Tumgik
#倉田通隆
asiaphotostudio · 4 months
Text
Tumblr media
Okinawa, 2008 Naha, Okinawa, Japan. 日本 沖縄県 那覇市 Photography by Michitaka Kurata
197 notes · View notes
kyoto4 · 8 months
Photo
Tumblr media
『諦念後       男の老後の大問題』 小田嶋 隆 著 (亜紀書房)
こんなに早く亡くなるべきではなかった人物。
定年後のオヤジたちは、なぜ「そば打ち」をするのか?
定年男はギターを買ってみた。非モテだった青春時代を取り戻すために。
逆三角形の体の自分になりたくて、スポーツジムに通ってみた。
過去を清算しようと思って、「断捨離」をしてみた。
立派な死に方だったと言われたくて、「終活」をしてみた。
卒業後40年を経て、同窓会に出席してみた。
ひまつぶしのために麻雀を打ってみた。
職人を志して、鎌倉彫をやってみた。
しがらみから逃れられなくて選挙に出てみる。
植物の魅力に目覚め、盆栽をはじめてみた。〔ほか〕
15 notes · View notes
jpf-sydney · 3 months
Text
Besuto essei. 202
New item:
Tumblr media
日々の雑感、考察、失敗談から、亡くなられたあの方への追悼文まで… さまざまな書き手たちが、「エッセイ」という枠組みのなかで書き記した2021年の記録。 この年に新聞・雑誌等の媒体に発表された中から選りすぐった、珠玉のアンソロジーです。
Shelf: 914.68 BES 2022 Besuto essei. 2022 = The best essay. edited by Nihon Bungeika Kyōkai.
Tōkyō : Mitsumura Tosho Shuppan, 2022. ISBN: 9784813804147
337 pages ; 20cm.
Editorial board members: Kakuta Mitsuyo, Hayashi Mariko, Fujisawa Shū, Horie Toshiyuki, Machida Kō, Miura Shion. Text in Japanese.
Table of contets:
部屋にいる感じ / 武田砂鉄
ロクな恋 / 李琴峰
特に秘密、ありません / 二宮敦人
親父の枕元 / 原田宗典
犬の建前 / 宇佐見りん
いつか「コロナ福」だったと言える日 / 鷲田清一
紙 / 内田洋子
学び始める春、失敗を楽しむ / 山本貴光
瀬尾夏美 / おじいさんの空き地
落合博満への緊張感 / 鈴木忠平
月の砂漠 / 小池水音
冷水を浴びせる : 坂上弘の文体 / 三浦雅士
陰のある光 / 小泉凡
脳内・ドイツ / マライ・メントライン
父と兄の書棚が招いた変な読書 / 志茂田景樹
心の扉を開く音楽 / 寮美千子
立花隆さんを悼む / 柳田邦男
失われゆく昭和探して / 川本三郎
大人への扉を開けたのは / 加納愛子
関係性の結晶 / 齋藤陽道
ガラスのこころ / 岸田奈美
"諦められない"心でアイヌ語研究に夢中 / 金田一秀穂
アイヌとして生きる / 川上容子
佃煮に想う / 小泉武夫
最高の食事 / 田中卓志
珠玉の世界 / ブレイディみかこ
神様、世間様 / 尾崎世界観
さいとう・たかをさんの思い出 / 辻真先
コロナ禍社会と密になった / 本谷有希子
最後の飛翔 / 椹木野依 -- 我が町の「宝」 / 井上理津子
ネガティブな皆さんへ / 尾上松緑
「あいつなりに筋は通ってるんだ」 / 岩松了
翻訳とは / 村井理子
「覚えられない」 / 茂山千之丞
白土三平さんを悼む / 田中優子
そんな時代 / 海猫沢めろん
ともに歩けば / 小川さやか
(笑)わない作家 / 万城目学
雪原 / 岸本佐知子
河合雅雄さんを悼む / 佐倉統
学園の平和、取り戻せ! / みうらじゅん
料理 / 小山田浩子
田中邦衛さんを悼む / 倉本聰
「声」分かち合う喜び / 温又柔
エリック・カールさんを悼む / 松本猛
月みる月は / 彬子女王
トーストと���業革命 / 青山文平
祖父母のすずらん守る / 星野博美
考えることに失敗する / 神林長平
悪態俳句のススメ / 夏井いつき
死も遊びだと思いましょ / 横尾忠則
UFO / 柴田一成
「やめた」後の達成感 / ほしよりこ
息子よ安心しなさい、あなたの親指は天国で花となり咲いている / 青木耕平
那須正幹さんを悼む / 高樹のぶ子
愚かさが導いてくれた道 / 沢木耕太郎
クールでお茶目なかっこよさ / 谷慶子
機械はしない終業挨拶 / 黒井千次
閉、じ、こ、も、り / 村田喜代子
ナマケモノ / 奥本大三郎
夢を彷徨う / 髙村薫
愛しの小松政夫さん / 鈴木聡
胃袋の飛地 / 湯澤規子
『老人と海』をめぐる恋 / 高見浩
「すごい」と「やばい」 / 酒井順子
写真を撮られるということ / 松浦寿輝
安野光雅さんを悼む / 大矢鞆音
この世の通路 / 佐々涼子
◆編纂委員作品◆
瀬戸内寂聴さんを悼む / 林真理子
多分、両方だと思いますよ / 町田康
忘れがたきご亭主 / 三浦しをん
あそこの棚に置いてある。 / 堀江敏幸
それは私の夢だった / 角田光代
遠き花 / 藤沢周.
3 notes · View notes
houteiyugi-movie · 11 months
Text
追加キャスト発表!柄本明、生瀬勝久、筒井道隆、大森南朋からのコメント到着
Tumblr media
久我清義(永瀬廉)、織本美鈴(杉咲花)、結城馨(北村匠海)が通うロースクールの教授奈倉哲役に舞台や映画、テレビドラマなどで常に圧倒的な存在感を放つ柄本明、久我清義(永瀬廉)の過去を知る弁護士の釘宮昌治役に『トリック』『ごくせん』『リーガル•ハイ』シリーズ等で存在感を見せ、幅広い活躍を続ける生瀬勝久、警察官で結城馨(北村匠海)の父親 佐久間悟役にドラマ『風間公親-教場0-』の出演が話題となった筒井道隆、物語の重要な鍵を握る何でも屋の沼田大悟役にNHK大河ドラマ『どうする家康』や北野武監督の最新作『首』など話題作への出演が絶えない大森南朋の4人の名優が脇を固めます。事件の断片から真実が紐解かれていく、常識を覆す驚愕の結末とは・・!?乞うご期待。
キャストコメントはこちら
公式サイト
12 notes · View notes
Text
今週の入手本(20240212〜0218)
『地衣類、ミニマルな抵抗』(ヴァンサン・ゾンカ著/宮林寛訳/まえがき、カバー写真:大村嘉人/序文:エマヌエーレ・コッチャ/みすず書房)。地衣類を扱った書籍というだけで心がワクワクしてきませんか?私はします。
『読書アンケート 2023 識者が選んだ、この一年の本』(みすず書房編/みすず書房)。執筆者(目次記載順)加藤茂孝、白木賢太郎、土田昇、野田正彰、花崎皋平、徳永恂、上村忠男、齊藤誠、渡辺政隆、永田洋、服部文祥、加藤尚武、小澤実、藤井省三、堀川惠子、川那部浩哉、鎌田浩毅、榎本空、栩木伸明、豊下楢彦、小沢節子、酒井忠康、山田稔、佐藤文隆、宮下志朗、原武史、細川周平、山口二郎、沼野充義、奥山淳志、白石直人、大野克嗣、𠮷田徹、根本彰、竹内洋、青山直篤、山内一也、油井大三郎、重田園江、大島幹雄、柿沼敏江、頭木弘樹、根井雅弘、佐藤文香、坂内徳明、岡崎宏樹、倉田徹、斎藤真理子、朽木祥、宇野邦一、松本潤一郎、宮地尚子、酒井哲哉、飯田隆、永江朗、新城郁夫、草光俊雄、武藤康史、岡田秀則、江口重幸、松家仁之、斎藤修、石川美子、大井玄、妙木浩之、水島治郎、新田啓子、ブレイディみかこ、山崎雅人、䕃山宏、澤田直、阿部公彦、最相葉月、阿部日奈子、西平直、福嶋聡、キャロル・グラック、犬塚元、小谷賢、斎藤成也、三原芳秋、生井英考、和田忠彦、瀬名秀明、小野寺拓也、宮﨑裕助、郷原佳以、今村真央、川端康雄、三島憲一、板橋拓己、松本俊彦、神庭重信、増田耕一、巽孝之、石原千秋、上野千鶴子、長谷正人、早川尚男、田崎晴明、李静和、野崎歓、野家啓一、姜信子、勝俣誠、成田龍一、富士川義之、市村弘正、栗原彬、松沢弘陽、伊佐眞一、梅津順一、廣瀬浩司、蔵屋美香、十川幸司、千田善、鈴木布美子、國分功一郎、堀潤之、近藤和彦、鎌田慧、佐藤良明、小松美彦、丘沢静也、斎藤環、三中信宏、亀山郁夫、増田聡、鈴木了二、小沼通二、轡田收、野谷文昭、川本隆史、伊藤憲二、ノーマ・フィールド、吉岡忍、早川由真、小谷真理、鵜飼哲
1 note · View note
shintani24 · 3 months
Text
2024年1月21日
Tumblr media
天皇盃第29回 全国男子駅伝
障害者グループホーム、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」(カナロコ by 神奈川新聞)2024年1月21日
開設を予定していたグループホームの間取り図を説明する運営会社の現場責任者=横浜市金沢区
横浜市金沢区に開設予定だった障害者のグループホーム(GH)が、近隣住民の反対を受けて断念していたことが分かった。運営会社などによる説明会では「住民感情になぜ配慮をしないのか」「お金があれば引っ越したい」などの発言が相次いだといい、入居者の精神的負担を踏まえて中止を判断したという。
GHは空き家だった同区内の戸建てを改修し、昨年11月に開設予定だった。日中は作業所などに通う知的障害者6人が、スタッフの支援を受けながら共同生活を送る想定をしていた。
しかし同10月、町内会からの要望で設けられた説明会では、地元住民から開設を拒絶する感情的な発言が相次いだという。説明会に参加した関係者らによると「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」「(町内会の)全員が賛成しない限り、やらせない」などの発言があった。
運営会社代表の男性(48)は「悪者扱いされ、つるし上げのような状態だった」と振り返り、「『(入居者が)視界に入る』と言われた時、感覚が違い過ぎて理解できなかった。対話自体が困難だった」と話す。
