかし、新型コロナウイルスには人間の細胞と結合しやすいスパイクタンパク質が含まれており、これは自然発生説の中間宿主に関する理論や実験結果と一致しません。そして、これらの部位には、人為的な改変の痕跡がはっきりとあります」 https://news.yahoo.co.jp/articles/09597c4d0121190fb0934cca43bca947770dca43
https://news.yahoo.co.jp/articles/09597c4d0121190fb0934cca43bca947770dca43
100 notes · View notes
yoooko-o · 28 days
Text
02/05/2024 part2
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先日、自宅に届いたフェスタリアのオリジナルプレミアムカット"Wish upon a star"のダイヤモンド✨ 何度か店舗で見せて貰い、このシリーズが欲しかったのですが値段が…と思って諦めていましたが、大変素晴らしいタイミングで半額、そしてタイムバーゲンでさらに10%オフというのもあって、思い切って購入しました。 ネックレスに付いてきたスコープで毎晩星を眺めています🌟👀
*一番下の写真は公式サイトより抜粋した画像です。
✂️✂️✂️
父方の祖父母たちの墓参り、約1年ぶりに訪問しました。 以前も記載しましたが、お墓があるのは2年前にダブルハラスメントで退職した職場がある町にあります。
家族も親戚も事情を知っているので 「無理してこの町に来なくて良いよ」 と言ってくれるので、近付かないようにしていました。 私以外の家族は毎年、お盆・正月には必ず墓参りに行きますが、私だけは絶対に行きません。 ただ、今度の職場は他県ということで、次に墓参りに行くのは何年後になるのか分からない状態。意を決してお忍びで墓参りに行くことにしました🚶🏻‍♀️
帰りにその役場で在職中にお世話になった人の元へこっそりご挨拶。 久しく会っていなかったこともありますが、その方の性格がすっかり変わっていました。
今の職場の人員不足の愚痴から始まり、他の会社に勤務しているママ友の職場の時給と待遇が良さから始まり、あの職場が働きやすそうとか。隣の芝生は青く見えるんでしょうけれど、以前だったら「大変ですね」って共感する言葉を言っているところですが、表向きはそう言っているのに、
そんなに不満なら辞めればいいのに…。
心の中では凄くモヤモヤ。 役場ということで、福利厚生もちゃんとしているし、近隣市町村の中では給料の待遇は良い方です。彼女の不満の対価として給料に反映されているはずなんですが(実際同じ役場でも彼女たちだけ、時給はとても良いです)、そういう数少ない良い所には目を向けることはなく。彼女の心が満たされていないんだと👹
私が問題のこの役場を辞めるときは、不安もあり、くじけていました。 退職したからこそ、新しいご縁が出来たと思っているので、今は退職して良かった❕って思っています。 特に私の場合、ハラスメント被害による退職が認定されたこともあり、理解してくれる方もたくさんいましたし。 退職後に新しく出会った人たちが普段から活き活きしている姿を見ているだけに、 「解決しないから愚痴、だからと言って上司には相談しない」 みたいなのを聞かされると正直疲れました。 (相手が変わったというより、私が変わったのが正解なのかもしれません💦)
でも在職中の大変な時期を助けてくれたのも事実。感謝の気持ちは持ちつつも、もう会うことはないだろうと、徳丸屋さんで買った差し入れのお菓子を置いてその場を離れました。
来週はいよいよ新しい職場での仕事📚
Tumblr media
社労士事務所の仕事を辞めてから法律もかなり変わったので、急いで本を買って読んでいます👀
去年の暮れは神社に恐ろしい勢いでの断捨離がマイブーム。 現在も減量が順調に進んでいるせいか、リングにドはまり、最近はネックレスにも手を出す私。 私の行きつく先はどこへやら…です汗 ※因みにネックレスは悪目立ちしないサイズなので職場につけて行きます。
32 notes · View notes
torahoes · 5 months
Text
(IDOLiSH7) FIRE - ŹOOĻ [English Translation]
Tumblr media
Link to my Twitter post with the color-coded lyrics
EDIT: The official lyrics are out so I've corrected and updated some parts of the lyrics and my translation accordingly. (01/02/24)
Lyrics:
Woah... woah...
Woah... woah...
