Tumgik
#タービン音
ren19790209 · 2 years
Photo
Tumblr media
【僕の夏休み】 鉄道開業150周年記念レトロラッピング車両を撮りに行った。 #仙台 #仙台駅 #鉄道 #鉄道開業150周年 #快速湯けむり号 #気動車 #キハ110系 #撮り鉄 #ディーゼル #ターボ #タービン #タービン音 #過給音 https://www.instagram.com/p/ChgdM7shE7G/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
picolin · 1 year
Text
The Beasts (As Bestas)
dir. Rodrigo Sorogyen
2023年3月30日 Curzon Soho
ロドリゴ・ソロゴイェン監督作。第35回東京国際映画祭グランプリ、監督賞、男優賞、第37回ゴヤ賞では作品賞を含め9部門受賞作品。フランスからスペインのガリシアの寒村に移りオーガニック農業を営むアントワン(ドゥニ・メノーシェ)とオルガ(マリーナ・フォイス)の夫婦は、自宅の近くの廃屋を再生させて土地に根を張るべく努めている。しかし、風力発電タービンの建設とそれに伴う立退賠償金をめぐり、隣に住む牛飼いのシャン(ルイス・サエラ)とロレンゾ(ディエゴ・アニーゾ)の兄弟から執拗な嫌がらせを受け続ける。2010年の実際の事件に材を取っている。
比較的中流の外国人と地元から出たことがない/出るすべがない第一次産業従事世帯間の対立の話と言ってしまうと、どこの国でもよくありそうな地元のニーズと移住者の目的の不一致なのかと思ってしまうが、この作品の場合は風力発電タービン建設というより大きな「よい」目的をめぐりこの二者の利益が対立する。最初の方のバルのシーンでのシャンによるアントワンへのあてこすりやロレンゾが車を使った嫌がらせをするシーンのなんともいえないぞわっとした感じのリアルさ、それに対抗するために盗撮を始めるアントワンとそれを嫌がるオルガという描写の微妙な緊張感は、一体どうこの話が着地するのか不安な気分にさせられる。アレックス・デ・パブロの硬質なカメラと同時に、オリヴィエ・アルソンによる打楽器中心の音楽による演出が不安感と緊張感をちょうどいい具合に演出する。面白いのは、夫婦が完全な村八分というわけでもなく親しい村人もいること、それ以上に治安警備隊ののらりくらりとした態度の方が絶望感を煽ること。それは意外なカタルシスをもたらすラストへの伏線にもなっている。基本視点が夫妻側なので「陰険で閉鎖的な田舎スリラー」とも見ることができるが、中盤のバルのシーンでシャンにも彼らの事情を真っ当に説明させ、一時金が必要な理由と階級間の軋轢の存在をきちんと見せているのもよい。最後に向かってオルガの顔が冒頭とは全く異なる闘士のそれになっていくのも凄まじい。
2 notes · View notes
shintani22 · 1 year
Text
2022年12月9日
Tumblr media
田中雄大選手 ブラウブリッツ秋田より完全移籍加入のお知らせ
Tumblr media
運転60年超の原発、世界で実例なし 設計時の耐用年数は40年 配管破れ、腐食で穴...トラブル続発(東京新聞)
8日の経済産業省の有識者会議で議論を終えた原発活用の行動指針案は、運転期間の制限は維持した上で「最長60年」との現行規定を超える運転を可能にし、将来的な上限撤廃も視野に入れる。しかし、原発が60年を超えて運転した実例は、世界中に一つもない。国内では設備劣化によるトラブルが相次ぎ、原子力規制委員会も「未到の領域」の規制に手間取っている。(増井のぞみ)
Tumblr media
国際原子力機関(IAEA)によると、既に廃炉になった原発を含め、世界最長の運転期間はインドのタラプール原発1、2号機の53年1カ月間。同原発から約1カ月遅れで運転を始めた米国のナインマイルポイント1号機とスイスのベツナウ1号機が続く。4基とも現役だ。
米国も日本と同じく運転期間を40年と規定するが、規制当局の審査をクリアすれば20年間の延長が可能で、延長回数に制限はない。80年運転を認められた原発も6基ある。英国とフランスは運転期間に上限はなく、10年ごとの審査が義務付けられている。
ただ、多くの原発は設計時、耐用年数を40年間と想定して造られた。老朽化が進むと維持管理コストも高くなり、事業者が長期運転よりも廃炉を選択するケースが多いとみられる。
国内では40年に満たない原発でも、劣化によるトラブルが起きている。
運転年数37年の関西電力高浜3、4号機(福井県)は2018年以降、原子炉につながる蒸気発生器内に長年の運転で鉄さびの薄片がたまり、配管に当たって傷つけるトラブルが相次ぐ。定期点検で6回も確認され、蒸気発生器を洗浄しても再発した。
Tumblr media
高浜原発4号機の蒸気発生器内の配管(右下)に刺さった鉄さびの薄片(中央の三角形)=福井県で(関西電力提供)
さらに深刻なのは、点検漏れだ。原発の部品数は約1000万点に上るとされ、見落としのリスクはつきまとう。04年には、運転年数が30年に満たない美浜3号機で、点検リストから漏れて一度も確かめられなかった配管が経年劣化で薄くなって破れ、熱水と蒸気が噴出して5人が死亡、6人が重傷を負った。
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)では、福島第一原発事故後まもなく停止した7号機タービン建屋の配管が11年間点検されず、腐食で穴が開いたことが今年10月に判明した。
井野博満・東京大名誉教授(金属材料学)は「劣化状況を調べる超音波検査は、配管の陰では測定が難しい。長期運転で劣化が進むと、点検漏れした時のリスクが増し、重大な事故につながる」と警鐘を鳴らす。
Tumblr media
運転延長の可否を安全性の側面から審査する規制委は、60年超の原発をどのように規制するのかについて、具体策の検討を始められないでいる。
大きなハードルとなっているのは、原子炉が実際にどう劣化していくのか、データが不足していることだ。運転延長の審査で先行している米国とは、劣化具合のとらえ方が異なるという。山中伸介委員長は記者会見で「(60年超は)未知の領域。日本独自のルールをつくる必要がある」と、検討の難しさを認める。
規制が不透明なまま、60年超を可能にする仕組みだけが先行していく。井野氏は強調する。「日本は地震が多く、人口密度も高い。外国とは状況が違う。原発の運転は設計目安の40年を守るべきだ」
Tumblr media
ベルギー、原子炉稼働10年延長で仏エンジーと合意(ロイター 2023年1月10日)
[ブリュッセル 9日 ロイター] - ベルギーのデクロー首相は9日、国内の原子炉2基(ドエル4号機とティアンジュ3号機)について、稼働時期を10年延長することでフランス電力大手エンジーと合意に達したと明らかにした。2025年に計画していた脱原発は、ロシアのウクライナ侵攻を受けたエネルギー戦略の変更により、覆されることとなった。
2機はベルギーの原子炉7基のうち、1985年に稼働を開始した最新のもの。25年に恒久的に停止する予定だったが、今回の合意を受けて必要な作業を行った後に26年11月に再稼働し、そこから10年間稼働を続けることとなった。
デクロー首相は閣議後の記者会見で、「稼働延長は、エネルギー安全保障のために極めて需要だ」と訴えた。ベルギーは、脱原発に伴い天然ガス依存を増やす計画だったが、ウクライナ侵攻を受けて方針の変更を余儀なくされた。
ベルギーの電力網運営会社は、2基の稼働を延長しなければ、26年の冬から27年にかけ、大幅な電力不足に直面すると警告していた。
ティアンジュ3号機は、昨年にすでに稼働を停止。稼働中の6基も、25年に停止の予定だった。
世界原子力協会によると、6基の発電容量は500万キロワットと、全体のほぼ5割を占める。
ファンデルストラーテン・エネルギー相によると、延長する2基は、政府とエンジーが折半出資する合弁企業が運営するという。
Tumblr media
麻生氏「原発で死亡事故はゼロ」 飯塚市の会合で発言(西日本新聞 2023年1月17日)
自民党の麻生太郎副総裁は15日、福岡県飯塚市であった国政報告会で「原発で死亡事故が起きた例がどれくらいあるか調べてみたが、ゼロです」と述べた。関西電力美浜原発(福井県)で計11人が死傷した蒸気噴出事故などが起きており、発言の真意を問う声が上がりそうだ。
麻生氏は、国政課題の一つとしてエネルギー問題を挙げ、太陽光などの再生可能エネルギーは安定的な供給が難しいと指摘。その上で「(原子力は)最も安くて安全。原子力と原子爆弾の区別がついていない人もおられ、原発は危ないと言う人もいる」として、原発の活用を訴える中で「事故ゼロ」に言及した。
2004年8月の美浜の事故では、蒸気を浴びた点検準備中の作業員5人が死亡、6人が重軽傷を負った。東京電力福島第1原発事故では、収束作業に従事していた男性が肺がんを発症し死亡。その後、労災認定されている。(坂井彰太、坂本公司)
Tumblr media
その原発は安全か、温暖化との闘いが耐用年数超える長期稼働を促す(ブルームバーグ 2023年1月26日)
カーボンフリー発電の魅力が一段と高まっている。二酸化炭素(CO2)排出の削減と気候変動対策の目標達成に必死で取り組む各国は、伝統的な化石燃料の不足にも直面。こうした矛盾した状況で導き出された回答は、原子炉の想定を超える長期稼働だ。
実際どれくらい長期にわたり、原子炉が運転され続けるのか。多くの原子炉が一般的な耐用年数である40年間を大きく超えて稼働し続ける方向だ。一部の原子炉については最長80年間の稼働を探るという動きもある。100年にわたり発電し続けることが可能かという研究すら行われ始めている。
Tumblr media
2030年までに世界で現在稼働している原子炉の3分の2が、設計または認可されていたよりも長期にわたり運転を続けることになる。
「これほど長期に及ぶ稼働は見込まれていなかった。100年前にできた原子炉の隣に住みたいとは思わないだろう」とブルーバーグNEFの原子力担当主任アナリスト、クリス・ガドムスキ氏は言う。米国人の平均寿命は77年だが、一部原子炉の一生はそれより長くなる。
