Tumgik
#ウ山あまね
Text
Endroll - ウ山あまね Remix / 神山羊, ウ山あまね
0 notes
suiyoubis · 1 year
Video
youtube
pas tasta — river relief feat. sakiyama soushi
0 notes
dailytmusic · 2 years
Video
youtube
2022-06-19 sun
ウ山あまね「siriasu」
https://twitter.com/amaama199
0 notes
kennak · 3 months
Quote
確定申告会場で自民党裏金事件への怒りが噴出している。少しでも不備があれば課税される国民に対し、「政治資金」は非課税の聖域。疑惑の国会議員の申告状況も明らかでないが、実は1960年代、国会で200人以上の申告漏れが公表されていた。国権の最高機関を舞台に、脱税と疑われる行為が繰り返されるのはなぜか。本紙「本音のコラム」で指摘した青山学院大の三木義一名誉教授(租税法)とともに、考えた。(西田直晃、森本智之) ◆自民の裏金議員へ「確定申告せよ」  「けしからんとしか言いようがない。雨の中でも義務を果たすのが、ばからしくなってしまうよ」  19日昼、納税者が続々と訪れた東京都港区の品川税務署の近く。年金収入などがあるという山田経一さん(77)は、確定申告を終えて憤りを語った。  そもそも、国会議員は、給与に当たる「歳費」こそ所得税が源泉徴収されているものの、月100万円の調査研究広報滞在費(旧文通費)、月65万円の立法事務費などは報告義務がない上に非課税だ。  山田さんは「十分に思えるほどの手当などがありながら、さらにカネが必要だというのはおかしい。政策を練るための最低限の手当だけにして、あとは一般国民と同様に確定申告すべきだ」。 ◆税務署の職員「みなさんの気持ちは分かります」  ���け付け初日の16日には今年も、俳優の高橋英樹さんが申告を呼びかけた品川税務署。近くで取材を続けていると、怒りを口にする人たちが目立った。  記者が「裏金事件について…」と切り出すと、「実は、私は税務署の人間でして」と苦笑いする背広姿の男性も。「納税者のみなさんの気持ちはよく分かります」とだけ答え、足早に去った。  裏金のうち、政治資金であれば非課税とし、政治活動以外に使った分や未使用分は議員個人の「雑所得」として課税—。この国税庁の見解に照らすと、キックバックされた資金を「使用していない」と自民党の調査に回答した議員は、本来課されるべき納税義務を免れたことになる。 ◆納税を呼びかけた岸田首相に対し「どの口が…」  「野党が指摘するように脱税に当たるはずだ」と話したのは、品川区の自営業女性(54)だ。「国民が同じことをすれば罪に問われてしまう。信じられないほど不公平だ。岸田首相が納税を呼びかけたニュースを見て、『どの口が…』と突っ込みたくなった」と語気を強めた。  自民党内でも「キックバックを受け取った議員は納税すべきだ」との声が上がっているが、既に「政治資金」として収支報告書を一斉に訂正した経緯がある。課税すれば「矛盾」が生じるとして、否定的な意見が多いようだ。 ◆裏金議員の申告状況は  だが、確定申告を終えた加藤昭治さん(79)は「矛盾しているのは政治家たちの発言と行動のほうだ」と突き放す。「自分たちに都合の良いように解釈してしまっている。どんな裏金も裏金なんだから、しっかりと課税するべきだ」  そもそも裏金議員たちも今、確定申告をしているのか。国税庁の担当者に尋ねたが、「われわれは守秘義務があり、個々の納税者の申告状況を公にすることはない。議員であっても、一般市民であっても変わりはない」とのことだ。 ◆1966年「黒い霧事件」後には異例の公表  とはいえ、過去には国税庁長官が国会で、議員の申告状況を公表した前例がある。きっかけは1966年、自民党議員の不祥事が続発した政界の「黒い霧事件」だ。  「黒い霧事件」後、政治改革の議論の中で議員の課税問題が噴出。確定申告の時期を経た67年5月23日、衆院大蔵委員会で泉美之松(みのまつ)国税庁長官が調査結果を明らかにした。  課税対象になる所得があるのに申告漏れしていたなどとして修正申告、更正決定した国会議員は「現職議員が181名、前議員が22名、合計203名」で、金額は「トータル2億1800万円」。当時の衆参両院の定数の3割近くに申告漏れがある計算だった。  国会議員に対するこうした調査はこの時が初めて。異例の動きの背景に何があったのか、「こちら特報部」は19日に国税庁に質問したが、「なにぶん古い話で、行政文書の保存期間との兼ね合いもあり、すぐには答えられる状況ではない」とのことだった。 ◆当時の大蔵大臣は政治家の「特権」に言及  当時の大蔵委のやり取りは議事録に残っている。泉氏は国会議員の所得申告状況について「収入支出の申告は漏れているのが実情」「所得ありとしての申告は非常に少ない」と説明。質問した社会党の西宮弘氏は「一般の中小企業では収入はないかとウの目タカの目になって探しておるじゃないか。とても国民は納得できない」とかみついた。  これに対し、自民党議員の水田三喜男・大蔵大臣は「一番納税道義の高くあるべきはずの国会議員であるので、一般に対する所得の把握と議員に対する所得の把握は若干違ってもいい」と政治家への特別対応を認めるような発言。さらに、「議員に対する名誉の尊重という意味から、国会議員だから特にこれを調べなければならぬということは私はないと思う」とまで言った。  西宮氏は「それは大変な間違いだ。だからこそ政治家に対する不信感が高まっている」「税金を納めることが実にばかばかしくなってきた。私がそうなんだから、ましていわんや、一般の国民は」と猛反発。60年近く前のやりとりだが、何だか現在の自民党への批判を彷彿(ほうふつ)とさせる。 ◆国税は政治家からの逆襲に悩まされ…  一連の経緯を今月8日の「本音のコラム」で紹介した三木義一氏は「ちゃんと議員も申告しろという声が上がり、与党の議員も一斉に確定申告することになった」と解説する。  三木氏によると、議員側はその後、政治活動関連の支出をすべて必要経費に入れ、政治活動の収支が赤字になると申告。国会議員の給与に当たる「歳費」と相殺することで個人としての所得が低くなったとして、逆に支払い済みの所得税の還付を求める与党議員が続出した。政治家からの逆襲だ。  「これに国税が参ってしまった。あわてて雑所得は他の所得と損益合算できないように制度改正したが、そこまで。これに懲りたか、税務当局が政治家に対して継続的に何かチェックしているというのは今に至るまで聞いたことがない」 ◆「不正を見逃すことは許されるのか」  日本大の岩井奉信名誉教授(政治学)も「国税が政治に踏み込もうとすると『政治活動の自由を侵す』と批判される。それが政治家への対応を甘くさせている部分はある」と認める。「政治活動の自由には配慮しなければいけないが、不正を見逃すことは許されるのか。政治資金制度の第三者委員会を検討してもいい」  自民党が公表した安倍、二階両派への聞き取り調査結果には、不記載の理由を「派閥からの指示、説明」とする回答があった。三木氏は「所得の仮装隠蔽(いんぺい)ではないのか。通常なら重加算税の対象になるし、その場合は過去7年にさかのぼる。ところが自民党の調査は5年分だ」と指摘する。  「国税はこの結果に基づき、『隠れて裏金を受け取った議員の税務調査をやります』『きちんと疑義を晴らします。調査します』と言わなければいけない。それが、国税の役割じゃないか」 ◆デスクメモ  所得税の捕捉率は「トーゴーサンピン」(10・5・3・1)と言われてきた。源泉徴収されるサラリーマン(10)は他職種より高いという意味で、最も低いピン(1)は政治家だ。マイナンバーで漏れを無くすそうだが、最大の不公平は温存したまま? 是正する順番を間違えている。(本)
「納税ばからしくなる」怒りが充満する確定申告会場 自民裏金議員との「信じられないほどの不公平」:東京新聞 TOKYO Web
13 notes · View notes
monthly-ambigram · 1 month
Text
2024-5月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「遊園地」です◆
今月は参加者の皆様に「遊園地」のお題でアンビグラムを制作していただいております。ぜひじっくりご覧ください。
Tumblr media
「遊園地」 鏡像型:Jinanbou氏
ストレートに遊園地。 色分けに頼っているところはありますがよい作品ですね。字形がよく、読める作品になっていると思います。
Tumblr media
「移動遊園地」  回転型:lszk氏
海外ではかなり大規模なものもありますね。 このまま移動遊園地のエンブレムにもなりそうなステキな図案です。数種類の図形をベースとしたデザインで統一感がありますね。
Tumblr media
「東京ディズニーランド/ディズニーランド千葉」 図地反転回転共存型: いとうさとし氏
ディズニーランドはどこにある?と言い話題でよくネタになりますね。 「ディズニーランド」は同一型「東京/千葉」で共存型に組んであります。「ド」の濁点は大胆ですね。このデザインの柔軟性が対応解釈を成立させる肝かもしれません。
Tumblr media
「夢の国」 図地反転回転型:douse氏
ディズニーランドを指すことが多いですが、テーマパーク全般に使う言葉です。 大き目のグリッドベースに見えて実は細かい長さの調整が入っておりかなり計算されています。少しシアーがかかっているのが可読性向上に寄与しています。
Tumblr media
「レジャー施設」 回転型:douse氏
遊園地の上位カテゴリーはレジャー施設です。 縦書きでの姫森ルーナ型の組み方です。手塗り風の味わいがよいですね。山切り型の旗の形状を使っているのが面白いです。
Tumblr media
「メリーゴーランド」 図地反転型:海氏
