Tumgik
#コンポスト
runandbell · 1 year
Photo
Tumblr media
やまぐち地産・地消応援団「#ぶちうま100」応援団員のYOUです。 冬の日本海の魚が絶品なのです これにネギを程よく潰して県内産の刺身醤油を合わせていただくのが美味!! これからの時期だと花山葵も出てくるのワサビ漬けと一緒に頂いくと、県内産のご飯とあわせると3杯は余計に食べれます!!マジで!! このうまさは山口県に住んでないと絶対に味わえないスーパーコンボ!! #日本海 #コンポスト #ダッジオーブン #フルハンドで作る米 #only米 #農業 #開拓  #耕作放棄地  #持続可能な暮らし #ail集落経営研究所  #sdgs #ボランティア #援農 #小水力発電 #農業セラピー #アグリセラピー #農福連携 #キャンプ  #炭 #持続可能    #サスティナブル #バイク #キャンプ #bbq #ボランティア #山口県 #農業女子と繋がりたい https://www.instagram.com/p/Cqj0yAEyRfA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
mitu128 · 1 year
Photo
Tumblr media
こんにち葉(🍂´ ꒳ ` )ノ♪ 2022/11/12(土曜)☀17℃(22/11℃) 𓇬 10月に植えた スーパーマーケットで買った 食用ニンニクの芽🌱が出ました😆 𓇬 コンポストは寒くなってきたので 分解が遅くなってきました😅 𓇬 昨年からずっと花や実を絶やさないミニトマトはまだ元気😆 𓇬 初めて実ったクランベリー 𓇬 𓇬 プロフィールからlivedoor Blogもどうぞ🤗 𓇬
2 notes · View notes
akihiko-farmer · 1 year
Text
ミミズコンポスト
実家の畑を一部借りて家庭菜園を行う中で、
堆肥やら肥料やらを調べています。
そんな中で興味深いのがミミズコンポスト
生ゴミをミミズに食わせ堆肥にするというもの。
こんな方法もあるのかと思いました。
できれば安くかつエコにやりたいと思ってるので米糠はすごい有用だと思ってましたがミミズを利用して生ゴミすら利用できるとは。
生ゴミコンポストはシリアルやらのアルミパック袋に糠を仕込んでやり始めてはいましたが、ミミズも掛け合わせてみよう。
どなたか、こんな堆肥作りがいい、肥料作りがいいなど意見がございましたらコメントください。
Tumblr media
0 notes
okinawalovetv · 1 year
Text
畑に植えたさつま芋の確認|家庭菜園通信#13
畑に植えたさつま芋の確認 #家庭菜園 #素人農園 #沖縄 #農業 #さつま芋 #サツマイモ #ブログ更新 #ブログ仲間募集 #ブログ仲間と繋がりたい
今日は先日植えたさつま芋苗の確認。 ちゃんと育ってればいいな。 畑到着。   結構広いですが、使ってる部分は少し地面が黒くなってるあの場所だけ。 もう少し広く使おうと思ってあの部分からだがやし始めたんですが、色々と問題が出てきてしまい現段階であの部分だけの利用にとどまってます。   少ししか利用できない主な原因は水問題。 沢山植えても水を確保する手段が乏しい事この上ない。 あの範囲位が現状水をあげられる限界領域なのだ。   因みに水の確保の方法が「畑の雑草で枯草堆肥作りに挑戦|家庭菜園通信#7」に出てくる農業用水の利用。 ちょっと現実的ではない。   ちゃんと生きてた。 ちゃんと活着してるっぽい。   土の状態が微妙なので少し不安があったけど一安心。 途中バイクが転倒するというハプニング。   土が硬めだから大丈夫だと思ってサイドスタンド使って止めてたけど完全に沈んでた。 幸いにも…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tabiosuruki · 1 year
Photo
Tumblr media
小屋作りもいよいよ佳境🌱ついに本丸の「コンポストトイレ」を作りました! 初号機の反省点は足を広げられないこと💦それをクリアするデザインとバケツを取り出しやすくする二つを考えて完成🙌 完全にトイレとして使えるまでには後少し!(パイプが足りなかった😭) ……………………………… 〈お知らせ📢〉 現在、自由な学び舎(小学生)への新規入学の募集を再開してます→ https://tabiosuruki.com/school 様々な個性を持つ子どもたちの学びの選択肢の一つとして、必要な子に届きますように✨ 詳しくは @tabiosuruki からURLをご覧ください。 ……………………………… #自然保育 #自由な学び #オルタナティブスクール #旅をする木 #星野道夫 #限界集落 #DIY #環境教育 #もう一つの居場所 #自然がっこう旅をする木 #エコばかクリエィション #コンポスト (自然がっこう 旅をする木) https://www.instagram.com/p/ComgYKmLpt5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
