Tumgik
#チーズ入りささみかつ
kochansneakers · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
9月13日、イオンモール浜松市野の1階のとんかつ和幸で昼食に食べたさざんかとチーズ入りささみかつ。さざんかはヒレカツとチーズ入りメンチかつ。
1 note · View note
foucault · 15 days
Text
Tumblr media
夜はたこやき。などと書くと、やうやう丸くなりゆく、と続けそうになりますがそれはさておき、ソース味のものが急に食べたくなるってこと、ありませんか。ありますよね。ということで今晩はたこやき。明石育ちの妻と一緒に暮らしていてありがたいのは、いつでも玉子焼き(明石焼)が食べられること、即ちたこ焼き用の鉄板が家にあるということ。青海苔多すぎるとむせるから控えめ、マヨネーズ僕はいらない、ソースはイカリかなオタフクかな(今日はイカリ)、幾つかチーズとか明太子、ネギも入れるか、などなど細々とした好みも自由自在、合わせるお酒もお好きなようにできる、家でのたこ焼きの嬉しさよ。そして、IPAなど香りのしっかりしたビールにはやはり石川昌浩さんの網目ワイングラスを合わせたい。口のわずかな締まりが泡溜まりになって、香りが増す気がします。在庫まだございます。
12 notes · View notes
kkimura · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
今日はトッポギを米粉から作って、ラーメンとチーズ入れてたべました。甘辛でチーズとよくあう!動画にもするのでそのうちアップしたいと思います!
チャンネル登録してくれた皆様、いつもご視聴ありがとうございます😭 まだな方も、ふらっと見にきて下さいね! 😊 美味しい動画満載にしていきますので、お楽しみに!
Today I made Korean sweet and spicy rice cake dish “ TTteokbokki” with ramen noodles and cheese!
I made the rice cake from scratch using rice flour! It was easy and of course super tasty!!
I will upload a video about this on my channel in the future so stay tuned!!
If you have subscribed to my channel, thank you so much for your support! If you haven’t yet, come check out my delicious videos !! 😋
147 notes · View notes
chisasarasa · 9 days
Text
Tumblr media
240212
朝、ゆっくりの時間に起きて、ゆっくり動き出した。 相変わらずテンションは地を彷徨っていた。
弟が結婚するらしい。 音楽を取り入れて、元気を生み出して、実家へ向かった。 弟の婚約者は心の底からあかるいのだろうな、やさしいのだろうな、という人で、いつか仲良くなれたらいいなと思った。 酔っぱらった父がきらい。
-
240213
朝、すこんとフタが外れたみたいに目覚める。 アラームの鳴る5分前。 顔を洗うために髪の毛をむすんだら違和感があり、血。
アルバイト。 ひかりのさしこみ具合がきれいで、写真を撮る。 映画をみにいく。枯れ葉。 素直なストーリーで、でも、ひとつひとつの描写が印象的だった。またいつか観たい。 パンフレットを読んでいたら、つくることへの熱が高まった。 詩を書くこと、詩を書くのがたのしくて、なんとなくの雰囲気で書いているようなところがあって、でも、もう少し意識的に書くようにしたい。 わたしにはわたしの感じたことしか書けないだろうというのはひとつたしかに、あるけれど。
花をもらった。 ピンクと黄色のチューリップ。 ピンクの方が、わたしみたいだった、と言ってもらう。 くれた人は今日、春みたいなピンクを着ていて、それはチューリップと同じピンクで、あなたの方が、と言いたくなる。 寄り道するなら、お店に置いておいたら、と言ってくれたけれど、部屋で眺められる時間が減ってしまうのが惜しくて、持って帰った。 一緒に映画をみた。 花瓶がないから、お茶ポットに入れて、飾る。
-
240214
転出した。 急になにもかもが怖くなる。 引っ越したら、今までのこと全部、リセットされるんじゃないか、と思う。引っ越したら、今の純度で、詩が書けなくなるんじゃないかと思う。 つくることにおいて、北海道というところはいい影響がある予感はしているけれど、それでも、怖くて。 布団にこもってしまいたかったけれど、底の方をみつめるばかりではよくない気がして、動く。 自分に、今、何がしたいのか確認して、チューリップの絵を描いた。 大豆田とわ子と三人の元夫をみて、わらった。
-
240215
朝、昨日買ったミニチョコクロワッサンとキャベツとスクランブルエッグを食べる。キャベツが甘い。 本屋へ行く。 あたらしくつくった本をみてもらう。 本をみてもらうこと、やっぱり緊張する。ありがとうございます。しか言えなくなってしまう。 思っていたよりも多く仕入れてくださることになって、嬉しい。前につくった詩集の追加もいただいて、ますます嬉しい。 ずっと、絵と詩を本にすることに悩んでいて、おすすめの詩画集をたずねてみる。 詩と、絵が並んでいるとどちらかがどちらかの説明になってしまうのではないかという感覚がある。 絵も詩の一部のようにとらえているのではないか、と、『とりとめのない庭』をおすすめしてもらう。わたしも持っているのに、ひらいていなかった。言葉と絵がかさなりあっている。すごく、これだ、と思って、イメージが広がってきて、嬉しくなる。 きいてみてよかった、伝えてみてよかった。 そして、出版を、編集を、する人のすごさを感じた。ほかにも、詩画集ではないけれど、好みの雰囲気なのではないかと出してくれた本も、ばっちり気に入ってしまい、買った。
夜、イラストを描く人とご飯に行く。美味しかった。まるくおおきなチーズ。楽しかった。これから、一緒につくること、楽しみ。
7 notes · View notes
iktsarpok · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
パリ
エッフェル塔から、今度は凱旋門まで。
2kmくらい
ブリュッセルとはまた違うパリの街
あれも素敵、あれもかわいい。
と、蛇行しながら進んで、
あっという間に
凱旋門。
凱旋門の周りをぐるりとして、
凱旋門のお腹、いや、おしり?