回転するアトラクションの筆頭です。 色分けされてはいるのですが、シンプルな対応付けができる面白い発見です。「メ」が大胆な字形になっていますが左上優先の法則で読めてしまいますね。
Tumblr media
「メリーゴーランド/ジェットコースター」 図地反転回転型: いとうさとし氏
遊園地の2大アトラクションといえばこれでしょうか。 図地反転の対応付けで意識すべきところは図形の頂点が集合するところでの足し引きだと思いますが、この作品でもその調整加減が堪能できます。「メ」と「タ」では「タ」を優位にしても「メ」が読めることを計算していますね。
Tumblr media
「メリーゴーラウンド/コーヒーカップ」 回転型:.38氏
こちらは回るアトラクション2つ。 「ド」は下に流れているので全体で回転同一型です。「ゴ」の濁点が自由ですね。躍動感のある作字が言葉にぴったりです。
Tumblr media
「カルーセルエルドラド」 旋回型:きいろいビタ氏
閉園してしまった「としまえん」にあった世界最古のメリーゴーラウンド。 ゴシック調の文字が言葉にあっていますね。濁点を無理に2つにしなくても読めており、シンプルに仕上げているのが成功していると思います。
Tumblr media
「回転木馬」  交換型×2:Σ氏
メリーゴーラウンドシリーズの最後は日本語で。 「回/木」「転/馬」がそれぞれ交換型です。「木」の払い部分が「回」の内部の口の部分に対応するところ、素晴らしい発見ですね。「転/馬」のデフォルメもお作法がそろっているためしっくりきますね。
Tumblr media
「かんらんしゃ」 旋回型:kawahar氏
回るアトラクションといえば観覧車もありました。 1グリフ5対応の旋回型です。「んらん」のあたりをキーにして全体を解読する感じでしょうか。多対応グリフの奥深さを感じさせられます。
Tumblr media
「観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生」 回転型:兼吉共心堂氏
栗木京子氏の短歌で教科書にも載っています。 題材の選び方がよいですね。強い字形の「観覧車」は逆の「君には一日我には一生」の可読性を優先しているでしょうか。全体的に筆文字風の作風がぴったりです。
Tumblr media
「頓珍漢なコーヒーカップ」 回転重畳型:ちくわああ氏
コーヒーカップもよく回るアトラクションですね。 文字列生成で作られた作品ですがどこからスタートしているのでしょうか。画数の多い文字には飾りがついても読めますね。
Tumblr media
「絶叫マシーン」  旋回型:lszk氏
遊園地のアトラクションといえば。 勢いのある字形でまとまりがありますね。「叫」の180度回転は「加」になり、単一で180度回転型にするとそちらにも見えてしまいそうなのですが「絶叫」で並べることで自然に読めますね。
Tumblr media
「急降下」 敷詰回転型:松茸氏
絶叫系といえばフリーフォールなどの落下系がありますね。 加速度的に落ちていくさまを文字が分裂していることで表現している面白い作品です。しかもこれが敷詰できるという計算のもとに配置されている驚異的なデザインです。
Tumblr media
「上昇/下降」 鏡像型:KSK ONE 氏
絶叫系は急降下だけではなく急上昇するものもありますね。 ウロコ部分で上昇や下降の雰囲気が出ていてステキなデザインです。こざとへんの形状がよいですね。作例がありますので違いを見てみると楽しいでしょう。
Tumblr media
「おばけ屋敷」 交換型:無限氏
また違うベクトルの絶叫系。 「おばけ」「屋」「敷」が切り替わる交換型。「屋」を中心に設計されたのでしょうか。きっちり3つに仕上げていて素晴らしい力作です。
Tumblr media
「戦慄迷宮」 回転重畳型:peanuts氏
富士急ハイランドの巨大お化け屋敷。 込み入ったところの省略など視覚補完を活用したすばらしい作字です。手書き風で不気味な雰囲気をうまく表現していますね。
Tumblr media
「ミラーハウス」 図地反転回転型×3:つーさま!氏
こちらもよく見かけるアトラクション。 「ミ/ス」「ラ/ウ」「ー/ハ」がそれぞれ図地反転の関係。シンプルな文字だと対応付けしにくいことが多いですがすべて対応付けできる良い発見ですね。
Tumblr media
「風船」90度回転型:繋氏
遊園地でよく使われたり、売られていたりしますね。 難易度の高い4枚風車型です。この型に縛ったために可読性は低くなってしまっていますが面白いデザインでよい挑戦だと思います。
Tumblr media
「吊り橋効果」 鏡像型:螺旋氏
不安や緊張から引き起こされたドキドキする感覚を「好きだからドキドキしている」と錯覚する心理現象から生まれる効果。 まずおしゃれな作字でドキッとします。「吊」も「果」もそれぞれ左右対称の文字なので切り替えさせるためのデザイン方法に注目です。
Tumblr media
「遊び/疲れ」 図地反転共存型: いとうさとし氏
遊んだ後にもれなくついてくる疲れ。 この作品も自然に読めてすごいですね。「遊/疲」がぴったりですし「び」の形が絶妙です。すばらしい作品です。
Tumblr media
「遠心力をそろえろ!」 回転型:超階乗氏
M-1グランプリ2018のゆにばーす「遊園地ロケ」というネタのワンフレーズより。 ネタ選びが面白いですね。対応付けが難しい文字列ですがうまく配置することで読めるように設計されています。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「舞浜遊戯」 回転型:igatoxin
TDRで遊ぶ。
お題「遊園地」のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。定番の乗物からネタをもとにしたネタまでいろいろな作品で楽しんでいただけたかと思います。御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。
さて次回のお題は「中華」です。孫悟空、三国志、酔拳、イー・アル・カンフー、シウマイ弁当、回鍋肉、中華街、香港、春節、倒福、爆竹、中国語、謝謝、大中华地区、海南島、荘子、姑娘、虞美人草、太歳、蒼頡、甲骨文字、など 参加者が自由に中華というワードから発想 連想してアンビグラムを作ります。
締切は5/31、発行は6/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}     10月{ヒーロー}     11月{ゲーム}         12月{時事}
2024年 1月{フリー}        2月{レトロ}   3月{うた}         4月{アニメ}    5月{遊園地}
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
3 notes · View notes
eveningtracks · 2 years
Photo
Tumblr media
8/11(木・祝)京都メトロ imai 「MONSTERS」 release party imai 七尾旅人 ウ山あまね Open 17:30 / Start 18:00 Adv ¥3,000 (+1Drink) / Door ¥3,500 (+1Drink)
<一般PG前売>  e+購入URL https://eplus.jp/sf/detail/3669540001-P0030001 --------------------------- ■前売りメール予約: <[email protected]>で、前売料金にてのご予約を受け付けています。 件名を「8/11 imai 前売予約」とし、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
4 notes · View notes
azure358 · 2 months
Text
--深海人形-- 重力のある夢の大地
※クロスオーバーネタ注意
※星のガンダムネタあり
※全体的に閲覧注意
※雑多にネタをぶち込み
※キャラ崩壊注意
…。
…私は、バトルガレッガを、CAVEシューを、ダライアスを、レイフォースを、レイストームを、メタルブラックを、イメージファイトを、R-TYPEの事を、ずっと覚えてる。心の内に持ち続けて、抱き続ける。死んで、あの世に逝っても。ずっと。
…。
「…だからネェ、ハルカンドラはとーってもステキな所なんだヨォ!」
イカサマたまごの、出鱈目満載なハルカンドラの話を、純粋な眼差しで興味津々に聞くウラキ。
「…其のハルカンドラに僕も連れてってくれるかな?!!?」
「…イヤ、駄目ダネ。オマエ何もして無イジャン。」
…。
「…ハルカンドラは約束の地でネ、沢山の未知なる魔法とテクノロジーが眠っているンダ!!」
「…ほぅ、面白い。…其のハルカンドラとやらを、私の目で実際に見て来てやろうでは無いか。」
そして、荒廃したハルカンドラの光景を見て頭抱えるシロッコであった。
「…クックックッ……、…ドウシタノ??ww」
…。
「…自慢のアトラクション、刹那の見切りダヨォ!!」
…マホロアが其う嬉しそうに言うと、其処で、
「…何故、私がそんな遊びをせねばならん?」
…特に、大それた理由も無く、シロッコが、マホロアを強く掴みながら聞く。…すると、マホロアは此う答える。
「…デモネェ、モシィ、シロッコが参加シテ、ボクに勝ったラァ、メタルジェネラルを分解シテ良イ権利をあげるからネェ!!」
「…なぁ、シロッコ。此んな奴の言う事なんざ……、」
…意外と良心的な所を持って居るヤザンは、シロッコの身を案じて、声を掛けるが………、
「…受けて立つ!!!!!!!!(←※MS・MA鍛冶屋なので、ハルカンドラの機械製造技術が何としても欲しい)。」
「…ハァ???????」
…思わずヤザンは、此の上無く呆れ返る。
「…ソウソウ!ソウコナクッチャ!!…キミは此レ使ってネェ!ウルトラソードォ!!」
「…嗚呼、…分かった!!」
…其うしたゲームの説明と準備(※Now Loading)の後、ゲームは初まった。
…。
…。
!!
