Tumgik
#農業セラピー
runandbell · 1 year
Photo
Tumblr media
やまぐち地産・地消応援団「#ぶちうま100」応援団員のYOUです。 冬の日本海の魚が絶品なのです これにネギを程よく潰して県内産の刺身醤油を合わせていただくのが美味!! これからの時期だと花山葵も出てくるのワサビ漬けと一緒に頂いくと、県内産のご飯とあわせると3杯は余計に食べれます!!マジで!! このうまさは山口県に住んでないと絶対に味わえないスーパーコンボ!! #日本海 #コンポスト #ダッジオーブン #フルハンドで作る米 #only米 #農業 #開拓  #耕作放棄地  #持続可能な暮らし #ail集落経営研究所  #sdgs #ボランティア #援農 #小水力発電 #農業セラピー #アグリセラピー #農福連携 #キャンプ  #炭 #持続可能    #サスティナブル #バイク #キャンプ #bbq #ボランティア #山口県 #農業女子と繋がりたい https://www.instagram.com/p/Cqj0yAEyRfA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
yuge-farm · 1 year
Photo
Tumblr media
森林セラピーという 言葉をご存知でしょうか? 森の中に入ると 心が落ち着いたり、 癒されることって ないですか? 落ち葉を踏む音が 心地良かったり 大きく深呼吸すると リラックスしたり… この効果を 科学的に証明した 森林浴のことを 森林セラピーと言います。 そして 森林セラピーとして 町ごと認証されたことを 森林セラピー基地と言います。 その森林セラピー基地の 先進地と言えば 長野県信濃町さんが 有名ですが、 宮崎県でも 日之影町 綾町 そして日南市 が認定されているんです。 現在では 北海道から沖縄県まで 60以上の森が 認定されています。 実は私、公務員時代、 この森林セラピー事業の 担当をしていて 国や県の補助金を活用して ガイド育成や 遊歩道の整備 モニターツアー など沢山の事業に 関わらせて いただきました。 今思えば、あの頃は 森林セラピーってなに? から始まり、 色んな方たちと 出逢う中で地域づくりの 楽しさを味わって いたなーと思います。 あの頃に出会った方々たちが 今では、新たな場所で その地域の核となって まちづくりをしていたり 国で活躍されていたり 起業したり 事業継承していたり と雲の上の存在に なっています。 ただ、 その方たちがいるからこそ 私も頑張ろうと思えるし 目標にもなっています。 今こうして、 農業に携わり、 改めて自然の持つ 偉大さを 感じています。 私にできることは 限られていますが、 両親の築き上げてきた 基盤をしっかり引き継ぎ 自然の力を最大限 生かせるような 農業を少しずつ 展開できるように 頑張っていきます。 ---------- 2個入りギフト販売中! https://ec.tsuku2.jp/sp/items/60053830210124-0001 ネット通販サイト! ---------- #森林セラピー #森林セラピー基地 #温室みかん #弓削ふぁーむ #弓削農園 #ユゲポン #アンコール #はるみ #陽南姫 #橙 #日向夏 #ミカン #みかん #美味しいみかん #デコポン #不知火 #宮崎 #日南 #北郷 #果樹 #みかん農園 #農業 #林業 #果樹園 #高級みかん #可能性無限大 https://www.instagram.com/p/CpmofX9Lm_k/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
foreststroller · 2 years
Text
こんな記事を発見。
明星大学跡地は自宅から徒歩圏内です。
Tumblr media
ここ、健康増進・介護予防の拠点として使えたらいいなぁ。
昨年度、青梅市は介護予防としてウォーキングの啓発してて、職場に依頼も来ていました。(諸事情あり受けられませんでしたが)
でもでもでも! 
部屋の中で歩き方講座やってどーすんの!
町と森が近いのが青梅のいいところなのに。
多摩川沿いをサイクリングした時にウォーキングの一団と遭遇したことありますが、喋らず、つるまず、マスクして、黙々と歩いてた。
まるで修行。
これが現実。そんな現実を知ってるのか?
介護予防教室で、楽しみながら体力づくりできる方法として紹介したことありましたが、こんな苦行を勧めてたのかと後悔しました。
奥多摩には森林セラピーロードがあります。セラピーロード全国に63か所。その中でも奥多摩は最初から森林セラピーのために設計された唯一のセラピーロードです。
緩やかな道と見通しの良い森林。それを作るには莫大な予算が必要。
でも、そうじゃない森林を健康増進に活用する方法もあります。
緊張を感じながらの活動は交感神経を賦活しますが、その揺り戻しでより深く休息に入っていけます。
ただいま色々調査中。僕の研究課題です。
見通しの悪い急峻な斜面でのアクティビティと、宿に戻ってからの癒やしの時間。
地元食材のごちそう。
○口農園さんとか、○木テラスのお弁当とか。
身近な森を活動する会がやっている小学生向けの林業体験は口コミで広まり、受けきれずパンク寸前。
需要はかなりのもの。
山歩きが楽になるようにインソール作ったり、自律神経の測定したり、身体機能測定したり、生活習慣の改善に取り組んだり。
理学療法士や作業療法士が関わると健康増進コンテンツは無限です。
子どもたちも森の中だと教室とはまた違った姿を見せます。
そんな取り組みをしている幼稚園も青梅市にはありますね。
奥多摩が森林セラピーを使って癒しの森からの町おこしをしているのであれば、青梅は癒やしだけじゃない森の効果を使って、町おこし...できたらいいなぁ。
木を選んで伐る→木工品を設計する→木が乾燥したところで製材する→切り離して組み立てる
って年数回に渡るツアーも組めそう。
一風変わったヘルスツーリズム。
森と健康の町青梅。そんなワードが浮かびました。
0 notes
myonbl · 3 years
Text
2021年9月17日(金)
Tumblr media
西本願寺の東向かいにある龍谷ミュージアム、友の会に加入して時折訪れる場所である。明日から始まる秋季特別展「アジアの女神たち」、招待券をいただいたので内覧会に行ってきた。会員特典で招待券が年間5枚あるのだが、今回は「図録」がいただけるということでいそいそ、人出もそこそこ。内容は・・・面白い! 仏教文化に興味のある方、お勧めですよ!
起床、5時30分。
Tumblr media
豆腐煮麺+ヨーグルト+豆乳。
可燃ゴミ、30L*1。
Tumblr media
珈琲と弁当を用意し、ツレアイを職場まで送る。
洗濯1回。
手のひらセラピー(前立腺)。
Tumblr media
宇治のT兄から、美味しそうなベーコンが届いた、感謝!
