Tumgik
#ボクシング用語
fightumauma12 · 5 months
Text
ボクシングの用語を集めて解説したボクシング用語集
今以上にボクシングに熱狂しよう!
0 notes
elle-p · 1 month
Text
PASH! March 2024 Persona 3 Reload part pictures and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DATA
HP : https://p3re.jp
X (旧Twitter) : @p_kouhou
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
STAFF : 制作=アトラス
対応機種 : Xbox Game Pass、Xbox Series X | S、Xbox One、Windows、PlayStation 5、PlayStation 4、Steam
※ Xbox Series XS、Xbox One、Windows、 SteamはDL版のみ
料金 : パッケージ通常版9,680円、パッケージ豪原版17,380円、ダウンロード通常版9,680円、ダウンロード特別版15,730円、ダウンロード豪単版12,408円(すべて税込価格)
影時間、再び
名作RPGのフルリメイク作『ペルソナ3 リロード』を特集!伊織順平役・鳥海浩輔さん、真田明彦役・緑川 光さん、スタジオディレクター・山口拓也さんのコメントと共に、本作の魅力を紐解いていく。
学園ジュブナイルの名作『ペルソナ3』が現代技術で蘇る
2006年に発売され、多くのファンを魅了した『ペルソナ3』。約18年の時を経て、オリジナル版の魅力はそのままに、現代に合わせてフルリメイクした『ペルソナ3 リロード』(以下『P3R』)が2月2日に発売された!
本作は遊びやすくシステムがブラッシュアップされたほか、登場人物を掘り下げるイベントなどが追加されている。
ここでは『P3R』の奥深い物語や、システムを紹介。新たに蘇った『ペルソナ3』の世界に触れてみよう!
↑洗練された新規オープニングや、ゲームサウンドも話題に!
日と1日の狭間にある影時間に挑め!
影時間に現れる謎の敵・シャドウの襲撃を受け、ペルソナ能力が覚醒した主人公。彼は仲間たちとシャドウを討伐しながら、謎に満ちた影時間の真実に迫っていくことになる。
出会いと別れの先で主人公を待つ運命は
Story
→↓心の強さが力になるペルソナ使いたち。彼らは満月のたびに襲来する大型シャドウとの戦いや、仲間との交流を通して成長していく。
System
学園生活を通して自分の能力を磨こう
学生である主人公は、平日は学校に通っている。放味みや休日は、買い物や自分磨きなど、自由に行動することができる。
Point 1
イベントがいっぱいの学園生活
授業を受けたり、行事に参加したり、学内でのイベントがたくさん用意されている。登場人物たちと、楽しい思い出を作ろう!
↑←主人公には、学力、魅力、勇気の専用パラメータがある。授業を受けたり、試験でいい結果を出したりすると成長。特定のパラメータが高くないと、発生しないイベントもあるようだ。
Point2
コミュで絆を育てよう
主人公は仲間たちや一部の登場人物と、絆=コミュを築くことができる。交流してコミュランクを上げることで、登場人物を深掘りする魅力的な物語が展開。さらにランクが上がると、戦闘が有利になる要素も!
新規のリンクエピソードも登場
↑オリジナル版でコミュがなかった仲間キャラには、新規のリンクエピソードを追加。彼らの��らなかった一面が明らかになる。
And More
何をするのもあなた次第
←↑本作はカレンダー形式で、1日ごとに何をするか選択可能 (一部、行動できない日もあり)。部活をするもよし、アルバイトに励むのもよし。全ての行動が主人公の成長につながっていくので、毎日の行動を充実させていこう。
ペルソナ能力を活用しシャドウを倒そう!
影時間に登場するダンジョン・タルタロスに挑むことで、シャドウを討伐し、主人公たちのバトル能力を成長させることができる。
→シャドウには弱点がある。武器やスキルで弱点をつき、戦いを有利にしよう。
シャドウの弱点をつけ
Battle
強力なテウルギア
↑必殺技・テウルギアが追加され、バトル演出がより華やかに!
しゅ じん こう
主人公
CV : 石田 彰
月光館学園高等部に2年から編入してきた転校生。昔学園がある港区に住んでいて、約10年ぶりに戻ってきた。複数のペルソナを召喚できるワイルドの能力を持ち、S.E.E.S. (特別課外活動部) のリーダーを任される。
S.E.E.S
Character
特別課外活動部の仲間たち
主人公が一緒に戦うのは、月光館学園に秘密裏に存在し、シャドウ討伐を目的とする部活動S.E.E.S.に所属する個性豊かな仲間たち!
勝気だけど仲間想いなクラスメイト
たけ ば
岳羽ゆかり
CV : 豊口めぐみ
月光館学園高等部の2年生で、主人公や順平のクラスメイト。弓道部に所属している。容姿端麗なため、学内でもファンが多い。明るくしっかり者で、個性的な仲間たちのツッコミ役になっている。父親の死、そして母親との確執から、ひとりで生きようと考えており、強気な態度を見せることも⋯。
陽気なムードメーカー
い おり じゅん ぺい
伊織順平
CV : 鳥海浩輔
影時間に迷い込んでいるところを真田に救われ、S.E.E.S.に加入する。コミュニケーション能力が高く、陽気で仲間を盛り上げるムードメーカーだが、少し調子に乗りやすいところがある。同じ学年なのにリーダーを任されて周囲からの信頼が厚い主人公に対して、ライバル意識や劣等感を抱いているよう。
ストイックなボクシング部主将
さな だ あき ひこ
真田明彦
CV : 緑川 光
月光館学園高等部3年生。無敗を誇るボクシング部の主将で、学外にも名が知れ渡っている。過去のある事情から強さを追い求めており、影時間でのシャドウとの戦いも、どこか楽しんでいる節がある。文武両道でストイックな性格の持ち主だが、頑固で融通が利かず、少しズレた反応を見せることも多い。
生徒会長を務める大企業の社長令嬢
きり じょう み つる
桐条美鶴
CV : 田中理恵
月光館学園高等部3年生で、生徒会長。S.E.E.S.を立ち上げ、自身も部長としてメンバーをまとめている。世界有数の大企業である桐条グループの社長令嬢だが、影時間には彼女の家が深く関わっているようで⋯。品行方正な優等生だが、世間知らずな面もあり、浮世離れした言動で周囲を驚かせる。
分析能力に優れたナビゲーター
やま ぎし ふう か
山岸風花
CV : 能登麻美子
月光館学園高等部2年生。穏やかで控えめだが、芯はしっかりしている。ある出来事で影時間に閉じ込められ、主人公たちに救出された。そこでペルソナ能力が覚醒し、S.E.E.S.の一員に加わる。情報収集や分析が得意で、サポート能力に優れた専用ぺルソナ・ルキアの力を使い、ナビ役として仲間を支える。
人懐っこい忠犬
コロマル CV : 高橋伸也
寮の近くにある長鳴神社の神主の愛犬で、主人を亡くしたあとも、大切な場所を守り続けていた忠犬。ある事件がきっかけでぺルソナ能力に目覚め、主人公たちに保護され、一緒に寮で生活することになった。賢く、人懐っこい性格で、自身の気持ちを翻訳してくれるアイギスと、天田とは特に仲良し。
心を持った対シャドウ特別兵器
アイギス
CV : 坂本真綾
心を持った人型兵器として生み出され、ペルソナを召喚することができる。なぜか初対面から主人公に対して強い執着を見せるが、理由は不明。仲間に加わったあとは、月光館学園に通い、主人公たちのクラスメイトになる。機械らしく実直な言動が多いが、仲間と過ごすなかで、人間らしい感情が芽生えていく。
背伸びをして大人びた振る舞いをする小学生
あま だ けん
天田 乾 CV : 緒方恵美
月光館学園初等科5年生。事故で母親を亡くしており、主人公たちが暮らす巌戸台分寮に身を寄せることになる。あるきっかけでペルソナ能力に目覚め、幼いながらも、自らの意志でS.E.E.S.に加わることを決めた。とても礼儀正しく大人びているが、特撮ヒーローが好きなど、まだまだ子供らしい面も。
S.E.E.S.の創設メンバーのひとり
あら がき しん じ ろう
荒垣真次郎
CV : 中井和哉
月光館学園高等部3年生だが、現在は休学中。美鶴、真田と共にS.E.E.S.を創設したが、2年前のある事件が原因で現在は活動に参加していない。真田とは同じ施設で育った幼馴染みで、お互いに気にかけている。無口でぶっきらぼうだが根は優しく、料理が得意。また、コロマルを密かに可愛がっている。
順平は誰よりも人間臭くてとてもいい男
今作で初めて『ペルソナ3』に触れる方もいらっしゃると思います。改めて『ペルソナ3』という作品に、ご自身が感じられている魅力をお聞かせください。
独特の世界観、硬軟織り交ぜた見応えのあるストーリー、魅力的なキャラクター等あげたらキリがないですが⋯。新しい・古いではなく、ゲームとして楽しめるところが魅力ではないでしょうか。
ご自身が演じられている伊織順平の魅力や好きなところをお聞かせください。
順平はバカでお調子者でみっともなかったりだらしなかったりするのですが、誰よりも人間臭くて、成長して、決してスーパーマンではないけれど、とてもいい男だと思います⋯褒めすぎかな (笑)。
登場キャラクターの中で好きなキャラや思い入れのあるキャラがいれば教えてください。
Cast Comment 1
伊織順平役
鳥海浩輔
新しい・古いではなく、ゲームとして楽しめるところが魅力
とりうみ・こうすけ
アーツビジョン所属。主な出演作 : 『うたの☆プリンスさまっ♪』愛島セシル役、『キングダム』尾平役 ほか
順平もゆかりっちも⋯てか、出てくるキャラクターみんな良いのですよ。とても魅力的なキャラクター揃いだと思います。まぁでも、手前味噌ですが順平が1番好きです。あとチドリも。
影時間 (1日と1日の間にある、普通の人には認識できない時間) にどんなことをしてみたいですか?
影時間は経験しなくていいです (笑)。
作中のお気に入りのペルソナを教えてください。
ヘルメスかっこいい。ジャックフロストかわいい。ケルベロスかっこいい。
月光館学園の生徒になったとしたら、どんなふうに過ごしてみたいですか?
やはり真田先輩と牛丼を⋯。
最後に読者にメッセージをお願いいたします。
とても楽しく、個人的にも思い入れのある作品です。是非多くの方に楽しんでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
自分は。ペルソナ能力には目覚めなくていいです(苦笑)
今作で初めて『ヘルソナ3』に触れる方もいらっしゃると思います。改めて『ペルソナ3』という作品の印象をお聞かせください。
自分が初めて遊んだ『ペルソナ』シリーズです。自分はちょっと怖いものが苦手で、このタイトルもそういう雰囲気なんだろうなぁ。遊びたいけど大丈夫かなぁ。なんてビクビクしながらプレイしたのですが、めちゃめちゃスタイリッシュだわ、音楽はお洒落だわで、ものすごくハマりましたねえ。
ご自身が演じられている真田明彦の魅力や好きなところをお聞かせください。
結構ハードな過去を背負っている割には、あまりそれを見せないところかなぁ。
登場キャラクターの中で好きなキャラや思い入れのあるキャラがいれば教えてください。
う~ん。やっぱり荒垣 (真次郎) ですねぇ。
Cast Comment 2
真田明彦役
緑川 光
スタイリッシュで、音楽はお洒落だわで、ものすごくハマりました
みどりかわ・ひかる
青二プロダクション所属。主な出演作 : 『うたの☆プリンスさまっ♪』鳳瑛一役、『あんさんぶるスターズ!!』 天祥院英智役 ほか
影時間 (1日と1日の間にある、普通の人には認護できない時間) にどんなことをしてみたいですか?
色んな所に行って、普段と違うところを堪能したいです (笑)。
もしご自身がぺルソナ能力に目覚めたら、どんなぺルソナだと思いますか?
目覚めちゃうと、あの銃のパーン!ってやつしなきゃダメ???だったら、怖いので、目覚めなくていいです (苦笑)。
月光館学園の生徒になったとしたら、どんなふうに過ごしてみたいですか?
学生時代が、それはそれは昔過ぎてキラッキラ輝いているので (笑)、普通に友達とわちゃわちゃ遊びたいですね。普通が1番です (苦笑)。
最後に読者にメッセージをお願いいたします。
以前のものも面白かったですが、さらに面白くする自信があるからフルリメイクしたんだと思っているので、未プレイの方だけでなく、ブレイ済みの方たちも、是非、再びお手に取っていただけると幸いです。
Staff Comment
アトラス ペルソナスタジオ ディレクター
山口拓也
今のペルソナスタジオが魂を込めてお届けします
議論を重ねて丁寧に作っていく
『ペルソナ3 リロード』はどのような流れでフルリメイクが決定したのでしょうか?