説明会終了後、「入居者を守りきれない」という判断から当面の開設を断念。横浜市のGH新設事業に応募し、設置・運営の補助も決まっていたが、年度内に開設できなければ辞退せざるを得ないため、開設は最短でも2025年度にずれ込む見込みだという。情報提供を受けた市も町内会への聞き取りを行っており、参加者による差別的な発言があったことを確認した。
Tumblr media Tumblr media
ブロッコリー「重要な野菜」に昇格…購入量増加、半世紀ぶり「指定野菜」に(読売新聞)2024年1月21日
農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用する。
ブロッコリーは、指定野菜に準じる35品目の「特定野菜」となっている。特定野菜から指定野菜への格上げは初めてだ。安定的な生産を促すため、価格が著しく下がった場合に生産者に支払われる補助金が現在よりも手厚くなる。
農水省によると、ブロッコリーの22年産の出荷量は15万7100トンで、12年産から28%増えた。総務省の家計調査でも、2人以上の1世帯あたりの購入量が22年に4850グラムとなり、12年比で29%増だった。
農水省は「出荷量が横ばいか減少傾向にある野菜が多い中、他の指定野菜と肩を並べる規模になった」としている。
ブロッコリーは北海道や愛知県、埼玉県が主要な産地となっている。大規模な生産者や出荷団体は、農水省に登録すれば補助金の対象となり、国のガイドラインを踏まえて供給計画を作成する。
「漁業は終わりや」 能登半島北側の地盤隆起、最大4m 船出せず(毎日新聞)2024年1月21日
海底が姿を見せた長橋漁港を見つめる鍛冶鉄雄さん=石川県珠洲市長橋町で2024年1月11日午後2時44分、阿部弘賢撮影
能登半島地震では半島の北側の広い範囲で、国内の観測史上、最大規模の地盤隆起が起こったことが明らかになってきた。漁港の海底は干上がり、漁業再開は極めて難しい状態に陥っている。津波の観測にも支障をきたした。研究者も衝撃を受けたという地殻変動はなぜ起こったのか。
◇海底露出で津波観測計も機能せず
日本地理学会によると、今回の地震で、能登半島の北側の海岸線が約90キロの範囲で沖方向に広がった。特に隆起が大きかった石川県輪島市門前町黒島町では、海岸線が約240メートルも沖側に前進したことが確認されている。海岸線の地盤は、最大で約4メートルも隆起して高くなった。
県の漁獲量は2021年、全国で19番目を記録した。大半は、豊富な魚礁がある能登半島で水揚げされたものだ。特に半島北側の「外浦」と呼ばれる海域ではこの時期、ズワイガニやアカガレイなどの漁が最盛期を迎える。しかし、輪島市や珠洲市、志賀町の19港で、地盤隆起による被害が出た。現地を歩くと、変わり果てた港とともに、途方に暮れた漁師たちの姿があった。
「もう船は出せん。漁業は終わりや」
珠洲市の長橋漁港は、高齢の兼業漁師が6人所属している。漁師の鍛冶鉄雄さん(67)は、港を見つめながら嘆いた。
1日の地震発生後、大津波警報が出たため鍛冶さんはすぐに高台に逃げた。そこから海を見下ろすと、波打ち際が普段よりもはるか沖の方にあった。「大津波の前の引き波だ。すごいのが来るぞ」。夜になっても月明かりを頼りにずっと海を見ていたが、大津波は来なかった。
翌日、港を確認しに行って仰天した。水深約2・5メートルあった港内は、まるで渇水で干上がったかのように海水がなくなり、海底があらわになっていたのだ。サザエ漁が中心で、海底にいる魚を取る刺し網漁もしてきたが、これでは船を出せない。鍛冶さんは「年金と漁業で生活してきた。漁がなくなったら痛い」と言う。
同じ珠洲市内の狼煙漁港の高屋地区は遊漁船も含めて15隻が係留され、専業の漁師が14人いる、市内では大規模な漁港だ。地震で約2メートル隆起した結果、港内の水深が1・5メートルほどまで浅くなり、漁船が動けなくなっていた。
さらに、サザエやアワビの主な漁場になっている近くの岩場は、隆起して海面から露出してしまった。
元の港に戻すには、広範囲にわたって海底を掘るなどの大規模な工事が必要になるとみられる。県漁協すず支所高屋出張所の吉田峰生所長(65)は「漁師は高齢者が多い。何年も漁に出られないなら、廃業する人も多いのではないか」と肩を落とした。
県によると、18年の県内の漁業就業者数は2409人で、10年前と比べて4割減った。さらに、その半数超が60歳以上だ。地域の漁業は、就業者の減少と高齢化という深刻な問題に直面していた。地震とそれに伴う大規模な地盤隆起は、既に弱っていた漁業に対して、先を見通せなくなるほどの大打撃を与えたのだ。
地盤の隆起は、防災情報の伝達にも課題を突きつけた。
14日、輪島市の輪島港に、背丈を超える高さの大型機器がクレーンで運び込まれた。「地盤隆起が、津波を観測できなくなった原因とみられる」。国土交通省港湾局の瀬水幸治係長は、集まった報道陣の取材に対してそう説明した。
この日設置されたのは、新しい津波観測計だ。地震前、能登半島の北部には、輪島港と、そこから北東に約25キロ離れた珠洲市内に、二つの津波計があった。
しかし、珠洲市の観測計は地盤が隆起して海底が露出したため、地震直後から津波を計測できなかった。輪島港の津波計も、最大震度7の地震発生から11分後に、「1・2メートル」を計測したのを最後に止まってしまった。隆起によって内部の機器が損傷した可能性が高いという。
気象庁は1日の地震発生当日、津波の最大値を「1・2メートル以上」と発表するしかなかった。しかし実際には、珠洲市などの沿岸を4メートル超の津波が襲ったと判明している。【阿部弘賢、露木陽介】
◇最大規模、陸側の地盤が海側に乗り上げる
産業技術総合研究所・地質調査総合センターの宍倉正展グループ長の研究チームは8日、地盤隆起が特にひどかった石川県輪島市門前町の鹿磯(かいそ)漁港を現地調査した。夏には、地元名産のスルメイカ漁の拠点となる漁港だ。
つい1週間前まで海水で満たされていた漁港は干上がり、海底にあったはずの岩礁が地上にあらわになっている。それは沖合の方向に100メートル以上も続き、海水がなくなって息絶えたサザエやアワビなどがごろごろと転がっていた。岩礁に降りて、防潮堤の壁面に張り付いた貝やゴカイの位置から地震前後の海面の高さを比較すると、漁港は約4メートルも隆起していたと判明した。
宍倉さんは、地質から過去の地震像を解き明かす第一人者だ。30年以上にわたって日本各地の地盤隆起を調べてきた。千葉県の房総半島には、1703年に発生したマグニチュード(M)8・2の元禄関東地震で約6メートル隆起した痕跡が残っているが、「日本列島で科学的な観測が始まった明治以降では、最大の隆起だ」と強調する。
なぜ、能登半島地震でこれほど大規模な隆起が起きたのか。
今回の地震は、能登半島のすぐ北の海底を東西に走る活断層が動いて起きた。その断層面は、陸側の地盤が海側の地盤に斜めに乗り上げるような動きでずれる。そのため、陸側の地盤上にある半島がせり上がるように隆起したのだ。
能登半島は、過去の地震による隆起の繰り返しで形成されたと考えられている。実際、2007年の能登半島地震(M6・9)後の調査でも、宍倉さんたちは約50センチの隆起があったのを確認した。
それとは別に研究チームは地震前、能登半島の北側に「海成段丘」という地形を見つけていた。階段状になった海岸線の地形で、計3段あった。直近の約6000年前以降にできたと推定されたが、どの程度の規模の地震で段丘ができるのかは分からなかった。
そんな中、今回のM7・6の地震が発生し、調査で新たに「4段目」の段丘ができているのが確認された。宍倉さんは「数千年サイクルで今回のような規模の地震が起きて、海成段丘ができることが分かった。(国が地震の発生確率を予測する)長期評価などで、海成段丘の痕跡を利用できる可能性がある」と指摘する。
一方、日本地理学会が航空写真や衛星写真を分析したところ、今回の隆起で新たに「陸化」した総面積は4・4平方キロに及ぶことが判明した。沈降した場所は、半島東側のごく一部に限られていたという。
陸化した面積は、甲子園球場約114個分に相当する。国土地理院が公表する都道府県の面積を基に単純に足し合わせれば、全国34番目の福井県(4190・54平方キロ)と35番目の石川県(4186・2平方キロ)の順位が入れ替わるほどの規模だ。
同学会で分析を担当した広島大の後藤秀昭准教授は「断層面が半島の真下に位置したことで、大きな隆起になった。恐らく地形は元に戻らないのではないか」と指摘。国土地理院によると、隆起による地形変化を地図に反映する計画は今のところないが、担当者は「埋め立てなどを除けば、これだけ大きな変化が起きたというのは聞いたことがない」と話している。【柳楽未来、藤河匠】
Tumblr media
【速報】広島・福山市などで震度1を観測 瀬戸内海中部を震源とする地震(RCCニュース)2024年1月21日
気象庁によりますと、21日午後7時2分ごろ、岡山県、香川県、愛媛県で震度2を観測する地震がありました。広島県では震度1を観測しています。
震源地は瀬戸内海中部で、震源の深さは20㎞、地震の深さを示すマグニチュードは3.9と推定されます。震度1を観測した広島県の地域は以下の通りです。
三原市、尾道市、福山市、府中市、神石高原町
0 notes
tatsumine · 4 months
Text
2024年シーズンの横浜FC
選手
GK
□1 永井堅梧←清水期限付
21 市川暉記(G大阪期限付から復帰)
40 遠藤雅己
△42 フェリペ・メギオラーロ←神戸完全
DF
2 ンドカ ボニフェイス
3 中村拓海
5 ガブリエウ
17 武田英二郎
22 岩武克弥
23 杉田隼
□24 福森晃斗←札幌期限付
△27 レオ・バイーア←金沢完全
○47 林健吾(ケンゴ)←ユース昇格
○48 松下衣舞希(イブキ)←宮崎日大高
MF
4 ユーリ・ララ
6 和田拓也
7 井上潮音
8 山根永遠
□14 中野嘉大(ヨシ)←湘南期限付
25 三田啓貴
○34 小倉陽太(ヒナタ)←早稲田大
○56 橋本丈(ジョー)←関東学院大
77 新井瑞希
FW
△9 櫻川ソロモン(ソロモン)←千葉完全
10 カプリーニ
13 小川慶治朗
15 伊藤翔
△18 森海渡(カイト)←柏完全
△20 村田透馬(トーマ)←岐阜完全
28 グエン・コン・フォン
○29 宮田和純(イズミ)←流通経済大
△33 室井慧佑(ムロ)←大宮完全
スタッフ
監督 四方田修平
コーチ ○堀孝史、竹内清弥、中村俊輔、○小野信義ヤレ!