リスク評価
数年前であれば、1世紀前に建設された原子炉での発電というのは考えられなかった。だが、米国と欧州連合(EU)は30年までに温室効果ガスの排出量を少なくとも50%減らすと表明。70カ国余りが炭素排出「ネットゼロ」の目標を掲げている。こうした状況で、早期の目標達成に向けた具体策を見いだすよう各国・地域に対する圧力は強まりつつある。世界はコントロール不能な気候変動と自然災害に見舞われ、CO2を排出しない電子力発電のリスク評価が喫緊の課題となっている。
英国は現在、発電全体の約15%を原子力で賄うが、50年までにこの比率を25%にまで引き上げたい考えだ。米国は老朽化が進む原子炉を維持するため60億ドル(約7800億円)を原子力関連の補助金に投じている。
Tumblr media
フランスは原子力発電所を新設する計画。ベルギーやフィンランド、スロバキアなどは既存原発の延命を図る。ドイツは22年に閉鎖予定だった原子炉を使い続けており、11年の東日本大震災で東京電力福島第一原発の事故を起こした日本ですら原発の運転期間延長に向けて動いている。
過去数十年にわたり原発への批判や反対は、特に欧米で強く、閉鎖を余儀なくされた原子炉も多い。業界からの投資も細り、新規の原発建設は減少。今すぐ着工したとしても、大規模な原発建設には10年以上を要することが多々あり、30年までの炭素排出削減目標の達成には寄与しない。つまり原子力発電の復権は、老朽化しつつある原子炉なしではあり得ないということだ。
稼働の長期化に伴う最大のリスクは明白だ。老朽化が進む原発が適切に保守・修理されていない場合、事故の危険性は高くなる。公平を期して言えば、第2次世界大戦終結から10年の間に商業運転が始まった原子炉の事故はごくわずかしかない。だが、可能性が極めて低いとしても、いったん原発事故が起きれば大惨事となる恐れがある。
Tumblr media
1986年のチェルノブイリ原発事故では直接的に数十人が死亡し、何百万人もの人々ががんの原因になり得る放射線にさらされた。ニューヨーク市の3倍という広大な土地が汚染され、何世紀にもわたりそこに住むことはできない。その25年後に起きた福島第一原発事故では10万人余りが避難を強いられた。復興には長い時間と巨額の費用が必要となる。
温暖化との闘い
原子炉運転の長期化は、未踏の領域だ。そのことはまた、安全性を巡り激しい議論が交わされてきた原子力発電のリスクを一段と高めることを意味する。
原子炉から出る廃棄物を処理する施設に絡むリスクもある。世界初の原子炉稼働から約70年たつが、多くの国が危険な放射能を何千年にもわたり帯び続ける廃棄物の最終処分場をまだ建設していない。
これら全てが、最近まで原子力発電が着実に減ってきた理由を説明している。90年代半ばには世界の発電の約18%が原子力だったが、今では10%程度だ。
Tumblr media
ロシアがウクライナで2022年に始めた戦争が長期化し、その影響も顕著だ。原子力エネルギーを巡り激しい論争が続いていたドイツは、ロシアからの天然ガス供給が限定され一段と厳しい状況に追い込まれている。
米カリフォルニア州で昨年夏に起きた停電や欧州のエネルギー価格急騰で見られたように、風力・太陽光・水力発電は扱いにくい。こうした再生可能エネルギーと違い、原子力の有用性の一つは天候に左右されず夜間ですら24時間発電し続けることが可能なことだ。
専門家の多くは、原子力発電を増やさない限り50年までのネットゼロ目標の達成はほぼ不可能だとみている。低炭素電源は21年に世界の電力供給の約40%を占めたが、その比率は20年前と比べわずか4ポイント程度の上昇に過ぎない。再生可能エネルギーが普及したものの、原子力が減り、一部はガスプラントに代替されたが炭素排出を増やした。
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は長期稼働に耐える原子炉について、「地球温暖化との闘いを陰で支えるヒーロー」だと述べている。
Tumblr media
【本日(12/9)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 広島県 3549人が感染 1人が死亡 9日発表(NHKニュース)
広島県では9日、新たに3549人が新型コロナウイルスに感染されていることが確認され、1人が亡くなったと発表されました。
感染が確認されたのは、広島市で1388人、福山市で734人、呉市で299人、東広島市で213人、尾道市で193人、三原市で130人、廿日市市で127人、府中町で70人、庄原市で61人、三次市で55人、府中市で52人、安芸高田市で33人、海田町で29人、竹原市と世羅町で28人、大竹市と江田島市で22人、熊野町で17人、神石高原町で12人、坂町と安芸太田町、それに北広島町で11人、大崎上島町で3人のあわせて3549人でした。
1週間前の金曜日より773人多く、県内での感染確認はのべ56万5591人となりました。
また県内では、患者1人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は900人となりました。
【新型コロナ 厚労省まとめ】228人死亡 12万7090人感染 (9日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、9日発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め12万7090人となっています。また国内で亡くなった人は228人で、累計5万1290人となっています。
東京都 新型コロナ22人死亡 1万3556人感染確認 前週比2312人増(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 9人死亡 新たに7076人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は234万2193人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6811人となっています。
Tumblr media
新型コロナ 新規感染者数の1週間平均 全国横ばい 西日本で拡大(NHKニュース)
新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では横ばいとなっていますが、九州など西日本を中心に28の都府県では前の週より多くなっています。
NHKは厚生労働省が発表した感染者数をもとに、1週間平均での新規感染者数の傾向について前の週と比較してまとめました。
全国 全国では、▽先月10日までの1週間では前の週に比べて1.30倍、▽先月17日は1.24倍、▽先月24日は1.08倍、▽今月1日は1.27倍と7週連続で増加が続いていましたが、▽8日まででは1.00倍(1.003倍)と、ほぼ横ばいとなり、一日当たりの全国の平均の新規感染者数はおよそ11万1000人となっています。
一方、九州や四国、関西など西日本を中心に28の都府県では前の週より多くなっていて、▽宮崎県では1.24倍、▽熊本県では1.19倍、▽愛媛県と兵庫県では1.17倍などと増加の幅が比較的大きくなっています。
一方で、▽北海道では0.79倍、▽山形県と長野県では0.85倍、▽岩手県では0.87倍などと、北海道や東北などでは減少傾向が見られています。
宮城県 人口当たりの感染者数が最も多いのは宮城県で、▽先月24日までの1週間は前の週の1.18倍、▽今月1日は1.17倍と7週連続で増加が続いていましたが、▽8日まででは0.93倍と減少に転じています。
一日当たりの新規感染者数はおよそ3285人で、人口10万当たりの感染者数は999.05人となっています。
1都3県
【東京都】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.06倍▽今月1日は1.37倍▽8日まででは1.01倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ1万2137人となっています。
【神奈川県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.10倍▽今月1日は1.26倍▽8日まででは1.02倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ7274人となっています。
【埼玉県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.07倍▽今月1日は1.34倍▽8日まででは1.07倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ6421人となっています。
【千葉県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.14倍▽今月1日は1.44倍▽8日まででは1.02倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ5102人となっています。
関西
【大阪府】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.10倍▽今月1日は1.29倍▽8日まででは1.08倍で、一日当たりの新規感染者数は5779人となっています。
【京都府】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.14倍、▽今月1日は1.40倍▽8日まででは1.09倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ1785人となっています。
【兵庫県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.10倍、▽今月1日は1.31倍、▽8日まででは1.17倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ3574人となっています。