を見上げて満足〜
シャンゼリゼ通りを歩き…
さらに、歩いて、公園のようなそうじゃないようなあたりで、足下にコロコロと落ちてるものがある。
って栗!
栗ですよー
丸くてツヤツヤ。美味しそう。
食べられるのかなぁ
拾いたいなぁ
日本の銀杏みたいだなぁ
てな感じで凱旋門から1時間以上歩き続け
いい感じのカフェでひと休みしたいなぁ
と、思う
が、そんなときに優柔不断が発動
あのお店、このお店、と立ち止まってみるものの、入れず…
どうしたものか…
そんなときに目に入ったクレープ屋さん。
あら、かわいい
パリらしい何か、食べようと思っていたけれど、クレープってパリっぽいじゃん
というので、クレープ屋さんへ
そして、それが何なのかわからないまま
メニューの1番上のOEUF EMMENTALをオーダー。
何がでてくるかわからないというのも案外、
楽しい。
クレープ屋さんのマダムにOEUFの発音を練習させられるも、マダムを納得させられるOEUFは言えないまま…
クレープを焼き始めるマダムの一挙手一投足を熱くて執拗にみつめるワタシ
クレープ生地の上に卵を割ったのを見て閃く
OEUFは卵だ。
次はえー!いいのー?
というくらい、たっぷりのチーズ。
EMMENTALってエメンタルチーズだ。
新聞紙に包んでもらった焼きたてのクレープ。
パリっぽーい♪
(*≧∀≦*)
しかもチーズたっぷりで、めちゃくちゃ美味しー。
さて、このあとの時間。
遠くには無理だけど、どこに行こう?
といっても、迷子になるのも怖いし、北駅あたりまで戻って駅の近くでゆっくりしようかな
そこからエッフェル塔へ、そして、トロカデロ駅、そしてそして北駅へ
次に来る時は、夕暮れのエッフェル塔が見たいもんだ。と、ルーブルも。モン・サン・ミシェルも。セーヌ川沿いにあるという古書店にも。
パリ、またね
〈オマケ〉
メトロ。
ホームも車両もおしゃれ〜
さっすが、パリ!
30 notes · View notes
chibiutsubo · 4 months
Text
Tumblr media
#たべもの #ケーキ #チーズパーラーウキヤマ
母が美味しいチーズケーキを求めて検索していた時に見つけた、チーズパーラーウキヤマさん。どうやら叔母(母からすると義妹)に持っていくチーズケーキを探していた模様。
近隣のケーキが買えるお店は大抵知っていると思い込んでいたのに、意外とまだまだ知らないお店はたくさんあるもんですね。
名前の通り、ケーキではなくチーズの量り売りがメインのお店です。チーズ大好きの私はチーズケーキのついでにチーズも見てこようと思っていましたが、訪れた日は店主さん?が用事で不在だったようで、チーズの量り売りはやっていないとのこと。ケーキだけを購入してきました。
チーズを専門に扱うお店だけあって、チーズが濃い!それでいて変なくせはなく、食べやすいチーズケーキでした。酸味は少なめで、それもまた嬉しい。
チーズの量り売りは、100g1000円〜2000円ぐらいとご褒美時に食べるお値段ですが、どうやら少量をいくつか食べられる盛り合わせもあるようなので、次回はそれを狙ってみたい……。
10 notes · View notes
kensasuke23 · 2 months
Text
Tumblr media
今日の晩酌は日本酒で。酒は弥右衛門の辛口。やはり美味い。
つまみは鶏ささみ焼き、金時豆、落とし卵、チーズに大森屋のバリバリ職人。
新年度に入って早々、1つの山を越えなければならなかったのですが、今日、越えました。ひとまず安心。ほっとした。
まだまだ忙しい日が続くのですがね。とりあえず、明日と明後日は連休。ゆっくりしたいです。
#日本酒
#弥右衛門純米辛口
#バリバリ職人
19 notes · View notes
europiumoon · 2 months
Text
20240331
祖父の納骨をおこなった。春の陽気で暖かく親戚一同に見守られながら墓の下へと入った。祖母は足が悪く私がFaceTimeで繋いで状況を伝えた。祖父が亡くなったときは寒く冷たい雨が打ち付けていたのに打って変わっての陽気で祖父らしかった。庭に咲く桜も桃の花も花開き春の匂いが纏っていた。葬式後1度祖父が私の夢に出てきて「ずっと見てたよ」と伝えてくれた。私が生まれてからずっと会話ができていなかったから、驚いたものの、見てくれたんだと嬉しくなった。まだ私の夢にしか出てきていない。また夢に出るためには徳を積むかお金を積むか、とにかく何か良いことを積み重ねないといけないらしい。またいつか出てきてくれると嬉しい。
