Tumgik
#曲淵
poddyshobbies · 6 months
Text
色づくイチョウと立冬の空
Tumblr media
福岡市早良区、曲淵ダム・曲淵城址の付近から。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
紅葉はまだ。それでも、気温が下がり始めたのであっという間に色づくのかも。
Tumblr media
2023.11.8
5 notes · View notes
chinsa2 · 5 months
Text
给友的图,是质问箱提到的Wink
Tumblr media
8 notes · View notes
shunya-wisteria · 5 months
Text
Tumblr media
秋旅2023 小海線 HIGH RAIL 1375 ~ 野辺山・小諸
JR線で最も標高の高いエリアを走る路線 小海線にのって、一路 小諸へ。
今回も前々から一度 乗ってみたいと思っていた小海線、せっかくなのでJR東日本ののってたのしい列車シリーズの HIGH RAIL 1375 にて小淵沢から小諸までを乗り通してみた。普通列車で途中下車しちゃうと次の列車はいつだろう…… となってしまいますが、このような観光列車は見所の駅では少し長めに停車してインスタント途中下車を楽しむのを待ってくれる、というのがシンプルにこの子を選んだ理由なのです。あわせて紅葉が楽しめそうな小諸城跡の懐古園も散策します。
朝、ほどほどの時間の特急あずさにて小海線の起点 小淵沢へ。小淵沢駅に降り立つと、キリっとした冷たく澄んだ空気がお出迎え。やっぱり都内とは違うね。ありきたりな言葉ですが空気がおいしい。改札横からのお出汁の香りに誘われ立ち蕎麦へ、遅めの朝食として軽く腹ごしらえ。寒いときには格別!の駅そばをいただいた後、列車の出発時刻まであたりを散策。列車内でのお楽しみ、お弁当とお酒を丸政さんで仕入れる(食べてばかり)。
Tumblr media Tumblr media
程よい時間に、改札を抜けホームへ。青色に塗装されたキハ100系気動車へ。最近 キハ100系に乗ることが多いような…、非電化のローカル線だと自ずとそうなってしまうか。今回は私は窓側を向いた1人用のシングルシートをセレクト。隣を気にすることなく大きな窓を独り占めできるリクライニングシート。
Tumblr media
ほどなく列車は出発、急な勾配を進みどんどん高地へ。別荘地帯を抜けJRで2番目に標高の高い駅 清里に到着、しばしの停車。かっこいいHIGH RAIL 1375の車両でも撮影しておきましょう(PhotoshopとPixelの消しゴムマジックで他の乗客を消しているのは内緒です)。清里を出発すると次は野辺山。この区間にはJR最高地点 標高1,375mの地点が。列車は速度を落とし、乗客は皆 カメラを構える(ガラスの反射で変な模様なでちゃった 涙)。数分で野辺山に到着。
Tumblr media Tumblr media
JRで最も標高の高い駅 野辺山。ここでもしばし停車時間があり、改札外出ることも可能。白く一見教会を思わせるような駅舎を見学。駅正面には冠雪した山々の美しい姿を拝むこともできます、写真は失敗しちゃいましたが…。観光バスでお越しの外国人観光客がたくさん。小海線に乗るわけではなく、駅だけを見に来ている?不思議な感じでした。
Tumblr media Tumblr media
まもなく列車は発車。野辺山をあとにすると、列車は高原を下り佐久盆地を目指します。後半の見どころは、右へ左へと移り変わる千曲川。お弁当を食べながらのんびり楽しみましょう。長野側の主要駅にいくつか停車し、列車は北陸新幹線との接続駅 佐久平を経て、終点 小諸に到着。2時間強の列車旅でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
小諸では小諸城址に整備された庭園 懐古園へ。戦国時代、武田信玄の軍師 山本勘助によって設計されたという言い伝えの小諸城。城郭が城下町よりも低地にあることから穴城とも呼ばれていたとか。懐古園は大正時代に町によって整備された史跡の自然景観を活用した公園。ちょうど紅葉シーズン真っただ中ということで、空気の澄んだ青空のもとで映える色づいた葉にシャッターをきってみた。不思議とここは人が少なく空いていましたねぇ。これくらいが写真を撮る身としてはありがたいものですが。
Tumblr media Tumblr media
ひとしきり園内を回り身体も冷えてきたので、足早に小諸の街を散策しつつ帰路へ着きました。
33 notes · View notes
oyasumi-blue · 7 days
Text
少しでも新しいことを始めたくて、新しい自分になりたくて、楽しいことを書き留めておきたくて。そうして始めた5年日記の今日の日付は、そのときは楽しかったけれど、今となっては悲しくてドン底へ落ちて行く思い出が綴られていたので、悲しくなって今日のことも書き足さずに閉じた。
前は向けていてもやっぱり悲しくなっちゃうんだよね。
自分だけがこんなに今も悲しみの淵にいて、街を歩くだけでもあちこち思い出を思い出してしまうのに、彼らは幸せなのがまぁ普通に憎いよね。憎んでも悲しんでも私の時間は進まないとわかっていても。
* * *
それでも数年ぶりの友人が元気そうだったり、当時を心配してくれた友人がいたり、やっぱり私は友達が好きだし新旧問わずに大事にしたいし、内面でもっと人を見るようになりたいなぁ。
私に足りてないのは、まだまだ私自身を大切にすること。あとポジティブだと思ってたけど、執着をなくし昔みたいにポジティブに生きる力。
* * *
悲しいなってしんみりしていたけれど、過去に自分が書き留めた、大好きな「クィア・アイ」に出てきた「過去を捨てなきゃ、新たな関係は築けない。」という言葉に気付かされ、何度でも思い返したいと誓った。悲しみに囚われたときには。
悲しい思い出や時間や気持ちが多くたって、私は必要以上にネガティブな人間でもないし、色気があるからいいじゃない。
2024 4.22
4 notes · View notes
pataphysiquerecords · 2 months
Text
Tumblr media
Delphine DORA 2 DAYS IN TOKYO 2024
MAY 10, 2024 (FRI) Okubo Hikarinouma open 19:00 start19:30  door 2500yen+drink Albedo Gravitas Delphine Dora solo Delphine Dora, 秋山徹次, TOMO
MAY 11, 2024 (SAT) ASAGAYA YELLOW VISION open 19:00 start19:30  door 2500yen+drink Delphine Dora solo Delphine Dora, 福岡林嗣 浦邊雅祥、福岡林嗣、南部輝久
Delphine DORA voice, keyboard instruments, etc(FR) デルフィーヌ・ドラは、フランスの作曲、即興演奏を共に行うミュージシャンであり、主にピアノ、パイプオルガン他、アコースティック、エレクトロニクスの区別なくキーボードを使用し、近年はフィールドレコーディングも作曲に取り入れている。声もまた彼女の音楽を構成するのに欠かせない要素で、神秘的かつ古代的元型と触れ合うが如くフラジャイルでイマジナリーな言語の詩を「歌」として描く。その音楽性は、異なったフォーク、ミニマル、即興音楽と通底し、英語、フランス語、ドイツ語を駆使し、その言語的元型を交錯させる。15年以上に渡り、フランス他各国のレーベルにてソロ、コラボレーションを問わず30以上の作品にレコーディング参加し、彼女自身の”ワイルド・サイレンス”レーベルの創設者でもある。
Delphine Dora Delphine Dora is a French musician, composer and improviser. Working mainly with keyboard instruments (piano, pipe organ, electronic keyboard…), her music has been enriched in recent years by the addition of field recordings to her compositions. The voice is also one of her favourite instruments, at times drawing on the language of poets, at other times on an imaginary language, a language freed of all signifiers, a voice that is fragile and embodied, archaic, mystical and free, but also plural and mutant voices that are embodied in her. On stage, she uses instruments such as the piano, organ or keyboards, and her voice, loops, various effects and mysterious sounds. Her performances are usually improvised, using voice and acoustic or electronic instrumentation, depending on the context and the place. Her iconoclastic music can be read as a work of personal cartography, based on an intuitive approach to composition and nourished by numerous approaches. For more than 15 years, she has been developing an intimate and plural musical universe, in perpetual metamorphosis, situated at the crossroads of different musical genres (folk music, minimalist music, improvised music, electroacoustic music, etc.) and languages (english, french, german, imaginary languages, etc.). A prolific musician, she has taken part in more than thirty recordings (solo and collaborations) in a variety of aesthetics on numerous french and foreign labels (Recital, three:four, Feeding Tube Records, Okraïna, By The bluest of the seas, Morc, fort evil fruit…). She is also the founder of the Wild Silence label.