『P3』のリメイク自体は元々ユーザーからの要望も多く、毎年アトラスが行っているユーザーアンケートでもリメイクしてほしいタイトルとして常に上位に上がるほどでした。ぺルソナスタジオとしてもユーザーの要望にお応えしたい気持ちはあったのですが、今までスケジュールや人員などの色々な都合で作れていなかったところに、丁度様々な都合がかみ合うタイミングが来まして、「今だ!」という感じで企画が動き始めました。
『ペルソナ3』という作品の魅力はどんなところにあるとお考えですか?
シナリオ、世界観、キャラクターなど様々な魅力があると思いますが、テーマに【死】を掲げているからこその、決して良いことばかりではない、人生の暗い部分にもフォーカスして繰り広げられる群像劇。それを通じて、自分自身はどう生きるべきなのか、限られた時をどう過ごすべきなのか、ついそんなことを考えてしまいながらプレイしてしまって、気が付くとどんどんあの世界に引き込まれていきます。そういった部分が『ペルソナ3』の魅力かと思います。
オリジナル版の発売から約18年後の今、リメイクするにあたって苦労された部分はありますか?
やはり何を変えるか、何を変えないかの取捨選択は非常に苦労しました。オリジナル版は今の『ペルソナ』のターニングポイントとなった伝説的なタイトルで当時のユーザーの方たちも思い入れが強いと思いますので、そういったすでに『ペルソナ3』をご存知の方とこれから新しく遊ばれる方の両方に最大限、現代の『ペルソナ3』として楽しんでもらうための取捨選択が一番苦労しました。関わったスタッフの中には過去の『ペルソナ3』タイトルをユーザーとして遊んだスタッフも多かったので、そういったスタッフとも一つひとつ議論を重ねて丁寧に作っていきました。
『ペルソナ3 リロード』ならではのアピールポイントもぜひ教えてください。
本作には様々な魅力がありますが、まずは何と言っても全面的に刷新されたグラフィックでしょうか。フィールドやキャラクターは等身大のスケールで作られ、UIも全て新規に作り直されています。特に3Dのキャラクターモデルはとても魅力的に作られていますので、大きな画面でじっくり見ていただきたいです。あと個人的にはコロマルの可愛さがもうたまらないので、仲間になった後は是非パーティに入れて、探索に連れて行ってみてください (笑)。
UIまわりや音楽のお洒落さも話題になっています。デザイン面やサウンド面でこだわられたポイントを教えてください。
デザインやサウンド両方に共通することですが、オリジナル版を遊んでいた方にも改めて楽しんでいただけるように、オリジナル版のイメージやニュアンスを汲み取りつつも新鮮さも感じていただけるようパワーアップさせることを意識しました。例えばリーですと、単純に見た目がカッコいいだけでなくこれまでのシリーズを通して培ってきたユーザビリティを損なわないように、遊びやすさや操作の快適さにもこだわって作っています。あと、サウンドでは今作では新曲もいくつか増やしているのですが、あまり曲自体を軸にしすぎると、懐かしさといいますか『P3』らしさみたいなものが損なわれる気がしたので、今作全体の演出や表現、ゲームプレイでパワーアップしたところや変化したところを考えてオリジナルを補完するような意識で追加しました。
キャラクターたちのイベントや寮生活も充実していますが、どのような経緯で追加されたのでしょうか?
『ペルソナ3』は主要なキャラクターたちが同じ寮に住んで暮らしているのですが、今まではあまりそのシチュエーションを活かした描写が少なかったなと思ったのがきっかけです。そこからスタッフと実際に同じ学校の同級生や先輩後輩と寮に住んでいたらどんな事をしたいかとかを話し合って、一緒にテスト勉強がしたいとかDVDが観たいなどいろいろな意見を踏まえて今の形となりました。
主人公たちと敵対する「ストレガ」のエピソードも追加されていますが、注目してほしいポイントはありますか?
今まであまり描かれていなかった、ストレガの各々が影時間やペルソナ能力に拘る理由の一端が垣間思えるかと思いますので、そういった点に注目していただけたら幸いです。また主人公とタカヤが対話する場面も増えており、この追加エピソードを通じ二人の関係も少し深くなっていく部分もありますので、そういった部分も注目ポイントかと思います。
豪華声優陣も注目されていますが、ボイス収録の際に印象に残っているエピソードなどがあればぜひお教えください。
『ペルソナ3』は割とシリアスな場面が多めのストーリーではあるのですが、そういった場面での鬼気迫る演技は、本当に収録に立ち会いながらスタジオで思わず目頭が熱くなるような凄まじい演技をしてくださり、改めて声優さんの凄さといいますか魂を吹き込むというのは比喩でもなんでもなく本当に吹き込んでいるのだなと感じたことが印象に残っていますね。これは本当に是非ゲームをプレイして体感していただきたいです。勿論何気ない日常の一コマもとても楽しく活き活きとした等身大の彼らが見られますので、そういった部分も存分に楽しんでいただければと思います。あとは、新たにキャスティングさせていただいたコミュキャラクターの声優さん方も本当に錚々たる方々に演じていただけたのはありがたかったです。勿論どのキャラクターも魅力を十二分に引き出していただきましたので、そのあたりも注目していただければと思います。
今作で初めてゲームをプレイされる方もいらっしゃると思います。プレイのコツやアドバイスなどがあれば教えてください。
『ペルソナ3 リロード』はカレンダーシステムという何か行動するたびにゲーム内の日付が進むシステムを採用していまして、ゲーム内で日々を無為に過ごし続けると月日がどんどん経過していき、気が付くと何も準備ができていないまま強敵と対峙する⋯なんてこともあります。なので、勉強やアルバイトなどの自分磨きや仲間や友人との交流は勿論、ダンジョン探索やぺルソナの合体等、様々な要素をまんべんなく進めていただいて、忙しくも充実した日々を送っていただくのがプレイするコツかなと思います。あとは難易度設定も用意してあり、ゲーム中にいつでも変更可能ですので、バトルが難しいと感じた方は遊びやすい難易度を選んでいただけたらなと思います。一番優しい難易度では絶対にクリアできるようになっていますので、ストーリーは気になるけどゲームは苦手という方も安心して遊んでいただけると思います。
最後に読者へメッセージをお願いいたします。
今の『ペルソナ』シリーズのターニングポイントにもなった『ペルソナ3』が装いも新たにフルリメイクされて『ぺルソナ3 リロード』として発売中です!“『ぺルソナ3』のリメイク”となっていますが他の『ペルソナ』タイトルを遊んでいなくても、オリジナル版を遊んでなくても全く問題なく楽しめる内容となっています。今のペルソナスタジオが魂込めてお届けする『ペルソナ3 リロード』。少しでも気になったらお手に取っていただけますと幸いです。
Keyword 1
『ペルソナ』シリーズとは
『ペルソナ』は、不思議なペルソナ能力に目覚めた少年少女たちの物語を描く、アトラスの大人気RPGシリーズ。各作品でストーリーは独立しているが、ペルソナを生み出すベルベットルームの存在など、世界観は共通している。『P3』はグラフィックやシステムなどを刷新し、新たな『ペルソナ』像を���ァンに打ち出した記念すべき作品だ。
↑ベルベットルームの主・イゴールは、シリーズに欠かせないおなじみの人物。
Keyword 2
スタイリッシュなUI
UI (プレイヤーが触れるメニュ―などのシステム) やキャラクターの2Dイラストがブラッシュアップされ、美しくより遊びやすいものになっているのも本作の特徴だ。
→バトルのメニューも操作性アップ!
Keyword 3
仲間たちとの寮生活
S.E.E.S.のメンバーは、全員同じ寮で生活している。本作では寮内で一緒に料理をしたり、試験勉強をしたり、仲間たちと一緒に過ごせる要素がたっぷり追加された!
↑一緒に過ごす時間が増え、仲間たちとの距離がオリジナル版より近い印象に!
Keyword 4
敵対する存在 “ストレガ”
影時間を利用して、他人の復讐の代行をするグループ“ストレガ”。彼らもペルソナ能力を持っており、影時間に対する考え方の違いから、主人公たちと対立する。彼らのイベントが追加され、想いや目的が明らかに。
↑ “ストレガ”が影時間やペルソナ能力に執着する理由とは⋯?
タカヤ
CV : 神奈延年
“ストレガ”のリーダー。独特な風貌と言動の持ち主だが、高いカリスマ性から、心酔する者も多い。影時間を特別な領域と考えており、影時間を消すために活動しているS.E.E.S.の前に、何度も立ちふさがることになる。
ジン
CV : 小野坂昌也
関西弁を話す少年で、戦闘では特製の手榴弾を使用する。頭脳明晰で、情報収集を得意とし、復讐代行サイトの運営を担当。過去の出来事からタカヤのことを強く信奉しており、彼につき従って行動している。
チドリ
CV : 沢城みゆき
絵を描くことを好む、白いドレスが印象的な少女。あまり感情を表に出すことがなく、他者に対して関心がない。ひょんなことから順平と出会い、交流するように。そのなかで、彼女の心に大きな変化が生まれていく。
21 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
東京農業大ボクシング部員による営利目的の大麻所持事件で、東農大の江口文陽学長は25日、ホームページ上に公開した動画で大学の対応について説明した。  江口学長は冒頭、「大学を代表して心よりおわびする」と謝罪。すでに事件の検証と再発防止指針を策定する組織を設置したとし、「薬物乱用の有害性・危険性・反社会性は明らかで、厳正に対処する」と述べた。  この事件では、ボクシング部員の3人が逮捕されているが、東農大は最初に部員が逮捕された7月12日以降、記者会見などの場を設けていない。江口学長は「捜査の妨げにならないよう配慮し十分な説明ができなかった。内容を繰り返し確認できる動画が適していると判断した」と語った。
ボクシング部員の大麻所持、東農大学長「厳正に対処する」…動画で謝罪 | ヨミドクター(読売新聞)
3 notes · View notes
ophelia333k · 11 months
Text
2023年6月08日 離人症の天使、青く青く青く青い
 「午後三時、砂糖がけのウェブ」に「怒ることと、曖昧な当事者性」という記事を寄稿しています。読み直して思ったのは、自分にも怒りのような何かはあるのかもしれないけれど、エネルギーの向きが内向きすぎて「怒り」という形を取らないのかもしれない、ということ(「怒り」というのは外側に向かっていく力でしかありえないから)。
 ***
 久しぶりに心療内科(メンタルクリニック)に行って、ストラテラ(アトモキセチン)をもらった。以前通っていたところは、保険証やマイナンバーカードなど身分証すべてをなくして再発行できないままだったことに加え、何となくそこの先生も好きではなかったのでずっと行かなくなっていて、最近になって保険証を取り戻したので行けるようになった。
 今回のところは前に通っていたところよりも大規模で、入ったら待合室に数十人くらいの人が詰め込まれていた。いくつかの部屋に先生がいるようで、人が次々と呼ばれていく。自分は初診だったこともあって木の絵を描かされたりしていた。(初診であることも関係しているだろうけど)2時間近く待たされていて、その間、床にある大理石の、水面に絵の具を落としたあと混ざりあっていくときの渦みたいな曖昧な模様を眺めていた。
 今回の先生は女医で、やわらかい雰囲気を感じた。いわゆる臨床心理士ではない精神科医の人は硬くてこちらから何かを言い出しにくい雰囲気の人が多い気がするので、ベタに安心してしまった(一応精神科医の側に立つのなら、単純に、次々と患者を相手して薬を出していく作業になるから、作業的、事務的に接することにはなって、それゆえというのはあると思う)。
 でも、昔WAISの検査をやってくれた若い男性の臨床心理士さんの雰囲気はやわらかいものだったと思う。検査が終わったあとにどうすればいいのか分からずあたふたしていたら、「〇〇さんはこういうときの終わらせ方が分からないんだよね」と(悪い意味ではなくて)言われた記憶。
 薬については、アトモキセチンを80mgくらいにしたあと、様子を見てコンサータ登録してもいいかも、と言われた。事前にかなり検査(といっても自己診断みたいなやつだけど)をやらされた結果として、鬱の傾向も高めではあるけど閾値に達するほどではなくて、ADHD主体の治療でいいですか? と聞かれてはい、と答えた。描いた木のことも少しだけ言われたけれど、ネタバレ(?)みたいになるからここには書かないでおこうかな。
 薬局に行ったら一時間待ちだし、診療自体もけっこう待ったので、USJもしくはディズニーランドくらいの待ち時間。
 最近、部屋にまだ残っているものを売って所持金を0円(実際には240円くらい)から9000円くらいにしたのに、検査代込みで5600円+薬代(1000円くらい)を取られてまた厳しくなっている。
 ***
 韻踏み夫の『日本語ラップ名盤100』を読んで、KOHHのアルバム『DIRT』を聴いたら、かなりよかった。基本的にトラップはあまり好きじゃないはずなのに、こんなにも刺さるとは思っていなかった。
仲間とドラッグをやったり遊んだり、というノリがありながらも、その根底に絶対的な孤独みたいなものがあって、その揺るぎない感じ。単純なフレーズの反復の中に、意識の深いところが一瞬だけ垣間見えるような気がする。
 音楽の話をすると、大森靖子の『音楽を捨てよ、そして音楽へ』の弾き語りをやっていたのと、未来電波基地の『知之者不如好之者、好之者不如楽之者』の間奏のリフがずっと頭の中で響いている。
 ***
 小泉義之の「あたらしい狂気の歴史 精神病理の哲学」を読んでいたら、第八章が��狂気を経験する勇気――木村敏の離人症論に寄せて』という離人症についての論考だった。
 まず引用されるのは、丹生谷貴志の「離人症の光学」。
〈離人症は生きられるものとしての世界から弾き出され、薄い皮膜によって世界-事件の外部に隔離されてある状態であるだろう。生きられるものとしての世界から隔離された者にとって自身及び世界は直接的な時間を伴わない空虚に閉ざされる。そしてしかし逆にその者にとって、生きられたものとしての熱気を奪われた世界は、ちょうど冷ややかに観戦されるボクシングの試合のように、謎のない透明さと、如何に��雑な絡み合い迷いに満たされているように見えても、究極的には単純な解析可能の動態として見透かされる。離人症者は生きてある実感の喪失と引き換えに、奇妙な透視、空虚な神の透視の能力を付与される〉
 丹生谷はそこから始めて、それを団塊の世代とその直後の世代の対比に用いる。「つまりすべてを生きられた現実としてではなく、眺めらるもの、外的に透視し整理し解析するという場で教育」された結果、「離人症者」として教育学的に生みだされた世代(更にそのあとの世代である私たちはどうなのだろう?)