50日祭が終わって家に帰るとひと眠りをした。とても疲れた。ウォーキングに行くため起きて、クリーニングに持っていくスーツと喪服を持って行った。今月から再開した。いい女になるぞと意気込んでいる。来年度は所作と言葉遣いを身に着けていきたい。口が悪い我儘な女からの脱却。美しくあり続けていきたい。帰りにスーパーによってレタスとサーモンとチーズ、ひよこ豆、アボカドをかってサラダを作った。サーモンを積極的に取りに行きたい。同じ本部内で「美容部」というグループラインを作った。ルメッカがどうやら一番いいらしい。先行で行っている中途ないし同期にきいて来月か再来月に試してみたい。また、中途の人に目をつけられた為相談したら同世代組で「ホットライン」というグループラインも作ってくれた。相談する場が出来ていなかったからとてもありがたい。同じ本部内の別グループの課長たちが目にかけてくれていて感謝している。困ったときはお互い様を実行出来ていて良い。周りにとても恵まれていてありがたいと思った。
ドラマも観終わった。「私の夫と結婚して」というパクミニョン主演のドラマがめちゃくちゃよかった。マンガが原作だったような気がするんだけど、主人公もそうだし、部長がとてもタイプ。最高。途中感情が入りすぎて声をあげて泣きながら観てたし…。Amazon Primeでみれます。おすすめです。
ドラマを見ていて、なんだか気持ちがスッと楽になったのはもちろん、もうちょっと見た目を意識しなくちゃ、と影響を多大に受けて服装を綺麗めなものに戻した、というか変えた。ずっとユニクロのワイドパンツで楽々に過ごしていたけど、体型カヴァーできるものでちょっとね…、また、夏には肌見せができる体型に戻したいね。カムバックマッスルメモリー!
高校からの友人が四国から近畿に2年間出向することを教えてくれた。離れてもこうやって連絡くれることが嬉しいし、会えるなら会いたい。初夏くらいに会いに行ければと思う。また、卒業ぶりに大学の友人と出掛けることになった。これは再来月に決まった。学部在学中ずっと一緒にいた友人だから久しぶりに会えるのがうれしい。彼女は今中部に住んでいる。楽しみだなあ。。。
仕事はなんだかなあが続いていたけど、先日グループ内で話すことがあっていい方向に進みそう。モヤモヤが少しでも早く解消できますように。
今年度最後にめちゃくちゃいい曲見つけた。
この精神で来年度も適度に頑張る👊
Tumblr media Tumblr media
youtube
明日からのアラーム音にもした。
見守っててくださいね。
9 notes · View notes
m12gatsu · 3 months
Text
何とも知れない未来に
原民喜の忌日だった。花幻忌というらしい。大健三郎追悼号のユリイカに原民喜への言及があって、原が国鉄中央線の吉祥寺-西荻窪間の線路に身を横たえて自殺した、ということをそこで知った。いまは高架化しているけど、そこらは俺の生まれ育った辺り。酒に酔っていた、という検死官の証言があるらしい。『ヒロシマ・ノート』を書いた大江が、被曝者である原に対して抱いていたであろう使命感みたいなものとは比にならないけれど、俺もなんかずっと勝手にこの詩人のことが、他人事じゃないような気がしている。
白日、家人がバレンタインの返礼にイタメシを所望したので、沿線のよさげな店を予約して奢ってやった。カチョエペペというチーズと胡椒だけのパスタが名物の店だった。赤のボトルを一本だけ空けた。帰宅後、家人が寝しなに「胃がむかむかする」と言い残して、トイレに籠ったっきり、出てこなくなった。大丈夫か、と声を掛けに行くとドアの向こうから、呻き声と嘔吐する音がきこえた。悪阻か、とも一瞬思ったが、どうやらそうではない様子で、何かにあたったのか、でも俺は平気だしな、と思いつつ、コップの水をドアの隙間から差し入れてやって、俺は横になってうとうとしていたけれど、家人は一晩中寝床とトイレを往復していたらしい。丑三つ時にまた猛然と吐いている音で俺も目が覚めて、さすがに大変だ、と思ってコンビニへポカリを買いに走った。未明の街は寝静まっていて、慌てて眼鏡も忘れたので、処理落ちしてバグったオープンワールドみたいだった。コインランドリーで衣類をまとめている、大きなヘッドフォンをした女と目が合った。深夜のコンビニはホットスナックのガラスケースが空で、短い髪に白いものが混じったおっさん店員が黙々と品出しをしていて、レジ打ちの中東系の店員も愛想が悪かった。