其の時、僅かに、マホロアの方が早く、あのスイカバーの様にシロッコに、マホロアと同じ位の大きさのローアのフィギュアが刺さる。
「…キャハハハァッ!!!無様ダネェ!!!!」
そして、あんな無様な姿を見て、大笑いするマホロア。
「…ほらな。あんな勝負に乗る方が如何かしてんだよ。」
其う言うと、割と面倒見が良くて優しいヤザンは、シロッコの事を生暖かい目で見守って居る(※本当はあんな奴なんて無視したいのだが)。
…、
…ト言ウ訳デ、当然の様ニ、ボクの放ッタローアは、スイカバーの如ク、シロッコに刺さりましたトサ(※オシマイダヨォ⭐︎)。
…。
…皆「…シロッコは玩具じゃないけど、玩具にして良い(※あすらんも割とそう)!!。」…って、思ってるよね、奇遇だなぁ、…ワイもだよww(※此の界隈仲間居過ぎるww)。
…。
…某イカサマタマゴ所有の天駆ける船は、滅茶苦茶人類を監禁する事に適して居ると思う今日この頃(※某女みたいな名前の子とソロモンの悪夢を閉じ込めたい)。
其のイカサマ卵には、拷問器具も沢山作って欲しい。処刑器具だけどギロチンも作って欲しい(※某有名なアレ帝国並のセンス)。
…漫画版のローアって、意図も容易く動けなくなったり、破壊されたりしてるから、モビルアーマー系出さなくても、ザクIIのヒートホークは無理でも、ジ・オ位性能と機体馬力が高かったら、案外、簡単に撃沈出来んじゃないかな??…って、思いはじめてる(※撃沈する気満々)。
…。
…『館主様と蒼傑達は噛ませ犬』では、RXQシリーズの性能を見せる為の対戦相手として館主様達に相手をさせていますが、本当は、『ある種身内的存在(※同じシリーズ内の存在で、各種ゲーム等で度々共演)』…と言う事で土門やチボっち、サイ君辺りでも良かったのです。
然し、多分、相手を土門かチボっちかサイ君にすると、彼等に刃身が触れる前に、彼等が斬られる何処か、逆に柄を破壊されるだろうし、RXQ-03(※元々生体部品としての運用が前提なので、白兵戦には、実は、向いていない)を完封するだろうと推測しているからです。…なので、館主様達は犠牲になったのだ……。…サムスピ&月華的斬殺演出、其の犠牲にな……(※…後、館主様等は無様に惨殺されても、…文句言う人全然居ないし……)。
…RXQ絡みの話で土門とチボっち達出すなら、RXQがやる仕事の監督をさせる(※製図の仕事をさせた際に、逃げたりサボらない様にする為の)話でも良いと思うけどね(※個人的に)。
…。
※クロスオーバー注意
※Effigy-RXQネタ
詳しくは此処参照(※ https://www.tumblr.com/azure358/744844690918162432/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%AF%87-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AC-%E6%BA%96%E5%82%99%E5%8F%B7 )
※RXQ-03、ハルカンドラへ
…"ハルカンドラ"。
…かつて、其処は、『未知の魔力とテクノロジーが眠る約束の地』…と呼ばれた、非常に高度な科学技術と魔術の文明が咲き誇った地。其の高度な文明と技術は『願望を具現化する』…と言う驚くべき機能を持った神器すら作り上げたと言う。…然し、其の詳細、全貌については、未だ明らかにはなっては居ない。さて、其のハルカンドラのハルドラボ火山地帯、其の近くには、かつて興隆を誇ったが、其の後に、衰退に衰退し切り、廃墟寸前の状態になった大規模な工場地帯があった。
更には、其の工場地帯には、ローアを移動手段にして襲来して来たと言う屈強な盗賊団に荒らされたと言う事件もあった。
----過去に、其の様な強盗事件もあり----、工場地帯の廃墟化、衰退は益々止まらない。
だが、そんな中でも、新たな"来訪者"は現れた。
…。
…其のヒトの男は刀を持っていた。
紫色の髪で、右目が髪と同じ色、左目が金眼の、白い服装の男。とても端正な顔立ちで甘いプロポーションをした美青年、…だが、"心が壊された様"に虚な瞳をしている。…大変不気味だ。
「…嗚呼、素晴らしい……。」
…彼だけで無く、『彼等』は、未知のテクノロジーを求めていた。
「…私にとって、甘い、機械の匂いがする。」
敵部隊として遭遇したドゥビア群を瞬く間に手討ちにし、其の異様で不気味な雰囲気に強く怯えるハルカンドルディ達を尻目に、彼は火山地帯に繋がる橋に向かう。其の途中には、メタルジェネラルがいた。
メタル ジェネラルは、其のメインカメラで侵入者を見ると、即座に迎撃の準備を初める。
其の様子を見た刀を持つ剣士の青年は、此う、少し、物思いに耽けた。
----誰かが遠隔操作しているとは思えん……
「…自立行動AI搭載か?矢張り、面白い機械だ。」
…既に戦闘を開始しようとしている、其の様なメタル ジェネラルを見ても、RXQ-03は、余裕の表情であった。
そして、戦闘開始。
…早速、其の機械は熱く、頭部中心部から蒸気を吹き出しながら、すぐさま、ビームサーベル(※ゲーム制作公式の名称)を出してRXQ-03に向かって振るい初める。
「…小型のビームサーベル!?!???」
…其う、驚嘆の言葉を言いながら、RXQ-03は軽く楽勝で避ける。…すると、メタルジェネラルは十何発ものミサイルを出す。…然し、RXQ-03は其れ等を、余裕で全て斬り落とす。
そして、更には、電磁ニードルが飛んで来るが、其れ等はまるで"敵"には当たらない。
…其の他の兵装も、"敵"には敵わなかった。
…其の様な中々の強敵の登場に、メタルジェネラルは、其のAI思考に少しずつではあるが、ショートを起こして行く。
…其れから、其うして、
「…カトンボが。落ちろ!!」
其の一瞬に、一閃--RXQ-03渾身の一撃を受けたメタル ジェネラルは、完全に、自身の機能を動かす事が出来無くなり、戦闘に敗北した。
「…何だ。…弱いでは無いか。」
其の、自分御目当ての機械が倒れたのを見た、RXQ-03 ペットネーム「オーキッド」が、…機能停止したメタル ジェネラルを、手持ちの刀"矢山"と自前の工具で分解して、中身を確かめようとする、其の時……、
…其処で、分離状態のランディアが現れた。
大事な仲間であるメタル ジェネラルに凄まじい無体を働くRXQ-03に対して、ランディアは酷く警戒している。
「…此れは面白い。驚いたな。」
--…本物のドラゴンの御出ましとはな?