Albedo Gravitas ヒグチケイコとSachikoで結成された即興ユニット「Albedo Fantastica」に内田静男(4strings)が加わったトリオ。Albedo Fantasticaのボーカルを基軸に展開するサウンドダイナミクスに、内田の変幻自在な低音の振動が加わり未明のサイケデリアが表出する。都内を中心に活動中。23年セカンドアルバム「luminescence」をリリース。
Tumblr media
Tetuzi AKIYAMA 秋山徹次 guitar ギターという楽器の持つ特質に、自身の欲求をミニマルかつストレートな形で加えていくことによる、原始的で即物的な意味合いを含んだ演奏を得意とする。ミクロからマクロに至る音量を、繊細に、ときには大胆にコントロールし、身体の電子化を試みる。
Tumblr media
youtube
TOMO hurdy gurdy / vielle à roue ハーディーガーディー奏者。東京都出身。14歳の時にギターを始める。 17歳で単身渡米。8年間米国で学生時代を過ごす。帰国後、ルーツ・ミュージック/トラッド/古楽のエッセンスと、共鳴や倍音を意識したドローン・ミュージックを軸に、ギターをはじめ民族楽器など様々な楽器で創作を行う。創作活動の過程で、千年以上の歴史をもつメカニカルかつユニークな機構の古楽器「ハーディーガーディー」に出会い、関心を持つことになる。以後、ハーディーガーディーをメイン楽器として、その楽器の可能性と独自の奏法を探求しながら、作品の制作・演奏活動を行っている。
Tumblr media
youtube
Masayoshi URABE 浦邊雅祥 alto sax 65年東京生まれ。 85年アルトサックスを手にする。 ソロ演奏を主とし活動。
Tumblr media
Rinji FUKUOKA 福岡林嗣 vocal, guitar, violin, etc 陰謀家。長年もうどうでも良いと思いつつも、生に執着し続ける男。「音楽」なんざもどうでも良いと思いつつ、各種楽器を操り、生に付随する塵芥、つまりは詩情と呼ばれるものに執着し続けている。
Tumblr media
youtube
Teruhisa NANBU 南部輝久 drmus ドラム、パーカッション。 現在はAural fit、熊のジョン、バラナンブ、鵺、しんらこう で主に活動。 スピード、パワー、パーカッシブから歌もののバックまで、やりたいことをやっている。
Tumblr media
youtube
more information***************************************************************
5月13日(月) 四谷三丁目CON TON TON VIVO デルフィーヌ・ドラ来日公演 “Dive Deep with Delphine Dora” 19:00 open / 19:30 start Charge 2500yen + 1 order
Delphine Dora (from France) Archeus(ヒグチケイコ、内田静男、TOMO) MOGRE MOGRU(黒い瞳、剛田武、Tanao)
フランス出身、キーボード/ヴォイス/エレクトロニクスなどを駆使して、即興~アンビエント~ミニマル~フォークを横断する斬新な表現活動で注目されるデルフィーヌ・ドラ、ヴォイス+ベース+ハーディーガーディーの異色トリオarcheus(アルケウス)、同じくトリオ編成の即興アンビエントユニットMOGRE MOGRU(モグレモグル)による音楽表現の深淵に潜るスリーマン・ライヴ。 MOGRE MOGRUはデルフィーヌ・ドラのコラボレーションで出演。
Tumblr media
archeus: ヒグチケイコ(vocal) 内田静男(bass) TOMO (hurdy gurdy) ヒグチケイコ(vocals)、内田静男(bass)、TOMO(hurdy gurdy)によって結成されたグループ、archeus(アルケウス)。ボーカル/ボイス、ベース、ハーディーガーディーという異色なトリオ編成での演奏は、静寂と間(ま)を感じさせる繊細な音のゆらぎ、忘れられた名もなき言語の発声、不協和な音塊のインタープレイ、ミニマルな反復の魔術、ダークで濃密なドローンなど、様々な表情の化学反応を引き起こす。 2023年に仏An'archivesよりセカンドアルバム「九相図 Kusōzu : Nine Death Stages」をリリースしている。 bandcamp: https://archeus-store.bandcamp.com/
MOGRE MOGRU(モグレモグル) 黒い瞳 Aura Noir : voice, musical saw, recorder, toy instruments, PC, etc. 剛田武 Takeshi Goda : flute, violin, percussion, electronics, etc. Tanao : guitar 2021年7月結成。レトロなアコースティック楽器とディープなエレクトロニクス&ギターによるインプロ・アンビエントユニット。愛称:モグモグ。都内を中心に「DIVE DEEP!/深く潜れ!」を合言葉にライヴ活動を行っている。これまで沖縄電子少女彩、ポーランドのポストフォークデュオKeirszenbaum、園田游(舞踏家/元グンジョーガクレヨン)、内田静男(ベーシスト/Hasegawa-Shizuo、albedo gravitas etc.)、Orienatal Love(モジュラーシンセ奏者)などスタイルの異なるアーティストとのコラボレーションも多数あり。
3 notes · View notes
leomacgivena · 1 year
Quote
「神曲」を「しんきょく」と読む者と「かみきょく」と読む者のあいだには、海よりも深い深淵が横たわっている。
KuriharaToshihideさんはTwitterを使っています
29 notes · View notes
toloveaghost · 27 days
Text
最近的煩惱是手抖得明顯,字都寫不好,很醜。一筆一筆筆劃,硬是會顫抖扭曲。不稱心。
晚上跟維尼約。他一直都是努力到身心耗竭的A型人格,今天他對我說,他試著用我的慢步調生活看看,躺在床上一整天,不知道要做什麼的時候,就想:鸛亭會做什麼呢?然後他體驗結束後覺得,這樣好像也不錯,滿舒服的。
我意外又不那麼意外:發作時下不了床是很辛苦的經驗。一個禮拜,每天除了2-3小時起來進食和上小號,其他的事都沒辦法做。能想像嗎?甚至也斷藥,因為拿藥要拿好幾種,分別把它們剝開,去倒水,回來,吞下藥,太多步驟了。這同時造成了斷藥的不適體驗:心悸、噁心、頭暈無力,更加重了痛苦的感覺。我想,若是我沒有重度的憂鬱症發作的經驗,或許直覺也會認為躺在床上一整天是很放鬆、懶懶的,悠閒的事情。但其實整個過程都是用力的:你不斷努力試圖突破靜摩擦力的水平線,想著坐起這個動作八個小時,想要完成什麼事情,但毫無精神動力,同時,無比希望停止當下的痛苦,最後發覺這彷彿永遠不會結束,將會繼續被困在這個狀態中。我可能在任何時間因此痛哭,或感到憤怒。又同時,無比恨自己是一個毫無自理功能的真廢人,連身為正常人的最低標準都達不到。地球真的在運轉嗎?人們在周圍正常生活著嗎?我感覺我在一個不見天日的深淵的細縫之中。
沒有人會理解,方圓百里,沒有人待過這麼深的地方。沒有人,會願意下來,我會成為他的負擔。
不過我只是笑一笑。
2 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
とっくの昔に旬を過ぎている質問と思われますが、面白そうなので回答します。 一般的に思われている「クラシック」とは、ヨーロッパの市民階級を対象とした芸術音楽です。古典派の時代くらいから市民階級を対象とした「コンサート」が行われるようになり、レパートリーとして交響曲をはじめとする器楽曲が数多く書かれ、19世紀を通じて隆盛を極めました。はじめは存命の作曲家の作品ばかりが演奏されていたようですが、コンサートの数が増えるにつれ、曲が足りなくなり、「すぐれた作品であれば、故人のものでも演奏しよう」ということになります。数々の音楽雑誌が創刊され、音楽に関する言論が盛り上がります。シューマンが創刊した「新音楽時報」が代表格で、これは現在も刊行されています。音楽雑誌の主要な関心は、「未来に遺すべき優れた音楽作品の選定」でした。現在コンサートのプログラムを飾る数々のクラシックのレパートリーは、こうした中で選ばれてきたものです。バロック時代の作品はいわば「前史」として、後に発掘されたものです。メンデルスゾーンがバッハを発掘した例はあまりにも有名です。 作曲家たちは、こうした中で勝ち残りつつ、世俗的な成功をおさめようとしのぎを削っていました。みんな「世界で自分にしか書けない、鮮やかな個性」を目指していた、といっていいと思います。が、19世紀後半に爆発的な数の作曲家が出て、個性を追求しようにも、もはや音の組み合わせが尽きつつあるのではないか…その問題から逃れようがなくなっていきました。そもそもオクターブに12音しかないものを、多くの作曲家が競争して曲を書いて行ったら、可能性を汲みつくしてしまうのではないか…そういう種類の問題です。 その問題の処し方は、ヴァーグナーが切り開いた半音階和声の道や、国民楽派が切り開いた民族性追求の道、フランス人たちが切り開いた旋法や非機能的和声の活用の道でした。 20世紀に入っても、少なくとも第一次世界大戦まではこの延長上で数々の作曲がなされていました。民族性追求はジャズやガムランなど非ヨーロッパ音楽への関心を生み、そのよって立つ民族を広げながら続いていきます。フランス人たちの切り開いた道も、それはそれで継承されていきます。 が、半音階和声の追求の中からシェーンベルクが無調の道を開き、一般の聴衆と決別する傾向が出て来ます。複調を多用した作品でスキャンダルとなったストラヴィンスキーの春の祭典も、同じように言えるかもしれません。新しい作曲技法の追求は、第1次世界大戦前の段階で、「クラシック」の前提であった「市民階級を対象とした芸術音楽」から外れ始めたのです。簡単に言えば、「最新の技法で曲を書くと、市民に聞いてもらえない」「市民を置き去りにしないと、最新の技法を試せない」という状態に陥ったのです。 第1次世界大戦以降、ロマン的な感覚が毛嫌いされ(民族主義を盛り上げる=ナショナリズムに訴える=戦争に結果的に協力する部分があったのは否定できません)、クラシック界は新古典主義の時代となります。シェーンベルクは十二音技法を開拓しますが、これも言ったら無調のシステム化であり、理性的です。中には新古典主義の語法を適度に取り入れつつもロマン的な曲を書いた人もいますし(バーバーとか)、ルネサンス期の舞曲や民謡を編曲した懐古的な作品も見られますが、例外的です。 ただ、この新古典主義ですが、形式への回帰とロマン的な感情表現の否定、下手をするとオリジナリティの否定(民謡と現代的な作曲技法を結びつけたりしています)ですので、大物は出て来にくいです。