ONE STEP 踏み込む一歩先
ONE STEP fumikomu ippo saki
ONE STEP, taking a step forward
足宛くほどに鈍く光った
Mogaku hodo ni nibuku hikatta
The more I struggled, the dimmer it glowed
TOO HOT 煮えたぎるような言葉 音に乗せて
TOO HOT nietagiru you na kotoba oto ni nosete
T0O HOT, words as if they’re boiling over, carried on by the sound
願いは SLEEPLESS 研ぎ澄ませたまま
Negai wa SLEEPLESS togisumaseta mama
My desire is SLEEPLESS, still sharp as ever
深く胸に突き刺す誓いは
Fukaku mune ni tsukisasu chikai wa
The vow piercing deep into my chest is,
FOR DREAM 誰のためじゃない
FOR DREAMS dare no tame janai
FOR DREAMS, not for anyone else
空に轟かす SHOUT OUT 激情
Sora ni todorokasu SHOUT OUT gekijou
It roars in the sky, SHOUT OUT your fury
淀む EYES が映し出す閃光へ
Yodomu EYES ga utsushi dasu senkou e
Towards the flash reflected in the faltering EYES
共に向かえば奮い立つ前哨戦
Tomo ni mukaeba furui tatsu zenshousen
If we face it together, it’s an exhilarating prelude
故に当然隙なんて無いぜ
Yue ni touzen suki nante nai ze
So, naturally, there are no openings
おざなりな言葉は必要無い
Ozanari na kotoba wa iranai
I don’t need any half-hearted words
I WANNA BREAK THE BARREN GAME
SOMEBODY ELSE のヤワな匙じゃ測れやしないスケール SCALE
SOMEBODY ELSE no yawa na saji ja hakare yashinai SCALE
SOMEBODY ELSE's feeble spoon can't measure the SCALE
答えは無くとも JUST KEEP TRYING
Kotae wa naku tomo JUST KEEP TRYING
Even if there's no answer, JUST KEEP TRYING
千切れた  (WAKE UP!)
Chigireta (WAKE UP!)
With a torn heart, (WAKE UP!)
心で叫べ (SHOUT OUT!)
Kokoro de sakebe (SHOUT OUT!)
Shout out loud (SHOUT OUT!)
溢れて抑えた感情さえ
Afurete osaeta kanjou sae
Even the overflowing emotions that were suppressed
全て混ぜ込んで
Subete maze konde
Mix them all together
撃ち抜こう (BREAK DOWN!)
Uchinukou (BREAK DOWN!)
Let's shoot through (BREAK DOWN!)
未完成の FUTURE (BRING OUT!)
Mikansei no FUTURE (BRING OUT!)
The incomplete FUTURE (BRING OUT!)
掴み取れ シケた心に
Tsukami tore shiketa kokoro ni
Seize it, and within that weary heart
この手で火を灯して
Kono te de hi wo tomoshite
Ignite the fire with these hands
Oi! Oi!
火を灯して
Hi wo tomoshite
Ignite the fire
Oi! Oi!
決して奪わせはしない PLACE
Kesshite ubawase wa shinai PLACE
I'll never let this PLACE be taken away
Oi! Oi!
Oi! Oi!
至って普通じゃないかもな
Itatte futsuu janai kamo na
It may not be completely normal,
綺麗事じゃ上手く笑えない
Kirei goto ja umaku waraenai
Empty words alone can't make me smile easily
そうさ 歪なピースが重なり合うだけ
Sou sa ibitsu na PIECE ga kasanari au dake
That's right, the warped PIECES just keep piling up
BY MYSELF きっと満たされるほどに
BY MYSELF kitto mita sareru hodo ni
BY MYSELF, surely, the more I feel satisfied,
やけに虚しくなっていくのは
Yake ni munashiku natte iku no wa
The reason I feel even emptier is
まだ進みたがってる
Mada susumita gatte iru
Because my heart that still wants to move forward
俺の心が乾いていくから
Ore no kokoro ga kawaite iku kara
Is gradually drying up
手に寄せるなら今すぐ CALLIN'
Te ni yoseru nara ima sugu CALLIN'
If you can get a hold of it, it's CALLIN' right now
24/7幅利かす裏通り
24/7 haba kikasu uradoori
24/7, dominating the backstreets
敵持てぬまま錆び付くな刀身
Teki motenu mama sabitsuku na toushin
Don't let the blade rust without facing any enemies
淀む EYES が映し出す閃光へ
Yodomu EYES ga utsushi dasu senkou e
Towards the flash reflected in the faltering EYES
共に向かえば奮い立つ前哨戦
Tomo ni mukaeba furui tatsu zenshousen
If we face it together, it’s an exhilarating prelude
故に当然譲る気は毛頭無え
Yue ni touzen yuzuru ki wa moutou nee
So, naturally, I have no intention of yielding in the slightest
縋るものなど何も無くても
Sugaru mono nado nani mo nakute mo
Even without anything to cling on to
誰にも (WAKE UP!)
Dare ni mo (WAKE UP!)
No matter who it is (WAKE UP!)
邪魔はさせないさ (SHOUT OUT!)
Jama wa sasenai sa (SHOUT OUT!)
I won’t let anyone interfere (SHOUT OUT!)