残雪の『黄泥街』を読み返したら、中国の近現代史に関する好奇心がふつふつ湧いてきて、YouTubeでぴよぴーよ速報とか流して、文革とか大躍進政策とか反右派闘争とか、それにまつわる大飢饉で人肉食が起きたとか、その手の動画を観漁っている。ワン・ビンの『死霊魂』観てみたい。
10 notes · View notes
mm0924 · 4 months
Text
January of Mei Nagano. 1月。あけましておめでとうございます!年が明けて早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが、節目節目を大切にということで新年の挨拶からスタート。人生を通して〝わくわくする方へ 自分の心に素直に!〟を忘れず、今年の目標は〝変わらずに、変わり続ける〟です。年齢を重ね色んな経験をして色んな人に出会って思ったのは、自分の中の固定概念に縛られず、柔軟な人間でありたいということ。ながのとあなたがいてここに生まれるこの時間は今が初めてなんだから、「今まで」とか「前は」とか過去にくっつけてネガティブに考えられるのは少し悲しい。いや、嘘。控えめに言ってもとても悲しいです。もちろん過去があって形成された考え方も、その人を形作っている考えの一つだから尊重したい気持ちはあるんだけどどうしても「今あなたが一緒にいるのはめいだよね。」「めいのこと信じてよ。」って思ってしまうときがあります。そしてそんな少しの悲しい気持ちと同時に「悔しい」「どうしたら信じてくれるようになるんだろう」って気持ちが生まれて、行きつくところはいつも〝努力しよう〟なんです。ながのにはこれといった取り柄がないから、ながのにできる範囲の努力は絶対に怠ってはいけないし他の人よりも頑張らなきゃいけない。頑張りたいと思える存在が側にいるから。幸せ者だね。今月もなんだかんだで31日、ぎりぎりにTumblrを執筆…今年こそは、次回からは、もっと余裕を持って書けるながのに変わってくれ!と願うばかり。今年の目標〝変わらずに、変わり続ける〟の本質的な意味とは異なりますが、それも一つということで。これからもながのはながのらしく自由に頑張ります☺︎本年もどうぞよろしくお願いします。
かの有名な〝チーズ〟のお話
物事を簡潔に捉え、柔軟な態度で素早く動くこと。
物事を複雑にしすぎないこと。恐ろしいことばかりを考えて我を失ってはいけない。
小さな変化に気付くこと。そうすれば、やがて訪れる大きな変化に上手く備えることができる。
変化に早く適応すること。遅れれば適応出来なくなるかもしれない。
最大の障害は自分自身の中にある。自分が変わらなければ好転しない。
変化とは何かを得ること。自分自身で居心地の良さから抜け出して、恐怖を乗り越えて、道を見出さなければならない。 お仕事!ドラマ『君が心をくれたから』の番宣で多くのバラエティ番組やTGCへの出演、ドラマの放送開始日はフジテレビを電波ジャックさせていただいたりと年始早々忙しく充実した日々を過ごさせていただきました。ドラマは1月8日(月)から放送が始まり既に4話まで放送されているのですが、想像していたよりもたくさんの方が観てくださっていて「可愛い!」「切ない!」「泣いた!」など色んな観点からの嬉しい感想をいただけて、続きの撮影を頑張る糧になっています。客観的にドラマを観るときと雨ちゃんとして演じるときとでは感じ方が違うけど、共通して感じるのは、相手のことを思っての行動が相手にとっては苦しいことがあるということ。お互いがお互いのことを思ってやっているのにお互いに苦しくなって、どうしてこんなに報われないんだろう!と思ってしまう場面が多々あります。雨ちゃんを演じながら更に心が苦しくなったり、これでいいんだろうか?と思ったり、色々なことを思いながら考えながらながのが今できる全ての表現力を使って〝逢原雨〟という人間を〝心〟を届けられたらと思います。第47回日本アカデミー賞では、映画『こんにちは、母さん』が11部門で優秀賞を受賞しました。やったね山田組!授賞式は3月8日、毎年素敵なドレスを用意してくださるので今年はどんな素敵なドレスを用意していただけるのかわくわく。そして、映画『からかい上手の高木さん』の最新ビジュアルと本編映像が解禁されました。公開は5月31日からとまだ少し先ですがお楽しみに!