彼の言葉が分からないランディアは、クゥー!クゥー!!と威嚇し続けて居る。
其の後、色々考えた挙句、武器の刀あれど、「…然し、白兵戦では、あの空飛ぶ爬虫類に私は勝てん。」…と悟った彼は、刀を鞘に納め、火山のある方向に背を向けて踵を返す。
「…好きにしろ。どうやら、私はやり過ぎた様だ。だが、今度は、私の機動兵器を連れて此処に来させて貰うぞ。…さらばだ。」
…其う言うと、其の『侵略者』は其の場を去って行った。
…。
…。
※この先館主様グロ注意
※小ネタ
「…嶺厳が、妖怪腐れ外道に食われてから……もう二年か……(多分ふーけつ)。」
「…早いな……(多分鴻元君)。」
----…何!???!??!!この一発ギャグ?!??!!!!!(※的確なツッコミ)。
…。
0 notes
bearbench-tokaido · 3 months
Text
四篇 下 その三
亭主は、 「それなら、これになさいませ。」 と、馬の足に巻く布切れを指し示す。 「これなら、一足七文で、お売りいたしましょう。」 「ええ、馬の靴が履かれるものか。人をからかうな。」 と、弥次郎兵衛は、だだをこねる。 北八も、いらいらしてきて、 「一足買ったらどうだ。弥次さん。だいいち、かたっぽだけ買って、どうするつもりだ。」 弥次郎兵衛は、すました顔で、 「決まっているだろう。また先へ行って、もうかたっぽ買うのさ。」 と、すました顔で答える。 なるほどと、亭主は、ひざを叩き。 「ハハハ。しかたがない。十四文にいたしましょう。一足でお買い下さい。」 「最初から、そう言やいいものを。」 と、やっとのことで、草履を手に入れ、草鞋を脱ぎ捨てると、早速履き替えて行く。
さて、この宿場を通り過ぎると早くも、八町なわてからさなげ明神を拝みながら今岡村の宿場に着いた。 ここは、いもかわと言う平らなうどんが名物で、これがまた風味がよいので、弥次郎兵衛が一首詠む。
名物の しるしなりけり 往来の 客をもつなぐ いも川の蕎麦
それより、あなう村、落合村と通り過ぎて有松に着いた。 ここは、名に聞こえた有松絞が名物で、いろいろな染物を家ごとにつるしてかざりたて商っている。
弥次郎兵衛と北八の二人が、この宿場に入ると両側の店より声がかかる。 「おはいり、おはいり。あなた、おはいり。 名物、有松しぼり、お買いなされ。さあさあ、これへこれへ、おはいり。」 「ええ、やかましいやつらだ。」 と、弥次郎兵衛は、横目にその様子をながめると、一首詠む。
ほしいもの 有まつ染よ 人の身の あぶらしぼりし 金にかえても  (人の身の汗と油を絞って稼いだ金に替えても、欲しいものは有松の絞り染だ。)
北八もやかましいと思いながらも、有松しぼりがなかなかいいので、 「おい、弥次さん。浴衣でも買わねえか。」 と、声をかける。 「そうだな。思いっきり値切り倒してやろうじゃねえか。」 「よかろう。いっぱい買うようなふりをして、からかってやろう。」 と、あちこち見回しだした。
そうして、二人が歩き回っているとこの町の外れに小さな店だが、染め生地を表通りにいろいろ吊してあるのを見つけたので、店の中に入り弥次郎兵衛が、 「コレ、この絞りはいくらします。」 と問うてみた。 この家の亭主らしい男は、誰かと将棋をさしていたが、夢中になって弥次郎兵衛らに気がつかない。 「おっと、これはまずい。ええと、お前さんの持ち駒はなだったかな。」 と、亭主は、将棋の相手に聞いている。 弥次郎兵衛は、 「おい、これは、いくらだときいてるんだ。」 と、すこし声高にいうと、やっと気がついた亭主は胆をつぶして、 「はいはい。それかいな。」 と、弥次郎兵衛の方をチラッと見て、すぐに将棋の方に戻ると黙っている。 「そうだ、いくらだ。」 亭主は、相変わらず、将棋盤を見ながら、 「これが、こうなるから、こうなってと。で、あなたはいくらだとおっしゃってる。 それがそうだと、この将棋の次の手はこうしよう。」 弥次郎兵衛は、 「ええい、じれったい。これは、売らねえのか。値段はいくらだと聞いてるのに。」 と、いらいらしながら聞く。 亭主は、将棋の相手が打ったてをみながら、 「はてさて、やかましい人じゃ。 布をひっくり返すと、符丁がついている。それを読んでみなされ。」 弥次郎兵衛は、 「こいつはとんだ商人だ。符丁にウの字とエの字が書いてあるが。」 「おおそうか。そうじゃろう。でも、素人には何のことかわからんだろうから。 ほれ、こちらに見せなせえ。」 と、将棋盤を見たまま手で、弥次郎兵衛から、布切れをうけとると、 「それは、一尺が三分五厘の値段の布じゃ。」 と、言う。 それを聞いて、北八が、小さな声で、 「十尺で、団子と同じか。」 と、言う。 弥次郎兵衛は、大げさに、 「高い高い。負けなせえ。」 と、いうと、 「なに、負けろだと。いやだね。いくらへボ将棋でも、負けてたまるか。」 亭主は、将棋に夢中であるが相手の方が気になりだした。 「次兵さん、商いをしましょうか。あの人たちが待っておられる。」 亭主はそれでも、 「よいわいの。とても、あの連中は買いそうもない。 それに、金銀を持っていそうな面をしていない。 なにしろ、金銀は私がもっているんだから。」 と、将棋の駒の金銀が、自分の手の中にあるとばかりにじゃらつかせる。 それを聞いていた弥次郎兵衛が、 「なんだ、金銀がないだ。人をみくびったことをいいやがる。 持っているぞ。これは、ふんどしにするとしたらいくらになる。」 亭主は、 「ふんどしにするだと。ちょこざいない。」 と、将棋の戦法の一つとかけている。 弥次郎兵衛は、 「こいつは、俺らを馬鹿にしてやがる。 商売に、ちょこざいながあるものか。素人め。」 と、大きな声でいう。 将棋に夢中だった亭主は、ここでハッと気づいて、早々に将棋をやめて、 「へいへい、これは粗相をいたしました。 どれでも、負けてあげましょうから、お買いあげ下されませ。」 北八は、 「最初からそういえばいいものを。たくさん買って上げましょう。 で、弥次さん、お前、お袋さんやおかみさんへの土産には、あれがよかろう。 いくらになる。」 亭主は、 「へい、銀十四匁八分になります。」 弥次郎兵衛は、 「それ、そっちのは。」 「はいはい、これは、十五匁。」 弥次郎兵衛は、 「もっといいのはねえのか。」 亭主は、 「ありますとも。へい。これが二十一匁づつ、こちらが二十匁、下のが十九匁でおざります。」 弥次郎兵衛は、 「いやいや、もっといいのがほしい。」 「いや、そういわれましても、このようなものでおざります。」 と、亭主は困っている。
弥次郎兵衛は、 「ふん、そんなら大事にしまっておきな。誰かが、買ってくれるだろう。 俺は、一番最初に見た、この三分ぎれを、手ぬぐい分だけ切っておくんなせえ。」 と、一尺の値段が銀三分の布を、手ぬぐいの長さの二尺五寸だけ買うという意地の悪い注文をする。 「ヘイさようかな。」 と、亭主は、やっぱりとがっかりしながら布地を二尺五寸に切ってよこす。 弥次郎兵衛は、この代金を払って店を出た。 「とんだ奴らだ。人を薄馬鹿の三太郎にしようとしやがって。 あやうく、買わなくていいものを買いそうになった。 ハハハ。しかし、だいぶ道草をした。ちっと急いで行くとしよう。」 と、これよりすこし道を急いで、早くも鳴海の宿場に着いた。
旅人の いそげば汗に 鳴海がた ここもしぼりの 名物なれば
などと、一首読みながら田ばた橋(でんばた)を渡ると笠寺観音堂に着いた。 笠を被った木像の観音様が見える。それで、この名前がついているのかと、
執着の なみだの雨に 濡れじとや かさをめしたる 観音の像
と、一首詠む。
それより戸部村、山崎橋、仙人塚と通り過ぎ、ようやく宮の宿(名古屋市熱田区)についた頃には日も傾き出していた。 旅館の前には、客を泊めようとして女中連中が声を張り上げている。 「あなたがた、お泊まりじゃおませんか。お湯も沸いております。 相部屋ではございません。お泊まりなされませ。」
弥次郎兵衛は、 「さて、泊まりはどこにしようか。銭屋かひょうたん屋か。 北八が、町並みをすかしてみていたが、 「向こうの家ちはなんだ。鍵屋か。」 女中は、 「もし、お泊まりかな。」 北八は、 「おお。泊まりにしよう。で、ここは、いくらで泊める。」 女中は、なれたもので、 「オホホホ。結構です。お泊まりなさんせ。」 と、いうと、北八が 「結構ですとは、ただで泊めるということか。」 弥次郎兵衛は、 「ずうずうしい事を言うもんだ。ただより高いものはない。」 と、かさをとって入る。
旅館の亭主が出てきて、 「さあ、お湯を上げましょう。 お足が汚れてないなら、すぐに、お風呂にはいられたらどうです?」 と、荷物を座敷に運ぶ。この間に、弥次郎兵衛と北八は草鞋を解いて奥へ通る。 部屋に落ち着くと、女中が茶を持ってきた。 「さあ、お茶をお召し上がり下さいませ。」 部屋の外から、目の悪い按摩が話しかけてくる。 「一つ、いかがですかな。」 北八は、按摩の方を見て、 「もんでもらいたいところだが、とりあえず腹が減った。」 弥次郎兵衛も、 「うん、まず腹ごしらえだ。その後にしよう。」 按摩は、 「それなら、後でまた覗いて見ましょう。」 と、出て行く。
つづく。
0 notes
elle-p · 3 months
Note
hi! is it alright that i request you translate the P3 character blogs? they were included in the official fanbook
I am so sorry but I still haven't finished... I don't think I ever will though. To transcribe I take a picture of the page with the google translate app to let its ocr get it, then copy that to my notes app to make sure it's right. For example, when text is in a column like a newpaper translate'll think that's it's all on one line. If it's ocr doesn't manage ti get the character, you can draw it in. As a guideline, top to bottom, left to right, horizontal first.