東海
【愛知県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.13倍▽今月1日は1.36倍▽8日まででは0.94倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ6940人となっています。
【岐阜県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.06倍▽今月1日は1.33倍▽8日まででは0.97倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ2226人となっています。
【三重県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.22倍▽今月1日は1.13倍▽8日まででは1.09倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ1535人となっています。
その他の地域
【北海道】 ▽先月24日までの1週間は前の週の0.93倍▽今月1日は1.03倍▽8日までは0.79倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ6311人となっています。
【広島県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.15倍▽今月1日は1.02倍▽8日まででは1.08倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ3037人となっています。
【福岡県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.06倍▽今月1日は1.41倍▽8日まででは1.16倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ3581人となっています。
【沖縄県】 ▽先月24日までの1週間は前の週の1.17倍▽今月1日は1.47倍▽8日まででは1.15倍で、一日当たりの新規感染者数はおよそ579人となっています。
東邦大 舘田教授「変異ウイルスへの置き換わり 感染状況注視」
新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は現在の感染状況について「一時期、増加傾向が目立っていた北海道や東北、北陸では、新規感染者数が前の週を下回った一方、九州など西日本では前の週を上回り、地域差がはっきり出ている。年末年始にかけて感染状況が各地域でどう推移するか、見ていく必要がある」と評価しています。
そのうえで「いま主流となっているオミクロン株の『BA.5』だけなら爆発的な感染拡大につながらないかもしれないが、別の『BQ.1』系統の新たな変異ウイルスへの置き換わりが、急激な感染拡大のリスクとなっている。『BQ.1』は東京都内などで徐々に増えていることが確認され、今月末から年明けにかけて、本格的に置き換わっていくとみられるので、そのときに感染状況がどうなるか注視しなければならない」と指摘しました。
そして「1日の感染者数は第7波のピーク時に比べてまだ少ないが、医療の現場では病床の使用率が高まって、院内感染も発生していると報告されていて、この状況が続くだけでもかなりの負荷となる。また、死亡者が1日に200人を超える日が続き、感染拡大が進めば、これまでのピークを超えるペースで増加すると見込まれる。高齢者や基礎疾患がある人はワクチンを打っていても、一定の頻度で重症化したり、死亡したりしてしまうので、年末年始の帰省などで、高齢者と会う機会がある人は、若い人であっても、▽ワクチンを接種すること、▽事前に検査を行うこと、▽体調管理の徹底、▽寒くても換気の徹底など基本的な感染対策を行い、感染を広げないような行動が重要だ」と話しています。
一方で新型コロナウイルスの感染症法上の扱いの見直しをめぐり、国は判断にあたって考慮する要素として▽「病原性」▽「感染力」▽「今後の変異の可能性」を挙げています。
これについて舘田教授は「新型コロナはワクチンや治療薬が普及し、検査キットも薬局やオンラインなどで購入できるようになり、死亡率はおよそ0.1%とインフルエンザに近づいているが、感染対策が徹底され、インフルエンザの感染者がほぼ出なくなった状況でも、コロナは広がり、感染力が高いウイルスであることは確かだ。しかし、全国で1年間に2000万人以上の感染が確認される中、『2類相当』の位置づけで就業制限や入院勧告、外出の自粛要請を続けたり、一部の医療機関しか診療できなかったりする状況が続くのは現実的ではない。『5類相当』への移行を目指す上で、医療だけなく、社会経済への影響も含めて議論を進めることが大事だ」と話していました。
0 notes
ari0921 · 3 years
Text
SDGsの不都合な真実…投資目的の「脱炭素政策」は人類を幸せにするか
少なくとも日本は確実に落ちぶれていく
川口 マーン 惠美作家
地球危機説の暴走
「欧米は、ESG(環境・社会・統治)もSDGs(持続可能な開発目標)も常に投資目的だ。環境問題を項目に並べると投資家が評価してくれ株が上がる。だからすごく積極的にやるし、PRもうまい」
「だから僕は、SDGs(持続可能な開発目標)のバッジを着けるのが恥ずかしい。金融資本主義のマネーゲームに環境問題を組み入れ、ワイワイ騒ぐのはけしからんと思う」
2020年10月、日経ビジネス「賢人の警鐘」に載っていた東レの日覺昭廣社長の言葉だ。これがひどく心に残った。
ESGとは「Environment=環境」、「Social=社会」、「Governance=企業統治」の略で、いわば良い企業が満たすべき条件とされる。一方、SDGsというのは、持続可能なより良い世界を目指すための目標で、2015年に国連の音頭で始まった。
「貧困を無くそう」から始まって、「すべての人々に健康と福祉を」、「平和と公正をすべての人に」、「パートナーシップで目的を達成しよう」など合計17項あり、国連加盟国がそれらを2030年までに達成することが目標とされる。
要するに、ESGを重視する良い企業が増えればSDGsを達成することができるはずという「正論」が、現在、産業界を支配している。
今年の夏、行きすぎたSDGs思想や、地球危機説の暴走などに迫るオムニバス形式の本を作るので、何かドイツのことを書かないかという話をいただいた。完成したのが、12人の共著の『SDGsの不都合な真実 「脱炭素」が世界を救うの大嘘』(宝島社)。9月より書店に出ている。
私自身も著者の一人なので言いにくいが、読者としての率直な感想を述べるなら、これは素晴らしい本だった。テーマを平たくすれば、「脱炭素に向かう世界の政策がはたして人類を幸せにするのか」といったところか。
現在、世界で猛威を奮っている「脱炭素政策」。その構造を、各著者がそれぞれの専門知識を駆使しつつ、科学のみならず、国家主権、民主主義、犯罪、そしてイデオロギーの視点にまでくい込んで多角的に分析しているのだが、特に、SDGsと地球温暖化が切っても切れないものとして扱われていることに注目していただきたい。
同書を読み進むと、脱炭素政策は実は非論理的で、温暖化防止には役立っていないばかりか、産業の自然なイノベーションを阻害し、私たちから富を奪い、さらには途上国の発展の足を引っ張っているとわかってくる。
しかし、その一方で、ある一定の人たちには莫大な利益をもたらしているらしい。同書のサブタイトルにあるように、誰が儲けているのかを考えると、その背後にどのような意図が潜み、何が動いているのかが透けて見えてくる。
さらに衝撃的なのは、ESGやSDGsの大きな波の中で、日本が間違いなく落ちぶれていく運命であること。日本にとっての「脱炭素政策」は、かつて中国共産党が行った大躍進を彷彿とさせるほど自滅的だ。なのに私たちはよりによって、この不吉な目標に向かって突進し始めている。そして、メディアが無責任にも喝采。
おそらくそのせいだろう、同書ではどの稿からも、「このままではダメだ」、「日本をどうにかして救わねば」という著者たちの必死の気持ちが伝わってくる。そこで、是非とも多くの人に私たちの陥っている状況を知ってもらうために、本コラムでその内容を2回に分けて紹介させていただきたいと思う。
EUでは「神聖なる目標」だが…
2019年12月、EUの欧州委員会の新委員長に就任したフォン・デア・ライエン氏(ドイツ人)が、欧州グリーンディール計画を発表。今や脱炭素政策は、少なくともEUでは神聖なる目標だ。EUは21年から10年間で、官民合わせて最低1兆ユーロのESG投資を導くと謳っている。
一方、日本でも、菅前首相がすでに就任当初、50年までに脱炭素の実現を目指すと宣言しており、この施策がこれからの日本経済に与える負担は計り知れない。
もちろんそれが本当にCO2を減らし、地球の温度を下げ、滅亡するはずだった人類が助かるのなら文句はない。しかし同書の編著者である物理学者、杉山大志氏(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)によれば、気候危機説は「御用学者」が唱えるもので、「台風やハリケーンなどの統計を見ると、災害の激甚化などは全く起きておらず、気候危機説はフェイクに過ぎない。にもかかわらず、CNNなどの御用メディアが不都合な事実を無視し、『科学は決着した』として反論を封殺してきた」という。
ちなみに、先月末、杉山氏がこの説を唱えたビデオ2本はYouTubeから削除されてしまった。言論の自由や学問の自由が、民間企業によって侵害される恐ろしい世の中になっていることを、ここで強調しておきたい。
また、たとえ温暖化が起こっているとしても、その原因が、人間がここ100年の経済活動で排出したCO2のせいでないとすれば、膨大なお金をかけてやっていることの前提が崩れ、辻褄が合わなくなるわけだ。なのに日本の場合、その不確かな政策を、経済だけでなく、安全保障まで危険に晒してやろうとしている。