1月のながののイチオシソングはtuki.さんの『晩餐歌』。 届けたい歌と気持ちと貴方がそこにいて、今月1番聴いたし1番歌ったであろうこの曲。tuki.さんが作詞作曲歌唱したこの曲の評価に「15歳なのに凄い!」って言葉をよく見かけるけど、たとえtuki.さんが20歳でも30歳でもこの曲は素晴らしいと思う。今こうして文章を書きながら想う、僅か15年でどんな経験をすればこんな歌詞が書けるんだろう、羨ましい、と。〝愛情〟って持っている本人でさえどんな感情なのか、どこにあって誰の何に向いているのか意外にも曖昧なものなんです。何十、何百、何千、何万と増えるシンプルなものだったはずなのに。 変化を処理しあぐね苦しむ今日この頃。端的で明瞭なチャレンジ精神の提起。かの有名な〝チーズ〟のお話。ご存じの方も多いと思いますが、〝変化を恐れず、変化を受け入れ行動する〟ことの大切さを学べるビジネス書です。「ビジネス書」というと固く感じて手を出さない方が増えそうですが、内容は95%物語なので是非読んで欲しい。「読みたい!」「少し気になる。」「めいちゃんが言うなら…。」そんな方がもしいればタイトルお教えしますので(「チーズ」「ビジネス書」で出てきそうなきもしますが)DMまで。最初は過去にしがみついてばかりだったけど、今の場所でも楽しむことができると思わせてくれたそんな本です。楽しんで〝変化〟を受け入れられる柔軟な人間になりたいと思います。自由に書きたいことを書きたいだけ書いためいの月記、最後まで読んで下さりありがとうございました。 2月のながのめいもよろしくお願いします︎︎︎︎︎︎☺︎
7 notes · View notes
nihongo · 1 year
Text
Tumblrユーザーの皆さん:
私はとても興奮し、最高に盛り上がっています。さて、みなさんが気になっているのは、親指を上げたり下げたり、ハッピーな顔、悲しい顔など通常のリアクションはいつ登場するのか?ということだと思います。
でも、Tumblrに通常のリアクションは登場しません!普通のものは他のWebサイトのためにあるんです!
さて、私と同じような波長を持っているユーザーの中には、リアクションには見た目以上の意味があることに気付いた方もいるでしょう。
すべてが私のアイデアというわけではないのですが、どうやら暗号好きのカニたちがちょっといたずらをして、隠されたリアクションを解除するためにいろいろとおかしなコンボをインストールしたようです。
しかし、彼らは私の素晴らしいアイデアに乗っかってくれたのですから、私の手柄です。これこそ、リアルなプロダクト開発なんです!
すべての投稿に、私、Brick Whartleyの絵文字でリアクションすることができます!最低でも100の🦀と200の🧀 のリアクションがある投稿は、新しいBRICKのリアクションが解除されるようになります。なぜなら、(クリック以外で)私のお気に入りは、カニの仲間と、おいしいチーズだからです。
素晴らしいし、完璧ですよね!でも、まだあるんです!500の🐴のリアクションの投稿は、🦄のリアクションのロックが解除されます。444の4️⃣のリアクションがあれば、100%確かではないですが占星術的な理由で🌚のリアクションのロックが解除されます。一定数の🐛のリアクションを得ると、あなたの投稿を祝福するためにピカマンのリアクションを洞窟から誘い出します。そして、それだけではありません。カニが暗号に隠した他の秘密を知るために、すべての組み合わせを試す必要があります!
すごく楽しいでしょう?私の姿は見えませんが、このBrickが全力でリアクションしていることを信じてください!
天才になるのは素晴らしいことです!