YouTubeでapple新製品関連の動画をあれこれ。
Tumblr media
1人で自宅ランチ、サトウのごはん+mujiバターチキン、今日も賞味期限切れを片付けた。
Tumblr media
雨模様ではあるが、西大路堀川の龍谷ミュージアムの内覧会に出かけた。ここ3年くらい友の会には言っているが、内覧会への招待状は初めて頂いた。やはり、コロナの影響であろう。今回の特別展は「アジアの女神たち」
ミュージアムの語源である古代ギリシャの「ムセイオン」は、もともとは芸術を司る女神(ムーサ、ミューズ)たちを祀る神殿でした。
本展では、女神たちを祀る神殿というミュージアムの当初の役割に立ち返り、アジア各地で深く信仰された女神たちを紹介します。
豊穣・多産のシンボルとして、あるいは音楽・文芸・吉祥などを司る存在として、さらには残虐な戦闘のシンボルとして、多様な願いを託された女神たちの姿をご覧ください。
教科書に登場する「吉祥天女」を初めて観た、ただし、一週間限定とのこと、これはお勧めである。
バスで西大路七条まで戻り、ライフで買い物、キャベツ、ニンジン、トマト。
手のひらセラピー(γGTP)。
いただいたベーコンを使って無水ポトフを仕込む。
春雨サラダを作る。
Tumblr media
息子たちの夕飯、シークワーサーの3本セットがほぼなくなった。
ツレアイは今日も遅くまで残業、迎えに行く。
緊急電話当番ではあるが、心配な利用者さんもないということで🍶と🍷で慰労する。
新日本風土記 「多摩丘陵」
都心から急行電車で40分。丘の上の町並みのそばに、昔ながらの雑木林や古街道が残る土地に着く。東京から横浜にかけて広がる多摩丘陵だ。この地に50年前に誕生したのが“日本最大規模”の多摩ニュータウン。かつては酪農や養蚕が盛んだった農村地帯は、瞬く間に緑の中に団地や大学キャンパスが建ち並ぶ街へと変貌した。古きもの、新しきもの、多くの人々を受け入れながら歴史を刻んできた、多摩丘陵に生きる人々の夏物語。
蚕は一匹ではなく一頭と数えること、白洲次郎・正子夫妻が農業をやっていたこと、収穫一杯であった。
入浴。
布団に入ってYouTube渉猟。
就寝、23時55分。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、水分は1,800ml。
7 notes · View notes
zao-sekiguchi · 3 years
Photo
Tumblr media
お・・・俺の黄金の左手(?)が~(@ ̄□ ̄@;)!! 腱鞘炎と言うやつなのか?一日中背負いの草刈り機で草刈りしていて気付いたら手首が痛かった。ペットボトルの蓋が空けられない~(@ ̄□ ̄@;)!! 驚きですな。 因みに、草刈り後の刈り払われた草達の酵素が働くときの香りが脳の活性化に良いらしい。 さあ!草刈りセラピーの始まり始まり~☺️ 刈り放題プラン有ります。 さぁ!刈りに行こうぜ(@ ̄□ ̄@)!! #宮城県産 #蔵王町産 #蔵王関口 #もひかん農家と愉快なお米達 #濃厚な農耕 #yesか農家 #健康はだいじ #農作業ダイエット #草刈りダイエット #草刈りんぴっく #さあ刈りに行こうぜ #背負いの草刈り機1回では届かない #畦畔面積測るアプリ欲しい #さあやるか #でっきるっかな #痩せてきた #気のせい https://www.instagram.com/p/CQZx3YrDVvv/?utm_medium=tumblr
0 notes
Text
Tumblr media
こんにちは^^朝晩はとても過ごしやすなりましたね。
夕方、サロンから見える夕陽と稲穂ジュータンの景色素晴らしいでしょ(≧∇≦)
今日は、午前中から収穫作業が始まっているようです。少し遠くに聴こえてくるコンバインの音が、いよいよ秋本番を感じさせます。
明日は乙女座で新月を迎えます。
今日も月は乙女座に滞在中。
乙女座は、「収穫の時期」にあたります。
乙女座は、
実りの秋を象徴する
五穀豊穣のイメージが強い星座です。
乙女座の性質には
「きめ細やかな配慮」「勤勉さ」「奉仕」が表されます。
これは、
農家の人々の収穫できるまでの間、
厳しい自然と向き合いながら行ってきた、
きめ細やかな作業や配慮など、
勤勉さ、奉仕することに繋がります。
そのため乙女座は奉仕的な労働とも繋がっています。
また、心もカラダも健康あってこその配慮を利かせた労働に取り組む姿勢として
「健康」や「癒し」とも深く関わっています。
実りの秋の乙女座かぁ〜(´∀`*)
他にも秋といえば
食欲の秋
味覚の秋
芸術の秋
う〜ん楽しみですね^^
楽しい秋を満喫する前に
夏の疲労を取り除くカラダのメンテナンスも
お忘れなく。
乙女座は健康を司る星座サインでもあります♪
反映パーツは主に
小腸、大腸、膵臓、脾臓。
夏場に冷たいものを取りすぎたり
もたれたりした消化器官を
労る、セルフ腸もみセラピー
是非、取り入れてみてください♡
こちらは、昨日の日の入り時の画像です。
夕方暗くなるのがめっきり早くなりましたね。
Tumblr media
0 notes
shimane100ka · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
ミスマッチを越え、農のある暮らし方を手に入れる
雲南市協力隊OG 三瓶裕美さんへのインタビュー
「しまね協力隊トーク」として、島根県で活躍する地域おこし協力隊や協力隊のOBOGに、活動のお話を伺っていきます。今回は雲南市の地域おこし協力隊OGの三瓶裕美さんです。カフェや民泊のつちのと舎という拠点でいろいろ活動されているほか、総務省の地域おこし協力隊のサポートデスクの専門相談員や、しまね協力隊ネットワークの代表をされています。なぜ協力隊になり、どんな活動をして、どうやって今島根で暮らしているのか、ぜひお読みください。インタビュアーは大田市協力隊OBでしまね協力隊ネットワークの西嶋一泰です。
■目次
協力隊前  東京でエステ業、震災を機に地方移住へ
協力隊中 地域サポートに向けて動き出すも…
協力隊後 ミスマッチを越え、農のある暮らしを島根で。
島根に来てくれた協力隊たちをサポートするしまね協力隊ネットワーク
※しまね協力隊トークはYoutubeやインターネットラジオでもお聞きいただけます。
youtube
協力隊前  東京でエステ業、震災を機に地方移住へ
西嶋 まずは三瓶さんの協力隊になって今どうしているのかみたいな話を、お聞きしていければと思います。
三瓶 はい。
西嶋 では、地域おこし協力隊になったのはいつですかね。
三瓶 なったのは、2011年の8月ですね。
西嶋 そこに至るまでは、何をしていた感じですか。
三瓶 そこに至るまでは、私はもともと大学で体育を学んで、でも体育の先生とかにはならず。
西嶋 (笑)。
三瓶 何か、スポーツのトレーナーとか、美容健康系のエステティックだったり、セラピー系の仕事をずっとしていまして。体のことをやっているうちに、食べ物のことに興味が向いて、食べ物のことに興味が向いたら、農というところに興味が向いて、農のある暮らしとか、田舎に憧れて。
まあ、2011年なので、東日本大震災がちょっとこう、背中を押したような感じで、移住を決めたところ、その移住先を探す中で、地域おこし協力隊というものを見つけたという感じでした。
西嶋 それは、じゃあ場所としては、別に島根じゃなくてもよかったという感じですかね。
三瓶 そうですね。震災の年だったので、西の方にという感じはあったけど、特に関係の強い田舎があったわけではなかったので、田舎ならどこでもという感じだった、農のある暮らしをできるところであれば。
西嶋 なるほど。じゃあそれで、地域おこし協力隊があるぞということで、そのメニューの中に雲南市、島根県の雲南市というのがあるのを見つけて、話を聞きにいって、ここにしようみたいな感じですか。
三瓶 逆でね、どこにしようと思って、グーグル先生に聞いてたわけだけど(笑)。
西嶋 (笑)。
三瓶 キーワードとしては、うちは自然農という、農薬とか肥料とかをしない農業をやってみたかったので。でも、全くやっている人がいない場所だと難しいだろうなと思っていたので、自然農をやっている人がいるとこがいいなという、「自然農」というワードで。
それで、何かちょいちょい旅して、奄美が好きだったので、「自然農 奄美」でググっていたのになぜか、島根で自然農をやりながらカフェをやっている人のブログにたどり着いて。
西嶋 おお。へえ~。
三瓶 それが、もうおられないんだけど、大田のほうの方で。その人たちは大阪から移住してこられてやっていて、移住のこととか書いてあって。「島根には出雲大社もあるし」って書いてあって、「あ、出雲大社って島根にあるんだ」と。東京の人だったので
西嶋 (笑)。
三瓶 あ、そっかそっかと思いながら。で、神話が好きだけん、出雲大社は行ってみたいなーとは思っていたところだったんですね。なるほど島根ねー、と思って。その時点では、各県に何か、移住者向けのページがあるみたいな知恵はついていて、それで初めて島根県のページを探してみたんですよ。
西嶋 ああ、はいはい。
三瓶 そしたら、定住財団さんが作っておられる「くらしまねっと」というホームページがあって。そこを見たら、何か他の県よりもいろいろな情報がわかりやすくて。
西嶋 おお(笑)。
三瓶 仕事情報とか、助成金情報とか。
西嶋 (笑)。
三瓶 すごく分かりやすくて、何かそこですごい「迎えてくれる」感があったのと、そこの仕事情報の中に、「地域コーディネーター募集」という仕事が出ていて。協力隊じゃなくて、定住財団さんの制度でやっていたやつで。
それが雲南市の日登地区、今住んでいるのは日登なんですけど、そこのコーディネーター募集というのが出てきて。そこで、何かその募集内容を見たら、2年間だけど地域のお手伝いをして、その間給料が出る話で(笑)。
西嶋 これは来たぞと(笑)。
三瓶 ビクッてして。移住したいけど、当面の収入をどうするかと。
西嶋 そうですよね。
三瓶 地域の人たちとの付き合いをどうするかというのを見ながら、ずっとこう検索していて。そんな地域のお手伝いをして、しばらくお給料を頂けるなんて、そんな仕事が田舎にはあるんだということで、すごいときめいて。
西嶋 なるほど。
三瓶 ときめいたんだけど、その募集は2、3日後が締め切りだったという(笑)。
西嶋 (笑)。ちょっときついっすね。
三瓶 応募できなくて、島根に一度も行ったことはなかったし。
西嶋 そうですよね。
三瓶 でも気になり過ぎて、それで申し込み先、問い合わせ先に、それが交流センターだったんだけど、そこにメールを送ったんですね。「気になっています」っていうメールを送ったら、東京におられる移住コーディネーターの人につないでくれて。
西嶋 おお。
三瓶 それで東京で移住コーディネータ―さんと会ったときに、見ていたその募集はもう締め切りになってしまったんだけれども、同じ雲南市さんが今度、地域おこし協力隊というのを今度募集しますよ、と。
西嶋 (笑)。なるほど。
三瓶 こっちは3年なんですけど、こっちはどうかなと言われて、ほほ~と思って。2年より3年あった方が余裕があるなみたいな感じもあって(笑)。
西嶋 (笑)。まあ、そうですね。
三瓶 それが初めての地域おこし協力隊との出会いで。まだ制度が始まって3年目だったので、あまり知られてもいなかったし。そこから、1回雲南市に行ってみて話を聞いたりして、で、地域おこし協力隊って全国にいるんだと思って、それから改めて協力隊の募集を、ほかのところも見て。ほかのところがそれほど、まだ募集も少なかったし、それほどときめく募集もなくて。それで雲南市に応募して、採ってもらえることになったので、それをご縁に移住してきちゃったという。
西嶋 ということですね。
三瓶 という感じです(笑)。
協力隊中 地域サポートに向けて動き出すも…
西嶋 じゃあ、そうやってなった協力隊ですけど、実際に活動で、市役所のほうから求められたミッションというか動き方というのは、どういうことになったんでしょうか。
三瓶 私の場合は、大東町塩田地区というところの担当として入るというのがミッションというか、まず前提があって。その塩田地区が、小学校が閉校になった直後だったので、一番メインのミッションとして最初言われていたのは、閉校になった小学校の校舎とかの利活用を、地域の人たちと取り組んでくださいという、再活用というのがメインミッションというふうに、最初は言われていました。
西嶋 で、それがまあ(笑)、行ってみたところどうなっていったのかというのは、どうですか。
三瓶 行ってみたところ、あまり地域の人たちはそれを求めていたわけではなかったので。廃校の利活用というメインミッションみたいなものは、全然動かすことはできなくて。でも、地区の広報誌を作ってほしいとか、地区の活動支援もしてほしいとか、地域のお手伝い的なものはあったので、そういったことをしながら、塩田地区のお手伝いというところを、徹底してやりました。
西嶋 ちなみにそこの、その最初の地域と行政のずれというのは、原因としては何か分かったりします?