杉山氏によれば、現在の世界的な「脱炭素」の流れは、自らを途上国のリーダーと規定する中国が、「先進国が過去のCO2排出の責任を負って途上国を経済援助すべき」という理屈を駆使して、自分たちはCO2削減に身を切ることなしに膨大な利益を得ることに大いに役立っているという。
たとえば現在の中国は、日本のすべての火力発電所と同じ容量の火力発電所を、毎年増設しており、また、原子力発電所も向こう15年で150機増やす予定だという。また、太陽光パネルや風力タービンでは、国内だけでなく、世界市場を制圧しつつあり、さらにEVのバッテリーを握っているのも彼らだ。
一方、太陽光発電用の結晶シリコンの大生産地であるウイグル新疆でウイグル人などの強制労働が問題になっても、サプライチェーンで依存してしまっている先進国の対応は遅々として進まない。このままでは中国だけが躍進し、いずれ世界の太陽光パネルは、「屋根の上のジェノサイド」になってしまうと杉山氏。
外資が絡んだ「仁義なき戦い」の果てに
その太陽光発電の被害について書いているのが三枝玄太郎氏(元産經新聞記者、フリーライター)だ。「法律がない」などという理由で、日本各地でいかに危ない太陽光発電事業が進んでいるかが淡々と描かれる。
氏曰く、「(今年8月に熱海で起こった)土石流は人災どころか“殺人”と言われても仕方がないような実態」。しかも、「太陽光発電所は近所の家を押し流そうが、道路を寸断させようが、補償をしないケースが多発している」のだそうだ。
太陽光発電の乱立には物理的な危険だけでなく、さまざまな不法行為、それも、外資が絡んだ「仁義なき戦い」によって日本の土地や資源が失われていく危険もある。
現在、「日本最大級のソーラーシェアリング」を運営しているのは、中国の国営大企業である「上海電力」だという話を聞いて、背筋が寒くならない日本人はいるだろうか。
しかし、小泉純一郎元首相、菅直人元首相などは、『原発は危険だ』として今でも太陽光発電を推奨して回っており、小泉進次郎前環境相は、国立公園内にまでパネルを並べようとしていた。言うまでもないが、河野太郎氏や小泉進次郎氏もまた然り。
日本がここまで貧しくなった理由
山本隆三氏(国際環境経済研究所所長、常葉大学名誉教授)の稿は、「日本人は貧しくなっている。一人当たりの所得では韓国にも抜かれた」という言葉で始まり、なぜ、日本はデフレから抜け出せなかったのかの考察から論を進める。
氏によれば、デフレの一番の原因は少子化でも需要低迷でもなく、賃金が高い製造業、建設業などにおける雇用の減少。そして、それに代わって、医療、福祉、介護など、賃金が相対的に低い産業で働く人が増えたことだという。
では、なぜ製造業や建設業が衰退したか。
「東日本大震災後は原子力発電所の停止が相次ぎ、電気料金が上昇した」
「産業用電気料金は最も上昇した時には震災前の約4割高となった」
これが徐々に企業を海外に追いやったことは疑うまでもない。
さらに、菅直人元首相の置き土産であった再エネの固定価格買取制度が、自由経済を歪ませた。買取価格の設定が高かった太陽光電気が爆発的に増え、現在の設備導入量は「中国、米国に次ぐ世界第3位だ」そうだ。
中国や米国には、使っていない平地がいくらでもあるが、日本は森林を切り崩してパネルを並べている。しかも、どんどん増えるその買取り費用を電気代として負担しているのが産業界と家庭。この構造はすでに計画経済に等しい。
こうして電力使用量の多い産業界の負担額は膨大になり、当然、それが給与や景気にマイナスに働く。
日本政府は2050年に実質排出ゼロにするという過激な気候政策のメリットとして、エネルギー自給率向上、産業振興など、様々なプラス面を謳っている。しかし、山本氏は問う。「過去の再エネ導入は産業振興に結びついていないが、これからの再エネ設備導入は日本の産業と経済に寄与するのだろうか」と。
環境投資を呼び込むための口プロレス
また、興味深いのはEVの話。先のCOP26では、ガソリン車など内燃機関を用いる自動車の新車販売を主要市場で2035年、世界全体では40年までに停止するという宣言に24ヵ国が参加したという。停止すべき車種には、日本が強いハイブリッド車も含まれる。
岡崎五朗氏(モータージャーナリスト)は、この動きを見越していたかのように、「急進的『脱エンジン』宣言は投資家のため? 欧州メーカーの『EV戦略』にトヨタが怒る理由」というタイトルで、その矛盾と欺瞞を暴いている。
そもそも現状は、「すべてのクルマをEV化するだけのバッテリー生産量を確保できる見込みは薄く、仮に確保できたとしてもエンジン車はもちろんハイブリッド車と比べてかなり高価格になってしまう可能性が高い」。
氏はEVを全否定しているわけではないが、「エンジン車やハイブリッド車を完全に排斥し、全てをEVにするという極端な案となると話は別だ」。それどころか、これは、国家、あるいは地域ぐるみのゲームチェンジによって覇権を握ろうとしている「ドイツを中心とする欧州自動車メーカーの戦略だ」と言い切る。
つまり、「日本が得意なエンジン車やハイブリッド車を締め出す」ためである。
とはいえ、これはあまりにも「急進的」すぎて、このままでは日本を潰す前に自滅する可能性が高いと、ドイツの自動車工業会がブレーキを引き始めたという。ドイツのメーカーにとっても、完全なEVシフトなどどう考えても無理な話なのだ。
ドイツはそもそも、CO2削減はディーゼルでやるつもりだった。それが2015年のフォルクスワーゲンの不正プログラムの露見で瓦解したが、スムーズにEVにシフトする技術は今も不足している。
岡崎氏によれば、そこでフォルクスワーゲンのCEOは驚くべき行動に出た。つまり、ことあるごとにEVの輝かしい未来を語り、「エンジン車はもはや終わったとツイートしながら、涼しい顔でエンジン車を売っている」のだそうだ。
岡崎氏はそれを、「環境投資を呼び込むためのあからさまな口プロレス」と見る。ESG投資はいつの間にかEVバブルにすり替わってしまった。
日本経済の屋台骨を脅かす愚策
もう一人、「日本経済の屋台骨『自動車産業』を脅かす“自壊的”脱炭素政策の愚」というタイトルで、脱炭素を「今までのどの政策よりも日本の経済と産業構造に決定的な打撃を与える政策」と厳しく批判するのが加藤康子氏だ(元内閣官房参与、評論家)。
これまでも氏は、明治以来の産業遺産の研究に尽力、あるいは軍艦島に対する韓国の不当な言いがかりに断固として反論してきた。そして現在、総合産業としての自動車産業が日本経済に占める重要性を啓蒙し、それを守ることに全身全霊で取り組んでいる。これは日本を守ることでもある。
それだけに、氏の稿からは、小泉前環境相の国連気候サミットでの「気候変動��ような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきだ」といった発言に対する憤りがひしひしと感じられ、深い共感を覚える。
「自動車工場の現場で額に汗して働く人たちにとっては、これはもちろんクールでセクシーな話ではなく、『脱炭素』という経済戦争のなかで雇用と未来の生活がかかった死活問題である」と加藤氏。
「世界で一番厳しい環境規制のなかで自動車を製造してきた日本の工場が、彼らの努力を適正に評価されず、行き場を失い、国を出て行ったら、日本の地方経済は成り立たない」
無責任な政治家に対する慟哭のような批判は鋭く、読みながら、爽快な気分と、絶望しそうになる気分が入り混じったーー。
(次回に続く)
43 notes · View notes
kurano · 3 years
Link
まず原発。現行型の原発を新設・増設するのは無理。最近中国で溶融塩炉の開発が進んでいるとの報道があった。また、各国で溶融塩炉の実験が進んでいるようだ。対して日本は進んでいない。別に溶融塩炉に拘らないが、新型炉の研究は進めるべき。
太陽電池に注力するのも結構だが、再生可能エネルギーは太陽電池だけじゃない。風力も地熱も黒潮もある。どれが当たるかわからないんだから、幅広く投資するのが国の役目だろう。
現在主流の風力発電はプロペラによりタービンを回す。これは騒音や振動があり立地に制限がある。対して、羽のない風力発電も各種実用化が進んでいる。羽が無いので設置面積が狭く、日本向きだ。
地熱発電は結構昔から行われているが、適地の多くが国立公園・国定公園内なのがネックで大規模開発が進んでいない。地下に設置すれば景観は保たれるんだから制度変更だけで大規模化できるだろうに。
アンモニアも良いけど、マグネシウムもね。海水から生成するのに電気が必要だが、固体なので水素よりも取り扱いが容易だ。理科の実験で体験済みだと思うが、良く燃えるのが玉に瑕。
玉石混交でどこに投資するか迷うが、今はまだバラマキが大事だと思う。目処が立てば民間が投資してくれる。なんか戦略が無いんだよね。
1 note · View note
xf-2 · 5 years
Link
 8月8日、ロシア海軍のミサイル実験場で大爆発が起きたという情報がTwitterなどのSNSを中心に拡散された。放射性物質が拡散したのではないかという懸念も囁かれ、不安が広がっている。
 何が起きたのだろうか。
ジェットエンジンの実験中に爆発
 爆発が起きたとされるのはロシア北部のアルハンゲリスク州にあるニョノクサという場所だが、この名前を聞いて「あぁ、あそこか」と見当がつく日本人はほとんどいないだろう。
 ニョノクサは北極圏の白海に面した小さな都市であり、原子力潜水艦の建造拠点として知られるセヴェロドヴィンスクから西に30kmほどの場所にある。ロシア海軍のミサイル実験施設である「海軍第45国立中央海洋試験場」が置かれていることから「閉鎖行政領域(ZATO)」――いわゆる「閉鎖都市」に指定されており、特別の許可証を持たない人間以外は立ち入りが許されていない。市内へのアクセスは1日2便の鉄道のみ(道路は現在建設中)であるため、物理的にも外界からは隔絶されている。
 大爆発が発生しながら何が起きたかよくわからないのは、このように極めて特殊な軍事都市での出来事であったためである。
 しかし、爆発が起きたようだという現地住民からのインターネット投稿が相次ぎ、ロシアのマスコミがこれを大々的に報じ始めると、ロシア国防省も事実を認めざるを得なくなった。