最大の大物はラヴェルとバルトークだと思いますが、フランス6人組といっても一般的には知られていないでしょうし、コダーイやカゼッラやマリピエロも通常は知らないでしょう。 何より、第1次世界大戦が、それまでの「未来に遺すべき優れた音楽作品の選定を行う市民階級の共同体」に物理的・経済的に深刻なダメージを与えたことは間違いないでしょうし、それまでのようにナイーブに共同体の共同主観を信じることも難しくなったでしょう。ナイーブに自国の素晴らしさと誇りを信じた結果、破局的な大戦に至り、ドイツ・ロシア・オーストリア・オスマンの4帝国は解体となりました。フランスは人口構成が変わるほどの大ダメージです。ロマン派音楽の前提だった「世界で自分にしか書けない、鮮やかな個性」という理想自体が、技術的にも理念的にも疑わしくなったと言えるのではないでしょうか。 悪いことは続くもので、ソ連では社会主義リアリズムが叫ばれるようになり、音楽は大衆に奉仕するものとして、人為的に古めかしい様式で書くことを強制されるようになりました。ナチスは実験的な音楽とユダヤ人の音楽を抑圧しつつ東方に勢力を広げました。ここでもロマン派音楽の前提だった「世界で自分にしか書けない、鮮やかな個性」を試みるための自由が奪われたわけです。結局、そうした自由が残っているのは実質アメリカだけのような状態になりました。ガーシュウィンやグローフェやコープランドやバーバーやケージなど、アメリカだけがかなり元気に見えるのは、絶対に偶然ではないでしょう。 要するに、戦間期の段階で、すでに「クラシック」を生み出してきた種々の条件が大幅に崩れています。オリジナリティの余地は狭まり、オリジナリティ自体の正当性が疑われ、クラシックを支えてきた市民階級の共同体は物理的・経済的・精神的に力を失い、やがては全体主義国家による抑圧も行われるようになった、ということです。こうした時代に、ベートーヴェンのような素朴な市民共同体の信奉者や、ショパンのような詩人や、ヴァーグナーのような誇大妄想狂が伸び伸びと作曲できたでしょうか。 さらに、凄惨な独ソ戦はドイツ以東を滅亡の淵に突き落とします。一応戦勝国のはずのフランスも、ドイツに率先して協力した者を糾弾するなどで戦後は内輪もめです。クラシックを支えてきた市民階級の(ある意味のんきな)共同体など、大陸諸国では崩壊したものと思われます。おまけに戦後は鉄のカーテンで、東欧は全てソ連の影響下となり、抑圧体制となります。社会主義リアリズムは粛清を伴う形になり、自由な創作は生命の危険を伴う状態にすらなりました。社会主義リアリズムとは「強制されたロマン主義音楽や民族主義音楽」と言えると思います(ショスタコーヴィチやハチャトゥリアンを聞けばわかります)。ソ連の音楽界は、西側諸国から離れ、ガラパゴス的な世界となりました。 対抗上、西側諸国では、いわゆる前衛音楽が各国政府によってバックアップされ、自由のアピールとされました(ロマン主義・民族主義・新古典主義のどれをやっても、社会主義リアリズムと被ってしまいます)。前衛音楽は新しくていいのですが、一般市民にアピールする力はありません(ヨーロッパの音楽愛好者が、「前衛音楽は、風変わりな音が古い城の大広間などで演奏される様が最初は非常に新鮮で面白かったが、すぐに飽きた」などと書いています。一番好意的な反応でこのくらい、と考えられます)。受け取り手の共同体が崩壊し、作品をつくる側が市民階級から背を向けていたとしたら、巨匠が出てくる余地があるわけがないではありませんか。 一応、メシアンだのブーレーズだのケージだのライヒだのと、主要な作曲家を挙げることはできますが、おそらく一番影響力があって楽壇をリードしていたブーレーズが、ある時期からほとんど作曲をしなくなり、指揮ばかりするようになってしまったのが象徴的です。要するに、「クラシック」を生み出してきた種々の条件が完全に崩れてしまったのです。質問に対する直接のお答えは、これです。 戦後に起きた大きな変化としては、世界の中心がヨーロッパからアメリカに移ったこと、旧体制(ナショナリズム的な国家体制)が若者世代から各国で猛反発を食らい無視できなくなったこと、貴族主義やエリート主義の崩壊(といって悪ければ地下化)などがあるでしょうが、これもすべてクラシックの首を絞めています。代わりに台頭した音楽が、アメリカ起源のロックで若者対象の音楽であることが象徴的です。 それでもクラシックに関心のある層は、クラシックの新作ではなく、指揮の巨匠によるレコードの演奏の違いに関心を寄せるようになりました。が、徐々に生演奏のハッタリ要素は自粛され、レコードにしても傷のない演奏をコンサートで行うのが当たり前になり、クラシックは新作という意味でも、演奏という意味でも、活力を削がれる形になっていきます。1960年代くらいのライブ録音など聴くと、相当にロマン的な無茶をやっていて楽しいですし、各国のオーケストラにもまだ明確にエスニシティがありますが、70年代以降どんどんそれは消え失せていきます。演奏に全く傷のない録音とそれとそん色ない生演奏の極北は、シャルル・デュトワとモントリオール交響楽団だと思いますが、あれはあれで尖った個性だったと思います。しかし、もはやその路線もありません。クラシックのCDは、どれをとっても似たような穏健な解釈とそこそこ傷のない演奏により、聴く人の「既存の曲のイメージ」をほぼ再確認するだけのものになっているように思います。おまけに値崩れも甚だしく、昔の巨匠と世界的オーケストラの録音が、500円くらいで投げ売りされていたりします。 それでも、宮廷料理に起源のある高級料理が滅びないのと同様、クラシック音楽が絶えることは一応ないでしょうし、また映画音楽などのネタ元として、クラシック音楽は活用され続けるでしょう。もしかしたら、一応西欧文明の影響下にある国々に普遍的に流行する音楽も書かれる余地はあるかもしれません(クラシックではありませんが、Let it goが世界43か国語に訳されて歌われたのはなかなかエポックメイキングだと思います)。が、そ���時に使われる作曲技法は絶対に最新の前衛的な技法などではなく、多くの人にわかりやすいロマン的あるいは民族的あるいは新古典的な様式でしょう。 クラシック的(あくまで「的」ですよ)な作曲法で大流行した例としては、パーシー・フェイスとか、ヘンリー・マンシーニとか、ポール・モーリアとかが挙げられるでしょう。映画音楽は後期ロマン的な様式で書くというルールがハリウッドで確立されており、ジョン・ウィリアムスはその巨匠です。日本だと久石譲ですね。こうした音楽は、おそらく今後も書かれ続け、一定程度の人気を得る曲も出てくると思われます。 が、クラシックの系譜に直接つながる音楽=ヨーロッパの市民階級を対象とした芸術音楽で、作曲家が世界で自分にしか書けない鮮やかな個性を目指して最新の技法で書き、多くの人に受け入れられた上、歴史の審判を経て残る音楽=はもはや、存在しえないと思います。
なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか? - Quora
5 notes · View notes
poetohno · 3 months
Text
第五番 ⅳ おまけトーク(手荒れとかかと×許容できる年齢×サッカー)
たとえ誰も存在しえないとも
世界は両腕を掲げて光を齎す
誰も存在しない世界であろうとも
呪いは世界に闇を授ける
誰も存在はしえない
世界の守護者 救世主など
存在しない
失われた世界を取り戻す者など
何人も 影と光の旋律に触れることはできない 隕石が 星を食らうかのように 星が隕石を食らい孕むかのように 鬩ぎ合う
何人も 神聖の領域を侵すことは叶わない 深淵と混沌を影に纏い誰もが背負っている 星のように重い自らの宿命を
全ての者が背負う 星を呪い 悪魔さえも 呼び寄せる 孕んで運命はうなりを奏でる
手に宿る 全ての命に 悪魔の微笑と 天使の眼差しが 彩りと灰色を交差して 生命が奏でる交響曲を誰も汚すことなどできはしない
youtube
2 notes · View notes
anju45 · 7 months
Text
Desire to Kill Flowers / 殺欲生花 (手遊《陰陽師》SSR式神 鬼童丸角色日文版主題曲)
Tumblr media
歌詞日本語で
鬼童丸 (CV: KENN)
歌詞の使用は自由ですが、私のクレジットを記載することを忘れないでください (~ ̄▽ ̄)~
静寂の月夜の下 血の霧が広がって 深淵と比喩された 修羅鬼道へと踏み込んだ
放たれた鎖から 逃れようと離れても 何処までも追いかけて 鮮血で紅く染まる 愛の様な甘い殺意で 修羅の世を忘我に笑う
その声も髪も身体も 僕への恩賞 踊る様に刻んだ皮は 千切られた花弁の様に 一枚二枚三枚と重なり羽織って
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (人生 月 の おろした 忍び 赤字 ゆえに) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (夢 赤 機 に いい された 樹年 赤 いい の を から) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (夢 の おかき それ から いい 裏 に 思い 押して も どこ まで 網 いかけて)
罵倒 嘲笑 叫び 喝采 混沌が入り混じる 煉獄と揶揄された 楽園へと放たれた
狡猾に駆け回り一鬼たりとも残さずに 瞬く間折り曲げて 血の雨浴び続ける
愛の様な甘い悪夢が 盛宴の演目となる その声も髪も身体も 僕への恩賞 唄う様に削った皮は 絶え果てた花弁の様に 一枚二枚三枚と重なり羽織って
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (人生 月 の おろした 忍び 赤字 ゆえに) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (夢 赤 機 に いい された 樹年 赤 いい の を から) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (夢 の おかき それ から いい 裏 に 思い 押して も どこ まで 網 いかけて)
Lyrics Romanji
Kidomaru (CV: KENN)
Seijaku no tsukiyo no shita chi no kiri ga hirogatte Shin'en to hiyu sareta shura kidou he to fumikonda
Hanatareta kusari kara nogareyou to hanarete mo Dokomademo oikakete senketsu de akaku somaru
Ai no you na amai satsui de shura no yo wo bouga ni warau Sono koe mo kami mo karada mo boku he no onshou Odoru you ni kizanda kawa wa chigirareta hanabira no you ni Ichimai nimai sanmai to kasanari haotte
