Tumgik
#別府温泉名人会
atsushi2015 · 1 year
Photo
Tumblr media
このレポートは20221214のアーカイブです!(動画撮影は1124) 1137日目 u24 #日出温泉 #別府八湯温泉道 #別府温泉部 #別府温泉名人会 #別府たのしー #大分県たのしー #おんせん県おおいた #いいお湯見つけました #いいゆ #いいゆてぬぐい #いいゆ手ぬぐい #いきなり腕立て伏せ #腕立てたのしー #腕立て伏せ #腕立て伏せチャレンジ  (別府温泉) https://www.instagram.com/p/CrkEmu6PsGV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
epwf · 11 months
Text
230618
みなさんおげんきですか。東京は相変わらず今年も暑いですか。仕事で観光用の地図を作るんですが、その参考にしているものが、上野から秋葉原、蔵前あたりのもので、私の通っていた学校やバイト先がちょうど入り込んでいて、この地図の端から端までを何度も歩いたなと思い出しながら、「これと同じサイズ感で作るなら、別府であれば別府公園から東別府駅まで入ると思いますよ」とそれぞれの街を歩いた感覚で発言していました。そのとき、私は東京を離れたのだな、とはっきりとした区切り目のようなものを初めて感じました。東京の街は外側も中身もどんどん変わってゆくので、いなくなった人の居場所は多分すぐに無くなると思います。もう私の東京は消えつつあるのだと思います。でも、誰のものでもなく、誰のものにもなりうる、そういう場所はいくらでもあって、きっといつか東京に帰ったとき、私はそこに嵌まり込むんだと思います。かつて自分がいた場所や、そこに居続けている知人を眺めながら、幾つかの岐路をなぞり直してしまうだろうと思います。東京に暮らしの拠点を置くことは、今後きっと無いだろうといまのところ考えていて、そうすると、50歳になった頃には、東京の生活よりも、それ以外の場所での生活のほうが長くなる。そんな日が来ることを想像すると少しこわくなります。なぜだろう。
別府での生活はとても楽しいです。なんやかんやでこのまちにやってきた流れ者が多くてとても居やすい。観光地であるだけでなく、留学生の多い大学もあり、道ゆく人の国籍も多様です。若い人が300人くらい、商店街のあるエリアに一気に移住してきたら、すごいことになると思います。逆に言えば、今はあまり元気がない。はたらく場所がないから、進学で別府に来ても就職で出てしまう人が多く、市もそれを課題としていますが、どんどん増える空き店舗に、若い人たちが一気に入居して何かすれば、ここは楽園になるだろうと妄想します。楽園を作りたいので、私たちは、ひとまず自分たちのお店を始めてみようとしています。たまたま同時期に移住してきた同い年の脚本を書く子や、インドネシアから来ている料理好きの子たちと楽しく何かをしていれば、誰かがここで暮らそうと思うきっかけになるかもしれない。それを楽しみにしながら、まずは自分たちが楽しくやっていこうと思います。別府育ちの古着屋の店員や、数年前からお店をする先輩など、同年代の人たちが、最近いい流れが来ている、と言っているので、その流れに乗らせてもらいつつ、止めないようにしたいなと思います。
仕事の関係で別府の歴史を調べています。他の地方都市の歴史をこれほど詳細に調べたことがないので比較はしかねるものの、別府の歴史は、都市としては明治以降に急激な成長をした短い歴史ですが、戦火を受けなかったこともあって戦前の名残がまちに残っているので、たった今このまちに来た私にとっても面白いのです。この数ヶ月の間にも建物が一瞬にして壊されるのを見たり、近所の空き地が急に駐車場になったり、あと10年もすれば、過去の名残もすっかり無くなってしまってもおかしくないと思うので、本当にぎりぎり、このタイミングに来れたことは滑り込みセーフだと思います。今住んでいるところも、後10年持つのだろうか。住んでいる間に、立退や取り壊しに立ち会う可能性があるなと思いながら、大事に住み始めています。
別府は泉都のイメージが強く、私もここに来るまではそれしか知りませんでしたが、温泉の存在はここを戦後1番の引揚都市として、福祉のまちとして育ててきました。焼肉屋や冷麺が多いのは、戦後にそれで生業を立てた引揚者たちがたくさんいたから。街中で車椅子の人とすれ違うことが東京よりもずっと多いのは、太陽の家という社会福祉法人が60年近く活動しているからで、その元を辿れば、戦前から軍事医療都市としてさまざまなひとを受け入れてきたという歴史がある。
まちを歩いていると、共同温泉の真向かいがラブホテルだったり、中高の教科書販売店の数軒となりがピンクサロンだったり、戸惑ってしまうこともあるのですが、これはかつて遊郭街があったときからの名残なのではと思います。別府の遊郭は、吉原や飛田新地のように、市民生活の場から隔てられずに街に点在していたといいます。温泉を出たばかりのほとんど裸の女が歩いていても気にしないような、これは戦前の話ですが、今でも共同温泉ではタオルで体を隠す人はまずいませんし、ちょっと飛躍しすぎかもしれませんがまだ路上喫煙が禁止されていなかったり、身体的な解放感があるまちなのだろうと思います。遊郭の歴史にはもちろん女たちの暗い側面がありますが、温泉がもたらす身体や性に関することへのこの寛容さは、ジェンダーについての語りに何かしらの作用をもたらすのではなかろうかと思います。
もっと個人的な日記を書くつもりが、暮らし始めてそろそろ3ヶ月が経とうとしているころの、まちへの所感みたいになってしまいました。初めてこの辺りを歩いた時は、寂れているさみしいところと思ったけれど、しばらくいると居心地の良さがわかってくる。木曜日から発熱していて、40℃まで上がって、会社をしばらく休んでいるあいだ、Kは私を看病しながら、新生活の始まりがひと段落ついて、熱と一緒に全部落として、また始まりだね、というようなことを言っていて、その前に何か書いとかなきゃなあと思ったので���いま書いています。熱も下がり、明日からまた始めようと思います。
5 notes · View notes
Text
日本冬季野生動物撮影ツアー〜プロのカメラマンに向けた 写真撮影に特化した特別企画 2025/26/27年2月
幻想的な冬の野生動物を撮って見ませんか? 冬の日本は幻想的な風景や野生動物を撮るのに、とても魅力的な場所であり季節です。 丹頂鶴、オオワシ、オジロワシ、ニホンザルなど雪景色の中で躍動する野生動物と出会い、自然カメラ好き方、プロのカメラマン/フォトグラファーに向けた撮影に特化した特別企画。 冬の背景を楽しみたい方や冬を懸命に生き抜く生き物達に、出会いたい方におススメのツアーです。
ツアーポイント
1. 丹頂鶴、オオワシ、オジロワシ、ニホンザルなど雪景色の中で躍動する野生動物と出会い、撮影撮影を目的とした特別企画です。 2. ツアー中は適時にプロ写真家 キラン・ジョシ(Kiran Joshi)さんから写真撮影のアドバイスをいただけます。絶景を捉えた写真とともに、おすすめのフォトスポットをご紹介します。 3. 北海道 釧路(鶴居村→屈斜路湖→根室→ 長野→東京(山中温泉地獄谷)→の10日間国内ツアー 4. 自然を楽しみにながら写真撮影はもちろん、海外の方とのコミュニケーション等もして見たい方に対して良い機会です。 5. 日本政府観光局(JNTO)によるJapan Specialist Program認定フォトグラファーキラン・ジョシ(Kiran Joshi)は英語、ヒンディー語、マラーティー語以外に日本語での会話サポートいただけます。
ツアーの詳細: ツアー日程: 2月12日 ~ 2月21日 日数: 10日間 言語サポート:日本語、英語、ヒンディー語、マラーティー語 グループ人数: 8 – 10名様 料金: USD5,500(Ex.羽田空港)
0 notes
ibelieveinghost · 7 months
Text
9/25/23
因为safari总是打不开tumblr, 拖了好久没写日记... 少记了好多事!まあまあ、上课前还有一段时间,现在尝试多多少少记下来还留在脑子里的记忆吧。
首先...终于到秋天了🍂 已经唠叨过了不知多少遍,但我真的是.....很喜欢很喜欢很喜欢秋天! 昨天一大早醒来,被超级明亮的朝阳感动到不行。打开窗,风凉凉的,很舒服。 认认真真的打扫了房间,出门买了麦麦早餐,之后一直在家躺在地毯上晒太阳。叮叮当当的风铃声,飞来又飞走的大乌鸦嘎嘎的叫声,还有楼下渐渐热闹起来的商店街。真的是,非常幸福。 
Tumblr media Tumblr media
虽然每天还是乐乐呵呵的认真生活着,各种responsibilities也有好好的在做,各种考试,面试,工作选考,论文resubmission, 都在有条不紊的进行着,但确确实实的能感觉到客观上的压力越来越沉重了。年底前必须要做的选择, 目前还是看不太清楚的未来,是暂时回美国还是铁了心长期留在日本,实话说还是没有确切的倾向于哪一边。也许做决定的契机还没到,也许时机还没有成熟,也许我只要像现在一样being aware of种种可能性的同时稳步向前就已经足够,也许,也许。 
总而言之,不是什么大问题。但很想这几天找个安静的地方好好journal一下,梳理一下心中的想法。嗯... 最近的deadline有点多,大概忙完后秋假中,时间刚刚好。
说到秋假..! 目前在规划去九州找表弟玩,但又有些担心生理期延迟会很痛苦。犹豫了两天还没没订机票,但行程已经大致规划好了。迭代了几个versions之后找到的最优解:
day 1:  東京🛫福岡/博多 (午後:水族館、海、ラーメン)
day 2: day trip to 太宰府(博物館、天満宮)
day 3: 福岡🚌湯布院(ぶらぶら、温泉)🚌別府(いとこ)
day 4: 別府(ぶらぶら、かまど地獄、展望台、山)
day 5: 別府(day trip to 城島高原パーク) 
day 6: 別府🛫東京
怎么看都是很充实的几天。嗯,今天上课时就定下来吧(坚定)
(中途去泡澡了,回来继续写)
其他(严肃的)事:
托福考出来了117,完全可以用了。考虑到只复习了三天已经很满足了!东大申请的材料,交完JBI的paper后开始准备
报了手塚先生面试的课,之后每周一节先上着。趁机会练习的同时请她再doublecheck下在学校准备的内容+再准备10道左右面试题 
报了11月初的BJT考试。本来还蛮有信心想冲一个J1+,结果拿到OG后一看采分点,J1+的容错率最多只有五道题… 虽然J1也够暂时用着…不过还是把考试作为契机,一鼓作气把敬语和ビジネス日本語攻克下来吧!