 同省の説明によると、現地時間の8日午前、「液体燃料ジェットエンジン」の実験中に爆発が発生し、実験に携わっていた軍人と民間人専門家6名が重軽傷、軍人2人が死亡したという(『インターファックス通信』は、実際の被害者は15人に上る可能性があると報道)。
 また、その後、民間人専門家が乗船する船舶でも火災が発生したとされることから、問題の実験は船上で行われていたようだ。国営『TASS通信』も、爆発が発生したのは船上であったという関係者の談話を伝えているほか、ロシア政府は9日からニョノクサ沖合の海域に航行警報を発令していることからして、少なくとも海上にまで被害が及ぶ事故であったことはおそらく間違いない。
放射線量が一時的に大きく上昇
 さらにロシア国民の間に不安を広げたのは、放射性物質が拡散した可能性である。ニョノクサ市のヴァレンティン・マゴメドフ市民保護課長がマスコミに述べたところによると、8日の11時50分から12時20分にかけて、市の放射線量計の数値が毎時2マイクロシーベルトに上昇したという。
 その後、放射線量計の数値は8日14時の段階で毎時0.11マイクロシーベルト以下まで低下し、住民の避難は必要ないというのが行政当局の説明である。
 しかし、ロシアの有力ネットメディア『Lenta.ru』は同日15時36分、住民にヨード剤が配布され、子供を外に出さないようにとの通達があったという現地医療関係者(アリーナという名前だけが報じられている)の証言を配信した。
 アリーナは「コップ1杯の水につきヨード剤を44滴垂らして飲むように」と指導されたと述べているが、これは原発事故や核実験などで発生する「ヨウ素131」が甲状腺に入り込むのを防ぐために用いられるヨード溶液の濃度(5%)と同程度であるという。この証言の真偽もまた明らかではないが、果たして行政当局の言い分が信用できるのかどうか、疑問視するロシア国民は少なくない。
 いずれにしても、放射線量レベルが一時的に大きく上昇したことは行政当局も認める事実である。こうなると、船上で行われていたという「液体燃料ジェットエンジン」の実験とは一体何だったのかという疑問が生じるのは当然であろう。
新型対艦ミサイル「3M22ツィルコン」
 ニョノクサにある海軍第45国立中央海洋試験場は1954年に建設され、海軍が採用した大部分のミサイル用エンジンの試験を担当してきた。
 有力紙『ヴェードモスチ』によると、2004年までにニョノクサで実施されたミサイルは潜水艦発射弾道ミサイル11種類及びその改良型13種類、巡航ミサイル8種類、対潜ロケット10 種類、艦対空ミサイル2種類に及ぶという。潜水艦発射弾道ミサイルに関しては、現役のものも含めてすべてのエンジンがここで試験を受けたことになる。
 しかし、核弾頭を装着したままでこうした試験を行うことは通常考えられない。衛星画像で見ると、ニョノクサにはエンジン試験用タワーらしきものが設置されており、諸外国と同様、ミサイルからエンジンだけを取り外して試験していると考えてよいだろう。
 しかも実験は船上で行われていたらしいとなると、爆発事故を起こしたのは弾道ミサイルのエンジンではないようだ。ロシア国防省が問題のエンジンを「ジェットエンジン」と呼び、弾道ミサイルに使われる「ロケットエンジン」と区別している点もこの観測を裏づける。
 このため、ロシアのマスコミでは、爆発事故を起こしたのは開発中の新型対艦ミサイル「3M22ツィルコン」ではないかという見方が繰り返し報じられている。最大速度マッハ8という、従来とは桁外れの高速性能を持つ極超音速ミサイルだ。ツィルコンは艦艇から発射されるため、船上で事故が起きたという観測とも整合性はある。燃料も液体式だ。
原子力巡航ミサイル説
 だが、仮に問題のミサイルがツィルコンであったとしても、やはり空間線量が上昇したという事実には説明がつかない。ジェットエンジンの爆発によって放射性物質が拡散することは、普通考えられないためである。
 むしろありえそうなのは、ロシアが開発している「9M730ブレヴェストニク巡航ミサイル」が何らかの事故を起こした可能性ではないだろうか。同ミサイルは2018年3月にウラジーミル・プーチン大統領がその存在を明らかにした秘密兵器で、原子力ジェットエンジンを搭載することで極めて長い射程を有するという触れ込みだ(2018年4月26日『米「第3オフセット」に対抗するロシア「将来戦構想」』参照)。
 原子力ジェットエンジンというのは、外部から取り込んだ空気を原子炉の熱で膨張させ、タービンで加圧して噴射する推進方式である。燃料の搭載量によって航続距離を制限されることなく、ほぼ無限に航空機やミサイルを飛行させられるということで、冷戦初期には米ソが熱心にこの種の研究に取り組んでいた。
 ただ、原子力で飛ぶ航空機はあまりに危険な上、のちに十分な航続力を持つ弾道ミサイルや爆撃機が開発されたため、いずれも開発は中止された。プーチン大統領がブレヴェストニク巡航ミサイルについて述べるまでは、ほとんど忘れられた技術であったと言ってよい。
 そのブレヴェストニク巡航ミサイルであるが、ロシア国防省が公表した映像(https://www.youtube.com/watch?v=okS76WHh6FI)の分析により、全長9mほどのかなり大きなミサイルであると見られている。形状は爆撃機から発射される「Kh-101」に似ているが、ブレヴェストニクは固体燃料補助ロケットを用いて地上から発射されたのち、上空で巡航用の原子力エンジンに切り替わるという方式のようだ。
 このミサイルの原子力エンジンが事故を起こしたのだとすれば、放射性物質が漏洩し、放射線量レベルが上昇すること���考えられるだろう。うがった見方をすれば、ロシア国防省がわざわざ「液体燃料ジェットエンジン」という言葉を用いたのも、実際は原子力エンジンであったことを隠蔽する意図があったと取れなくもない。
 しかも、ニョノクサはブレヴェストニクの発射試験場としても知られている。従来は西端の地上発射施設から発射されていたが、これを艦上から発射する実験を行い、失敗したという線は大いにありえそうだ。
 決定的なのは、事故から2日後の10日、国営原子力公社「ロスアトム」が行った発表である。ニョノクサでの事故によって、ロスアトム社員5人が死亡し、3人が重軽傷を負ったという。
 ロスアトムは5人の死亡原因を「液体燃料ジェットエンジン装置の試験」中に起きた事故であるとしているが、ロスアトムといえば原子炉や核弾頭の開発・生産を担う巨大原子力企業であり、普通はジェットエンジンの試験現場に社員が出てくることはない。しかもロスアトムは、この事故がエンジンの「放射性同位体供給源」に関するものだったとしており、やはり原子力巡航ミサイル説が強く疑われよう。
ロシア国防省は詳細の公表を拒否
 現在、ロシア国防省は今回の爆発事件を機密扱いとして詳細を公表することを拒んでいる。
 ただ、仮に原子力エンジンが爆発し、放射性物質が漏洩したとすれば、拡散した物質の核種がいずれ周辺諸国で観測されることになろう。2017年に欧州全土で放射性物質の「ルテニウム103」と「ルテニウム106」が検出された際には、核種の比率や気象状況などの調査によって、漏出源がウラル地方の核燃料処理施設「マヤーク」であったことがほぼ特定されている(ロシア側は否定)。
 閉鎖都市ニョノクサで起きた事態も、いずれはこうした科学的調査によって概ね事実関係が明らかになるはずである。当欄でも今後、新たな展開を待って続報をお伝えすることにしたい。
31 notes · View notes
theryoishii · 3 years
Text
JA11ジムニー 謎のアクセサリー電源のヒューズ切れが発生
前回の記事で、タービンのインレットパイプからのエア漏れを特定、ついに本領を表したエンジンのお話をしました。 これで完治したかと思ったのですが 2件の不具合が新たに発生しています。 その1 謎のヒューズ切れ その2 ヒーターを入れると、エアコンが動く 謎の不具合発生 この謎の2件の不具合が発生しました。 JA11改造してると、ほんと、不具合との戦いです・・・・ これが嫌いな方はノーマルで載るのがベスト・・・と弱音が・・・ 不具合に次ぐ不具合は本当にいやになります。 とはいえ、愚痴を言っても始まらないのでなんとか直します。 不具合その1 エアコンの不具合を修理 まずは簡単そうなエアコンの不具合から エアコンをONにしていないのに、ヒーターを入れるとエアコンのコンプレッサーが回ります・ なぜ・? 配線図とにらめっこした結果、エアコンとヒーターの配線が交わっているのは「エアコンアンプ」! と…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
makeover-t · 4 years
Photo
Tumblr media
A5B8.5に @supersprint_official の中間マフラー追加! 後ろだけ変えてたけどもう少し音量が欲しいから中古を追加などフルエキゾーストでラインナップされているのでスーパースプリントならそんな付け足しも可能です! 更に @aprllc のタービンをこれから取付けて行きます! では、本日もお気を付けてお越し下さい! #audi #audia5 #audia5sportback #audia5coupe #a5 #a5sportback #a5coupe #makeover #makeover_ig #メイクオーバー (Yokohama) https://www.instagram.com/p/CHo3_GDJn_4/?igshid=1e75eiekrusht
0 notes
kawasakiworks · 4 years
Photo
Tumblr media