npo-toiro · 1 year
Text
実はこのマルメ市、90年代までは造船業が盛んであったこともあり、深刻な環境問題に直面していました。それが今では、環境・情報・教育の町としてリニューアル。汚れていた海も人が泳げるまで回復しているようです。 住宅エリアでは家のすぐ近くに近隣の方と共同で使用するコンポストが設置...生ごみを投入するとバキュームがごみを吸い、中央処理室に送られる仕組みになっています。そしてマルメ市では、それら集めた生ごみを活用して自然エネルギーを生成しています。...生ごみから生成したエネルギーは街を走るバスや電車に使われます。
0 notes
ka2mu7 · 2 years
Text
コンポスト
生ゴミ処理について
昔は家の庭に穴を掘って捨てる生活、そこからかぼちゃができたりいい土だから植物の育ちも良かったんだろう〜。
ビニール袋を買うのも少しネックだし、だからといって新聞はそんなに手に入らず水に弱いから使いづらい。
ちょっと気になるけど虫が湧くのも嫌だ。
もうちょっと考えよう。
1 note · View note
Photo
Tumblr media
月2回の竹友会。 今日はコンポスト用の枠づくり。久々にヒートガンを引っ張り出してのひたすら火曲げ。多少、目印はつけてはいるもののほぼほぼ感覚だけの手曲げなので多少の歪みは個性ということで(笑) 竹友会の人に作っているものを説明してみたら、プランターにも使えるんじゃないかと・・あぁ、なるほど!(^^) しかしまあ、前回は篠竹、今回は孟宗と真竹をさっぱり使わないのもいかがなもんかとは思うけどこれが我流竹細工の良いところ。 ま、綺麗な竹かごが編みたくなったら真面目にやる予定。笑 #竹細工 #コンポスト #麻袋 #竹枠 #孟宗竹 #ヒートガン #火曲げ https://www.instagram.com/p/CeDl8Ljvmtk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
biodynamicfarming · 1 month
Text
バイオダイナミック農法の理論と実践①
Tumblr media
1. バイオダイナミック農法の基本原則
バイオダイナミック農法は、自然のリズムに基づいた持続可能な農業手法です。地球のリズムや天体の位置を考慮し、土壌や植物の生命力を最大限に活かします。化学肥料や農薬を極力排除し、土壌の生命力を高めることで、栄養価の高い健康な作物を育てることが目指されています。バイオダイナミック農法は、環境への負荷を軽減し、土壌の健康を維持することで、地球と共生する持続可能な農業のモデルとして注目されています。この記事では、バイオダイナミック農法の基本原則を解説し、一般の読者にとって自然と調和した栽培方法のメリットを探ります。自然とのつながりを深め、健康な食生活を追求するための情報を提供します。
1.1 地球とのリズムに合わせた栽培
地球とのリズムに合わせた栽培は、バイオダイナミック農法の基本的な原則の一つです。この手法では、地球の自然なリズムや季節の変化を尊重し、作物の栽培スケジュールを調整します。例えば、月の満ち欠けや太陽の位置によって、作物の種まきや収穫のタイミングが影響を受けます。月の満ち欠けによって植物の生育や根の成長が影響を受けると考えられており、新月や満月の時期に種まきや収穫を行うことで作物の生育を助けます。また、太陽の位置や季節の変化に応じて、作物の生育スケジュールを調整することも重要です。春や秋といった季節には特定の作物が最も良く育つため、その時期に種まきを行うことで生産性を向上させることができます。地球とのリズムに合わせた栽培は、作物の生育を最適化し、健康で栄養価の高い食品を生産するための重要な手法です。
1.2 生物学的多様性の重要性