This is every character apart from Ken and Koromaru's blog introductions.
男性主人公
Character Blog 00
HERO Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
どうでもいい
お前は黙ってろ
ブログHN
お気に入りサイト
お友達のブログ
もっと見る
プロフィール
名前
性別 男
誕生日
血液型
所属 月光館学園高等部
部活 特別課外活動部
最近の日記
もっと見る
カテ
©Gekkoukan
MALE PLAYER
偶然か必然か、彼は高校2年の春に月光館学園へ転入してくる。中途半端な時期の転入生はたいていの場合訳ありで、彼もその例外ではない。10年まえ、ムーンライトブリッジにて交通事故に遭い両親を亡くすが、彼だけは一命を取り留めた。その事故こそ、桐条グループが犯したシャドウ実験の傷跡である。当時から影時間に適性のあった彼は、実験で生まれたデスを封じ込める器にされてしまう。そしてそのときの記憶は失われ、そのまま10年の年月が流れるが、入寮の際に交わされた契約が引き金となってワイルドのペルソナ能力が覚醒する、その後彼は、クールな佇まいからは想像もつかないほどの行動力と万有引力で幅広い人脈を形成していく。絆が己を強くすることを潜在意識で覚ってのことか、それはやがて大いなる宇宙となる。
女性主人公
FEMALE PLAYER
封じられた惨禍 心に孕む生と死
漆黒に浮かぶ満月だけが知っている
H
Gekkoukan Private High School Blog
ブログHN
お友達のブログ
もっと見る
プロフ
名前
性別
誕生日
血液型
所属 月 園高等部2年F組
部活 特 活動部
カテゴリ
日記(6)
特別課外活動部(8)
生徒会(5)
委員会(2)
もっと見
お気に入りサ
最近の日記
現在非公開中
管理画面へ
©Gekkoukan
彼女は彼と等価値でありながら、背中合わせに存在する。彼女もまた、彼と同じ境遇に立たされる運命だが、たどる道筋は異なっている。重いものを背負っているのに、周囲にそれを感じさせない明るさと奔放さ。境遇を除けば、容姿や性格においては彼と対照的である。瞳を隠すように前髪を垂らしている彼に対し、髪を結い上げて顔をすっきりと出している彼女。じつは髪を下ろすと、初期ペルソナのオルフェウスのような長髪である。ローマ数字「XXII」を象ったヘアピンは22枚のアルカナ、つまり彼女が紡ぐ絆の数そのもの。彼女の手によって特別課外活動部全員の知られざる素顔が紐解かれていくのだ。そして、自分の内に封じていたデスさえも慈愛で包み込む。生まれた子がやがて還る満月を、今宵も彼女は赤い瞳で見上げている。
Character Blog 01
岳羽
ゆかり
Yukari Takeba
あんたにならガンガン来られてもヘーキっていうか⋯むしろカンゲイ?☺️
校則ギリギリのキュートなアレンジを施した制服に身を包み、人目を引く容姿から、校内でも目立つ存在のゆかり。飾らない等身大の言葉で話すゆかりは、友達にも恵まれているように見えるが、その一方で他人と自分の境界線を引くドライな一面を持ち合わせていた。そんな彼女の父親は10年まえの事故で命を落とし、さらに首謀者と目されている人物。そのことから、残された家族は世間からの風当たりが強く、各地を転々としていて、修学旅行で訪れる京都もそのひとつ。特別課外活動部という組織に不信感を抱きつつも籍を置くのは、父親の真相を調べるためであった。そうしていくうちに、歪んだ思想の果てに隠蔽された真実にたどり着く。このことは彼女の頑なな心を溶かし、しだいに他人ともわかりあえるようになっていく。
Yukari Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
Yuka-Rich-Room
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
Profile
名前 岳羽ゆかり
性別 女
誕生日 1992年10月19日
血液型 B
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 弓道部
Handle name
ゆかりッチ♡
自己PR
もー2年かあ⋯⋯。
いよいよ高校生活も折り返し地点ってヤツ?
新しい寮に移って、
新しい活動も始めたことだしねー⋯⋯。
あっ、もちろん
大好きな弓道もずっと続けてるよ。
部活で汗流したあとは
カフェに寄り道っつしょ♪
おいしいもの発見したらゼッタイすぐに
教えること!
Recent Posts
♡怪談なんて信じ...
♡ひとつ屋根の下...
♡フェロモンアッ...
もっと見る
Category
♡日記(35)
♡特別課外活動部(11)
♡ショッピング (5)
♡弓道部(7)
もっと見る
Favourite link
My Friend
もっと見る
©Gekkoukan
Junpei Iori
いつも独自のボキャブラリーによる滑稽な冗談を振りまき、どこかめないイイ奴、それが順平だ。いつも彼が能天気なピエロ役でいるのは、そうすることで荒んだ家庭で育った過去と決別したかったから。笑って楽しく過ぎていく日常の中、やがて自分には特別なものは何もないことに気づく。そんな順平が、ヒーローになれるペルソナ能力を手に入れたのは、まさに命運だったのかもしれない。しかし、喜んだもの束の間、自分より格上の能力者を前にして、この能力を持ってしてもいちばんになれないことを覚る。虚無感に苛まれていく順平を救ったのは、ひとりの少女との出会い。大勢の中で特別にはなれずとも、順平は少女の中でいちばん特別な人となる。順平の少女へ向けられた一途な思いこそ、世界でたったひとつの宝物だ。
ただのヘタレじゃねーって!
もっとオレに頼っていいからな?
⋯って、うわっハズカシー!
Junpei Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
JUNPEI'S LORD!!
TOP NEW INFO ABOUT CONTACT
プロフィール
名前 伊織順平
性別 男
誕生日 1993年1月16日
血液型 B
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 ��宅部
HN JUN☆Pー
自己PR
カップラーメンは青春の味~!
ハラが減っては戦はできぬってな
ガンガン行っくぜ~
テレッテッテー!
JUN☆Pーはレベルアーップ!
お友達のブログ
もっと見る
最近の日記
☆不良の溜まり場...
☆はがくれ丼はウ...
☆デビルバスター...
もっと見る
カテゴリ
☆日記(12)
☆特別課外活動部(5)
☆ラーメン(8)
☆ゲーム(3)
もっと見る
お気に入りサイト
©Gekkoukan
伊織順平
Character Blog 02
いつも穏やかに微笑む癒し系少女の風花は、早い段階からぺルソナの適性を認められていたが、学校を休みがちなため入隊して戦うことは難しいとされていた。そんなとき、陰湿な虐めにあっていた風花は、体育館に閉じ込められてタルタロスに迷い込んでしまう。そこを特別課外活動部に救出され、自分の探査能力が役に立つことを知ると迷わず入隊を志願した。じつはそれは、家庭で両親の期待を一身に背負わされていたプレッシャーから解放されたいがため。彼女は、かつて意地悪を仕掛けてきたクラスメイトが自分と同じ弱さを持っていると知り、互いを理解し合うことで親友となる。たとえお人よしと言われようと、すべてを許し受け入れる度量こそ風花の強さなのだ。他人とのかかわりから逃げることをやめた風花は、自分の手で心と心を結んでいく。
やりたいにど···やっとわかりました
もうじ、決めたんです
私、皆さんの役に立ちたいって···{?}
山岸風花
FUKA Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
風花だより
プロフィール
名前 山岸風花
性別 女
誕生日 1992年12月22日
血液型 O
所属 月光館学園高等部2年E組
部活 料理部同好会、文化部
自己PR
こんにちわ、風*花です。
日々思っていることをつづっていければ⋯⋯と思っています。
駄文ばかりかもしれませんが⋯⋯ごめんなさい
じつは、料理部同好会なんてものを作ってしまいました。
あと⋯⋯メカ部もやってみたいな、なんて⋯⋯。ええっと⋯⋯とにかくいろいろとがんばってますので、よろしくお願いします!