不確かな世界に呑まれたって
Futashika na sekai ni nomare tatte
Even if you’re swallowed by an uncertain world
現実を生き 抜くなら
Ima wo ikinuku nara
If you want to live in the reality
断ち切ろう (BREAK DOWN!)
Tachikirou (BREAK DOWN!)
Let's cut it off (BREAK DOWN!)
不透明な ANSWER (BRING OUT!)
Futoumei na ANSWER (BRING OUT!)
The unclear ANSWER (BRING OUT!)
捨て切れなかった想いが
Sutekire nakatta omoi ga
The feelings that couldn't be discarded
今熱を帯びてゆく
Ima netsu wo obite yuku
Are now heating up
Woah... woah...
揺れる光がまた
Yureru hikari ga mata
The swaying light brings back
あの日の景色を連れてくる
Ano hi no keshiki wo tsurete kuru
The scenery of that day once again
(重ねていく)
(Kasanate yuku)
(One after the other)
いつか いつの日にか
Itsuka itsu no hi ni ka
Dreaming of the day that I reach
届く日を夢見て
Todoku hi wo yume mite
At some point, someday
千切れた (WAKE UP!)
Chigireta (WAKE UP!)
With a torn heart, (WAKE UP!)
心で叫べ (SHOUT OUT!)
Kokoro de sakebe (SHOUT OUT!)
Shout out loud (SHOUT OUT!)
溢れて抑えた感情さえ
Afurete osaeta kanjou sae
Even the overflowing emotions that were suppressed
全て混ぜ込んで
Subete maze konde
Mix them all together
撃ち抜こう (BREAK DOWN!)
Uchinukou (BREAK DOWN!)
Let's shoot through (BREAK DOWN!)
未完成の FUTURE (BRING OUT!)
Mikansei no FUTURE (BRING OUT!)
The incomplete FUTURE (BRING OUT!)
掴み取れしけた心に
Tsukami tore shiketa kokoro ni
Seize it, and within that weary heart
この手で火を灯して
Kono te de hi wo tomoshite
Ignite the fire with these hands
Woah... woah...
傷だらけでも胸を焦がして
Kizu darake demo mune wo kogashite
No matter if it’s covered in scars, let your heart burn
Woah... woah...
29 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
 中国の電力支配、
峯村健司
フィリピンの先例警戒 40%株式保有、送電止める危険 
峯村健司氏緊急リポート
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題が収まらない。エネルギー戦略は国家の存立に直結する最重要政策であり、「他国の干渉があってはならない」(高市早苗経済安保相)からだ。林芳正官房長官は28日の記者会見で「河野太郎規制改革担当相のもと、内閣府において中国政府から不当な影響を受けていなかったかなどの調査を行う」と語ったが、議会や第三者機関も調査すべきではないのか。
キヤノングローバル戦略研究所主任研究員、峯村健司氏は、国家電網公司がフィリピンの送電企業の40%の株式を保有し、同国議会が「安全保障上のリスク」を懸念した前例に迫った。
再エネ導入に向けた規制の見直しを検討する内閣府のTFの資料の一部に、中国の「国家電網公司」のロゴマークの透かしが入っていたことが明らかになった。
資料は、民間構成員である財団法人「自然エネルギー財団」事業局長、大林ミカ氏が提出したものだった。大林氏は27日の記者会見で民間構成員を辞任したと発表した。大林氏がTFに入った経緯について、林長官は28日の記者会見で「内閣府事務方が提案した案を、河野規制改革担当相が了承した」と説明した(=大林氏は27日の記者会見で、河野氏の推薦だったと説明)。
「パワーポイント」による事務ミス…内閣府の説明に疑問と矛盾問題発覚後の25日に記者会見した内閣府規制改革推進室の山田正人参事官によると、同財団が2016~19年にかけて開いたシンポジウムに中国企業の関係者が登壇した。その際の資料を大林氏が提供され、別の機会に編集ソフト「パワーポイント」を用いて引用した際、文書のテンプレートにロゴが残ったという。
山田氏は「内容に問題はなく、事務ミスかもしれない」と説明した。
この説明には早速、いくつかの矛盾や疑問が浮上している。同財団が翌26日、ホームページ上で発表した経緯説明では、大林氏は編集では「パワーポイント」ではなく、「キーノート(Keynote)」を使っていた。金融庁の有識者会議や経産省の小委員会に大林氏が提出した資料にも同じロゴが確認されている。内閣府の調査は不十分と言わざるを得ない。
そして、筆者が最も注目しているのが、中国政府における「国家電網公司」の役割である。02年に設立された中国最大の電力配送会社で、オーストラリアやブラジル、チリなどの発電・送電会社に積極的に出資をしている。
40%株式保有、送電止める危険その中で「国家電網公司」が積極的に進出をしてきたのが、フィリピンだ。親中政策をとったアロヨ政権時代、フィリピン国家送電会社(NGCP)に40%出資し、09年から全国の発電所から配電施設までの送電を受託した。
ところが、19年11月、議員向けの内部報告書で、「フィリピンの電力網が現在、中国政府の『完全な支配下』に置かれており、わが国の電力網に混乱を引き起こす能力を持っている」と警告されていることが発覚した。
NGCPを監督する送電公社の責任者が議会の証言で、フィリピン人技術者が施設への立ち入りを制限されており、中国によって送電を止めることができる可能性があることを認めた。
中国が「国家の悲願」と位置付ける台湾併合に乗り出した場合、米国の同盟国でありバシー海峡を挟んで位置するフィリピンの存在は極めて重要だ。その際、中国がフィリピンの関与を阻止するために、全土を停電にする可能性はあるだろう。