Yours clickfully, 
Brick Whartley チーフ・リアクションズ・オフィサー マーチャンダイジング&フィジカルエンジニアリング担当チーフ・オフィサー(休職中) 
30 notes · View notes
petapeta · 11 months
Quote
 獣肉を「けがれたもの」と考える国民に対して、いきなり「やっぱり食べなさい」といってもうまくいくはずがありません。そこで政府は作戦を考えました。飛鳥時代に「肉食禁止」を宣言したのは天皇です。ならば、「肉食解禁」も天皇にお願いしようというのです。かくして明治5年1月24日、宮中にて西洋料理の晩餐会が開かれました。参加したのは後藤象二郎・副島種臣・江藤新平・寺島宗則・井上馨(かおる)ら、肉食を推進する政府関係者たち。この模様が新聞で「日本では昔から肉食が禁止されてきたが、これに正当な根拠は無いとして、天皇自ら肉を食べられた」と報道されたことで、正式に肉食が解禁されたのです。とはいうものの、実は明治天皇は洋食嫌いでした。「肉食は養生のためよりも、外国人との交際に必要だから食べたのである」と大久保利通にグチをこぼしたそうです。「肉食推進作戦」には当然反発も起こりました。解禁から一ヶ月後、御岳行者10名が皇居に乱入し「万民の上に立ち、穀物の稲を祭司し、古代以来肉食を禁止した歴代の天皇をさておいて、外国の勢力に押しながされて獣肉を解禁するなど、とんでもないことである」と訴え出たほか、明治10年(1877)4月の朝野新聞では「大久保利通が無理矢理天皇に洋食を食べさせている」「洋食洋医を宮中から斥けよ」と糾弾する記事が掲載されました。 どうしても食う気になれない  明治天皇も食した肉ですが、それでも庶民には受け入れられませんでした。実際に食べて美味しさを実感すれば、口コミで広がっていきそうなものですが、そうはならない大きな理由がありました。それは「調味料」。西洋の肉料理は「スパイス」や「バター」を使って調理されますが、これがいけませんでした。ちょっと時代を遡りますが、フロイスが、天正13年(1585)にまとめた『日欧文化比較』の中にはこう書いています。 「われわれ(西洋人)は乳製品、チーズ、バター、骨の髄などをよろこぶ。日本人はこれらのものをすべて忌み嫌う。かれらにとってそれは悪臭がひどいのである」  遣外使節団の1人としてフランスに派遣された奉行池田筑後守長発(ながおき)が、船の中で出された洋食に苦悩している様子を、同行した理髪師の青木梅蔵が記録しています。 「パン・牛肉の焼もの様々、ことごと歎息なしたり、パンは別段臭気なけれども何とやら気味悪く、牛はなおさらなり、さればとて二日三日このかた食事とては一切いたさず、空腹もまた堪え難し。(中略)折からこの処へ御奉行様お一人にて、色青ざめ、ひょろひょろと致しお出ありし有り様、さながらこの世の人とも思われず」  NHKの大河ドラマ『八重の桜』にも登場した明治期の物理学者山川健次郎。学生時代、アメリカに留学するために乗った船中で食べた洋食について『山川老先生六十年前外遊の思出』で以下のように回想しました。 「何しろ西洋の食物なんて云うものは食べた事がない。あの変な臭いがするのがまず第一に困って、船に乗っても食わないで居ると、船の医者が飯を食べにゃいかんと勧めて呉れたが、しかしどうしても食う気になれない」
ナガジン!|特���:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」
18 notes · View notes
0307-cocoa · 27 days
Text
Tumblr media
たつふまお泊まりデート最終日 2024.05.06
気づいたら日付けが変わってた。この時間俺は布団の中。竜也くんはお風呂。
少しだけでも溺れ合ったっけ。帰りたくなくて名残惜しかったなぁ。そんなこんなでひたすらにアラームかけて9:00に起きた。祝日だけど月曜日だったので癖でラヴィットつけたら嫌とも言わず一緒に見てくれた。朝ごはん食べて、着替えて、ホテル出る支度して、すーーんごいのんびり過ごしてた。よし出よう!ってなった時に俺のパジャマ入れ忘れるわ、後々知ったけど冷蔵庫に雪見だいふく置いてくわ、ドタバタしてホテルを後に…。お世話になりました。
最終日の目的地は、浅草です。俺の大好きなとこ。
Tumblr media Tumblr media
お団子が食べたい竜也くん、近いとこ探して購入。俺は抹茶。美味。ちょこんと乗ってるいちごと、ハートの飾りが超可愛いよね。ここまた来たいなー。
Tumblr media Tumblr media
続いては人形焼き。これも竜也くんリクエスト。お店の人が作ってるとこを動画撮ってた。順番待ちしてようやく買って、最初は出来たてなんでまぁ熱い。ハフハフする、俺。笑 でもこれがまたうんまいの。また来る。
舟和っていいよねって話をしてて、出店見つけたので
Tumblr media
こんなのを買ってみました。芋ようかんとチーズとお餅。のパイ。贅沢。美味かったよ。竜也くんは芋ようかんアイス。ここでもアイス。ひと口貰ったけど凄い美味かった。さすが舟和。座りたいと言うのでどうにか座れるとこ探して座って、あれやこれや話しながら食べてたら
あれ?!香水の時間もうすぐじゃない?!な俺。
すぐにナビ出して慌ただしく向かうたつふま。15分前に着いたから良かったけどマジで焦った。
Tumblr media