 そこには戦争の問題も関わってはいて、大袈裟に言えば「離人症」という実存への先天的な無能力を資質として生み出された、ということになる。
 そのあとの話も面白かった
〈同じく哲学的に覚醒しながら、離人症者は苦しみ、学者は苦しまず、むしろ喜ぶ〉(p206)
〈このように、事故の存在の真理に関して、離人症者はまさに学者のネガになる。学者は、離人症者をネガとすることによってポジティブな真理を述べる〉(p203)
 自分は「学者」に対して感じているずれは、自分が「離人症者」の側なのかもしれない、とも思う。
 あと、それとは遠い話として、神様が離人症であることについて想像している。もしも神様が存在するのなら、離人症によって朝から晩まで苦しんでいてほしい。きっと、そうなる。あるいは天使。
 ***
 新しくもらったアトモキセチンは日医工の青く青く青く青いカプセルで、その効果がどれくらいかはともかく、食欲に関しては飲んだその日からほとんどなくなった。そして、とにかく喉が渇く。
 食欲がなくなることは自分にとって必ずしも悪いことではなくて、あの青いカプセルで食欲が失われることを生かして、食のことを一切気にせずに本を読んだり音楽を聴き続けることができる。
 前回のメンタルクリニックではWAISの結果を重視してADHD傾向を判断していたけれど、今回のところはWAISとかはなく、質問紙的な検査をひたすら受けるという感じだったので、病院によって診断法はわりと異なっているんだな、と思った。客観的でないと言えば客観的でなくて。将来的にはたとえば脳という物質的なものから判断することも可能となるのだろうけれど、「真なるADHD」みたいなものを考えることに意味があるのかもよく分からない。「真なる離人症」みたいなものを考えることにも。精神なんていう訳のわからないものが相手なのだから。
 ***
 最後の話。市川沙央の小説『ハンチバック』を読みたい。文藝界新人賞、5月号。
  ***
 自分にとっての、この世界に対する図
Tumblr media
3 notes · View notes
qofthequinine · 23 days
Text
最近の自分
性格が悪くなったなあと感じる。同時に、優しくもなったと思う。前まではただ優しいだけというか、感情がなかったのに内面がぐしゃぐしゃだったから、ここの以前のブログ記事が荒れすぎていた。荒れ方も相当なもので、割と危ない荒れ方だった。
そうやって自分で抱え込むのはやめた。そうすると、敵意ではないハッカめいた怒りが湧いてきた。鯨の骨格標本は乾いた伽藍堂で、そこに敵意はない。しかし生きている鯨は怒ると恐ろしい。『白鯨』ではその戦いが描かれた。その戦いは名前のある無人称だった。今はどうだろう?個人のアイデンティティは身分証にしかなく、語られることにはエビデンスが必要だ。ファクトベースで話すのは学術論文か、ビジネスシーンだけでよく、個人的な会話にさえ証拠性を求められると、人間は忘れてしまう生き物だから、証拠なんてない。では、「その人がその人である」証拠性が一枚の身分証にあるのなら、人間が生きているのは身分証と戸籍があるからというだけで、世界中が無人称であると考えられなくもない。伝言ゲームは歪むから面白い。しかし今の伝言ゲームは歪むことを許さない。事実より大事なことがある。その人を見ることである。その人が何を思うかを聞くことである。陰謀論は根拠性がないから馬鹿にされていたが、陰謀論に陥らなければ精神の安定が保てなかったのかもしれない。科学的根拠は心にまでアクセスできない。人間の話を聞けるのは人間だけだ。人間に話しかけられるのは人間だけだ。科学も人文学も、宗教とほとんど変わらない。何を見て何を信じるか?しかしそれ以前に、目の前にいるその人を愛する必要がある。闇雲に愛する必要はない。愛すると言えば勘違いする人がいるかもしれない。その人の内面を考え抜くべきだ。
ダイヤモンドはハンマーの衝撃で砕けるが、引っ掻いても傷がつかない。ダイヤモンドの硬さと称されるのは、引っ掻き強度である。ハンマーで叩いても潰れるだけでまた元に戻るのは紙風船ぐらいである。堅牢であることと壊れないことは全く別のもので、のれんに腕を押してものれんは破れない。障子に指を突き立てれば破れるが、A4のコピー用紙を片手で持って指を突き立てても、しなるだけで破れることはない。嫌いな言葉だが、柔を以て剛を制すという言い方もあり、柳に風折れなしとも言い、しなやかさは強さであり、しかし堅牢さも強さだ。どちらも身につけたい。というか身についてるのかもしれない。今はどちらかというと、「ダイナマイト・パンチ」の時期なのだろう。拳をコンクリの壁に当てる。そのとき腕はほんの少し伸びきらないぐらいにする。そして、その伸びきっていない腕を伸ばす。トム・ジョーンズの小説に出てきたボクシングの練習で、村田諒太の試合を見たことがあるだろうか?彼のストレートは相手にリーチした瞬間に伸び切る。さらに腰が入っているからたまらないだろうし、これは物理法則を利用してもいる。こういうパンチを処理するには太極拳や合気道などの、受け身の武術しか方法がない。あのパンチの勢いを避けながら軽く引っ張るだけだ。結局何が言いたいのか?つまり、強さは流転する。もしこの世に円形の天秤があれば面白いのに、と思う。
何もかもにいいところと悪いところがある。全くの善人に見えてもある部分は最悪だったり、『蜘蛛の糸』のカンダタにも人間らしさはある。二面性がある人物を悪くいうべきではない。そもそも人間が一面的であるわけがない。『レオン』という有名な映画は、冷酷な人物の人間である部分にフォーカスした。『シザーハンズ』では、怪物の優しさが描かれた。そして怪物を守るためのヒロインの行動は怪物的だった。黒澤明、伊丹十三、北野武の作品群は、日本特有の人情というか忠誠心というか仁義というか、『七人の侍』『たんぽぽ』『アウトレイジ』全て結局、その世界で己の筋を通すために行動した話である。
最初に「性格が悪くなったなあと感じる」と書いたものの、前言撤回する。知り合いが優しさと思っていた己の振る舞いは、半分が処世術で、半分が優しさであった。バファリンかよ。ことを荒立てないための対応と、本気の優しさであった。
そんなことを思った(夢十夜オマージュ)。
0 notes
toastkidjp · 4 months
Text
ベトナムにボクシング・デイはないはずだが?
Tumblr media
2023/12/25 の基準価額より
評価額は6,062,196円、評価損益は1,445,222円(+23.83%)だった。
指数
昨日のニューヨーク証券取引所はクリスマスで休場だった。 アメリカ合衆国は25日だけだが、それ以外のヨーロッパの国々ではイギリスのボクシング・デイやドイツの聖ステファノの日で26日も休場となる。
そして海外の投資家は年明けまで休んでいる人が多いという話である。 その影響か、東証では2営業日連続でプライム市場の売買代金合計が3兆円を下回っている。 東証は7割の株式を国内の投資家が保有し、7割の売買を海外の投資家がしている、だったか、その通りの展開である。
購入できず
クリスマスの影響によりファンド休業となったので月・火と何も買えなかった。ベトナムにボクシング・デイはないだろと思ったが、イーストスプリングの ASEAN 系投資信託はルクセンブルクの商品を運用に組み入れているので、そちらの休場がファンド休業日になるという。そしてルクセンブルクの12/26は聖ステファノの日で祝日だった。
改めて確認したら、+αベトナムは普通にベトナムの祝日も休業日になっていた。
https://www.eastspring.co.jp/jpdocs/FS/200028_FS_JP.pdf
今年の NISA 口座枠があと7万円残っているので明日全部使う。
ラスト・クリスマス
先週末に BS ��竹東急で放送されていた映画、 抗体異常の子供の物語にラスト・クリスマスとかいうパンチの効いた邦題を付けた当時の担当者は何を考えていたのだろう。
白熊
大相撲の二所ノ関部屋の高橋関が白熊に四股名を改めると報道されていた。夜中にそのニュースを見たので私は寝ぼけているのかと思った。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%AE%E8%82%89%E9%81%8E%E7%A8%8B%E7%90%86%E8%AB%96#%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%83%9E%E5%AE%9F%E9%A8%93
そして、白熊効果というのがあると知った。
上記の固有名詞は私の推奨ではない。自分の資産は自分の判断と責任で運用しないといけない。
0 notes
knockout1207 · 5 months
Text
【UTR≡CHT】 🐈‍⬛🫧 → ⬛️ (メタディスクリプション)
Xってメタディスクリプションを書ける設定があるんですね。
利用してないので知らなかったです。
猫のおなら🐈‍⬛🫧は、どうやらブラックボックス⬛️だったみたいなので、考察は野暮かもしれませんね。
ブラックボックスで調べたら、どうもboxという単語には『殴る』という意味もあるそうです。
確かにボクシング(boxing)って言いますもんね。
箱からの猫パンチなら可愛いですけど、そうじゃないなら嫌な予感しかしないです……。
暴力は結局、加害者側が自分で気付いて行動を改めない限り繰り返されます。
暴力や脅迫が一番手っ取り早く人を支配・コントロール出来るので楽かもしれないですが、傷口は自覚無く社会全体へと広がっていくわけですから、どこかのタイミングで手当てしないといけません。
早くピラミッド▲の世界から周期表▪️の世界に行けると良いですね。
(図形の頂点を増やすにはまだまだ時間がかかりそうです)
さて、話変わって。
2024年1月21日の正午には、破壊と再生の星『冥王星』が水瓶座入りします。
水瓶座は博愛の星座でもありますので、人類学や心理学は必修科目になりそうです。
魚座に滞在している土星も、2025年には『個』を司る牡羊座に入座します。
テーマが
『自分という人間はなんなのかを見つめ直す』です。多分。
ユトレヒトさんの扱うテーマは
ちょっと先取りかもしれませんね。
理解されない事も多いかもしれませんが、それをナチュラルにやっている星座が射手座の人達なので、もしプロジェクト内に射手座の人が関わっているなら未来の話を聞いてみたら良いと思います。
数年後に流行してたりするので。
今回のアルバムが学生でいうところの『1学期』であるなら、2024年が『2学期』、2025年が『3学期』になるのでしょうか?