同じく、米国の同盟国であり米軍基地を抱える日本に対して、中国がフィリピンに対して実施したようなアプローチをするリスクを考慮するのは当然のことといえる。
今回の問題を「事務的ミス」で片付けるべきではない、と筆者は考える。電力事業は22年5月に成立した経済安全保障推進法で「特定社会基盤事業」と指定されている。その所管官庁である内閣府は、地政学リスクも含めた徹底した原因究明をすべきだろう。
17 notes · View notes
vashtijoy · 1 year
Text
translation: bokura no hikari (our light)
Tumblr media
Wow it’s been a few years since I translated a song lolol. There are a few translations of this very popular AND FUCKING TRAGIC one out there already, but because the grammar gets a bit convoluted I’m sure this won’t be the last. Put it like that.
This translation draws heavily on prior art at the SMT wiki and by /u/JLazarillo on reddit.
夢を夢と気づいた夜 君を見つめ瞼を閉じる yume o yume to kizuita yoru, kimi o mitsume mabuta o tojiru The night I realised this dream was a dream, I closed my eyes as I looked at you,
温もりも重ねた手も声も 目覚めれば微睡みへと消えて nukumori mo kasaneta te mo koe mo, mezamereba madoromi e to kiete The warmth of your hand in mine, and your voice - if I awoke, the last of them would disappear,
.
僕らが二度と会えなくても 過ぎた時が痛みに変わっても bokura ga nido to aenakute mo, sugita toki ga itami ni kawatte mo Even if we never meet again, even if the time we had hurt in the end,
その痛みでね導いてよ 僕を照らす夜空の星へと sono itami de ne michibiite yo, boku o terasu yozora no hoshi e to It's that pain that will guide me towards the stars in the bright night sky.
.
甘い甘いおとぎの国 君と会えた歪んだ世界 偽りの幸せでもいいと告げる口 君がそっと塞ぐ amai amai otogi no kuni, kimi to aeta yuganda sekai itsuwari no shiawase de mo ii to tsugeru kuchi, kimi ga sotto fusagu You silenced me when I told you it would be fine: the fake happiness of that sweet, sweet fairyland, of that distorted world where I could meet you.
.
思い出の始まる日になる 君が消えた自分で決めた道 omoide no hajimaru hi ni naru, kimi ga kieta jibun de kimeta michi [lit. it's become the day my memories of the path you, who disappeared, chose yourself begin.] Now it's the day my memories begin, of you disappearing, choosing your own path for yourself,
歩くのさずっとせつなくても 僕の目指す明日の星へと aruku no sa zutto setsunakute mo, boku no mezasu ashita no hoshi e to [lit. even if it's painful, I'll always walk towards the stars of the tomorrow I'm aspiring to anyway.] Even if it hurts, I'll always keep walking toward the stars I'm reaching for, the stars of tomorrow.
.
目覚めて現実が来る昨日と違う悲しみが大切だから明日を生きてゆく mezamete genjitsu ga kuru kinou to chigau kanashimi ga taisetsu dakara asu o ikite yuku [lit. the pain that's different from the yesterday when the reality I awoke to came is precious, so I'll live on into tomorrow] I’m glad the pain’s better today than it was yesterday, when I awoke to this reality, so I'll keep going until tomorrow.
.
僕らが二度と会えなくても過ぎた時が痛みに変わっても bokura ga nido to aenakute mo, sugita toki ga itami ni kawatte mo Even if we never meet again, even if the time we had hurt in the end,
その痛みさえ超えてゆくよ 流す涙乘り越えより高く sono itami sae koete yuku yo, nagasu namida norikoe yori takaku I'll leave that pain behind far more easily than I will my many tears,
.
そして掴むよ 澄み切った空 永久に浮かぶ僕らの光を soshite tsukamu yo, sumikitta sora, towa ni ukabu bokura no hikari o And I'll seize that starry sky, that will remind me of our light forever and ever.