ブログHN
風*花
最近の日記
*タルタロスダイ...
*ラフレシ屋で花...
*料理部員が増え...
もっと見る
カテゴリ
*日記(22)
*特別課外活動部(7)
*料理部(6)
*機械いじり (3)
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
©Gekkoukan
Fuka Yamagishi
Character Blog 03
わたしにとっていちばんの大切は
あなたのそばにいることであります
Aegis
桐条グループが開発した対シャドウ非常制圧兵装で、7式のナンバリングを持つ機体がアイギスである。10年まえにムーンライトブリッジにてデスと交戦し、その場にたまたま居合わせた子供の体にデスを封したのは、まさに非常事態での制圧方法であった。そこで再起不能となったアイギスは屋久島の研究所に保管されていたが、主人公の来訪と時を同じくして突如再起動する。アイギスは生命の源である質店の羽根を2枚つないだパピヨンハートを搭載し、擬似的な精神を宿すことでペルソナ能力を発生させている。作り物の心では人情の機微までは理解できずにいたが、擬人化したデスと再び対時することで、人間らしい感情も芽生え始める。そして、最後まで生きることを諦めない仲間たちから、命のかたちと生きる意味を知っていく。
Aegis Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
HN
アイギス
アイギスブログ
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
PROFILE
名前 アイギス
性別 女性型
誕生日 2000年9月10日初起動
血液型 オイルであります
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 特別課外活動部
アイギスです。
特別課外活動部に所属して任務をまっとうする覚悟であります。毎日の活動報告は私の記憶中枢に記録されていますが、Blogに活字として記載することも大事だと認識したであります。
MY FRIEND
RECENT POSTS
●忍者映画祭...
●本日の任務確認...
●夏祭りで浴衣を...
もっと見る
CATEGORY
●日記 (15)
●特別課外活動部(12)
LINKS
©Gekkoukan
アイギス
Character Blog 04
君の前で誓おう
もう逃げも隠れもしない
ありのままの私であると
桐条美鶴
Mitsuru Kirijo
Character Blog 05
世界的大企業、桐条グループの令嬢にして正当継承者である美鶴。非の打ちどころのない才色兼備の女性だが、世間からはどこか浮世離れしていた。美鶴は幼いころからシャドウ調査に関わり、ペルソナ能力を自然覚醒させた最初の人物。だがそれにより贖罪の定めからは逃れられなくなり、シャドウ殲滅を目的とした特別課外活動部を発足させ、適応者を見つけ出しては勧誘していた。だが彼女の根底にあったのは、使命感よりも父親への思い。父親が期待する以上の働きをすることで、愛情を得ようとしていたのだ。しかし、信頼していた者の裏切りにより、父親の命を奪われてしまう。生きがいを失った美鶴は、己を喪失してしまうが、仲間の叱咤により開眼する。それからは仲間と同じ目線で向き合うようになり、次第に友情を築いていく。
Mitsuru Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
+Mitsuru Diary
PLOFILE
名前 桐条
性別 女
誕生日 1991年5月8日
血液型 O
所属 月光館学園高等部3年D組
部活
HN 桐条
DIARY
+みんなごくろう...
+生徒会定例ミー...
+巌戸台分寮規則...
もっと見る
CATEGORY
+日記(30)
+特別課外活動部(13)
+生徒会(8)
+フェンシング部 (5)
もっと見る
+TOP +NEW! +INFO +ABOUT +CONTACT
ABOUT
月光館学園高等部・生徒会長を務める桐 条美鶴だ。
フェンシング部と特別課外活動部の部長も兼任している。
日記を書き残すことは、日頃の行ないを振り返るいい機会だ。
そして皆が積極的に情報交換し合うことで活気が生まれることも期待できる。
私は多忙を極める身だが、それを言い訳にせず定期的に更新することを約束しょう。
皆も宜しく頼むぞ。
FRIENDS
もっと見る
©Gekkoukan
真田明彦
最初から何もいらない?
失うことが怖いだけだろ
大事なものは全部、俺が守る!
Akihiko Sanada
ボクシング部主将にして16戦無敗を誇る王者。学園内ではとくに女子に人気があり、ファンクラブが存在するほど。そんな真田は、早くに両親を亡くし、妹といっしょに孤児院で育った。そこで同い年の荒垣と出会い、兄弟同然の友となる。しかし、孤児院の火災で味は帰らぬ人となり、真田は妹を助けられなかった無念を引きずるあまり、いつしか執拗なまでに力を渇望するようになった。すでにボクサーとしての頭角を現わしていた中学生時代、美鶴から特別課外活動部に勧誘される。シャドウ相手にも、その鉄の拳の力は遺憾なく振るわれ、力だけを信じてがむしゃらに突き進んでいた。一度は荒垣の戦線離脱で立ち止まってしまうが、妹と荒垣が見守る中、真田は拳に新たな力を込めて、今度こそ大事なものを守ると約束をして再び走りだす。
Akihiko Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
真田魂
Profile
名前 真田明彦
性別 男
誕生日 1991年9月22日
血液型 A
所属 月光館学園高等部3年C組
部活 ボクシング部
ブログHN
アキ
カテゴリ
◎日記(9)
◎特別課外活動部(12)
◎トレーニング (24)
◎ボクシング部 (6)
もっと見る
最近の日記
◎特別メニューを...
◎本日のトレーニ...
◎うみうしの特盛...
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
自己PR
何事も体が資本!強靭な体力作りにすべてをかける。
少しの時間もむだにしないトレーニング方法を思案中だ。
あー······、トレーニング中の声援は不要。気が散ってか なわん······。
あとは筋肉のもととなる良質なたんぱく質の摂取が必要不可欠だ。
特盛り牛丼にプロティンの付け合わせは最高だな。
いや、プロテインがあればメシ10杯はいけるぞ。
©Gekkoukan
Character Blog 06
Shinjiro Aragaki
Shinjiro Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
ガキさん食堂
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
ブログHN
ガキ
最近の日記
>映画なんて久し...
>ろくなもん食っ...
>ほらよ、料理の...
もっと見る
プロフィール
名前 荒垣真次郎
性別 男
誕生日 1991年8月11日
血液型 A
所属 月光館学園高等部3年C組 (休学中)
部活 無所属
カテゴリ
>日記(4)
>���別課外活動部(3)
>レシピ(5)
> 食べ歩き(2)
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
ハ⋯⋯、このオレがブログなんてガラじゃねーだろ⋯⋯。
どうしても、っつーからやってやるけどよ。
なんだよこのふざけたタイトル。勝手に書きやがって。
ついでに日記に書く話題も提供してもらうぞ?まぁ⋯⋯ここにいる限り退屈しないですみそうだしな。
とりあえず⋯⋯よろしく、な?