三瓶 原因はねえ、協力隊制度も始まったばかりで、地域系のコンサル会社さんとかも絡んでいたので、そういったところから協力隊というのがあって、みたいなので、やってみることになって。どこにするっていうときに、小学校が閉校になるところに入れてみたらいいんじゃないかみたいな。あまり、地域側の声を聞いてやるというよりも、行政とコンサルのほうで考えてやったというところで、ずれちゃったのかなというのがありますね。
西嶋 なるほど。そういった中で3年間動いていって、どうなっていけばいいなとか、動いていたときは、卒業後どうしようみたいなことは、考えていたりしました?
三瓶 私としては基本的に、協力隊をやりたいというよりも、移住して農のある��らしをできる人になりたいという目的に、協力隊制度を使わせてもらったという感じではあるので。任期後どうやったら、農のある暮らしって、フラフラいろいろなところに引っ越しながらできることではないと思っていたので、定住したいということだけはちゃんとありながら、それ以上のことはなかなか考えづらい感じでしたね。
協力隊後 ミスマッチを越え、農のある暮らしを島根で。
西嶋 3年間の中で、地域で手探りで、そうやってサポートをやられていった中で、実際任期は来るわけじゃないですか、それでも。それで任期が実際に来たときは、どうなったんですか、卒業後というか。
三瓶 卒業後に行く前に、そのミッションがふわっとして、メインミッションというものが消えてしまって。
西嶋 (笑)。
三瓶 うまく活動できないという時期が、結構長くあって。そこで1回私は、もう辞めて島根を出ていくしかないと。
西嶋 おお。
三瓶 何かもう、本当に暗くなってしまって。1週間引きこもったことがあって(笑)。
西嶋 (笑)。
三瓶 仕事場から泣いて帰ると。30越えた大人がやることかなっていうような事件があったりしたんですよ。これ、映像に残るんだよね(笑)。
西嶋 はい(笑)。
三瓶 そんな感じで、本当にもう無理ってなって引きこもり、でもどうしようっていう。仕事もどうしていったらいいかわからないし、という中で、引きこもるしかないといって。まあ、引きこもった結果として、地域と行政のほうで、協力隊の仕事のことをどうしようかというのを、初めて地域と行政が話してくれて。それまで、話してほしいということがなかなかならないでいたのが。
西嶋 ああ……。
三瓶 そこが一応なったということが、一歩進んだのかな、みたいに思い(笑)。まあ、大きく何かが変わったわけではないのだけれども、私もあの当時、協力隊を辞めたら、雲南というより島根を出ていかなきゃいけない気持ちでいて。辞めてどこに行くというのも、すぐに決まるものでもないし。何かもう、それなら、どうなるか分からないけれども、とりあえず任期満了まではやってみるという、最後までやってみるという経験をしてみることを選んで。
西嶋 うんうん。
三瓶 だったんですよね。それで、任期満了の時点では、最後までできて良かった、という感じかな。
西嶋 なるほど。結構、その中で何をやっていいのか分からないというか、地域と行政の間で、みたいなところがある中で、何とか3年やり切ってというところで。まあ、協力隊としては、結構きつい協力隊だったという感じですよね(笑)。
三瓶 きつい方だったとも思うけれども、当時結構ミスマッチ協力隊、今以上にシビアなのが、多分多かったので。
西嶋 (笑)。
三瓶 そこまで自分もレアキャラという感じもしないでもないですけれども。
西嶋 ないですか、なるほど。まあ、協力隊という制度自体がまだ、行政とかにノウハウがたまっていないというか、経験値が全然たまっていない中での活動だったので、本当にそこは実際の運用の中で、そういうトラブルが起きていったのかなと思うんですが。
でも三瓶さんはそれで、そういった中で、結果今雲南に残っているというか(笑)。それはどういう経緯で今に至るのかというのは、どうなんですか。
三瓶 そうですね、協力隊としては非常にシビアというか、大して何もできないみたいな感じだったんですけど。農のある暮らしをしたいというところで、協力隊の業務外のところで、私は夫と2人で移住しているのですけれども、夫が農業の方の研修を受けたりとか。農業系、有機農業とか自然農関係の方の会とか集まりに結構、プライベートで出ていて、そこでいいつながりが出てきて。
西嶋 なるほど。
三瓶 協力隊としては非常に難しいけれども、そちらの農のつながりの方は、楽しくなってきていて。さっきの引きこもっていた、一番協力隊のときめちゃくちゃ落ち込んでいたときって、農業系の友人たちとは、冬の入りしなくらいだったんですけど、「春になったら音楽イベントやろうぜ、イェーイ」みたいな(笑)。
西嶋 (笑)。盛り上がっている。
三瓶 そう。「今私はここで協力隊を辞めると、島根を出ていかなければならないから、そうすると、ここもできなくなるのはちょっと寂しい」みたいな。
西嶋 ですね。
三瓶 そういう、何だろう、つらい部分もあれば楽しい部分もあるという感じで。そういうことがあったから、残っていきたいなと思ったし、農のある暮らしという目的は、この出雲エリアの暮らしで、結構兼業農家というか、自給自足的な感じというのが当たり前にあるので。この環境はいいな、というふうにも思うようになっていたので。雲南って絞る前に、出雲エリアで家を探そう、みたいな感じでまとまってきて。
任期の3年目になったとき、担当者さんの、ちょっと上の方の人たちが変わってきたときに、このままこの人を放っておいたら定住できないというふうに思われたのか(笑)、それまでは、担当地区内に定住するかどうかみたいな感じだったのですけど、雲南市内に住み続けてくれたら、みたいな感じのところでは、すごく応援して、柔軟に対応してくれるようになって。
それで、できるだけ雲南の中で見つけられたらいいなと思ってたら、ちょうどいい具合の空き家を、インターネットでポロっと見つけて。それで「あ、これがご縁なんだな」と。「ここで生きていっていいんだな」という感じで、雲南に残ったという。
西嶋 なるほど。でもその、協力隊の活動をしていた地域とはまた別の、雲南の中の地域に移ったって感じですよね。
三瓶 うん。雲南には定住しているんですけど、担当地区からは出て、別の地区に家を買っています。
西嶋 そのときの、家は買ったとして、農業も多少やるとしても、ビジョンとしては何か、どういうことがあったんですか、そのときには。どうやって生きていこう的な。
三瓶 そうですね、もともと体づくりのところでは、東京にいるときから個人事業主でやっていたので。マッサージしたりとかそういうことをやっていたので。そのことを一つ、仕事としてやっていくことと。
あとは、人の集まる場づくりをしたいというのはずっとあって。ちょいちょい、住み開きとかもやりながらしていたので、徐々に、買った家で民泊をやって、移住検討中の人なんかを迎えられるようにしたりとか。体と食ってつながっているから、ちょっとカフェ的にも使えるようにしたいなとか。それは考えていました。
それで、家としてはそういうふうにしていくし、農業に関しては、夫がまあまあ研修とかも受けてみて、うちは農業で収入を得るという方向はあまり向かないなと思ったので、農業に関しては自給的にやって、お店とかをし始めたときに使えればいいなというところに、やってみた結果落ち着き。
では収入はどうするのかというところで、私の方ははフリーランスで体づくりの仕事があって。ダンスの先生の仕事が、協力隊の3年目のところから、頂くようになっていたので、そういった体育の方の仕事をやったり。
夫の方は、今の家から自転車で通えるところにコールセンターの会社があって、そこに勤めて、半農半会社員で、ベーシックインカムをつくれれば、何とか生きていけるのではないかという(笑)。そういう戦略で、うちは残ってみることにしました。
西嶋 なるほど。まあでも、こっちに住んでいたら結構、いろいろな仕事をやりながら、組み合わせながらみたいなのっていうのは、結構スタイルとしてはありますよね。
三瓶 ですね。
島根に来てくれた協力隊たちをサポートするしまね協力隊ネットワーク
西嶋 その中で、ちょっとお時間も近づいてきたのであれですが、そうやって、当初ある意味目的としていた農のある暮らしというのを、紆余曲折ありながら実現していったのかな、という印象だったのですけど。それが今度、島根県の地域おこし協力隊のネットワークをつくった、その何だろうな、経緯と目的というのを、ちょっと簡単に話してもらえればなと思いますが、どうでしょうか。