---
errata
2023-02-23—second-last line, took another look at yori takaku 2023-02-23—last line, tsukabu -> ukabu 2023-04-28—jibun de kimeta michi: this is an almost direct Akechi quote, and jibun is "yourself", here (telling someone else's story). also that is the last time I paste dialogue from the wiki. 2023-05-14: various minor wording changes. 2023-05-19: turns out nukumori and kasaneta te are often linked, and it means the warmth of the hand you're holding.
129 notes · View notes
plasticdreams · 5 days
Quote
785:名無しさん@発達中:2015/05/26(火) 02:40:25.06 ID:GpR+LZHg0.n >>559 本人に聞いたら「俺が知りたい」と答えるだろう 何もないんだよ  理由がないのにできないのは本当にツラいんだ 責める言葉は正論で言い返しようがなくてそしてとっくにわかってることなんだ  罪の意識は一秒ごとに重くなって行きますますできなくなって行く  しまいには郵便の届く音、電話の着信音、足音、時計の音にまで怯えるようになる  日が沈むこと日が昇ることも怖い  12時間で短針が一周するのも、60分で長針が一周するのも、1秒で秒針が一回動くのも怖くなる  生きているのも怖くなり、理由もなしに生まれた恐怖感から死ぬことにも罪悪感を感じるようになる  そして最後にはこの世に存在していることにまで罪悪感を感じ膝を抱えうなだれてじっと動かなくなる
【閲覧注意】40年以上前に描かれた漫画が社会不適合者の闇を的確に表現している : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
8 notes · View notes
nostalblue · 4 months
Text
ガステーブル給電方法の変更
Tumblr media
山の中暮らしをしているので、薪を薪ストーブだけでなく風呂や調理の熱源にも利用出来れば、自給自足の理に適うし経済的でもある。ただ現実的には専用のカマドや風呂釜が必要となるし、それに必要な量の薪を集め常に保持するのは口で言うほど簡単ではない。冬場の薪ストーブ用だけでも薪狩りは重労働なのに、独り暮らしで自給農もしながらそれを行うなら時間や体力をさらに酷使することになる。毎日そういう暮らしでも苦にならない人はやったらいいと思うけど、短時間での湯沸かしや温調制御の利いた温水シャワーの便利さ、快適さを知ってしまった身としては、それを放棄してまで熱源の自給には拘れないと言うのが正直なところだ。
そんなわけで、うちでは熱源としてガスも使っている。さすがに都市ガスは来ないが、LPGはこんな僻地でも供給される。
Tumblr media
キッチンのガステーブルは移住時に中古品を入手し、各所劣化しながらもだましだまし使ってきたのだけど、先日片側のコンロが燃焼維持できなくなった。状況からみて原因は中央部にあるSiセンサー部の故障と見られる。内部構造を確認するとコネクターで繋がっているだけなので、部品さえ手に入れば自分で容易に交換できるのだが、五徳なんかと違いこの部品は一般向けに販売されない。安全機能に関わる部分だからと言うのが建前なのだろうけど、メーカ���に送って部品交換して貰えばそれだけで何万円と掛かってしまうので現実的でない。コンロが一箇所だけだとかなり不便だし、全体的な劣化も相当進んでいるので丸ごと買い換えを決断した。
とは言え、ガステーブルは安い物ではないので、今回もオークションサイトやフリマサイトで中古品を探すが、そうすぐには都合の良い物は出品されない。じっくり腰を据えて長期戦で臨めばいずれ妥当な物が手に入るだろうけど、それまで不便な状態が続くのが許容できないので、断腸の思いで新品入手することになった(痛)。
Tumblr media
家庭用のガステーブルは2008年からSiセンサー搭載が義務づけられていて、天ぷら油の過加熱や消し忘れが原因の火災防止には大きく貢献しているようだが、調理の種類によっては邪魔な機能だったり、今回のようにセンサーが壊れればまったく燃焼させることが出来なくなってしまうというデメリットがある。