だから夏休みにライブをするのでしょうね。
アルバムは予約しましたが、ライブは東京に行って帰るだけで7万弱吹っ飛んで行くので見送ります。
でも羽田空港の近くはとても利便性が高く良い場所ですね。
匿名ユニットでのライブってどうやるんでしょう?
影武者でも立てるのでしょうか?
歌唱担当の方は、黒猫のベネチアンマスクを付けて歌ったら格好良いかもしれません🐈‍⬛
3つのおならの人達は���🐓🐕🦝(=🦇)の被り物をしていれば正体はバレないと思います。
🐓担当の人は途中、唐揚げ🍗の被り物に進化して欲しいですね。
命の循環は自然の摂理。大切なことです。
🦝=🦇担当の人はは灯台下暗しの諺みたいに頭に灯台付けたら良いと思います。
モールス信号送れるライト💡付けてたらもっと面白そうですね。
🐕担当の人は「犬の論語」「犬に念仏 猫に経」という諺があるので、🐈‍⬛さんと一緒に般若心経ロックを唱え歌えば良いと思いました。
懐かしい。
youtube
youtube
人生で迷った時、厭世家だろうが楽天家だろうが
行き着く先はここのような気がします。
0 notes
wozequi · 5 months
Text
(再投稿、先ほどはリンク間違いがあったため)gooブログを転載します。
【運動(ボクシング)】トップランク岐阜ボクシングクラブ、2023.11.25.土曜のトレーニング
23/11/26 14:14
(オワコンながら)4週ぶりの投稿です。
ボクシングトレーニング、2023.11.25.土曜の様子を3枠で。
1 カウンター練習(メチャ楽しい)
Instagram www.instagram.com
https://www.instagram.com/reel/C0GKPVmhguA/?igshid=NTYzOWQzNmJjMA
2 コンビネーション(パターンGの場合)
Instagram www.instagram.com
https://www.instagram.com/reel/C0GMYsLJnfQ/?igshid=NTYzOWQzNmJjMA
3 サンドバッグ自主練
Instagram www.instagram.com
https://www.instagram.com/reel/C0GGIMGM_Vt/?igshid=NTYzOWQzNmJjMA
ところで、今、いくつかの活動に参加しています。お声かけいただくこともあります。
ボクシングクラブでの参加経験が、他の活動の参考になります。
特に、①希望者の広が方、②経験者と初心者の共存について。
以上、この簡単なブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
#運動
#ボクシング
#ボクシングトレーニング
#エアロボクシング
#トップランク岐阜ボクシングクラブ
#TopRankGifu
#いけだスポーツクラブ
#日記
#みんなのブログ
カテゴリー:運動(例えばボクシング←五十代のオジさんの挑戦(J'essaie))
最近の「運動(例えばボクシング←五十代のオジさんの挑戦(J'essaie))」カテゴリー
【運動(ボクシング)】トップランク岐阜ボクシングクラブ、2023.11.25.土曜のトレーニング
39分前
【運動】トップランク岐阜ボクシングクラブ、トレーニング参加50回目!
2023年10月1日
【運動:ボクシングトレーニング】2023.9.10.日曜の一コマをInstagramから転載します
2023年9月10日
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
2023年8月12日
【運動】ボクシングトレーニング43回目(2023.8.5.土曜)トップランク岐阜ボクシングクラブ
2023年8月6日
【運動】ボクシングトレーニング36回目(トップランク岐阜ボクシングクラブ)2023.5.27.
2023年6月3日
【運動】ボクシングトレーニング、第36回目の参加の様子
2023年5月28日
もっと見る
「3.11」の他の記事
【あの日あの時】Netflix独占配信ドラマTHE DAYS視聴開始【本当は何が?】
2023年06月02日
「風の子守歌」in島根県浜田市
2023年11月13日
追悼と祈りと希望「3.11から12年目」羽生結弦がソチ五輪後に勇気と元気をもらった津波災害の街・宮城県石巻市の復興現状と未来への祈り
2023年06月03日
最新の画像
もっと見る
【関心事、外国語】今秋、NHKラジオ講座を利用して5ヵ国語に挑戦中の今
一覧
0 notes
misaki-kouyama · 6 months
Text
本当にそうよね
昔のボクシングやプロレスの「元不良の喧嘩屋」や「町のゴロツキ」「乱暴者」の受け皿(ヤーさんにさせない)という格闘技界のイメージを、時間をかけてボクシングやプロレスに総合格闘技が「プロスポーツ」にして改善し向上していったのを、最近「地下格闘技」で「喧嘩屋の成り上がり」をビジネスモデルにしてしまったからなぁ
蝶野さん武藤さんに魔裟斗さんや内藤大助さんが「格闘選手はプロアスリート」として認められるように振る舞い、格闘技のイメージ向上をしてきたのに、それを蔑ろにする自覚が無いような格闘家達に興業主(運営)とそれを利用する放映権ビジネスで儲ける奴らよ
0 notes
fukurabi9 · 8 months
Text
1093 二十歳の夢
いち早くコンピューターを導入、ステンレスを設計図通り自由に曲げる技術を確立し、列車や飛行機の厨房システム、ホテルの大型厨房システムなどの特別注文品を作れる会社を設立し、二十歳の夢を見事に実現して見せのです。 小さな島から着の身、着のまま上京、金やコネ、頼れる人とでなく、自分の夢を追い続け、寸分の狂いない技術を確立するには、どれだけ知恵を絞り徹夜をしたのだろうか。 「この工場の地には、俺の汗が沁み込んでいるんだ」と言った言葉は、忘れられません。 共に少年時代を南の小島で過ごし、体一つで上京、二十歳の夢を語り、貫き通した二人。 「夢は実現出来るものだなあ・・」としみじみ。 「いつまでも、老少年で生きよう、旨い酒を飲もう・・」と、年に数回酒を酌み交わし、今だに未来を語り合う、弥次喜多道中の男同士。 いつの日も、友は宝だ、ライバルだ! 現在、人口5万人の八重山地区からは、著名な人達が数多く輩出しています。 中でも、昭和39年から12年間、早稲田大学総長を勤めあげた大浜信泉氏は、この地区の誇るべき、師として仰ぐ大先輩の一人。 師が声を大にし、「人は生まれた所で、価値が決まるものではない!」と言った言葉は、師ならではの、含蓄のある、奥深さを感じさせてくれます。 おそらく上京当時は、若く、命を賭けた、決死の時代だった事でしょう。 そして、激苦の人生を歩まれ、この言葉に表現されたのではないだろうか。 早大生はもとより、我々も、師の言葉を、座右の銘とし、後世まで引き継いで行きたいものです。 また、政財界にも多くの知人を持ち、当時の佐藤栄作総理大臣を動かし、「沖縄の本土復帰なくして、戦後は終わらない」と言わしめ、実現。 プロ野球コミッショナーや数々の要職を歴任。 更に、沖縄海洋博や、復帰後の復興に情熱を傾け、自ら尽力した事は、あまり知られておりません。 他にも、カンムリワシと呼ばれ、全国を沸かせた、元ボクシング世界チャンピオンの具志堅用高君も、この地区の誇るべき出身者。 沖縄は戦前、戦中、戦後と、波乱万丈の歴史を歩んで来ました。 また、沖縄出身者も、一人として恵まれた人はいなかったはずで、上京して、それぞれの人生模様を体験したかと思います。 やはり人間は、ハングリー精神が大事で、ふるさとへ戻るに戻れない。 前へ行くしかない! この気持ちが、強い人間に鍛えあげて行くのだろうか。 ふるさとは、辛き人生、慰める。 ふるさとは、いつも優しき、母の顔。
0 notes
ishuran · 9 months
Text
Vol.164 外来化学療法はiPod&イヤホン持参が吉!? 音楽療法の新エビデンス
大谷翔平選手(野球)のMLBでの大活躍、井上尚弥選手(ボクシング)の4階級制覇、とスポーツ界で大きなニュースが続いてますが、女子サッカーW杯も見逃せません。
娘のおかげで、私も女子サッカーに注目するようになってきたのですが、日本ではプロリーグができたものの、なかなか「マイナー」な競技のイメージから抜けきれていないのが現状です。
これを打破するためにも、やはりW杯での活躍は不可欠。まずは予選リーグを無事通過しましたので、決勝リーグで、2011年・15年当時のような躍進を再び期待したいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事1】 私のがんにも関係ある?「HER2陽性」は乳がん/胃がんのみにあらず
───────────────────────────────────
「HER2陽性」のタイプがあるがんというと、乳がんや胃がんを思い浮かべる方が多いかと思います。
以前のメルマガで、実は大腸がんにもHER2陽性タイプがわずかながらあって、代表的な抗HER2抗体薬のトラスツズマブ(ハーセプチン)が効果を発揮した、というお話を紹介しました。
 ■「Vol.140 すごいぞSCRUM-Japan! 肺がんと大腸がんで立て続けに新治療に繋がる成果」(イシュランメルマガ)
本研究の成果もあり、大腸がんでは、「トラスツズマブ(ハーセプチン)+ペルツズマブ(パージェタ)」という抗HER2抗体薬での治療が日本で昨年承認されました。
また、HER2は肺がんにも発現しているケースがあって、HER2陽性非小細胞肺がんの二次治療として、新世代の抗HER2抗体薬「T-DXd(エンハーツ)」が承認申請を昨年末しています。
更にHER2は、他の様々ながんでも、それぞれ確率は低いものの発現しているケースがあることがわかってきています。
そこで、子宮頸がん、子宮内膜がん、卵巣がん、胆道がん、膵臓がん、膀胱がん、およびその他のがん種で「HER2陽性」と判明した患者さんで、「T-DXd(エンハーツ)」の有用性を検証しようという「DESTINY-PanTumor02試験」が進んでいます。
蛇足ですが、このような、がん種横断の臨床試験を「バスケット試験」と呼びます。
一つ一つのがん種だけだと対象となる患者数が少なく、相応の規模の試験ができないので、”まとめてドン”でやるわけですね。
この「DESTINY-PanTumor02試験」の中間解析結果の続きが出てきました。
 ■"ENHERTU® Demonstrated Clinically Meaningful Progression-Free Survival and Overall Survival Across Multiple HER2 Expressing Advanced Solid Tumors in DESTINY-PanTumor02 Phase 2 Trial"「DESTINY-PanTumor02フェーズ2試験において、エンハーツが複数のHER2発現進行性固形がんにおいて臨床的に意義のある無増悪生存期間および全生存期間を実証」(第一三共株式会社プレスリリース)
執筆時点で何故か、日本語のサイトにはなく、英語サイトにだけプレスリリースが掲載されてるのですが…
元々、今年のASCOで本試験の主要評価項目である客観的奏効率(腫瘍が縮小した症例の割合と考えてください)は37.1%で、安全性で特に新しい懸念点はなし、というデータは出てきており、今回の発表で有用性がさらにしっかりと示されたという感じです。
・フェーズ3まで待たずに承認申請がされるかどうか
・その場合、フェーズ2で客観的奏功率が低かった胆道がんや膵臓がんの扱いはどうなるのか
あたりが今後の焦点となってくると思いますが、今後の動���を見守りたいと思います。
※本項執筆時点(2023年7月31日)で、筆者はT-DXd(エンハーツ)やトラスツズマブ(ハーセプチン)に関し、特筆すべき利益相反はありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【書籍紹介】「言葉はいのちを救えるか? 生と死、ケアの現場から」
───────────────────────────────────
友人でもあり、数少ない”腕利き”の医療専門記者である岩永直子さんが、独立されたと共に、初めての書籍を書き下ろされたので、ご紹介。
 ■「言葉はいのちを救えるか? 生と死、ケアの現場から」(岩永直子 晶文社)
重たいテーマ設定ですが、当事者の肉声を丹念に紡いだ渾身の著です。ご興味ある方はぜひ手に取られてみてください。
岩永さんは読売新聞とバズフィードで長年活躍され、バズフィード時代にまだ乳がんしかカバーしていなかったイシュランを取材していただいたことがあります。
それが、会社の突然の経営体制の変更に伴い、医療記事を書けない状況に追い込まれ、ちょうど独立されたところです。
今、ご自身で「医療記者、岩永直子のニュースレター」という媒体でオリジナルの取材記事を連載されていますので、こちらもよろしければチェックしてみてください。
一部の記事は無料で閲覧可能で、別途有料のサポー��メンバー限定記事もあります。記事を読まれて、岩永さんを応援されたいと思われた方は、ぜひサポートして頂けたらと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【記事2】外来化学療法はiPod&イヤホン持参が吉!? 音楽療法の新エビデンス
───────────────────────────────────
以前のメルマガで、運動ががん治療にもたらすベネフィットについて研究する「運動腫瘍学」を取り上げたことがあります。
 ■「Vol.153 【記事2】運動とがんの関係を科学する「運動腫瘍学」の登場」(イシュランメルマガ)
では、「体育(運動)」に相応のベネフィットがあるとして、「音楽」はどうなんでしょう?