三瓶 協力隊として、今こういう立場にいると、何か協力隊として成功した人と思われるときがあるんだけれども、協力隊としては結構、典型的なミスマッチ事例なんですね。
西嶋 (笑)。
三瓶 何かやっぱり、ミスマッチが減ってほしいなというのが、すごくあるんですよ。協力隊、苦労はしたんですけど、収入面とか地域とつながるとかは、何もなしで移住するよりかは、やっぱり助けられたなというふうにも思っていて。この協力隊制度、ちゃんとうまくマッチングしたらいいものになる、という感覚もあったので。 そのところを手伝えたらいいなと思っていた中で、私が卒業したころだと、全国の総務省の研修のアドバイザーをするような、OBOGがアドバイザーをするような制度みたいなのが、ちょっとあったんですよ。それに私もならせてもらって、全国研修の方に出ているうちに、隊員はうなぎ上りで増えていく、研修のキャパシティは限られているので出られない人がいっぱいで、島根はいっぱい隊員がおられるけれども、全国研修ではあまり会わないし、どうされているのかなという中で、初めて都道府県別の定住率が出されてみたら、島根県はすごく低くて(笑)。
西嶋 (笑)。
三瓶 定住したOG仲間では「まあ、それぐらいだよね(笑)」みたいな感覚でもあったんだけれども、でもやっぱり、私も島根で暮らし続けるって思ったときに、せっかくやってきた人たちが、できれば続いていったり、離れるにしても島根のことを嫌わずに羽ばたけたりとかした方が、これから島根で暮らしていく人間として、自分にとっても必要なことだなと思って。 島根のことも何かできたらというようなことをOG仲間と話していたあたりで、県庁の方からも、やっぱり定住率が低かったというところで、何かしないといけないという動きがあったり。総務省側も、隊員がいっぱい多くなってくるから、都道府県ごとにOBOGとかを活用したネットワークでもつくって、サポート体制ができたほうがいいっていうような、総務省側の意思みたいなものもあったりして。何かそういう流れが全部わーっと合わさって、その渦の中に私もわーって行ったっていう。それで、やるぞと思って、始めました。
西嶋 最初は任意団体で始めて、法人化したのが去年の4月というところですよね。何か、県のネットワークで協力隊同士がつながったり、協力隊のOBとOGがつながったりすることの意味とかっていうところについては、何かありますか。
三瓶 そうですね、やっぱり、なかったときに、ちょっと出掛ければ顔を見て話せるというのはいいなと思っていて。全国研修とかの協力隊つながりも大事なんだけれども、なかなか会えない人たちで。
西嶋 そうですよね。
三瓶 県という中だと、何か会いやすいのかな、というところが一ついいと思っているかな。あと何だっけ、もう1個何か言おうとしたのに度忘れしたよ。
西嶋 (笑)。そのつながりがどう生きるかというところで言うと……。
三瓶 そうそう、結構協力隊としての活動は、各市町村の中でやっていることが多いんだけれども、OBOGになってみると、その市町村という枠はあまり、あってもなくてもいいような感じで。誰かがするイベントに対して、うちなんかは飲食をやっているから出店しに行ったりとか、そういうつながりで。誰かがその地域を盛り上げようとして頑張っているのを、行って盛り上げて、一緒にこっちもいいお仕事をさせてもらったりみたいな、そういう盛り上げ合いみたいなことができるというのも、つながりができるといいなと思っているところですね。 実際ネットワークをやってみたら、私の場合は古い隊員なので、島根の隊員さんたちとあまり知り合う機会のない、ブランク的な期間もあったんですけど、この3年ちょっとですごく、島根県内の隊員さんと、いっぱいつながることができて。その中で何か一緒にできることもあったりすると、とても楽しいなと思っています。
西嶋 結構、地域おこし協力隊��士ってつながりやすいなという印象が、やっぱりあって。両方、お互いUターンだったりIターンだったり、よそからこっちに、島根に来ている人らなので。結構地域と外をつないだりする役割も担っているので、話がしやすかったり。それこそLINEとかmessengerとかで、気軽に連絡を取りやすかったり。境遇もね、任期があってミッションがあって、やっている内容はそれぞれ違うと思うんですけど、同じ目線で、移住者とか、卒業後どうするみたいな話ができるのが、すごくいいなと思っているので。 何かそういうつながりが、うまく県内でできていくと、本当に知り合いがどんどん増えて楽しいな、というのはありますよね。
三瓶 そういうつながりの中で、現役の方たちのサポートというか、ちょっと相談に乗れたりとか、担ってきたことによって、私のミスマッチだった協力隊は何かこう、成仏しつつあるというか(笑)。
西嶋 (笑)。
三瓶 「あれも良い経験だった……」、となってきたりね。実際良い経験だったし、あそこの協力隊での2年8カ月というのが、すごく自分のことを強くしてくれて、それで今ネットワークとかをすること、サポートデスクをすることなんかにも役立っていて。つながりによって生かされております。
西嶋 さて、お時間になりました。三瓶さん、今日はありがとうございました。
0 notes
kitohana · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
RAW CHOCOLATE ALCHEMIST
「神々の食べ物」カカオを扱う神官としての役割をこの度、与えていただきました。
※ローチョコレート・ショコラティエになりました♡笑
Cacao Magic のすみれさん
を通して触れることができたカカオという植物の本質。
Tumblr media
それは、あらゆるものの本質につながるもの。
一粒のチョコレートの中に拡がる調和、小宇宙に魅了され、
すみれさんから学びたい、
と養成講座参加を決めましたが、それは、想像以上の時間でした∞♡
Tumblr media
ローチョコレートの魅力、素晴らしさは、語り出すと長くなりますが、
まとめますと、
まず、スウィートは生きていく喜び、癒しを与えてくれます。
それに加えて調和とともにやさしい覚醒を促してくれます。
(がつんとではなく、あくまでやさしく)
その覚醒とは、Who am I?~私はだれか。
に通ずるものだと私は感じています。
一口味わうごとに恋愛したときのように体内に満ちる幸福物質
それは内なる真の美、純粋さを魅き出してくれます。
頭ではなく身体からそれを感じはじめると
次にオリジナルな「私」としての自己信頼につながりはじめます。
自己信頼というのは、「Yes」ということ。
どんな私もつつみこむ肯定のパワーは想像以上のパワーを発揮します。
それは存在するだけでまわりに拡がりはじめます。
その人らしさの魅力、可能性を目覚めさせ、
ひとりひとりが気持ちよく輝きだします。
その輝きで この美しい地球を守ります。
大調和∞平和の実現です!そんな希望がとまらない、
この世の魔法みたいなアイテムなのです。♡
Tumblr media
  私自身も、カカオに宿る神さまに導いてもらい、このようなことを語っています。
大きな夢を叶えるための現在スタート地点なのですが、
最高に心強いパートナーです。
Tumblr media
屋号「kitohana」は、love∞beauty∞harmony をコンセプトに
これまでのリラックスヨーガのシェア、hanayoga*をさらに研ぎ澄ませたもの。
Tumblr media
目的を、ひとりひとりに生まれたとき与えられた「使命」ともいうべきパワーを目覚めさせ、生き生きと輝くための活動に定めていきます。
身体の仕組みを理解して行う専門的なマッサージ(使用するオイルにカカオバターも有り♡)、
セラピー、うたうこと、踊ること、
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
あらゆることのシェアを自らの楽しみとともに提供していきます。
ローチョコレートはそのための私自身にとっての
パワーアイテムでもあります。
そして、
まだまだ言語化できていない世界観を表現するものです。
Tumblr media
ひとつのチョコレートの中に、
調和∞小宇宙の表現として、
これから楽しく、探求&研究していく次第であります!