またこのセンサーは電気で機能させているのでコンロ使用時には常に給電する必要がある。今まで使っていたガステーブルは単1乾電池×2個で給電するタイプだったが、センサーの消費電力が大きいためか割と頻繁に電池交換が必要だった。そして届いた新品のガステーブルは、何と単3乾電池×2個使用タイプ。センサーの消費電力が同等ならこれまでよりさらに頻繁に電池交換するハメになるだろう(怒)。乾電池って再利用も出来ないし、簡単に捨てられないし、液漏れとかするから嫌いなんだよね。
Tumblr media
これまでも何とかしたいと思いつつ先送りしていたが、今回ガステーブルを交換したのは良い機会なので、この給電方法を変更してやることにした。具体的には昔秋葉原で買ったスイッチング電源モジュールを発掘したので、これを使いAC100Vを乾電池と同等の直流電圧に変換して供給する。ちなみにこのモジュール、袋に300円の値札が付いていた。安かったからとりあえず買っておいたのだろうね(忘)。
Tumblr media
電気的絶縁性の高いポリプロピレン製のタッパー容器を筐体にし、3mmのボルトナットを使ってモジュール基盤を少し浮かせた状態でその中に固定する。入力側は壁のACコンセントからケーブルを引いてくるが、プラグ抜き差しによるON-OFFがやりにくい位置にあるので、トグルスイッチ経由で基盤に配線する(ハンダづけ)。出力側端子は独特の形状だったが、たまたま上手く填る脚付き端子台があったのでそれを利用して被覆電線を接続した。部品を一通り接続したらビスを使って筐体を壁に固定する。もろもろ邪魔にならないよう床から1.8mの位置とした。
Tumblr media
出力電圧をチェックすると開路状態で約3.4V。最大開路電圧の規定はアルカリ乾電池で1.68V(2本直列で3.36V)、マンガン乾電池で1.73V(2本直列で3.46V)なので問題無しと判断。
Tumblr media
スイッチング電源は電力変換効率が高いので発熱は多くないと思うが、念のため筐体蓋に放熱用の穴を開けておく。ホコリや虫などが入ると不具合の原因になる為、穴径は小さめで。
Tumblr media
仕様の順電圧値が丁度良い感じの緑色LEDがあったので出力端子間に挟んでみた。筐体蓋を取り付けた状態でもその光は透過し、通電状態が確認出来る。
Tumblr media
電源については順当に用意できたが、肝となるのはこの先。ガステーブル自体には手を加えずに製作した電源から給電してやりたいのよ。いろいろ模索したが、最終的には電源から配線したダミー電池をガステーブルの電池ボックスに填める方法で行くことにした。
ダミー電池は、一段小さな規格の乾電池を流用する為の「電池スペーサー」を利用して作成する。これにもいろいろなタイプがあるが、金属の電極板が付いている物を使うと便利だ。電源と繋がる電線をそれぞれ極に対応する電極板に接続する。ハンダづけしても良いが、電極板の材質によっては付かない場合もあるのでその場合はひと工夫必要となる。私が入手した電池スペーサーは電極板を外側からはめ込んでいるタイプだったので、その穴に電線端を噛ましてはめ込み直したら圧着端子のようにしっかりと固定できたのでそれで良しとした。
Tumblr media
電池ボックスの構造をよく観察し、直列乾電池の両端になる接点にそれぞれ対応する極性の電極板が当たるようにダミー電池をはめ込む。向きを間違えると華麗にショートするので要注意である(後日対策済/後述の追記参照)。電線は電池ボックスの内側から下方に引き抜く。ガステーブルの下面はガラ空きで蓋などないので取り回しは容易だ。ただ調理で使っているうちに油や汁が飛んで電線を汚しそうなので、ガスレンジに近い場所は保護の為樹脂製の可とう電線管を通すことにした。
Tumblr media
掃除等でガステーブルを移動することもあるだろうから、電線は途中で差込型端子を使って接続し、着脱容易にした。全てが繋がった状態になったので着火・燃焼を試すが問題無し。新品のガステーブルは数十年ぶりに購入したが、やっぱり気持ちが良いね!。懐は痛いけど。
Tumblr media
ちなみに停電時はスイッチング電源から給電されなくなるが、ダミー電池を一時的に外し、乾電池を電池ボックスに填めればガステーブルは使用できる。一方、ガス給湯器は停電時には動作不可なので風呂や温水シャワーは使えなくなってしまうが、そんな時でもガステーブルで湯を沸かしたり調理することが出来るのは意義が大きい。まあ停電なんてこの国では滅多に起きないが、以前この場所で3日程停電した時はなかなか大変だったからね~。
Tumblr media
2024/02/04 追記:
後日、片方のダミー電池の両極にスイッチング電源からの配線を接続し、もう片方のダミー電池は両極を内部でバイパスするように変更した。これによりダミー電池の左右を入れ替えても動作するし、填める向きを間違えてもショートする危険性は無くなった(逆極性となり動作しないだけ)。初めからこうすればクールだったに(悔)。