ちょっと古いですが、緩和医療学会がガイドラインの中でエビデンスのレビューをまとめていますので、まずはご紹介。
 ■「がんの補完代替療法クリニカル・エビデンス(2016年版) Ⅲ章 各論:クリニカル・エビデンス 音楽療法」(日本緩和医療学会)
この中で、音楽療法は、
・がんの身体症状に関しては、「痛みを軽減し得るが、有用性が確立されているとは結論づけられない」「倦怠感の軽減については有用であるとは結論づけられない」とされ、それ以外の症状についてはエビデンス不足。
・精神症状の軽減については、「不安を軽減し得るが、うつの軽減には必ずしも有用であるとは限らない」とされ、それ以外についてはエビデンス不足
であることが示されています。”音楽療法”は、エビデンスそのものがかなり乏しい状況と言えそうです。そんな中、興味を惹く試験結果が出てきました。
 ■"Using Music as a Tool for Distress Reduction During Cancer Chemotherapy Treatment”「がん化学療法中の苦痛軽減ツールとしての音楽の活用」(Journal of Clinical Oncology)
化学療法のために来院した成人患者750名を、音楽活用群と非活用群にランダムに振り分け、前者は好きなジャンルの音楽を選択して点滴中にiPodで最大60分間聴いてもらい、後者は何もなし、とします。
介入前には、音楽活用群と非活用群の間で、「疼痛」「ポジティブな気分」「ネガティブな気分」「苦痛のレベル」で差はなかったのが、介入後はどうなったかというと…
「ポジティブな気分」「ネガティブな気分」「苦痛のレベル」について、音楽活用群で有意な改善が認められ、「疼痛」については有意差は見られませんでした。
改善の度合いがどの程度の意義かが分かりかねるところですし、点滴終了直後の気分の改善がどれくらい継続するものかなど、ツッコミどころはあるのですが、それでもエビデンス不足の中でこうした研究結果が出てきたことは素晴らしいと思います。
なにせ、追加コストも副作用もほぼ心配ないので、現場でどんどん試してみる価値はありそうです。
化学療法中の患者さんで良いなと思われた方は、次回の通院の際にはiPod&イヤホン持参で行かれてみるのも良いかもしれませんね。
********************************
「この話についてどう思うか教えて欲しい」というようなご要望、メールマガジンの内容についてのご質問やご意見、解約のご希望などにつきましては、返信の形でお気軽にメールしてください。配信した内容とは無関係の質問でも結構です。必ずお返事いたします。
メールマガジンの内容の引用、紹介、転送も、どんどんやっていただいて構いません。
【お問い合わせ先:[email protected]
イシュランの新しい試みとして、がん以外の疾患ですが、病院・医師検索サイト「皮膚ナビ」を作っております。
イシュランと同じく、実際に受診した患者さんの声がコンテンツとなってより充実したサイトに成長していきますので、読者の皆さまにおかれましても、ぜひご自身の経験に基づき、ご存知のクリニックや先生について、投票/投稿して頂けると嬉しいです。
◆皮膚ナビ : https://hifunavi.ishuran.com/
◆SNSもやっています。ぜひフォローよろしくお願いいたします。
・Facebookアカウント:https://www.facebook.com/ishuran.japan
・Twitterアカウント:https://twitter.com/ishuranjapan
・Instagramアカウント:https://www.instagram.com/ishuran_japan/
◆メルマガ会員(会員数 ”6″万人!(2022/12時点)への登録(無料)はこちらから↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
科学的根拠に基づきながら一般の方に面白く・わかり易く医療情報を伝えます
お問い合わせ [email protected] 発行・運営 株式会社メディカル・インサイト 鈴木英介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tumblr media
0 notes
elle-p · 4 months
Text
Famitsu 1823 Persona 3 Reload part scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続報
謎だらけの迷宮タルタロスも新ギミックを追加してリニューアル!
真田明彦
声:緑川 光
さあ挑め、奈落の果てに
当時開発に携わったP-STUDIOがみずから現行最新機種でフルリメイクしたJRPGの名作。1日と1日の狭間に存在する“影時間”に潜む謎の存在“シャドウ”と戦う若者たちの物語が、新たに描き起こされたグラフィックで色鮮やかに蘇る。今回は、登場人物たちの情報や迷宮タルタロスの新要素を紹介する。
3年生でボクシング部の主将。専用ペルソナ“ポリデュークス”は、不死身の肉体を持ち、剣術と拳闘の名手として名をはせた、ギリシャ神話の英雄だ。
専用ペルソナ
ポリデュークス
己の拳を武器にシャドウを叩きのめす
電撃と打撃のハイブリッドでシャドウたちを蹂躙する
←↑もちろん真田も、本作からの新要素である超強力なスキル“テウルギア”を使用できる。彼のテウルギア“ライトニングスフィア”は、敵全体へ相性を無視した電撃属性の大ダメージを与える効果を持つ。
専用ペルソナ
ルキア
山岸風花
声:能登麻美子
主人公の同級生で、パーティーを後方から支援するナビ役を務める。専用ペルソナ“ルキア”は、古代ローマで信仰を貫いて殉教したシチリア島の聖女。
←↓支援スキルで主人公たちをサポートする風花。テウルギアの“オラクル”は、味方全体にランダムでいい効果が発生する。
↑→突剣を振るう美鶴。テウルギア“ブリザードエッジ”は、敵1体へ相性を無視した氷結属性の特大ダメージを与える効果を持つ。
桐条美鶴
声:田中理恵
専用ペルソナ
ペンテシレア
3年生。特別課外活動部部長にして生徒会長、フェンシング部にも所属する。専用ペルソナ“ペンテシレア”は、ギリシャ神話に登場する誇り高きアマゾネスの女王。
巨大な迷宮タルタロスに挑め!
1日と1日の狭間に存在する“影時間”にのみ姿を現す巨大な迷宮“タルタロス”。内部には無数のシャドウが徘徊し、主人公たちに襲い掛かる。本作ではグラフィックや一部ギミックが新しくなったほか、ダッシュ移動、ボタンひとつでパーティー全体のHPを回復させる“オートリカバー”などの機能も追加。
↑→本作では操作系が見直され、探索がやりやすくなった。また、戦闘後のシャッフルタイムも選択制になるなどより便利に。『ペルソナ3ポータブル』で追加された失踪者救出も実装。
破壊オブジェクトと施錠された宝箱
タルタロス内には破壊可能な物体や宝箱が点在しており、フィールドアクションで破壊した物体からは、回復アイテムなどが出現することがある。宝箱には施錠されたものもあり、“薄明の欠片”と呼ばれるアイテムで解錠が可能。手間は掛かるがそのぶんいいアイテムが入手できる。
オブジェクトを壊しアイテム収集に励もう
↑→破壊オブジェクトの中には、宝箱の解錠に使う薄明の欠片が入っていることも。発見したら積極的に破壊するといい。
エントランスの時計
タルタロスのエントランスに置かれている時計を起動すると、パーティーメンバー全員のHPとSPを全回復できる。ただし、起動には毎回薄明の欠片が7個必要となる。薄明の欠片は貴重なのでムダ遣いせず、探索期限間際で探索の継続が必要な場合など、いざというときに使おう。
SPを回復できるありがたい施設
←タルタロスではとくにSPの回復手段が乏しく、時計は貴重な存在。使いどころを見極めて薄明の欠片を投入するのだ。
モナドの扉とモナド通路
探索中、“モナドの扉”と呼ばれる巨大な扉が出現することがある。その先には貴重なアイテムが入った宝箱と、強力なシャドウが待つ。
←↑モナドの扉の奥では、貴重なアイテムが入手可能。ただし、強力なシャドウが待ち受けているので、腕前に自信があれば挑戦しよう。
風花だけが使える支援スキル
風花の支援スキルは、戦闘だけではなく探索時のサポートも行える。探索中に“ナビボタン”を押せば、支援スキルを選択して発動できる。
←↑フロア内の敵から感知されなくなる“ジャミング”を始め、スキルは多岐にわたる。発動にはほかの仲間と同様にSPが必要となる。
港区の街を巡って出会いを捜そう
街中で出会う“コミュ”のメンバー
→放課後や夜の時間には、ポロニアンモールや巌戸台駅など、学園外のさまざまな場所に移動できる。
主人公が、出会った人々と交流を重ねて絆を結び、その絆をさらに深めていくことで発生、成長する“コミユニティ”(通称“コミュ”)。コミュランクを上げると、そのキャラクターにまつわる特別なイベントを見られるほか、ペルソナ能力の強化にもつながる。今回は、コミュを築ける人物の中から、おもに学外で出会う人々を紹介しよう。彼ら彼女らとは、放課後や夜の時間などをメインに交流することができる。
飛躍的に顧客を増やすテレビ通販会社社長。お金にがめつく、独特の経営理念を持つ。主人公をタレントとして売り出そうと目論む。
たなか社長
テレビ通販社長
声:島田 敏
ややガラの悪い僧侶。煩悩だらけの様態を見せるが、檀家からの評判は上々。主人公に独自の価値観と言葉で説教をくり返す。
無達
型破りな僧侶
声:青森 伸
他校の陸上部のエースで、全国レベルで注目を浴びる実力者。主人公に才能を見出し、ともに競い合うライバルとして認める。
早瀬 護
他校のエース
声:梅原裕一郎
オンラインゲームで出会うプレイヤー。主人公の操るN島を相棒と呼ぶ。休日には必ずログインし、主人公が来るのを待っている。
Y子
インターネット
声:なし
長鳴神社脇の公園で出会う女の子。両親が離婚寸前で不安を感じ、あまり家に帰りたがらない。主人公をおにいちゃんと呼び慕う。
大橋舞子
神社の女の子
声:河野ひより
不治の難病を患っており、休日になると弱った体をおして神社へやってくる。自分の生きた証を童話という形で残そうとしている。
神木秋成
余命いくばくもない青年
声:野島裕史
古本屋“本の虫”の店主夫婦で仲はとても良好。数年前にひとり息子を亡くし、生前に彼が植えた柿の木を形見のように思っている。
北村文吉•
光子
古本屋の老夫
声:高木早苗
声:龍田直樹
休日にはメールでの誘いも
放課後や休日には親交を深めたキャラクターたちからメールで誘いを受けることがある。個性的なメールにニヤリとすることも⋯⋯?