(生涯を通しての楽しみです、
老後の楽しみも早みつけられた、というわけです笑笑)
Tumblr media
こうなった流れは本当にスピーディーで我ながら不思議でした。
Tumblr media
  すみれさんとは、震災後(2011年)京都に移ってこられたばかりの頃、
私のヨーガの先生santosima香さんのお寺でのWSで出逢いました。
ひいたマットがお隣、というご縁で挨拶を交わした時に「とにかく、素敵な人!」という印象で私はずっと覚えてました。
それから別の香さんの講座で、カカオの話、すみれさんのお名前が出てきたときに
「あ、あのときの!」とすぐわかり、当時SNSの主流がツィッターで即フォローしました。
「カカオ一本で(仕事を)やっている」ということに、なんとなく「先を行っている人だな」と感じて、ヨガスタジオTamisaで売っていたすみれさんのチョコレートをご褒美として
たまに買って食べていました。
Tumblr media
それから、今から2年前くらいにリトリートで初めてバリに行き。
Kirtanの前に行うカカオセレモニー体験でカカオの魅力にはまりました。
Tumblr media
バリに行くごとにオーガニックのカカオ豆を買い込んで
力を与えてくれる食べ物として自然のお薬として楽しんでいました。
Tumblr media
 昨年義樹さんとさゆりさんのWSですみれさんと再会でき、
Tumblr media Tumblr media
自宅からも割と近いのでこれを機にチョコレート買いに通おう、
と思っていた矢先。
カカオとは別になりますが、CBDオイルという衝撃的な出逢いがありました。
Tumblr media
偶然なのか必然なのか、
同時進行で精神的タフさが要される出来事が起こりました。
浄化、覚醒を促されるなか、
cacao magicでCBDからスーパーフードのことを学ぶWSのお知らせを知り、即決めて参加しました。
そのとき、すみれさんが出してくれた一粒のピラミッドのCBD(カンナビジオール:大麻草)オイル入りのローチョコレート。
Tumblr media
いただいたとき、身体ぜんたいに広がる調和体験。
この一粒を創るすみれさんを、チョコレートを食べることでもっともっと知りたい!
と憧れが生まれました。
Tumblr media
ここまでだと、ただただ食べることを楽しむ、
というスタンスだったのですが
昨年末に義樹さんとまっすんのオーストラリアリトリートに参加し、
そのときの意識変容によって、女性としての真の自立を願い、何かを自分で立ち上げたい力が芽生え、
そして「セラピスト宣言」をしました。
Tumblr media
同時につながったのが、「カカオのアルケミスト、ショコラティエ養成講座」だった、のでした!
決めたのが、今年に入ってから、講座開始の一週間前。
あと一名、という枠は私のための席だ、と感じました。
 この選択をして本当に、よかった!と今、心から思っています。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
カカオのパワーを、チョコレートというスイーツに変換する。
それは、まさにアルケミストです。
すみれさんのお話しに、伝わってくる奥の深いメッセージ、これはカカオの精霊からの励ましなのかな、何度もそんな感覚がありました。
Tumblr media
 カカオ豆、原産国である農園から、
発酵という過程を経てチョコレートになるまで。
ペルーや南米、ハワイ、またはヨーロッパのチョコレート。
Tumblr media Tumblr media
素材そのままの素朴なチョコレートから
洗練された上品なチョコレートまで。
Tumblr media
そして、ビーントゥバー、焙煎、ロー、
それぞれもまた魅力的なものでした。
すべては、元となる純粋な意図が大切なのだ、と実感がありました。
 ひとつのチョコレートの中に、小さな宇宙があって、
さまざまで、どれもが素晴らしくて。
すみれさんのように、カカオひとつで起業されている世界中のさまざまなスタイルも教えてもらいました。
そのチョコレートの材料となる自然の恵み、
そこに携わる人々の生き方にも触れました。
youtube
目指したいもの。
憧れるもの。
それはすでに存在してくれているもの。
それらからヒントを得て、言語化を通して、
自分のオリジナルのものにしていく。
Tumblr media
その分野において、目指すものに対して、
「最優秀賞」はあるかもしれない。
だけど、誰もがそれを求めていることではなく、自分の軸、オリジナルとしっかりつながっておけば、それを必要とする人と繋がれる、、。
 自分でやっていく(いわゆる起業)スタンスとして、すみれさんのバランス(女性的な面と男性的な面との)は私にとって、とってもしっくりくるものであり、憧れで目指したいものだな、と感じました。
出逢えたことに、また深く繋がっていけることに、あらためて感謝∞です。
  ショコラティエになりましたので、これから出店としての活動もさせていただきます!!
今、決まっているのは、
3月14日 カカオセレモニー&キールタン ~ハートを開いて魂の目的に繋がる~@FIVE ELEMENTS
Tumblr media
4月はtsuki ecologyの出店スペースに長浜 縄の市にて。
Tumblr media
  まず、このことは、2つの友人でもあるお仕事先に話ました。
どちらも喜んでくれました♡ ばかりでなく まず何の実績もない私に対して即、道を開いてくれました。
これからに向かってのアイディアももらえました。 可能性の拡がりを与えてもらっています。
つなげてもらえるのが、ご縁から、ということが、とてもとても嬉しいです。
自分のこれからの出店活動の中でも、
tsukiecology 、FINE ELEMENTSを知ってもらうことにもつなげたいし、
共同開発したり、豊かにつなげ夢への拡大にワクワクしています!
これも、カカオの神様が与えてくれる恩恵といえますね♡
Tumblr media Tumblr media
 感謝∞
※写真の一部、cacao magic HPからいただきました(__)
0 notes
kumikosalon · 5 years
Photo
Tumblr media
#インスタなら即日スピード集客が可能 ‼️    3カ月もじっくりお客様が 来られるのを待ってられます❓🤔    ⚠️ブログ集客は上手くいったとしても 3カ月はかかるよ💦    いやいや、待ってるうちに 干からびてまうわ〜😱💦ってあなたは、    #インスタ集客すべきよ❗️    今なら、インスタで速攻集客する 必殺技PDFプレゼントします🎁    ⚠️LINEでプレゼントするので LINEも友だちになってね♪ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓  https://kumikosalon.com/mail-magazine/  またはプロフィール欄のリンク🔗を押してね😉 @kumikosalon_com     これで月収100万円稼げなければ、 多分、どこのコンサル受けても 達成できないので、    いさぎよくあきらめて下さい‼️😄✨    それぐらい、やる気ある人には 徹底的に教えます。     インスタ、SNS集客したくても、 自己流で成果が出ないなぁ〜と 悩んでる時間、もったいないですよ😊      無料で相談して頂けますので、 遠慮なくメッセージくださいねー♪🤗     もちろん、秘密厳守します💪✨ あなたと私だけのヒミツにしましょう。     ☾︎✴︎.*·̩͙ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ .*·̩͙✴︎☾︎  初心者でもできる❗️超SNS活用術 眠っている資格やスキルを活かして ストック型の安定収入を得る方法  ☾︎✴︎.*·̩͙ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ .*·̩͙✴︎☾︎    こんな風に悩んでませんか❓      ●借金返済で追い詰められている ●ツライ仕事は続かない ●好きなことで 安定して稼ぎたい ●資格を取ったのにお金に換えられていない ●インスタやSNSから集客できていない ●自分で稼ぐ力を付けて パートをやめたい ●収入は増やしたいが 副業をする余裕はない    あなたにオススメの解決法はこちら❗  ️ ↓   超インスタ活用術です😊✨     🔻メルマガで、そのコツをプレゼント♪ https://kumikosalon.com/mail-magazine/  またはプロフィール欄のリンク🔗を押してね😉 @kumikosalon_com      ❤️久美子のミッション  好きなことをお金に変えるコツを 世界一分かりやすく教え、  すべての人が幸せに生きる方法を 世界中に広めます。     ❤️いいね👍フォローありがとう♪  @kumikosalon_com https://www.instagram.com/kumikosalon_com/    #人生激変 #ヒーリング #スピリチュアル #カウンセラー #引き寄せの法則 #SNS集客 #インスタ集客 #おうちサロン #ハンドメイド #カードリーディング #ママ起業 #定活 #ソーイング #洋裁 #ハーバリウム #セラピー #セッション #お稽古サロン #野菜バイキング #野菜大好き #モクモクファーム (元気になる農場レストラン モクモク(大阪駅)) https://www.instagram.com/p/B13bgOqHQ9U/?igshid=hwml1prnnhok
0 notes