SNSで気になってた香水を作れるお店。俺が紫、竜也くんが青。写真だと紫っぽくないかもしれないけど、紫なのよ。匂いもお互い調合師さんに褒められて満足。次はこれ着けて会おうね。なんならボトルごと持ってく。
Tumblr media
そのあとは麺。ここ美味かったなー。席空いてそうだからここにしようってなって、食券買ってから入るんだけど、打ち合わせなしでたつふまおんなじメニューでした。味玉必須だよな??はー、美味かったね。
その後は本屋さんのベンチでまったりくっつき倒したり、抹茶のドリンク飲んで、よしそろそろ向かうかで荷物を預けてたので受け取って、人の波をかき分けてやーーっと新宿駅。
Tumblr media
…なのに、やっとバスターミナル着いた頃には帰る予定時刻のバスは行ってしまって、その後も色々とあり竜也くん帰れないんじゃないかと危機に迫った時。
帰らないで欲しいけどちゃんと帰って欲しいし、テレビ一緒に見たいし一緒に寝たいし、俺がノロノロ動くせいでバス逃しちゃったも同然なんだからカッコつけて帰りの提案を。すっごい感謝された。笑 お見送りここまでにしとく?東京駅まで俺も行く?って聞いてみたら一緒に来てと言うので荒い運転の中東京駅へ。
何分に出ると何時に着くよって話をしながらも、離れたくなくて。寂しいね、離したくないってずーっと言ってて、ほんとにばいばいの時間。思わず泣いちゃった。"なーに泣いてんだよ"って笑う竜也くんもちょっと泣いてたけど。来月も会うのにこんなに寂しくて離れたくなくて、"あぁ、愛ってこれなのか"って俺なりに納得した。繋いだ手をようやく離して、姿が見えなくなるまで見送りました。3日間ありがとう。涙止まらなかったなぁー、、、。東京駅から電車に揺られ帰ってる時にはありがとうLINEが長文で来てて、1時間半くらい開ける勇気なかった。笑
���は無事帰って飯食って風呂も済ませて。大人しく帰りを待って。家に帰ってきたって報告聞いた時はすっごい安心感でいっぱいでした。
竜也くんがいないとだめだめな人になっちゃったけど、離れてても竜也くんがすぐ隣に居てくれるので何とか安心して今も過ごせてます。
"こんな好きな人に出逢う季節二度とない"
嵐兄さんのLove So Sweet。まじでこんな感じ。
竜也くんが俺のいる場所で過ごせるようになるまで今か今かと首を長くして待ってるので、離れないでずっと好きでいてね。
これを書いてるのって、もう結構日にち経ってるんだけど、案の定鼻啜って胸が苦しくなって、泣きそうになってます。笑
そんくらい好きです。大好きだし、愛してます。
来月はもっともっと楽しくなりますように。~完~
2 notes · View notes
oyasumimumemo · 2 months
Text
週報-7
2024年04月13日(土)
ハンナ宅で、お昼ご飯を振る舞ってもらう。ボルシチ、タコとチーズのバジルサラダ、バゲット。コーヒーとケーキも出してもらった。食べ終わって直ぐ慌ただしく家を出て、二人で下北沢へ。ハンナの知り合いが主催(?)と言う形で開いた一日居酒屋に行くためだった。主催もさることながら客も自己顕示欲の塊みたいな連中が集っていて便所みたいな空間だった。店を出たあとに二人で服や映画の話をしながら下北沢を散策して日が暮れる頃にそれぞれ家に帰った。
柔軟で社会性のある彼女がしばしば私を指名して遊びたがるのは何かの行事でせっかくだから~と珍味を食べるような感覚なのだろうか。ひとと関わるたび傷つく。自分の繊細さに絶望する。早く楽になりたいと思う。
Tumblr media Tumblr media
2024年04月14日(日)
SHEINで注文した荷物が届いた。バッグから精液のにおいがしたけど、それ以外の服や小物には満足したので追加でまた色々注文した。中国とか韓国の通販で買うバッグはどれもこれも精液のにおいがするけどどういう工程を経たらそんなことになるんだ?
週末はいつも泣いている。彼は命を粗末にするな、と私を叱りつける。お前が命を粗末にすることで俺も傷ついていることが分からないのか、と叱る。分からない。分からないから困らせたい。そしたら愛してるだとか好きだとかを言って、分かりやすく優しくしてくれればいいのに、と思う。手っ取り早く命の延期をさせてほしい。傷つけておいて優しさを求めるな、耳障りのよい言葉にまかせて収拾をつけるのは本当の愛じゃない、それはガキの恋愛ごっこだぞ、と彼は言う。
Tumblr media Tumblr media
2024年04月15日(月)
ここ最近の平日の朝は私が家を出るタイミングと、ランドセル新入生軍団の登校のタイミングがかぶる。ランドセル新入生は春風みたいだと思った。今日は会社に半袖ニキネキがちらほらいた。退勤後も外が明るい。電車内が汗のすっぱいにおいで充満していた。
2024年04月16日(火)
SR睡眠の日だった。アラームが鳴るまで一度しか起きなかった。すばらしい。何のために労働するのかが分かった。夜によく眠るためだ。
些細なことでもひとの役に立つことを嬉しく思いはじめたのはここ2~3年くらいだなと思う。それまでは与えられることだけが嬉しかった。前に好きだったひとに、どうして人助けの仕事をしているのか訊いたとき、彼は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」がきっかけだと言っていた。要は与えること・救うことが幸いだから人助けの仕事を選んだということだったのでしょうか。?