8 notes · View notes
straycatboogie · 1 year
Text
2023/03/30
BGM: The Stone Roses - Fools Gold
ストーン・ローゼズというバンドが「憧れられたい」という歌を歌っている。実に危険すぎるほど正直だ、と感心してしまう。でも、この歳になって私自身の中でもそうした「憧れられたい」という感情が確かに芽生えるのを感じることもある。もちろん謙虚さを失ってそうした尊大な感情に身を任せてしまった時点で人間終わりだとも思うが、しかし自分自身はこれまでずっと「自分はしょせん人間のクズだから」と自分のことを信じ込んで生きてきたのだった。なので皮肉交じりに、「たいした変化じゃないか」と呟いてしまう。酒を断ってシラフで暮らすようになり、断酒会や発達障害を考えるミーティングで認められるようになったので端的に欲をかいているのだろうかと思う。だがもちろん、結果を出さなければどんな大言壮語も結局は「ビッグマウス」で終わってしまう。私は結果を出すべきだと思う。そしてもちろん、今の段階ではまだ自分は結果を出せていない。日記だって600日程度で満足していてはいけない。
沢木耕太郎『バーボン・ストリート』を読み終えたので『チェーン・スモーキング』を読み始めた。この本の中で「老いすぎて」というエッセイが登場する。ボクシングの世界で40代で現役を退かなければならない厳しい現実とジャーナリズムの世界の現実(そこでは「生涯現役」に挑むことさえ可能だ)を対比させたもので、実に読み応えのある深い文章だ。私自身は現在48歳なのだけれど、今の仕事が私自身にとっての「男子一生の仕事」になるのかもしれない。もしかすると定年退職まで……もともと「半年持てばいいじゃないか」と思って試してみるつもりで始めた仕事がここまで長続きするとはこれっぽっちも思っていなかったのだけれど、それが人生なのかなとも思う。ただ、どう生きるにしても確かに「盛り」をすぎることはありうるだろうと思うけど、心のなかでは常に成長を意識したいとも思うのだった。体力も性欲も確実に衰える。だが、人間力は「右肩上がり」に昇れればいいな、と(そう簡単にはいかないのもまた「人生」なのだろうけれど)。
Facebookで知り合ったロシアからの女性がWhatsAppでメッセージを下さる。彼女とやり取りをする。私自身が早稲田大学を出たということ、英文学を学び今も読書を趣味としているということ、2007年に発達障害と診断されたこと、今も障害者枠で働いているということ……いろいろ書きながら、実に不器用に生きてきたものだと思う。これに関して説明するとすれば日本が未曾有の不況に陥ったこと、そこから「ロスジェネ」と呼ばれる世代が生まれたことなどを語らなければならない。彼女自身はお子さんが同じような発達障害の傾向を見せているということで、私の経験から学べないか探っているようだ。だが私がロシアの発達障害の支援の現状を知らないことに加えてこの半生を独身で通してきたことも祟って「お気の毒ですがノーコメントで……」という塩対応で通すことになってしまい、自分自身を恥じてしまう。彼女の疑問についてそれでも日本の支援者からコメントすることが参考になりうるのであれば、私が翻訳者の役割を務めるのも無駄ではないかもしれないと思った。
夜、ZOOMでミーティングに参加する。今回のミーティングは参加者の方の離島での暮らしぶりについて。まったくフォローが追いついていない話題だったが、蓋を開けてみると韓国と距離的に近いとある離島の暮らしについて知ることができた。こうした国際感覚を養うことも大事なことだと改めて思う。またひとつ学ぶことができた。その後本を読む気にもなれなかったのでダラダラとDiscordでダベる。ある方の川端康成『雪国』の英訳を楽しみ、私ならどう訳するだろう(到底無理に決まっているのだけれど)と思ったり……そしてとあるサーバでチャーマーズの『リアリティ+』という本が紹介されており、図書館のサイトで調べると所蔵されていると知りさっそく読むことを決意する。こういうことがあるからネットサーフィンはやめられない。実はチャーマーズの本は読んだことがないのだけれど(「哲学的ゾンビ」という概念の生みの親だ、ということくらいしか知らなかった)、この本がまた私を哲学に導いてくれるのだろうか?
0 notes
blacksuwam · 1 year
Text
嘘に魂を売った子どもと『ケイコ 目を澄ませて』
美徳の筆頭ともいうべき誠実よ、大地がぱっくり口を開いて、曲がりくねった偽りの道を歩むように破壊が地獄の深淵から叫んだとしても、これから歩み進める汝の道から決して誰も外れさせてはなりませぬ。(22)
ジョン・ヒューム『ダグラス』三原穂〈訳〉、春風社、2022年。
また、もったいないと言われた。私はこれまでに周りの大人から不器用な生き方を不憫に思われ、もっと上手に生きる手ほどきを無理やり受けさせられてきた。その度に愛情深い先輩方のレッスンを鼻をつまんでやりすごしてきた。昨日もそんなことがあった。転職サイトに来たオファーメールに応募する形でベンチャー企業の社長との面接に挑んだのだが、半分以上彼の説教タイムに費やされた。曰く、私は甘い、と。もっとやる気を見せないと誰も雇ってくれないよと。言い方は優しかったし良心を感じながら聞いていたので悪い気はしなかったが、後からよく考えてみると腹が立つ。だって応募してみませんか?とメールを寄越してきておいて、私が話だけでもと聞きに行ったら、やる気を見せろだの考えが甘いだの言ってくるのは失礼ではないだろうか。私は聞かれたことに100%真実を答えただけなのに、それでは落ちますよ、と言われてはお手上げである。と同時に、そんな会社なら入社したくないのでこちらから願い下げである。就活は嘘のキャッチボールだと思った。私は騙されたくもないし騙したくもないので、やる気がないのにやる気を見せる演技をしたくない。だから面接で落ち続ける。落ちて結構、とも思っている。小銭を拾うために嘘を突き通すような生き方は恥だ。その考えをベンチャー企業のギラギラした社長は、もったいないと言っていた。私が2ヶ月で辞めた貿易事務の上司にも「今辞めるのはもったいない」と言われたことを思い出す。もったいないの使い方、これあってますか?教えてください国語の先生。
せっかく1時間かけて面接会場まで行ったので、帰りに映画を観た。『ケイコ 目を澄ませて』という耳が聞こえないボクサーを主人公にした映画である。私はこの映画を放映前からずっと楽しみにしていたが前職のストレスで映画を観る気にもなれず、やっと昨日その機会にありつけたという顛末である。結論から申し上げると、本当に観て良かったと思った。泣いた泣いた。私の流した涙が自分でも美しいものだと感じられたのは初めてである。「まだ私はこんな素敵な映画で泣けるんだ」という自信に繋がった、と書くと奇妙に聞こえるかもしれないが、ご覧になった方なら私の意見に共感できるはずだ。ケイコに私の揺らいでいた芯を見透かされたようだった。実際、映画を観る前はベンチャー企業社長の口車に乗せられて私も嘘に魂を売ろうと決意するところだった。けれどもケイコは違った。ケイコは、エンドロールの静寂までずっとケイコのままだった。特に印象的な���ーンを以下に挙げる。(まだご覧になっていない方はぜひ映画をご覧になってからお読みください。)
ケイコが所属していたジムが閉鎖することになり、新しいジムに見学に行った際に、ケイコは新しいトレーナーに遠慮なく嫌悪感を表現する。トレーナーは手話を覚えてケイコとぜひやっていきたいという気持ちを全面に伝えているが、ケイコはそんなことお構い無しに「難しいです」ときっぱり入会を断る。
私はこのシーンを観た瞬間、まさしく今日の面接だと思った。ケイコが私で、新トレーナーがギラギラ社長。トレーナーは仕事が出来そうではあるが、観ている私も「この人はなんか好きになれないかも」という印象を受けた。大人が良くするあの嘘っぽい笑顔を貼り付けたかのようなお手本だと思った。そして私が思った通りにケイコはトレーナーに伝えるのだ。私はここでこの映画とケイコの大ファンになった。彼女はプロボクサーだが、お金や名声のためにボクシングをやっている訳では無い。会長や仲間、何よりも自分のためにボクシングをし、生活をする。私ははっとさせられた。
高校1年の夏休み、課題を提出し忘れたことで初老の英語教師に職員室へと呼ばれた。私は誤魔化した。英語教師は激怒した。およそ高校生が受けていいと思えないほどの滅茶苦茶な怒り方で、6畳にも満たない狭い職員室にほかの教師が3人いる状況で、ばかでかい声で怒鳴られた。嘘をつくな。ただ、猛烈に激烈にそれだけ何度か言われて、私が震えた声ではいとだけ言ったら沸騰したやかんの火を切ったかのように英語教師は落ち着いた。私はそのときに嘘をつけない呪いをかけられたのだと、この映画を観て気づいた。あの先生の怒りはあの時鎮まった訳では無く、私の胸で生き続け、嘘に魂を売った大きな子どもたちからずっと私を守ってくれている。
来週はホワイトデー、好きな人にまっすぐ気持ちを伝えよう。
『ケイコ 目を澄ませて』本予告
0 notes
0613magazine · 1 year
Text
201003 GQ Japan
THE BEST IS YET TO COME
7人のメンバーそれぞれは、過去と現在、そして未来について、なにを語ったか?──BTSは何処へ行く
デビューから7年、飛ぶ鳥を落とす勢いであらゆる記録を更新し、走り続けてきたBTS。ワールドツアーが延期となった今、世界でもっとも多忙な7人は、どんな心境の変化を経験しているのだろうか?そして、2年3カ月ぶりの新作について、また5年後、10年後の未来について、訊いた。
2013年6月にデビューし、今年で7周年を迎えたBTS。これまでの日々はインタヴュー最後のVの言葉通り、階段を一段ずつ上がってきた成長ストーリーだ。歌手を夢見ていた7人の少年がヒップホップアイドルとしてデビューし、K-POP最高のグループを超え、全世界的なBTSシンドロームを引き起こすまでの胸に迫るストーリー。BTSはその華やかな世界の頂点に立ち、今年2月、4thアルバム『MAP OF THE SOUL : 7』を発表し、デビューアルバムから積み上げてきた〝BTSユニバース〟のハイライトを繰り広げた(日本4thアルバム『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』は7月発売)。新型コロナウイルスの感染症が一過性の災難ではなく、人類が「ニューノーマル」の時代を迎える準備をしなければならないものであることが明らかになったある日、BTSに会った。
「本来なら忙しく海外を飛び回ってライブをしているはずの時期ですが、すべてが中断され、家やスタジオで一日一日を過ごしています」。ソロカットを撮った後、インタビューのために用意された部屋に入ってきたRMが言った。2018年の国連でもよどみないスピーチを披露したRMの照れくさそうな姿から、純粋な青年の一面がうかがえた。過去7年間、夢中で走り続けてきたBTSにとって、意図していないなかで与えられた時間。RMは〝STAY HOME〟の生活様式のおかげで、外側に向けていた目を内側に向けるようになったと言った。「日常を満たしてくれる些細な行動に没頭することから得られる平和や楽しみを知りました。例えば毎朝、起きてすぐ植木鉢に水をあげたりしています」。彼を見ていると、落ち着いて自分を見つめ直し、自分の物語を綴ったミックステープ『mono by RM』での雰囲気が、目の前で現在進行形で立ち上がるように思えた。
変化はなにをもたらしたのか
「僕たちがこうして安全に日常を営むことができるのは、孤軍奮闘している医療スタッフをはじめ、力を尽くしてくださる方々のおかげです。そのことを考えない��けにはいきません」と、いうのはJUNG KOOK。真剣な表情で話しながらも、専売特許である甘い微笑が口元から消えなかった。「だからこそ今、与えられた状況を残念に思ったり、ただやり過ごしたりするのではなく、生産的に活用したいと思います。自分を少しでも、よりよい人間に成長させられるように努力しながら」。彼はボクシングやギターの演奏等、これまで手をつけられずにいたことをもう一度、習っているそうだ。
Tumblr media
Vもまた、この休息期間を、「ポジティブに受け入れたいと思っている」と語った。Vは、神秘としか言いようのない声とまなざしを持っているにもかかわらず、向かい合って座る者に思いがけない安らぎを届けてくれる人だ。「準備したり考えたりする時間が多ければ多いほど、さらに深みが増した音楽が生まれると思います。だから日本4thアルバム『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』への期待が僕自身も大きいです」。
JINは、家族の大切さに改めて気づくきっかけになったという。「活動している時は家族と頻繁に会えませんでしたが、最近は一緒に多くの時間を過ごせました。食卓を囲んで食事をする平凡な瞬間がとても気楽で嬉しく、改めてありがたいと思いました」。真剣な話も重い気持ちにならずに、明るく話すのがJINの習慣のようだった。
このような状況のなか、今一度、仕事の大切さを感じるようになったというのはJ-HOPEだ。「仕事に追われているうちに、自分の人生において仕事がどれほど大事なのか、向き合うタイミングがなかなかありませんでしたが、振り返ってみると、一番大事な人生の原動力だったことに気づかされました」。「MIC Drop」のイントロ部分の、グルービーでありながら節度のあるダンスラインのように、プロフェッショナルな心構えと茶目っ気を絶妙なバランスで保つJ-HOPEが言った。
ポーカーフェイスながら誠意がにじみ出るSUGAもまた、仕事への愛を語った。「ワールドツアーの真っ最中の時は、自分が今、どの都市にいるのかも認識できないほど疲れていることもありました。ステージに上がる瞬間はいつもとても幸せですが、ステージを下りると、自分の体がいつまで持ちこたえられるだろうかとちょっと弱気になることもありましたね。でも、今回の事態を経験した後は、もう一度、同じ状況に置かれたとしても、仕事の大切さを身にしみて感じ、その瞬間をもっと満喫しようとするはずです」。
Tumblr media
JIMINは、今回の事態で苦しんでいるすべての人たちの気持ちを代弁するかのように吐露した。「僕は一日も早く終息してくれることだけを願っています。しなければならないこと、したいことができないでいるという事実がもどかしくて、つらいです」。「Intro: Serendipity」で、とびきり甘い声を聞かせてくれたJIMINがワントーン、声を低くして言った。