runandbell · 1 year
Photo
Tumblr media
やまぐち地産・地消応援団「#ぶちうま100」応援団員のYOUです。 干しシイタケのアヒージョを作ってみた 干しシイタケを使って味噌汁とすまし汁を作ることが多いのですがその後もどした椎茸の美味しいレシピは無いかといつも思っています、今回は5分もあれば作れるアヒージョにしてみました。 乾燥椎茸で��汁をとると全く別物と言うくらい美味しい出しが取れます 椎茸の香りが強いと思われる方は水を少し加えるのと、ほんだしやあごだしの顆粒のものを入れてもかなり美味しくいただけます 私はうどん出汁に使ったりもするので干し椎茸を作ったりもします まだこの時期なら干し椎茸つくりも簡単にできます #干し椎茸 #コンポスト #ダッジオーブン #フルハンドで作る米 #only米 #農業 #開拓  #耕作放棄地  #持続可能な暮らし #ail集落経営研究所  #sdgs #ボランティア #援農 #小水力発電 #農業セラピー #アグリセラピー #農福連携 #キャンプ  #炭 #持続可能    #サスティナブル #バイク #キャンプ #bbq #ソーシャルビジネス #ボランティア #農業女子と繋がりたい #山葵  #畑が八百屋 https://www.instagram.com/p/CqiTbfayyB8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shibaracu · 4 years
Text
●ヲシテ = ホツマツタヱ + ミカサフミ + フトマニ
本��を入力してください
●ヲシテ = ホツマツタヱ + ミカサフミ + フトマニ 神代文字は数沢山書いて来た。 アカシックレコード 久しぶりに見た名前だった。 数冊しか読んでないけど印象がきついものであった。 自分の住んでいる目の周囲のあらゆる所やあらゆる物に潜んでいる。 生物の体の構成要素と一緒で土の中や空気の中に存在しても簡単には触れないし 簡単に取り出すことも出来無い。 キット キリストが1杯のブドー酒と一切のパンからその場に居たものの総てに 魔法のように変換して与えた。 選ばされた人のみが手にして使えるもの。 昔 そんな事を思い出した。 私も選んで欲しいと願望した時期もあった。 遙か夢の中の思いだった。 現実の科学力では絶対に出くわさない。     ★ヲシテ - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/ヲシテ  ヲシテ(をして)は、ホツマツタヱ、ミカサフミ、フトマニで用いられているやまとことばを記す日本の文字。 ★ヲシテ文献 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ヲシテ文献  ヲシテ文献(ヲシテぶんけん)は、ヲシテで記述された五七調の長歌体の古文書である。ヲシテ文献のことが「ヲシテ」と表現されることもある。 ★日本ヲシテ研究所   http://woshite.com/page1.html   ★縄文文字 ヲシテ を 復活!: 2010年1月 http://wosi.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-c0e5.html 2010/01/20 『古事記』の世界、とは、成り立ちが変わってくる「ヲシテ文献」の世界。 新作の日本歌曲も、たくさん作りたいです。 のちのちに、必要になると思うからです。           ・ ヲシテ文献で明らかになった、「日本」本来の清らかで明るい世界観を、 日本歌曲に纏(まと)めようとしましたら。 歌詞は、わたくし作としましても、 作曲は、専門の方にお願いせねばなりません。 歌は、また、専門の方でないと、うまく行きません。 先般に、『ホツマ縄文日本のたから』で、吹き込んで頂きました、 岡田征士郎さんの他のCDを聞いていまして、 きょうは、感涙にむせびちゃいました。 いい声ですね。   ★ヲシテ文献からの「国学」の再構築を為すべきこと。ヲシテ文字から ... http://wosi.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-62ce.html 2010/03/30 我が国の「日本」には、独自の文字がなかったと、 言われておりましたが、この、常識は間違いであった事が、 ヲシテ文字・ヲシテ文献の再発見によって、明白になりました。 日本語のソモソモの源流の「やまと ことば」は、ヲシテ文字の字形の イメージから構築がおこなわれていたことは、 『よみがえる日本語』でおおやけに広く公表しました。 ヲシテ文献による「本当の国学」を興す必要が出てきているわけです。   ★仮名使いの事。 ヲシテ時代から、漢字国字化時代への混乱の事。「yi」「ye」の事。 http://wosi.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-f8b9.html 2012/03/14 漢字国字化時代では正式文字は「漢字」でして、真名(真字)と呼んで、 仮名は格落ちに扱われていました。それで、仮名使いなんかには正確さを 期待もされないような状況でした。 とはいえ、和歌の筆記では仮名使いの表記法が切実でしたから、 藤原定家は「定家仮名遣(つか)い」を残しました。 「を お え ゑ へ い ゐ ひ」 の使い分けのルールでした。 当時、音韻の事、一般に用いられてたのは「いろは歌」です。 「いろはにほへと… 」音図表ではなくて丸暗記モノでした。   ★池田満 - Wikipedia    https://ja.wikipedia.org/wiki/池田満  池田 満(いけだ みつる、1955年 - )は、ヲシテ文献の研究家。 漢字以前の時代にさかのぼる、国語と歴史の研究家。 国学のヲシテ文献による再構築を目指している人物。   ★ヲシテ文献のおおよその全体的把握のこと。 直訳偽書族「秀真伝(しゅうしんでん)」の名称につきまして。 http://wosi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-118e.html 2012/01/07 あんまりにも、安直な、安易な、おちょろけな、そんな人達が… 、 それが、 本当に困りものです。 モノ申すと言って、本名も明かさないでは何をかいわんや?  です。              ・ ヲシテの文字も読めないのに、「ホツマ」を訳すのだ!  と。   え? ? 何を?  訳すの?   ?    ?? 字も読めないのに? うすぎたないと、言うべきでしょうかね、  そんな人たちは。直訳偽書の上なぞりをやるわけですね。 益々輪をかけてひどくなる。 国籍不明・時代溶融で妖怪性の際立ちです。 そんな低レベルのゴチャゴチャの事に対しまして、どのように対処しますれば良いのか? 苦しむ事、千尋のことで御座います。   ★びーちぇの「ヲシテのクニ」  http://julian.way-nifty.com/ 発見された 日本の輝ける古代史! ヲシテのクニへ ようこそ. 2011/12/25 英語のヲシテ研究サイト "WOSHITE WORLD" http://julian.way-nifty.com/woshite/2016/03/post-806f.html   ★ホツマツタエ/ほつまつたゑ/秀真伝 解読ガイド https://gejirin.com/ 徹底解説 ホツマツタヱ講座 古事記や日本書紀の原典と言われるホツマツタヱの全40章を、詳細に丁寧に解説します。単に現代語に訳すことにとどまらず、登場人物や語句の説明、現代とは 異なる意味の言葉についても解説。さらには神社の伝承とホツマツタヱの記事の関係などについても説明します。ベテランの方はもちろん、初めての人にもわかるように配慮しています。これを読んで古代日本の美しい思想や文化に触れてください。古事記や日本書紀では決して得られない感動がホツマツタヱにはあります。 ほつまつたゑ 解読ガイド   ■序         ほつまつたゑおのふ  【ほつま伝えを展ぶ】 ■天の巻     ■地の巻 ■人の巻   ★【ヲシテ文献】漢字渡来前の日本を探る【ch桜】6-1   2009/08/01 https://youtu.be/Dm8zldpBVDU ◎ヲシテ文献の世界へようこそ - 池田満の案内 http://www.zb.ztv.ne.jp/woshite/ ◎びーちぇの「ヲシテのクニ」 - 発見された日本の輝ける古代史 http://julian.way-nifty.com/woshite/ ◎縄文文字ヲシテ「手習い帳」 - 縄文文字のエキスパートに http://julian.way-nifty.com/nwk_woshite/2006/04/post_42ba.html ◎真名の日本巡礼 http://blog.goo.ne.jp/manasanda/ ◎タマのネコヱを聴く http://gwyn.blog83.fc2.com/ ◎縄文文字ヲシテを復活 - 縄文哲学に取り組む http://wosi.cocolog-nifty.com/ ◎ヲシテ文献研究室 - 研究者の集い http://woshite.com/page1.html ◎チャンネル桜 http://www.ch-sakura.jp/   ★アワの歌 - yukikoの小窓  2019/04/20 https://yukikomado.com/2019/04/20/%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%81%AE%E6%AD%8C/ アワの歌とは何か? 