GKコーチ 土肥洋一
GKアシスタントコーチ 村井泰希
フィジカルコーチ 生駒武志
コンディショニングコーチ 田中章博
アナリスト 和氣昌平
コンディショニングダイレクター兼チーフトレーナー 渡邉将広
トレーナー 片瀬裕己、福士森、内藤大貴、丸山高弘
フィジオセラピスト ウジソン
強化部国際担当 池田良平
ポルトガル語通訳 ○小林俊也、黒須功司
強化部担当兼チーフマネージャー 網盛孝哉
マネージャー 中畑友斗、中島佑太
OUT
ヘッドコーチ ジョン・ハッチンソン
コーチ 倉石圭二
アナリスト ヘリー・ペイトン、竹中達郎
トレーナー 村田裕弥、山田朋弥
通訳 益田勇気、藤井隆昌
ユニフォームは紺色と水色のストライプ。
インド代表っぽくていいじゃん(褒めてます)。
Tumblr media Tumblr media
2ndは白にグレーのストライプ
GKはピンクと黄色
Tumblr media
0 notes
siteymnk · 4 months
Text
2023年の文化活動(一覧)
昨年もたくさん行脚しました。特筆すべきはコロナ禍からの本格的な脱却、夏休みの北海道旅行、勤続30年目のリフレッシュ休暇で西日本周遊、だろうか。行きつけの美術館は展示替えの都度、再訪するルーチンが確立。思ってたよりコンサートにもたくさん行ってた(クラシック系が多い)。地方の美術館(県立レベルの)を攻略する楽しさを知ってしまったので、今年も隙を見て行ってみたい。
星野道夫 悠久の時を旅する@東京都写真美術館
プリピクテジャパンアワード@東京都写真美術館
野口里佳 不思議な力@東京都写真美術館
パリ・オペラ座─響き合う芸術の殿堂@アーティゾン美術館
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ 柔らかな舞台@東京都現代美術館
MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd@東京都現代美術館
DOMANI・明日展 2022-23@国立新美術館
クリストとジャンヌ?クロード 包まれた凱旋門@21_21 DESIGN SIGHT
ハンドメイドジャパンフェス冬2023@東京ビッグサイト
室内楽・シリーズNo.22 デュオの世界 <チェロとピアノのための>@東京文化会館
驚異の声、驚異の言葉─未体験の音空間へようこそ!@横浜みなとみらいホール
Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎@東京オペラシティーアートギャラリー
3331によって、アートは『    』に変化した@3331 Arts Chiyoda
恵比寿映像祭2023@東京都写真美術館へ
同潤会アパート渋谷@白根記念渋谷郷土博物館・文学館
引き寄せられた気配@トーキョーアーツアンドスペース 本郷
東京都水道歴史館
開館60周年特別展「横山大観と川端龍子」@龍子記念館
0~8848M・地上の紋――中国空撮写真展@日中友好会館美術館
毎年恒例の岡本太郎現代芸術展@岡本太郎美術館
六本木クロッシング2022展:往来オーライ!@森美術館
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち@世田谷美術館
それぞれのふたり 萩原朔美と榎本了壱@世田谷美術館
平原まこと 50周年 メモリアルコンサート@東京国際フォーラムCホール
吉松隆オーケストラ傑作選 吉松隆の<英雄>@東京芸術
動物会議 緊急大集合!@ギンザ・グラフィック・ギャラリー
VOCA展2023@上野の森美術館へ
藤子不二雄のまんが道展@豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
昭和レトロ館
ヴォクスマーナ 第49回定期演奏会@豊洲シビックセンターホール
第52回邦楽演奏会@国立劇場
ダムタイプ|2022: remap@アーティゾン美術館
アートを楽しむ 見る、感じる、学ぶ@アーティゾン美術館
画家の手紙@アーティゾン美術館
重要文化財の秘密@東京国立近代美術館
明治美術狂想曲@静嘉堂@丸の内
今井俊介 スカートと風景@東京オペラシティアートギャラリー
収蔵品展076 寺田コレクションハイライト(前期)@東京オペラシティアートギャラリー
ブルターニュの光と風@SOMPO美術館
情景の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝が見た異郷@国立西洋美術館
エドワード・ゴーリーを巡る旅@松濤美術館 応挙と蘆雪@東京黎明アートルーム
「ラ・フォルジュルネ2023」 公演番号:313止まらない!若き活力の横溢と抒情 公演番号:324大作曲家に楽器の制約ナシ!SAXカルテットによる名曲の解答
島じまん2023@竹芝桟橋
デザインフェスタ vol.57@東京ビッグサイト
東京みなと祭@東京国際クルーズターミナル
ルーヴル美術館展@国立新美術館
清澄庭園
大阪の日本画@東京ステーションギャラリー
第63回 海王祭@東京海洋大学 越中島キャンパス
マティス展@東京都美術館
都美セレクション グループ展 2023
夢と自然の探求者たち―19世紀幻想版画、シュルレアリスム、現代日本の作家まで@群馬県立館林美術館
原始神母 THE DARK SIDE OF THE MOON 50th ANNIVERSARY@日比谷公園大音楽堂
本橋成一とロベール・ドアノー 交差する物語@東京都写真美術館
TOPコレクション セレンディピティ 日常のなかの予期せぬ素敵な発見@東京都写真美術館
田沼武能 人間讃歌@東京都写真美術館
発掘・植竹邦良 ニッポンの戦後を映す夢想空間@府中市美術館
プレイプレイアート展@ワタリウム美術館
下町七夕まつり@かっぱ橋本通り
モネ・ルノワール 印象派の光@松岡美術館
フィンランド・グラスアート 輝きと彩りのモダンデザイン@東京都庭園美術館
川崎水族館
F.A.T.2023 Summer Concert FireBird & AzBand & TAKEBAN@月島社会教育会館ホール
山下清展 百年目の大回想@SOMPO美術館
ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開 セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ@アーティゾン美術館
野又 穫 Continuum 想像の語彙@東京オペラシティー アートギャラリー
没後10年 映画監督 大島渚@国立映画アーカイブ
熊谷守一美術館
三井高利と越後屋@三井記念美術館
北海道旅行 ファーム富田 旭山動物園
恋し、こがれたインドの染織@大倉集古館
ブラチスラバ世界絵本原画展@うらわ美術館
特別展 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン@東京国立博物館
誰かのシステムがめぐる時@TOKAS本郷
東京大学総合研究博物館
第21回東京音楽コンクール(ピアノ部門)の本選@東京文化会館
テート美術館展@国立新美術館
ガウディとサクラダファミリア展@国立近代美術館
ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会@森美術館
コレクション展2023-3@青森県立美術館
大巻伸嗣 地平線のゆくえ@弘前れんが倉庫美術館
弘前昇天教会
旧五十九銀行本店本館(青森銀行記念館)
旧東奥義塾外人教師館
旧弘前市立図書館
山車展示館
弘前城
津軽藩ねぷた村
カトリック弘前教会
荒木珠奈 展@東京都美術館
ARTBAY TOKYO アートフェスティバル2023 CIRCULATION -ひともまちもせかいもめぐる‐@臨海副都心エリア
生誕140年 モーリス・ユトリロ展@横浜高島屋ギャラリー
全日本模型ホビーショー@東京ビッグサイト
デヴィッド・ホックニー展@東京都現代美術館
「あ、共感とかじゃなくて。」@東京都現代美術館
ステファン・サグマイスター ナウ・イズ・ベター@ギンザグラフィックギャラリー
福田美蘭 「美術ってなに?」展@名古屋美術館
生誕120年 安井仲治YASUI NAKAJI: PHOTOGRAPHS@愛知県美術館
フランク・ロイド・ライト  世界を結ぶ建築@豊田市美術館
漆の彩り・黒と金の幻想 - 高橋節郎@豊田市美術館(髙橋節郎館)
コレクション展 歿後20年 若林奮@豊田市美術館
2023年度 第2期 コレクション展@豊田市美術館
山田寅次郎展@ワタリウム美術館
Japan Mobility Show 2023@東京国際展示場
黒田記念館(特別室開室)
横尾忠則 寒山百得展@東京国立博物館
東京国立博物館の寒山拾得図
デザインフェスタ vol.58@東京ビッグサイト
永遠のローマ展@東京都美術館
上野アーティストプロジェクト2023 いのちをうつす ―菌類、植物、動物、人間@東京都美術館
動物園にて ―東京都コレクションを中心に@東京都美術館
第64回 日本版画会展@東京都美術館
「今こそ、ルーシー!」 ~LUCY IS HERE~@スヌーピーミュージアム
大原美術館
そして船は行く@高知県立美術館へ。
大塚国際美術館
コレクションハイライト@福岡市美術館
芥川龍之介と美の世界 二人の先達─夏目漱石、菅虎雄@久留米市美術館
遠距離現在 Universal / Remote@熊本市現代美術館
第3期コレクション展:宮崎県立美術館
MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ@東京都現代美術館