デジタルを駆使した新たな試み
BTSがライブステージに立ったのは昨年10月末、ソウルのチャムシルオリンピック主競技場で開かれた『‘LOVE YOURSELF: SPEAK YOURSELF’[THE FINAL]』ワールドツアーのフィナーレ公演が最後だった。今年4月、ソウルからスタートして新たなワールドツアーに突入する予定だったが、全日程を中止せざるをえなかった。しばらくの間、遠ざかっていたライブステージへの熱い思いは、6月14日に開催された初の有料オンラインライブ『BANG BANG CON The Live』で一部、満たされたことだろう。4thアルバムの収録曲を含め、12曲を約90分間にわたって歌ったこのライブは、特別に開設されたURLに接続し、ライブストリーミングを視聴する方法で行われ、視聴者数は75万6600人余りに達した。非対面(非接触)がニューノーマルのライフスタイルとして浮上しているこの時期に開かれたデジタルコンタクトライブ。デビュー初期からSNS等、オンラインのプラットフォームを効果的に活用したBTSは、このように変化を牽引し、新しい文化を共有する役割を果たしている。それがBTSの哲学である〝多様性〟〝コミュニケーション〟〝つながり〟をテーマにしたグローバル現代美術プロジェクトである「CONNECT, BTS」の求心力にもなった。BTSでなければ、アントニー・ゴームリー、ハンス・ウルリッヒ・オブリストなど、現代美術界のトップクラスのアーティストをひとつのプロジェクトのもとに集めることはできなかっただろう。このプロジェクトを通してソウルの東大門デザインプラザでは、アン・ヴェロニカ・ジャンセンズが創造したカラフルな霧の中を散策し、ニューヨークのブルックリン・ブリッジ・パークではアントニー・ゴームリーの巨大な立体造形物を背景にセルフィーを撮ることができた。「ファンの皆さんと一緒に楽しめるイベントができただけでも楽しかったです。アプローチするのが難しかった現代美術に一歩、近づけたのもよかったし、いろいろなことを感じさせてくれるプロジェクトでした」。そう述べるJINの言葉通り、このプロジェクトによって世界のさまざまな都市で大勢の人たちが芸術を介したコミュニケーションとつながりを経験できた。
今まで一段ずつ階段を上って成長してきたので、今は地面に降りることはまったく怖くありません
Tumblr media
音楽ではさらに多くのコラボレーションがあった。DJスティーヴ・アオキとのコラボレーションから生まれた「MIC Drop」のリミックスバージョンは恐るべき爆発力を醸し出した。さらにアメリカのミュージシャン、ホールジーがボーカルとしてフィーチャリングに参加した「Boy With Luv」は世界的な人気を得た。今年の初めには、4thアルバムの収録曲「Black Swan」の音源とともに公開したアートフィルムを、スロベニアの現代舞踊チームであるMN Dance Companyとのコラボレーションで作り上げた。「他の分野での経験とエネルギーを持ったアーティストに出会い、そこから生まれる成果が与えてくれる喜びは本当に特別です!」。そう言うJ-HOPEは目を輝かせて、コラボレーションの利点を語り、JIMINはそのプロセスで得られる学びについて話してくれた。「コラボレーションをする時は、もちろん成果も大事ですが、その過程で予想もしていなかったことを自然と学ぶことになります。コラボレーションするアーティストが持っている実力、心構え、性格、すべてにおいて見習うべき点が本当に多いんです」。
インタビューのために向かい合わせに座った7人の青年には、共通して〝冷静さ〟〝頼もしさ〟といった言葉を連想させる落ち着いた雰囲気があった。ビルボードチャートの席巻、グローバルツアー、国連での演説、YouTubeの再生回数10億回突破(「DNA」のミュージックビデオ)など、俯瞰すると、BTSのこれまでの7年はK-POPの新しい歴史を切り開いた成功談のように思えたのだが、7人のメンバーに会ってみると、真のプロになるための成長期としてこれまでの期間を位置づけるべきだと思った。年を重ねるごとにステージはさらに壮大で華やかなものになったが、彼らはそのステージのために、より深く黙々と没頭し、鍛錬を積んで自分たちの世界を築いてきた。彼らのいまの落ち着きは、それぞれの分野で熾烈に実力を磨き上げた人間から感じる謙虚さと毅然さが宿ったものである、と、そう思った。
メンバー全員が推す〝末っ子〟JUNG KOOKの新曲
インタビューを終え、フラッシュが点滅するカメラの前に立つと、7人のメンバーは自然にリズムをとり、体を動かし始めた。その姿を見ていると、伝説のステージがオーバーラップした。マンハッタンのパーク・アベニュー、42丁目、グランド・セントラル駅でニューアルバムのリード曲である「ON」を披露したパフォーマンス(アメリカNBC「ザ・トゥナイトショー・スターリング・ジミー・ファロン」で放映)、セクシーな悲壮美にあふれる「FAKE LOVE」を披露した2018年ビルボード・ミュージック・アワードのステージ、韓国の伝統音楽のリズムと踊りを融合した2018年メロン・ミュージック・アワードでの「IDOL」のパフォーマンス、観客が爆発的な反応を見せた2017年アメリカン・ミュージック・アワードの「DNA」のステージ、そして、そのあいだ、LA、ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京、アムステルダムなどで行われた数々のライブステージ……。若者の代弁者として怒りや不満を噴出させてきたメンバーは、数多くのステージで自分たち自身を証明して見せ、限りなく成長してきた。
Tumblr media
まったく異なる個性を持った7人のメンバーが、それぞれの個性を曲とパフォーマンスに投影しながらも団結した力を発揮する。このエネルギーは決して簡単に真似できないBTSだけのものであり、何よりもチームワークが基盤となっている。アルバム『MAP OF THE SOUL : 7 ~ THE JOURNEY ~』の製作中、リスナーにどんなところを一番期待してほしいかと聞いたとき、メンバーは、まるで口裏を合わせたように同じ答を返した。「個人的に、JUNG KOOKが作った『Your eyes tell』を一番楽しみにしています。ファンの皆さんもそうだと思います」。
一番最後のインタビューとなったJUNG KOOKが私の前に座ったとき、「メンバー全員がJUNG KOOKさんの作った歌のことを話していましたよ」と伝えると、彼は「本当ですか?」と言い、照れくさいのか、いたずらっぽく目をくるくる動かし、「Your eyes tell」がアルバムに収録されることになったいきさつを語った。その言葉には、大切なものについて話す時のせつなさと慎重さがにじみ出ていた。
「メロディーと歌詞を書きながら曲作りを始めたのですが、すらすらとスムーズにできました。ちょうど準備していた日本のアルバムともよく合うだろうという意見があり、悲しくて美しい感じのする歌詞に合わせ、その方向性でレコーディングをしたのですが、JIMINさんの音域が高かったので、本来よりもキーを上げました。ファンの皆さんがこの曲を気に入ってくれたら嬉しいです」
JUNG KOOKが作った美しい旋律の「Magic Shop」同様、「Your eyes tell」もすぐに聴きたいと思った。
〜振り返ってみると本当は僕/最高になりたいと思ってたわけじゃない気がする/癒しと感動になりたかった僕/あなたの悲しみ、苦しみを消し去りたい 僕〜
【註:「Magic Shop」の歌詞より】
Tumblr media
「Magic Shop」はBTSのファンであるARMY(アーミー)に贈るセレナーデとして知られている。BTSはファンの文化にも大きな変化をもたらした。ARMYはただライブに行き、CDを購入するだけではなく、アーティストと同志意識を持つ新しい概念のファンである。BTSに関連したコンテンツを再生産して拡散するのはもちろん、BTSの哲学に通じる活動をしたりもする。次元の違うARMYの〝ファン活動〟は、大衆文化研究家の研究テーマになるほどだ。それだけに、BTSの7人のメンバーにとってもARMYは格別な存在だということが、インタビューの間、ずっと感じられた。Vはグローバルファンコミュニティプラットフォーム「Weverse(ウィバース)」でARMYとコミュニケーションを取るのが日常の楽しみだという。「ファンの皆さんがWeverseに書き込んでくれる温かい言葉の中で、きれいな文章を見つけると、歌詞ノートに書いておいたりします。最初はARMYにパワーを届けたくてWeverseにコメントを残し始めたのですが、最近は僕たちの方がたくさんのものをいただいていると思います」。
ニューアルバムはこれまで7年間の〝縮約本〟
Tumblr media
『MAP OF THE SOUL : 7』は、昨年リリースしたミニアルバム『MAP OF THE SOUL : PERSONA』に続く10カ月ぶりの新作だ。BTSは、メンバー個人のミックステープと韓国以外でのアルバムを除けば、大きく3部作単位で〝BTSユニバース〟を作り上げてきた。
10代が感じる不満や恐れを描いた「学校3部作」、BTSの世界観を全世界の人たちに印象づけ、今を生きる青春の多彩な感情を歌った「花様年華3部作」、ふれあいと絆を語り始めた「LOVE YOURSELF3部作」、そして現在、BTSの世界観は「MAP OF THE SOUL」の2作目に来ている。「デビュー以来7年間、僕たちが活動するなかで経験したことや感じた気持ちが込められているアルバムです。BTSをあまり知らない人たちにとっては、BTSの物語の縮約本のようなアルバムになるでしょう。ファンの皆さんにとっては、僕たちと一緒に作った思い出を振り返るための、橋渡しをしてくれるアルバムになるのではないかと思います」。JIMINはこのアルバムの意味をこう語った。
「自分探しの旅」が始まる
Tumblr media
「LOVE YOURSELF3部作」が〝自分を愛そう〟という優しいメッセージを伝えてくれたとしたら、「MAP OF THE SOUL」は〝自分探し〟というテーマ意識にこだわっている。7人のメンバーが今に至るまで歩いてきた道は平坦ではなかった。迷う時もあれば、プレッシャーと恐怖を感じることもあった。今度のアルバムは、そんな内面の試練や心の傷さえも自分の真の姿のひとつであることを知った7人のメンバーが、ついに〝完全な自分〟を見つけて作った歌で構成されている。
MOST POPULAR
ついに出た! 新型スズキ・ジムニー5ドア登場By 稲垣邦康(GQ)
新しい三菱デリカミニの全貌が明らかになった!By 小川フミオ
オードリー・ヘップバーンがジバンシィから受け取った「最後のプレゼント」By GQ JAPAN編集部
「これからは自分に寛容でありたいと思います。もっとも難しいことのひとつですね。これまでの音楽は、結局は今の僕に語りかける言葉だったんです。最近、自分たちの音楽を改めて聴きながら元気を出しています。自分を愛し始めました」
そう言うSUGAの話を聞きながら、BTSのこれまでの歌がパノラマのように頭の中を駆け巡った。今度のアルバムで、これまでの7年を振り返ったけれど、今後の7年にはどんな日々が待っていると思うか、と聞いてみた。
「5年後、10年後はどんな姿になっていると思うか、という質問をよくいただきます。今まで一段ずつ階段を上って成長してきたので、今は地面に降りることはまったく怖くありません。いつも変わらず自分に挑戦する姿を見せて、ARMYと一緒に時間を過ごせたら、それだけで十分です」
Vが淡々と語った。彼に、これからもBTSが、今のように自分の人生と内面の風景を音楽にしてくれたら幸せだと思う、と伝えたかった。
Tumblr media
ギネスを記録した桁違いの「BANG BANG CON The Live」
6月に開催されたBTS初の有料オンラインコンサートは、5つの部屋と2つのステージを舞台に配信され、アクセスが世界107カ国で75万6600人を超える最高同時視聴者数を記録した。これは5万人収容のスタジアム公演15回分相当だ。
Tumblr media
BTS
2013年に「2 COOL 4 SKOOL」でデビュー。RM、SUGA、J-HOPE、JIN、JIMIN、V、JUNG KOOKの7人で構成された韓国発ヒップホップグループ。国内の新人賞を総なめにし、名実ともに韓国を代表するボーイグループに成長したのち、世界進出。アジアにとどまらず、北米、ヨーロッパ、南米、中東など、世界中でBTS旋風を巻き起こしている。      
English Translation
BTS -- who debuted in 2013, and had their 7th anniversary this year. Just like V said at the end of the interview, their days have become a story of growth, stepping up the stairs one by one. A thrilling story of 7 boys, who dreamed of becoming singers, debuting as hip-hop idols, surpassing the biggest groups in K-Pop, and enthralling the entire world in the BTS syndrome. Standing at the glorious peak of the world, BTS released their 4th album MOTS:7 this February and unfolded the highlights of the "BTS Universe" that have been accumulated from their debut album (Their 4th Japan album MOTS7: The Journey was released in July). On a day when it became clear that COVID-19 wasn't just a transient calamity but something in which humans had to prepare for an era of "the new normal", we met up with BTS.