縦に長い日本には、北から南まで、色々な方言がありますよね。古代の日本は、その方言よりも、もっと異なる発音の言葉が様々に使われていたと推測されます。 一つの国として、皆が団結し、天照大神の言葉を全国に伝える為には、公用語がなくてはなりません。ヲシテ文字はその為に作られました。そしてそれを皆に広める為に、歌にしたのがアワ歌です。 アワ歌は、ヲシテ文字を前半(陽の音)と後半(陰の音)に分け、5・7・5・7、5・7・5・7と読んでいきます。   ★ウォシテ・ヲシテ 漢字渡来以前の日本の縄文文字『ヲシテ』 https://blog.goo.ne.jp/s6990714726/e/23f56d3331910c18a035014d97ce5347 2014/08/01 ウォシテ・ヲシテ○漢字渡来以前の日本の縄文文字『ヲシテ』 ◇ヲシテ(ホツマツタヱミカサフミフトマニ)神代文字  http://amba.to/H2cBv6 ◇本当の国学のヲシテ文献の世界を http://www.zb.ztv.ne.jp/woshite/ ◇日本女性の会 そよ風 ヲシテ文献 http://www.soyokaze2009.com/ ◇ヲシテ : ヲシテ1年生     http://is.gd/YF7C4v   ★アワのうた - ホツマツタエ  http://www.hotsuma.gr.jp/awanouta.html 「アワのうた」の誕生  天神6代目のオモタル(男神)とカシコネ(女神)の時に、  両神(ふたかみ)は全国を巡って農業開発に努力しました。  民の糧も豊かに、政事も行き届いた平和な国です。  残念ながら世嗣子に恵まれず、死後国は再び乱れ無秩序な状態になっていました。  そんな時、高天原(たかまがはら)から指名を受けた、タカヒト君(きみ)と  イサコ姫はツクバのイサ宮で愛でたく結婚され、イサナギとイサナミとして  即位し7代目の皇位を継承します。  両神は先ず、葦原中国(アシハラナカクニ・滋賀)で、天神から引き継いだ  矛(ほこ)をシンボルに生産力の落ちた農業を復活させます。  同時に、国民の言葉が大層なまってお互い通じなくなったのを心配し  正そうとされます。  男神・女神は声を合わせ、カダガキ(楽器)をかき鳴らしながら、  上 二十四音をイサナギが歌い、  下 二十四音をイサナミが歌って音声の標準化を図り、  農業普及と共に国の再建をしていきました。   ★ホツマツタヱ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ホツマツタヱ 『ホツマツタヱ』(ほつまつたゑ)は、ヲシテによって五七調の長歌体で記され、全40アヤ(章)で構成された古文書である。 ★ホツマツタエ 目次 http://www.hotsuma.gr.jp/ ★ホツマツタヱ - Wikipedia  https://ja.wikipedia.org/wiki/ホツマツタヱ   ★ミカサフミ - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/ミカサフミ 『ミカサフミ』(漢字表記は三笠山紀)は、『ホツマツタヱ』と同様の ヲシテ(神代文字のひとつとされる)を使い五七調の長歌体で記され、全64アヤ(章)で 記述された日本の古文書である。   ★フトマニ - Wikipedia    https://ja.wikipedia.org/wiki/フトマニ 『ホツマツタヱ』『ミカサフミ』が「歴史書」であるのに対し、『フトマニ』は占術と関係の深い歌集である。   ★和仁估(わにこ)安聡本『ホツマツタヱ』(新人物往来社、平成5年)の解説 ヲシテ文献の『フトマニ』『ミカサフミ』『ホツマツタヱ』の写本のうち、 最も古い部類に属しての現存の完写本を残してくれたのは和仁估安聡(井保勇之進、和仁估容聡)さんです。 『フトマニ』も『ミカサフミ』も安聡さんの活躍無くしては、今に残る事も出来なかったことを思います。 もっとも、祖本になる和仁估安聡の写本の影印版の『和仁估安聡本 ホツマツタヱ』   ★みかさふみ/ミカサフミ/三笠文 起尽四道の文  https://gejirin.com/mikasa01.html 2015/07/11 - カタチトツトメ かたちとつとめ 形と努め 起 盛 ミチトミト ヨツノヲシエモ みちとみと よつのをしえも 満ちと実と 四つの教えも 尽 ... キツノナオ ヲシエノハツト きつのなお をしえのはつと 東西の名を 教えの初と [起尽] ナスユエハ イマワレウメル なす ...   ★ミカサフミ(7) 嘗事(ナメコト)のアヤ http://www21.tok2.com/home/hawaii/mikasafumi_7/mikasa_7-1.htm なめこと    : 年中行事のこと つきすみ    : 九州 しがのみこと  : 九州北部を支配 「ゑと」の神   : 「ゑ」が兄、「と」は弟 ひう      : 一陽(一つの暖かい陽)        (少し暖かくなることを意味する) かぢ      : 太陽の道、赤道   ★フトマニ図 - ホツマツタエ  http://www.hotsuma.gr.jp/futomani.html フトマニ図. トヨケ神(伊勢外宮祭神)が初めてイサナギとイサナミの両神(フタカミ)に天上モトモトアケ(元元明)のサゴクシロ宮に坐す四十九(ヨソコ)神の座席図を五十一文字で表わし授けた。 後にアマテル神(伊勢内宮祭神)は、このフトマニ図で吉凶を占おうと考え自ら編集長となり、八百万(ヤオヨロズ)の神に命じ万葉の情を歌に作らせて添削し、その中から百二十八歌を選んで大占(フトマニ)の紀(フミ)を著して占いの元とした。   ★言霊とフトマニ - 日之本研究ホームページ - FC2 http://spiralhinomoto.web.fc2.com/sinto/kototama.html 言霊(ことだま)について  聖書に曰く「初めに言葉あり、言は神と共にあり、言は神なりき」この冒頭の 文は興味深く、太古の人々が異口同音に「言葉=神」と考え、仮名の一音一音にそれぞれの神が宿ると考えていた思想と、近い物があると思えます。  しかし、普通我々が『言霊』に関しての一般的���概念として、「悪い言を言えば悪くなって行き、良い事を言えば良くなって行く」と、大よそこういった認識 ではないかと思います(決して間違っているとは思いませんが)  しかし聖書にこういった記述がある為か分かりませんが、西洋のスピリチュアリズムの世界にも若干ながら、似た記述が見受けられます。   ★フトマニ図(宇宙の創造とその構造) | デイリー ルーツファインダー https://plaza.rakuten.co.jp/ommanipadmehum/diary/200512050001/ 2005/12/05 「わたしにはモトアケ(フトマニ)の図が宇宙創造をあらわしているように見えるのです。・・・  ホツマツタエの宇宙創造の部分を教えていただけないでしょうか? あの図は今年の5月に最初に見たときから惹かれていて、なんだかすごい図だと思っています。December, 03, 2005 at 09:07:52」(ようこさん)   ★フトマニ【太占・太兆】 https://gejirin.com/src/Hu/futomani.html 太兆。太占。 フトマニとは「すべてを映すもの」という意味で、本来はサコクシロに坐す元明けの四十九神(四十八音)を指す。日本語の「四十八音」は別名を「アワノカミ(陽陰の神)」ともいう。 よってフトマニは万象の根源である「陽陰」、また「言葉・言霊・語呂」と同義と見て良いと思われる。   ★開運言霊占い|古代文字ヒーリング解説ページ(ヲシテ文字、ホツマ文字) https://san-sen.com/archives/11476    2019.02.08 もくじ        古代文字ヒーリングとは        宇宙の法則が凝縮されたフトマニ、フトマニ図、太占        フトマニが引き寄せる自己実現(夢を叶える)4ステップ        フトマニ文字と文明        フトマニの主な使用方法        アワウタで五臓六腑を整える    ウツホ(空)カセ(風)ホ(火)ミツ(水)ハニ(土)を司る四十八音の言霊パワー        五大母音のパワーで自然神と共鳴!        順天宇宙律と共鳴する「アオウエイ祝詞」        玄胎結成(げんたいけっせい)こそ言霊の本質!        禊の言霊~動画~神道では邪気を排出する行為を禊(みそぎ)と言います        神代文字でDNAスイッチオン        まずはここから!①古代ヲシテ文字によるヒーリング入門        心を込めて唱える言葉=言霊!②古代文字フトマニヒーリング基礎        症状検索の裏ワザ    天地開闢の言霊「アウワ」        ア(天) 形而上々、高次の波動【自ら考え行動する力が高まる】        ウ(結) 形而上、霊障に効果的【精神力が湧き上がる】        ワ(地) 形而下【大自然と一つになる】