MOTコレクション歩く、赴く、移動する 1923→2020 特集展示 横尾忠則―水のように 生誕100年 サム・フランシス
大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ@国立新美術館
第4回カルチャー芸術展@国立新美術館
第12回 躍動する現代作家展@国立新美術館
21世紀アートボーダレス展(2023)@国立新美術館
JAGDA国際学生ポスターアワード2023@国立新美術館
第63回全国矯正展@東京国際フォーラム
ゴッホと静物画―伝統と革新へ@SOMPO美術館
ピカレスク・ニュー展 Vol.8@ピカレスク
モネ 連作の情景@上野の森美術館
0 notes
nzchao · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今週末、本日から明日の2日間にかけて京都文化博物館で開催される、ビデオパーティーに出品します。 拙作は初日9日の16:30〜、プログラム3にて『PurpleLine の Tetsuyaizer』が上映されます。 よろしくお願いします。
VIDEO PARTY 2023
■開催日時
2023年12月9日(土)〜10日(日)
■上映スケジュール
12/9(土)
10:30~ Program 1 13:30~ Program 2 16:30~ Program 3
12/10(日)
10:30~ Program 4 13:30~ Program 5 16:30~ Program 6
■料金(当日販売のみ)
●学生(高校生以下無料) 1プロ…700円 1日券…1,600円 2日券…3,000円
●一般 1プロ…1,200円 1日券…3,000円 2日券…4,000円
●友の会/障がい者 1プロ…700円 1日券…1,600円 2日券…3,000円
■会場 京都文化博物館 3F フィルムシアター 〒604-8183 京都府京都市中京区三条高倉角(東片町623ー1) TEL. 075-222-0888 FAX. 075-222-0889
・地下鉄「烏丸御池駅」下車【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分  駅周辺図 ・阪急「烏丸駅」下車【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分  駅周辺図 ・京阪「三条駅」下車【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分  駅周辺図 ・JR・近鉄「京都駅」から地下鉄へ ・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分
京都文化博物館 The Museum of KYOTO https://www.bunpaku.or.jp/
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100042244075900 Twitter: @kyoto_bunpaku https://twitter.com/kyoto_bunpaku Instagram: @the_museum_of_kyoto https://www.instagram.com/the_museum_of_kyoto/
VIDEO PARTY 2023 開催
VIDEO PARTY10を2023年12月9〜10日の2日間、京都文化博物館フィルムシアターにて開催します。 本上映展は15分以内の一般公募による映像を紹介するもので、ドラマやアニメーション、ビデオアートといった様々なジャンルの映像を上映します。 2013年に始まり、これまで上映した作品は610作品。京都を中心に札幌、岩手、東京、マカオ、台北、台中、深圳、ソウル、釜山、リッチモンド、ベルリンと各地での上映を通した交流も行なっています。 個人で作られた映像を発表する機会は多くありません。VIDEO PARTYは様々な表現の可能性を秘めた映像作品を公開しする場を作りたいと考え運営しています。 出品・鑑賞どちらでも構いません、皆様のご参加をお待ちしています。
■企画・運営 AF PLAN ■共催 京都文化博物館 ■協力 新視角、株式会社デンキトンボ、Brand new day、tapetum works、Medienwerkstatt(Berlin)、畑洋子
AF PLAN http://www.af-plan.com/ Twitter: @AF_Plan_info https://twitter.com/AF_Plan_info
■上映プログラム一覧
●program 1 [12/9(sat)10:30~] 中村 古都子 / 魔法の紫ウサギ Michael LYONS / パーツ 山川 智輝 / 不在の存在 高上 雄太 / なんでやねん! 相内 啓司 / 愛撫-The caress/La caresse 小川 泉 / 山火事 高原 修一 / ギャラリーでの一日 Yüiho Umeoka / Manipulated Colorbars いまいゆか / 春の日 後藤 由香里 / Book 龍 健太 / さや 石川 亮 / Signify GUP-py / Beyond The Door 扉の向こう側に Michael Hoepfel / Inner City 近視のサエ子 / 次回、納豆ファンク「叫んで、おまめ!」
●program 2 [12/9(sat)13:30~] 宮里 洸樹 / OPENING 相内 啓司 / Days in uncertainty 不確かな日々 吉田 孝行 / ある日のモエレ しもきた観覧車 / ゴンドラリー つはる&ババカヲルコ / 呪殺の曼荼羅 小野 光洋 / 落としもの なかやまえりか / カゾクノキョリ Isa Schmidlehner / Beate まきのみつる / 怪獣リューリとメシエ、デジタル刺繍ミシン編 中沢 志保 / きみの感触 延 紗英子 / 4 Little Swans? ニシノユキコ / ワン・トゥー・スリー 三ツ星レストランの残飯 / FUSI GEA Alessandro Maggioni / Gideon‘s Tale 葭原 武蔵 / Midnight Special
●program 3 [12/9(sat)16:30~] (実在しない)切り抜きチャンネル / お絵描きは孤独 永山 凜太郎 / nowhere らぐすけ / Trickle 栗原 亜也子 / MindGames ‘ I am Here’ 20170915-1025 ニシノユキコ / 女の会話〜The Age of 27〜 岸本 真季 / 陛下と丞相、あと皇后 菊沢 天太 / ACTOR1 Short 坪根 正直 / Foton 西田 知司 / 裏小樽モンパルナス 島津 凜音 / 43歳の夏休み 中林 空 / NO ONE CAME TO HELP 柴原 直哉 / 思洞 ムラカミロキ / PurpleLine の Tetsuyaizer 高橋 幸太郎 / お墨さん パート2 Manuela Johanna Covini / # The Speculative in the Spectacle 高山 隆一 / 遠雷 中本 京佑 / 魂のふるさとより
●program 4 [12/10(sun)10:30~] 蒼太 / パーク らぐすけ / Earth 永山 凜太郎 / GIVE ME BACK MY PRECIOUS 林 恭平 / 宇宙血液 (実在しない)切り抜きチャンネル / 魔法使いに聞いてみた 猪鼻 秀一 / 護謨の中の吠える犬 朝倉 小冬深 / Landscape Flicker 三木 はるか / 安吾のごときもの歩く 龍 健太 / 畢生 岡澤 侑希 / 響 田中 いずみ / ナンゾヤ tama-style / your eyes Lina Walde / In circles DOGlover / DANCE 役者でない / too small to get 藤井 アンナ / グランス
●program 5 [12/10(sun)13:30~] ���原 璧 / 双翅軍雷攻 具志堅 裕介 / mikikikikimimi まちだリな / ニンジンは待ってくれない 永山 凜太郎 / HACHIOJI TO DISMEMBER 多田 文彦 / 稲荷遊技場 林 ケイタ / BUG STRIPE -CRACK MATSUMO / 放課後の怪物 龍 健太 / 唯一 伊奈 新祐 / Sketch of Kyo(京) Vol.2~祇園祭~ 赤木 崇徳 / Lowrider Johnny HUNG / Semordnilap zihiro / ワンネス Lioba von den Driesch / ludo_2 ないとう日和 / ボ―――――― 柳瀬 昇 / 新月ウォーク さとうゆか / もも 立川 清志楼 / 微景 東 遼太 / 飛蚊症
●program 6 [12/10(sun)16:30~] 相馬 あかり / 愚者の石 龍 健太 / PREPARE TO MARCH!! うえだしょうた / composition 野村 建太 / ☀︎★✈︎←→ 蒼太 / マリンシークレット 景燁 / 本当の私が見える? りけいき / sleep issue 長野 清香 / キャンディはいかが 三ツ星レストランの残飯 / スタぁ錦肝 あるふぁ@ / シンセリアリティ Hiroko Tanahashi & Post Theater / SPOOKAI Gaby Schulze / abstraktes abstract 片岡 拓海 / 書動―游泳― Momgua Eom / Nino 山口 健太 / ロックダウンボーイ③-またきてね-