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Jinsei gatsu no oroshita shinobi akaji yueni) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Yume aka ki ni ī sareta jyunen aka ī no wo kara) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Yume no okaki sore kara ī ura ni omoi oshite mo doko made mō ikakete)
Batou choushou sakebi kassai konton ga irimajiru Rengoku to yayu sareta rakuen he to hanatareta
Koukatsu ni kakemawari ikkitari tomo nokosazu ni Matatakuma orimagete chinoame abitsuzukeru
Ai no you na amai akumu ga seien no enmoku to naru Sono koe mo kami mo karada mo boku he no onshou Utau you ni kezutta kawa wa taehateta hanabira no you ni Ichimai nimai sanmai to kasanari haotte
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Jinsei gatsu no oroshita shinobi akaji yueni) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Yume aka ki ni ī sareta jyunen aka ī no wo kara) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Yume no okaki sore kara ī ura ni omoi oshite mo doko made mō ikakete)
Letra en Español
Kidomaru (CV: KENN)
Son libres de usar la traducción, pero no olviden darme crédito (~ ̄▽ ̄)~
Bajo la silenciosa noche iluminada por la luna, una niebla de sangre se esparce Entrando Shura Kido, que ha sido comparado con el abismo
Aunque intentes escapar de las cadenas sueltas y me alejes Te perseguiré por siempre, teñido de rojo con sangre fresca
Con una dulce intención asesina como el amor, el mundo de Ashura ríe en éxtasis Esa voz, ese cabello y ese cuerpo son mis recompensas Los trozos de piel que parecen danzantes son como pétalos de flores triturados Una capa, dos capas, tres capas, use cada capa a la vez, hasta ponérmelo
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Por el déficit de los humanos, la percepción de la vida) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (En aquel árbol fue entregado a una manta roja de ensueños) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Intenté dejar aquellos pensamientos detrás de mis sueños, ¿y ahora hasta donde llegará mi red?)
Abuso, burla, gritos, aplausos, mezclados en caos Fui liberado al paraíso, que fue ridiculizado como purgatorio
Corre con astucia sin dejar ni un solo fantasma atrás Dóblate en un abrir y cerrar de ojos y continúa siendo bañado en sangre
Un demonio tan dulce como el amor se convierte en la representación de un gran banquete Esa voz, ese cabello y ese cuerpo son mis recompensas La piel que canta es como un pétalo que se ha apagado Una capa, dos capas, tres capas, use cada capa a la vez, hasta ponérmelo
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Por el déficit de los humanos, la percepción de la vida) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (En aquel árbol fue entregado a una manta roja de ensueños) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Intenté dejar aquellos pensamientos detrás de mis sueños, ¿y ahora hasta donde llegará mi red?)
English Lyrics
Kidomaru (CV: KENN)
You are free to use the translation, but don't forget to give me credit (~ ̄▽ ̄)~
Under the silent moonlit night, a mist of blood spreads Entering Shura Kido, who has been compared to the abyss
Even if you try to escape the loose chains and push me away I'll haunt you forever, dyed red with fresh blood
With sweet killing intent like love, the world of Ashura laughs in ecstasy That voice, that hair and that body are my rewards The dancing pieces of skin are like crushed flower petals One layer, two layers, three layers, wear each layer at a time, until I put it on
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Due to the deficit of humans, the perception of life) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (In that tree he was handed over to a red blanket of dreams) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (I tried to leave those thoughts behind my dreams, and now where will my network reach?)
Abuse, mockery, shouts, applause, mixed in chaos I was released to paradise, which was ridiculed as purgatory
Run cunningly without leaving a single ghost behind Bend in the blink of an eye and continue to be bathed in blood
A demon as sweet as love becomes the representation of a great banquet That voice, that hair and that body are my rewards The skin that sings is like a petal that has gone out One layer, two layers, three layers, wear each layer at a time, until I put it on
(Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (Due to the deficit of humans, the perception of life) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (In that tree he was handed over to a red blanket of dreams) (Ohohohohoh Ohohohohoh Oh Ohohoh) (I tried to leave those thoughts behind my dreams, and now where will my network reach?)