お気に入りサイト
©Gekkoukan
目が離せねーんだよ
とんだはねっかえりがいるからな⋯
夜の溜まり場でひときわ異彩を放つ一匹狼の荒垣は、真田と同じ孤児院出身である。かつては特別課外活動部のメンバーとして活動しており、3年まえ、真田の影響を受けて荒垣もペルソナ能力に覚醒したのだが、制御は不安定なものであった。そしてある日、多くの関係者の人生を狂わせる惨事が起きてしまう。荒垣のぺルソナが暴走し、無関係な人の命を奪ってしまったのだ。自暴自棄になった塩は学園を去り、あてもなく夜の街を彷徨うようになる。忌むべきペルソナ能力は、生命を危険にさらす副作用がある制御剤で押さえ込んでいた。そんな荒垣が特別課外活動部に戻ってきたのは、最後のケジメをつけるため。過去に縛られてそこから動けない連中に、彼は命がけてえかける。地獄の青苦を負うのは自分だけていいと。
荒垣真次郎
Character Blog 07
#p3
1 note · View note
Text
サニーサイドへようこそ - ウ山あまね Remix / 笹川真生, ウ山あまね
0 notes
misasmemorandum · 4 months
Text
『日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅』 釘貫
ノートを取りながら(所々さらっと読んだりもしたが)じっくり読んだ。この本を読んで学んだのは、
万葉仮名、奈良時代にはハ行の発音は「p」で、古代日本語には「h」音は無かった。サは「tsa」に近い音。そして、母音がなんと8個!ae、ü(ウの口でイ)、ø(オの口でイ)。他にö(オの口でウ)もあって、奈良時代はoとöの対立の解消過程だった。
平安時代のハ行はf。なので
「いろはにほへとちりぬるを わかよたれそつねならむ うゐのおくやまけふこえて あさきゆめみしゑいもせず」
「色は匂へど散りぬるを 我が世誰ぞ常ならむ 有為の奥山今日越えて 浅き夢みじ 酔いもせず」は
「いろふぁにふぉふぇと ちりぬるうぉ わかよたれそつねならむ ううぃのおくやまけふこえて うぇいもせず」と言う発音だったのだ。面白い。
このハ行の発音が「f」音だったのは18C前半頃までなんだって。ってことは近松の本とかどうなるんだろう。興味深い。
他に面白かったのは、『古今和歌集』、『土佐日記』、『源氏物語』は全部平仮名のみで書かれていた。話者が発声したものを書き手が聞こえた通りに書き記していたそうだ。当時の読者には当時の風習や人々がどのように話すかなど熟知していただろうから読むのが困難では無かっただろうが、後世の人々にとっては難しくなってしまったので、藤原定家が鎌倉時代に整備した。これが今言われているところの『源氏物語』の原書で、紫式部が書いたものがどのような文章だったのかは想像もつかないそうだ。
ここにはこの程度で。楽しく読みました。
0 notes
anzi-monami · 6 months
Text
篭手┊望波(もなみ)
呼び方のメモ▼
モナちゃん⇔ここさん(小_出゙.恵/介)
⇔ウ-ちゃん(ク_ォ.ン/ウ´ン⌒ビ)
⇔マイマイ(倉_木.麻/衣)
せら⇔シンくん(山_﨑゙.賢/人)
セイラちゃん⇔たぁくん(川_西.拓/実)
⇔ハルさん(目_黒゙.蓮)
なみちゃん⇔瀧くん(小_瀧.望)
せ―ちゃん⇔ほ―ちゃん(吉_岡.里/帆)
もなちゃん⇔まなさん(比_嘉゙.愛/未)
⇔あいちゃん(鈴゙_木.愛/理)
⇔りのちゃん(村_上.璃/杏)
⇔み-み(浜_辺゙.美/波)
もっちゃん⇔つきちゃん(出゙_口゙.夏/希)
モナ⇔キー(キ_ヨ)
もなみちゃん⇔すい君(愛_刃゙.健/水)
ナミ⇔う-さん(大_野.智)
なっちゃん⇔ねるるん(長゙_濱.ね/る)
ナミちゃん⇔キョウちゃん(深_田゙.恭/子)
モナミちゃん⇔うみちゃん(宇_野.実/彩´子)
⇔けいくん(町_田゙.啓/太)
モナミン⇔アズミン(植_村.梓)
もなむーる⇔モモくん(戸_塚.祥/太)
もっちゃん⇔け-くん(田_中.圭)
Tumblr media
1 note · View note
raccoon-pizza · 8 months
Text
107 底名無し沼さん (ワッチョイ f61d-+EvS [247.222.182.31]) 2023/09/27(水) 18:18:38.78 ID:F+WFFFHJ0
青年小屋のトイレの汚さはどうにかならんのかな
男でもあそこでやる気になれない
もっとひどいのが権現小屋のトイレ
刺激臭もヤバいが、ウ●コが下に落ちないで便器に
そのまま乗っかってた
金を払ってあの上から小便をしようなんて気にも
なれないどころか、マジで吐きそうになった
あれなら野糞した方がマシ 

108 底名無し沼さん (エムゾネ FFb2-tyzE [49.106.187.231 [上級国民]]) 2023/09/27(水) 19:26:46.43 ID:paS4WlYaF
硫黄岳山荘は10年前にはうちより綺麗なウォシュレットだったんだがなぁ
青年小屋の親父さんがそういう所気にしないタイプなのか 

109 底名無し沼さん (アウアウウー Sa4d-hX8f [106.131.185.183]) 2023/09/27(水) 19:29:49.81 ID:DDn2E42Ia
>>108
硫黄岳山荘のトイレも今は汚いてこと? 

110 底名無し沼さん (スップ Sdb2-kXmy [49.96.232.46]) 2023/09/27(水) 19:55:02.18 ID:NVilQahFd
10年前にはすでにキレイなウォシュレットだったということじゃろ 

111 底名無し沼さん (ワッチョイ cebd-k/Fd [1.112.249.255]) 2023/09/27(水) 20:02:42.94 ID:EPpOku+e0
青年小屋はトイレ以���は大好きだ
111ゲットなら心願成就ッ!てあッ! 

112 底名無し沼さん (ワッチョイ 9230-Mu0f [61.24.136.130]) 2023/09/27(水) 20:13:12.49 ID:LI9O/xra0
青年小屋はそれなりに人が来る場所なのに、トイレはイマイチすぎるよなー
硫黄岳山荘、というか八ヶ岳でトイレ汚いの編笠と権現ぐらいじゃね? 

113 底名無し沼さん (ワッチョイ cebd-k/Fd [1.112.249.255]) 2023/09/27(水) 20:24:22.73 ID:EPpOku+e0
>>112
そう思う 

114 底名無し沼さん (ワッチョイ f6cc-+EvS [247.222.182.31]) 2023/09/28(木) 15:27:21.95 ID:9K7vbEjg0
権現は息止めて入らないと無理
というか、アンモニアとわけのわからない臭いが
混じって強烈な臭気が充満していて、目が痛いくらい
男はなんとでもなるが、女は森林限界超えて視界を
遮るものがないので、編笠山方面に下山するなら
青年小屋まで我慢するか、三ノ頭方面なら三ノ頭に
登って降りて森林地帯に入ったところでお花を摘むしかない
とにかく権現はやばい 

115 底名無し沼さん (ワッチョイ b2ef-tyzE [243.243.116.7 [上級国民]]) 2023/09/28(木) 17:50:06.36 ID:7jx6KVmB0
……権現小屋も青年小屋の経営だったよね? 