●映像展示[12/9(sat)12/10(sun)] よこえれいな / Relief
VIDEO PARTY 10
WebSite http://www.af-plan.com/vp/ Facebook Page https://www.facebook.com/video.party.kyoto/ Twitter: @VIDEOPARTYKYOTO https://twitter.com/VIDEOPARTYKYOTO
Facebook Event Page https://www.facebook.com/events/1690005014777532
#VIDEOPARTY #VIDEO_PARTY
0 notes
asiaphotostudio · 6 months
Text
Tumblr media
Taiwan, 1999 Taipei, Taiwan. 台湾 台北市 Photography by Michitaka Kurata
275 notes · View notes
ichinichi-okure · 5 months
Text
Tumblr media
2023.12.4mon_kanagawa
7時15分、起床。そこまで寒くはなかったけど、ほんの少し、本当にほんの少しだけ風邪っぽい気がしたので、ヒートテック的なタイツとインナーシャツを着て、上着も自分が持っているもので一番防寒性の高いジャケットを選んだ。 オムレツとトーストを食べて、お昼ご飯用のお弁当を作って、自転車で職場へ向かった。 江ノ電腰越駅前を抜けて、小動(こゆるぎ)の信号を左折して134号線に合流するときにいつも思うのが、「やっぱこの辺はいいところだな」と「俺はいつまでここにいるのだろう」の二つ。波があるのか、海はサーファーが多めだった。
8時半、職場に到着。朝起きた時のほんの少しだけの風邪っぽさが気になったので、コンビニに行っておまじない程度にキレートレモンを買って飲んだ。お店に戻り、10時ごろまでラジオを流しながら片付けをしたり、材料の注文をしたりした。
一昨日は下北沢ボーナストラックのイベント出店、昨日は東京に住む友人たちが来店したりと、普段よりも忙しく楽しい週末だった。それと同時に(これは「陰キャあるある」だと思うのだが)、人と多く会って普段より会話をした次の日とかに「何か失礼はなかったかな」とか「あの一言はいらなかったな」とかの1人反省会が頭の中でずっと繰り広げられていた。 その流れで、先日あったある出来事をふと思い出した。
ある人との会話の中で、その人が「東京の人って打算的じゃん」と言ったのだが、俺はそれを聞いて自分でも少し驚くくらい腹が立った。その場では「まぁそうですね」だとか言って流したのだが、もうこの人と関わるのはなるべく避けようと思ったくらいだ。なぜ自分はそんなに腹が立ったのか、それについてパソコンで材料を注文しながら考えていた。
今年はもしかしたら人生至上最高に多くの人と出会った年かもしれない。HQへの来客も多かったし、イベント出店や展示も多く行った。その影響からか、自分の中の偏見とか思い込みとかについて何度も考えさせられる瞬間があった。 例えば何かを製作する際に、意識していないようでもなぜか同じ色を選んだり、または特定の色や形を避けたりしていたりする。「黒はシュッとしてる」とか「ピンクだとちょっとあれじゃね?」とか「女性には大きすぎる」といった些細なことまで、今までは普通に思っていたことに違和感を覚えるようになってきたのだ。
今年出会った人の多くは東京在住、つまり「東京の人」だったが、当たり前だけどそれぞれ異なる個性を持っていて、異なる仕事をしていて、だけど共感できる価値観を持っていて、会う人会う人みんな誠実でいい人だった。もちろん、ほとんどの人が友だちの知り合いとか、一定の繋がりの中での話なので、前提条件を共有できているという土台があったとは思うが、それでも「みんなちがってみんないい」だった。
多分、少し前だったら「東京の人って打算的じゃん」と言われてもそこまで腹は立たなかったかもしれない。 東京、ひいては特定の何かに対する嫉妬や偏見は間違いなく俺の中に今でもあると思うし、神奈川県民としてなんとなくそう言いたくなる気持ちもわかる。だが、東京在住の友だちが増えた今、もう「東京の人って〇〇じゃん」系の発言がスルーできなくなったのだと思う。
わかるよ、東京行きたいよね。かっこいいお店も美術館もなんでもあるし、イベントや展示も毎日やってる。みんな涼しい顔してるように見える、わかるわかる、だけどみんな普通に頑張ってるんだよ。キレイなところしか見えてないよ。大きな主語で物事を語るのはやめよう、目の前の個人を見よう…、そんなことを考えていた矢先の「東京の人って~」発言だったので、俺は腹が立ってしまったのだと思う。友だちを悪く言われているようで、腹が立たない方がおかしいでしょう。
自分ごとにならないと正面から向き合えないし、人やモノをフラットに見ることもできない、そんな器の小さい俺でも己の偏見や決めつけと戦う覚悟ならできる。そう思わせてくれた身の回りの人たち(「打算的じゃん」発言をした彼を含め)みんなに感謝したい。
「サボらずちゃんと頑張ろう…解像度アゲていこう…マジ感謝…」などとつぶやきながら昼頃にパソコン作業を終えた。前日とは打って変わって来客の気配もない静かな月曜日だ。 先週の間にオーダー系の仕事は全て終わらせていて、特に急ぎの仕事はなかったので、昼過ぎから夕方までは今週末のライブの物販用のグッズを作ったり、今月誕生日の友人のプレゼントを用意したり、ほとんど仕事らしいことはせずに過ごした。 明日の朝に鎌倉駅近くで用事ができたので、今日は職場に泊まることにした。
21時、朝にキレートレモンを買ったコンビニで夕飯を買い、ついでに少し散歩をした。 冬の夜の段葛(だんかずら)は人も少なく、歩いていて気持ちがいい。「新そば」の看板を掲げているお店があったり、そこら中で道路工事をしていたりと、師走感が少しづ��町を覆い始めている。イヤホンで有富さんの新曲「ロンリーソング」を聴きながら八幡宮まで行き、Uターンして小町通りに戻った。
22時、職場に戻り、夕飯を食べ、友人の誕生日プレゼントのバッグの製作を続けた。 自転車のサドル部分に取り付けるバッグで、以前玉田さんの自転車旅のために作った際に残していた設計メモを見ながら作ったのだが、自分のメモの意味がいまいち理解できず、思ったよりも時間がかかってしまった。
25時、キャンプ用のグラウンドマットを床に敷いて、寝袋に潜り込んだ。朝の風邪っぽさは無くなっていた。
Tumblr media
-プロフィール- 阿部隆太 38 神奈川 Kteam / HEADQUARTERS @kteam_ksge https://hqkamakura.com https://koshigoeschool.com/
1 note · View note
kennak · 8 months
Quote
都は水族園の建て替え計画について、民間業者に建設を任せるPFI方式を採用し、昨年1月に公募を開始。同8月に複数業者からなる「INOCHIグループ」を選定。当時、同グループとは別に複数業者で構成される「TOKYO Aqua-Life(TAL)グループ」も公募に参加したが、事業者には選ばれなかった経緯がある。  日刊ゲンダイは、却下されたTAL案の内部資料の一部を入手。〈樹木の伐採を最小限とする……〉と題された資料には、計約1850本の既存樹木のうち「1130本」をそのまま生かし、移植「220本」、植え替えを「500本」とすることが明記されている。移植・伐採の対象は計720本で、現行計画の約半分だ。  さらに、現行計画では、水族園本体とは別の建物である「淡水生物館」を取り壊す方針だが、TAL案の資料には〈解体せずに改修により継続利用を計る〉と記されている。解体を避けることで〈廃棄物を約2000トン、CO2排出量を約800トン削減します〉としている。 TAL案の方が自然環境に与える影響が軽微なのは明らかだ。都はなぜINOCHI案を選んだのか。日刊ゲンダイは審査に関わった都の技術審査委員会の民間委員9人のうち、8人に見解を問い合わせた(1人はコンタクトが取れなかった)。  委員長の倉渕隆・東京理科大工学部教授は「取材には応じかねる」と、広報を通じて回答。他の委員も詳細な説明は避けた。都は「『環境負荷』という観点だけではなく、さまざまな側面から総合的に判断した結果、INOCHIグループの案がTALグループ案を上回ったということ」(建設局)と説明した。  ところが“全会一致”ではなかったようだ。ある委員が匿名を前提にこう打ち明ける。 「一部でTAL案を推す声はあった。理由はTAL案の方が『植物への影響が少ない』『自然と調和している』『コストが低い』などだった」  江戸川区選出の上田令子都議はこう言う。 「水族園は開館から約35年かけて建物と自然の調和を少しずつ進めてきた貴重な施設。審査では『環境負荷』を最も重視すべきだったのに、そうならなかったことに疑問が残ります。いまや水族園周辺の水場にはカワセミが飛来するほどで、壊してしまえば元に戻すことは困難だからです」
(2ページ目)東京都が却下していた葛西臨海水族園建て替え“プランB” 樹木移植・伐採は現行計画の「半分」|日刊ゲンダイDIGITAL
1 note · View note
kuribayashisachi · 11 months
Text
勉強メモ 野口良平『幕末的思考』 第2部「内線」 第3章「一八七三年のアポリア」1~3
Tumblr media