2 notes · View notes
poddyshobbies · 5 months
Text
2023.11.23(祝)~ 糸島市西堂・ドラレコ動画
Tumblr media
「ずっとこれくらいの気温だといいのにな。」と、身も心も緩む暖かさでした。
Tumblr media Tumblr media
日本の原風景を求めて? ~ 陽気につられて糸島方面へ
Tumblr media
西堂の虚空蔵堂
Tumblr media
御堂
Tumblr media Tumblr media
須賀神社
Tumblr media
「おっ、斜面が崩れてる。」
Tumblr media
神社を背に
Tumblr media
遠くに九大学園都市
Tumblr media
今日の福岡の最高気温は23.6℃で、記録を撮り始めて130年で過去最高。そして、明日の最高気温は、何と13℃の予報です。それも朝方で、昼間は降下。ジェットコースターに体がついていかない。
ドラレコ映像 > YouTube
福��市早良区田村→日向峠→糸島市西堂地区(19分26秒)
糸島峠→福岡市早良区曲淵→内野(12分)
国道263号・福岡市早良区西→野芥(11分13秒)
福岡市内・福大通りのイチョウ並木(2分)
3 notes · View notes
largedogcollar · 11 months
Text
Re:Flow / 海太郎 feat. 華盛実花(from けもの道44)
作詞 作曲 編曲 動画 by 海太郎
調声 by 竜太
Dedicated for 橋
[Lyrics]
君が嘆く未来の淵に
僕が遺す勇気がひとつ
いつかこの声に気づいたなら
応答して
さあ おしえて
つまらないこと さびしいこと
悔しいこと
ちょっとだけ嬉しかったこと
忘れないで
誰かのため 何かのため
背負えるもの 抱えるもの
きっと光に変わるんだと
Someday
思い出せば Wonderful Day
ひとつひとつ色が重なり広がる
景色を全部見て欲しいから今
もう一度だけ花を咲かせよう
背筋を伸ばして君に微笑む
大空に響く歌よりも
夢は虹色であるべきさ
もう何度でも花を咲かせよう
そよ風も陽だまりも輪を描く
如雨露から
ありったけの希望
世界中に降り注げ
3 notes · View notes
hanbunmensch · 1 year
Text
DBHサントラアナログレコードVol.2買った
 少し前に『Detroit: Become Human Original Soundtrack Volume 2』を買った。もう売り切れてしまって公式サイトの商品ページも消えているが(2023年2月19日現在)、そのうちまた万が一再販されたりバカみたいな高値でヤフオクやそこらに出てきたりした時に誰かの参考になるかもしれないので、まあレビューじゃないが感想というか、分かる範囲での解説のようなものを書いておく。
内容
Tumblr media Tumblr media
 ジャケット。特に印刷凝ってる系という感じではなさそう。  作中アンドロイドの服に腕章とセットでデザインされた三角バッジは、強制収容所でユダヤ人はじめ各種囚人がカテゴリーで色分けされて付けさせられたバッジが元ネタかと思われるので、まあ三角形自体はごく基本的な図形だしANDROIDのAの幾何的な処理にも見せつつゲーム全体のUIに応用もしていたものの、こうシンボリックな意匠として用いられると否応にも文脈が強い。バックに薄く見える絵はチャプター『ジェリコ』で駐車場奥の壁に描かれていたもので、マーカスがスキャンする場面があった。ジャケット表には服従の三角形に内部構造の露出した横顔、裏にはジェリコのシンボル、叛逆の逆三角形に���膚を纏った「人間」に見える横顔が配置されている。分かりやすいと言えば分かりやすいか。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 LPはカラークリアヴァイナル仕様。この青は美しい。  よくあるサカサカしたビニールスリーブなしで、コート紙のスリーブに直接レコードが入っていた。初めて開封した時ビッタリ張り付いていて端を破ってしまった。  スリーブデザインはA盤がマーカス、カーラ、B盤がコナー、ハンク。4面分キャラクターを載せたいのに主人公が3人しかいない、というのはなにげに困りそうな気もする。ハンクは他にも重要度の高い主要キャラであるアリスやノースとどう区別しうるのか微妙なところで��なんならアリスとは別れたらカーラ編が終了するし、ノースはマーカスの代理で物語を進行できることを考えると、ハンクはごく一般主要キャラ枠ではある)、フェアさ重視だとST200・メニュークロエとかの方が良さそうにも思うが、ここでハンクにしとくのは顧客をよく見ているというか、分かる判断だとも思う。後で細かく言及するが、実際B盤収録の挿入曲は結構ハンクが関係する場面で流れるものが多い。
Tumblr media
 ジャケット中面。ちょっとした紹介��が書いてある。テキストと呼べるものはここだけで、読み物的な要素は特にない。  ちなみにこの紹介文、2038を2036と誤植している。E3トレーラーとか、製品版のゲームにも残骸として2036年の日付を視認できる箇所があったので、当��の設定がそうだったものと推測している。なんか中の人も混乱してるのかもしれない。あとThe Britemoresのバンド名誤植と、カーラの曲のタイトル間違いがあった。
収録曲
 当たり前だけどサントラ全曲だと3時間45分もあるので、レコードに収録されているのはほんの一部で、多分なんかこうコンセプチュアルに選曲しているのだと思う。  初めにみんな知ってそうな前提知識として、DBHは主人公ごとに作曲家が分かれており、Philip Sheppardがカーラ編、John Paesanoがマーカス編、Nima Fakhraraがコナー編を担当している。もっと前にリリースされたVol.1のレコードでは、各主人公のメインテーマと、作者作曲のオープニングテーマに加えて、主人公ごとにストーリーを追っていく構成で劇伴を収録していて、『サイバーライフタワー』『旅立ち(川)』『行進』ルートがイメージされているようだった(Vol.1は持っていないが、ネット上のジャケ画で収録曲をうっすら読めるものがあった)。今回のVol.2では、A盤にVol.1と被らないラインナップで劇伴を収録し、B盤には挿入曲を収録している。  まずA盤(劇伴)の収録曲は以下。スネ夫が自慢話をする時に方式で使用シーンの説明を添えておく。
A1 1. Nima Fakhrara - Your Choice(『人質』ダニエルと交渉する時の曲) 2. Philip Sheppard - By Firelight(就寝前にアリスと話す時とかの曲) 3. John Paesano - Epilogue(使用シーン特定できず) 4. John Paesano - Father and Son(『画家』カールを起こす時の曲) 5. John Paesano - Time to Decide(『失意』レオを押すか耐えるか選ぶ時の曲) 6. John Paesano - The Junkyard(『死の淵』廃棄場で部品を探す時の曲) 7. John Paesano - We Are Not Afraid (『キャピトルパーク』突入準備をする時の曲) 8. John Paesano - I Can't Let My People Die(『交わる運命』ジェリコの爆破に向かう時の曲→『革命』攻撃に失敗しストアに逃げ込んだ分岐のラストの曲)
A2 1. Nima Fakhrara - Hostage(『人質』捜査中の曲) 2. Nima Fakhrara - Now(『鳥の巣』ルパートを追いかける時の曲) 3. Nima Fakhrara - As I See Them(『相棒』捜査中の曲) 4. Nima Fakhrara - Will You Trust Me(『最終任務』ハンクかアラン隊長達と戦う時の曲) 5. Philip Sheppard - Little One(『あらたな我が家』家事をする時の曲) 6. Philip Sheppard - Zlatko(『ズラトコ』ズラトコから逃げる時の曲) 7. Philip Sheppard - Confrontation(『ズラトコ』逃げて裏庭まで来た時の曲) 8. Philip Sheppard - All This Will Pass*(使用シーン特定できず)
*ジャケット中面にはA1-2と同じ「By Firelight」と書いてあったが、実際聴いてみると「All This Will Pass」で、ダブり収録されているわけではなかった。
 マーカスとコナーは『革命』『最終任務』の曲を最後に持ってきて、『行進』『サイバーライフタワー』で〆ていたVol.1と差別化を図ったようだ。カーラの最後「All This Will Pass」は多分削除されたシーンに使う予定だったものじゃないかと思うが、これも結構緊迫した暗めの曲なので、主人公3人ともやや陰鬱なトーンでまとまっている。というか比較的陰鬱にならないプレイリストを組むのに必要そうな曲をVol.1で使い果たしているように見えたので、必然的にこうなると思う。  全体的に、「Now」や「Zlatko」のような派手な曲もありつつ、「The Junkyard」や「As I See Them」のようなかなりアンビエント寄りの曲も混ざっていて、通しでバランス良く聴ける構成だと感じた。特にマーカスのものは、静かなピアノで始まり最後もピアノで余韻を残す構成になっていて良い。