目前的备考strategy: 
1. 官方课本/题为重。模考太少,先吃透现有的400题左右 2. 敬语那本书吃透 3.手头的三本ビジネス的书看完(吃透不太现实,时间不够) 4. 语法题还挺容易错的,争取把N1语法吃透  5. 比较难的高级表达还得找日本人向的书稍微看看,记一些ことわざ
另外12月N1的考试大概没问题,前几天第一次模考133(36/52/45) 考虑到还完全没开始看语法和词汇,已经很满意了。BJT考完后的一个月再集中做10套左右模考。最近上课没事刷一刷语法+单词就暂时ok! 
昨天参加了Rakuten的信息会,mixed feeling 
Plus的点:1. 对员工貌似还蛮好的。去年的新卒看起来精神状况不错。2. 食堂一日三顿管饭, nice 3. 能在二子玉川上班的话那我可以住自由が丘, nice 4. nice(?)
Minus的点:1. 企业文化有点土 2. 技术面上…只能说符合日企水平 3. 年薪感觉高不了
Paper submission的ddl很近很近了,从今天开始必须每天拼命挤一点出来,争取在截止前2-3天发给老板。
本打算考G検定,被片假名terms地狱劝退了。优先级也不是很高,而且我可以靠project实绩证明水平,暂时就不管这个东西了。well,本想着作为一个refresher也挺好的…
其他(不太严肃)的事:
🎤アニ第二季要来了…. 你尽情的ooc吧我什么都能接受!
错过了卡里司马2周年活动的预约…!!! 哭
记得约万圣节🎤的cafe!!! 
预见了会超级沉迷所以没玩DLC,为自己的冷静感动...
爸妈最近在给新买的海边度假房置办家具,跟着一起看了好多好多沙发地毯床… 变得更想早日搬家,有自己的小公寓了Ծ‸Ծ 
好想吃lotteria的汉堡,好想好想
再不出门就要错过不迟到的最后一班电车了。
今天就写到这里(^-^)V
0 notes
takahashicleaning · 9 months
Text
TEDにて
ダニエレ・ウッド: 地球上の生活を向上するために宇宙技術をどう使えば良いか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
ダニエレ・ウッドは、MITメディアラボで宇宙開発派生研究グループを率いて、宇宙開発がもたらす利益を限られた少数の富裕層やエリートだけのものにしている障壁の解消を目指しています。
彼女は、世界中で持続可能な開発に貢献できる、宇宙探査用に開発された6つの宇宙技術を紹介します。
援助団体に情報を提供する観測衛星、地球上で健康増進に役立つ微小重力に関する医学的研究などです。「宇宙は、あらゆる人々の利益となる持続可能な開発にとって、本当に役立つ」とウッド氏は述べています。
17歳の時に進む道を決めました。
フロリダの暑い夏の夜に海岸から数キロ離れた野外に立っていました。奇跡が起こるのを待っていたのです。
その夏、私はNASAのケネディ宇宙センターでインターンとして働く機会に恵まれ、私が待っていた奇跡とは科学者たちがブラックホールの縁を観察できるチャンドラX線観測衛星を載せたスペースシャトル・コロンビアの打ち上げです。
空一面が光に満たされました。真夜中に昼がやって来たかの様でした。すぐに私の胸を震わせるロケットエンジンの轟音を感じました。
それは奇跡でも何でもなく何千もの人々が、チームとして力を合わせた努力の結晶で不可能な事を実現するような仕事です。
私はそんなチームに加わりたいと思いました。そこで航空宇宙工学を学べる大学に出願する事にしました。その次の年に工学のトレーニングをMITで開始しました。
そして宇宙ロボットを製作する学生プロジェクトに参加しました。すべては私の計画通りに進みましたが、とても重要な事で迷っていました。私の迷いは夏休みにやって来ました。
ケニアにある学校を訪れてボランティアとして5歳から17歳の少女に英語と数学と科学の授業をしました。彼女たちはスワヒリ語の歌を教えてくれました。
ほとんどの時間は彼女たちを理解する事に費やし、一緒にいる時間を楽しみました。そんな少女たちとコミュニティのリーダーたちは、大きな障壁を乗り越えて彼女たちが人生において最大の可能性を実現することを目指していました。
私はそのチームに加わりたいと思いました。障壁を崩すチームの一員として世界中の少女たちの生活を改善する手伝いをしたかったのです。
ただ宇宙工学を学んでもあまり役立たないのではないかと心配していました。このケニアのチームは、私が宇宙について学んだ技術を使えないかもしれない。
しかしうれしい事に私が間違っていたと後日学びました。私はNASAのインターンに戻りました。今回はある指導教授が、ケニアの様な国は生活改善のため何十年も宇宙技術を使っていると教えてくれたのです。
そのおかげで宇宙と開発の両方に関わる仕事ができると分かったのです。
この考え方は新しくありません、実は1967年に宇宙条約策定のために世界中の国々が協力しました。
この条約では大胆な声明が策定されました「宇宙空間の探査及び利用は、すべての国の人々のためにその経済的又は科学的発展の程度にかかわりなく続行されなければならない」
この理想を現実のものにするため何十年も活動が続いていますが、実現していません。
植民地主義や人種差別主義などの力によって多くの人々が宇宙の恩恵から排除されたことが、宇宙は限られた人々、富裕層、エリート層のためだけにあると私たちが思い込む原因になっています。
しかしこのような態度を受け入れる訳にはいきません。すべての人々の生活を向上させるという極めて重要な使命を世界は担っているからです。
この使命のロードマップは国連の定めた17の持続可能な開発目標SDGsに由来します。
国連に加盟するすべての国と地域は、これが現在から2030年までの優先事項であると合意しました。
この開発目標は、現代��おける重要な機会でありチャンス。極度の貧困をなくし、誰もが確実に食料や清潔な水を手に入れられるようにするチャンスです。
国際コミュニティーとしてゴールの達成を目指さなくてはなりません。宇宙で培った技術は、持続可能な開発SDGsを支援します。
事実6つの宇宙関連サービスが、持続可能な開発目標SDGsの達成に向けて後押しをしてくれます。
これからその6つのサービスとそれらのサービスが支援する目標の例を見ていきましょう。
準備は良いですか?
それでは。
通信衛星が電話やインターネット接続を地球上のあらゆる場所に提供します。
災害復旧においては特に重要です。
台風ハイヤンがフィリピンを襲った時、現地の通信ネットワークの修理が急務となり通信衛星と交信できる風船タイプの衛星通信アンテナを複数のチームが持ち込みました。
これは修理や復旧の際にとても役立ちました。
測位衛星は衛星の位置を通して私たちのいる位置を教えてくれます。
科学者たちはこの技術を野性の絶滅危惧動物を追跡するのに使えます。
このウミガメには、人間ではなく基本的人権はないので装置が付けられていてこれが測位衛星から位置情報を受け取り、その情報を通信衛星を経由して科学者に送信します。
科学者たちは、この知識を使ってより良い政策を作り、希少生物を保全する方法を決めることができます。
地球観測衛星は、環境に何が起きているかを教えてくれます。
現在、およそ150機もの衛星を60を超える政府機関が運用しています。
地球観測衛星だけでこの数です。最近では企業による地球観測衛星も増えています。
ほとんどの政府機関は観測衛星からのデータをオンラインで無償提供しています。それらの観測衛星のいくつかは、カメラで撮ったこのような画像を提供します。
この画像はカンザス州の農耕地です。でも大部分の地球観測衛星は写真を全く撮影しません。計測をするのです。
集められた計測値は、複雑な数値計算モデルによって、匿名性を高めてからここに示される様な美しい世界図に仕立てられます。
これは世界全体の海流や海水温を示します。大気中の塩分や煙や塵、全世界的な降水量や降雪量や陸上や海洋での植生の年周期を見ることもできます。
科学者たちは降水や植生の情報を使い地球上のどの場所が、干ばつや飢餓の危機に瀕しているかを理解し、飢餓が深刻になる前に食糧支援の準備ができるように援助団体に情報を提供するのです。
宇宙では国際宇宙ステーションに搭載された軌道上実験棟があります。
宇宙ステーションとその中の全ての物は、地球を周回しながら自由落下の状態にあり、重力の影響をほとんど受けません。
この状態を「微小重力」と呼びます。宇宙飛行士たちが微小重力環境に置かれると彼らの身体は、まるで老化が加速したような反応を示します。
骨と筋肉は弱くなり、心血管系と免疫系は変化します。
科学者たちが宇宙飛行士を宇宙でも健康に保とうと研究し、宇宙飛行士に対して行う訓練や技術を地球上の人に応用し、私たちの健康を増進するのです。
宇宙飛行士や宇宙開発、あるいは宇宙船の技術を開発するたびにそんな発明を地球上での生活向上に使うことが可能です。
これは私のお気に入りです。水の濾過装置です。鍵となる構成部品は、国際宇宙ステーションの排水をフィルタで濾過する技術が、基礎になっています。
今では世界中の至る所で使われています。
また、宇宙は限りないインスピレーションの源泉になっています。
教育、研究、天文学や昔ながらの星空の観察を通じて現在世界中の国々が工学、科学、そして宇宙に関する自国の知識を蓄積する事で独自の開発を促進する活動に携わっています。
世界中の生まれたての人工衛星の技術者を紹介します。
エリカ・アベリョはベネズエラ出身です。エリカはベネズエラの国家人工衛星プロジェクトの衛星技術者としての訓練を受けています。
彼女が設計したソフトウェアは、チームがより優れた電力系統を設計することを可能にしました。
こちらはアデル・カスティリョ=デュランです。フィリピンの出身です。アデルは気象学者であり衛星技術者なので人工衛星からのデータを自身の天気予報に活用しています。
そして最後にハラです。ハラはスーダン出身です。彼女はハルツームで学部生として電気工学を学んでいた時に仲間の学生と人工衛星を製作する計画を立てました。
その後ハラは人工衛星工学の大学院で奨学金を受ける事になりました。
ここでご紹介したお話は、どれも宇宙があらゆる人々の利益となる持続可能な開発SDGsにとって本当に役立つことを示しています、
でも私たちにはもっとすべき事があります。なぜなら人々を宇宙から除外し、このような科学技術の影響を制限する障壁が存在するからです。
多くの人にとって地球観測のデータは複雑です。衛星通信サービスはあまりにも高価です。微小重力研究には、手が届かないように思えます。
この事こそが私のMITメディアラボで教授として働く原動力なのです。
最近「宇宙開発の派生利用」という研究グループを立ち上げました。宇宙からの恩恵を制限するような障壁を取り除くために活動しています。
また持続可能な開発SDGsにずっと役立っていく将来の応用方法を開発しようとしています。
私たちは真の意味ですべての人にとって宇宙が役に立ち宇宙を活用可能なものと言える日が来るまでこの取り組みを続けます。
ありがとうございました。
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。権力濫用の口実に注意!