理不尽なやり方で幕府を倒した新政府は、急いで自分たちの正統性を証明しなくてはならなかった。
そんな新政府内で、分裂が起こる。
きっかけは……
◆ 岩倉欧米使節団の12カ国視察
明治4(1871)年11月~岩倉具視・大久保利通・木戸孝允・伊藤博文ら、新政府の主要メンバーが、ごっそり、しかも1年10ヵ月も欧米諸国を視察巡回。
この旅で使節団は合点する
欧米と自分たちの力の差のあまりの大きさ
国際法である「万国公法」は弱者を助ける法ではない、日本と同じ新興国、プロシア(ビスマルク)のゴリゴリのやり方に、希望がありそうだ
国家をまとめるには宗教の力が大きい。キリスト教はあらゆる考えの基本。これに相当するものを、日本にも根を張らせなければ! → 天皇の利用。顕密2分法 《国民には、天皇を信仰の対象と見せる。「陛下バンザーイ」  列強とエリートには、イギリスのような「立憲君主制」として天皇制を据える
◆留守政府の奮闘と混乱の中で……西郷隆盛のチャレンジと挫折
留守を守った新政府メンバーは、 西郷隆盛・三条実美(太政大臣)・井上馨・山県有朋・板垣退助・後藤象二郎・江藤新平・大隈重信・大木喬任
ビシビシ厳しい態度でたくさんの仕事をした →・学制発布 ・地租改正 ・徴兵制(げっ) ・司法制度確立 ・えた非人の呼称廃止 ・仇討ち禁止 ・キリスト教禁止を廃止 ・鉄道 ・太陽暦 ・マリアルーズ号事件をうけて娼妓解放令
だが、旧武士や庶民の生活を直撃するものも多く、取り残される人々が……。このありさまに、西郷隆盛は心を痛めてゆく。
そんななか、留守政府は、朝鮮王朝ともめごとをおこす。 1873(明治6)年、朝鮮半島にあった日本の出先機関、「草梁倭館」(対馬藩が管轄)をムリヤリ廃止して、日本政府外務省が管轄する「大日本公館」にしてしまう。
↓ 一方的なやり方に、朝鮮政府は反発 ↓
板垣退助たちは「そんならペリーみたく、軍隊つきの使節を派遣して脅しちゃおうぜ!」 ↓ 西郷「そりゃいけん!」 板垣と三条実美たちを説得。
西郷の考え: 「日本はアジア諸国と連携して近代化をとげ、欧米列強に対峙すべし」
「欧米は、文明国と言いながら、小国に対しては野獣のような振る舞いだ! こんなやり方をまねしてはいけん!」
(えーそうだったの!?)
朝鮮には、軍隊も軍艦も率いずに、西郷が丸腰で交渉にでむく(西郷丸腰派遣)ことに決まる ↓ 帰国していた大久保・岩倉は、西郷に押し切られて了解するが……若い天皇に手を回したりして、西郷の派遣をやめさせてしまう。 ↓
西郷、ゼツボーして政府を去る (えーっ、ちょっとまってよ、やめないで無責任でしょ~~! 朝鮮はどうなるの!! 江華島事件止めてほしかった!! ……でも西郷さん一人では無理か……)
◆在野で考えた人たち
明治六年に、政府と在野の知識人たちが結成した明六社のチャレンジが紹介される。
森有礼、福沢諭吉、加藤弘之、津田真道、西周、中村正直ら
身分や序列による「命令!」ではなく、 すべての者が対等な立場で、 反対意見を尊重し、意見を交換することで妥協点を見いだし、 混乱を切り開いてゆくやり方を築こうと。
累計156もの論文が掲載され、毎号平均3200部(す、すごい!)も売れたが……
早くも2年後には、大久保政権の打ち出した、言論の自由を弾圧する法「讒謗律」「新聞紙条例」をめぐって、意見が対立 (「学問は政治に口出しすべきでない」という森と「知識をひろめようという人間が政治のことに関わるな、というのは無理な話だ」という福沢と)。解散してしまう。明治8年11月14日。
この10日後、森有礼は、政府の役人として江華島事件(やっちまったか~!)の処理のため、朝鮮へ。
◆福沢諭吉『文明論之概略』(明治八年八月刊)
明六社は短命だったが、その試みの可能性は、福沢の著『文明論之概略』に盛り込まれているそうだ。
いま、混乱の根にあるのは、
《立国の目標としての“文明とは何か”をめぐ���信念の対立である》。p163
では、文明とは……
《文明とは、信念の対立を武力によらない仕方で受け止める精神(人民の気風と化した知徳)のことであり、かつそのような精神の発達過程のことである。》p163-4
だったら、と福沢はいう。
今の欧米のやり方は、すぐに戦争で片をつけようとする。 こんな彼らはいつまでも「文明」のトップではいないだろう。
人間が殺し合いになだれ込んでしまうのは、
難題に立ち向かう耐性の欠如ゆえ。
《時代の転換期を生きる人間が、その生き方のうちにアポリアを抱え込まざるをえなくなるという経験は、一つの僥倖でありうる》 という考えを、福沢はこの本の「緒言」で述べているそうだ。
これは、著者の求めるところであるかもしれない。 「何が正しいか」を探ろうとしているのでなく、いろいろな正義が湧き上がるとき、どのようにまとまって暮らしやすい社会を作るか、と。
これはハッだな。
◆メタフィジカルクラブ
ちょうど明六社ができたころ、 アメリカでは8人のエリート青年が「メタフィジカルクラブ」というのを結成。
意見の対立から悲惨な南北戦争を起こしたことへの反省、知識人としてそれを止められなかった上の世代への皮肉から、意見の対立を乗り越える知恵を探求。「プラグマティズム」を提唱した。
プラグマティズムとは……
《異なる信念をもつ者同士が衝突しつつ、そのいっぽうで妥協の道を探る道を探る思考法》p162
《いかなる信念の意味もそれを行動に移した際の帰結を思い描くことで明らかにしうるという考え方》p163
高校の倫社の授業の「プラグマティズム」のところで、とてもドキドキして、心が晴れるようだった、のを思い出した。
著者にはルイ・メナンド『メタフィジカル・クラブ 米国100年の精神史』みすず書房、という共訳書もある。おもしろそう。
◆印象
西郷の思想に、そうだったのか!!
朝鮮を侵略するために、鉄砲弾になりに行こうとしたのかと思っていた。
他の著者が書いたなら「また~。西郷さん人気だからな、いいもんキャラにしてるんでしょ」と思ったと思うが、ちゃんと史料をたどって、西郷の思いの軌跡を辿っているので説得される。
あと、三条実美ってどういう人だったのだろう。
この本を読むまでの理解では、
“朝鮮を攻めたがる西郷たちと、戦争を始めないために西郷にストップを書けた大久保の板挟みになって、発狂した……なんて気の毒な、と思い、しかし、「これはもう手に追えない」と判断して発狂を演じたのかな、したたかかだね!と思ったりした。
この章もまた、1行ごとに発見でたいへんでした。
1 note · View note
team-ginga · 1 year
Text
映画『極道大戦争』
 Amazon Primeで三池崇史監督の映画『極道大戦争』(2015)を見ました。
 私はヤクザ映画は好きではありません。反社会的勢力を美化するのが嫌なのです。
 だから、高倉健や鶴田浩二のヤクザ映画も『仁義なき戦い』や『極道の妻たち』も見たことがありません。コッポラの『ゴッドファーザー』やスコセッシの『グッド・フェローズ』は見ましたが、それほど高くは評価していません。
 この映画も普通にタイトルを見ただけなら、まず見ない映画です。でも、三池崇史監督なら、あの『殺し屋1』を撮った三池なら、何かやってくれるだろうと思って見ました。
 そして期待に違わぬ怪作でした。
 市原隼人演じる主人公は「カタギには手を出しちゃいけねえ」と言うヤクザの組長のリリー・フランキーに心酔しています。彼は組長と同じ刺青を入れたいのですが、敏感肌(!?)なためそれができません。
 この辺りからすでにちょっと「変」でしょ。でもこんなのはまだ序の口です。
 組長の命を狙って殺し屋が街にやって来ます。棺桶を背負ったマカロニウエスタン風のガンマン(!?)です。
 組長とガンマンが向かい合っている時、後ろにいた外国人が「ココハ秋葉原デスカ?」としつこく聞いてきます(!?)。しかし、この外国人はガンマンの仲間ーー組長を油断させるためにそんな芝居をしていたのです。
 市原隼人が組長を助けるために駆けつけますが、時すでに遅しーー組長は二人組に殺され、首を捻じ切られています。市原隼人も二人組にボコボコにされてしまいます。
 意識を取り戻した市原隼人が組長の首を持ち上げると、首はカッと目を開き「我が血を受け継げ」と言って、市原隼人の首に噛みつきます。
 えーっと、つまり……組長はバンバイアだった、組長に噛み付かれた市原隼人はバンパイアになったというわけですね。
 組長殺害を企てたのは組のナンバー2である高島礼子と若頭である渋川清彦でした。彼ら��ところに河童がやってきます。
 はい、河童です。頭に皿があり、背中に甲羅があり、全身緑色のあの河童です。
 なぜ河童なのか説明は一切ありませんが、とにかく河童です。
 河童は「奴がやって来る」と警告します。「奴」とは最強・最悪のテロリストだそうです。
 一方、バンパイアになった市原隼人はカタギの夫婦に因縁をつけていたチンピラを瞬く間に殺し、勢い余って夫婦の首筋に噛みつき血を吸ってしまいます。噛まれた夫婦はバンパイアになり、たまたまそこにいた女子高生に噛みつきます。
 そんなことになったら町中バンパイアだらけになるじゃないかと思いますよね。はい、そうなります。
 組長の行きつけの居酒屋の主人でんでんによると、組長はバンパイアヤクザ(!?)だった、バンパイアは血を吸わなければ死んでしまう、しかしヤクザの血はまずいし栄養価も低い(!?)、カタギの血を吸わねばならないが、そうすると噛まれたカタギはヤクザになってしまう(!?)とのこと。
 な、なるほど……
 町中の人間が次々とヤクザになっていくので、高島礼子と渋川清彦は困ってしまいます。高島礼子はだんだんおかしくなり、畑を耕し、ビニールハウスを作って、そこにカタギを植えて育てようとします。
 え?