 次、デトロイト所縁のアーティストによる挿入曲の収録されたB盤は、残念ながら収録時間の都合上いくつかショートVer.に編集されている。あと作中での使用シーンがいくつか特定できなかった。特にショッピングモールのシーンなどはかなり判別しにくかったので、環境音として使われているものは爆音ヘッドフォンで頑張って探すか内部データを見るかしないとキツいかもしれない。
B1 1. Emily Rose - Seven Moons[ショートVer.](『自由への行進』ショッピングモールBGM) 2. The Whiskey Charmers - Straight and Narrow[ショートVer.](『相棒』バーの店内BGM) 3. The Britemores - Perfect Day[ショートVer.](『自由への行進』ショッピングモールBGM) 4. White Shag - Midnight Cry[ショートVer.](『鳥の巣』ハンクの車) 5. Rocket 455 - Go to Hell(『相棒』ハンクの車) 6. Juan Atkins - Electric Night[ショートVer.](『ジェリコ』花屋向かいのガレージ付近、『鳥の巣』アパートの廊下)
B2 1. Emily Rose - Boom Goes the Music Box 2. The Whiskey Charmers - C Blues(『相棒』バーの店内BGM) 3. The Whiskey Charmers - Can't Leave(『相棒』バーの店内BGM) 4. Rocket 455 - Johnny Lawless(『ブリッジ』ハンクの車) 5. White Shag - Voices in My Head 6. Juan Atkins - Station(『エデンクラブ』店内BGM)
 デジタルサントラもディスク4が挿入曲集になっていたが、このVol.2レコードではそこからThornetta Davisの2曲だけが収録されていない。ピンポイントなので、収録時間の問題というよりは、分からないが何か権利上の問題でもあったのかもしれない。Thornetta Davisはカーラ編で「Set Me Free」がモーテル受付の場面に、「I'd Rather Be Alone」がジェリコへ向かう車内の場面に、いずれも暗示的かつ効果的に使われていたと思う。この人の曲がないことは少し残念だった。
 また、ひょっとしたら印象に残っているプレイヤーも多そうな、マーカスがおつかい中に聴けるストリートミュージシャンの曲も収録されていない。このSteve Wallisというフォークシンガーはオーストラリア出身だし、ゲーム中の曲も「メルボルン・レイン」を「モータウン・レイン」に替え歌しただけのもので、これに関してはデトロイト(=モータウン)所縁要素ではないためと考えられる。「Hold On」とか「The Minsky Tapes」がサントラに収録されないのもそういう理屈な気がする。
 レコードに収録されているものもB1はショートVer.が多く、途中でフェードアウトして萎えるので、普通に聴きたいならデジタルサントラか、各アーティストのCDなりレコードなりmp3なりサブスクなり聴いた方がいい。特にThe Whiskey Charmersによる3曲が収録されている1stアルバム『The Whiskey Charmers』は、全体的に気だるくノスタルジックで雰囲気のある良いアルバムだった。バーのシーンでも流れている「Straight and Narrow」という曲は、この歌詞からハンクの人物を造形したのではないか疑ってしまうほどそれっぽいし、ハンクのことが好きな人はもしかしたらこのバンドは合うかもしれない。The Whiskey CharmersはDBHにインスパイアされて「Human」という曲もリリースしていて、曲にトレーラーやゲームの映像を合わせた動画もアップしている。これはなんか歌詞がえらく直接的な感じがしなくもないが、英語がよく分からないので良い曲だなと思った。
 ハンク繋がりでもう一つ。本編中でポータブルプレイヤーで聴いていたバンドを特定してヘヴィメタルの話題になる描写があるために、一部誤解を生んでいるっぽい気配を感じたので書いておくと、車でかけているRocket 455は全然ヘヴィメタルではない。メタル系の特徴として挙げられがちな精密さや複雑さとは対極的に、彼らの曲にはラフで軽快なものが多い。ジャンルとしてはガレージロックとかガレージパンクとかよく紹介されている。また、『鳥の巣』冒頭の車で一瞬だけ聴こえるWhite Shagというバンドも結構明るい感じのサイケデリックロックだった。  ポータブルプレイヤーで聴けるKnights of the Black Deathは実在しないバンドで、一瞬ヘッドフォンから聴こえる音源はAudio Networkという音楽素材提供サイトのものだった。作中スキャン時の情報には「ダークヘヴィメタル」と書いてあったので、なんかゴシックとかドゥームとかブラックメタルっぽいサウンドで鬱っぽい題材を扱うバンドかもしれない。直接元ネタがあるのかどうかは知らないが、実際ノルウェーにはペスト(黒死病。black death)を名前のモチーフにした1349というバンドがいたりはする。1349もブラストビートをよく使う。
 あとは、B1でもB2でもラストに収録されている比較的大御所のホアン・アトキンス(Juan Atkins)。目立つ形で使われていたのはエデンクラブ店内BGMの「Station」だった。彼がデリック・メイ、ケヴィン・サンダーソンと共に始めたクラブミュージックとしてのテクノは、情報革命を見据えたある種のポジティブな未来志向を持っている。クラフトワーク等のテクノポップの影響を受けつつ、Pファンクの流れから宇宙への憧憬も引き継ぐサウンドで、SFを感じさせる作品が多い。  そういえばボーナスコンテンツ動画でコナーのサントラ担当のファクララ氏がシンセサイザーを紹介する際「ロボット的な人格を表現するために~」と言っていたが、多分一般に「ロボット的」と言われて想像されるものはああいうどことなく暴力的・物質的なインダストリアル調のニュアンスがあるサウンドではなく、このホアン・アトキンスのテクノみたいな音楽じゃないかと思う。  ちなみに今回のレコードではアーティスト名がJuan Atkinsという記載になっているが、この2曲はModel 500名義の『Digital Solutions』に収録されている。しかしホアン・アトキンスの曲ってなんとなく思想が前に出る感じだから、同じデトロイトテクノでもケヴィン・サンダーソンなんかの方が享楽性あるように思うが、エデンクラブは割とお上品なのかもしれない。
まとめ
 というわけで、『Detroit: Become Human Original Soundtrack Volume 2』を買わなければ他では聴けないというような曲があるわけでもなし、音質にこだわる人かそうでなくてもレコードを聴くのが好きな人か、もしくは収集癖のある人なら買ってもいいのかもしれない。個人的には青くて綺麗でよかったので、よかったです。
4 notes · View notes
Photo
Tumblr media
東北ユースオーケストラ演奏会2023 岩手公演! 3/21(火・祝)、岩手公演当日の様子をご紹介します。
午前中は、本番会場の盛岡市民文化ホールでのリハーサル。
ゲストの のんさん、そして4公演すべての司会をやっていただくアナウンサーの渡辺真理さんにも午前のリハーサルから参加頂きました。
Tumblr media
本番のホールの響きを確かめます。
Tumblr media
そして毎年おなじみ、団員による「開演前アナウンス」の練習。
アナウンス隊は、キャプテンのヴァイオリン菊地彩花さん、ホルン板垣なずなさん、ヴァイオリン田口陽大さん、ヴァイオリン吉田さくらさん、フルート岩淵莉奈さん。
Tumblr media
プレコンサートの練習も行いました。
↓チーム「チェロ。」 ♪ハイドン:ディベルティメント
Tumblr media
↓チーム「おんかのゆかいななかまたち」 ♪情熱大陸
Tumblr media
リハが終わると、休憩へ。
舞台上は乾燥するので、楽器の保護のために保湿が欠かせません…。
ステージを霧吹きするトロンボーン海津君。
Tumblr media
そして、海津君の本日のホワイトボード作品がこちら。
Tumblr media Tumblr media
左から、福島事務局の渡辺さん、指揮者の栁澤さん、パーカッションパートでファンファーレの作曲をしてくれた塘君。
似ています…!
ご本人たちとの2ショットも押さえました。
Tumblr media Tumblr media
そして、本日もうれしい差し入れを頂きました。ありがとうございます!
