Tumgik
#山ニ鳥
bsamngodangbralba · 6 months
Text
小町数人説をめぐって
陽明文庫に中世の小町の絵がある。絹本着色、縦六一・六センチ、横四一・七センチの絵を表装してあるのだが、軸心近くの裏面に「小野小町像 貞治六秊六月廿五日」と、まさしくその頃この筆跡にて記されたものが付加されている。表装そのものもそんなに新しいものでないが、表装するにあたって、この絵に本来ついていた紙をここに付加したものであろうことは、その字がまさしく貞治頃〈一三六二〜一三六七〉この事跡であることが疑いもないからであろう。
ところで、この絵は「小野小町像」となっているが、まさしく「玉造小町子壮衰書」によっている。「容貌ハ憔悴シテ、身体ハ疲痩」、「頭ハ霜フリタル蓬ノ如ク、膚ハ凍リタル梨ニモ似タリ」、「骨ハ辣チテ筋ハ抗クナリ、面ハ黒クシテ歯ハ黄バミタリ」、「裸形ニシテ衣ナク、徒跣ニㇱテ履ナシ」、「左臂ニハ破レタル筐ヲ懸ケ、右手ニハ壊レタル笠ヲ提ツ」、「頸ニハーツノ囊ヲ係ケ、背ニハーツノ袋ヲ負ヘリ」、「肩ノ破レタル衣ハ胸ニ懸カリ、頸ノ壌レタル蓑ハ腰に纏ヘリ」とある「壮衰書」の序文をのものである。ここでもまた小野小町と玉造小町を同人物とする中世の理解が確認されるのである。
先にあげた「無名抄」の文〔五〇頁参照〕の続きに「玉造の小町と小野小町と同人かあらぬ者から、人々おぼつかなきことに申して争ひはべりし時...」とあって別人説もあったことは確かだが、その多くは前述の「玉造小町子壮衰書」の弘法大師著作説を土台にしての疑問であり、中世の大勢は、あくまで両者を同じものと見、「玉造小町子壮衰書」を小野小町の事蹟を語る���のと見ていたことは疑いもないのである。
近世に入っても、この傾向は変わらなかった。貞徳の「徒然草慰草」などその顕著な例だが、中期以後の随筆の類を見ても、たとえば天野信景の「塩尻」〈『随筆大成』等〉、志賀忍〈天保十一年、七九歳没〉の「理斉随筆」などは、小野小町と玉造小町を同一人と考えている。
ところが、小町という名は、実は普通名詞であって、〇〇小町と呼ばれる女性はまことに数多くいたのだ、玉造小町と小野小町もとうぜん別人だという、いわば画期的な説が新井白雅の「牛馬問」「〈温知義書〉」に提示され、人々を驚かせたのである。
古代には一国より一人づつ采󠄃女を内裏へ献ぜしこと也。既に仁明帝の前後には、小町とて召されたるもの六十余人ありしとなり。この采󠄃女を后町のうちにをらしめたまふ。故にみなみな小町と呼ばれたるなり。その人々の宮仕へをやめて古郷に帰り身まかりたる墓を、おほか「た小町塚とよびしとなん。さてこそ、国々に小町塚といふもの多し。美濃・尾張の間にさへ二三所あり。
しかるを、なべての小町を一人と思ふよりまぎれたる説多し。たとへば実方朝臣、陸奥へ下向の時、髑髏の目穴より薄の生ひ出て、「秋風の吹くにつけてもあなめ〱」の歌の小町は小野正澄が娘の小野小町なり。文屋康秀が三河掾となりて下りし時、「身をうき草の根をたえて」さそふ水あらば」とよみしは高雄国分が娘の小町なり。「おもひつつぬればや人の見えつらむ」の歌、又業平の「舞の袖」などいひしは出羽郡司小町良実が娘なり。高野大師のあひたまふ、壮なる時憍慢最も甚だし、衰ふる日愁歎猶深しと答へしは常陸の国玉造義景が娘の小町なり。かく一人ならず。故に時代其外異なる事あるのみ。中にも良実が娘の小町は美人にて和歌にもすぐれたれば、独り名高く、すべて一人のやうに伝へ来たるのみ。
まず、小町を采󠄃女をし、采󠄃女のすべてに「町」をつけてよんだといっているが、平安時代の文献にあらわれる采󠄃女は、たとえば「近江の采󠄃女」〈拾遺集〉「明日香の采󠄃女」〈大和物語〉などのごとく、国名を冠して呼ぶのが普通である上に、文献にあらわれる「町」のつく女性は前述のように后町にいる更衣であって采󠄃女ではない。小町采󠄃女説自体が出羽都司良実の娘という伝承をもとにして出来たものであり、出羽国から采󠄃女をさしだすことはなかった〈「続日本紀」「類聚三代格」〉という事実を持ち出すまでもなく、この日雅の説には従えないのである。地方に数多い小町塚の合理的説明としても弱いものである。
ところで、この白雅の説、後半になると、その多数の小町が四人にしぼられて来る。架空の人物である小野正澄とか高雄国分とか玉造義景などの名をどこから持ち出して来たのか不明だが、既に伝説化説話化している小町像のすべてを事実と認定する立場からの合理的整理であって、まったく意味をなさぬものとしか言いようはないのである。
伝承る整理しながら、また新しい伝承を生んでいる感じの「牛馬問」の説であるが、その合理的整理法に人気があったのか。それに賛同して引用している随筆が実ははなはだ多いのである。神沢貞幹の「翁草」〈『随筆大成』第三期所収〉、城戸千楯の「紙魚室雑記」〈『随筆大成』第一期所収〉、石川宣続の「卯花園漫録」〈『新燕石十種』第三所収〉、山本信有の「孝経楼漫筆」〈『随筆大成』第三期所収」、滝沢馬琴・屋代弘賢らの「兎園小説」〈『百家説林』所収〉など、いずれもこれに全面的な賛同を示しているのである。
小町に限らず、伝説的人物は、その伝説化の過程において、事蹟が膨脹し、それを全体的に把握するとなると、そこに新しい矛盾が出てくることが多い。これを予盾なく合理的に統一しようとすると、いわば原生動物の体のように多方面に膨脹したものを分割するほかはなくなる。
たとえば柿本人麿の場合にしても、「万葉集」の記述を信するかぎり人麿は持統朝から文武朝にかけて活躍した歌人であるとするほかはない。だが一方、「万葉集」が引用する「柿本人麿歌集」にはそれよりもかなり後の歌もある。「人麿歌集」に後代の歌が入っているというのは今日の学者の常識だが、人間歌集なのだからすべてが人麿の歌だという立場に立てば、「万葉集」の人麿にして、既に最低二人いたことになる。次に「古今集」の仮名序を見ると、、「おほきみつの位(正三位)柿本人麿」を「ならの御時」の歌人としている。現在では、これを「奈良時代」と解し、しかも人麿が活躍した飛鳥時代は奈良時代に接していたからこのように書いたと説明している。だが、そこに都があった「時代」と解するのはどうか。平安時代において「御時」とは天皇の治世、すなわと御宇のことであり、「ならの御時」は平城の帝の御時の意にほかならないからである。事実、この仮名序に対応する真名序(漢文の序)には「平城天子」とはっきり書かれている。「古今集」より五十年ほど後に出来た「大和物語」にも人麿が平城天皇に仕えていたとある。平城天皇は平安時代第二の天皇だから「万葉集」の人麿とは違う。これ第三の人麿ということになる。ところ、で、「古今集」から百年ほど後の第三の勅撰歌集「拾遺集」を見ると、人麿が渡唐してよんだという歌が二首見える。これ、第四の人麿である。
人麿を一人ではなく四人とすると、その間の矛盾はなくなる。しかし矛盾がなくなったところでどうなるというのだ。私が問題にしたいのはそんなことではない。実在の人麿が、その死後、奈良時代・平安時代にどのように伝説化されていったか、別のことはで言えば、後の人々の心の中に人麿がどのように生き続けて来たか、私はそれを問題にしたいのである。
小町の場合も同じである。江戸時代の学者のように小町を四人にしたり、現代の民俗学系の国文学者のように、小町と称する女が無数にいたとか、小町を名のる遊行婦女・あるき巫女・歌比丘尼のたぐいが諸国をめぐり歩いていたと言い切ることによって事足れりとし、文献に残った小町の文学と伝承について深く考えようともしないのは学問の堕落、ある意味では頽廃という評語が適切でさえある。仮に彼らの言うようなことがあったとしても、せいぜい中世の後期のことであり、「小野小町の歴史」ほ既に平安時代中期以前から始まり、中世、近世と続いていたのである。小町が、その死後も、後代の人々の心の中にどのように生き続け、どのように変容していったか、あるいはまた、時を経て変容しながらその底に変えずに生き続けてゆく、いわゆる小町的なもの、それはいったい何かということの追跡にこそ、私は意味を認めたいのである。世に虚と言い実と言う。しかし、このように見れば、人々の心の中に生き続けていたものはすべてが実だと言うほかはないのである。
以下の章において次第に明らかにしてゆくことであるが、小野小町の説明化は、彼女の死後間もない頃から既に始まっていたのである。そして十世紀の末頃には、我々が知っている小町説話、たとえば(1)雨乞説話(2)好色説話(3)男性を拒否する驕慢説話(4)衰老説話 等、そのおおむねが既に出来るがっていたはずである。だから、そのような流れの中に「玉造小町子壮衰書」を置くならば、「小町老いて後、おとろへさらぼりたりなど云ふめるは、玉造小町の事なるを混じていへるなり」〈本居内遠「小野小町の考」〉というような見方が必ずしもあたらぬことを知るのである。小町衰老落魄の説話が「壮衰書」の影響で出来上がったというよりも、既に世に行なわれていた小町落魄説話の仏教的結実として壮衰書を考えるべきではないか。「玉造」の由来を明らかに出来ぬことは残念であるが、ともかくも「小町」と表題にあるだけで人々が説明を求めないような人物の伝でなければならないこと、しかもそれが「花ノ時ヲ待チテハ玉筆ヲ秉リテ紅桜紫藤ノ和歌ヲ詠ズル」美女の伝でなければならないことなどを併せ考えれば、平安末期から中世にかけての人々の大勢的理解がそうであったように、これをも小野小町のこととするのが、最も素直な、そんなして最も妥当な理解だと思うのだが、いかがであろうか。
5 notes · View notes
dummy-kanji · 2 years
Video
天の川、流星、そして桜花咲き乱れる大鳥居 @熊野本宮大社 旧社地大斎原 11-04-05 por Masahisa UEMURA……https://www.facebook.com/masahisa.uemura Por Flickr: Only by one shot (None Composite) exposure tumblr始めました。 masa5900.tumblr.com/ 2013後半戦 5月 5日 伊佐田稲荷神社 御田植神事 5月12日 第7回 みやこ姫よさこい祭り 6月 1日 ツール・ド・くまの 第二ステージ(山岳ステージ) 6月 8日 ラグビー・ウェールズ代表来日戦。 6月23、24日 ビーチフットボール大会@白浜 7月6日 きほく七夕物語 7月13,14日 那智大社例大祭 7月21.22日 串本町西向稲荷神社例大祭 7月24,25日 河内祭り 7月27日 きほく燈籠祭 7月28日 ビーチバレー@新鹿 8月3日 尾鷲花火大会、もしくは世界コスプレサミット。 8月4日 串本花火大会、もしくは  紀伊半島太鼓フェスタ「響鼓in熊野」 8月9日 井田観音盆踊り 8月10日 白浜花火大会 8月11日 那智勝浦町花火大会 8月12日 新宮花火大会 8月14日 太地浦勇魚祭及び花火大会 8月15日 下川上 の流れ施餓鬼 8月16日 佐野柱松 8月17日 熊野大花火大会〜場所は決まった〜ww 8月23日 ニ河火祭り 8月下旬 バサラ祭り 9月7,8日 日本太鼓祭り〜神恩太鼓感謝祭 9月中旬 勝浦八幡神社例大祭、宇久井神社例大祭、高芝の獅子舞、下里神社例大祭、下里天神社例大祭、新宮市三輪崎八幡神社例大祭 9月21,22日 古座神社 秋祭り、串本天満神社例大祭(田並) 10月上旬 塩竃神社例祭(浦神)、太地飛鳥神社例大祭、潮御崎神社例祭 10月2日 印南祭り 10月8日 雷公神社例大祭 10月中旬 串本有田神社例大祭。 10月12,13日 安濃津よさこい 10月15,16日 熊野速玉大社例大祭 10月19.20日 大須大道町人祭 10月20日 関船まつり 10月24日 玉置神社例大祭 11月1.2.3.4日 大道芸ワールドカップin静岡 11月2日 5th GIBBON CUP in AICHI 11月3日 芳養八幡神社の秋祭 11月14.15日 堅田祭@白浜
4 notes · View notes
nemosynth · 6 months
Text
Ambient Kyoto 2023 超個人的記録
Tumblr media
めっさ個人的ですが私は40年前の中学んときに校外学習で京都新聞社を見学し、輪転機がぐるんぐるん回ってるのも見ました。当時は旧来からの写植からワープロ的な電子文章編集に切り替わりつつある過渡期で、どっちの職人さんも居はりました。 そんな場所が40年後の今、がらんどうの鋼鉄とコンクリのインダストリアル廃墟みたいなホールになって、秀逸なアンビエントのインスタレーションになる、中学生だった私がハーフセンチュリーを超えた歳になって同じ場所に立つ。長生きするものです。
それを見に行った超個人的な記録。 ネタバレもちょっとあるし、そもそもどうでもええ話ばっかなので、見やんでもええ人はどうぞパスしておくれやす〜♬
♬  ♬  ♬
Tumblr media Tumblr media
Ambient Kyoto 2023は、主に2つの会場で開催。
第ニ会場が、この京都新聞社の巨大地下室。かつての印刷工場であり、今は輪転機も撤去された廃墟空間。 第一会場は、昨年に引き続き京都中央信用金庫の旧厚生センター。
第ニ会場では、先日逝去された故・坂本龍一と高谷史郎によるコラボ「async - immersion 2023」。 第一会場では、Buffalo Daughter、Corneliusによるインスタレーション。
その、教授と高谷氏によるコラボ、圧巻。やばすぎ。
空間内の随所に設置されたスピーカーから、大音量でアルバム「async」の曲が立体的に包み込んでくる。三次元ミキシングのようなもの。おかげで普段は聴こえてなかった音も聴こえてくる。
その空間。印刷工場だった漆黒の冷たい鋼鉄とコンクリのインダストリ���ルな廃墟空間に、超々横長のLEDスクリーンが一面。 その映像はアルバム「async」のジャケにもつながるのだが、A/D、D/A変換を象徴的に観ているよう。デジタイズの彼方へ意図せず飛び込んで消えていく人々や飛ぶ鳥、一瞬で消える命のはかなさ。 D/Aされてレンダリングされた自然も、更に後追いで時間軸を圧縮される。タイパ重視な今の時代を可視化したかのよう。光学的VariPhraseによるグルーヴ・クォンタイズみたい。
音と映像も非同期。
Tumblr media
9時前に到着、開場前から並ぶ。私の前に3名。
客入れが「garden」というのがいい!