 やがて、ついに「奴」がやって来ます。「奴」は……カエルくんです。
 えーっと、つまり……カエルです。
 カエルの着ぐるみを着ています。
 でも最強・最悪のテロリストです。
 市原隼人とカエルくんが対峙します。市原隼人は「ちょっと待って」と言って、ある少年を高島礼子のところに連れて行きます。
 高島礼子は少年の父親・中村靖日を殺し屋に殺させました。その仇を討たせようというわけです。
 高島礼子はラーメン屋でひとりラーメンを食べています。少年がナタを持って現れると、高島礼子はラーメンの中からなるとを指で摘み出し、それを少年に突きつけて「私の気持ちがわかるか?」と言います。
 少年が無事仇を討ったので、2人は改めて対峙します。
 そして……まあ、いろいろあって、カエルくんは着ぐるみを脱ぎます。すると筋骨隆々の体が現れます。でも顔はやっぱりカエル。そしてヘソには絆創膏がバッテンの形に貼られています。
 市原隼人は苦戦しますが、最終的にカエルくんのヘソの絆創膏を剥ぎ取ります。するとヘソから光線が出て、富士山麓で巨大なカエルくん怪獣が地中から現れ暴れ始めます。
 最後はバンパイアとして完全に覚醒した市原隼人がカエルくん怪獣と戦うべく空高く飛び上がるところでオシマイ。
 嘘だと思うでしょ? 私だってそう思いました。
 でも本当にそういう映画です。
 『極道大戦争』というある意味シンプルな題名からこの内容は予想できませんでした。
 素晴らしいですね。
 三池監督は『極道怪奇大劇場 牛頭 GOZU』(2003)という映画も撮っているようです。
 み、見てみたい!
 でもこれはAmazon Primeにはありません。
 どこかで見られませんかね。
 いずれにせよ、『極道大戦争』ーー万人受けするとは絶対に言えませんが、いい映画でした。
0 notes
cellophanemaryjane · 1 year
Text
秋吉久美子&藤田敏八3部作
しばらくGYAOで見てちょこちょこメモしてた映画の感想をまとめます。今回はこの3本です。
「バージンブルース」
女の子の映画というより中年男の物語という感じでした。野坂昭如の歌は合ってたけどミッキー吉野のサントラは微妙でした。「細雪」もそうだけどシンセサイザー使ってるとなんか、当時は良かったんでしょうけどと思ってしまいます。
私は津川雅彦より長門裕之派なのであのダメさは悪くなかったです。でもしょうもない話でした。若者に向けて作られたとは思えないストーリーだった。こんな風に流されて彷徨ってしまう悲しみ、どこかでこうなってしまいたいという願望のようなもの、というのを描きたいのかなとは思ったけど。あとバージンがどうのこうのと言う割にそこはあっさりしてたのも拍子抜けしました。後半ちょっと飽きちゃった。ラストで長門裕之の顔に朝日がキラッと当たってスローモーションと旅館の空撮、の辺りは本当に良くなかった。朝日浴びてんじゃねーよと思ってしまいました。
「赤ちょうちん」
なんか思てたんとちがうー!暗いのかコミカルなのか怖いのかエロいのか不条理なのかメロドラマなのか、全部がぜんぶ中途半端だと思いました。もっとATGの鬱路線系かと思ってたのですがけっこう普通の部分もありました。これも幸枝(秋吉久美子)の心情というより高岡健二扮する青年の物語という感じがしました。秋吉久美子はすごくかわいいのに、ベッドを買うところと鶏肉を食べるところの変なメイクでここまで変な顔にできるんだなぁというのがびっくり。長門裕之がボコられる場面でちょっとザマァと思ってしまいました。樹木希林きらいだわぁ。この作品以外でもきらいだわぁ。高岡健二はなんか素直に応援できない顔してるんだよな。でも縞のパジャマ着てるのちょっと面白かったです。横山リエは本当に好きな顔です。新宿の時の向かいの人いい人だったのにな〜。
上村一夫の漫画「同棲時代」を読んだ時も思ったのですが、70年代のこういう作品に出てくる繊細な女性キャラの気持ちがよくわかりません。当時の同棲や若くしての結婚が不安定な物だったというのは伝聞では知ってるけど。四畳半フォークの世界を作品にしようとする女性は少ないというところを考えると一概にはそう言えない、男性作家の考える狂気や情念という感じが微妙に納得いかないです。(「同棲時代」については書きたいことがちょっとあります)
「妹」
これが一番だめだったかな…長門裕之&高岡健二にくらべると林隆三はかっこよすぎるくらいかっこいいのですが、人物像がむちゃくちゃです。女性はみんな魅力的に撮られていて(特に片桐夕子)よかったのですが話がつまんなすぎる。他2本よりちょっとバブルというか80年代っぽいところがあるのは興味深かったけど、それゆえに余計かぐや姫の歌と合ってないと思いました。鎌倉のお店は今でもあんな店ありそう(でも5本指下駄はださい)。
面白いかどうかは別にしてとりあえずスジは通っている「バージンブルース」、面白いかどうかは別にしていろいろなことが起こるので見てはいられる「赤ちょうちん」に対して、「妹」は危うい間柄の吹けば飛ぶよな親のいない兄妹と、調子こいていて妙に結束の固いブルジョワ一家という、魅力を感じないではないテーマを扱っている割にどちらも描ききれてないのでなんだこりゃ��思ってしまいます。秋吉久美子の出番が思ったより少ないし、事件のこともはっきりしないし。
3本とも秋吉久美子がとらえどころのない女の子を演じていて、あまり彼女自身のキャラクターが見えてこないところが不満でした。秋吉久美子&かぐや姫および青春物語という与えられたテーマの中で、どれだけ藤田敏八カラーを出せるかということに対する挑戦だと言われれば、この監督ちょっと好きじゃないやとしか返せません。
こういう女の子を観客は、それぞれ自分のイメージを当てはめる器にするといったような感じ。その通りになってくれる時もあるけど大抵は裏切られる。ていうか心の底では裏切ってほしい。それはわからないではないけど、3本も作られてもな…見たけど。GYAOがなくなったら見ないよ。
0 notes
shintani24 · 4 months
Text
2024年1月9日
youtube
サッカー元日本代表 J1・サンフレッチェ広島の青山敏弘選手が母校の作陽学園高校で練習始め【岡山】(RSK山陽放送)2024年1月9日
サッカー元日本代表でJ1・サンフレッチェ広島の青山敏弘選手が、母校の作陽学園高校で練習始めを行いました。
昨年津山市から倉敷市に移転した作陽学園高校に初めてやって来た青山敏弘選手が、新たなシーズンに向け練習始めを行いました。
高校卒業後の2004年にサンフレッチェ広島に入団した青山選手はワールドカップにも出場しています。
37歳で臨んだ昨シーズンは8試合の出場にとどまりましたが、新しいグラウンドで後輩たちと練習し、来シーズンへの意気込みを新たにしていました。
青山敏弘選手 「みんなのピッチの上からもう1回再スタートして、またグラウンドで輝きたいと思ってます」
倉敷市出身、サンフレッチェ生え抜きのレジェンドは、15日からチームのキャンプに参加する予定です。
youtube
広島県でも大地震が起きる可能性があるのか? 広島周辺の活断層について専門家が徹底解説(広島テレビ)テレビ派 2024年1月9日
1月1日に発生した能登半島地震ついて研究されており、広島大学で活断層を研究されている後藤秀昭准教授にお話を伺います。
Tumblr media
地震のメカニズムについて
Tumblr media
Q.「広島でも同様の地震が起きる可能性があるのか」という点を中心にお伝えしていこうと思うんですけれども、改めて今回の地震のメカニズムから教えてください。
広島大学 後藤秀昭 准教授 地震は断層運動によって起こります。今回の地震は、活断層が引き起こしたと考えています。
Tumblr media
地震発生の主なメカニズム
Q.2つのメカニズムがあるということですけれども。
後藤 准教授 「海溝型」というものと「活断層による地震」という2つのタイプがあります。「海溝型」の方は、東日本大震災を引き起こしたような断層です。もう1つは「活断層」ですけども、阪神淡路大震災や熊本地震を引き起こした断層運動になります。
能登半島の断層
Tumblr media
紫色の部分が、能登半島周辺の活断層
Q.今回が「活断層による地震」に当たるということで、活断層というのを見ていこうと思います。
後藤 准教授 紫色で示したのが活断層で、斜めにいくつも延びているかと思います。能登半島辺りを見ていただくと、半島の海岸からすぐ近いところに、斜めに延びてるのが分かります。この断層が動いて地盤が隆起をして、それが活断層ですから、繰り返し動くことによって、能登半島ができてきたというわけです。
Q.断層が近いので、今回の津波が非常に早く来たというのは、そこも関係ありますか。
後藤 准教授 はい。断層が近いというのは、津波の伝搬(伝わる速度)が速くなってくるということです。
Q.そして、この地域には2020年から地震が多発していたというようなデータがありました。