渡辺真理さんより、「東北ユースオーケストラ」どら焼き。
Tumblr media Tumblr media
卒団生の日比野愛さんからチョコレートの差し入れを頂きました。 (弟の日比野慎君が、この日の夜に偉業を成し遂げることになります。詳細は後述。)
Tumblr media
差し入れもおいしく頂きつつ、昼食を食べて、
Tumblr media
衣装に着替えます。TYOのスカーフは巻き方は団員それぞれの自由となっています。
Tumblr media
↑骨折風。
Tumblr media Tumblr media
↑ほっかむり。
手に持っているスマホの写真、某トランペットの先輩の巻き方にインスパイアされたそうです。
13:15~開場。ロビーでは「リアルクラウドファンディング」も実施。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
返礼品としてTYOグッズや、TYOのこれまでの歩みをまとめた書籍「響け、希望の音」をご用意しています。
Tumblr media Tumblr media
開場中のプレコンの様子。チェロメンバーに感想を聞いたところ、特に緊張はせず演奏できた!とのことでした。
Tumblr media
ファンファーレ隊。
Tumblr media Tumblr media
マーラーの交響曲第5番のモチーフが取り入れられた、「TYOファンファーレ2023」を演奏しました。
団員たちも、袖に待機!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いよいよ本番です。行ってらっしゃい!
Tumblr media
本番の様子をNHKのニュースに取り上げて頂きました。
※こちらからご覧いたけます。
Tumblr media
本番を終えた団員達。
Tumblr media Tumblr media
団員たちに感想を聞いたところ、マーラーでは正直、途中ヒヤッとする部分もあったみたいです。
しかし引率担当の感想としては、直前合宿の初日と本番では、大幅に成長を感じました。これも東北ユースらしいです。
本番の緊張感と集中力、そして何より東フィルの先生方に隣で演奏していただくことで刺激を受け、演奏に変化があったのではないかと思います。
団員の皆さん、お疲れ様でした!続く郡山、名取、東京公演も頑張りましょう!
そして、共演頂いたのんさんに団員からメッセージアルバムをお渡ししました。
Tumblr media Tumblr media
のんさんと記念撮影!
====
終演後は岩手日報の取材の対応も。
こちらは岩手出身、フルートの岩淵莉奈さん。
Tumblr media
22(水)の朝刊で記事にして頂きました。
Tumblr media
====
そして岩手最後の夜、ホールの撤収を済ませ団員達はバスである場所へ向かいます。
2代目バスでは、ホルンの菊野奏良くん、トロンボーン海津洸太君の2人がバスガイド。移動中の車内でマイクを使い、小話を披露します。
Tumblr media
菊野「海津君はいつもホワイトボードに似顔絵を描いていますが、次は誰のイラストを描いてくれるのでしょうか?」
海津「事務局の岡田さんと、飯島さんを書きたいと思います」
Tumblr media
さらに、
菊野「指揮者の栁澤さんは、ビックマックを食べた後にわんこそばに挑戦し、60杯だったそうです。調べによると成人男性のわんこそばの平均杯数は60杯。ビックマックを食べた後に平均レベルを達成するとは、今日の記録はどうなるのでしょうか。」
そんな話をしているうちに辿り着いたのは、わんこそばで有名な「東屋」さんです。
Tumblr media
東屋主人の馬場暁彦さんより、わんこそばの歴史などを教えていただきました。
今までのわんこそば杯数最高記録は男性が500杯、女性の記録で570杯だそう。
そうしているうちに、大量のそばが運ばれてきました。
Tumblr media
東北ユースオーケストラわんこそば大会2023、開催です!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「はい、じゃんじゃん」「はい、どんどん」
お給仕さんの掛け声が素敵です。
Tumblr media Tumblr media
男性陣が集まった卓は、さすがの食べっぷりです。
Tumblr media Tumblr media
早々に離脱したホルン板垣なずなさんは、そばの杯数を数える棒を使ってタワー制作中。
Tumblr media Tumblr media
こちらは100杯達成!
記念の手形と証明書に杯数を記入してもらえます。
Tumblr media Tumblr media
100杯超えの人に挙手してもらったところ、結構たくさんいます…!
Tumblr media Tumblr media
団員の最高記録は、151杯のチェロ日比野慎くん。
Tumblr media
みんなから賞賛の拍手が贈られました。
ほぼ練習と公演続きのツアーですが、この日は盛岡らしい体験をすることができ、団員たちにとっても良い思い出になったのではないでしょうか。
明日は、岩手から福島県の郡山に移動します!
2 notes · View notes
bookofjin · 2 years
Text
Administrative geography of Western Han (34,115)
According to Ban Gu's Book of Han.
Tumblr media
Places names on the map:
You 幽州
Bohai勃海郡
Yangxin陽信
Dongguang東光
Fucheng阜城
Qiantong千童
Zhonghe重合
Ding定
Gaole高樂
Linle臨樂
Zhongping重平
Tiaoshi脩市
Zhangxiang章鄉
Puling蒲領
Ji冀州
Guangping廣平國
Quzhou曲周
Nanqu南曲
Xindu信都國
Xindu信都
Li歷
Fuliu扶柳
Biyang辟陽
Nangong南宮
Xiabo下博
Wuyi武邑
Guanjin觀津
Gaodi高隄
Guangchuan廣川
Lexiang樂鄉
Pingdi平隄
Tao桃
Xiliang西梁
Changcheng昌成
Dongchang東昌
Xiu脩
Hejian 河間國
Gonggao弓高
Wei魏郡
Guantao館陶
Qingyuan清淵
Wei魏
Yuancheng元城
Yin'an陰安
Ping'en平恩
Julu鉅鹿郡
Nanluan南䜌
Linping臨平
Shi貰
Qiao郻
Xinshi新巿
Tangyang堂陽
Lixiang歷鄉
Lexin樂信
Qinghe清河郡
Qingyang清陽
Dongwucheng東武城
Yimu繹幕
Ling靈
Cuo厝
Shu鄃
Beiqiu貝丘
Xincheng信成
Souti𢘿題
Dongyang東陽
Xinxiang信鄉
Liao繚
Zaoqiang棗彊
Fuyang復陽
Yan 兗州
Dong東郡
Liaocheng聊城
Dunqiu頓丘
Fagan發干
Fan范
Chiping茬平
Dongwuyang東武陽
Boping博平
Li黎
Qing清
Dong'e東阿
Lihu離狐
Linyi臨邑
Xuchang須昌
Shouliang壽良
Lechang樂昌
Yangping陽平
Linqiu廩丘
Chenliu陳留郡
Cheng'an成安
Ningling寧陵
Xiangyi襄邑
Yan傿
Shanyang山陽郡
Changyi昌邑
Nanpingyang南平陽
Chengwu成武
Huling湖陵
Dongmin東緍
Fangyu方與
Tuo橐
Juye鉅野
Shanfu單父
Bo薄
Duguan都關
Chengdu城都
Huang黃
Yuanqi爰戚
Gaocheng郜成
Pingle平樂
Xiaqiu瑕丘
Xiyang西陽
Jiyin濟陰郡
Dingtao定陶
Yuanqu冤句
Lüdu呂都
Jiami葭密
Chengyang成陽
Juancheng鄄城
Gouyang句陽
Du秺
Chengshi乘氏
Chengyang 城陽國
Ju莒
Yangdu陽都
Dong'an東安
Lü慮
Huaiyang淮陽國
Zhe柘
Dongping東平國
Wuyan無鹽
Rencheng任城
Dongpinglu東平陸
Fucheng富城
Zhang章
Kangfu亢父
Fan樊
Taishan泰山郡
Fenggao奉高
Bo博
Chi茬
Lu盧
Feicheng肥成
Yiqiu蛇丘
Gang剛
Chai柴
Gai蓋
Liangfu梁父
Dongpingyang東平陽
Nanwuyang南武陽
Laiwu萊蕪
Juping鉅平
Ying嬴
Mou牟
Mengyin蒙陰
Hua華
Ningyang寧陽
Shengqiu乘丘
Fuyang富陽
Taoshan桃山
Taoxiang桃鄉
Qing青州
Zichuan甾川國
Ju劇
Dong'anping東安平
Louxiang樓鄉
Jiaodong 膠東國
Jimo即墨
Xiami下密
Zhuangwu壯武
Yuzhi郁秩
Ting挺
Guanyang觀陽
Zoulu鄒盧
Gaomi高密國
Gaomi高密
Chang'an昌安
Shiquan石泉
Yi'an夷安
Chengxiang成鄉
Pingyuan平原郡
Pingyuan平原
Ge鬲
Gaotang高唐
Zhongqiu重丘
Pingchang平昌
Yu羽
Ban般
Leling樂陵
Zhu'e祝阿
Yuan瑗
Eyang阿陽
Tayin漯陰
Li朸
Fuping富平
Ande安悳
Louxu樓虛
Long'e龍頟
An安
Qiancheng千乘郡
Qiancheng千乘
Dongzou東鄒
Shiwo溼沃
Ping'an平安
Bochang博昌
Liaocheng蓼城
Jianxin建信
Di狄
Langhuai琅槐
Le'an樂安
Beiyang被陽
Gaochang高昌
Gaowan高宛
Yanxiang延鄉
Ji'nan濟南郡
Dongpingling東平陵
Zouping鄒平
Tai臺
Liangzou梁鄒
Tugu土鼓
Yuling於陵
Yangqiu陽丘
Panyang般陽
Jian菅
Zhaoyang朝陽
Licheng歷城
You猇
Zhu著
Yicheng宜成
Qi齊郡
Linzi臨淄
Changguo昌國
Li利
Xi'an西安
Juding鉅定
Guang廣
Guangrao廣饒
Linqu臨朐
Taixiang臺鄉
Beihai北海郡
Yingling營陵
Jukui劇魁
Anqiu安丘
Chunyu淳于
Yi益
Pingshou平壽
Ju劇
Duchang都昌
Pingwang平望
Liuquan柳泉
Shouguang壽光