k2500hd gredebreake exhaust breake 熱海峠もトルコンロックアップするとブレーキ一度も踏まずに下りることができます👌 外径40インチタイヤですが問題よく止まります! サブタンクの燃料は移動しながらリフィルできるのでスタンドが無くても心配ありません❗️ が、上りでブーストかかったら嫌な音が…シューシューパイピング抜け再来です。 が、タービン側だったので3分で完治です。 下側は対策したのでまさかと思いましたが違いました😅 抜けたのは須走の上りトンネル前で抜けたままトンネル出て復帰。 #exhaustbreake#gradebreake#k2500hd#duramax#lmm#40s#12lifted#熱海峠#ノーブレーキ#排気ブレーキ#有限会社川﨑製作所#パイピング抜け (Hakone-machi Ashigarashimo-gun, Kanagawa, Japan) https://www.instagram.com/p/CC55bARAnVT/?igshid=3d5tb3l13ggo
0 notes
aobashi · 4 years
Text
AOBASHI HOUR 20200620 24:00- #AOBASHI
talk and select: shotaro hide shino
1.平沢進 - 世界タービン 2.Depeche Mode - Enjoy the Silence 3.Heller & Farley Project - Ultra Flava (David Penn Extended Remix) 4.Phazed Groove - It Must Be Luv 5.OVERROCKET - Tsuyu
■平沢進
世界タービン(※未見の人は放送を聴いてから見てください) https://www.youtube.com/watch?v=iRMFZuTNY9w
平沢進メドレー 3 (big brother メドレー中 1曲目) https://www.nicovideo.jp/watch/sm905973
■Paul van Dyk
Paul van Dyk - My World https://www.youtube.com/watch?v=EJpMVdGQpOc
■David Morales
David Morales - Needin' U [ 1998 OFFICIAL VIDEO HD ] https://www.youtube.com/watch?v=HSwda46cNMg
■SM TRAX
SM TRAX - GET THE GROOVE https://www.nicovideo.jp/watch/sm15655079
■Depeche Mode
Enjoy the Silence https://www.youtube.com/watch?v=aGSKrC7dGcY Depeche Mode  Spirits In The Forest 6/25 release  https://tower.jp/artist/174584/Depeche-Mode http://www.depechemode.com
■TM NETWORK
【TMN】忙しい人のための宇都宮体操完全マスターシリーズ https://www.nicovideo.jp/watch/sm32004964
■レコードプレイヤー
PC接続・iOS直接録音対応レコードプレーヤー MAX LP https://www.amazon.co.jp/dp/B00COC61LO
ソニー ステレオレコードプレーヤー Bluetooth対応 USB出力端子搭載 PS-LX310BT https://www.amazon.co.jp/dp/B07PQ7MD9S
Pioneer DJ ( パイオニア ) / PLX-500-K ターンテーブル https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225590/
0 notes
hoory · 4 years
Photo
Tumblr media
RT @G_RACTIS: GRヤリスのマフラー音なかなか良さげだった!というかタービン音でけぇ! https://t.co/ks6vtf2Jql
0 notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年11月2日
Tumblr media Tumblr media
サミットに向け G7それぞれのお好み焼き開発へ 「ひろしまブランドアンバサダー」宣言(RCCニュース)
来年、開催されるG7広島サミットに向け、7か国の食文化を重ねあわせた国ごとのお好み焼きを開発する取り組みが始まります。
広島県では、ブランド力を高めるため、「元気・美味しい・暮らしやすい ひろしま」を発信する取り組みをしています。
Tumblr media
これに賛同するスポーツや食文化などの3つの団体が、「ひろしまブランドアンバサダー」を宣言しました。その取り組みの1つとして発表されたのが…。
Tumblr media
お好み焼アカデミー 佐々木茂喜 代表理事「チーム オコノベーションです。このチームで目指すのはG7、7か国のお好み焼きの開発です」
チーム名は、お好み焼きとイノベーションを組み合わせたもので、おいしいお好み焼きで世界中を笑顔にすることを目標に掲げます。
さまざまな食材を組み合わせることができるお好み焼きの魅力を生かし、まずは7か国それぞれのお好み焼きを開発します。
お好み焼アカデミー 佐々木茂喜 代表理事「G7各国の食文化や食材を研究・調査して、広島のお好み焼きとどうコラボレーションできるか、この辺をイノベーションにしていきたい」
7か国のお好み焼きは、「年内には開発したい」としています。開発したお好み焼きは、県内の店舗で展開し、サミット開催の機運を盛り上げたいとしています。
― いろんな食材を組み合わせることができるのがお好み焼きの魅力。お好み焼きで世界中を笑顔にという目標。きょうのニュースはG7各国の…ということだが、ヨルダンでもお好み焼きを広めようという取り組みを中根さんが取材してきましたが…。
中根夕希キャスター「おいしさだけでなく、復興などの歴史も伝えられるのではないでしょうか」
youtube
はやクリスマスムード 広島アンデルセンでイルミネーション点灯(中国新聞 11月1日)
Tumblr media
広島アンデルセンでイルミネーション点灯 早くも街中にクリスマスの装い(RCCニュース)
広島市中心部にある広島アンデルセンの敷地内では、1日、イルミネーションが点灯さ��ました。店頭には早くもクリスマス関連の商品が並べられています。
広島市袋町小 5年生(1日)「3、2、1、点灯」
Tumblr media
広島アンデルセンにある憩いのスペース「ヒュッゲパーク」です。
1日、敷地内に植えられたおよそ7メートルの「もみの木」に光が灯されました。ほかのオリーブの木なども点灯され、広場全体が光に包まれます。
点灯式で、児童合唱団によるウインターソングも披露される中、広島アンデルセンでは、例年よりおよそ1か月早めてクリスマス商戦をスタートさせました。
Tumblr media
店内には、クリスマスの季節を感じさせる商品が並びます。
イルミネーションを見た人「もうクリスマスなんだという感じですね。あったかい気持ちになります」
広島アンデルセン 藤井秀明 店長「一足早いクリスマスですが、たくさんのお客さまにご利用いただいきたいなと思います」
2階のレストラン「アンデルセンキッチン」からは、イルミネーションを見ながら料理やワインを楽しむこともできます。
広島アンデルセン 藤井秀明 店長「2階ではレストランで冬のビュッフェを展開しておりまして、メインのローストビーフを中心にパンと料理を展開しておりますので」
料理は、およそ40種類。来月22日からは4日間限定のスペシャルメニューが用意されるということです。
テイクアウトメニューにも力を入れています。新作のクリスマスケーキに、伝統的なクリスマスのパン「シュトレン」…。オードブルやローストチキンなど大人から子どもまで楽しめるパーティ料理も予約できます。
Tumblr media
広島アンデルセン 藤井秀明 店長「(広場では)シュトレンやパネトーネ、グリュック(ホットワイン)など(1階の)サンドイッチスタンドで販売しております。ぜひ温かいドリンクとともに楽しんで��ただければと思っております」
クリスマスまでの日々を心豊かに過ごしてもらいたいという思いが込められているというこのイルミネーション…。毎日、夜10時まで点灯されるということです。
Tumblr media
30万世帯分の電力を供給 中電三隅発電所2号機が営業運転開始(島根・浜田市)(FNNプライムオンライン)
浜田市にある中国電力三隅発電所2号機がきのう営業運転を開始しました。中国電力の火力発電所、三隅発電所2号機は出力が100万キロワットで、30万世帯分の電力を供給できます。運転中の1号機と合わせた出力は200万キロワットとなり、石炭火力発電所としては中国電力管内で最大、国内でもトップクラスの規模となります。燃料に石炭に木質バイオマスを混ぜた燃料を使うことで、中国電力は年間50万トンほどの二酸化炭素を削減できる見込みだとしています。
出力100万キロワット 2号機公開 三隅発電所(BSS山陰放送 11月14日)
11月1日に営業運転を開始した島根県浜田市三隅町の中国電力三隅発電所2号機が、14日、報道陣に公開されました。国内最大級の火力発電所で、電力の安定供給に期待がかかります。
14日は現地で安全祈願式があり、中国電力の瀧本夏彦社長らが玉串を捧げ、安全操業と安定的な運転を祈願しました。
三隅発電所2号機は出力100万キロワットで、再稼働準備中の島根原子力発電所2号機の82万キロワットをしのぎ、建設中の3号機の137.3万キロワットに迫ります。これで三隅発電所全体では200万キロワットとなり、中国電力全体の発電量の3割を担います。
三隅発電所では石炭を燃焼させて作る蒸気を600度近い高温と高圧にして大型のタービンを回す「超々臨界圧発電」により、効率を高めているのが特長で、旧式の火力発電所より二酸化炭素排出量を大きく減らせるとしています。
中国電力 瀧本夏彦社長 「三隅2号機の営業運転に入った、つまりは供給力として計上されること���なったのは、非常に心強く思っておりますし、我々もしっかり運転していきたい」
中国電力は今後、三隅発電所2号機の操業開始に伴い、山陽側の旧式な火力発電所を廃止していく計画です。
Tumblr media
高級車センチュリー購入は「違法」 知事に全額請求 山口県に命じる(毎日新聞)