116 底名無し沼さん (ワッチョイ b2b2-JIFM [243.91.134.19]) 2023/09/28(木) 18:04:06.77 ID:mIkx1Ln00
儲けばかりで設備投資しない 

117 底名無し沼さん (ワッチョイ 6e46-Hzrp [241.0.166.229]) 2023/09/28(木) 18:34:28.74 ID:aG+zoroS0
>>116
北八ヶ岳の小屋も全般的にトイレ崩壊している印象。。 

118 底名無し沼さん (ワッチョイ 92b8-j351 [61.211.140.143]) 2023/09/28(木) 18:42:03.56 ID:Wn2qzOJG0
双子池キャンプ場のトイレも最悪だった。 

119 底名無し沼さん (ワッチョイ a2ad-oRtz [133.207.14.192]) 2023/09/28(木) 20:40:53.67 ID:+xmgNKRq0
土曜日に初めて編笠と権現行くんだけどえらい情報手に入ってしまったな
権現小屋って今年は営業してないって聞いたけどトイレは使える状態なのか 

120 底名無し沼さん (ワッチョイ f9c8-CSnM [150.9.137.133]) 2023/09/28(木) 22:00:28.77 ID:YebxLpdJ0
>>119
7月に行った時には鍵掛かってた。 

121 底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee8-Hzrp [241.0.166.229]) 2023/09/28(木) 23:09:14.64 ID:aG+zoroS0
>>118
わかるわ
男のトイレ丸見えじゃね?お尻
138:底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-tiwG [126.186.242.88]):[sage]:2023/10/06(金) 12:38:49.98 ID:TvirC02K0
一月前に硫黄岳山荘のトイレ借りたが、ウォシュレットついてるし オフィス街並みに綺麗だぞ
山小屋で一番では
個人的に最悪なのは富士見平小屋の小便器。生きできない
139:底名無し沼さん (ワッチョイ 76cf-UDsy [241.13.164.104]):2023/10/06(金) 13:00:09.91 ID:ah5Imo0w0
>>138
硫黄岳山荘はええね。
500円シャワーあるけど結構長くて1人じゃ時間を持て余すくらいだ。
トイレも快適だがペーパーを流せれば最高なんだけどな。
先月泊まった双六山荘のトイレは残念ながらウォシュレットじゃないけど水量も潤沢な普通の水洗で紙も流せる。どう処理してるんだろうね。
洗面台に手���き紙とアルコールもあってすごいと思ったよ。
142:底名無し沼さん (ワッチョイ 2a30-2OoG [61.24.136.191]):[sage]:2023/10/06(金) 15:51:58.49 ID:2RVrwYbc0
>>138
富士見平小屋のトイレが最悪って、それはまだ経験が足りないなw
ヤベーところはあんなもんじゃねえ
1 note · View note
kurano · 1 year
Text
※ 衆参5補選、自民は4勝1敗…岸田首相の衆院解散戦略にも影響か
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20230424-OYT1T50144/
*立民・岡田氏、3戦全敗は「自力の問題」 自身の引責は否定
https://www.sankei.com/article/20230424-VHIYEFA7VFIWNBTTANPSAH3I74/
 バカウヨの嫌がらせを受けた英利アルフィヤ氏の当選は良かったですね。私は普段、自民の応援はしないけれど、ああいう眼に遭ったからには当選して欲しいと思っていた。
 山口は、往事の新潟3区みたいな感じでしたね。ああいう感じで、外から袋叩きに遭うと、地方の選挙って団結するんですよね。対立候補がどうのこうのは関係ない。全国からロックオンされているという事実が、岩盤保守を団結させる。
 有田さんは残念でしたが、事実上の落下傘候補で、あれだけの票が取れたのは立派ですよ。そのことは、選挙区民の良心を示したとも言える。そもそもが、事実上、総理の弔い合戦なのに、あの程度の票しか取れなかったとあっては墓前に報告も出来ないでしょう。
 で、立憲は全部落としたの? 直近で言えば、明らかに小西議員の無理筋な国会追及が嫌われたのは事実でしょう。ただ、中長期で見れば、ウ国戦争を受けて、未だにウ国戦争前の護憲平和&閣僚の首取りとかやっている野党は何なの? という有権者の静かな怒りを喰らったとみて良い。
 早いとこ、浮世離れした岩盤支持層を切り捨て、政権を担える政党を標榜してほしいですね。でないと次の選挙で消滅する羽目になる。
 立憲には、オザーさんのグループがまだ残っているわけで、たぶん解散前にひと波乱あると思う。このまま国政選挙に突入したらえらいことになる。
(ただ、千葉と大分の補選は、野党共闘がしっかり出来ていれば、勝てた選挙よね)
2 notes · View notes
jpopstreaming · 8 months
Audio
🆕🎶 「 サニーサイドへようこそ (ウ山あまね Remix) 」 new single by 笹川真生, Amane Uyama is now available worldwide! 🌐 Listen now and discover new sounds from Japan on our weekly updated playlist 🎧 https://spoti.fi/3lgjH73
0 notes
bunshinovel · 9 months
Text
9月4週
 少しずつ10月の旅行の用意をし始めないといけないなあ、旅行ってよし行くぞ行くぞってある程度ざっくり計画想像してるときがピークだよなあ、行かなきゃいけなくなると、少し腰が重たくなる。それが想像であればあるほどに軽く、現実に落とし込まれれば重たい。愛情も似てる。想像の愛情は軽く楽しい、好き放題だ、つまりそれが片思いってやつじゃん。でも実際それが為される時、あらゆるしがらみが重さを作り出す。ヒッグス粒子が物質と関係することで、その抵抗が質量になるように。私はあなたのことが好きである、しかし、それは言わず、触れず、ただ目の前に居られる時間だけでいい。関係した途端に、それは質量が生まれ、重みが発生する。その重たさを、私はあなたに感じてほしくないのだ。
 帰り道、空を何気なく見ていたら。特徴的な形のシルエットが三羽空を飛んでいた。カラスではない、明らかに水鳥のそれでおそらくはカモの形をしていた。首が長く前に突き出ていて、しかしサギのような形ではないし、ウでもない。たまにカワウがいるのを見かけるが、近所の、だらだらと長い川は夏になると水かさを減らすので、魚がいるとは思えないのだが、彼らはじっと水面を眺めていることがある、多分いるのだろう、もしくはいると思ってそこで魚が現れるのを待っている、しかしもっと上流に向かった方がいいと思うのだ、彼らはその判断を、しかしすぐにはできない。少し、彼らの時間ではどう感じているのか、川に佇んでから諦めたかのように飛び立つことがある。反面カモは食べ物は豊富にある、藻、水草のようなもの、川岸に生えた雑草。そういうものを食べているのを見る。そのシルエットを、南西に向かって飛んでいく三羽を眺めながら、なにかを考えたのだけど、直後に忘れてしまった。ここに書こうと思っていたことなのだけど。
 少しずつ夏が去っていくのが実感できる、9月はまだ夏であるというのが昨今の気象事情らしいということを頭に入れておく必要があるようで、日中はまだまだという感じね、サルスベリはほんとうに粘っこい、散り始めてからまだ未だに全部散り終わらない、さすが百日紅と書くだけはある。今日も作りすぎた肉じゃがを食む、ん? 食べることを食む(はむ)とも言う、昔の言葉遣いだとしたら昔は食は「は」と読んでたってことだよね、「しょく」や「たべ」ではなく「は」、んー。そうかー。全然ピンとこない。
 テッド・チャンの息吹の中の短い話に、決定論、運命論の話があって、それを昨日書きたかったのを思い出した。それはある一つの装置、おもちゃのようなそれを作ったところから始まる。ボタンが一つ、それとLEDのランプが一つ。そのおもちゃの特徴は、ボタンを押すとランプが光る。ただし、ボタンを押す一秒前にランプが光る。自分が行動をする前に、結果が現れる。その装置をどうにか出し抜こうとするけれど、どうやってもそれが出来ない。その話の中では、沢山の人達がやがて未来を自分で決定することが出来ないと思って、無気力になってしまうという結果が描かれていた、が、果たしてそうなるだろうか。完璧に未来を予言するように、ボタンを押す一秒前にランプが光る。そこから、全てにおいてあらゆる行為を放棄するなどということになるだろうか。だいたい運命が決まっている、人生が決まっているのだとしたら、そのときに努力をしたり、なにか行動することをしたり、それらも決まっていることであって、わざわざ無気力になり、何もしないを選択する、というのは、結果何も生み出さないわけで、何もかもが決まりきっていたとしても、何かやらなきゃ何も起こらないのだから、何かはしなくてはいけなくて(何もしないでお金が生まれるわけがない)、結局決まっていようがなんだろうが、自分が動くことをしなければならないのは変わらないはずだ。そのときそれをしないことを選ぶのは決まっていることである、ということを人間は果たしてそれが本当なのか決定することだって出来ない。書いてて思うけど、書いてあることがわかるだろうか、多分すげーわかりにくいんじゃないだろうか。こういう話ってごちゃっとしてるからわかりにくいよねえ。
 たびたびやるのだが、仕事中急に、そうだスイートポテトを作ろうとひらめいたので、以降どのように制作するかについて考えるなどをしたのは、今日作ってたのがスイートポテトパンだったせいであることは明白、火を見るよりも明らかで、じゃあどう作るのか、さていちばん大事なのはどの銘柄の芋を使うか、なのかはわからないが、やはり通常、一般、よくスーパーに置いてあるような金時芋でいいのか、という疑問はある、シルクスイートも置いてあることがある、安納芋が置かれるまで待つか、という気持ちもあるけれど、とりあえず今週末食べたいので待つことはない。紅���使とかそういう感じのやつがあったらそれにしたい。一般にスイートポテトは芋に砂糖と生クリームだと勝手に思っている、が、今回は芋、砂糖にカスタードというのはどうだろうか。さらに言えばオーブンで焼くのではなくて蒸すというのはどうだろうか、などと色々考えていると仕事はあっという間に終わる。考えるというのはつまり、人間が独力で時間をワープするためのやり方なのである(わけがない)。
 今更だが、俺はどうも鳥が好きらしい。別に鳥を飼ったことはないし、所有したい気持ちはないが、帰り道にあちこち空を見たりして鳥を見つけるとうれしい。中でも丸っこい飛べない鳥が好きだ。もう絶滅してしまったドードーという鳥は、知らなかったのだが、種類として3ほどいたらしい。彼らは全部絶滅してしまったそうだ。そしていわゆるドードーと呼ばれるあのドードーとは他の二種はわりと似ていない。もしかしたら想像上の姿かもしれない。標本が残っていない、みたいなのがウィキに書いてあったような記憶。今はスイートポテトのための芋の加熱をしている、その合間に書いてます。今回のために奮発してカルピスバターを買ってきたのだ(えっへん)。
1 note · View note