★昇龍・降龍の鳥居 http://www9.plala.or.jp/sinsi/07sinsi/fukuda/ryu/ryu-6.html 鳥居の龍は神域を守護する目的を持ち、山門の仁王像や獅子、狛犬と同様である。 昇龍・降龍は、「上求菩提、下化衆生」という仏教の教義を意味するとされる。 昇龍・降龍の鳥居. 鳥居は、神社の象徴であり、門の一種として神域と俗域の境界を示すものとされている。 その語源は「通り入る」、また、鶏の止り木の「鶏居」であるといわれる。 鳥居の中には昇龍・降龍を��んだものもあるが、これらは多分に仏教的色彩の濃い鳥居で、神仏習合したともいえる。 龍は寺社の柱、欄間、天井、門扉などでもよく見かけるが、「鳥居に刻まれた龍」は、神域を守護するものとして、山門の仁王像や獅子、狛犬と同様の役割を担っている。 昇龍・降龍は、「上求菩提、下化衆生」という仏教の教義を意味するとされる。 上求菩提とは、悟りを求めて厳しい修行に励むこと、下化衆生とは、慈悲を持って他の衆生に救済の手を差し伸べることを意味し、これら両方を合わせて修得すべきこととされている。   ★アカシックレコード - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/アカシックレコード アカシックレコード(英: akashic records)は、元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという世界記憶の概念で、アーカーシャあるいはアストラル光に過去のあらゆる出来事の痕跡が永久に刻まれているという考えに基づいている。宇宙誕生以来のすべての存在について、あらゆる情報がたくわえられているという記録層を意味することが多い。アカシャ年代記(独: Akasha-Chronik、英: akashic chronicles、アーカシャ記録、アカシアの記録)とも。近代神智学の概念であり、その他の現代オカルティズムの分野(魔術等)でも神智学用語として引き合いに出されることがある。また、陰に陽に神智学運動の影響を受けている欧米のニューエイジや、日本の精神世界・スピリチュアル、占い、予言といったジャンルでも使われる用語でもある。アカシックレコードが存在する科学的根拠はない。   ★【保存版】誰でも簡単!5つのアカシックレコードのリーディング方法 https://michirich.com/akashic-record/ 2017/02/08 この記事ではアカシックレコードのリーディング方法をお伝えしていきます。 その前に、そもそもアカシックレコードって何?という方のために、アカシックレコードについて少しご説明します。 アカシックレコードとはすべての意識の集合体、宇宙が生まれた時からの全記憶です。 アカシックレコードとは宇宙が生まれた時からの植物や動物の進化、人類が誕生し、進化したこと、戦争の歴史などこの宇宙に起こったすべての出来事の記憶です。   ★日本アカシックリーディング協会|入門講座(Web講座) https://akashic-japan.com/web/basic_class/ アカシックレコードとは、 過去~現在~未来の地球や人類の情報(歴史から未来まで)が全て網羅された宇宙のインターネットのようなデータバンクです。 アカシックリーディングは、 自分自身を知ること、人生の生き方や指針としても活用できますし、身近な人やお客さんなどをリーディングすることにも活用ができます。 特にセラピー(心、身体問わず)、ヒーリング、カウンセリングなど、ご相談についての根源的なアドバイスやメッセージをお伝えすることが可能になります。 入門講座は、基本的にセルフリーディングを行います。まずは、アカシックに繋がることを学び、自分自身のアカシックレコードを読み解く方法をお伝えしています。 他者へのリーディングについても少し触れていきますので、身近な方へのリーディングが可能になります。 ■ 受講料  77,000円(消費税込) ■ 受講期間  1年間 ※受講期間は、何度でも受講できます。 ■ 講師  会長 橋本ゆみ
0 notes
release-info · 5 years
Link
via RELEASE(リリース) みんなで作るニュースサイト!
0 notes
iplikana · 6 years
Photo
Tumblr media
アロマセラピスト・和田文緒さんのアロマワークショップ開催日の4月8日(日)が近づいてまいりました ご予約お待ちしております!✨ . 少し未来の自分に向けて、こころとからだを調整してくれる植物の香りを選び、すきな香りをご自身で調合します。 . --------------- . 「少しだけ未来の自分に旅をする香りの精油創りセッション」 by 和田文緒 . 【開催日時】 4/8(日) 14:00〜15:45 . お一人様 4,600円(税込) *お飲み物付き . 場所:iplikana (東京都武蔵野市吉祥寺東町4-15-13) @iplikana . ご予約方法:iplikana オンラインショップよりお申し込みください(前払い制になります) https://iplikana.thebase.in/items/9727725 . . 和田先生より参加者皆様へ。 ☟ アロマテラピーは植物の香り成分、精油を用いたセラピーです。香りにはこころとからだに穏やかに働きかける作用があることがわかっています。少し未来の自分に向けてこころとからだを調整してくれる植物の香りを選び、すきな香りを 調合しますが香り選びはお手伝いするので参加者の方は、こんな風になれたらなあという自分のイメージを考えてきてほしいです。たとえば肩凝りが楽にとか、怒らないで笑顔になりたいとか、いろいろ。 . 和田文緒 東京農業大学卒業。 アロマセラピスト トリートメントルーム・シーズ主宰 サロン、医療現場でのアロマテラピーの施術、香りやハーブを生活に取り入れたライフスタイルを提案、不定期でワークショップやセミナーを行っている。 著書『アロマテラピーの教科書』は17万部を越えるベストセラーに。 (イプリカナ)
0 notes
psypod · 6 years
Text
癒やし農業『田んぼセラピー』9期生募集スタート 神戸で無料説明会を3月10日・25日開催 - SankeiBiz
癒やし農業『田んぼセラピー』9期生募集スタート 神戸で無料説明会を3月10日・25日開催 SankeiBiz 世界初(※1)のカウンセリングサービスをスタートしました。その軸となる取り組み「田んぼセラピー」は、これまで第8期までを終え、延べ84名の卒業生を輩出しています。 ※1 当NPO調べ. <農作業でストレスや悩みを軽減!新しい農業「田んぼセラピー」> 「田んぼセラピー」では、都会での生活では味わえない感動 ... and more »
from カウンセリング - Google News http://ift.tt/2Hjd52l via IFTTT
0 notes
teampasta · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
メンタルヘルスにいい 森林セラピーが全国的に 注目されていますよね。   ぼくはまちがいなく 鳥取県智頭町(ちづちょう)での 森林セラピーをイチオシ。   だから個人がリトリートしたり 企業がイノベーティブな合宿会議をする [ひきこもり研修]を 智頭町で行ってきました。   先日 都内で、 研修でも訪れる智頭町のパン屋 タルマーリーの渡邉格さんから お話を伺いました。   https://www.talmary.com   智頭町の空気と水と土だから 野生菌のパン、 野生酵母のビールが出来るそう。   智頭町は森林が93%の杜の町。 それを生かすイノベーティブな人や 取り組みだらけで刺激的。   農家民泊も町をあげて行っていて 毎回 家族のような関係に。   ご興味ある方は 雪が溶け始めたら 智頭にぜひ足を運んでみてください   超高齢化 課題先進国 日本の ひとつの「答え」があるはずです。       森林セラピー 智頭町 http://www1.town.chizu.tottori.jp/therapy/     [ミライキャンプCHIZU] 寺谷町長や奥様、智頭町役場の皆さん、地域おこし協力隊いちづの皆さん、インサイトラボさんのサポートで実施させていただいております。 https://mirai-camp.localinfo.jp   〈いちづ〉智頭町 地域おこし協力隊 https://www.facebook.com/%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%A5%E6%99%BA%E9%A0%AD%E7%94%BA%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%8A%E3%81%93%E3%81%97%E5%8D%94%E5%8A%9B%E9%9A%8A-1681183738830123/
0 notes
iryouhoken · 6 years
Quote
ValuePress! (プレスリリース)12/2(土)開催 第5回札幌市共催しっぽの会公開講座~人と動物・互いの福祉の向上を目指して~のご案内ValuePress! (プレスリリース)専門は「人と動物の関係学」「アニマル・セラピー」「獣医療ソーシャルワーク」「臨床動物看護学」。 1990年鳥取大学農学部獣医学科卒業、北海道NOSAIに就職し家畜共済および家畜診療に携わる。 退職後、日本福祉大学社会福祉学部第2部社会福祉学科入学、2000年に卒業し社会福祉士の資格を取得。 山 ...
http://news.google.com/news/url?sa=t&fd=R&ct2=us&usg=AFQjCNHcO0cg99UxPf0nLvULK7zWxvVfyA&clid=c3a7d30bb8a4878e06b80cf16b898331&ei=FwUhWrm3H9XyqAKH_YzoCQ&url=https://www.value-press.com/pressrelease/193445
0 notes