山口県がトヨタの最高級車「センチュリー」を貴賓車として購入したのは裁量権を逸脱した違法な公金の支出だとして、元県職員の男性(75)が県を相手取り村岡嗣政(つぐまさ)知事に購入費2090万円を請求するよう求めた住民訴訟で、山口地裁(山口格之(のりゆき)裁判長)は2日、全額を知事に請求するよう県に命じる判決を言い渡した。公金の支出を違法と認め、自治体の長に支払いを求める判決は異例。
住民訴訟では、皇族が来県した時などに使う貴賓車を保有する必要性や新車購入の妥当性が争点となっていた。【福原英信、堀菜菜子】
Tumblr media
NATO加盟なら核配備容認も スウェーデン新首相(AFPBB)
【11月2日 AFP】北欧スウェーデンのウルフ・クリステション(Ulf Kristersson)新首相は1日、同国の北大西洋条約機構(NATO)加盟が実現した場合、自国内への核兵器の配備を容認する用意があると述べた。前政権からの方針転換となる。
2週間前に就任したばかりのクリステション氏は、同じくNATO加盟を申請しているフィンランドのサンナ・マリン(Sanna Marin)首相と、同国の首都ヘルシンキで共同記者会見に臨んだ。
自国内への核兵器配備を受け入れるかとの質問に対し、マリン氏は「いかなる前提条件も付けるべきではない。何についてであれ未来への扉を閉ざすようなことはしないと決めている」と答えた。
クリステション氏は「フィンランド首相とまったく同意見だ」「スウェーデンとフィンランドがこうした問題について共同歩調を取るのは至極当然のことだ。その意味でも、フィンランドと協力していくことしか念頭にない」と語った。
ただ両氏は、条件に関して「いずれ」取り決められる余地があるとも述べた。
スウェーデンが今年5月にNATO加盟を申請をした時の政権与党、社会民主労働党は、領土内への核兵器の配備やNATOの恒久的な基地の設置をめぐる問題については、留保する考えを示していた。
フィンランドは、核兵器の輸入、製造、保有、使用を法律で禁止している。
北欧のNATO加盟国であるデンマークとノルウェーはいずれも、平時に外国が国内に恒久的な基地を設置したり、核兵器を配備したりすることを認めていない。
Tumblr media
Amazon Music Prime がリニューアル
Tumblr media
Amazonプライム向け音楽配信サービス刷新の狙い、配信楽曲大幅増化とポッドキャスト拡充
アマゾンがプライム会員向けの音楽サービス「Amazon Music Prime」を11月1日に大規模リニューアルした。
これまで200万曲だった聴き放題の楽曲数を、1億曲以上に拡大。あわせてオリジナルや独占配信など、ポッドキャストの番組も強化する。ただ、今回のリニューアルは、単純なサービス強化とも言い切れない。 再生方法が基本的に「シャッフル再生」となり、一部を除いて曲やアーティストを指定した再生ができなくなる、というある種の制限も入るからだ。
狙いは「弱点」の克服とUnlimitedへの入り口に
リニューアルの狙いは何か。 アマゾンジャパン デジタル音楽事業本���ディレクター&ジェネラルマネジャーの島田和大氏は「もっと多くの曲を楽しみたいという、お客様のニーズに対応するもの」だと説明する。
「Amazon Music Prime」は「Amazon Prime Video」と同じく、アマゾンのプライム会員向けに提供されているサービスだ。
プライム会員は追加料金なしに楽しめるが、島田氏によると「現状ではAmazon MusicよりPrime Videoの方がより多くのユーザーに利用されている」。
その要因のひとつとして指摘されていたのが、「200万曲」という楽曲数の少なさだった。対して、リニューアル後の「1億曲」は、月額980円(プライム会員は880円)のサブスクリプションサービス「Amazon Music Unlimited」と同じ水準。ただし、その再生方法は、前述の通りプレイリストのシャッフル再生に限定される。
リニューアル前に自分で作成したプレイリストは保持できるが、再生方法はシャッフルのみとなる。既存のユーザーにとってはデメリットもあるが、島田氏は「そこを乗り越えていかないと新しい提案はできない」と話す。
「メディアの楽しみ方には、アクティブなリーンフォワード型(聴きたい曲を能動的に選ぶ)と、ゆったり構えて楽しむリーンバック型の2つのタイプがありますが、新しいAmazon Music Primeは、後者のお客様により豊かな音楽体験を提供するものになる」(島田氏)
新しいMusic Primeは聴きたい曲をピンポイントで再生することは難しい。だが、好きな音楽のジャンルや類似するアーティストなど、指向性に合わせたプレイリストが楽しめ、家事などの作業をしながら、Amazon EchoでBGMを楽しむのには向く。今まで知らなかった楽曲に出会える楽しさもあるという。
「専門のキュレーターがアレンジしたプレイリストを、リコメンデーションしています。
聞いていくうちにだんだん、自分にあった楽曲が集められ、パーソナルライズされたプレイリストが再生できる。そういう新しいデジタルミュージックの体験をしていただける」(島田氏)
これまでも「Amazon Music Prime」で音楽のストリーミング再生を経験し、その体験がより深まっていく中で「Amazon Music Unlimited」へアップグレードするという流れはあった。
だが、楽曲数が増えることで「初めて体験いただく入り口のサービスとして、より有用なものになる」と島田氏は言う。(太田百合子)
Tumblr media
【本日(11/2)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 県内1945人感染 1人死亡(NHKニュース)
広島県では2日、新たに1945人の新型コロナウイルスの感染確認が発表されました。
感染が確認されたのは、▼広島市で831人、▼福山市で326人、▼東広島市で219人、▼呉市で116人、▼尾道市で76人、▼三原市で71人、▼廿日市市で63人、▼三次市で46人、▼府中町で42人、▼安芸高田市で32人、▼庄原市で27人、▼大竹市で18人、▼海田町で15人、▼府中市で14人、▼世羅町で13人、▼江田島市で12人▼熊野町で7人、▼坂町で6人、▼北広島町で5人、▼竹原市で2人、▼安芸太田町、大崎上島町、神石高原町、それに高知県から訪れたそれぞれ1人の、あわせて1945人です。
1週間前と比べて557人増えていて、10日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
一方、福山市は、先月30日に感染確認を発表した1人を取り下げました。これで、県内での感染確認の発表は46万6917人となりました。
また、広島市で1人の死亡が発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人はあわせて788人となりました。
新型コロナ 県内の病床使用率は26.2%(1日)(NHKニュース)
1日時点で病床の使用率は26.2%です。(確保病床515床、入院患者135人)。
このうち重症患者用の病床使用率は2.4%です。
(確保重症病床42床、重症の入院患者1人)。
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1047室を確保し、203人が過ごしています。
(利用率19.4%)。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は331.87人です。
現在、広島県の感染状況はレベル0から4の5段階のレベルのうち、医療体制への負荷が生じはじめていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】70人死亡 7万396人感染(2日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、2日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め7万396人となっています。また、国内で亡くなった人は70人で、累計4万6781人となっています。
10月31日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は、速報値で6万880件でした。
東京都 新型コロナ 3人死亡 6346人感染確認 11日連続で前週↑(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 6人死亡 新たに3868人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は217万4778人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6617人となりました。
0 notes
ari0921 · 3 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和三年(2021)3月24日(水曜日)
   通巻第6839号  
 全人代でも報告されていた中国のレアアース戦略
  第十四次五カ年計画で優先事項
**************************
 現在、世界のレアアースの85%を中国に依存している。
 鉱区は内蒙古省のパオトウ(包頭)と江西省である。後者では毒性の強い化学材を直接鉱脈に流して精製過程を短縮しているため地域住民に得体の知れないに奇病の発生も伝えられている。
 スマホ、EVのみならずタービン、ドローン、高性能電池、超音速航空機、ジェット戦闘機、ミサイルなど、レアアースは軍用品でも枢要な基礎材料だ。げんに2010年に中国はレアアースの対日輸出を禁止し、日本の産業界は備蓄が無かったため、その脆弱性に悲鳴を挙げた。
 米国はじつは世界最大のレアアース埋蔵を誇るが、精錬過程での環境が劣悪なために原石を中国へ輸出して精錬を依存している。汚い仕事をしないのは米国内の環境保護団体の圧力による。