バイオダイナミック農法では、生物学的多様性の維持が重要視されています。なぜなら、多様な生物が生態系のバランスを保ち、病害虫や病気の発生を抑制し、作物の健康を維持する役割を果たすからです。例えば、土壌中の微生物が栄養素を循環させ、植物に必要な栄養を供給します。同時に、土壌中の有害な病原菌や害虫を制御する役割も担っています。また、農場にはさまざまな生物が生息しており、これらの生物は生態系の一部として機能し、相互に影響を及ぼします。例えば、鳥や昆虫は害虫を捕食し、作物を守る役割を果たします。そのため、生物学的多様性を維持することは、自然との共生を促進し、農作物の健全性を高める重要な手段となります。バイオダイナミック農法では、化学的な駆除方法に頼らずに、生態系のバランスを最大限に活かし、生物学的多様性を尊重することが基本原則の一つとして位置づけられています。
1.3 土壌の生命力を活かす方法
バイオダイナミック農法では、土壌の生命力を活かすことが重要視されています。土壌は生物学的、化学的、物理的なプロセスが複雑に絡み合っており、これらの相互作用が健康な作物の成長に必要不可欠です。バイオダイナミック農法では、土壌の生命力を高めるために様々な方法が用いられます。まず、有機物質の添加が重要です。有機物は微生物のエサとなり、土壌の微生物が活発に活動し、栄養素を植物に供給する役割を果たします。また、土壌を定期的に耕すことで、土壌の通気性を改善し、根の成長を促進します。さらに、バイオダイナミック農法では、コンポストや堆肥を活用して土壌の有機物含量を増やし、微生物の生息環境を改善します。さらに、土壌を健康な状態に保つために、化学肥料や農薬の使用を極力避けます。これにより、土壌中の微生物や有機物がバランス良く存在し、健康な土壌生態系が形成されます。土壌の生命力を活かすことは、バイオダイナミック農法の重要な原則であり、土壌の健康状態を維持し、栄養価の高い作物を育てるための鍵となります。
まとめ
バイオダイナミック農法は、自然との調和を大切にする持続可能な農業手法です。地球のリズムや天体の影響を活かし、化学肥料や農薬を使用せずに作物を育てることで、健康的で栄養価の高い食品を生産します。この手法は、環境への負荷を最小限に抑え、土壌の健康を促進します。バイオダイナミック農法は、地球との共生を模索する今日の農業において、重要な位置を占めています。自然と調和した栽培方法は、私たちの健康と地球の未来に寄与します。この記事を通じて、バイオダイナミック農法の理念と実践について理解を深め、より持続可能な食生活への一歩を踏み出しましょう。
2 notes · View notes
sawakiguchi-msk · 9 months
Text
夕。コーヒーの出がらしの粉が溜まったので、お外のオープン型コンポストに流し込む。夕飯に出た枝豆の皮もよく分解されるので流し込む。100均バケツに100均腐葉土入れて100均洗濯用ネットで包むだけのコンポスト今んところお手軽おすすめ
Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
runandbell · 1 year
Photo
Tumblr media
やまぐち地産・地消応援団「#ぶちうま100」応援団員のYOUです。 干しシイタケのアヒージョを作ってみた 干しシイタケを使って味噌汁とすまし汁を作ることが多いのですがその後もどした椎茸の美味しいレシピは無いかといつも思っています、今回は5分もあれば作れるアヒージョにしてみました。 乾燥椎茸で出汁をとると全く別物と言うくらい美味しい出しが取れます 椎茸の香りが強いと思われる方は水を少し加えるのと、ほんだしやあごだしの顆粒のものを入れてもかなり美味しくいただけます 私はうどん出汁に使ったりもするので干し椎茸を作ったりもします まだこの時期なら干し椎茸つくりも簡単にできます #干し椎茸 #コンポスト #ダッジオーブン #フルハンドで作る米 #only米 #農業 #開拓  #耕作放棄地  #持続可能な暮らし #ail集落経営研究所  #sdgs #ボランティア #援農 #小水力発電 #農業セラピー #アグリセラピー #農福連携 #キャンプ  #炭 #持続可能    #サスティナブル #バイク #キャンプ #bbq #ソーシャルビジネス #ボランティア #農業女子と繋がりたい #山葵  #畑が八百屋 https://www.instagram.com/p/CqiTbfayyB8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mitu128 · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちは(🌿´ ꒳ ` )ノ♪ 6/12日曜☀29℃(29/19℃) 𓇬 コンポストで育った去年のトマトの脇芽を移植したら実が沢山出来ました🍅 𓇬 りんご箱に黒土だけで何の問題もなく生ゴミ分解できています。 