Lewang樂望
Rao饒
Zhen斟
Sangdu桑犢
Pingcheng平城
Mixiang密鄉
Chengxiang成鄉
Jiaoyang膠陽
Donglai東萊郡
Ye掖
Chui腄
Pingdu平度
Huang黃
Linqu臨朐
Qucheng曲成
Mouping牟平
Dongmou東牟
Jian㡉
Yuli育犁
Changyang昌陽
Buye不夜
Dangli當利
Luxiang盧鄉
Yangle陽樂
Yangshi陽石
Xuxiang徐鄉
Yu豫州
Liang梁國
Dang碭
Zi甾
Shuqiu杼秋
Meng蒙
Yishi已氏
Yu虞
Xiayi下邑
Suiyang睢陽
Lu魯國
Lu魯
Bian卞
Wenyang汶陽
Pi蕃
Zou騶
Xue薛
Pei沛郡
Xiao蕭
Guangqi廣戚
Feng豐
Gongqiu公丘
Jingqiu敬丘
Pei沛
Jianping建平
Li栗
Fuyang扶陽
Qixiang祈鄉
Xu 徐州
Chu楚國
Pengcheng彭城
Liu留
Wu梧
Fuyang傅陽
Lü呂
Wuyuan武原
Langye琅邪郡
Dongwu東武
Buji不其
Haiqu海曲
Ganyu贛榆
Zhuxu朱虛
Zhu諸
Wucheng梧成
Lingmen靈門
Gumu姑幕
Linyuan臨原
Langye琅邪
Fei祓
Ju柜
Ping缾
Fu邞
Qianzou黔陬
Jijin計斤
Dao稻
Gaoyu皋虞
Pingchang平昌
Changguang長廣
Heng橫
Dongguan東莞
Weiqi魏其
Chang昌
Zixiang茲鄉
Ji箕
Bi椑
Gaoguang高廣
Gaoxiang高鄉
Li麗
Xinshan新山
Gaoyang高陽
Kunshan昆山
Zhequan折泉
Fangshan房山
Anqiu安丘
Donghai東海郡
Tan郯
Lanling蘭陵
Xiangfei襄賁
Xiapi下邳
Liangcheng良成
Pingqu平曲
Qi戚
Qu朐
Kaiyang開陽
Bi費
Licheng利成
Haiqu海曲
Zeng繒
Nancheng南成
Jiqiu即丘
Zhuqi祝其
Linyi臨沂
Houqiu厚丘
Rongqiu容丘
Dong'an東安
Hexiang合鄉
Zheng承
Jianyang建陽
Quyang曲陽
Siwu司吾
Duyang都陽
Yinping陰平
Wuxiang郚鄉
Xinyang新陽
Jianling建陵
Changlu昌慮
Not located
Dong東郡
Panguan畔觀
Limiao利苗
Shanyang山陽郡
Zhongxiang中鄉
Zheng鄭
Zixiang甾鄉
Lixiang栗鄉
Quxiang曲鄉
Jiaodong 膠東國
Changwu昌武
Pingyuan平原郡
Heyang合陽
Qiancheng千乘郡
Fan'an繁安
Taishan泰山郡
Shi式
Qi齊郡
Zhaonan昭南
Beixiang北鄉
Pingguang平廣
Beihai北海郡
Zhi瓡
Pingdi平的
Yangshi羊石
Ledu樂都
Shixiang石鄉
Shangxiang上鄉
Xincheng新成
Langye琅邪郡
Xushui虛水
Yujia雩假
Yun雲
Rou柔
Jilai即來
Wuxiang武鄉
Yixiang伊鄉
Canfeng參封
Boshi博石
Shenxiang慎鄉
Siwang駟望
Gaoling高陵
Lin'an臨安
Shishan石山
Donghai東海郡
Lanqi蘭祺
Shanxiang山鄉
Jianxiang建鄉
Yuxiang于鄉
Pingqu平曲
Wuyang武陽
Duping都平
County locations and ancient rivers, lakes, and shorelines from The Historical Atlas of China.
I have intentionally stuck to the Hanshu where it differs from the Historical Atlas.
8 notes · View notes
peanut-sub · 1 year
Video
youtube
龍ノ啼ク箱庭拠リ / The Dragon Roars from the Miniature Garden by YowaneP https://www.nicovideo.jp/watch/sm1804377
I'm not dead?
I think I would like to go back and do some translations of old vocaloid songs that I don't fully understand by ear. Songs with poetic and complicated lyrics that are outside of my comfort zone. So... probably not the most accurate of translations.
I'm choosing Blacksaingrain's translation for the embedded video. I don't consider it "worse" than mine, but it reads strangely to me as a native English speaker. I'm happy to defer to it as a second translation done by someone more fluent in Japanese.
夜の帳下りて 月が舞台 照らす The curtain of darkness falls and moonlight sets the stage 私は一人踊るの Where I alone dance これは影の叙事詩誰も知らぬ 物語 This is an epic of shadow, a tale known by none 語られることなき 記憶 A memory that should never be spoken
今宵拝跪す 地の徒が為 Tonight, for you kneeling people of the earth 龍刻縛す 意思の暗闇 I've cursed and bound a dragon in the darkness of my mind 深淵く根を張り Where the roots reach deep
閉ざされた森の中 息潜め待つ Hold your breaths and wait, in the depths of this forest 絡まる蔦断ち 楔外る For you know what it means 意味を 知りて When the bindings and snaking ivy are cut
茨草喰い込む Holding its thorn-eaten body 身体抱き 昇る The dragon rises 災う力解けせど Unable to break the power of the curse 遠く龍啼く空 届かぬ声重ね Its voice cannot reach the sky where distant dragons roar いつか 碧空に帰らん Never to return to the blue skies
此の身体回紆す 血の軌跡を The sound of its squirming heartbeat 准り蠢く 其の鼓動は Lurks deep within 深淵くへ 潜み In the blood circling this body
私の中で彼方 息潜め待つ It holds its breath and waits, in the depths of my body 戒められし身体羨望む Yearning for its bound body 意思の 宿命 Thus is our fate
暗き泉の淵 月が水面 照らす The moon lights the surface of the spring 私の姿映るわ Reflecting my form in the dark depths 今宵流れるのは誰も知らぬ円舞曲 Tonight a waltz known to none is played 歌われることなき 旋律 A melody never to be sung
原始の記憶誘う彼の地を想い It thinks of a faraway place enticed by primordial memories 煌く星達彩る天空は遠く The heavens colored with glittering stars are so far 龍啼く箱庭の中 In this miniature garden where the dragon roars 吐息は灼熱の焔を喚びて It sighs a burning hot flame
深き森の最奥で In the deepest part of the forest 独り彷徨う日々 It wanders day after day 道標は見えると信じて Believing it has found the way 翼の戒めに 秘められし存在 A being isolated by the binding of its wings 制し空へ帰らんと Never to return to the skies it commanded
双頭の龍舞う 遥かなる彼の地は The faraway land where two headed dragons dance 古より変わらずに Has been unchanged since ancient times 月が紅く染まる 約束の其の日を Yearning for the promised day when the moon is dyed red 恋焦がれ焼けた涙頬を伝い堕ちる A burning tear follows its cheek and falls
茨草喰い込む Holding its thorn-eaten body 身体抱き 昇る The dragon rises 災う力解けせど Unable to break the power of the curse 遠く龍啼く空 届かぬ声重ね Its voice cannot reach the sky where distant dragons roar いつか 碧空に帰る日 想い 祈る Praying for the day it returns to the blue skies
2 notes · View notes