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
宇宙ステーションでの数十年に及ぶ基礎研究の成果を応用しようとしています。
素材や微小重力状態の老化を遅らせる研究成果は、オーブリーデグレイも同様のことをいっています。
イーロンマスクもスターリンクを打ち上げています。
スターリンクはウクライナ侵攻で注目されてますが、本来は、このような持続可能な開発に貢献できる、宇宙探査用に開発された宇宙技術。
平和利用が本来の目的です。
プラネタリー・バウンダリー提唱者のヨハン・ロックストロームもSDGsに採用されてる。
SDGsは、一神教での法人倫理を統合し数値化している可能性もあります。
多神教ではブッダの八正道です。
SDGsや気候変動対策は、再生可能エネルギーのことではありません。パンデミック対策の一環です!それ以外の活動は派生物。具体的にSDGsの数値を示さない権力濫用の口実に注意!
これらの源流は、Spaceship Earth(宇宙船地球号)のバックミンスターフラー。
バックミンスターフラーは、思想家というか製品デザイナー?
ガイア理論の方が馴染みがあって、こっちの方が腑に落ちるが、それがスティーブジョブズに継承し、今のAppleParkに繋がる影響を与えた。
AppleParkは、バックミンスターフラーの弟子が建築しています。
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
<おすすめサイト>
リサ・ニップ:宇宙での生存に備えて人類が進化する方法
キャスリン・コールマン:国際宇宙ステーションでの暮らし
ロボットの宇宙空間での活用2019
クリスティン・ベル:「ネット・ゼロ(相対的なCO2排出量ゼロ)」とは何か?
ヨハン・ロックストローム:繁栄する持続可能な世界SDGsを築く5つの革新的な政策?
テッド・ハルステッド: 皆が勝利する気候問題へのソリューション
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
kazusa-artworks · 10 months
Text
CV
かずさ / kazusa
アーティスト 1984年兵庫県出身。2019年より黄金町アーティストインレジデンスに参加、居住地を横浜に移す。 2022年より活動名を本名「安部寿紗」から「かずさ」に変更。 自身のナラティブと向き合いながら、主にインスタレーション、パフォーマンス、テキスト、水彩画による表現活動を行う。
2007年より「米」をモチーフに制作を始める。 一からの無限の広がりと、永遠を示唆するものとして米をモチーフに扱っている。
水彩画作品においては、私自身が女性であることによって抱える苦悩や喜びがインスピレーションの種となり、女性性を主題に描いている。
個人的な家族間、人間関係、愛における問題は誰しもがそれぞれ向き合い続けるものであり、社会において通念的な考え方ではなく、作品を通して、それぞれの個人の思考を駆動させるようなものとなることを願い発表している。
 Artist.Born 1984 in Hyogo, Japan.
In the Koganecho Artist-in-Residence program from 2019 and move her residence to Yokohama, Japan. 2022 she change her artist name from "Kazusa Abe" to "Kazusa". She mainly creates installations, performances, and texts.
[ 略歴 ]
1984年兵庫県生まれ。2019年より黄金町AIRに参加。 2008年より「安部寿紗」名義でアーティスト活動を開始。 2022年「かずさ」に改名。
​主にインスタレーション、パフォーマンス、テキストを制作。
[ 個展 ]
2008.10 お米展 /ギルドギャラリー/大阪 2011.1   お米展 一日一日/ミドリカフェギャラリースペース/神戸 2011.9   お米展  アトリエたわわ/福岡県うきは市つづら棚田2012.10    かみさまの食事/紙屋公民館/別府 2015.3   トリイ/FIGYA/大阪 2017.3   遍照/はじまりの杜/兵庫県川西市 2019.6 roomdの3 vol.1「日の目みる/埋もれている水田に埋もれている海」/黄金町 2019.7 roomdの3 vol.2「蟻と舎利」/黄金町 2019.8 roomdの3 vol.3「全国「お米文字書道作品展」/黄金町 2019.9 roomdの3 vol.4「シャリとレース」/黄金町 2019.11 roomdの3 vol.5「わたしのよるべ」/黄金町 2020.1 roomdの3 vol.6「日の出湧介くんのすべて」/黄金町 2021.1 横浜市民ギャラリーあざみのshowcase gallery「安部寿紗展」 2021.4 個展「偶然の賜物」/町田パリオ 2021.11 BUKATSUDO gallery企画展「art is calling」展示「わたしのよるべ」 2023.10 個展「藁う手」/gallery full⇄empty
[ グループ展・イベント ]
2009.7    Happy maker in 高野山2009 参加/霊宝館 迎賓館、和泉伊ウインドウ/高野山 2010.9    ふたり展  アトリエたわわ/うきは市つづら棚田 2011.2    一日カフェ「トリイ」+お米展「日に日に」/はるひ/神戸 2011.7    Happy maker in 高野山2011 参加 /成慶院/高野山 2011.10  Happy maker「越境」グループ展参加 /ギャラリーあしたの箱/大阪 2012.4    NPO法人BEPPUPROJECT運営のAIR清島アパート入居/大分県別府市 2012.10     ベップアートマンス2012参加/清島アパート、紙屋公民館/別府 2014.4 「きいろの市」参加/福岡県うきは市 2014.4    お花見宴会パフォーマンスイベント企画/高野山愛宕谷 2017.4    NPO法人BEPPUPROJECT運営のAIR清島アパート入居/大分県別府市 2017.6    ジ・温泉カタログ展 参加/寿温泉/別府市 2017.10  jejuartfair2017参加/デードンホテル/韓国済州島2017.11 ベップアートマンス2017参加 /清島アパート/別府 2018.4 パフォーマンス「心臓をくばる」/鈴木彩花個展「うちゅうの踊り子たち」closing performance inアトリエ三月/大阪2018.5   SICF19参加 / spiral hall / 東京 2018.10  jejuartfair2018参加/デードンホテル/韓国済州島2019.5      黄金町アーティストインレジデンス2019入居/横浜2020.3 2019年度黄金町AIR成果「ROADSIDE PICNIC」参加/横浜、gallery Made in Koganecho 2020.7 碗琴道instagramライブ配信スタート(黄金町バザール2020第一部参加作品) 2021.3 無人駅の芸術祭/大井川 UNMANNED参加/静岡県島田市 2021.3 FOOD ART STATION 展示、インストラクションペーパーで参加/黄金町 2021.10 黄金町バザール2021「サイドバイサイドの作り方」参加「右心室・左心室」 2022.5.3-8 杉並学園アートプロジェクト「いとまの方法」参加/東京都杉並区 2022.11 FOOD ART STATION パフォーマンス、インストラクションペーパーで参加/黄金町 2023.11 マイクロアートワーケーション2023参加
1 note · View note
team-ginga · 1 year
Text
映画『宵待草』
 Amazon Primeで神代辰巳監督、長谷川和彦脚本の映画『宵待草』(1974)を見ました。
 久しぶりにーー何十年かぶりにーー見た映画ですが、やっぱりいいなあこれ。
 私は好きですね。
 なにより物語の中心となる男二人、女ひとりの3人組、高岡健二と夏八木勲と高橋洋子が愛らしくてたまりません。
 特に高橋洋子のかわいさは特筆すべきものがあります。
 時代は大正ーー夏八木勲は反政府テログループの一員で、成金の息子(父親役は仲谷昇。友情出演なんでしょうか、一瞬だけ登場します)で帝大生の高岡健二も同じグループの一員です。
 要人暗殺のための武器を奪おうと彼らは憲兵の詰所(なのかな。とにかく憲兵たちがいるところです)を襲います。憲兵は二人しかいないので大丈夫だということでしたが、予想に反してうじゃうじゃ憲兵がいたため、彼らは必死で逃げます。
 ほとぼりを醒ますためでしょうか、しばらくひなびた温泉地に出かけた高岡健二は、そこで謎の男(荻島真一)と出会い、一緒に芸者遊びをしますが、芸者と布団に入ってもセックスができません。高岡健二はセックスをしようとすると強烈な頭痛に襲われるという設定です。
 彼はまたそこで華族の令嬢(高橋洋子)と知り合い二人で散歩をしますが、帰り道で縊死死体を見つけます。荻島真一の死体です。彼がなぜ自殺したのか、そもそも彼はどのような人間だったのかはわかりません。不親切と言えば不親切ですが、説明しないのが「粋」だということだと思います。
 荻島の遺体を布団に寝かせた横で、令嬢お付き��書生が剣舞(なのかな)を披露します。弔いの儀式ということなんでしょうか。
 そのあと高岡健二は高橋洋子を口説くそぶりを見せますが、書生が邪魔をするので、そのときは何も起こりません。
 旅から帰った高岡健二と夏八木勲にテログループのリーダー(青木義朗)が要人暗殺の資金調達のため右翼の大物で華族の令嬢を誘拐しようと持ちかけます。もちろん(?)それは高橋洋子のことですが、この段階では高岡健二はまだそれを知りません。誘拐して初めてわかります。
 夏八木勲は青木義朗に命じられ、身代金を受け取ったら高橋洋子を殺すつもりですが、高岡健二はそれをよしとしません。
 身代金受け渡しのとき、高橋洋子の祖父(浜村純)は誘拐犯たちを殺すため刺客を用意し、高橋洋子に「国のために死んでくれ!」と言います。
 あちゃー。
 そこからは敵味方入り乱れての斬り合いーー高岡健二、夏八木勲、高橋洋子の3人はなぜか身代金の入った鞄を持って浜村純が乗ってきた自動車に乗って逃げることになります。
 3人が鞄を開けると入っているのは現金に見せかけた新聞紙。がっかりして車から新聞紙の札をばら撒いているうち、映画の撮影現場に来ます。
 青木義朗たちが彼らを追ってきたので、さらにそこから3人は気球に乗って逃げます。
 なぜそんなところに気球があるのか、映画の撮影のために用意されていたのか、いろいろ疑問が湧いてきますが、一切説明はありません。
 でも、いいじゃないですか。とにかく3人が楽しそうなので、見ているこちらも楽しくなります。