そして「andata」が、まるで教授の葬送に思えて大泣きしそう。
「solari」では、子どもの時にまさにこの場に立ってたはずの自分が時空を超えて今ここに再び今度はこんなアートに埋没しているという圧倒的感慨に押しつぶされそうに。
「ZURE」の演出、秀逸! サイバーネイチャー。
「stakra」人はどうやって音の前後パンが分かるのか。f特を聞いてるのは分かっても不可思議すぎる。しかもこれ、最後の終わり方がアルバム版と微妙に違う、別テイク?別ミックス?三次元ミキシングの帰結? 
「fullmoon」の演出、秀逸! まるで今まさに急速進行している世界情勢を予見したかのようであることに震える。
「async」音響に圧倒。非同期のコーダに押し倒される。理解できない言語が生まれた喜びの産声なのか、新種の誕生なのか、その力に押し倒されて声も出ない。
「Life, Life」デビシルの重低音。最後の一節がまたいい。
「garden」これはもうandataのメロが聴こえてきそうな気がするくらい、音響的シミュラクラ現象。
Tumblr media
そしてふたまわし観てしまいました。
再びの「andata」は、もはや教授の葬送ではなく、全世界、全地球への葬送、戦乱や破壊、環境喪失、奪われ喪って寄る辺もなく浮遊する、その暴力への憤りすら内包。そう、憤り。
破断するような音と、震災ピアノの銹。鍵盤は人工秩序だと知らしめてくれる映像。それを自然に戻そうとした教授の音響と高谷氏による映像。
言葉にならないものを音で分節化する。音にとぎすまされる。
非同期とは、しょせん分かりあえない他者たちに囲まれる体験。 冷たい鋼鉄の暗闇がからっぽな部屋で、圧倒的な音と光とで非同期。 でもそれが新しい言語。それが新しい世界。
♬   ♬   ♬
Tumblr media
ひるがえって第一会場にて、Buffalo Daughterのインスタレーションがエナジェティックで生命力に溢れてて、生き返った気がして嬉しかったです笑
Tumblr media
「Everything Valley」愉快でひょうきんで高精細な小宇宙を内包したような立体図形たちがドヤ顔でパレードする。おちゃめな丸い図形たち。大真面目ぶった四角いやつら。みんな自信に満ちあふれてて楽しい。 この没入感の中でクラブみたいに踊りまくってる人がいてもおかしくない。
Tumblr media
「ET (DENSHA)」まるで音色たちが形をとりたいと願望したとしたら、こんな形をとりたかったんじゃないかという。
尚、このあとに山本精一氏による「Silhouette」という、これぞほんまアンビエントにもわもわしたモノクロっぽいように色調を抑えた映像音響作品が続く。アクの強いあとのお口直し的。
Corneliusのはポップで分かりやすかったし、さしずめフレンドリーなダムタイプ、菊本さんのクロスモーダルミュージックへのイントロ、霧の部屋も体験として最高、もっと言えば知的アトラクションですらあるのですが、僕には他の作品のコンセプトがやばすぎて、やられてしまいました。
Tumblr media
死と生、なんかよみがえってきた、還ってきた気分です。
Tumblr media
すごい良かったです、今年も。Ambient Kyoto。教授と高谷さんのやつだけでも絶対に観とかなあかん、一生もんの経験です。
Tumblr media
来年も期待。
Tumblr media
0 notes
thyele · 11 months
Text
2023年7月8日
先日放送のTBS心霊番組“怖すぎて上層部NG”衝撃映像あった | Narinari.com https://www.narinari.com/Nd/20230780652.html
宝塚・星組が『RRR』舞台化、礼真琴&舞空瞳で来年1月大劇場お披露目へ アクション部分は壮麗な舞闘に  | ORICON NEWS https://www.oricon.co.jp/news/2285531/full/
クレカ不正被害、過去最悪 「巣ごもり」背景、フリマでも:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070300711&g=soc
『マツコ会議』終了に集まる惜別、ファンからは体調を心配する声も「疲れきってる感じ」「1度休んだほうがいいよ」 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] https://smart-flash.jp/entame/242556/1/1/ めちゃくちゃ今面白いのに。お身体ご自愛ください。
「ラスボスすぎます」 冨永愛、“よろい”のような衣装で12年ぶりオートクチュールコレクションに登場(1/3 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2307/04/news096.html 圧倒的存在感にさすがの一言。着こなしてるもんなあ。
急死したロバート・デ・ニーロの孫、死因は薬物の過剰摂取 16年死去したプリンスさんと同様 - ハリウッド : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307070000153.html requiescat in pace
「シルバニアファミリー」赤ちゃんたちが主役の大人可愛いテーマカフェ東京・大阪で開催! - アニメ情報サイトにじめん https://nijimen.net/topics/405980
最高に「癒やし系」だと思う20代女優ランキング!浜辺美波、福原遥、永野芽郁、1位に選ばれたのは? - モデルプレス https://mdpr.jp/other/detail/3830115
KING OFFICIALさん「【TOMORROW】 2023.7.7(金) 吉祥寺SHUFFLE SHUFFLE 16TH お誕生日SP 〝KING VS KING〟 OPEN 18:00 / START 18:30 ■入場チケット KING予約:https://t.co/fVrWiN5YHk キャンセル連絡必須 [email protected] ※チケットの交換・譲渡・無断キャンセル、不可 ■配信チケット https://t.co/Pe5SxLTZX0 https://t.co/Hso6tiih0f」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1676794835242733569
SUGIZOさん「昨日、SUGIZO TOUR 2023 大阪ESAKA MUSE公演でした!SGZとしては約5年ぶりに帰ってきた正真正銘第2の故郷大阪。本当に素晴らしかった。そして信じられない程熱かった‼️&暑かった🥵 みんな本当にありがとう‼️ 心から感謝です。。。今日は名古屋公演!全霊で行くよ!SGZ #SUGIZO #SUGIZOTOUR2023 https://t.co/HCSsp2s3W4」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1676799045711560704
Hydeさん「#HYDE #HYDELIVE2023 #声出し解禁 #ZeppOsakaBayside #入り待ち #出待ち #6or9 #早回し https://t.co/eFuTKCtnDP」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1676799589540851712
中島卓偉STAFFさん「【TAKUI NAKAJIMA LIVE 2023 ANOTHER OF GREATEST SONGS】 & 【TAKUI NAKAJIMA 25TH ANNIVERSARY Volume.1TAKUI SONGS ONLY 1999~2005 TAKUI THE BEST】 7/9(日)まで、オフィシャル2次先行実施中‼️ https://t.co/qPh4zEzFMS ぜひチケットをお申し込みください❗️ #中島卓偉 #Team卓偉 https://t.co/lCHeFSD2CE」https://twitter.com/helter_takui_st/status/1676727665791754244
H.U.Gさん「▶︎明日のライブ H.U.G TOUR 2023 -LOVE THAT NEVER ENDS- 🫂 7/7(金) 白金高輪SELENE b2 開場18:15/開演19:00 https://t.co/RGQtEjFmiu 先行物販は16時~17時30分まで H.U.G1stAl『HELIOS』 ツアー会場とオンラインショップにて販売中! https://t.co/3VFGGCBEM4 #HUG #ROMEOで跳ぶよ https://t.co/Tgkqts7fRs」https://twitter.com/hug_official89/status/1676807627320471553
NAOKIさん「ツアーファイナル!派手に行きワッショイ♪🔥🤘🔥」https://twitter.com/official_NAOKI/status/1676809056936423424
横山企画室さん「いよいよ明日はツアーファイナルだ〜〜〜\^^/」https://twitter.com/yokodile01/status/1676810274857439233
Karyuさん「この短期間での変化を1人でも多くの人に観て欲しい💪 ぶん殴られる様な刺激的な音楽がここにあります それでいて大きな愛と音でHUGします🤘 #HUG #HELIOS #HyperUndeadGenius #音でハグするKaryu #ROMEOで跳ぶよ #HELIOSでタオルが舞うよ」https://twitter.com/karyu_official/status/1676821618990157824
ryoさん「明日はH.U.G初のツアーファイナル✨ 年初には出血し過ぎで、ツアー参加はおろかアルバムの制作も難しいかも、と言う懸念を吹き飛ばし ついに最終ステージ🤘🤟🤘 奇跡ではなく皆んなで勝ち取った千秋楽🔥 共にツアーを回った5人にゲストを招いて歓びと愛を叫びます🕺」https://twitter.com/ryo_dalli/status/1676822767294103554
首振りDollsさん「🔥来週のBATTLE CITY DOLLS🔥 ●7/12(水) 横浜F.A.D w/ HERE, スキッツォイドマン, 好き好きロンちゃん https://t.co/krQm2vkY3a ●7/13(木) 名古屋UPSET w/ 古墳シスターズ,THE BOOGIE JACK, LaughTONiC https://t.co/NwReqBXR35 以降のライブはこちらから👇 https://t.co/Gb19ue1Hhx https://t.co/zhlOij74gJ」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1676827215894573056
首振りDollsさん「今月は首振りDollsギタリストであるジョニーの誕生月! 誕生日当日の7/29(土)はKiNGONSとのツーマンショー『KiNGDOLLS』でございます。 お待たせしすぎたリベンジ宇都宮編をお楽しみに! https://t.co/Gcne0OSTcL https://t.co/5sKY2he6Rh」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1676834157966811137
nao 首振りDollsさん「じょニキのお祝い。 楽しくないわけないよな。」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1676836275683483649
Hydeさん「[STAFF] HYDEオフィシャルファンクラブ「HYDEIST」にて"HYDE LIVE 2023" Zepp Osaka Bayside公演1日目のライヴ直前"TODAY'S STAGE-READY HYDE"を公開! 会員の皆様は是非チェックしてください! 詳しくは↓ https://t.co/tRFGZ2Hqr6 #HYDE #HYDELIVE2023 #声出し解禁 #ZeppOsakaBayside…」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1676837362268250113
ANZU-SHIN (noriko akiyama)さん「鳥を見た #なかおちさと #山崎怠雅 #ふなもと健祐 #鳥を見た #ソヨ風ニ躰ヲ揺ラシテ https://t.co/GZPOas7HIa」https://twitter.com/pkpkppk/status/1676799559845187584
yura 🌠Lem「Quintet」6/5 Release🌠さん「熱中症気味になったのが全然治りません、こんにちは。 この日差し🌞 元から持病の為ゆるゆるとしかパーク滞在できず、アトラクも❌、この日は更にゆるりとしてたのにアウトでした🥺 イベントあるのに日焼けしちゃったし🤦‍♀️ 真夏!?のようなみどりの青さ! さて、リーナベルはいくついる? https://t.co/b9kTEbo6sT」https://twitter.com/yura_voxxx/status/1676843818552025088
KING OFFICIALさん「【詳細情報】 Hyaku-G西日本夏旅2023 今年もRYOを道連れ世は情け ★8/9(水)大阪TOBIRA ★8/11(祝金)久留米FUNKY DOG ★8/12(土)熊本B.9 V1 ★8/13(日)熊本B.9 V2 詳細情報 https://t.co/behE4j5UXO https://t.co/r4jfuOQMr7」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1676849851953483778
ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「来るっきゃない‼️ 超楽しみな宇都宮キンゴンズ‼️」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1676851774744068096
leaya(бвб)さん「木曜日なのでゴールデン街カンガルーです 本日は19:30オープン! 待ってます(º_º)」https://twitter.com/leaya_bass/status/1676855553568702465
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「アメブロを投稿しました。 『暑いね😅』 #アメブロ #猫好き#保護猫 https://t.co/ooSeQ9DJw1」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1676856194609348609
Hydeさん「#HYDE #HYDELIVE2023 #ZeppOsakaBayside #和歌山 #グリーンソフト #なんて素敵な和歌山なんでしょう」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1676856644146454528
leaya(бвб)さん「今月はLIVEないけど8月の予定はこんな感じ 8/5 L.I.S.K 池袋手刀 8/6 アンチワンマン 三軒茶屋 8/13 覇叉羅 博多LOGOS それぞれチケット発売中なのでおなしゃす! https://t.co/W6gKBG4Z4U」https://twitter.com/leaya_bass/status/1676857675446091776
L.I.S.K_officialさん「今夜受付開始! 前回のL.I.S.Kを少しだけ… ◆2023/08/05(soil)_*ネオ東狂池袋手刀ドーム ◆「夏休みのおじさま 2023」 ◆出演: TOKYO YANKEES L.I.S.K. MUNIMUNI ◎↓前売りおパー券予約制 *6/22 23:22~受付開始。 https://t.co/n7Hc3DND6v ◆最重要差し入れサイト;https://t.co/vh9Ur7AEuO https://t.co/dHR5gOjmS9」https://twitter.com/LISK__official/status/1671812973286010881
鳥を見た toriwomita 公式さん「【鳥を見た】よりプレゼント🎁 7/13(木)鳥を見た主催イベントで、来場者特典として『新曲のラフミックスCD(2曲入り)』を配布します💿 アルバム「ソヨ風ニ躰ヲ揺ラシテ」発表から1年、一歩ずつ着実に進んでいます。 ぜひ会場でご入手下さい! #拡散希望 https://t.co/21pwhbtzKy」https://twitter.com/toriwomita/status/1676863583773401088