会社の人間、何が起きるかも分からずに何でも始めて後に起きた問題に対応していると動けなくなるから、別の新しい問題またはその種を意図的に作り出す。止まることだけは避けたい。どこもみんなそうなのだろうな。会社に限らず、この世とか。
2024年04月18日(木)
仕事、言葉で攻撃して自分を守る大人を見た。私は誰かを傷付けたくない、と強烈に思う。自覚して驚いた。恨む相手を傷付けても存外すっきりしないこと、自分が良い立場になるわけでも無いことは知っている。
日課になっている夜ごはんを食べながらみるアニメ、今日最終話までみおえたアニメがかなり良作だった。原因不明の涙が出た。情緒がぐちゃぐちゃになった。これはしばらく考えてしまう~うわ~
2024年04月19日(金)
昼休憩に会社のひとたちとご飯を食べに行った。一緒に働くなかで優しくしてくれて仕事上好きな相手だったとしても、休憩時間まで関わりたいとは思えないな。あるテーマで雑談しながらじわじわ傷ついて、その後もしっかり引きずっていたらしく家に帰った私に彼氏が「俺は敵じゃないよ」と言った。ケーキを買ってきてくれたので夜ごはんの後、一緒に食べた。
5 notes · View notes
mntmyudk · 2 months
Text
Tumblr media
城田ガールズ第2弾!
はあー、楽しかった!なんかめちゃくちゃ笑った気がする。今回初めて遊ぶゲームがあって、多分ダウンロードして遊んだの私たちくらいじゃない?ってほどの初見のゲーム!ミニゲームがギュッとされたやつなんだけど平和すぎなのと、仲良すぎ案件ね?順位見てよ、仲良すぎだと思わない?1位はPCに取られちゃうっていうね。まあ、仲良しなので、ぐーぐー!その後はFALI GUYSです。今回メンズ2人女々しくてちょー笑いました!王冠まであと一歩なんだよね、惜しいんだよね私たち。次こそぜっっっったいいけるとおもう!!次はみんなで王冠被っちゃおうね?このメンバーと遊ぶとお酒のお供のレパートリーが増えるのでありがたいです!いつも同じもの買ってカンパーイってして、食べるの楽しい!今回は明太ポテトサラダだったんだけど、これまた美味!次は明太もちチーズらしいのでまた探しときます!諦めない心!大事!!って言おうとしたんだけど、セブンのアプリ入れるとね?この店舗にあるよ!って教えてくれるの今日の朝知りました。近くのコンビニ「明太もちチーズ」ありましたァー!!!わーい!!でも諦めない心大事だよ!
Tumblr media
仲良すぎだ3人!
2 notes · View notes
chibiutsubo · 3 months
Text
Tumblr media
#たべもの #チーズ
近所のスーパーで、世界三大ブルーチーズ食べ比べセットなるものを購入してにやにやしています。
左からフランス産のロックフォール、イギリス産のスティルトン、イタリア産のゴルゴンゾーラだとのこと。
ゴルゴンゾーラはブルーチーズの代名詞的な感じでよく名前を聞くけれど、他の種類は初めて。
食べ比べてみた中でのダントツ1位は、フランスのロックフォールでした。一番クリーミーで、ふわっと香った後に塩気ががつんと来て、とにかく私の好みを押さえすぎています。
そして一番お馴染みのゴルゴンゾーラが一番癖つよというか、舌が痺れるようなお馴染みの感じです。イギリスのやつはその中間ぐらいの、バランス良いブルーチーズです。
とにかくロックフォールが美味しすぎて調べてみたところ、牛じゃなくて羊の乳から作っているらしい。メグミルクのチーズ辞典のようなサイトによると、ロックフォールはチーズ好きの行き着くところだと書いてあって、そうか……私は行き着いてしまったのか……としみじみしましたが、いや、実情はチーズのことほとんど知らない初心者ですけどね。
このサイトにはそれぞれのチーズの食べやすさが5段階評価されていますが、ロックフォールはその中でも☆2でした(☆が少ない方がクセがあって食べにくい)。私としてはゴルゴンゾーラよりこちらの方が美味しかったので(ゴルゴンゾーラは☆3)びっくりなのですが、一般受けは良くないんですかねぇ……。
しかしそのメグミルクのサイトに載っているだけでも、結構な種類のあるチーズ。チーズ好きとしてはいつかフランス辺りで色んなチーズを食べまくるのが夢なんですが、いつか果たせるでしょうか……。
13 notes · View notes