"We were supposed to be busy flying around the world doing concerts at this time, but everything has been canceled, and we've been spending each of our days at home or in the studio." RM, came into the interview room after his solo shoot, explained. From the slightly shy nature of RM-- who eloquently delivered a speech at the UN in 2018 -- I could see a pure, boy-like side of him. For BTS who have kept on passionately running [for their dreams] for the last 7 years, it was a period of time they had never planned to get. Because of the "STAY HOME" lifestyle, RM said that it made him focus from the external aspect to the internal. "I've come to understand the peace and enjoyment you can attain from immersing yourself in trivial actions that can fulfill your daily life. For example, every morning I water my plants right after waking up." Watching him, it felt as if the aura of his mixtape "mono by RM", where he calmly reflected on himself and wrote out his story, came into reality right before my eyes.
What did the change bring?
"We're able to safely live everyday thanks to the people who have been pouring their everything [for everyone], starting with the medical workers who have been fighting a lone battle. We can't go without acknowledging that," said Jung Kook. Even when talking with a serious expression, his signature sweet smile never left his face. "That's more so why I want to  be productive rather than just lamenting our circumstances and waiting for it to pass -- through working hard to make myself become a better human, even just a little bit." He apparently is relearning boxing and guitar, things that he couldn't quite do until now.
"I want to accept this [resting period] in a positive way", talked V as well. V is the kind of person who can give a surprising amount of comfort to the person sitting across, even while having a gaze and a voice that can only be explained as "mystical." "I feel like the more time we have to prepare and think, music with an even bigger depth can be created. That's why I have high expectations for our 4th Japanese album MOTS7: The Journey."
Jin said that it gave him an opportunity to re-acknowledge the value of family. "I couldn't see my family frequently when I was doing my activities, but I've been able to spend a lot of time together recently. The ordinary moments of eating together at the dinner table were very liberating and made me happy, and I became grateful for them even more." It seemed like a custom of Jin to be able to talk brightly about serious topics without letting the mood get too heavy.
j-hope actually came to feel the value of working, once more, during these circumstances. "When I was busy with work, I never really got the chance to reflect on how important work was for my life. Looking back, I realized that it was the most important driving force for my life." --  said j-hope, who held just the right balance of a professional attitude and an element of playfulness, like his groovy yet well-maintained dance line in the introductory part of "MIC Drop".
SUGA, exuding a sense of authenticity even with a poker face, also talked about his love for work. "In the midst of our world tour, I was sometimes so tired to the point where I couldn't even identify the city I was in. I'm always filled with happiness the moment I go up on the stage, but whenever I got back down, I sometimes became a bit weakened in spirit, thinking about how much my body can bear. But after undergoing the circumstances this time [with COVID], even if I'm placed in the same spot again, I know I'll strongly feel the value of work and try to live the moment to the fullest."
Jimin let out his feelings, as if he was speaking for all the people who had been struggling to get through the current circumstances. "I'm just hoping that this all ends as soon as possible. It's frustrating not being able to do what I want to do, and it's hard." Jimin, who let us listen to his extraordinarily sweet voice in "Intro: Serendipity," said in a voice one tone lower.
Their new challenge utilizing the "digital"
The last time BTS stood on a live concert stage was last October, when they had their "LY: SY [THE FINAL]" world tour final concert at the Jamsil Olympic Stadium in Seoul. They were scheduled to embark on a new world tour starting with Seoul in April, but it became inevitable for them to cancel all of the dates. Their passionate feelings for the stage that had been distanced for a while must've been partly fulfilled during the paid online live "BANG BANG CON The Live" carried out on June 14th. The 90 minute live of 12 songs which included ones from their 4th album was connected to a specially built URL as a livestream, compiling around 750k viewers in total. A digital contact live -- hosted in an era where a lifestyle with an absence of in-person contact has emerged as the new normal. BTS, who had been efficiently utilizing online platforms like SNS from around debut, is fulfilling the role of leading the way for change and sharing a new culture. This also became the unifying force for their global contemporary art project "CONNECT BTS" which revolved around their philosophy of "diversity" "communication" "connecting." If it weren't for BTS, it wouldn't have been possible to gather top class artists in the contemporary art world like Antony Gormley and Hans Ulrich Obrist in a single project. Through this project, people were able to stroll around the colorful mist created by Ann Veronica Janssens at the Dongdaemun Design Plaza in Seoul, and take a selfie in front of Antony Gormley's huge three-dimensional structure at the Brooklyn Bridge Park in New York. "Being able to create an event that could be enjoyed together with our fans was fun enough. It was nice to be able to step closer to a field difficult to approach like contemporary art, and it was a project that made me feel a variety of things." Like Jin said above, tons of people in cities around the world were able to experience a source of communication through art, through the project.
There were even more collaborations in music. The MIC Drop Remix created from a collaboration with DJ Steve Aoki blew up on an explosive scale. In addition, Boy With Luv, which featured American musician Halsey in the vocals, achieved universal popularity. In the beginning of the year, they created an art film released along with the soundtrack "Black Swan" included in their 4th album, in collaboration with Slovenian contemporary dance team MN Dance Company. "Encountering artists with energy and experience in a different field and being able to develop something out of it gives you a truly special sense of happiness!" J-HOPE explained the benefits of collaborations with sparkling eyes, and JIMIN continued, talking about what can be learned from that process. "The end result is of course important in collaborations, but you naturally learn about things that you never expected to do so during the whole process. There's really a lot to learn from the skills, attitude, personality, and everything that the collaborating artists have."
The 7 boys sitting across for the interview had a kind of a shared composure that made you think of words like "calmness" and "reliability." With dominating the Billboard Charts, their global tour, speech at the UN, surpassing 1 billion views on YouTube (with DNA), etc., BTS' 7 years had seemed like a success story paving a new history for K-POP, looking at the big picture. However, after meeting the 7 members, it seemed more fitting to define their time until now as a growing period in order to become true professionals. As years went by their stages have become even more grand and magnificent, but they've also immersed themselves deeper and accumulated training for those stages, building a world of their own. It seemed, to me, that the composure they have now is a culmination of a kind of humility and firmness that can be felt from those who rigorously polished up their skills in their respective fields.
"Maknae" JUNG KOOK's new song that all of the members love
Finished with the interview and standing in front of the camera with the blinking flash, the 7 members took on a natural kind of rhythm and started moving around. Watching them, the scene overlapped with their legendary stages -- Their performance of ON at Grand Central, their 2018 BBMAs stage where they performed FAKE LOVE which was overflowing with a sexy but tragic kind of beauty, their IDOL performance at the 2018 Melon Music Awards where they fused traditional musical rhythms and dances, their DNA stage at the 2017 AMAs where the audience showed an explosive reaction, and the many live stages performed in LA, NY, London, Paris, Tokyo, Amsterdam, etc……. As speakers for the youth expressing anger and dissatisfactions, the members have countlessly proven themselves on the stage and showed an unlimited amount of growth.
The 7 members who each have completely different personalities, demonstrate their unity in songs and performances while also incorporating their own personalities into them. This kind of energy is unique to BTS, and can't easily be imitated by anyone else -- more than anything, teamwork is the foundation. When asked what they wanted the listeners to be excited for in their MOTS7: The Journey album, the members answered with the same thing as if they prepared their answers together beforehand. "Personally, I'm most excited for Your Eyes Tell, which was created by JUNG KOOK. I think all of the fans are as well."
When Jung Kook sat in front of me for the very last interview and I told him "All of the members were talking about the song that you created," he said "Really?" and teasingly rolled his eyes as if he was shy. He went on to talk about how Your Eyes Tell came to be recorded in the album. Those words exuded a sense of sadness/painfulness and carefulness felt when talking about things of sentimental value. "I started composing the songwriting the melody and the lyrics at the same time, and it went very smoothly. There were opinions saying how it would fit right into the Japanese album we were preparing for, and so we matched it with sad but beautiful lyrics, and starting recording it in that direction. Jimin's vocal range was pretty high, so we upped the key. I hope all of our fans enjoy this song."
Like with the beauty melody in Magic Shop created by JUNG KOOK, this made me want to listen to Your Eyes Tell.
~But then, looking back, actually I feel like it's not that I wanted to become the best, I wanted to comfort and move your heart, I want to take away your sorrow and pain~ (Magic Shop lyrics, credit to doolsetbangtan)
Magic Shop is known as a serenade for BTS' fans, ARMY. BTS also brought about a huge change for fan culture. ARMY's not only go to concerts and buy CDs, but also hold a sense of solidarity with the artists, a fandom with a new concept. Reproducing and spreading BTS-related contents is a must, but they also engage in activities that align with BTS' philosophy. The "fan activities” of ARMY on a whole another scale have even become themes of research for popular culture studies. I could feel during the interview just how much ARMY meant to the 7 members of BTS. V said that communicating with ARMY on the global fan community platform "Weverse'' was a fun daily activity for him. "Whenever I find beautiful sentences in the warm words written by our fans on Weverse, I sometimes note them down on lyric notebooks. I initially started leaving comments on Weverse to deliver some energy to ARMY, but nowadays I think we are the ones getting more from it."
The new album is an abridgment of the 7 years until now
MAP OF THE SOUL: 7 is a new release in 10 months following their mini album MAP OF THE SOUL: PERSONA which was released last year. Excluding the individual mixtapes and albums released outside of Korea, they've built up a "BTS universe" through each of their trilogies.
The "School Trilogy" where they depicted dissatisfactions and fears felt by teens, the "HYYH trilogy" where they projected BTS' worldview into people around the world and sung a spectrum of emotions of youth, their "LOVE YOURSELF trilogy" where they started talking about connecting and bonds, and now, BTS' worldview is at the second piece in the MAP OF THE SOUL series. "It's an album that's filled with our experiences and feelings that we've had through the 7 years we've been active since debut. It'll probably become something like an abridged version of the BTS story for people who don't really know about BTS. For fans, I think it'll be an album that becomes a bridge to reflect on the memories that we've made together," Jimin talked about the meaning of the album.
The start of a "journey to find yourself"
If the "LOVE YOURSELF trilogy" delivered a kind/heartwarming message saying you should "love yourself," MAP OF THE SOUL is focused on the theme of "finding yourself." The road the 7 members walked to come to this place hasn't been easy at all. They've become stuck at times, and felt pressure and fear as well. This album is comprised of songs that the members, who found out that all those internal struggles and scars are also a part of their genuine selves, created after finding their "complete selves." 
“From now on, I want to be generous to myself.  Our music, at the end of the day, were words that were meant for myself. I've recently been listening to our music again and becoming energized from it. I've started loving myself." Hearing SUGA's story, BTS' past songs passed through my head like a panorama. We'd reflected on the past 7 years, but what kind of days are waiting for them in the next 7 years?
"We often get questions asking where we'll be in 5 years, 10 years from now. We've grown by  climbing up the steps one by one, so now I'm not afraid of falling to the ground. If we can continue showing us challenging ourselves and spending time together with ARMY, that's enough"
V said straightforwardly. I wanted to tell him that I'd be filled with happiness if BTS kept on making the landscapes of their lives and internal sides into music. 
Source: GQ Japan English translation by: @kookceptional
0 notes
toastkidjp · 1 year
Text
漢数字の六は何が由来か?
Tumblr media
漢数字の六は何が由来か?
2022/12/27 の基準価額より
評価額は4,824,077円、評価損益は278,428円(+5.77%)だった。
指数
アメリカ合衆国はボクシング・デイがないので昨日から仕事再開だった。
Tumblr media
S&P 500は0.4%の下落、VIX は 21.65 と上昇した。
松井証券
のCMが今月から新しくなった。気づいたらロゴも変わっていて、漢数字の六ではなくなっていた。 あれ「何で六なんだろう」と思っていたら、創業が六人の匿名組合だったこと、漢数字の六は末広がりなことが選ばれた理由らしい。
全然関係ない話に進むと、日本語の漢数字とアラビア数字の使い分けは置き換えの可否で決まるそうで、 漢数字は置き換え不可、アラビア数字は置き換え可という。で、今年の大河ドラマは『鎌倉殿の13人』、 「13人いたことあった?」(ドラマ中2回あった)「歴史劇なのになぜアラビア数字なのか?」という疑問がこれで解消する。
上記の商品名は私の推奨ではない。自分の資産は自分の判断と責任で運用しなければいけない。
0 notes