なかおちさと NAKAO Chisatoさん「愛をこめたうた2曲です 新曲にして神曲 この日にご来場いただいた方だけにお渡しします! 7月13日木曜日、荻窪club Doctorへぜひ! #鳥を見た」https://twitter.com/nakaochisato/status/1676864952949436416
Hydeさん「[STAFF] RADIOオンエア情報 ▼7/10(月)19時台 FM AICHI「EVENING STREET」 生ゲスト出演 ▼7/11(火)17時台 ZIP-FM「MAGIC JAM」 インタビューオンエア #HYDE #HYDELIVE2023 #TAKINGTHEMDOWN @evening807 @MagicJam」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1676868445659594753
Ryuichi Kawamura officialさん「『配信ライブ・プレゼント』 #アメブロ https://t.co/NKv4qwMCcm」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1676873094546456576
山崎怠雅さん「ラフミックスっていうかスタジオリハ音源ね。 めっちゃ生々しいやつ。レア。」https://twitter.com/taigayamazaki/status/1676868972069941250
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「今日はMIMIZUQリハ。 ◆7/11(火)池袋手刀 BLUE VINEとの2マン🦉 こないだ弾き語りで一緒に遠征した生熊耕治さん、今回はお互いバンドでの共演。セッションあり。 ◆7/14(金)池袋emo 雨先案内人との2マン🦉 実は小雨さんとは先日お会いさせてもらいました。その時の話もしたいな。セッションあり。」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1676874580445769728
Ivy darknessさん「今日は朝から頑張って人間になろうと思ってた けど無理だった 体痛いわけじゃないけど棺桶に片足突っ込んでる 2024年7月5日新横浜NSB!!よろしくお願いします #来年のカレンダーに予定打ち込んどけ」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1676875023410421761
シビィさん「エイトーキョー 7/4 MUKUROの配信、18日ぐらいまでアーカイブでお楽しみ頂けます。 https://t.co/ibFAnGhovR 3回目のパーティ開催の為にも是非是非ご購入をお願いします。 オレのお気に入りの瞬間をチラリ。 https://t.co/4C5Gj1mblH」https://twitter.com/sivydish/status/1676826079355613184
seekさん「MIMIZUQリハーサル 7/11はBLUEVINE 池袋手刀 7/14は雨先案内人 池袋emo 翼くんがタイに旅立つ前の MIMIZUQ2023夏を感じる2MANライブです。 どちらもみんなでセッションやれたら良いね的なお話しも進んでいるので見逃せないステージです。 是非逢いにきてね。 池袋で待ってる。 https://t.co/Pny2jTgbzh」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1676876441227776000
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「明日はこちらのイベントに出演します♪ ◆7/7(金)原宿RUIDO ALLaNHiLLZ/オトループ/森翼/小林清美/SOONERS op17:30 st18:00 森翼の出番は遅め。 仕事終わりでも是非。 明日は七夕ですね。浴衣かな🎋 予約 [email protected] https://t.co/mfhyUo38FY」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1676877398107897857
常盤 美妃さん「・出演情報 纒・ ◉07/07(金)~08/06(日) リオフェス参加 映像作品 昭和精吾事務所 「 糸地獄抄 」2023 https://t.co/Et4ehxMrOE ◉09/18(月祝) 17:00 only マンタム × 悠日 企画展 参加作品 りくろあれ 「(ふたりの)とても小さくて大きな王」 https://t.co/YjVec0CyB2 https://t.co/lyhdKI2rks」https://twitter.com/ex_miki15/status/1674573350314840065
常盤 美妃さん「#リオフェス 参加 映像作品 昭和精吾事務所 「 #糸地獄抄 」2023 原作:岸田理生 二人の女が口にするのは、 愛か呪いか血の糸か。 ◉7/7(金) 20:00~ ライブ配信 ◉8/6(日) 20:45迄 視聴可能 ◉本篇 約40分 ≫詳細 https://t.co/Et4ehxMrOE ≫購入( ¥3,220 ) https://t.co/lcmoqF69Sk #演劇 https://t.co/rLEbOeVLUe」https://twitter.com/ex_miki15/status/1674574085375004672
TAKEOさん「👀✨ 明日は白金で🔥🫂」https://twitter.com/takeo_official_/status/1676878697876557825
Vif編集部さん「明日7/7はいよいよH.U.Gの1stワンマンツアー「LOVE THAT NEVER ENDS」ファイナル@ 白金高輪 SELENE b2!ライブに備えて、ぜひ先日UPしたVifのインタビュー&コメント動画のチェックを!プレゼントもあります!https://t.co/uXhPYWhmT4 #Vif #HUG https://t.co/JnyPuc7JdU」https://twitter.com/Vif_music/status/1676881516704722945
SUGIZOさん「約5年ぶりの名古屋E.L.L.公演。今日もいい天気☀️ 贅沢なことに今日から特別にMaZDA a.k.a. UNIがオープニングでフロアを温めてくれるよ!😀 みんな一緒に最幸の昇天をしよう! SGZ #SUGIZO #SUGIZOTOUR2023 #COSMICDANCESEXTET #UNI #ElectricLadyLand https://t.co/YNxgMLscyk」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1676882203513618432
Karyuさん「ちぇけら🫂」https://twitter.com/karyu_official/status/1676885424894267392
NAOKIさん「チェケラ🫂」https://twitter.com/official_NAOKI/status/1676886146113241088
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「you guys! You don't seem to be interested at all, so here we go, right? I'm gonna retire now, okay? Don't think I have it in me... parents and fan service. #8月19日心斎橋SHOVEL https://t.co/xELepTR6dM https://t.co/NmqiuMXXFB」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1676886580366290945
nao 首振りDollsさん「バトルしようズェ」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1676888270716944384
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「押忍!こちらのあたおかは完全な自撮りでございます、アー写は8月19日に販売予定ですがその際お楽しみな事があります! 押忍!皆様期待して情報解禁をお待ちくださいませ https://t.co/xELepTR6dM #8月19日心斎橋SHOVEL https://t.co/x8UH26c4MR」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1676888504595542016
高橋 浩一郎(Kaiki)さん「けーすけと久しぶりに飲んでる 3日前からだけど https://t.co/HCCh2yHSnV」https://twitter.com/STakahashi0823/status/1676893881512902656
0 notes
johncoffeepodcast · 1 year
Text
 一月の初旬になると、誰しも近隣の神社に初詣に行く事があるだろう。神社には有名な神を祀っているが故に人が集まる神社と、土地柄にあやかって人が集まる神社がある。明治神宮はどちからと言えば後者の方だ。明治神宮は四辺を豊かな自然に囲まれており、原宿の駅の真裏にあるというの事もあって言わずもがなの観光スポットになっている。今回俺が訪れたのは、白根記念渋谷郷土館という渋谷の歴史について纏められた博物館で、この博物館では現在期間限定で明治神宮の成り立ちを学ぶ事が出来るのだった。
 渋谷駅を降りて渋谷ヒカリエの方へ向かって歩くと、宮益坂と国道305号線の交差点にぶつかった。渋谷のこのあたりは江戸時代には町人が集まるお屋敷が軒を連ねていたそうだ。白根記念渋谷郷土館は恵比寿方面に向かって、國學院大学の前を通ったら、すぐの場所に建っている。茶色い煉瓦で出来たどこの地域にもある郷土館という感じだった。料金は大人が100円で子供が50円だ。
Tumblr media
 この博物館の常設展では、渋谷の地理的な歴史と文豪について展示されている。ちなみにこの博物館に向かう中で通る国道305号線は、鎌倉時代に摂関政治で実質的な実権を握っていた北条氏が作らせた鎌倉街道に由来するそうだ。郷土館ではこの様に、縄文時代から昭和まで渋谷の歴史を遡るように学ぶ事ができる。今回の目的だった明治神宮の事に話を戻すと、明治神宮が出来たのは実業家が明治神宮を建てようと提唱した事から始まったそうだ。それを政府が承認し明治神宮が建てられた。そういう事を踏まえると、現在の姿にある様に土地柄にあやかって人が集まるという明治神宮の傾向は、今も昔も変わっていないのだなと思った。
 明治神宮は今でこそ木々が生い茂るパワースポットになっているのだが、当初の姿は全く別物と言って良い程に異なっていた。明治神宮の開設当初は70ha程の敷地の中に、森林が約8%でそのほかの約90%が雑草が生い茂る荒無地だった。それを現在の姿たらしめたのは神宮林苑計画という策定があったからだ。その計画は明治神宮に森林を作ろうというもので、本多静六という東大の造園学の教授と、その弟子の東大の講師であった本郷高徳、それと本多静六の元で造園学を専攻していた大学院生の上原敬ニという人物が神宮の森づくりに携わった。
 明治神宮の森は山の中にあるわけではなく、都会の中の区切られた森だ。近くには明治通りや山手線が通っている。機関車や車の排煙にさらされる危険性があったので、その植生が面白い。人の手で作られた俺の街にある裏山などでは資材にする為の杉の木などが植えられる。しかし杉の木は排煙に弱いのだ。なので明治神宮には煙に強い植物が植えられる事になった。50年前の明治神宮にはコナラやケヤキの群生林が多かった。しかし地球環境の変化に伴い明治神宮の森の様子が段々と変わっていったのだ。ビルが建てられた事で日差しの変化などもあったのだろうか。100年後の現在の明治神宮では、ほとんどの場所でクスノキやシラカシの群生林が出来ている。
Tumblr media
 その森には現在、都内中心にあっても鳥類や昆虫類が生息している。羽のある生き物は一つの場所に留まらず移動する事ができるのだが、それらの動植物と共に、実は何種類かの哺乳類も生活しているというのが面白かった。明治神宮の森には、タヌキやモグラやハクビシンなどの哺乳類が生活しているそうだ。街や人の往来に閉じ込められているという点では、まるでガラパゴスのようだなと思った。
Tumblr media
 ちなみ原宿から明治神宮へ行く間には、神宮橋という橋を渡らなくては行けない。この地では地下鉄千代田線のトンネルを掘削している間にマンモスが出土したそうだ。日本は今でこそ島国になってしまったが、旧石器時代などはユーラシア大陸と陸続きだったんだなと思った。是非訪れてみて下さい。
 
 
 
 
0 notes
room-n-blog · 2 years
Text
歴史の跡
Tumblr media
※画像引用元 中日新聞公式Web Site 織田信光の守山城は、徳川家康の祖父が殺された場所でもあった https://plus.chunichi.co.jp/blog/mizuno/article/233/725/
ルーム北のすぐ近くには、かつての守山城跡があり、その隣には、徳川家康の祖父にあたる松平清康の菩提を弔うために建立された宝勝寺があります。
東の今川氏、西の織田氏に相対する松平氏は、現在の三河地方で勢力を拡大していったとされ、当時、清康は岡崎城の城主でした。そして、尾張地方の統一を進めていた織田氏を攻略するため、天文4(1535)年12月3日に岡崎城を発って12月4日に守山城へ着陣するのですが、その翌日の12月5日に、後に「守山崩れ」と呼ばれる事件で命を落とします。
清康を失った松平家はその後、今川氏の傘下に入ることとなるわけですが、守山崩れの8年後、竹千代という名の赤子が、父:三河岡崎城主の松平広忠、母:三河刈谷城主の水野忠政の娘於大の間に生まれます。後に徳川家康として世に知られることとなる竹千代ですが、守山崩れをきっかけとして、人質として織田と今川の間を行き来する苦労の時代を過ごすことにもなるのです。
Tumblr media
※画像引用元 中日新聞公式Web Site 織田信光の守山城は、徳川家康の祖父が殺された場所でもあった https://plus.chunichi.co.jp/blog/mizuno/article/233/725/
そんな歴史の転換をもたらす舞台の一つであった守山城は、その後、織田氏の支配下におかれますが、徳川家康が関ケ原の戦いを制したころには、すでに廃城となっていたとされます。
なお、清康は、村正という刀で斬られて命を落としたとされ、そしてこの村正は、その後も徳川家を4代にわたり害したことから、徳川家に仇なす妖刀として、徳川家康が直々に所持を禁ずる令を出すに至ります。
※参考サイト
◆森山崩れ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E5%B4%A9%E3%82%8C
◆守山城と守山崩れ http://geo.d51498.com/moriyamamyhometown/moris3.htm
Tumblr media
ところで、上の画像は、ルーム北の近くを流れる矢田川を、守山区側から眺めたストリートビューです。画像の右側、樹木が生い茂っているところが前述の宝勝寺です。一方、画像の左側、川向こうで樹木が生い茂る辺りには、長母寺というお寺があります。川の向こう側は、名古屋市東区、川のこちら側は名古屋市守山区で、矢田川が区の境になっているというわけですが、この長母寺は、何故かもともとは守山村にあったとされています。
Tumblr media
これは一体どういうことなのか調べてみると、明和4年(1767年)の洪水で矢田川の流れが変わり、川向うになってしまったと言われており、現在は上の画像のとおり矢田川は流れていますが、1767年の洪水前は、現在の名鉄瀬戸線のあたりを矢田川は流れていたのだそうです。長母寺の手前に木ケ崎公園があり、ルーム北でも時折遊びに出かける公園ですが、洪水前は、この木ケ崎公園と名鉄瀬戸線の間あたりが矢田川の本流だったとされます。
名古屋市が公開している過去の水害年表では、明和4年(1767年)の洪水について次のように記されています。
◆和暦(新暦) 明和4年7月10日~12日(1767年8月4日~6日)
◆災害の種類 大雨・洪水(明和の洪水)
◆被害程度 庄内川は右岸の比良・大野木(現西区)、土器野松原(現新川町)などで破堤して、はん濫し、味鋺・如意など一帯がドロ海となる(宝暦の洪水と同様)。矢田川は猪子石で破堤し、名古屋の巾下門前まで、はん濫。名古屋の北東部から西部にかけて低地全部が浸水(長母寺北で山崩れ)。名古屋城西の道路上で水深約1.5mになり、数日間船で往来したという。名古屋南部は天白川のはん濫で、鳴海あたりまで浸水し、鳴海付近では、家屋の水害が大きかった。