 また供給源の多角化をはかるため、日本、米国、欧州勢はインド、マダガスカル、豪などに鉱山投資、精錬所建設などを急ぐ。なかでも重視されていたのがミャンマーだ。
したがって欧米が制裁を強化すると、せっかくミャンマーに於けるレアアース生産も暗礁に乗り上げる可能性がある。
 三月の全人代では2021年のレアアース生産目標を8・4万トンとした。前年比27%増で、中国の産業情報技術部は「希土類管理条例」を発令し、鉱山採掘から精錬、流通、輸出のプロセスを一過して管理することを優先するとした。
3 notes · View notes
17memorial · 4 years
Text
ドゲンジャーズ見て 2020.05.25
ドゲンジャーズ…やば…
久しぶりに人間的な生活したら感情爆発しちゃった。素丸出しで書くね。
あの朝6時くらいに家飛び出して、ありがたいことにフォロワー様からローソンの1000円ギフトもらってたの。予定だとバイトの帰りに買い込んで人間食文化復帰!!!って感じだったんだけどね、早朝にどうしても前のバイトの帰りに買っておそらく冷凍庫で眠ってるだろう大好きなアイスをさ、みんなが寝てる隙に勝ち取って部屋で食べたのよ。もう死ぬほど美味しくてさ、ボロボロ泣きながらアイスしゃぶってたのよ。もう喜びで後半から味わかんなくなってたかも知れんけど確かにクソうまいアイスいつ食っても旨いんだけどマジで久しぶりにまともに食べたからさクソうまくてさ泣きながらあと五万本食べて良いなって感じで体感3秒くらいで一緒に勝ち取ったプリンとアイスを食い終わってたんだけどさ、もうさもの食べるだけでだいぶ気力変わるんだよ。なんか今なら外に飛び出せるわ!って思って鍵…鍵勝ち取ってさ家から出たのよ、もうマジで朝日パなかったよね。
耳元で爆音スイッチオンロータスして浴びる朝日マジで俺も気抜いたら秒で登っちゃうって感じなのもうスイッチオンロータス聴いてるのにテンション世界タービンだし全く風吹いてないけど朝の風凄まじすぎて幾万の声消えた感じするもうススムしか聴こえん進しか勝たんって感じなのヤバイほんとに調子乗ってヒレカツとか買った。もうルンルンのルルルンでさあもう、今日何言われても勝つ気しかせん!みたいなノリでさ、パックの100%ブラッドオレンジジュース買って飲みながら帰ってたんだけど、モノ飲むの久しぶりすぎて口の中でワンクッションできなくて喉に直接あの100%オレンジ浴びて死ぬほど滲みたし死ぬほどむせたんだけど明らかに「モノ摂ってる」って感じがほんとに久しぶりでさちょっと笑いながらむせるキモい人になったよね。
まぁそれでさ家帰ってヒレカツ食べたんだけどね、食べながらさ、「もしかして簡単な絵なら描けるかもなあ」ってさ描いたらホントにマジで割と良い感じな抽象的なカンジのものなら描けてさ、あー!やばい!もしかしてめっちゃ元気!?食べ物の力やば…!!!?ってなってなんだけどね、もう、一枚描いたあたりで何もかもに安心して昼寝したのよ。もう心から許された感じで寝たの、でさなんか騒音で目が覚めたら居間で兄貴がまたキレてんのよ俺のことで、なんかすごい俺のことdisってたんだけどもうここまでくると確かに不快だしムカつくけど「こいつの事考えてるのまじ無駄すぎない?」ってなってさマジで関心っていうか…眼中から消し飛ぶそのベクトルっていうのがバリ上がってさ、寝てる間とかいない間ならなんとか動けるかもなあって向こうが活動してない間に風呂とか済ませられるくらいにはメンタル復帰したけどさ、他のことにかまけるにもただツイッターやってるだけでも愚痴出るし、音楽聴いてる時もなんか兄に付けられた傷をこれで中和してるとなると失礼な気がしてまともに楽しめないし、もう完全に隔離した世界観を見たいよな!と思ってね、ツイッター見てたら
「ドゲンジャーズ一挙放送」
まずドゲンジャーズなにぞ?
福岡のローカルヒーローがたくさん出てくる特撮番組なんだよ。
あらすじがね、福岡の平和を守るヒーロー達がテラ○ハウス的な番組にオファーされて「まぁ平和やし…」というノリで能古島でキャッキャウフフしてる隙に悪の秘密結社に福岡が征服されてました…さてどうなる。
と言う話なんですけど。概ね(あ、公式サイト後で載せます)
登場するヒーロー達各々のメタなネタとか、王道の熱い展開とか、ローカルなのに力の入った演出とか、殺陣もめっちゃ力入ってて、何より敵もヒーローもみんなチャーミングでウワーッ!沼!!!ってなってしまってなもうこれすごい見てて幸せになっちゃった。
なんかもうこのメンタルの時に一番欲しいものをくれたよな。なんかTLみてたら一挙やるって流れてね、私まあ一挙…一挙で初見だったの。まぁすごいさ、逃避したくてさ、で久しぶりにみた特撮…マジでカッコよくて心少年のオタクだから死ぬほど元気出ちゃった…
あの第一話ニコニコで見れるんで…気が向いたら二話とかにお金入れていただいて…あと最新話は一週間無料配信してたりしますので…
あの興味あったらで良いんでよろしく…
俺の推しは大体みんなです。
あっ修羅王丸さんとかかっこ余!でしたね…
あとはフクオカリバーさんとか…もちろんヤバイ仮面シャチョサンも好きなんですけど…あとヤマシロンのママみとかもかなりやば…ローカルなにもしない人キタキュウマンもセリフになかなかキレがあって…あっ次回はデート回らしいです。アイドールちゃんめちゃかわなので…どうかよろしく…!
なんかなんだかんだでドゲンジャーズの宣伝になってしまった。めっちゃ元気になれたし何より久しぶりに作品をしっかり見れた感動でめっちゃ書いちゃった。第8話は5月31日にニコニコで見れちゃうので、もし良ければタイムシフトしてあげてネ…♡
追記:URLってweb版だと勝手に改行されるんだ…見え方キモいので矢印消しました。
ドゲンジャーズ公式サイト https://dogengers.com
第1話(ニコニコ) https://sp.nicovideo.jp/watch/so36641822
第8話タイムシフト https://live.nicovideo.jp/watch/lv325248403
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325248403
0 notes
kegukoue1 · 5 years
Text
Greeloy® 歯科用ポータブル診療ユニットGU-P206S使用するときの注意事項
Greeloy® 歯科用ポータブル診療ユニットGU-P206S 使用するときの注意事項
皆さん、こんにちは、Oyodental.jpの担当者、ちょうきんです。
いつもお世話になって���ほんとにありがとうございます.
今回は Greeloy® 歯科用ポータブル診療ユニットGU-P206S を使用するときの注意事項について、説明致します。
下記の3点を注意してください。
Greeloy® 歯科用ポータブル診療ユニットGU-P206S
GU-P206SはGU-P206の上位機種になります。
キャリーバー、キャスター付きスーツケースのようなデザインで移動、持ち運びにとても便利。
歯科ユニット殆どのファンクションを揃えており、普通の治療には余裕。
連続使用は可能。
静音、オイルレスのエアコンプレッサーを使用し、メンテナンスは不要。
迅速な起動、電源入れてから2秒治療に作動できます。
歯科ポータブルユニット主な仕様:
消費電力:600W
エア流量:118L/min at 0Bar
使用圧力:0~5Bar
騒音レベル:46dB
重量:25kg
外形寸法:430*320*630mm
付属品明細:
静音オイルレスエアコンプレッサー(内蔵)*1
光重合器*1
スケーラー*1
ハンドピースホース(4ホール)*2
3wayシリンジ*1
バキューム*1
水ボトル*1
廃液ボトル*1
★本製品はライト付き仕様(ライト付きのホースに変更し、ライト付きのタービンを使えるようになります)に改造できます。改造費用は5000円になります。改造できるホースは1本のみ。
★改造する必要の場合では、下記のリンクのものと一緒にご注文ください。
Greeloy®歯科用ポータブル診療ユニットの改造費用
以上です。皆さん、どうですか、もし、不明点がございましたら、ご遠慮なく
、当サイトにお問い合わせくださいませ。
Tumblr media
0 notes
hiyoaragaki · 5 years
Text
高知のヒマワリ 6月25日
高知県土佐市の出間(いずま)ひまわり畑に行ってみました。
Tumblr media
香川で見慣れてるヒマワリと違って
昔懐かしい大きなヒマワリで嬉しくなっちゃいました。
Tumblr media
みつばちさんも忙しそうです
Tumblr media
凄く元気をもらえた気がします。
帰りはそのまま海に出て
横波黒潮ラインを走って展望スポットに来てみました。
Tumblr media Tumblr media
帰って画像を見たら釣りしてる人がいました
もう少し近付いてみたらよかったかな( ´艸`)
Tumblr media
潜ってみたいなぁ・・・。
今まで何度か横波黒潮ラインは通りましたが
のんびり走ってると見えるんですね~あの人気のホテル。
Tumblr media
確かにインスタ映えしそうな・・・。
高知市内は信号が多いので
このまま海岸線をドライブして南国へ。
おっとそういえば・・・
空港のそばに掩体壕があるんでしたね。
初めて行ってみました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
田んぼの中にポツンポツンと点在してます
Tumblr media
後から
Tumblr media
ヒュイーンとタービン音が高まるので振り返ると
おぉ~~~シッポが!
Tumblr media
ラインで送られてきてるいとこの今月のスケジュールを確かめちゃいましたが
この日はお休みでした。
高知に来てたとしてももう飛び立ってるので遅いんですけどね
Tumblr media
一番大きそうに見える四号掩体にも行ってみました
Tumblr media
デカい!!!
ここ��は説明看板がなかったのでどんな機体を入れてたのか気になります。
帰りは32号をトボトボ走り
夕方のまんのう町でヒマワリ発見!
Tumblr media Tumblr media
という日帰り旅でした。
0 notes