 やがて気球に穴があき、彼らは地上に降りてきます。青木義朗たちがやってきますが、彼らもまたなんだかやたら楽しそうで、楽しそうに語り合い、楽しそうに斬り合い、青木義朗の手下3人は夏八木勲に斬り殺され、青木義朗も手傷を追います。
 そこから3人は憲兵を襲って軍服とバイクを奪い、それを使って銀行強盗をします。
 とんでもない展開ですね。でも3人が楽しそうなのでよしとします。
 金を奪った3人は夏八木勲の実家に行きます。山狩りを逃れ、洞窟のようなところに隠れている3人のところに、夏八木勲の父親(殿村泰司)が饅頭を持ってやってきます。
 夏八木勲が饅頭を食べようとすると、殿村泰司は饅頭を取り上げて頬張り苦しみ始めます。彼は夏八木勲に抜け道を教えて倒れて死んでしまいます。
 警察に言われて、あるいはこのままだと自分たちの居場所がなくなると考えて息子を毒殺しようとしたが、できなかったということですね。
 抜け道を3人で歩きながら、高橋洋子は「いいじゃない。親なんてどうだっていいじゃない」とひたすら言い続けます。
 自分のせいで父親を死なせてしまった夏八木勲に対して、あまりと言えばあまりに酷な言葉ですが、高橋洋子はその言葉を自分自身に言い聞かせているようでもあり、夏八木勲を慰めるために言っているようでもあります。
 夏八木勲もそれがわかったのでしょう、最初は怒っていますが、やがて高橋洋子を抱き上げキスをします。
 この映画を見たのはもう数十年前ですが、この場面ははっきり覚えていました。これは日本映画史に残るべき名シーンだと本気で思います。
 そのあと夏八木勲は3人で大陸に渡ろうと言って船の手配に行きます。うまく船長と話をつけたのですが、その帰りに何気なく手に取った新聞で青木義朗が要人を暗殺して(あるいはしようとして)捕まった(あるいは殺された)ことを知ります。
 心中穏やかならざる夏八木勲は、浜辺の掘建小屋で彼を待っていた高橋洋子を押し倒します。それを見ていた高岡健二は彼女に「いいからやれ」と言います。
 もちろん高岡健二と高橋洋子は恋人同士になっています。高岡健二はセックスをしようとすると頭痛に襲われるので最後までは行っていませんが、まあ恋人同士です。
 それなのになぜ「いいからやれ」と言うのか。高橋洋子の気持ちはどうなるのかーー言い出せばキリがありません。
 でも、私はわかるな、そういう気持ち。この映画は3人の男女の微妙な三角関係を描いたものです。これがわからない人はこの映画がわからないと言っていいだろうと思います。
 そのあと今度は、高岡健二が高橋洋子を抱き上げ、別の小屋に連れて行ってそこで都々逸だか長唄だかを二人で口ずさみながらセックスをします。
 「蝶々、蜻蛉が鳥ならば、シラミとるのも狩人で、花のお江戸の吉原で、春を売るのも商人か。親が裁判官で子が泥棒、検事・判事がおじさんで、そのまた従兄弟が弁護士で、今日の裁きはどうなるの」と楽しげに一緒に歌いながら裸で抱き合う二人のかわいいこと、かわいいこと。
 それまで女性と同衾するたびに頭痛に襲われセックスをすることのできなかった高岡健二が「できた!」と言った瞬間は涙が出そうになりました。
 珍シーンだとお思いですか。そうかもしれません。でもこれもまた日本映画史に残るべき名シーンだと、私は本気で思っています。
 やがて夏八木勲は、自分だけのうのうと大陸に渡るわけにはいかないと思ったのでしょうか、高岡健二と高橋洋子にお前たちは大陸に渡れ、俺は東京に帰ると言います。
 3人は一緒にさびれた駅まで行きます。3人はなんだかんだ話しながら、思い思いにでんぐり返りをします。
 え? なぜでんぐり返り?
 誰だってそう思いますよね。でも説明はありません。そこが「粋」です。
 東京へ向かう夏八木勲を見送った高岡健二は、高橋洋子を浜辺に残して船長のところへ行きます。彼は船長に「乗るのは一人だ」と言います。
 え? 高橋洋子は置いていくということですか。
 「うーん」と思わないではありませんが、それが彼の選択なら仕方ありません。彼は一人で船に乗り込みます。
 しかし、船には高橋洋子についていた書生とその仲間たちが潜んでいます。高岡健二は彼らに斬られてしまいます。
 一方、東京に着いた夏八木勲は要人の乗った車に取りすがり、要人に向かって発砲します。彼が暗殺に成功したかどうかはわかりません。ただ、彼はその場で射殺されるか、あるいは捕まってしまうだろうと思えます。
 そんなことは知らない高橋洋子は、戻ってくるはずのない高岡健二を待ちながら、浜辺ででんぐり返りをしています。
 なぜでんぐり返りとはもう言いませんし、言わせません。
 とにかくでんぐり返りをしています。
 海に沈む夕日をバックにでんぐり返りをする高橋洋子の姿がストップモーションになるところでおしまい。
 美しいじゃありませんか。
 かわいいじゃありませんか。
 数日前にもここに書きましたが、私は芝居や映画に使命があるとすれば、それは人間ってかわいいものだと観客に思わせることであり、それができている芝居や映画は名作だと思っています。
 それほど有名な映画ではないと思いますが、『宵待草』は名作です。
 是非ご覧ください。
追記:  ネットを見ていると、『宵待草』の微妙な三角関係をジョージ・ロイヒル監督の『明日に向かって撃て』やロベール・アンリコ監督の『冒険者たち』のそれと比べている記事がありました。  なるほどと思いましたが、私は『明日に向かって撃て』も『冒険者たち』もそれほど好きではない……というか、私の中でこの2作に対する評価はあまり高くありません。  『宵待草』の方がはるかに優れた映画だと思います。
0 notes
inbeppu2020 · 1 year
Text
[NEW]梅田哲也『O滞』再公開決定!
2020年に開催した『梅田哲也 イン 別府』で公開された作品を再公開いたします。これまで『O滞』はある一定期間のみの開催でありましたが、今後は会期を限定せず、通年体験できるものへと更新いたしました。皆様のお越しをお待ちしております。
Tumblr media
『O滞 (ぜろたい)』とは? 『O滞』は、地図と音声を手掛かりに数カ所を回遊する体験型の作品です。
会期:2023年2月3日(金)~    月 ・金・土・日曜日 会場:別府市内各所 内容:町を回遊しながらのラジオ体験 受付:TRANSIT(住所: 別府市末広町1番3号 レンガホール1階) 料金:無料 予約制:定員:1日最大5名まで (予約開始:1/26(木)~��� 予約方法:電話 070-4208-9361 主催:混浴温泉世界実行委員会
 __鑑賞方法__ 本作品は全て予約制です。事前にお電話にてご予約ください。 
電話:070-4208-9361
①受付にて地図とラジオを受け取ります。     受付場所:TRANSIT (別府市末広町1番3号 レンガホール1階)
②別府市内に点在する会場を巡ります。会場ではラジオからさまざまな音声が流れます。 ※会場には展示物はありません。そこに広がる風景とラジオから聞こえる音声を体験する作品です。 ※全ての会場を巡る場合の鑑賞時間の目安は、車を使用した場合で、約4時間程度です。その日の体調などに合わせて無理のない範囲での鑑賞をお勧めします。
※会場一覧(参考):https://onl.sc/atxZXaY  ※現在、鶴見園といちのいで会館は鑑賞できません。また映画の上映はありません。ご了承ください。
③17:00までにラジオの返却をお願いします。
[本件に関するお問い合わせ先] 混浴温泉世界実行委員会 事務局〒874-0933  大分県別府市野口元町2-35 菅建材ビル2階〈NPO法人 BEPPU PROJECT内〉 TEL:0977-22-3560 FAX:0977-75-7012  E-MAIL:[email protected] 営業日:月-金 9:00-18:00
0 notes
unicodesign · 2 years
Text
薩摩旅 指宿〜霧島編
薩摩旅 備忘録2日目。
この日はレンタカーを借り、指宿へ。指宿は天璋院篤姫が幼いころ過ごしたゆかりの地ということで、これに沿って散策開始。
Tumblr media
風情のある風景。江戸時代から残る町割だそうです。
Tumblr media
指宿の今和泉島津家の別邸、現在は今和泉小学校になっていますが、この海岸沿いは隼人松原と呼ばれ、当時の面影が残る場所。
Tumblr media
今和泉小学校内に井戸や手水鉢が残っているとのことですが、中には入れず(コロナ対策とのこと)
Tumblr media
門の外から井戸が見えました。
Tumblr media
幼少期の於一(おかつ)の像。天気がよければ後ろに桜島が見えるもよう。
Tumblr media
続いて豊玉姫神社。鳥居の左右に力強い仁王像。
Tumblr media
まつられている中宮大明神は、鹿児島方言で『でめじんさー』というのだそうです。『さー』=様なのですね。
Tumblr media
たのかんさー。田の神様。
Tumblr media
今和泉島津家一門の墓地へ。島津家といえば、の、丸の中に十の御紋が。鹿児島市のマークもこれがベースだそう。
Tumblr media
篤姫の父と兄のお墓にもお参り。
Tumblr media
篤姫ゆかりの地をあとにして、岩崎美術館。槇文彦氏設計。
Tumblr media
事前のネット情報で、コンクリートの打ち放しが朽ちた感じも興味深く思っていたのですが、予想外にピカピカの白。最近塗り直したらしい。
Tumblr media
『スチールの十字とコンクリート打放しのアンサンブル』が槇文彦氏のコンセプト。まっしろけだが。
Tumblr media
1978年の竣工(工芸館は1978年)、40年以上の月日が流れて、劣化も激しかったようですが、個人的には、時の経過を刻んだ建築の姿も見てみたかったので、真っ白に塗られてしまった姿は少し残念でもありました。(↓の写真は2020年に訪れたという方のブログから拝借)
Tumblr media
それでも、内部の空間の素晴らしさは変わることなく。撮影NGとのことで、知らずにうっかり撮ってしまった1枚。
Tumblr media
徐々に上にあがっていくスキップフロアの構成と、天井高さの緩急、吹抜けからおちる光のバランス、など、空間そのものが美しかった。工芸館は、杉本実の型枠の壁に繊細なディテール、スロープや、十字の要素など、見応えありました。
岩崎美術館をあとにし、せごどん行脚は続きます。
Tumblr media
広大な火口池。1.5mもあるオオウナギが釣り上げられたことから名がついたそう。
Tumblr media
明治6年の政変で政府官職を辞し、下野した西郷隆盛は県内の温泉を訪ねたそうですが、鰻地区にある鰻温泉にも、犬13匹を連れて1ヶ月ほど滞在したそう。
Tumblr media
あちこちから噴気があがっています。
Tumblr media
これを利用してスメという火山性天然蒸気カマドが、鰻地区の多くの家庭の庭にあるそうです。
ここは古民家カフェですが、
Tumblr media
カマドありました。
Tumblr media
このすぐ近くに、せごどんが逗留したという場所がありました。佐賀の乱に敗れた江藤新平が訪ねて来た場所ですね。
Tumblr media