※引用元 名古屋市域に被害をもたらした水害年表(PDFファイル) https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000093/93310/75-77_husuigainenpyo.pdf
過去の災害から学ぶ名古屋(名古屋市公式Web Site) https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000093310.html
こうしてみると、ルーム北の目の前の矢田川が氾濫したのみならず、ルーム南の前を流れる天白川でも洪水になっていたことが記されています。
そして、同じく名古屋市が公開している「守山を襲った過去の水害から学ぶ」というページには、次のように記されています。
◆明和の大洪水
1767年(明和4年)に起きた明和の大洪水では、「矢田川が長母寺と宝勝寺の間を押し破った『稀なる洪水』で『後世まで亥年の洪水』(『天保会記』)といわれた大洪水であった」とされ、また「庄内川でも被害があり、吉根村では観音寺はじめ五軒が流失、『田十一町余』が砂入し、不毛の地となった」とされています。
※出展:守山区制50周年記念事業実行委員会編『守山区誌』(2013年)
またこの洪水によって、「長母寺北の山がくずれ」て矢田川の流れが北向きに変わったとされています。
※出展:愛知県守山市役所編『守山市史』(1963年)
※引用元 13.守山区/守山を襲った過去の災害から学ぶ(PDFファイル) https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000093/93310/55-58_13moriyama.pdf
過去の災害から学ぶ名古屋(名古屋市公式Web Site) https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/page/0000093310.html
天文4年 (1535年) に起きた守山崩れの後、 寛永14年 (1637年)、守山城跡に宝勝寺が建立されます。もともと守山城と長母寺の間には、鞍部が存在していたとされ、長母寺は守山と地続きでした。守山城に陣を張った清康は、当時の天守から鞍部の先にある長母寺を見下ろしていたかもしれません。しかし、 松平清康が命を落とした守山崩れから約230年あまり後、 明和の時代に起きた大洪水により押し寄せた矢田川本流の水は、鞍部を突き抜けて(山抜け)、流路を長母寺の南から北へ変えてしまい、長母寺は矢田川の向こう岸へとその位置を変えてしまったのです。
Tumblr media
※画像引用元 国立国会図書館デジタルコレクション
猿猴庵随観図絵 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2537160
この山抜けに関して、国立国会図書館デジタルコレクションにて公開されている「猿猴庵随観図絵」の中で、明和4年の大洪水が描かれており(明和四年矢田川図)、山抜けの様相をうかがうことができます。明和四年矢田川図を見てみると、「森山」と「木ケ崎」の間を濁流が流れ、「森山」側は崖のようにえぐれている様子がわかります。それは木ケ崎も同様で、特に木ケ崎側は、現在も地形として崖になっており、山抜けの痕跡を現代に残しています。
Tumblr media
また、この洪水により、もともと長母寺の門前にあった大門集落は流失したため、11戸中7戸が守山城跡の下側に位置する守山村へと移住し、新しく大門集落を作ったとされます。この集落は、現在の鳥羽見地区(ルーム北のすぐ隣になります)へと変遷していくことになるのですが、これに関して、上の画像と併せて、次のような記載があります。
上左図は明治44(1911)年発行名古屋全図の部分。 中央A長母寺、その北Bは宝勝寺・守山城跡、中央Cは現矢田川、D・D'は明和4(1767)年7月10~13日と続いた大洪水により矢田川堤防が決壊する以前の旧矢田川堤跡。
Eは明治38(1905)年4月に開業した瀬戸電気鉄道(瀬戸電)の線路、軌道が旧矢田川堤防上に敷設されている事がわかる。
そしてA横の●は矢田川氾濫により流失した大門郷、彼らはその後守山城址下北西の守山村に移り大門郷(現鳥羽見地区)を作り移り住んだ。
洪水後に記された長母寺古図に「古ハ垣外ニ芦田アリ芦田ノ外ニ小堤アリ明和四亥年ノ洪水ニ砂河原ト成リ・・・」とあり、本流が北に変わった事が記されている。
流路が変わり守山村から切り離された長母寺はその後も長く守山村の飛び地となっていたが、明治9(1876)年矢田村に、そして現東区に編入された。
長母寺南の旧河床の荒地は明治に至るまで痕跡を留めており、矢田川は当時すでに上流部瀬戸一帯での焼き物産業により山が荒れ排出土砂により本流は河床が高くなり流れにくくなっていた可能性もあり、寺域北方の鞍部に溢れた水が一気に流れ込み流路(山抜け)が変わった可能性が高い。
※画像および記述の引用元
◆元守山村・長母寺(現名古屋市東区矢田3) http://geo.d51498.com/moriyamamyhometown/moris52.htm
Tumblr media
北陸地方や東北地方をはじめとして、今年もすでに大雨による水害が発生し、大きな被害が出たのは皆さんご承知のとおりです。ルーム北もルーム南もすぐそばに川があり、ハザードマップ上は、水害と無縁ではありません。今回、すぐ近くに存在する身近な史跡を調べてみたわけですが、こと水害や災害に関しては、過去の歴史から学ぶことは決して少なくないと改めて感じた次第でした。
(野村)
0 notes
yamanitori · 7 years
Photo
Tumblr media
目の覚めるようなブルーのお腹が可愛い、セキセイインコちゃんです。 インコ刺繍ブローチ、おかげさまですでに半分以上が飛び立って行きました。気になる子がいる方はお早めに! 今日もお店は12時からオープンです! ・⠀ ・⠀ ・⠀ 山ニ鳥 / セキセイインコ(青)の刺繍ブローチ⠀ ¥2,500- (税込)⠀ 取り扱い店頭および通信販売⠀ ※通信販売はプロフィールのリンクから⠀⠀⠀ ・⠀ #山ニ鳥 #yamanitori #鳥取 #鳥取市 #tottori #若桜街道 #雑貨 #雑貨屋 #ハンドメイド #handmade #刺繍ブローチ #セキセイインコ (山ニ鳥)
1 note · View note
yajifun · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
雪月花之内 水野年方 画 1884年
常盤御前雪中之圖
石山寺秋之月
鳥羽法皇白河ノ御遊ニ玉藻前ヲ召之圖
国立国会図書館デジタルコレクション
244 notes · View notes
Text
Episode 9's blog post (Spoilers under the cut!)
This post by Balletta is dated 8th June 2021. It apparently took him 8 hours to write...which is why I took so long putting this post out. (I had to skip a lot of the descriptive stuff and it still took me over 4 hours to do this post...)
There are also some tweets from Hishida below, including one regarding ep. 10. If you don't want any info about ep. 10 until you get to it, skip reading tweet 2.
Due to the nature of the ep., there is a mention of suicide below.
Hishida's tweet 1:
そういえばF蘭9話でゲスな男の久ニさん役で鳥海浩輔さんが出演してくれました。僕にとっては初監督作の陰陽大戦記でタイザン役を演じてくれたとても恩のある方です。ありがとうございました。そして明日放送の10話でも非常にお世話になった方が登場します。これも逃れられない縁なのでしょうか!?
Now that you mention it, F-Ran episode 9's male sleazebag Kyuji was voiced by Kosuke Toriumi. For me, he had the role of Daizan in my first directorial work, Onmyou Taisenki, so I have a big obligation towards him. Thanks a lot. Also, episode 10, which is airing tomorrow, has a person who's taken extreme care of me. Is this an inescapable fate?!
(Who is this he's talking about? Read on.)
Hishida's tweet 2:
まさか福山潤くんに会えるとはね。りっくん、生まれ変わってギャンブラーになってました…w #フィクションです
Unexpectedly, I was able to meet Jun Fukuyama, huh? Rikkun was reborn as a gambler...LOL #ThisIsFiction
"Rikkun" = Riku Tachibana, protagonist of Onmyou Taisenki.
Hishida's tweet 3:
美梨香ちゃん、プリチャンのルルナ…。僕はキャスティングには関わっていません。
Birika-chan is Pri-chan's Luluna...My casting has not changed.
Pri-chan = Kiratto Pri-chan. Luluna and Birika share the VA Hibiku Yamamura.
On to the post (note Balletta goes backwards and forwards in time a lot in this post, so with that on top of my omissions, it's a bit hard to keep track of):
Post's name: "The Perverted and Slightly Sad Episode 9". (You know why it's perverted, but the "slightly sad" will be revealed later on. Balletta specifically uses a word for "slightly sad" used by teenage girls, ぱおん.)
Balletta starts by giving various greetings (this matches last time's), asks if everyone enjoyed Fairy Ranmaru ep. 9. It's Uruu's second turn, so he's going to give real-time thoughts and comments on the ep.
The ep starts with Uruu painting "blue roses" (according to Balletta). "収録の時に、第3話の時みたいにうるうくんの英語から始まったらどうしよう…と台本貰うまでドキドキしてたのはここだけの秘密です…" - "It's a secret between us that when we were recording, I was nervous until I got the script, wondering what would happen if we started with Uruu-kun's English like in episode 3..."
Balletta goes on to discuss how people call Uruu "Blue Rose" (from Tiger and Bunny). People have been making this connection ever since the key visual (the one with the fairy forms) dropped. Even now, when watching the anime on Nico Nico Douga, he'll think: "Hi, Blue Rose's older brother!").
He skips to Uruu's mother's suicide scene. Her wings are broken like glass and Balletta thinks this is when Uruu's heart was broken too. This is also where he thinks Uruu's ideal of "always be proper" was born.
The blushing Homura, being healed by Bakkun and reading an article on Shiina's manga, is "transcendently cute".
It's at this point where Balletta starts introducing quotes from the discussion with "ワン!トゥー!!スリー!!!" ("One! Two!! Three!!!") (<- For the curious, there are 6 of these in the post, but they're not entirely the same.)
Balletta wonders in small text if there was tongue or not during the CPR scene...
"この時のうるうくんの表情が完全に悪役の悪い顔になってて、正直自分もアニメ見てて「うるうくん!顔わるいなぁー!!」ってなりましたね!" - "That time Uruu's face looked like a villain's, and straight up I also saw in the anime, 'Uruu-kun! You're making a bad face-!!'"
Balletta is relieved Homura has been revived.
The sloth's lump is moving...
Balletta introduces Birika and the plot of the week. "不倫!ダメ!!ゼッタイ!!!" - "Adultery! Don't do it!! Absolutely don't!!!" (he repeats this through the post and counts the times he says it - the editing Chesarka from the future says he ends up with 3 instances of this)
Balletta recaps that Uruu is good at painting, as we know from ep. 1. It seems to be the same painting, but then he puts red paint on top. This made Balle-san think of Homura so much, he couldn't concentrate on the painting. In short, FIRE (insert flame emoji, obviously referencing Homura's shirt).
5 to Heaven synced up on how they thought during recording. When Uruu is talking to Birika and she says "心が清廉だからだよ" ("Because you have an honest heart."), they all thought, "心が清廉、どうも清怜うるうです。" ("You have an honest heart - thank you, Uruu Seiren.") Balletta thinks they increased their bonds as a result. (Note "honest" in this case is "seiren".)