𓇬 ただし冬の寒い時期はお休みします。肉系、魚系は虫が発生しやすいので入れませんし、卵の殻や貝殻は分解しないので入れてません。 𓇬 時々何かの芽🌱が出てます😄 𓇬 プロフィールからlivedoor Blogもどうぞ🤗 𓇬 #Japan #nagoya #loves_japan #life #6月#June #自然#nature #コンポスト#Compost #sustainable#SDGs #りんご箱 #生ゴミ処理容器 #Garbagedisposalcontainer #嫌な匂いなし#嵩増えない https://www.instagram.com/p/Cesbb0nLCNg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
myonbl · 10 months
Text
2023年7月13日(木)
Tumblr media
今朝も8時12分に新幹線の予約完了とのメール、これでお盆の予定が確定できた。いったい、そんな混雑するときに何をするのかというと、落語を聴きにいくのである。応援している落語家・露の新治さん、8月は関東での出番が多い。それならと、一泊二日の落語を楽しむだけのツアーとなったのだ。柳家喬太郎・三遊亭兼好はもちろんライブは初めて、夜には鈴本演芸場のお盆興行、東京の定席ももちろん初めて、ワクワク、ドキドキ。
Tumblr media
4時30分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
弁当*2。
プラゴミ、45L*1。
雨の中、ツレアイは合羽を着て自転車で出勤。
私はO姉と一緒に車で出勤。
Tumblr media
順調に到着する。
昨日ミスを犯したエクセル試験の採点作業、仕切り直しで昼まで頑張る。
木曜日3限は<スタディスキルズ(教育学科)>、今日はグループ発表、卓球部員が試合でいないので3班だけの発表、終了後は評価シートを記入して早めに終了。
急いで自室に戻り、エクセル試験の採点作業の続き、なんとか看護学科2クラス分の作業を終えることが出来た。かなりの二極分解、予想された結果ではあるが次週に念を入れて復習させねば。
早めに帰宅、蒸し暑いので速攻で着替える。
昼間採点したエクセル試験の再チェック、これで評価作業がスムーズにできる。明日は栄養学科の分を作業しなければ。
酢タマネギを仕込む。
買物はせずに、あり合わせの食材で夕飯を準備する。
Tumblr media
昨日仕込んでおいたジャガイモとサバ缶の煮物、少し焦げてしまったがそれがまた美味しい。頂き物の信州ワイン、濃くて美味しい。
録画番組視聴。
サラメシ シーズン13 (11)宮大工のまかない担う新人奮闘記▽コンポスト
初回放送日: 2023年7月6日
長尾さんは18歳の新人宮大工。高校卒業後、地元を離れ先輩職人たちと寝食を共にしながら修行中。長尾さんに任された大切な仕事が職人たちのまかない作り。宮大工の仕事は段取りが大切、その段取りと思いやりを学ぶため重要な任務なのだ。新人職人の奮闘ぶりを拝見▼コンポストに情熱を注いで四半世紀。通販会社社長のコンポスト愛と野菜たっぷりの仕事とランチをご紹介▼お弁当箱が語る「おべんとうのはなし」は「俺の定番弁当」
「やまがた春夏色模様」
初回放送日: 2023年7月11日
春から初夏にかけての山形市は豊かな自然や伝統工芸などの「色」がきらめく季節。桜から植木市や水田の緑を経てサクランボ、紅花へ。色とりどりの風土と営みを描き出す。 
 4月、春を迎えた山形市を彩るのは桜色、続いてサクランボの白い花。5月になると街では伝統の薬師祭植木市が開かれ、水田や里山も緑に。草木染めの工房ではさまざまな草花の色、そして江戸時代「金よりも高価」と言われた紅花染めの紅色が輝く。さらに職人が守り伝える和傘、牧野博士ゆかりの植物画家、純白の米こうじから生まれる手作りみそ。6月、サクランボが実り、やがて紅花が咲くと夏へ。山形ならではのカラフルな色模様。
どちらも見応えある内容だった。
片付け、入浴、体重は変わらず(あかんがな!)。
Tumblr media
歩数は届かないが、なんとか3つのリング完成。水分は1,540ml。
5 notes · View notes
okinawalovetv · 1 year
Text
【家庭菜園通信#9】ベランダでコンポスト?(生ゴミ堆肥)SDGsだぞ
流行りのSDGs、ベランダでコンポストだぞ #SDGs #コンポスト #家庭菜園 #生ごみ処理 #ベランダ菜園 #土づくり