続いて池田湖畔にある棚田へ。大河ドラマの篤姫で、棚田と開聞岳がとてもとても美しかったのですが、開聞岳は雲の中。
Tumblr media
でも、まるで海のような湖と棚田は絶景でした。ところで湖と池って何が違うの?という話題でもちきりになる。
Tumblr media
ネットで調べるも解釈色々、深いと湖、浅いと池、とか、人口的なものは池、とか、、、でも、うなぎ池は水深56m。
車で移動中、見えた!薩摩富士。突如雲間から現れた開聞岳は大きかった。
Tumblr media
深田久弥が「日本百名山」の中で「高さ1000mに満たない山だが、高さこそ劣れ、完璧なまでの円錐形と全身を海に乗り出した卓抜な構造で、名山とあげるのに躊躇はない」と書いていた。裾野が美しかった。
そしてお昼ご飯!唐船峡のそうめん流しへ。
Tumblr media
江戸時代には入江が迫っていて唐の船着き場だったという唐船峡、緑豊かでマイナスイオンたっぷり、平成の名水百選の豊かな湧水を利用して、回転そうめんの発祥の地だそうです。
Tumblr media
なんと、市営の施設。食券を買って中に入ると、
Tumblr media
すごい賑わい。ファミリー、ご年配、ギャル2人組など、年齢層も���々に。
Tumblr media
ぴんぼけしてしまったが、こんな具合。すでにぐるぐるまわっている。
Tumblr media
この回転式そうめん器、気になって調べたら、やはり電気もモーターも使わず水流だけで動いているらしい。
鹿児島市内にある鶴丸機工商会が、昭和37年頃に、当時の開聞町(現在は指宿市)に依頼されて開発したのもので、そうめん流し器の全国シェア8割、ずっとまわっているテーブルに自由に座って運ばれて来たそーめんをいれるだけでとても効率的。
Tumblr media
結構な速さでぐるぐるまわる、冷たいソーメン、美味しかった。
Tumblr media
お腹がみたされたあとは、砂蒸し風呂へ。海岸に湧く温泉を利用しているということで、地名も湯の浜。
Tumblr media
ベタな観光コース!と思うも、なかなかにシュールな生首風景。「熱すぎたら言ってくださいねー」と声をかけられながら砂をかけられ、身動き不能になっていく。砂って結構重いのね、あっという間に汗だくに。
Tumblr media
15分〜20分たったら自分で砂から這い上がり、内風呂に入って終了。すっきりします。
そして、本日の宿泊地、霧島温泉へ向けて出発、途中、姶良にある龍門司坂に立ち寄る。
Tumblr media
大口筋といわれる薩摩街道の一部で、西南戦争で西郷隆盛率いる薩軍6000人がが熊本へ向かう時に通ったルートとのこと。せごどんのドラマの中で、その美しさに魅せられました。
Tumblr media
苔むした石畳が美しい。 そんななかで、せごどんごっこ。
Tumblr media Tumblr media
西郷隆盛決意の杉。
Tumblr media
石畳はつるっつるで(ドラマでせごどんも尻餅付いていた)、屁っぴり腰でくだり、この日の宿泊地、霧島温泉へ。
車をおりたら、あたり一面に温泉の匂い。
Tumblr media
お食事も美味しく
Tumblr media Tumblr media
霧島温泉、いいお湯でした。霧島は坂本龍馬とお龍が新婚旅行で来た場所、最終日は、2人も登ったという高千穂峯に登ります!
0 notes
atsushi2015 · 1 year
Photo
Tumblr media
このレポートは20221213のアーカイブです!(動画撮影は1124) 1136日目 u72 #東町温泉 #別府八湯温泉道 #別府温泉部 #別府温泉名人会 #別府たのしー #大分県たのしー #おんせん県おおいた #いいお湯見つけました #いいゆ #いいゆてぬぐい #いいゆ手ぬぐい #いきなり腕立て伏せ #腕立てたのしー #腕立て伏せ #腕立て伏せチャレンジ  (東町温泉) https://www.instagram.com/p/CrkD8W3v1lR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sabo-pon · 3 years
Text
『別府』(著・芹沢高志)を読む
Tumblr media
—別府と大分の市境に位置する高崎山が、立てた女の右膝に見え、私は靄に包まれた別府港の柔らかな内奥に向かってまっすぐに進んでいった。—(抜粋引用)
 本をひらくと、大阪南港からフェリーで別府に向かうシーンからストーリーは始まる。てっきり別府を舞台にした芸術祭、「混浴温泉世界」のディレクターである著者の奮闘記か記録集か、「芸術祭とは何か」といった批評本かと思って読み始めたので、紀行文のような導入に思わぬ肩透かしを食らいながらも愉快な気分になる。というのは年末に片道7時間の船旅をしたので。
本書ではディレクターとしての考えやアーティストとのやりとりも語られてはいるのだが、実存するのかしないのか、読み手にとって存在が曖昧な人物との会話があったり(もしかしたらいるのかな)、小説というか、むしろ幻想文学を読んでいる気分になる本だ。別府での忘れ難い人々との邂逅、偶然と必然のダンス、映画のような白日夢など関心の赴くままに筆は進んでゆき、読み手は摩訶不思議な『別府』という本の異界ににゅるりと吸い込まれる。
 印象深いシーンはいくつもあるが、なかでも亡き祖父母との思い出が切なくも美しく綴られている。「日本橋に行きたいからついて来て」と著者が祖母とふたり出かけた場面がある。真上に首都高速道路が走る日本橋を黙って見ていた着物姿の祖母の背後から感じた深い哀しみ。
—「人の心と風景は相互に作用しあって深く結びつき、切っても切れず、一体となっている場合もある。あるときは風景を傷つけることが、誰かの心を傷つけることになることを、私たちは覚えておく必要があるだろう。— (抜粋引用)
 そして、冥府へ旅立つ間際に祖父の身体から吹き上げる輝く光の粉を見た場面はとても幻惑的な記憶として語られている。
 読み進む途中、いろいろな匂いを感じることもあった。鉄輪温泉の湯煙、ウスギモクセイの花、薬草、2本目のワイン、雨、硫黄 …。同じ体験をしているかの如く自分の嗅覚が文章と同期する。
 ときおり文中で引用される著名な科学者や哲学者などの言葉が象徴的で、『別府』ワールドを補完しているのだが、読後に繰り返し思い出すのはなぜかこの一文なのだ。
—「去っていくバスと女は追いかけるな」映画『春の日は過ぎてゆく』のなかでの祖母の忠告。(抜粋引用)
「出港した船と逃げた男は戻ってこない」(sabopon)
 夢と現実の境目が白い湯気に呑み込まれ判然としない『別府』の世界に、心ゆくまでさまようのが、湯に浸かる快感に匹敵するほど心地よい。
https://www.abip3publishing.org
2 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 4 years
Text
Tumblr media
🎼 00162 「Private Eyes」。
古書店で見つけた わたしの好きな 牧逸馬さんの本は 10年とちょっと前に発売されたもので、現代風に書き直されてはいましたけれど、まだ読んだことのないお話が たくさん収録されていて 有り難かったです。また探しに行こうって思います。今回読んだ本は 「牧逸馬 探偵小説選 (論創社 2007年)」 です。この本は 全部で 45篇もの 中篇・短編作品が収録されています。過去に読んだお話もありましたけれど、やっぱり ワクワクドキドキしてしまいました。ほんのり触れておきます。
・赤んぼと半鐘
小児科専門医に駆け込んだ 印刷工の晋吉と 小児科専門の都築医師と 晋吉の子 角太郎の そのゆくえ。
・ある作家の死(死三題)
川上君が書いた小説 「ある作家の死」 と川上君と三千円と、とある作家の死について。
・アンケート
「探偵趣味」 にて 質問に丁寧に答える牧さん。
・一五三八七四号
紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント'' の何よりの楽しみは、紐育52番町と第4街の角にある 「猶太人の料理店」 で毎晩あっさりとした夕食をとること。ある日のこと、コウフイを飲み干した彼のすぐ横の卓子にいた老紳士が 大きな声を出して勘定を呼びました。
・言ひ草
牧さんのエッセイです。
・うめぐさ
紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント"と (新聞 三面下段の) 余白。
・女青鬚事件 (ウーマン・ブルウビヤアド)
1925年7月、ユウゴスラビアは ベルケレクル町の ベラ・レンツイ夫人は 35人もの男子を殺害。地下室に並んだ棺桶には それぞれ名が貼り付けてありました。
・鉋屑(死三題)
東京駅発駒込橋行きの車内で 「私」 が見つけた 鉋屑 (かんなくず) ひときれは、ひとからひとへ渡り回ります。電車は 須田町で止まりました。
・神々の笑ひ 前篇:
初春の神田神保町から飯田橋までの電車の中の野々宮さんは 切符代をけちりたくて仕方がありません。
・神々の笑らは 後篇:
5千円に別れを告げる 野々宮さんのおはなし。
・基盤地事件顛末
昭和4年10月21日午前7時20分ごろ、東京府下牛引町藤野間にある 藤野間小学校に通う ふたりの男の子が池で生白い 「何か」 を見つけました。それは 首も四肢も無い女性の惨死体でした。
・靴と財布
紐育の朝、紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント" が地下鉄道で遭遇した事件を さらりと綴っています。
・首から下げる時計
クリスマス前の紐育、紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント" に出来た恋人は 伊太利人でした。
・競馬の怪談 (真夜中の煙草)
倫敦。マルテン・タムスンという いんちきな男が、とある老人に声を掛けられました。牧さんの 「七時○三分」 と 物語が非常に似ています。
・コン・マンといふ職業
紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント" が、紐育壁町で 遭遇したのは詐欺師 (コン・マン) でした。
・百日紅
警視庁掏摸係の進藤刑事 (と掏摸のちび八) は 新橋から 下り急行に飛び乗りました。向かうは大阪。
・山門雨稿
牧さんのエッセイです。
・七時〇三分
丸の内仲通りにある、景気測候所 信栄社の社員 宮本得之助は とある老人と出会う。「競馬の怪談」 と おはなしが似ています。
・実話の書
牧さんのエッセイです。
・島の人々
ブロウド・ウエイの舞台 「島の人々」 に立ち向かう、紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント"。
・襯衣 (シャツ)
誰かに尾けられている気がする 紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント" が 紐育の街を歩きに歩いた先に現れた男の正体とは?