Some descriptive bits later, we get to this sentence: "第1話から今回の第9話までに、うるうくんの心情や見えている世界が大きく変わったことを意味しているのではないかと自分は思いました!" I thought from ep. 1 until ep. 9, the world he is seeing has changed greatly!" A bit further down: "先程も話した、第1話から第9話にかけて、うるくんの心情や見えている世界が大きく変わってきていると言ったもう一つの理由がこの言葉なんです!第1話では世界に対しても常に正しくあるべきと考えていたうるうくんが、第9話に至るまでに色んなことがありました。
過去のトラウマ、火焔族への憎しみ、焔くんに対しての嫉妬。" - "That's another reason why I said earlier the world Uruu-kun sees has changed greatly from ep. 1 to ep. 9! Ep. 1, where Uruu-kun thinks everything should be correct about the world, to the Uruu-kun in ep. 9 who has had various things happen. Past trauma, the hatred of the Ignis clan, the jealousy which he feels towards Homura."
Balletta can't believe how Birika's mother came back and had a kiss mark on her neck. He gets so angered he starts making puns on his own name (bareru means to leak a secret, while barebare means a transparent lie) and ends with "あ、どうもバレッタです。" - more along the lines of "Ah, sorry, I'm Balletta" than the previous "thank you"s - before returning to the previous discussion.
Some more description later, Balletta mentions the appearance of Sirius. "素晴らC!いや!すばらシリウス!!!" - "SubaraC (shii)! No! SubaraSirius!!!" (subarashii = wonderful) He then discusses Sirius's musings.
End A part. Balletta stops for a bit to note "You only noticed all this incredible impressions and comments are [for] the A part? Didn't you see the previous post?" He also comments Hori's post was short and that was fine. "ま、イケメンだからいっか!!!(うるうくん達が)" - "Well, they're handsome, so what?!!! (Uruu-kun and co. are)"
Now to the B part. Balletta notes there's a piece of art that is a pot in the art gallery. Pot quota: check.
Some description (and more yelling about how adultery is bad and unforgivable) later: we get to the kiss scene. This transformation is voiced differently to the one in ep. 3 in terms of the pan upwards part and the sound effect of boots scratching you can hear during the "Taboo rescinded! Love! In abundance!" callout. "自分もリアルタイムで第9話見てて、「あれ!?ボイス変わってるし、音が追加されてる!凄い!!」ってテレビの前でなってました!ありがたい限りです!" - "Even when watching ep. 9 in real-time, I was in front of the TV, going, 'Huh?! The voice changed and a sound was added! Amazing!!' I'm nothing but grateful!"
Hotel Tsubo returns. "なんかもう毎回このアニメをリアルタイムで見るたびに「今回はどこに壺が隠れてるかなぁ〜♪」ってなってる自分がいてビックリしますよ笑" - "Basically every time I watch this anime in real-time, I'll be like, 'Where will they hide the pot this time~?♪', so I'm surprised. LOL"
"そしてそんな「HOTEL壺」では、美梨香さんの母親と久二さんがS○Xしてるシーンが出ましたね。申し訳ないけどもう一回だけ言わせてくださいね…
ふざけんにょ!!!" - "Also, at that Hotel Tsubo, Birika-chan's mother and Kyuji have a scene where they're having s_x. I'm sorry for saying this, but please let me say this once...stop screwing around!!!" (The "screw" pun is intentional on my part.)
Enka scene. Balletta calls Uruu "sexy & beautiful" because of his black lace wings and strong gaze.
Head back to Bar F. "バックンはこのアニメの癒し…
いつもありがとうバックン!" - "Bakkun [being] in this anime is healing...thanks as always, Bakkun!"
Some description later, around the part where Uruu's mother says Uruu is just like his dad...you can see germ-like objects that look like water fleas and Uruu gains some damage from them sticking themselves down his throat. There are various versions of this scene and after all the yelling from recording them, he felt considerably more passionate.
Some more description later, Balletta doubles back to the scene slightly beforehand. where Ranmaru and Chilka are in the same place.
Balletta then continues for a bit about the plot and is at the scene where Kyuji is relieved he's free of the old hag when he goes, "ワン!トゥー!!スリー!!! 「エヘッ、ぱおーん!」 こんの野郎ーーーー!!!ぱおーんじゃねぇんだよぉー!!!!!ガオーってライオンだらけの檻の中にぶち込むぞぉーーーー!!!となったのはこのブログだけにそっと記しておきますね。" ("One! Two!! Three!!! 'Ehe, that's kinda sad!' These bastards---!!! This isn't 'kinda sad'!!!!! I'll throw you into a cage full of roaring lions----!!!...This blog became a place where I can quietly write this precisely [because I can], huh?")
Balletta discusses the final scene and then draws attention to Takara's scene by going, "「あっちゃー、もう一山残っちまったかぁー」 えっ!?何が残ったの!?" - "'The worst is yet to come.' What's coming?!" (<- Translation using the CR line)
He then tells everyone to look forward to next time's Fairy Ranmaru ep., says he's finished, that was ep. 9's comments and impressions, apologises for his long post again and puts some promotional stuff I've already covered on magicalgirlsandcerulean (in order: character song CD, the live show in Sept., Sweets Paradise, Vivid Army, Otasuke Heaven, BD/DVD 1, the curry plate, Bakkun plush, key necklaces, Fairy Ranmaru's official Twitter + YouTube). He then ends by saying he's done (again) and he's Yutaka Balletta, who voices Uruu.
Takara's comment: "原稿用紙40枚やで~気合い入れて読んでや~" - "You took 40 sheets of genkou youshi~. We read it with effort." (referencing the line where he apologises for his long post: "今回また2回目の当番回だったというのもあって気合い入れまくった結果やっぱり長文になってしまいました!ご容赦くださいまし!!" - "This time was the 2nd time I was in charge [of the post], so the result was, of course, me putting in effort! Please forgive me [for my long post]!")
Update: Minor fixes for accuracy and clarity.
17 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【福井県謡曲古跡めぐり若狭/嶺南編】14箇所目 2021/3/18
能「鵺」「頼政」
観音堂
《福井県小浜市矢代》
真言宗醍醐派。
所在 小浜市矢代10号9番地
本尊 聖観世音菩薩
境内坪数 210坪
堂の建坪 35坪
由緒。当堂ノ創立ハ大同元年丙戊二月ナリ 是ヨり先天平宝字元年丁酉春二月ノ初丿 唐船一艘風波ノ難ヲシノギ萍流浮転シテ遂ニ此海浜ニ漂着ス 土人就テ其国所ヲ訊問スレドモ言語互ニ不通 船中ヲ伺ヒ見ルニ異裝ノ婦女六人品格甚ダ貴嬌ナルヲ覚ユ 男子ト相像スル者二名共ニ咽喉ヲ撫テ食ヲ乞フノ状アリ 土人糧及薪木ヲ給ス 此ニ泊スル事数旬其ノ状土人ヲ試が如ク居ラント欲スル如シ 然シテ村民船中所載ノ貨物ヲ利セソガ為忽チ悪念ヲ起シ 其ノ三月船ニ迫リ終ニ一行ノ人ヲ刺害シテ 所載ノ貨財什器ヲ掠奪スルニ船中扇ヲ設ケテ観世音ノ像ヲ奉スルニ在り 又奪ヒ去ツテ柴ノ庵ヲ造リ之ヲ安置ス 是ヨリ大同元年ニ至ル迄五十年間災厄頻リニ至ルヲ以テ 村民前非ヲ悔悟シ亡霊ヲ招魂スルニヨリ又当堂ヲ創建シテ亡人ノ遺幸セル観世音ノ像ヲ安置ス 実ニ是レ人皇五十一代平城天皇ノ御宇大同元年丙戌春二月也当観世音臨産ノ感験明ナルヲ以テ著名ナリ(以下略)以上由緒は矢代栗駒操 「仏堂礼拝施設存続届」(昭和17年5月30日宗教団体法による届出書)による。
 「観音堂 在二矢代浦一 相伝 古此地領主源頼政創建 一説大同年中創建本尊仏白二異域一来者」若狭国志。
「矢代観音堂 矢代浦にあり、頼位山福寿寺と号す、従三位頼政郷此地を領する時之を創建す、本尊は観世音の像なり。一説は大同年中の草創にして本尊は支那より来ると、今世は金谷村万徳寺の僧堂事を司どる」若狭郡県志。
古来稲富浦と称されていたが、従三位源頼政が平治2年(1160)禁庭で怪獣ヌエを射止めた賞として朝廷から稲富を賜わり、その時使用した箭羽が稲富産であったことから、以後稲富を矢代と改称したと伝える。 
矢代観音
 矢代浦は、もと稲富浦といって、源頼政の領地であった。そのころ高倉天皇はふしぎな病気にかかった。毎晩夜がふけてから、どこからともなく怪物か雲に乗って現われ、御所の上へ来て、天皇を悩ませした。朝廷では源頼政に怪物退治を命じた。
 頼政が、どうして怪物を退治ようかと、心をくだいていると、ある夜の夢に観音様が現われ、「わたしはお前の領内の稲富浦にある観音である。お前が怪物を退治しようと思うならば、わたしに願をかけよ。」といった。さっそく領内を調べると、はたして稲富浦に観音堂があった。頼政は大いに喜び、はるばる京都からこの地に来て、観音堂に断食七日の願をかけた。
 七日七晩の満願の夜、また観音様か夢に現われ、「山鳥の羽で矢羽を作ったならば、必ず怪物を射とめることができよう。」と告げた。翌朝稲富浦の山中で山鳥を捕えて羽をとり、宮川村の竹やぶで矢竹をとって矢を作り、その矢を射て、みごとに怪物を退治した。
 頼政は稲富の観音様にお礼参りをして、稲富の一部と外面(そとも)を観音様に寄進した。これから稲富を矢代と呼ぶようになった。今も宮川村に頼政を祭った堂があり、矢代には頼政の屋敷跡がある。また矢代では山鳥を食べない。 
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル  #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #福井 #若狭 #嶺南 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #Shrine #temple #samurai #bow #Chimera #弓矢 #キメラ #化物 #武士 #退治 #古典
3 notes · View notes
ichinichi-okure · 3 years
Photo
Tumblr media
2021.4.16fri_osaka
ほーーーほほけきょう ほけきょん ちりりりり ちょっきんちょっきんちょっきっちょんきっちょんきっちょん
鳥の鳴き声で目が覚めるなんてそれだけでしあわせな気持ちになる。 台所の窓からの光に呼ばれるように起き上がって、ストーブでお湯を沸かして珈琲を淹れたらしばらくぼんやり。
今日で三ヶ月も経つんだぁ。 年末に思い立って新居を探し始めて、年始の内見をまだかまだかと待っていたその家に今住んでる。 湖のあるところからずっと山のほうに来た。 ウグイスがよく鳴いてる。
昔だれかが植えたものなのか。 山に自生したものか定かではないけど図鑑を開いているように次々とある冬芽を見て歩いた。 "冬の樹木"というすきな本があって 枝と冬芽の写真と図解と短く説明が載っていて覚えたものが新しい家の前で見つかった。 似たようなシロモジとのどちらかだけど、毛の有無でクロモジとわかった。 今は黄色のちいさな花がたくさん咲いてる。 小手毬みたいに。 クスノキ科なだけあって秋には似たような実をつけると知って季節の移り変わりにみれる変化も観察していきたい。
ニ時間かけて通っていた時々手伝う畑に歩いていけるようになったものの、いざ家を出てみると右にも左にも前を向いても気になる草木があってなかなか進めないから結局時間がかかるので畑の約束にはいつも遅れてしまう。 カニ歩きしながら種を撒いたり、苗を植えたり、薬は撒かないから草ものびのびしててこっそりよそ見も忘れずに。
お爺さんの頃からしばらく止まっていた畑を農夫は野菜を育てながら土を育てて、いい土になってきたなぁ伸びてる草も変わってきたと言う。自然に優しいから見てて安心するし聞いていたいから畑に行きたくなるのかな。
畑仕事のお土産は採れたてのお野菜。 今はわさび菜でおすすめに聞いたのはお浸し。 おうどんに、サラダに、炒めたり。 とくにお出汁の効いた浅漬けが気に入ってる。 ほんのりツンとしてほろ苦い。
もう少しだけ夜は寒いからストーブを焚いて ぼんやり珈琲を飲んで眠る。
-プロフィール- ハツミ( filithematerira ) 36 大阪府 植物を観察しながら布糸植物(ふししょくぶつ)をつくる人
filithematerira.com @filithematerira
3 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 3 years
Text
Tumblr media
🎼 00510 「Everyday」
葛飾区は四ツ木で暮らす5人家族の日々を描いた 東宝映画 「綴方教室」 を観ています。山本嘉次郎監督作品。この映画は 大きく 三つの章に分かれています。テキトーに書き留めます。
・第一學期
観察力の鋭い 第六學年のマーコさんは 授業で書いた綴方 (作文) を先生に褒められます。綴方に磨きをかけながら 夏休みを迎えるマーコさんですけれど、一家の暮らしは 貧しくなる一方です。
・第ニ學期
マーコさんの綴方が "赤い鳥" に掲載されたさうで うれしい気持ちでいっぱいなマーコさんですけれど、綴った "とある箇所" が 大きな事件を巻き起こします。お父さんは 浅草に勘定を貰いに行った先で ボロ自転車を盗まれてしまって 肩を落としながら 傘も差さずに雨の中から帰って来ます。泣き面にビーです。家中が暗くなる中、お父さんの仕事は日を追う毎に減っていきます。そんな中、お正月が近づく冬の日に お父さんは 仕事から なかなか帰って来ません。
・第三學期
一家はどん底に陥り、たうたう マーコさんは 学校を辞めて芸者さんにさせられさうになりますけれど、すんでの所で お父さんの仕事が決まり、無事に学校を卒業することができました。卒業後は 工場で働くさうです。
..
2 notes · View notes
cosmicc-blues · 4 years
Text
MY映画ベスト100
カラー映画に対するモノクロ映画の圧倒的な優位性を鑑みて、まずモノクロから50作を選び、そのあとにカラーから50作を選んだ。基本的には順不同の立場をとりながら、想い入れの深いタイトルは何だかんだで上の方にきている。同監督作が並び過ぎてしまう都合上、同監督作からはモノクロ・カラーそれぞれ3作までとしている。
モノクロ
米『マルクス兄弟デパート騒動』 チャールズ・F・ライスナー
日『鴛鴦歌合戦』 マキノ雅弘
米『星を持つ男』 ジャック・ターナー
仏『奥様は魔女』 ルネ・クレール
米『周遊する蒸気船』 ジョン・フォード
日『丹下左膳餘話 百萬兩の壺』 山中貞雄
日『晩春』 小津安二郎
仏『素晴らしき放浪者』 ジャン・ルノワール
米『踊らん哉』 マーク・サンドリッチ
独『街角 桃色の店』 エルンスト・ルビッチ
メ『皆殺しの天使』 ルイス・ブニュエル
日『簪』 清水宏
米『マルクス兄弟オペラは踊る』 サム・ウッド
米『気儘時代』 マーク・サンドリッチ
日『長野紳士録』 小津安二郎
仏『ル・ミリオン』 ルネ・クレール
米『タバコ・ロード』 ジョン・フォード
独『サンライズ』 F・W・ムルナウ
米『空中レヴュー時代』 ソーントン・フリーランド
日『弥次喜多道中』 斎藤寅次郎
仏『犯人は21番街に住む』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
日『有りがたうさん』 清水宏
日『けんかえれじい』 鈴木清順
米『有名になる方法教えます』 ジョージ・キューカー
独『ニノチカ』 エルンスト・ルビッチ
米『マルクスの二挺拳銃』 エドワード・バゼル
日『麦秋』 小津安二郎
米『幌馬車』 ジョン・フォード
米『ロバータ』 ウィリアム・A・サイター
米『マルクス兄弟珍サーカス』 エドワード・バゼル
独『生活の設計』 エルンスト・ルビッチ
ス『ゲスト』 ホセ・ルイス・ゲリン
米『フィラデルフィア物語』 ジョージ・キューカー
米『春の珍事』 ロイド・ベーコン
米『危険な場所で』 ニコラス・レイ
露『戦争のない20日間』 アクセレイ・ゲルマン
仏『情婦マノン』 アンリ=ジョルジュ・クルーゾー
仏『どん底』 ジャン・ルノワール
オ『緋色の街』 フリッツ・ラング
米『結婚五年目』 プレストン・スタージェス
デ『ゲアトルーズ』 カール・テオドア・ドライヤー
米『ロイド・ベーコン』 泣き笑いアンパイア
米『街の灯』 チャールズ・チャップリン
米『赤ちゃん教育』 ハワード・ホークス
米『ラスティ・メン / 死のロデオ』 ニコラス・レイ
米『オクラホマ・キッド』 ロイド・ベーコン
米『テキサス』 ジョージ・マーシャル
伊『神の道化師 フランチェスコ』 ロベルト・ロッセリーニ
米『レッドボール作戦』 バッド・ベティカー
仏『幸福の設計』 ジャック・ベッケル
独・仏『忘れじの面影』 マックス・オフュルス
米『有頂天時代』 ジョージ・スティーブンス
オ『窓飾の女』 フリッツ・ラング
仏『巴里祭』 ルネ・クレール
仏『ランジュ氏の犯罪』 ジャン・ルノワール
米『キャット・ピープル』 ジャック・ターナー
日『風の中の子供』 清水宏
米『カブスのエースは言い訳好き』 レイ・エンラント
米『レディ・イブ』 プレストン・スタージェス
グ『歌うつぐみがおりました』 オタール・イオセリアーニ
米『西部を駆ける恋』 ウィリアム・A・サイター
米『牧場の花嫁』 ジョージ・マーシャル
米『愛の弾丸』 ジョージ・スティーブンス
米『アリゾナのバロン』 サミュエル・フラー
米『狩人の夜』 チャールズ・ロートン
独『らせん階段』 ロバート・シオドマク
日『河内山宗俊』 山中貞雄
仏『アタラント号』 ジャン・ヴィゴ
米『モンキー・ビジネス』 ハワード・ホークス
フィ『カラマリ・ユニオン』 アキ・カウリスマキ
仏・独『アンナ・マグダレーナ・バッハの日記』 ストローブ=ユイレ
米『タイムリミット25時』 ハロルド・クルアーマン
米『サリヴァンの旅』 プレストン・スタージェス
伊『ベリッシマ』 ルキノ・ヴィスコンティ
米『孤独な場所で』 ニコラス・レイ
 国別ではアメリカがぶっちぎり。フランス・日本・ドイツがその後を追う。
アメリカ 37
フランス 12
日本 11
ドイツ 7
イタリア 2
メキシコ 1
ロシア 1
スペイン 1
フィンランド 1
 明確に間引いた監督は以下6名、三作に収めるのは辛かった。その他、J・ターナーやJ・マーシャルやJ・スティーブンスやJ・キューカーにもまだ挙げたい作品があったように思う。
小津安二郎
マーク・サンドリッチ
ルネ・クレール
ジョン・フォード
エルンスト・ルビッチ
ジャン・ルノワール
ロイド・ベーコン
 役者別では、アステア&ロジャースと笠智衆が競り、コンビ作以外にも主演のあったロジャースが競り勝った。複数の監督作にまたがって出演している人のみをカウントしたため、��村春子・三宅邦子の2出演とエドワード・G・ロビンソンの2出演は除いている。
ジンジャー・ロジャース 6
フレッド・アステア 5
笠智衆 5
マルクス兄弟 4
原節子 3
ジョエル・マクリー 3
バーバラ・スタンウィック 2
キャサリン・ヘップバーン 2
ミシェル・シモン 2
   カラー
台『クーリンチェ少年殺人事件』 エドワード・ヤン
ス『シルヴィアのいる街で』 ホセ・ルイス・ゲリン
無『コッポラの胡蝶の夢』 フランシス・フォード・コッポラ
日『東京上空いらっしゃいませ』 相米慎二
中『ヒーロー・ネバー・ダイ』 ジョニー・トー
仏『恋の秋』 エリック・ロメール
中『俠女』 キン・フー
日『紅の豚』 宮崎駿
米『ドノバン珊瑚礁』 ジョン・フォード
日『秋刀魚の味』 小津安二郎
米『グラン・トリノ』 クリント・イーストウッド
伊『夕陽のギャングたち』 セルジオ・レオーネ
リ『ライフ・オブ・ウォーホル』 ジョナス・メカス
ス『マルメロの陽光』 ヴィクトル・エリセ
日『ツィゴイネルワイゼン』 鈴木清順
日『あの夏、いちばん静かな海。』 北野武
米『ビッグフィッシュ』 ティム・バートン
米『トップガン』 トニー・スコット
米『天使にラブソングを2』 ビル・デューク
日『鉄塔 武蔵野線』 長尾直樹
米『フィールド・オブ・ドリームス』 フィル・アルデン・ロビンソン
日『勝手にしやがれ!!黄金計画』 黒沢清
米『ナイト&デイ』 ジェームズ・マンゴールド
米『ゴースト・オブ・マーズ』 ジョン・カーペンター
イ『友だちのうちはどこ?』 アッバス・キアロスタミ
仏『フレンチカンカン』 ジャン・ルノワール
日『浮草』 小津安二郎
伊『ニュー・シネマ・パラダイス』 ジュゼッペ・トルナトーレ
米『ピーウィーの大冒険』 ティム・バートン
米『ダージリン急行』 ウェス・アンダーソン
日『ソナチネ』 北野武
ベ『夏至』 トライ・アン・ユン
伊『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』 セルジオ・レオーネ
米『運び屋』 クリント・イーストウッド
日『アカルイミライ』 黒沢清
中『ターンレフト ターンライト』 ジョニー・トー
日『ルパン三世 カリオストロの城』 宮崎駿
日『青空娘』 増村保造
ポ『溶岩の家』 ペドロ・コスタ
台『ヤンヤン 夏の思い出』 エドワード・ヤン
日『夏の庭』 相米慎二
日『菊次郎の夏』 北野武
米『フェイク』 オーソン・ウェルズ
仏『緑の光線』 エリック・ロメール
韓『美術館の隣の動物園』 イ・ジョンヒャン
米『大砂塵』 ニコラス・レイ
米『断絶』 モンテ・ヘルマン
日『接吻』 万田邦敏
米『不滅の物語』 オーソン・ウェルズ
日『魚影の群れ』 相米慎二
仏『レネットとミラベル / 四つの冒険』 エリック・ロメール
日『さゞなみ』 長尾直樹
日『大地の子守歌』 増村保造
中『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』 ジョニー・トー
日『イヌミチ』 万田邦敏
米『エスケープ・フロム・LA』 ジョン・カーペンター
米『ザ・マミー / 呪われた砂漠の女王』 アレックス・カーツマン
米『コンタクト』 ロバート・ゼメキス
米『プリティ・リーグ』 ペニー・マーシャル
日『三鳥羽三代記』 番匠義彰
日『夢ニ』 鈴木清順
日『コックファイター』 モンテ・ヘルマン
日『地獄の警備員』 黒沢清
日『怪異談 生きてゐる小平次』 中川信夫
日『危険旅行』 中村登
中『長江哀歌』 ジャ・ジャンクー
露『不思議惑星キン・ザ・ザ』 オルギー・ダネリア
ポ『コロンブス 永遠の海』 マノエル・ド・オリヴェイラ
ス『影の列車』 ホセ・ルイス・ゲリン
台『冬冬の夏休み』 ホウ・シャオシェン
中『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』 チン・シウトン
米『パーフェクト・ワールド』 クリント・イーストウッド
米『コラテラル』 マイケル・マン
米『アンストッパブル』 トニー・スコット
米『サミュエル・フラー』 最前線物語
米『戦火の馬』 スティーブン・スピルバーグ
ギ『蜂の旅人』 テオ・アンゲロプロス
韓『グエムル 漢江の怪物』 ボン・ジュノ
米『アンブレイカブル』 M・ナイト・シャマラン 
米『ターミナル』 スティーブン・スピルバーグ
米『タロットカード殺人事件』 ウディ・アレン
米『スーパーエイト』 J・J・エイブラムス
米『オブリビオン』 ジョセフ・コシンスキー
南ア『チャッピー』 ニール・ブロムカンプ
米『クラウド・アトラス』 ウォシャウスキー姉妹
仏『ラルジャン』 ロベール・ブレッソン
米『ロン・ハワード』 ウィロー
米『キャリー』 ブライアン・デ・パルマ
米『アニー』 ジョン・ヒューストン
米『フック』 スティーブン・スピルバーグ
日『あん』 河瀬直美
日『犬猫』 井口奈己
日『鏡の女たち』 吉田喜重
台『珈琲時光』 ホウ・シャオシェン
米『緑色の髪の少年』 ジョセフ・ロージー
ス『ミツバチのささやき』 ヴィクトル・エリセ
米『デジャヴ』 トニー・スコット
  アメリカの独走は相変わらずだが、第三勢力の台頭により、占めるパーセンテージが下がっている。第二勢力だったフランス・日本・ドイツのうち、フランスとドイツの本数が激減。ドイツについてはダグラス・サークを温めている。機会がきたら観たい。フランスの半減は、いわゆるヌーベルヴァーグの作品がことごとく外れてしまったからだと思われる。エリック・ロメールが孤軍奮闘。第三勢力では、とくにアジアの台頭が目覚ましい。
アメリカ 38
日本 28
フランス 5
中国 6
台湾 4
イタリア 3
スペイン 4
韓国 2
ロシア 1
ギリシャ 1
ポルトガル 2
イラン 1
ベトナム 1
リトアニア 1
南アフリカ共和国 1
無国籍 1
 明確に間引いた監督は以下8名。小津安二郎、ジョン・フォード、ジャン・ルノワール、ニコラス・レイ、ホセ・ルイス・ゲリン、ルキノ・ヴィスコンティ、サミュエル・フラーの7名がモノクロ・カラーの両者でランクイン。
クリント・イーストウッド
北野武
黒沢清
エリック・ロメール
相米慎二
ジョニー・トー
トニー・スコット
スティーブン・スピルバーグ
 国が分散したせいか、役者はあまり揃わず。ダブル・トムが奮闘。
トム・クルーズ 5
トム・ハンクス 3
 まだまだ全然観られていないなあ、と思い知らされる。とくに50年代半ば~70年代くらいの日本映画がこぞって欠落しているような気がする。それから女性監督作のあまりの少なさに面食らった。ウォシャウスキー姉妹・河瀬直美・井口奈己はそのことに思い至ってあとから付け加えた。
2 notes · View notes
zaregoto1914 · 5 years
Text
土呂久鉱害事件に関する覚書
(2002年1月22日成稿)
土呂久鉱害事件に関する覚書
 宮崎県高千穂町の土呂久鉱山における亜砒酸製造に伴う慢性砒素中毒症は、大正期から戦後に至る長期にわたって継続した鉱害であったにもかかわらず、被害地域が僻遠の山村であったため長らくその存在が知られず、鉱山の閉山から10年近くたってから地元の教師の告発によって実態が初めて認知された特異な公害である。慢性砒素中毒症が4大公害病に続く指定公害病でありながら、現在あまり顧みられることが少ないことも考慮し、本稿では土呂久鉱害の経過を追うことで、近代日本社会の「闇」の一端に切り込みたい。
(1)土呂久鉱山の成立(1920-1933)  宮崎県岩戸村(現・高千穂町)の土呂久鉱山は、貞享年間(1684-1687)に銀山としてスタートしたものの、近代に入ってからは事実上休山状態であった。しかし、1920年、当時佐伯近郊の木浦鉱山で亜砒酸製造を行っていた鉱山師の宮城正一が土呂久鉱山から亜砒鉄鉱を採掘し、土呂久で亜砒酸の精錬を開始したことで一変した。日本の亜砒酸生産は第1次世界大戦期にドイツに代わる形で急成長し、主にアメリカに輸出されて綿花栽培の害虫駆除剤の原料などに使われていた。ところで、宮城が港町で交通の利便な佐伯から山間の土呂久へ移ったのには理由があった。地方紙『佐伯新聞』1917年4月29日付に次のような記事がある。
「懸案となり居りし当町字灘鳥越にある亜砒酸製造所の煙毒問題は今回所主宮城正一が農民に対して損害賠償をなし且つ製造所を移転する事となり、兎も角も一段落を告げるに至った」
 宮城は煙害により地元住民から補償と立ち退きを要求されていたのである。つまり宮城は佐伯を追われ、亜砒酸製造が甚大な鉱害をもたらすことを知りながら土呂久へ移転したのであった。
 亜砒酸は昇華点の193℃を境にして固体から気体へ、気体から固体へ変化する。この性質を利用し、亜砒鉄鋼を焙焼して砒素分を亜砒酸ガスとして流出させ、ガスを昇華点以下の空間に導き固体に戻して亜砒酸の結晶を採取する。当時、亜砒酸生産量全国一の足尾銅山では、銅の精錬の際に煙に含まれる亜砒酸をコットレル集塵器で回収する方法が採られていたが、土呂久にはそのような設備はなく、煙突に藁の覆いを被せるだけで、砒素を空気中に撒き散らし放題であった。そのため早くも1923年には亜砒酸による農業被害が地元で問題にあった。5月に行われた土呂久の部落自治組織「和合会」総会は鉱山側に「完全ナル設備ヲナシ事業ヲナサレン事」を要求することを決した。これに対し、宮城に代わって経営者となっていた川田平三郎は、1ヵ月50円の「交付金」を和合会に支払うことに応じたが、その見返りとして鉱山へ操業に必要な材料を提供することを求めた。鉱山側は要求を逆手にとったのである。
 その後鉱害は甚だしくなり、特に牛馬の奇病が相次いだ。1925年、和合会は岩戸村長の甲斐徳次郎に対策を要求し、甲斐は西臼杵郡畜産組合の獣医である池田実と鈴木日恵に奇病で死んだ牛の解剖と鉱害の調査を依頼した。4月7日、鈴木は警察官立ち会いのもと解剖を行い、「連続セル有害物ノ中毒ニアラサルヤノ疑ヲ深カラシムルモノナリ」との所見を示した。甲斐はこの牛の内臓を宮崎県警察部衛生課に持参し、鑑定を依頼したが、県側は解剖後に内蔵へ亜砒酸が混入した可能性を理由に鉱害を否定し、現地調査を行ったものの調査結果を隠蔽した。一方、池田は「岩戸村土呂久放牧場及土呂久亜砒酸鉱山ヲ見テ」と題する報告をまとめた。池田報告は当時の土呂久の実状を生々しく伝えている。
「二、三十年モ経過シタ植林ノ杉ガ萎縮シテ成長ガ止リ、或ハ枯死シテ赤葉味又竹林ハ殆ンド枯死シ」 「妙齢ノ婦女ノ声ハ塩枯声デ顔色如何ニモ蒼白デアル、久敷出稼デ居ル人ノ顔面ハ恰モ天刑病患者ノ様ニ浮腫」 「山川ノ水ハ清ク澄ミ渡ッテ居ルガ、川中ノ石ハ赤色ニ汚レテ、三年前迄居タ魚類ハ今ハ一尾モ見ヘヌ」 「今ハ椎茸ノ発生デ忙シカラネバナラヌノニ、何ノ果報カ、此地ノ重要物産デアル椎茸ノ原木ヲミレバ、椎茸一ツ見ヘヌ。土呂久名物ノ蜂蜜モ、今ハ穴巣ヲ止ムルノミ」 「小鳥類ガ畑ノ中ニ死ンデ落チテ居ル事ハ年中ノ事で、何時デモ死ンダ小鳥ヲ畑ノ中ヨリ拾ッテ見セル事ガ出来ル」
 この池田報告は1972年に高千穂町史編纂室で発見されるまで封殺された。
 鉱害が拡大・悪化するに従い、農業では生計を立てられなくなった人々は鉱山で働くようになった。しかし、亜砒酸による健康被害は鉱山労働者に最も顕著であり、皮膚の亜砒負け、色素沈着、黒皮症、角膜炎、結膜炎、喘息、気管支炎、肝硬変などの症状に見舞われた。健康悪化に耐えられずに鉱山を辞め帰農する人も少なくなかったが、農業被害は増大するばかりで生活できず、結局収入を得るために再び鉱山に戻らざるをえなかった。あるいは椎茸の生えなくなった木を木材として鉱山に売却したり、完全に農業ができなくなった土地を鉱山に売却するという例もあった。鉱害はむしろ鉱山の事業を拡大する動因になったのである。
 また被害と加害の重層性も深刻であった。鉱山の地主であった佐藤喜右衛門は鉱山から地代を得るのみならず、自ら採掘を請け負い、地元住民を労働者として勧誘し、鉱害に苦しむ農民からは加害者として忌避された。しかし、一方で彼は鉱山のすぐ近くに住んでいたために砒素中毒症に罹り、1930年から32年の2年間に彼の一家7人のうち自身を含む5人が病死した。部落で鉱山から収益を受ける者が増えるに従い、鉱害反対の足並みは崩れていった。
(2)土呂久鉱山の展開と終焉(1933-1962)  大戦景気によって始動した亜砒酸製造は、戦後不況によって急速に不振になった。1926年にはアメリカの綿花不況のあおりで生産量が激減し、土呂久鉱山も生産中止・事業縮小に追い込まれた。一方、1930年代になると、航空機の材料の国産化をねらう中島飛行機が錫を求めて土呂久に目をつけた。1931年、中島門吉(中島知久平の弟)が一部の鉱業権を獲得し、33年には中島商事鉱山部が土呂久鉱山のすべての経営権を取得した(後に岩戸鉱山株式会社設立)。
 中島は当初亜砒酸よりも錫を重視し、1936年に錫精錬の反射炉を建設したが、この反射炉は錫から分離された砒素分が煙とともに空気中に飛散するという杜撰な代物であった。翌年、和合会は反射炉の煙害防止を鉱山側に要求し、その結果遊煙タンクが作られたが、煙害対策とは名ばかりで、実際はこれを利用して亜砒酸の採取が行われたため、鉱害はむしろ悪化した。また、経営者が変わったことにより1923年の交付金契約は無効となり、中島が和合会に亜砒酸1箱精製につき12銭の補償金を支払う新契約が結ばれたが、旧契約に比べて被害者が受け取る金額は事実上半減し、しかも補償金の分配を巡り和合会内部で対立が発生した。さらに1937年の岩戸村会議員選挙で、中島側は鉱山の会計係長を出馬させ、鉱山労働者を買収した結果、中島系候補が当選し、和合会系の現職は落選した。明治以来、土呂久出身者が議席を失ったのは初めてであった。鉱山は地方自治をも破壊したのである。
 中島傘下となって土呂久鉱山は拡大し、最盛期には約400人の労働者が働いた。特に1930年代末頃から亜砒酸は毒ガスの原料として需要が急増した。「黄二号」ことルイサイト、「赤一号」ことジフェニール・シアン・アルシンが亜砒酸を元に作られ中国戦線に送られた。深まる亜砒酸鉱害に対し、ついに1941年和合会は鉱山との契約破棄を決定した。福岡鉱山監督局は和合会に説明を求め、代表6名が福岡へ行き亜砒酸製造の中止を申請したが、監督局の担当者は「非常時には、部落のひとつやふたつつぶれても鉱山が残ればよい」と言い放ったという。結局1941年11月選鉱場の火災により土呂久鉱山は休山し、所有権も中島から国策会社へ移行した。
 土呂久鉱山は戦後1948年、銅や鉛などの採掘を再開した。再び鉱業権を獲得した中島鉱山(旧岩戸鉱山)は亜砒酸製造の再開を計画した。和合会は再開反対を決議したが、宮崎県と岩戸村の斡旋により、1954年、鉱山から和合会への協力金支払を条件に改良焙焼炉建設に同意した。土呂久婦人会は岩戸村に抗議したが、村長伊木竹喜は「鉱山のおかげで、岩戸村には鉱産税がはいりよる」と取り合わなかったという。
 鉱山がその後、1958年7月の坑内出水事故により一時休山を余儀なくされ、翌年には住友金属鉱山が中島を事実上買収したが、往時の活性を取り戻すことができず、1962年経営不振により閉山した。その間も鉱害は続き、1959年には和合会が高千穂町(岩戸村吸収)に亜砒酸製造施設の廃止を陳情した。しかし、ついに閉山まで鉱害はやむことがなかった。
(3)土呂久鉱害の告発(1970-  )  1970年、宮崎県高城町の四家鉱山で集中豪雨により鉱滓堆積場のダムが決壊し、砒素を含む鉱毒が河川へ流出するという事故が起き、宮崎県は急遽県内の休廃止鉱山の調査を行った。調査の結果、土呂久川から飲料水基準の2倍の砒素が検出された。同年12月、土呂久在住の佐藤鶴江は、岐阜のカドミウム汚染の報道を聞いて不安を抱き、宮崎地方法務局高千穂支局の人権相談に鉱毒被害を訴えた。支局は土呂久鉱山跡を調査し、彼女に鉱毒被害の事実申立書を発行したが、法務局は専門医による因果関係の証明がないことを理由に申立書を留置した。またしても行政によって鉱害は隠蔽されたのである。
 一方、高千穂町立岩戸小学校教諭の斎藤正健は、妻が土呂久出身であったことから鉱害の事実を知り、同僚とともに土呂久全世帯を対象に鉱害調査を行った。斎藤らの調査は1971年11月、宮崎県教職員組合の教研集会で報告され、新聞報道により全国的に注目された。斎藤報告は、①1913-1971年に死亡した92名の平均寿命は39歳である、②土呂久全住民の34%が呼吸器をはじめ疾患に罹っている、③土呂久の児童の体位は劣っている上に眼病が目立つ、④スギの年輪は鉱山創業期に生長が阻害されている、という驚くべき内容であった。大正期以来の鉱害がこの時はじめて公表されたのである。
 土呂久住民に不安が高まる中、宮崎県は県医師会に委託して住民の一斉健康診断を実施したが、慢性砒素中毒症に認定されたのは7名だけで、県の土呂久地区社会医学的専門委員会も健康被害と亜砒酸製造との関係性を「現在の知見では十分に説明ができない」と肯定しなかった。宮崎県知事黒木博は住友金属鉱山と認定患者に補償斡旋を提案し、1972年12月、両者間に補償協定が結ばれたが、住友の法的責任には一切触れず、補償金額は平均240万円にとどまり、しかも将来の請求権放棄を定めていた。県側は患者との交渉を外部との接触を絶った密室で行い、十分な説明をしないまま患者に調印を強要した。その後、黒木は新たな認定患者に対しても同じ内容の補償斡旋を5次にわたって続けた。しかも県は斡旋受諾者に対して公害健康被害補償法による給付を含む公的給付を中止するという「いやがらせ」まで行った。知事斡旋は補償額を抑制し、被害者の口を封じることがねらいであった。
 1973年、環境庁は慢性砒素中毒症を第4の公害病に指定したが、認定要件を皮膚障害に限定し、内臓疾患を認めなかったため、多くの被害者が認定されなかった。一方でこの頃から県外の医師による自主検診が相次いだ。同年2月には名古屋大学医学部講師大橋邦和が、74年には太田武夫ら岡山大学医学部衛生学教室が、75年5月には熊本大学体質医学研究所の堀田宣之が住民への自主検診を行った。堀田は10月にも同僚の原田正純らとともに1週間にわたる大規模な自主検診を行った。これらの検診結果は環境庁の認定要件とは裏腹に、砒素中毒による障害が皮膚に限らず、呼吸器や循環器などの内臓にまで広がっていることを示していた。
 1975年12月、5人の患者と1遺族が住友金属に損害賠償を求め宮崎地裁延岡支部に提訴した(第1次訴訟)。続く76年11月には第2次、77年12月には第3次、78年3月には第4次の訴訟が起こった。土呂久訴訟最大の問題は、1次的に賠償責任を有する鉱山師も中島鉱山もすでに存在せず、被告の住友が正式に鉱業権を得たのが閉山後の1967年で、住友自体は亜砒酸製造を行っていないことにあった。住友側は全面的に争い、訴訟は長期化し、高齢の原告が相次いで死亡していった。1984年3月に下された第1次訴訟の1審判決は「土呂久地区という山間の狭隘な一地域社会が、そのただ中ともいえる場所での本件鉱山操業により、大気、水、土壌のすべてにわたって砒素汚染され、本件被害者らはその中で居住、生活することにより、長期間にわたって四六時中間断なく、且つ経気道、経口、経皮、複合的に砒素曝露を受けたもので」あると土呂久鉱害を正確に認め、鉱業不実施を以って鉱業権者の賠償責任は免責されず、鉱業法115条の時効規定も適用されないことを理由に住友へ損害賠償を命じる画期的な内容であった。
 しかし、この1審判決をピークに土呂久鉱害は急速に風化していった。既に1980年頃には被害者の支援組織「土呂久・松尾等鉱害の被害者を守る会」が財政難による活動停滞に陥っていた。また、支援運動の中心であった総評系労組が「反公害」から「反原発」へシフトしつつあり土呂久鉱害への関心は相対的に低下した。1979年、補償斡旋を続けた黒木が受託収賄容疑で逮捕され知事を辞職し、翌年、後継知事松形祐尭は公害認定を巡る行政不服審査で県が敗訴したのを機に被害者へ公式に謝罪したが、依然として知事斡旋受諾者への公健法給付を認めなかった。一方、訴訟は住友の控訴により続き、1988年の控訴審判決は住友の賠償責任を認めたものの、補償額から公健法給付を差し引くよう命じる後退したものだった。住友はさらに上告したため、原告弁護団はついに水面下の和解交渉を行った。原告の高齢化と最高裁の状況を踏まえた苦渋の判断であった。1990年10月最高裁で原告と被告の一括和解が成立したが、住友の法的責任には触れず、賠償義務を否定し、公健法給付とは別に「見舞金」総額4億6475万円(1審判決の仮執行金と同額)を支払うという内容だった。1審判決も控訴審判決も被告の法的責任を認定したにもかかわらず、原告は訴訟の長期化に耐えることができずに訴訟自体には敗北したといえよう。
(4)総括  土呂久鉱山は、日本経済の工業化が急速に進展した第1次世界大戦期に始まり、戦間期の停滞を挟んで、15年戦争期には新興財閥の手で重化学工業の一端を担わされ、そして高度経済成長の開��により終焉した。その歴史は終始日本資本主義の発展過程に強く制約されたと言えよう。故に土呂久鉱害事件は局地的な鉱害ではあるものの、鉱山の杜撰な鉱害対策、鉱山への抵抗と依存の間で揺れる地域社会、一貫して公害の存在を隠蔽し民衆の声を潰した行政、公害反対運動の党派的分裂等々、近代日本の鉱害の一般的特筆を余すところなく有している。そしてついに根本的解決には至らず、現在も土呂久の自然が回復していないことは、鉱害が過去の問題ではなく、依然として現在的問題であることを示していよう。
《引用・参照文献》 斎藤正健「土呂久公害の告発とその後」Ⅰ-Ⅲ 『歴史地理教育』211、212、214号 1973年 川原一之『口伝 亜砒焼き谷』岩波書店 1980年 川原一之「土呂久鉱毒史」『田中正造と足尾鉱毒事件研究』5号 1982年 土呂久を記録する会編『記録・土呂久』本多企画 1993年
2 notes · View notes
yuurasu · 5 years
Photo
Tumblr media
山田池公園をゆっくり散策しました。野鳥の鳴き声にビックリすることもありました。 (山田池第ニ公園) https://www.instagram.com/p/Byzh8jWg1n7/?igshid=znaj1xfy0xx4
2 notes · View notes
patioweather · 5 years
Text
少年少女学研文庫
あ​く​た​れ​童​子​ポ​コ 北畠八穂 著 ; 桂ゆき子 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
あ​ん​ず​ぬ​す​っ​と 花岡大学 作 ; 東光寺啓 画 ​​学​習​研​究​社 1970
か​く​ま​き​の​歌 杉みき子 著 ; 北村脩 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
こ​の​湖​に​ボ​ー​ト​禁​止 トレーズ 作 ; 田中明子 訳 ; 太田大八 画 ​​学​習​研​究​社 1969
さ​よ​な​ら​ジ​ャ​ン​グ​ル​街 タウンゼンド 作 ; 亀山竜樹 訳 ; 安井淡 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
た​る​の​中​か​ら​生​ま​れ​た​話 シュトルム 作 ; 矢川澄子 訳 ; 金子国義 画 ​​学​習​研​究​社 1969
ほ​え​ろ​サ​ウ​ン​ダ​ー アームストロング 作 ; 飯島和子 訳 ; 島崎樹夫 画 ​​学​習​研​究​社 1971
ぼ​く​の​す​て​き​な​冒​険​旅​行 フライシュマン 作 ; 久保田輝男 訳 ; 長尾みのる 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
ぼ​く​ら​の​ジ​ャ​ン​グ​ル​街 タウンゼンド 作 ; 亀山龍樹 訳 ​​学​習​研​究​社 1969
ま​ぼ​ろ​し​の​小​さ​い​犬 フィリッパ・ピアス 作 ; 猪熊葉子 訳 ; アントニイ・メイランド 画 ​​学​習​研​究​社 1970
ア​ガ​ト​ン​=​サ​ッ​ク​ス​の​大​冒​険 ニールス=オロフ・フランセン 作 ; 鈴木武樹 訳 ; 和田誠 画 ​​学​習​研​究​社 1968.12
ア​レ​ッ​サ​ン​ド​リ​ア​物​語 ハウフ 作 ; 塩谷太郎 訳 ; 岡本颯子 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
ア​ン​ネ​リ​ー​セ​は​十​三​歳 デイトレウセン 作 ; 大久保貞子 訳 ; 菅沼ひろこ 絵 ​​学​習​研​究​社 1971
カ​イ​ウ​ス​は​ば​か​だ ウィンターフェルト 作 ; 関楠生 訳 ; 片寄貢 絵 ​​学​習​研​究​社 昭和43
カ​イ​ウ​ス​は​ひ​ら​め​い​た ヘンリー・ウィンターフェルト 作 ; 関楠生 訳 ; 片寄貢 画 ​​学​習​研​究​社 1970
カ​バ​の​国​へ​の​旅 スチーブンスン 作 ; 田中明子 訳 ​​学​習​研​究​社 1971
サ​ル​ガ​バ​ル​の​象 ギヨ 作 ; 安東次男 訳 ; 司修 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
ジ​ョ​ン​万​次​郎 童門冬二 作 ; 武部本一郎 画 ​​学​習​研​究​社 1972
ジ​ロ​ウ​・​ブ​ー​チ​ン​日​記 北畠八穂 著 ​​学​習​研​究​社 1969
セ​リ​ョ​ー​ジ​ャ​は​ひ​と​り ガイダール 作 ; 袋一平 訳 ; 小林与志 画 ​​学​習​研​究​社 1969
ト​ラ​ン​ク​か​ら​出​た​少​年 ベルチストフ 作 ; 飯田規和 訳 ; E.ミグノフ 画 ​​学​習​研​究​社 1969
パ​ー​ル​街​の​少​年​た​ち モルナール 作 ; 岩崎悦子 訳 ​​学​習​研​究​社 1969
ピ​ッ​ケ​ル​の​思​い​出 槙有恒 著 ​​学​習​研​究​社 1970
ペ​ル​ー​の​神​々​と​黄​金 バウマン 作 ; 関楠生 訳 ​​学​習​研​究​社 1970
ポ​ニ​ー​テ​ル​は​王​女​さ​ま ウィンターフェルト 作 ; 関楠生 訳 ; レギーネ・オフルス=アッカーマン 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
マ​ナ​ナ​ン​の​か​く​れ​島 ディラン 作 ; 久保田輝男 訳 ; 武部本一郎 画 ​​学​習​研​究​社 1969
ラ​モ​ン​じ​い​さ​ん シェファー 作 ; 大塚勇三 訳 ; 辻まこと 絵 ​​学​習​研​究​社 1968
三​太​の​テ​ン​ト​旅​行 青木茂 作 ; 秋野卓美 画 ​​学​習​研​究​社 1972
三​太​の​夏​休​み 青木茂 著 ; 秋野卓美 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
三​太​の​日​記 青木茂 著 ​​学​習​研​究​社 1969
三​太​の​湖​水​キ​ャ​ン​プ 青木茂 作 ; 秋野卓美 画 ​​学​習​研​究​社 1972
三​太​物​語 青木茂 著 ; 秋野卓美 絵 ​​学​習​研​究​社 1968
二​十​四​の​瞳 壺井栄 著 ; 三芳悌吉 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
五​十​一​番​目​の​ザ​ボ​ン 与田準一著 ​​学​習​研​究​社 1971
人​形​使​い​の​ポ​ー​レ シュトルム 作 ; 望月市恵 訳 ; 倉石隆 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
人​間​は​ど​こ​か​ら​き​た​か 北野道彦 著 ; 堀内誠一 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
化​石​原​人​の​告​白 猪野省三 著 ; 斎藤博之 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
子​ど​も​だ​け​の​町 ウィンターフェルト 作 ; 大塚勇三 訳 ; ロバート・ケネディ 画 ​​学​習​研​究​社 1969
孤​島​の​野​犬 椋鳩十 作 ; 奈良葉二 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
宇​宙​少​年​イ​オ​ン ブロシュキェヴィチ 作 ; 吉上昭三 訳 ; クロトキェフスカ 画 ​​学​習​研​究​社 昭和46
密​林​の​使​者 ギヨ 作 ; 安東次男 訳 ; 岩淵慶造 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
小​馬​の​ビ​ッ​ク ゲイツ 作 ; 斉藤数衛 訳 ; 武部本一郎 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
星​の​子 アッスル 作 ; 熊倉美康 訳 ; 市川禎男 画 ​​学​習​研​究​社 1970
木​場​の​夕​焼​け 萩原一学 作 ; 木村正志 画 ​​学​習​研​究​社 1973
木​場​の​少​年 萩原一学 作 ; 木村正志 画 ​​学​習​研​究​社 1972
極​楽​鳥​の​島 ベルイマン 作 ; 鈴木徹郎 訳 ; 佐藤照雄 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
死​の​艦​隊 ホルスト 作 ; 関楠生 訳 ; 松井豊 画 ​​学​習​研​究​社 1969
母​の​な​い​子​と​子​の​な​い​母​と 壺井栄著 ​​学​習​研​究​社 1969
氷​原​の​旅 瓜生卓造 作 ; 中村勝美 画 ​​学​習​研​究​社 1972
牛​使​い​の​少​年 小山勝清 著 ; 北島新平 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
玉​虫​厨​子​の​物​語 平塚武二 作 ; 朝倉摂 画 ​​学​習​研​究​社 1969
白​い​戦​線 ルブル 作 ; 武内孝夫 訳 ​​学​習​研​究​社 1969
白​ナ​イ​ル​物​語 ムアヘッド 作 ; 水口志計夫 訳 ; 高田勲 画 ​​学​習​研​究​社 1971
砂​の​妖​精 ネスビット 作 ; 岸田衿子, 前田豊司 訳 ; 村上勉 絵 ​​学​習​研​究​社 昭和43
祖​国​へ​の​マ​ズ​ル​カ​ ​:​ ​シ​ョ​パ​ン​の​生​涯 ブロシュキヴィチ 著 ; 吉上昭三 訳 ; 山野辺進 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
空​に​浮​か​ぶ​騎​士 吉田甲子太郎 訳著 ; 清沢治 画 ​​学​習​研​究​社 1970
若​草​色​の​汽​船 石川光男 著 ; 市川禎男 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
草​と​太​陽 黒住格 著 ; 木幡朋介 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
西​部​へ​の​す​ば​ら​し​い​旅 モロー 作 ; 久保田輝男 訳 ; 池田浩彰 画 ​​学​習​研​究​社 1973
隊​商 ハウフ 作 ; 塩谷太郎 訳 ; 岡本颯子 画 ​​学​習​研​究​社 1969
雪​山​の​果​て 瓜生卓造 作 ; 北村脩 絵 ​​学​習​研​究​社 1971
青​い​リ​ン​ゴ​の​ふ​る​さ​と 畔柳二美 著 ; 岩崎ちひろ 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
風​ぐ​る​ま 太田博也 著 ; 須田寿 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
風​の​う​た サンドバーグ 作 ; 安藤一郎 訳 ; 堀内誠一 絵 ​​学​習​研​究​社 1970
風​の​又​三​郎 宮沢賢治 作 ; 桂ゆき子 絵 ​​学​習​研​究​社 1969
魔​法​の​ベ​ッ​ト​南​の​島​へ メアリー・ノートン作 ; 猪熊葉子訳 ; 赤坂三好画 ​​学​習​研​究​社 1968.11
魔​法​の​ベ​ッ​ド​過​去​の​国​へ ノートン 作 ; 猪熊葉子 訳 ; 赤坂三好 絵 ​​学​習​研​究​社 1968
黒​旗​山​の​な​ぞ トリース 作 ; 田中明子 訳 ; 太田大八 画 ​​学​習​研​究​社 1971
1 note · View note