12 notes · View notes
onibi-onibi · 4 months
Text
80 名前:水先案名無い人 (ワッチョイW bfaf-Youo)[sage] 投稿日:2024/01/21(日) 23:54:37.06 ID:aX6SSJid0 512 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2024/01/21(日) 23:39:36.44 ID:Ir5H+hdm ふふってなる
Tumblr media Tumblr media
513 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/01/21(日) 23:47:35.18 ID:R5WFx25R
Tumblr media
83 名前:水先案名無い人 (ワッチョイW 8720-qidP)[sage] 投稿日:2024/01/22(月) 02:56:26.47 ID:JLQLHK8K0 >>80 やったらわかるけどリズムが大事同じタイミングで同じ動作続けるにはこれくらいがいい 最後においてる人は時間かかるから 終わったあたりにちょうど自分のとこにくる
トラック詰めて人数減らすと詰まったり トラックから下ろす時間が遅くなる
11 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Quote
「自分からわざわざ教育役を買って出るヤツはヤバイ」という話を聞いた事が以前にあったけど、あれがどういう事なのか今ならわかる。 本人は心の底からの親切心からやっているのだと思うし、それが実際に最初の頃は役立つ事もあるのだが…そこに頼りすぎると自分も同じような存在に帰するかもしれないのがヤバイのだ。 癒やし手こそが、最も癒やされたい人間という事なのだ。
「仕事を教えたがる人」は「仕事ができない人」への教育で自尊心を補填している | Books&Apps
- - - - - - - - - - - - - - - -
教えたがり問題
- - - - - - - - - - - - - - - -
絵描き始めて10年以上経ったから経過晒すwww - ゴールデンタイムズ
126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/04/08(水) 02:25:30.348 ID:X863n7FS0.net >>115 人の絵見るのは良いことだと思いますし見せるのもいいことだと思います   ただ、ひとつ言いたいのは 絵見せてない奴のアドバイスはほとんど耳貸さなくていいよ!   そいつが言ってるの本当かどうかわからんしそもそも自分よか下手くそかもしれんし   ただ2~3割り程度は参考までに聞くくらいにとどめたほうがいいぞ 俺はそうしてる
83 notes · View notes
kyokocanary777 · 4 months
Text
最近はスマホのアプリで音楽を作れたりして、なんだかいい時代になりましたね。
うーん、しかしあまり使いこなせてない…。
なんとなくいじってただけ。
これぞ、親指作曲👍
というか。
先日から歌の録音がしたいと思ってたのですが、一度風邪をひいてから喉と鼻の調子が悪くて、なかなかうまくいきません。
体は全然楽なのですが!
とりあえず、早く歌録りしたいけど、出来ないから、テキトーにスマホアプリいじってましたというわけです。
オリジナル曲とは別に
カバーというか、手軽にカラオケで何か録ってみたいともおもってます。
なので、TikTokとYouTubeではオリジナル曲とカバー曲のアカウントを分けようとおもってまして。
まぁ、オリジナルの方がやりやすかったりしますしね、実は。
あと、YouTubeも合わないので、どうしようかなぁとおもってて。。。
合う合わないって大事なんですよね。
フリーのブログですと、ここのTumblrしか合わないし、動画ですとTikTokがカラーが合いますね。
インスタはストーリーズの方が評判いいです。
どれも共通して言えるのは、影があることですね。
アングラ感があるというか。
それがないとダメなのと、これからそれが大事ですよね。
わかる人はわかると思います。
とにかく、公式ブログがほぼ完成して、閲覧者は常連さんばかりで、なんか良かったなぁとホッとしてまして。
これから、ちゃんとした記事を増やそうかとおもってます。
検索上位に上がるキーワードの中で私に合うものを選びまして、SEOも少し気にしながら、ある程度は好きなように書いた長い記事で、また新しい人を呼び込めたらなぁと考えているところです。
ニッチキーワードがいいですね。
2024/02/08
15:23
38 notes · View notes
fuyugomoriii · 3 months
Text
02/27
Tumblr media
2月終わっちゃう!
ねこの日には間に合わずなこちら。背景パーツ付け足す予定です🐱ひな祭りの絵も描いてます。
コロナにかかりまして一週間。
関節痛から始まってこれはインフル来たか!?普通じゃないなと思って発熱を待って居たのですが発熱はなく。
2日経ってから高熱が出て熱は一日で終わりましたがその日からの喉の痛みと鼻詰まりがほんと地獄でした😇
ガラスの破片が喉に刺さったかのような痛みという表現が適しています。コロナの喉の痛みはカロナールもロキソニンもトラネキサム酸も効かないんですね…お薬が何も効かないのが地獄でした。
匂いと味が分からないのも悩みです。満腹感がなくて食べても???ってなってます。
酷い体の倦怠感も残ってるのでゆっくりゆっくり過ごそうと思います。
8 notes · View notes
yoooko-o · 3 months
Text
21/02/2024
Tumblr media
Today is my birthday🎂👑
この日は私とちょいCafeオーナーの誕生日(生年月日が同じと奇跡のシンクロ💖)お互いに誕生日を祝い合い、他の常連さんにもお祝いしていただきました。感謝感謝です🙏
Tumblr media
日替わりランチ(lunch)は鶏の唐揚げでした🍴
Tumblr media Tumblr media
そして名もなき小さなケーキ店では2/25までの限定の抹茶さつまいもタルト(鹿児島県の女子高生考案)🥰
米粉クッキーにさつまいもを練りこんだ生地に、お茶のブリュレとさつまいもクリーム、オレンジで可愛く仕上げられたものだそうです。素材の味をベースに美味しくて、限定なのが残念で仕方ありません。
因みにここでもパティシエのとパートのTさんに自分の誕生日PRしてきました笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この日のショーケースはこんな感じです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後は藤川天神へ⛩️
昨夜の雨で社殿前の桜は散っていましたが、梅はまだきれいに咲いています🤗 2/25(日)は梅まつりなので賑わいますように…🙏
45 notes · View notes
orange-pekoe · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023/02/26 冬を名残惜しく思いつつも、春に希望を膨らませる行ったり来たりの札幌。 とはいえ、こんなふうにどっさりと積もっている。当分解けそうにないのに、少しでも道路が見えてくると「明日以降は雪予報を目にすることはないだろうな。」と信じて疑わない。 なのに。お天気屋のお空に、勝手な期待を裏切られることは慣れっこなのだ。抗えないのは重々承知の上だから。 そんな繰り返しを経て、いつの日か、いつの間にやら春に包まれる。
73 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
2023年02月08日 半導体不足解消に向かうトヨタグループで何が起きているのか 先日聞いた話です。 トヨタグループはかねてからの半導体不足の出口が見え始めていて、2023年2月と3月にそれまでのマイナスを取り返すべく、増産増産へと進んでいるそうです。 その結果、全ての自動車部品メーカーに増産の依頼が飛び交っていて、製造の現場は労働強度マックスになり、管理職の残業時間も100時間越え、多い人は140時間越えの残業をしているようです。 この話は複数のトヨタ系自動車部品会社で共通して聞いたものです。 そしてもう一つの悪材料もあります。 半導体不足による生産調整で、多くのトヨタ系部品会社は今期は赤字なんですね。 当然、赤字を何とか黒字にもっていきたいと思うのが普通の経営者のロジックで、そうなると必要なコストまで削減するよう命令され、外注費もカットされ、アウトソースしていた仕事までもが内製に戻るという、誰も幸せになれる気がしない、地獄絵図が繰り広げられています。 いえ、面白おかしく書いているように見えるかもしれませんが、ボクが聞いた範囲でのリアルな話です。 どれぐらい地獄なのかと言うと、総務や人事が労基(労働基準監督署)を恐れるレベルを突破していて、「なんとかユニオン」に管理職の奥さんが駆け込むことすら想定しているというので、その凄まじさが伝わってきます。 しかも「『なんとかユニオン』から会社に連絡があったら、俺は即、会社を辞める、あんなのを相手にしていたら、俺のメンタルが持たない」と言っていたのが総務の責任者です。 「それならむしろ、労基に乗り込んでほしい、死人が出る前に」と、この人は言っていました。 ね?地獄でしょ?(笑) 笑い事じゃないけど。 ボクは管理職の人たちの話も聞いて��りましたが、お互いに「自分の体を、そして人生を大切にしろ。倒れる前に心療内科とか、病院に駆け込め」と言い合っているんですが、それでもお互いに誰が最初に倒れるのかを見定めている感じでした。これもまた地獄絵図です。 ボクはこの話を聞いて、トヨタグループのてっぺんのトヨタ自動車の責任の大きさを感じざるを得ませんでした。 半導体不足だって、いつかは解消されることは分かっていたはずです。 だから、下々の部品メーカーに部品を作らせて、その部品を買い取って、どこかの大きな倉庫でも借りて在庫を持っておけば良かったのに、と思います。 それが出来なかったから、そもそもの半導体不足の影響をここまで受けているんでしょうけど、半導体不足で何を学んだの?と思っちゃうんですよね。 自動車なんて一つの部品が不足しただけでも完成品を作れないんです。 だったら、部品の在庫を沢山持ちなさいよ。 1か月分の在庫を持っていれば、何かあったときに対策を取る時間を1か月間確保できるでしょうに。 トヨタ本体の利益を最大化するために、どれだけの下請けが泣いているのか、本当にこういう機会に学んでほしいですよ。 ということで、トヨタの下請けの部品メーカーの悲鳴が2月、3月は響き渡るかもしれません。 そんな叫び声のことを忘れないでください。
似非管理者の寂しい夜:半導体不足解消に向かうトヨタグループで何が起きているのか - livedoor Blog(ブログ)
52 notes · View notes