・上海された男
観音崎署の刑事から逃げ出した男が 命からがら乗り込んだ船は 想像を絶する地獄船でした。
・十二時半
民夫と美喜子が 夜の浜辺を歩く。季節は秋色。刹那を感じます。
・ジンから出た話
とあるホテルに宿泊する男が とある亜米利加生まれの男から 様々な 「妻殺し」 の話を聞かされます。
・助五郎余罪
慶応生まれの江戸っ児 助五郎は 明治湯の流し場で とある老人と若造の話に 聞き耳を立てていました。
・砂
とあるN町海岸通りS別邸裏D浜の砂丘で見つかった他殺死体は 寺尾幸江 (25)。
・西洋怪異談 - 境界線 (真夜中の煙草)
雇い主の婆さんに怯える 弱々しい小男は 斧を手にしました。結構こわいおはなしです。
・西洋怪異談 - 白い家 (真夜中の煙草)
とある夫人が語った夢についてのおはなしです。
・西洋怪異談 - 夏祭草照月 (真夜中の煙草)
ヨウクシャア州のずっと北の外れのとある村に 見世物小屋がやって来ました。
・一九二七年度の挿話
横浜に 支那料理を食しに行った小宮夫妻は 古道具屋で ある物と出会ってしまいました。
・民さんの恋
群馬の田舎から上京してきた 民さんは 17歳のむっつりやで真面目。こわい話です。
・椿荘閑話
牧さんのエッセイです。
・爪
佐太郎と仙二郎、ふたりは 強盗。仙二郎は 爪掃除に夢中でした。
・東京G街怪事件
G街四丁目の交叉点の真ん中で いきなり卒倒してそのまま急死した 51歳の男。彼は自殺でせうか それとも他殺なのでせうか。
・トムとサム
紐育自由新報の社会記者ヘンリイ・フリントと「土人の夏 (インデアン・サンマ)」 とアジア人と贋札についての物語です。
・ネクタイ・ピン
���医者帰りの 紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント" と 奥様風の女性(背の高い、南欧系の美人)の おはなしです。
・舶来百物語 - 或る殺人事件 (真夜中の煙草)
ジェイムス・クレアランス・ウイッセンクロフトは 40あまりの 売れない画家です。偶然なのか、自らが描いた 絵の中の人物に 現実に出会ってしまいました。
・舶来百物語 - 恐怖の窓 (真夜中の煙草)
とある若い銀行員が、静養のため訪れたモンロウ村の叔母の家で 「沼」と「窓」の話を聞きます。
・一つの死 (死三題)
崖の上で死を望む彼と 真っ暗な晩。こわい話です。
・舞馬 (ぶま)
植木屋の峰吉の妻 お八重は 亭主の気を引こうと 遊びを ひとつ思いつきました。
・振り返る小径
牧さんのエッセイです。
・米国の作家三四
牧さんのエッセイです。
・米国作家の作に現るる探偵
牧さんのエッセイです。
・マイクロフォン
牧さんの随筆。探偵小説評論です。
・昼興行 (マチネー)
仕事で コネイ島を訪れた 紐育自由新報の社会記者 "ヘンリイ・フリント" が入った小さな劇場で起こった出来事は如何に。
・ヤトラカン・サミ博士の椅子
せいろん島コロンボ市マカラム街の珈琲店 「キャフェ・バンダラウエラ」 のあたりを彷徨う 印度人の売占乞食 ヤトラカン・サミ博士。彼の椅子は どんな椅子なのでせう。
・山口君の場合
朝の温泉町を歩く山口文二郎 (江東銀行青山支店の出納係) と 猫いらずのお話。
・夜汽車
紐育自由新報記者 "ヘンリイ・フリント" が 紐育行きの汽車の中で遭遇した物語。
・乱橋戯談
随筆・評論です。東洋の都の下で大地震とありました (関東大震災のことでせうか?)。なまずが跳ねる。
3 notes · View notes
xf-2 · 4 years
Link
中国から“救出”された最初の日本人
「国家安全当局が岩谷氏の滞在するホテルの部屋を捜査したところ、中国の国家機密と関連する資料を発見した」   2019年11月15日午後、北京市中心部の中国外務省で定例記者会見に臨んだ耿爽報道官は、北京訪問中の北海道大学の岩谷將(のぶ)教授が9月8日に国家安全当局に連行された理由について、説明を始めた。 「取り調べを受けた岩谷氏は、以前も中国の秘密資料を大量に収集していたことを供述した。違法をおかした事実関係は明白であり、証拠もしっかりしている。彼の行為は、中国人民共和国の『刑法』と『反スパイ法』に違反している」   こう強調した耿報道官だが、突然声のトーンを下げ、「岩谷氏は罪を認めており、後悔の念も示したことを考慮して、中国は彼を訓戒したうえで保釈を認めた」と述べた。   耿報道官が会見を開く数時間前、岩谷氏は釈放され、日本に戻る飛行機に搭乗した。   中国政府は2015年春から、中国国内で「日本人スパイ狩り」を始めた。これまでに10人以上が拘束され、なかには最高で懲役15年の判決を受けている人もいる。 「後悔の念を示した」ことを理由に釈放され、帰国した岩谷氏は日本政府とメディア、言論人が力を合わせて、中国から“救出”した最初の日本人といえる。
入国して間もなく拘束
中国政治、軍事史の研究者として知られている岩谷氏は、日中戦争史、中華人民共和国建国前の政治史などを専門にしており、かつて防衛省防衛研究所で戦史研究センターの教官、外務省大臣官房国際文化協力室の主任研究官を務めた経歴をもつ。中国政府系シンクタンク・中国社会科学院近代史研究所の招聘で9月3日に北京入りし、同月8日に連行され、釈放されるまで約9週間、拘束された。  帰国した岩谷氏が中国で起きたことの詳細を明らかにしていないため、日中関係者の間で未だにさまざまな憶測が飛び交っている。   ある中国情報機関に詳しい共産党関係者は、「岩谷氏が中国に入国して間もなく拘束されたことから、中国の国家安全当局が、まず拘束する方針を固め、社会科学院と連携して岩谷氏を呼び寄せた可能性がある」と推測する。
これのどこが国家機密なのか
中国当局が主張する「国家機密」の詳細は明らかではないが、「岩谷氏はこれまでも、自らの研究テーマである日中戦争など当時の資料を収集するため、中国に渡航したことがあった」と証言する関係者もいる。主に古本業者から購入していたという。   80~100年前の歴史資料が「国家機密」でないことは、国際社会の常識である。中国でも、その年代の資料は基本的に公開されている。しかし中国の治安当局は、拘束の口実として、岩谷氏が手に入れた歴史文献が「国家機密」と主張した可能性もある。
中国当局の逆鱗に触れた?
南京事件の経緯や慰安婦問題など日中戦争当時の出来事について、中国政府と日本の研究者の間で大きな見解の違いがあり、岩谷氏はこれまでに、中国当局の主張を実質的に否定する論考を展開したこともある。一部の関係者の間で、「岩谷氏の研究が中国当局の逆鱗に触れたのではないか」との見方が示されている。   もし岩谷氏の拘束理由が研究内容と関係しているのであれば、日本の中国研究者の学問の自由が侵される由々しき事態といえる。
日本の対中外交の小さな勝利
岩谷氏が2カ月あまりで釈放されたことについて、日中関係者の間で「日本の対中外交の小さな勝利だ」と指摘する声がある。なぜなら、これまでスパイ容疑で拘束された日本人は、ほとんど起訴されているからだ。   岩谷氏のように「違法をおかした事実関係は明白であり、証拠もしっかりしている」事件なら、「数年~10年以上の懲役刑は避けられない」(中国共産党関係者)はずだった。それを中国当局が突然、譲歩したのは、日本メディアがこの問題を大きく伝え、「中国に対する強い姿勢」を示したことによる力が大きいと筆者は考える。
「記事にするな」と外務省が産経新聞記者を恫喝
筆者は産経新聞の北京駐在記者時代の2015年頃から、中国による日本人拘束問題をたびたび紙面や雑誌などで大きく取り上げ、会合などで国会議員に直接訴えたこともあった。   しかし、肝心の日本外務省はこの問題に消極的で、さまざまな形で筆者に圧力を加えたこともあった。「北京と交渉しているから、書かれたらうまくいかなくなる」というのが彼らの言い分で、当初、筆者もそれを信じ、記事を見送ったこともあったが、3年経っても4年経っても一人も救出できずに、中国に拘束される日本人は増えるばかり。邦人を救出しようとしているのではなく、中国を刺激したくないのが外務省関係者の本音であることに気づいた。   今回の岩谷事件について、北京駐在の同僚記者が「拘束された事実」を確認し、記事化する際にも、外務省高官から「絶対に書くな」 「責任をとれるのか」などと恫喝されている。
「知中派」も一斉に抗議
産経新聞はこうした恫喝を無視して、2019年10月19日の朝刊一面トップに「中国、北大教授を拘束 準公務員、スパイ疑いか」との見出しで報じ、大きな反響を呼んだ。   インターネット上では中国を批判する書き込みが殺到し、2020年春に予定されていた習近平国家主席の国賓来日を再考すべきだ、と主張する日本の識者が急増した。   産経新聞が記事を掲載した3日後、天皇陛下の即位式典に出席するために来日した中国の王岐山国家副主席に対し、安倍晋三首相がこの岩谷事件について言及したことも、中国に対する大きな圧力となった。   その後、中国政治や現代中国論が専門の早稲田大学の天児慧名誉教授や、法政大学の菱田雅晴教授など八人が呼びかけ人となり、事件について強い懸念を示す声明を発表。岩谷氏の拘束について、「言葉にしがたい衝撃を受けている。関係当局は拘束の理由など背景を一切明らかにしておらず、理由が不明なままの拘束は国際社会では到底受け入れられない」とし、拘束理由など関連情報の開示を求めた。    また、今回の事件を受けて、日本の中国研究者が恐怖で中国に渡航できなくなる可能性もあるとして、「日中間の学術交流に好ましからざる影響が立ち現れ、日中関係の健全な発展に大きな影を落としている」と強調した。これらの学者は日本で「知中派」と呼ばれる人たちで、彼らが一斉に抗議することは中国にとって大きなインパクトがあった。
新しい日中関係を考える研究者の会が公表したアピール文(スクリーンショット)
手柄がほしい国家安全当局
この声明に対し、中国外務省の報道官は当初、「日本の学者たちは真相を知らないかもしれないし、考え過ぎだ」と応じたが、日本の反発は収まらなかった。 「岩谷氏の拘束は、手柄がほしい国家安全当局の判断とみられる。しかし、反響は予想よりはるかに大きく、このままでは習氏の訪日に大きな影響が出ると判断した中国指導部が、岩谷氏の釈放を指示した可能性がある」と分析する中国の政治学者もいる。   岩谷氏の釈放は、日本政府、メディア、学者らが中国に対し強い姿勢を示したことの成果とともに、習近平訪日前という特別な時期とも関係しているといえる。
それでも情報を隠し続ける外務省
しかし、岩谷氏が釈放されたわずか12日後、別の50代の日本人男性が中国湖南省長沙市で、国内法違反で拘束されていたことが報道によって明らかになった。   この男性は介護関係の仕事をしていたといい、拘束された時期は岩谷氏よりも2カ月早く、2019年の7月だった。中国の治安当局は日本人を拘束したあと、日本大使館に伝えなければならない取り決めがある。つまり、この男性の拘束を外務省は認識しており、国民に隠していたことになる。   これまで中国当局によってスパイ容疑で拘束された日本人はその全てがメディア取材によって明らかにされたものであり、外務省が公表した例は一度もない。   戦後、周辺国との武力紛争を極力避けてきた日本が、中国の国家安全に危害を加える工作員を中国に派遣するなど常識的に考えにくい。しかも1人や2人ではなく、わずか数年で10人以上も同じような容疑で拘束されている。明らかに異常な状態といえる。   しかし外務省は邦人保護に関し、ほとんど事実関係を明らかにしない。約1年前に、大手商社の伊藤忠商事に勤務する40代の日本人男性社員が中国広東省の国家安全警察に拘束されたことが判明した時も、外務省はメディアの取材に対し冷淡な対応を貫いた。日本政府は拘束情報を約1年前から把握しておきながら、報道されるまでこの事実を公表しなかった。    その後、菅義偉官房長官が定例記者会見でようやく事実関係を認め、「邦人保護の観点からできる限りの支援をしている」と強調したが、男性の氏名や容疑、拘束された当時の状況など詳細は明らかにしなかった。
拘束、起訴された日本人
この他、2015年から2018年にかけて、中国でスパイ容疑などをかけられ拘束、起訴された日本人は、以下の9人であることがメディア報道によって判明している(年齢はいずれも当時)。 1、愛知県出身の会社員の男性、54歳。2015年、旅先の浙江省で拘束され、軍事施設や公船を撮影したとされる。2018年に懲役12年の実刑判決。 2、神奈川県在住のパチンコ店店員の男性、58歳。元脱北者で、北朝鮮にいる妹を救出しようとして日中間を往復していた2015年に遼寧省の中朝国境近くで拘束され、2018年に懲役5年の実刑判決。 3、東京都の日本語学校幹部の女性、58歳。元中国人で、中国の機密情報を日本の政府機関に提供した容疑で拘束され、2018年に懲役6年の実刑判決。 4、札幌市の団体職員の男性、73歳。元日本の大手航空会社社員で、定年退職後、中国と経済交流を促進する団体を立ち上げた。2018年にスパイ容疑で懲役12年の実刑判決。 5、東京都の日中友好団体幹部、男性、61歳。元日本社会党職員、中国との交流などを担当し、中国の砂漠に植樹するプロジェクトなどに参加。2017年にスパイ罪で起訴。2019年に懲役六年の実刑判決。 6、千葉県の地質調査会社社員、男性、70代。中国の業者の依頼を受けて温泉を探すために訪中したが、国家機密探知罪で逮捕。2018年5月に起訴。2019年に懲役5年6カ月の実刑判決。 7、千葉県の地質調査会社社員、男性、 50代。中国の業者の依頼を受けて温泉を探すために訪中したが、国家機密探知罪で逮捕、2018年6月に起訴。 2019年に懲役15年の実刑判決。 8、出身地不明の会社代表の男性、60代。遼寧省で拘束され、2018年3月にスパイ罪で起訴。2019年に懲役5年6カ月の実刑判決。 9、大手商社、伊藤忠の男性社員、40代。 2018年2月に広東省で国家安全当局に拘束され、同6月に起訴。2019年に懲役3年の実刑判決。   この他、メディアに報じられていない拘束された日本人も数人いると噂されている。
起訴された日本人全員が冤罪の可能性大
拘束、起訴された日本人の職業を見ると、中小企業の会社員、日本語教師、パチンコ店のアルバイト、中国の砂漠で植林プロジェクトを推進する「日中友好人士」などが含まれている。いずれも専門的なトレーニングを受けた情報分野のプロではない。同時に、中国の国家機密を探れる社会的立場にもない。    そもそも日本の情報機関は、国内の過激派の動きを監視することを仕事の中心にしており、海外に工作員を送る法的根拠もなければ予算もない。先述した伊藤忠商事の社員を含めて、起訴された9人全員が冤罪である可能性は極めて高い。
それでも犯罪者扱いする日本政府
冷戦時代、米国とソ連の間で拘束した相手側の諜報要員を同時に釈放する「スパイ交換」が行われていた。日本人が中国で���パイ容疑をかけられて拘束されたなら、日本政府はすぐに国内で活動する同じ数の中国工作員を拘束し、交換交渉を始めるべきだが、日本政府にそういうことを実施する気配は全くみられない。   筆者が北京に駐在していたとき、中国にスパイとして拘束された日本人の家族や周辺者の取材をしたことがあるが、複数の関係者から「冤罪なのに、外務省と大使館はなにもしてくれない」と言われたことがあった。   日本人の拘束��判明するたびに、菅官房長官は「(日本政府は)できるだけの支援をしている」と記者会見で述べているが、北京の大使館関係者によると、菅氏が言う支援は釈放に向ける外交努力ではなく、あくまでも本人の要望にしたがって弁護士を斡旋したり、漫画やカップラーメンを差し入れしたりするなど、いわば詐欺や傷害容疑などの一般刑事犯と同じ人道的な支援だ。日本政府も、彼らを“犯罪者扱い”しているという。
抗議も釈放要求も一切しない
北朝鮮による日本人拉致問題に長年、取り組んできた松原仁衆議院議員は2019年2月27日の衆議院予算委員会の分科会で、中国による邦人拘束問題を取り上げ、政府の見解を問いただした。    衆議院同分科会の議事録によれば、松原氏の「政府はなぜ邦人拘束という事実を公表しなかったのか」との質問に対し、外務省の垂秀夫領事局長(当時)は「政府としては、ご家族への配慮、人定事項を含めたなんらかの確認や公表を行うことにより、当該邦人および同様に拘束されている他の邦人に対する中国当局の今後の中国側司法プロセスにおける取り扱いなどにおいて、不利益な影響を生じさせる可能性が排除できなかったことから、対外公表をすることは差し控えたものでございます」と答弁した。   松原氏はさらに、「日本政府は中国に対し抗議、または釈放要求をした事実はあるか」と質問したのに対し、垂氏は「日中首脳会談、日中外相会談を含めてあらゆるレベルを通じ、厳正に申し入れ、前向きな対応を求めているところでございます」と回答した。    垂氏の答弁から、日本政府はこれまでに中国と外交交渉で、邦人拘束の件について「前向きの対応」を求めただけで、抗議したことも、釈放要求もしたことがないことが明らかになった。
邦人拘束をなぜ公表しないのか
また、邦人拘束を外務省が公表しなかったことについて、垂氏は「被害者への不利益な影響を避けるために」としているが、残念ながら、事なかれ主義の外務省の言い訳にしか聞こえない。    伊藤忠の社員は1年以上、温泉業者らほかの拘束者は、長ければ約4年も拘束されている。すでに十分な不利益を蒙っている。人権侵害が激しいといわれる中国の刑務所、留置場に未だ日本人が捕われている責任は外務省、そして日本政府にある。   対中交渉がうまくいかなければその事実を公開し、中国当局による人権侵害の事案として国際社会に訴えるべきだ。それが中国への圧力になり、邦人の救出につながる可能性もあるが、自らの仕事を増やしたくないのか、外務省と日本政府には、こうした発想がないようだ。
ファーウェイ創業者の長女を拘束したカナダ
足首にはGPS付きの追跡装置がつけられている
外務省や日本政府の邦人を守る姿勢は、国際社会の基準からみれば明らかに不十分だ。日本と同じく、中国に複数の自国民を拘束されたカナダ政府は中国に対して毅然とした態度を取り、国際社会の協力を積極的に求めている。    2018年12月、カナダは中国の大手IT企業、華為技術(ファーウェイ)創業者の長女で同社副会長の孟晩舟氏を拘束した。孟氏は米国の対イラン制裁回避に関連する不正行為の疑いがあったとして、米政府の要請を受けたカナダが孟氏の拘束に踏み切った。    これに対して、中国の外務省はすぐさま反応し、米国とカナダに猛抗議、釈放要求を繰り返した。中国外務省の王毅外相は全国人民代表大会中の3月8日、記者会見して華為事件に言及し、孟氏の拘束事件とその後に起きた一連の華為排除の動きについて、「意図的な政治的抑圧であり、われわれは中国企業と市民の合法的権益を断固守る」と強調した。
中国の激しい報復、カナダ人を次々に拘束
この事件の背景には米中のハイテク分野の主権権争いも絡んでいるが、ある意味で、中国にとっては「外国に拘束された自国民を保護する事案」でもある。その後、中国当局の激しい報復行為は国際社会を驚かせた。   孟氏拘束後、中国はすぐに中国国内にいる2人のカナダ人を「国家安全に危険を与えた」などの容疑で拘束。その後も次々とカナダ人を拘束し、中国の地方都市の英語学校で教える若い女性を含めて、わずか2カ月で計13人のカナダ人を拘束した。その後、5人を釈放したが、残り8人はスパイ容疑で取り調べを続けた。   中国当局による一連のカナダ人拘束は、カナダ政府に対し、孟晩舟氏の身柄を米国側に渡さないように牽制するためと言われている。
屈しなかったカナダ
しかし、カナダは中国に屈しなかった。当初、カナダ人2人の拘束が判明すると、フリーランド外相はすぐに「中国によるカナダ人の恣意的拘束を深く懸念している」との声明を出し、即刻釈放を求めた。    その後、ほかにも複数のカナダ人が中国に拘束されていることが次々とわかり、同外相はさらに「中国側がカナダ国民に対して取った行動は、すべての国にとっての脅威だ」との声明を発表し、厳しい言葉で中国を非難した。    北京の駐中国カナダ大使も拘束者と面会するなど、国民を守る決意を表明した。中国に拘束された自国民の救出はいま、カナダ政府の最も重要な外交課題の一つになっている。   こうした中国に対するカナダ政府の強い態度は、複数の国、国際組織、人権団体の支持を受けており、拘束カナダ人を支援する輪は、すでに国際社会で広がっている。
これぞ中国の「人質外交」
米国国務省は2019年1月、一連のカナダ人拘束事件を踏まえて、米国人が中国に渡航する場合、中国当局による「恣意的な法執行」に対する警戒を呼びかけ、渡航危険度について、4段階のうち下から2番目の「一層の注意」に据え置かれて、中国へ圧力をかけた。    中国当局は「拘束した8人のカナダ人」について、スパイなど国家安全を脅かす疑いがあると説明しているが、中国から遠く離れ、人口も少ないカナダが地政学的に中国を仮想敵として見ているとは思えない。常識的に考えれば、カナダが大量の工作員を中国に送り込むはずがない。    中国は一連のカナダ人拘束を通じて、外交カードとしてカナダを牽制し、孟晩舟氏の身柄を米国に引き渡すことを阻止する狙いがある。いわば、人質をとって相手に圧力を加える「人質外交」である。 2010年、尖閣諸島海域で海上保安庁の巡視船に体当たりした中国漁船の船長を日本側が逮捕すると、中国は即座に「河北省の軍事施設を撮影した」という容疑で日本の建設会社フジタの社員を拘束。日本に対し、「スパイ罪で起訴すれば死刑もあり得る」と脅して、船長の釈放を強く求めた。当時の民主党政権は中国の要求に屈し、結果としてフジタの社員たちも釈放された。    一方、今回、カナダ当局は孟晩舟氏の釈放になかなか応じないため、中国とカナダの対立の構図は今後も長期化する可能性もある。
習近平が恐れていること
また、中国当局による外国人拘束は、国内の締め付けを図る思惑もあるとみられる。中華民族の偉大なる復興などナショナリズムを煽るスローガンを掲げる習近平政権は、外国の価値観などが中国国内に入るのを阻止することに力を入れている。中国人と外国人が接触することを嫌い、外国の民間人に“スパイ”のレッテルを貼って摘発することが、ここ数年、急増している。
日本が世界の笑いものに
筆者の北京駐在時代も、複数の北京在住の外国人知人が“スパイ”として拘束された。中国人からもらった重要でない会議の資料をいきなり「国家秘密」だと言われ、海辺で撮った写真にたまたま軍艦が写っていたことなどを理由に起訴された人もいる。 筆者は当時、取材で中国国内出張が多かったが、スーツケースを持たず、小さな手荷物で飛行機に乗ることを徹していた。荷物を空港に預ければ、自分の知らないうちに麻薬や政府の機密文書を入れられ、罪をでっち上げられることを警戒したためだ。    今後、トランプ政権下で米中関係が深刻化する可能性があり、米国と関係が深く、外交の脅しに屈しやすい日本は、中国にとって国内の引き締めを図るうえでも、人質外交を展開するうえでも餌食になりやすい。   今回の岩谷氏の釈放が、日本の対中外交の小さな勝利といえるなら、この経験を活かして情報を公開し、強い姿勢を継続すべきだと考える。主権国家として自国民を保護する姿勢を見せてほしい。それをしなければ、日本は世界中の笑いものになるだけでなく、ますます中国から軽視され、在中日本人はこれからも拘束され続けるだろう。(初出:月刊『Hanada』2020年3月号)
6 notes · View notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
\おにわさん更新情報📸/ ‪[ 福島県会津若松市 ] 御薬園(会津松平氏庭園) Oyakuen Garden, Aizuwakamatsu, Fukushima の写真・記事を更新しました。 ーー会津藩主・松平氏の別荘に造られた大名庭園は、遠州流庭師 #目黒浄定 が作庭した“会津三名園”の筆頭。国指定名勝。 ・・・・・・・・ 御薬園は江戸時代中期に会津藩主・松平家の別荘に作庭された #大名庭園 。 江戸幕府のお抱え庭師であった?遠州流の作庭家・目黒浄定により手掛けられ、「会津松平氏庭園」として #国指定名勝 となっています。 また同じく目黒浄定が手掛けた『可月亭庭園』、『攬勝亭庭園』は #会津三名園 と称されますが、このうち長年個人所有だった『攬勝亭』が取り壊しの危機にあるようです。 2020年に保存を求める会が発足していました。詳しくは下記をご覧ください。 . 📍攬勝亭(らんしょうてい)を守る会 http://www17.plala.or.jp/ransyoutei/ 昨年「可月亭庭園美術館」に初めて行った時にめちゃくちゃ良いと思って、もう一つの「攬勝亭」ってのはどこにあるんだろ?と思っていたところでした。 取り壊しは防げないのかもしれないけど……雑誌・メディアでシーズン毎に報じられる『京都の美しい日本庭園』がある一方で、少しでもこのように『取り壊される美しい名園』があることが広められたら…… . インスタのフォロワーも7,000人を越えて(ありがとうございます!)、先に1,000人越えたFacebookに続いてTwitterのフォロワーも遂に1,000人を越えて(超嬉しい!)、見てくださる人が増えて嬉しい中で。 自分が伝えたいのは『美しい庭園』よりもこのように“失われる庭園”。 確かに今は荒廃している。けど、『写真には写らない 美しさがある』ーーその感性を大切にしたい。 . . そんで、御薬園の話。昨年のGWに1年半ぶりに訪れたので、その際の写真を追加。 御薬園が造られる以前、室町時代には会津領主・蘆名家の10代目 #蘆名盛久 が当時からあった湧水💦の心字池を中心として別荘を造営。その後荒廃したものの、戦国時代の当主 #蘆名盛氏 により復興されました。 . その後も初代会津藩主 #保科正之 の時代から手を加えられ、江戸時代初期の二代目藩主・保科正経、三代目・松平正容の時代に庭園名の由来となる薬草園🌿を整備。江戸時代を通じて薬草の栽培・研究所になりました。 現在も園内には「薬用植物標本園」があります。ちなみに #薬草園 として国の名勝・史跡となっている場所には『小石川植物園』や『旧南部氏別邸庭園』、『旧島原藩薬園跡』など。 . 現在の大名庭園が作庭されたのは1696年(元禄9年)。 #松平正容 により江戸から招かれた目黒浄定と、普請奉行 #辰野源左衛門 により元の心字池から規模が拡大され、江戸時代の大名庭園のスタンダードである #築山泉水式庭園 となりました。 現在は樹木🌲も高くなっているのであまり借景は見えないのですが、かつては借景庭園としても楽しめたそう。ちなみにこの御薬園の前に試作したとされるのが、御薬園から1km程の場所に位置する『大龍寺庭園』です。 . 池のほとりにある茅葺屋根の「御茶屋御殿」と園内中央の中島にある茶室?四阿?「楽寿亭」��江戸時代中期に建てられたものが現���しています。 この御茶屋御殿、現在はお抹茶席🍵として利用できますが、戊辰戦争の折には新政府軍の診療所にも用いられ、明治維新の前後には幕末の会津藩主 #松平容保 が本邸として過ごされたこともあるとか。 . なお薬草園の一角にある近代和風建築「重陽閣」は会津・東山温泉♨️より移築された #秩父宮勢津子妃殿下 ゆかりの建物。これまで冬、春、秋と訪れましたが、それぞれの季節に色があって楽しめる庭園。いつか雪模様も! 〜〜〜〜〜〜〜〜 ‪🔗おにわさん記事URL:‬ https://oniwa.garden/oyakuen-garden-%e5%be%a1%e8%96%ac%e5%9c%92-%e4%bc%9a%e6%b4%a5%e6%9d%be%e5%b9%b3%e6%b0%8f%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ーーーーーーーー ‪#庭園 ‪#日本庭園 #garden #japanesegarden #japanesegardens #会津 #会津若松 #aizu #aizuwakamatsu #福島 #福島県 #fukushima #東北 #tohoku #japanarchitecture #文化財庭園 #おにわさん (Aizu Matsudaira's Royal Garden) https://www.instagram.com/p/B__tfK4AtCu/?igshid=o0ln6h4x5g9b
1 note · View note