後藤 准教授 はい。短期間でそれだけくさんの地震が起こるというのは、非常に珍しい現象だと思います。
広島県周辺にある活断層について
Tumblr media
中国地方の活断層
Q.地震を引き起こす活断層が、広島県の周辺にもあるということですよね。
後藤 准教授 はい。中国地方の活断層の分布を示したものを見ると、中国地方の西部に割と活断層が多いんですけども、広島県辺りだと福山とかにもありますが、西部の広島市周辺から山口にかけて、斜めに延びるたくさんの断層が分布しています。
Q.福山の方にも、北部の方にもありますけれども、やはり広島県西部にたくさん断層が多くなっているというのが目立ちますよね。
後藤 准教授 そうですね。広島辺りには多くの断層が延びております。
Tumblr media
「岩国ー五日市断層帯」は広島市安佐北区にまで延びている
Q.広島県西部の活断層を取り上げます。
後藤 准教授 広島市から岩国を通って、周南の方に向かっている「岩国ー五日市断層帯」と非常に長いものが延びております。全長約78kmというものです。
Q.長ければ長いほど地震の強さというのは、いかがでしょう。
後藤 准教授 地震の規模は、マグニチュードで表示されておりますが、断層の大きさがマグニチュードの大きさに比例しますので、断層長いですから、非常に大きなマグニチュードになろうかと思います。
Q.地震後経過率という数字についてもお願いします。
後藤 准教授 1000年間隔で繰り返し繰り返し動くのが活断層です。もし、1000年間隔で動いてて、最後に1000年前に動いてれば、地震後経過率「1」という数字になります。ですから「1」になると、そろそろ地震が起こるという数字になるわけです。この辺りだと「0.6から1.2」ということで、かなり差し迫っているという数字と言えます。
Q.少し幅のある数字にも見えますけれど、もう差し迫ってる状況ではあると。
後藤 准教授 地質の情報からなので誤差が大きいんですけど、断層も決まった間隔というのが、多少前後することもありますので、差し迫ってると言えると思います。
断層をインターネットで確認
Tumblr media
「活断層データベース」→「起震断層・活動セグメント検索」で開く地図
断層図などは、インターネットでも調べられます。インターネットの検索窓のところで、「活断層データベース」と入力すると、「活断層データベース」の画面にたどりつきます。そして、ページの左側にある「起震断層・活動セグメント検索」というボタンをクリックすると、地図が開きます。
Q.全国的にも本当にたくさんの断層があると、この図からも見て取れますよね。
後藤 准教授 はい。中国地方はそれほど多くはないんですけども、西部に多くて、広島周辺にはたくさんの赤い線が引かれています。
Tumblr media
断層が延びているのがわかる
Q.広島周辺を拡大すると、太田川の西側に赤いラインがありますが、これが広島周辺の断層ということでよろしいですか。
後藤 准教授 はい。「己斐断層」とか「五日市断層」と呼ばれるような、北から北東、南西方向に延びる斜めの線がたくさんあるかと思います。
Q.いくつか赤い線が見られますが、線の太さや位置から読み取れること、また検索する上で注意をしていく必要があること、どういったことがあげられますか。
後藤 准教授 断層そのものは非常に幅の狭いものなんですけども、その場所を詳しく特定するのは難しい仕事で、この地図では、やや概略的な線が引かれていると理解していただきたいと思います。
Q.広島の地形から注意しないといけないこととして、どういったことが考えられますか。
後藤 准教授 広島の平野があるところは、過去数千年に溜まった、非常に若い軟弱な地層です。まだ十分に固まっていない地層なんですね。ですから、地震が起こると非常によく揺れる、長く揺れると、そんな地盤条件のところになります。
Q.活断層の真上でなくても注意をしておく必要があるということですよね。
後藤 准教授 そうですね。活断層の近くはもちろんよく揺れますけども、離れていても地盤によっては、大きな振動になるということです。
南海トラフ地震について
Q.もう1つ、「南海トラフ地震」の発生も懸念されるかと思いますけれども、こちらについていかがでしょう。
後藤 准教授 南海トラフの地震は、過去の記録を見ると100年とか150年に1回、地震が起こっています。最後に起こった地震が1946年ですので、そろそろ次の地震が迫っているんではないかと危惧しています。
広島県で言いますと、今後30年でほぼ全域で震度5弱以上に見舞われるという予測もあります。
<視聴者からの質問>
Q.南海トラフ地震はいつ起こりますか?これからも日本では頻繁に大地震が起こりますか?
後藤 准教授 そのことについて皆さん知りたいと思うんですけど、結構予測するのは非常に難しいですが、プレートの境界については、境界の地震が起こる前後に、日本列島全体で大きな地震が起こってきたという過去の記録がありますので、差し迫っている南海トラフ地震ですので、日本列島まだまだ揺れるのではないかと思います。
Q.南海トラフ地震での瀬戸内海に予想される津波について、どの程度の津波が来るのでしょうか?
後藤 准教授 過去の記録から見てみると、2mぐらいのものが記録されています。実際にどのような浸水状況になるかということについては、広島県の防災ウェブの「津波ポータルサイト」や「重ねるハザードマップ」などで、具体的に想像、想定していただければと思います。
Tumblr media
相次いだ建物倒壊「広島県内でも今回規模の地震なら同様被害」(NHKニュース)
最大震度7の揺れを観測した能登半島地震では、激しい揺れで木造住宅などの建物が相次いで倒壊しました。
専門家は「広島県内でも今回の規模の地震が起きれば、同じような被害が起こりえる」として、それぞれの家庭でできる備えを進めるよう呼びかけています。
1月1日の能登半島地震では、石川県の各地を震度7や震度6強の激しい揺れが襲い、木造住宅を中心に建物の倒壊が相次いで多くの犠牲者が出ています。
建物の被害が相次いだ要因について、地震工学が専門で広島大学大学院の三浦弘之准教授は揺れの「周期」と地域の「地盤」が影響したと分析しています。
このうち「周期」は1回の揺れにかかる時間のことで、今回の地震では、木造の建物に大きな被害を与えるとされる1秒から2秒程度の比較的ゆっくりとした揺れが観測されたということです。
また、大きな被害が出た平地が比較的、軟弱な地盤にあったため、周期が1秒程度の揺れが大きくなった可能性があると分析しています。
三浦准教授は「地盤の揺れ方が建物に大きな影響を及ぼす揺れ方だったことも、被害が大きくなった要因だと考えられる」と指摘しました。
三浦准教授によりますと、こうした軟らかい地盤の特徴は広島県内でも広島市や福山市など南部の都市部にあるということです。
そして、「今回の規模の地震が起きれば、同じような被害が起こりえるかもしれない。特に広島市の沿岸部の埋め立て地盤が広がっている地域は、非常に軟弱な地盤と言われており、地震の時に揺れが大きくなりやすい傾向がある」と注意を呼びかけています。
広島県内では、2001年3月の「芸予地震」を最後に震度6弱以上の揺れは観測されていませんが、三浦准教授は「20年起きていないから“今後も安全”ということではない。県内にもいくつか活断層があり、今回の地震のように、想定されていなかった断層もあるかもしれない。大きな地震がいつ起きても大丈夫なように備えを進めてほしい」と話しています。
具体的には必要に応じて自宅の耐震補強を行うほか自宅周辺の揺れやすさをハザードマップで把握しておくとともに、日常的な避難場所の確認や持ち出し品の点検・準備といった備えを、それぞれの家庭で進めてほしいとしています。
Tumblr media
防災備蓄品 売れ行き8倍の商品も 広島市のホームセンター(NHKニュース)
能登半島地震の発生のあと、広島市のホームセンターでは水や食料、簡易トイレなど災害に備える備蓄品を買い求める人が増え、多いものの売れ行きは去年の同じ時期の8倍にのぼっています。
広島市西区のホームセンターでは防災グッズの専用コーナーを設けていて、店によりますと、1月1日の能登半島地震の発生のあと問い合わせや買い求める人が増えています。
1月1日からの1週間では、特に、家具が倒れないようにするためのポールやマットなどが去年の同じ時期と比べておよそ5倍、水や食料、簡易トイレなどの備蓄品は、多いものでおよそ8倍の売れ行きだということです。
また、寒さ対策のシートや寝袋なども例年になく売れているということです。
カインズ広島LECT店の相嶋彩恵子さんは「帰省のタイミングなどふだんより家族が多く集まる時にも備えて、備蓄品は多めに買いそろえておいてほしい」と話していました
Tumblr media
1月9日 17:59 震度5弱 震源:佐渡付近 M6.0 深さ約10km この地震による津波被害の心配はありません。
0 notes