家庭菜園を始めてから思った事。 「土って高い」 ある程度栄養?がある土って思ったよりも高いのな。 もちろんピンキリだけど、このまま苗を植えられます的な説明が入ってる土だと500円前後はするんよね。 正直な話、20Lの土を一つ買えば結構なプランターを賄えると思ってたけど全然だったんよね。 むしろ20Lの土の一つや二つじゃ全然足りないわけで・・・。 うん、毎回何かを栽培するたびにそんなお高い土を購入していたら財布に結構なダメージが来るんではなかろうか?いや来る。 てなわけで、コンポストする事にします。 コンポストというのを簡単に言うと、「生ごみを土に還してやろうぜ」って事だ。 これをすることにより家庭の生ゴミも減ってゴミ袋を買うのも減るし、家庭菜園の土としても使えるし、生ごみを還元してるから栄養たっぷりで肥料としても使えるしでいい事しかない上に流行りのSDGsをやってます感を味わえる、まさに…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tenaraichou · 2 years
Photo
Tumblr media
今週の畝々通信(野菜便につくお便り)には、オクラやナスって、けっこうガクのキワキワまで食べられますよっていうことを書きました。 野菜を栽培したり、コンポストで発酵分解させたりしていると「生ごみ」という言葉を使いたくないと感じるようになりました。不可食部分以外は、出来るだけお腹に収めてもらえたら嬉しいです。 https://www.instagram.com/p/ChXBPUGvbOx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
kaoru-gohan · 2 years
Photo
Tumblr media
日本橋茅場町にあるビルの屋上菜園「Edible KAYABAEN」–エディブル・カヤバエン–  https://ediblekayabaen.jp/ 「食べられる森を一緒につくろう! ~フィル・キャッシュマンに学ぶ循環型の水場づくり」のお手伝いにいってきました。  https://peatix.com/event/3369784/ 都会のど真ん中にあるビルの屋上にあるこの場所、都会だからこそできる試みをしています。その一つがビルのテナントのカフェから出るコーヒーかすや食物残渣、シュレッダゴミ(!!!)を微生物のはたらきで堆肥化する「コンポスト」。 テナントさんはコーヒーかすなどをバケツに入れて屋上まで持ってきてくれるそう。 そのバケツをキレイにするには水が必要なわけですが...屋上で水を使うってかなりのエネルギーが必要(屋上までポンプで引き上げてこなあかんからね)。 そこで、汚れた水を屋上でキレイにしてまた使えるシステム:バイオジオフィルター(微生物・植物のチカラをお借りして水を浄化するシステム)を作っちゃおうという実験。 Philのファームにもあるこのシステム、そこそこの距離を使って水をキレイにしてくれる植物:芭蕉、里芋、菖蒲を植えてるけど、屋上でどうやるんやろ? →資材置き場にしてた場所を活用してコンクリートブロックで枡を作って、水質浄化に一番効果のある菖蒲を植えるというプラン! はじめてのセメントこねこね、ブロック積み。意外にむずかしい。街中のあちこちで見かけるブロック塀を作ってきた職人さんにリスペクトのキモチが湧いてくる。 バイオジオフィルター作りは今回はコンクリートブロックでの枡作りまで。完成まではまだいくつかの工程が。 ワークは他にもガーデンでの間引き、ネット張り、苗植え付け、種まき、そしてキッチンではランチ作り(私も♡にんじんぶっ込んじゃった)。 わずか3時間で盛りだくさんのプログラム。オトナもこどももわいわい楽しく。 こんな都会で自然に触れる機会があるこどもたちはシャボン玉ぷーぷー、走り回って虫と戯れたり、おにぎりにぎったりオトナたちと一緒にワークを楽しんだり。こどもはあそびを考え出す天才やなーって思う。 “⁡ともに育てる・つくる・食べる・学ぶ”⁡ ⁡コミュニティガーデン⁡「Edible KAYABAEN」⁡ ここでまもなく、食と農・子どもたちの自然学校 「アーススコーレ」がはじまります!  https://ediblekayabaen.jp/earthskhole コミュニティプログラムは今回3回めだったそう。 すでに常連のパパもいたり、なんと!大阪からきた人もいたり。 必要な情報が必要な人に届くことの大切さも感じたり。 私もまたお手伝いに行けたらいいな。今度はMy インパクトドライバ持って。 https://www.instagram.com/p/CjhHF7SPkE1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes