Tumgik
#アイデンティティー
Photo
Tumblr media
古着屋アイデンティティーでは投稿が1000件を突破しました!
新品のお洋服には出せない古着の魅力で、皆様の生活が少し幸せになるようなご提案をこれからもさせていただきます!
今後ともご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます!
1 note · View note
andrhomeda · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Upcoming Group Exhibition in Tokyo!
Theme: Identity & Attitude I'll display original pages from a comic I've made during my art residency in Japan
Syndicate Tokyo 渋谷区神宮前1-10-34 2023 11.24 (Fri) & 25 (Sat) 13:00- 18:30
The theme is identity and attitude. Three artists with different backgrounds and nationalities, Alex (UK), Bryce (Canada), and Noah (Italy), express their identities in their unique styles. 今年���後のアーティスト・イン・レジデンスby Jerryのポップアップギャラリー。オープニングパーティーは11月24日(金)の19:00〜21:00です。 テーマはアイデンティティーとアティテュード。バックグラウンドも国籍も違う3人のアーティスト、アレックス(UK)、ブライス(カナダ)、ノア(イタリア)が、それぞれ独自のスタイルでアイデンティティーを表現します。
17 notes · View notes
ari0921 · 5 months
Text
桜林美佐の「美佐日記」(240)
黙ってスマホをいじるだけの無機質な生き物……
桜林美佐(防衛問題研究家)
───────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、240回目となりま
す。
よく「価値観の違い」という言葉が言われますが、
最近ちょっと気が付いたことがあります。
プライベートな集まりの中に自衛官がいると、例え
ば誰かが困っているような場面で、自衛官はだいた
い立ち上がったり、何らかの行動によって助けよう
とするということです。探しているものを一緒に見
つけようとする、といったかんじで。
一方、最近の若い人は(年寄りの常套句ですが!)、
何かを手伝う行為として、スマホを取り出していじ
り始めるケースが多い。これは、協力する気がない
のではなく、彼や彼女なりに最大の努力をしようと
しているのです。Google(ぐぐる)という形で。
私はこの、無言で何か調べているという行動には全
く感心しなかったのですが、確かに考えてみれば、
より効率的な人助けなのかもしれません。
私はよく自衛隊の批判をしますが(特に陸!)、人
に寄り添う姿勢には心打たれることが多く、なんだ
かんだ言って自衛隊的なやり方が好きなのです。東
日本大震災の時、もう、どんなに探しても見つから
ないと分かっていても行方不明者の捜索を続け、そ
れが人々にとってどんなに励ましになったか。
ムダだと分かっていても、非効率だと言われても、
何かをしようとする気持ちを持っているということ
が本当に素敵だと思います。
ただ、気になるのは、日本人全体が黙ってスマホを
いじっている、結論はそこにしかないかのような無
機質な生き物になっているように見えることです。
鹿児島の屋久島沖で米空軍のオスプレイが墜落し、
乗員8人全員の死亡が認定されました。2人はまだ行
方不明のままです。
米空軍は「自衛隊や海上保安庁、屋久島のボランテ
ィアの人たちが捜索活動などを支援してくれている
ことに心から感謝したい」と表明しました。もし、
自衛隊の事故なら数か月単位で捜索を続けますが、
米軍は日本の感覚ではいつもかなり早い打ち切りを
決めます。これは四十九日という結節がある日本人
との文化、宗教的価値観の違いだと思います。
そうした中、非常に残念で仕方がないのは、日本側
の報道などが相変わらず米軍への批判に終始してい
ることです。
裏で政府に苦情を言っても補償を要求しても結構で
すが、せめて公には哀悼の意を示すことはできない
のでしょうか。
8人のうち、2人は沖縄の嘉手納基地、6人は東京の横
田基地所属でした。まだ長い将来が残っているはず
だった若い人たちが、故郷から遠く離れた日本の海
で息を引き取ったのです。本当に、やりきれない思
いです。
感謝祭が終わり、12月に入るとどこの基地でもクリ
スマスツリーの点灯式が行われます。軍楽隊の演奏
と子供たちの声が、飾り付けられた大きなツリーを
囲むのです。愛する人を亡くした家族はどんな気持
ちでいるでしょうか。
そういう気持ちに寄り添えない、日本人は本当に落
ちぶれてしまったのかと、こうした事故が起きる度
に悲しくて仕方がありません。
無機質と言えば、最近またYouTubeでイスラエル問題
について、前回書きましたように、国際政治学の先
生からのご批判を受け、それに応じる形での企画を
収録しました。
私は司会として、自衛隊の将官OBの皆さんの知見を
お聞きしたのですが、そんな中でも頭をよぎったの
は、法の下で動く自衛隊は別としても、では多くの
日本人は、いったい、何を拠り所として物事の判断
をしているのだろうということです。
国際法だ、などという人は少数派でしょうし、では
憲法か?といえば、そうとも思えない。信仰でもな
いし、民族固有のアイデンティティーみたいなもの
も見えない。53年前に三島由紀夫が檄文で「その
場しのぎと偽善に陥り、自ら魂の空白状態へ落ち込
んでゆく」と表現しましたが、今はそれよりも53
年分の退化をしているということをはっきりと感じ
てしまうのです。
2683年の自国の成り立ちを捨て、万世一系の国
体までも放り出そうとする国民は、どうなっていく
のか、と思いますし、また、数千年前の教えや約束、
預言を大切にする人々に我々が意見するのは僭越と
しか私には思えません。
 10.7のハマスによる襲撃で何があったのか。
子供たちは親の目の前で指を全て折られ、目をえぐ
られ、母親はその場でレイプされ、足は全て折られ
て射殺されました。赤ちゃんをオーブンに入れて焼
死させ、その横でテロリストたちは食事をする、そ
んなことが各戸で行われていたのです。入植による
被害者であるとか、全く関係ない所業です。
 そして、ハマスはガザの人々を人間の盾にし、イ
スラエルが避難を呼びかけても逃げられないように
しているのです。
 何としても自国民を守る、それが独立国家の責任
であり使命です。800人はいると言われる拉致被
害者を放置している国には、ちょっと難解なのかも
しれませんが・・。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様にとって良い1週間でありますように!困難の中
にいる全ての人のために祈り、あらゆる紛争の犠牲
者を悼みながら。
14 notes · View notes
hitujijp · 9 months
Text
アイデンティティーとしての正義
ふと思った。 何も取り柄が無い様な人物にとっての正義は、ある種のアイデンティティーとして機能するのでは無いか、と。
であるが為に異常なまでに正義に固執し、正義の為なら後先考えず行動する思考回路は確かに成立するだろう。
とするならば、正義がアイデンティティーに由来している場合、恐らく次の性質も論理的に導かれる。
・アイデンティティーとしての正義は、キャラ被りによるアイデンティティーの瓦解に直面すると同族嫌悪に陥りやすい。 ・他のアイデンティティーが確立されると、別人の様にアイデンティティーとしての正義が弱まる。
要するに欲せられるのは自己の立脚点であって、その内容については必ずしも重要では無いのである。
7 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
ロシアがこうした連れ去りを行う真の目的は十分に解明されているとは言い難い。かつて日本が経験したシベリア抑留のように、人口減が見込まれるロシアにおける労働力の確保という見方もある。ロシア当局はこの連れ去りを「戦争に伴う一時的な子供の保護措置」と説明し、ウクライナ側は「民族浄化の試み」であるとしており、両者の言い分は真っ向から食い違う。 連れ去りは組織的かつ徹底的 しかし仮にこれがロシアの主張どおりに「一時的な保護措置」であるなら、前述したようなロシア語の使用の強制や、ウクライナ人としてのアイデンティティーを奪うための措置を行うことの説明がつかない。 ウクライナの多くの識者はこの措置を、同国の将来を担う子供たちを物理的に引き離し、ウクライナ人の子供を「元手」として、「ウクライナに敵対的なウクライナ出身者」を人工的につくり上げる試みであると指摘する。ロシアが将来的に再びウクライナに侵攻を試みるのならば、真っ先に動員されるのはこうしたウクライナから連れ去られた子供たちだろう、とも。残念ながらこのような見方が排除できないほど、ロシアによる子供の連れ去りは組織的かつ徹底的に実施されている。 こうした状況の中、国際刑事裁判所(ICC)は今年3月17日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とマリヤ・リボワベロワ大統領全権代表(子供の権利担当)に逮捕状を出した。ウクライナにおけるロシア占領地域から子供たちをロシアに不法に移送したことは戦争犯罪に当たるとの理由だ。ICCのカリム・カーン検察官は「子供たちを戦争の戦利品として扱うことは許されない」と、ロシア当局を非難している。
ウクライナの子供たち2万人を拉致...未曽有の戦争犯罪に突き進むプーチンの目的とは?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
3 notes · View notes
helloarisa-com · 6 months
Text
2 month
Tumblr media
PSATを受けて
留学して2ヶ月が経ちました。新しいことやテストやアサイメントもたくさんあり忙しかったため全く更新できてませんでした、、、
日本にいたときに比べ、教科書や本を含めテキストを読む量が本当に増えたと思います、それはものすごいアサイメントと教科書などのプリントの量が関係しているのかなと思います。
それはそうと、昨日学校でPSATを受けました。このテストで良い点を取ると、大学のscholarsipを受けれるなど大学入試にも繋がるものです。SATという試験の練習版みたいな感じです。また、ACTとSATの二つの試験が主に主��だと思います。
PSATでは大きく分けて英語と数学の科目で約31分ほどをそれぞれ2回しました。アメリカでこのような試験は初めてでした。少し予習をしていったのですが、何も問題を理解できないのかなと思っていたため、予想よりは解けて少しよかったです。数学の方はほとんど理解できそこまで難しいとは思わなかったのですが、問題は英語のReadingです。。。出題の読む分量の多さにまだ慣れていないのと文法や単語のセオリーを確立に理解できてないと実感しました。そして、アサイメントや授業時には膨大な読書量と自分の意見が問われる問題も多く今までに到達したことのない領域に達した感じです。
そして、Englishの授業でIsrael−Palestine conflictについてを書く課題があり、とても多くのことを学んだ一方で今までにないくらいのたくさんの疑問が残りました。
なぜ人は争い続けるのか。なぜ歴史を繰り返すのか。政治や国は金銭的や兵器提供などの上部だけの解決でなく根本的な解決に立ち向かおうとしているのか。ただそこに生まれてきただけの人々が被害に遭われたり、巻き込まれるのではなく争うこと以外に根本的な原因を解決する方法がないのか。
これをホストマザーに話したくさんのことを議論することができました。そうすると様々な国の背景柄やそうなる経緯が少しずつ分かってきました。今まで社会問題、国際問題にはあまり触れてこなかったのですが、このように自分で調べた上で先生やホストマザーに聞いてみたり、会話をすることで調査だけではわからないものが見えてきたなと思います。そして、このように自分のアイデンティティー、意見を問われる課題はいつも自分を深くしてくれるため好きです。最初はそこまで興味がわかなくても、やってみればただやってなかっただけなんだな、と気づかさせられました。
そして、将来どこの大学に行きたいか。何を学びたいか。何を成し遂げたり挑戦したいか。最近は自分のことがよくわかってくるようになったのですが、大学となると進路わからなくなり別問題に感じてしまいます。自分と向き合えるこの時期を大切に、一つ一つ考えていきたいなと思います。
2 notes · View notes
Tumblr media
Being a woman is part of my identity and my pride🌹 Skin color is irrelevant to the life of an individual as a person, and from the perspective of space, the earth has no borders. From now on, it's the era of [love]. 女性であることは、私のアイデンティティーの一部であり、生きる誇りである。 人として個人の命には、肌色は無関係であり、宇宙から見れば、地球に国境はありません。 これからは【愛】の時代なのです。 🌻フェイスブック https://t.co/BUN4wJtehB 幸慶美智子ファンページ https://www.facebook.com/uguisujyo 🍀TikTok https://t.co/SKLHRifrIX 🌷Twitter https://twitter.com/uguisujyo_KCCo/status/918305811448791040?t=_DkbG_0GelVd7N2IrGj0QA&s=19 本業の🐥カナリーホームページ https://t.co/W4QhJAw05X 🌸幸慶美智子マスコミ取材歴 https://uguisujyo-canary.com/video.html 1️⃣ NHK札幌さんよりインタビューを番組でご紹介頂きました  https://t.co/zCam5EEpSK 2️⃣ TBSさんより取材を頂きました‼️ 🌅 https://t.co/NIj580VzHf  3️⃣選挙遊説ナレーション https://electionannounce.hp.peraichi.com/?_ga=2.46091556.10001518.1664410790-1169781166.1657711915 4️⃣選挙演説アピール講座 https://electionspeech.hp.peraichi.com/?_ga=2.46091556.10001518.1664410790-1169781166.1657711915 5️⃣選挙コーディネーター https://electioncoordinator.hp.peraichi.com/?_ga=2.4672691.10001518.1664410790-1169781166.1657711915 #選挙うぐいす嬢 #日本全国ウグイス嬢OK #遊説 #話し方 #政治 #候補者 #当選 #選挙活動 #司会事務所 #政治家 #選挙ウグイス嬢 #幸慶美智子 https://www.instagram.com/p/CojA1z_y8IQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
11 notes · View notes
apoandbangpo · 9 months
Text
BTS Sugaのワールドツアーは究極のポップス転覆 / The Atlantic 翻訳
アメリカでグループ初となるソロコンサートを開催、アーティストとしての個性を強烈に宣言した。
Tumblr media
Story by Lenika Cruz
フォグマシーンの柔らかな吐息に包まれたステージから、フードを被った4人の人物が舞い降りてきたかのようだった。その肩には、黒をまとった体が乗っている。雨と稲妻が背後のスクリーンに真っ白に映し出される。ようやく、その男が地面に横たえられた。その後には、まるで死からの復活を思わせるような光景が待っていた。スポットライトが彼を見つけ、歓声が上がり、ついに彼は動き出した。そして、マイクを口に当てた。
このロックスター、ラザロの正体はミン・ユンギ。グラミー賞にもノミネートされ、チャートを席巻している韓国のグループ、BTSのラッパー兼ソングライターのSugaとして広く知られている。しかし、その夜ニューヨーク州ロングアイランドにあるUBSアリーナのステージには、彼のバンドメンバーは誰もいなかった。なぜなら、この日は彼のソロワールドツアーの初日だったからだ。昨年の夏以降、メンバーは各々の兵役義務遂行に向け、個人活動に集中してきた。BTSで初めてソロツアーを行うSugaはグループ作品よりも暗く、生々しく、パーソナルな音楽制作のために2016年につけた名前、Agust Dとしても公演を行っていた。先月、Agust Dの3部作の完結編となる強烈なスタジオアルバム『D-Day』をリリースした。このアルバムで社会批判やトラウマの黙想、名声、精神疾患、孤独、そして許しについて語っている。
同じくD-Dayと題されたSugaの現在進行中のツアーは、彼の作品を初めて本格的にショーケースするものだ。完売したアメリカでのツアーは、まるで10年以上の歳月を経て作り上げた芸術的個性の宣言のようだった。コンサートはフロントマンのエネルギーと作家主義的な華麗さで爆発していた。しかし、彼の最も際立った功績はポップミュージックが持つ共感を生み出す潜在的な力を受け入れながらも、その非人間的な作用に立ち向かっていることだ。
水曜日の夜、カリフォルニア州オークランドで幕を閉じた全米ツアーの全11公演は雷雨の中、道路に横たわるSugaの姿で終わるショートフィルムからスタートした。これはBTSとしてデビューするまでの練習生時代、生活費を賄うためにソウルで配達のアルバイトをしていた時に、車にはねられたことにちなんでいる。この事故で肩に傷を負った彼はBTSが世界的な名声を得た後も、この怪我に悩まされ続けた。この映像の後に命を落としたかのような実物のSugaがステージに担ぎ込まれる展開は、スムーズでありながらも衝撃的であり、何日も会場の外で待ち続けるファンを持つポップスターの人間的な脆さを再認識させるものであった。
初日のUBSアリーナ、そしてアメリカ最終日のオークランド・アリーナで私が観たSugaの公演は、ポップ・コンサートの常識を覆すものだった。ある面では子供の頃に日本の作曲家である坂本龍一の曲をサンプリングして自分のビートを作っていた技術に長けたラッパーによるダイナミックなヒップホップショーだった。Sugaは『Haegeum』でこの夜の空気を作った。タイトルは韓国の弦楽器と解禁を意味する。「溢れ返る情報は想像の自由を禁ずると同時に思想の統一を求める」「資本の奴隷 カネの奴隷 憎悪と偏見 嫌悪の奴隷 / YouTubeの奴隷 Flexの奴隷」とSugaは韓国語でラップする。Haegeumの耳に残るストリングスと、心地よく荒れたベースが空気を振動させた。この曲はすべて韓国語で書かれたものだが、観客は歌詞を大声で彼に歌い返した。反骨精神に満ちた『Daechwita』、初期のファンに人気の『Agust D』、『Give It to Me』と激しいラップ曲で序盤を駆け抜ける彼は催眠状態にあるかのようだった。
観客がまだ落ち着かないうちに、Sugaはアコースティックギターを取り出した。ギターにはBTSの他の6人のメンバーからのメッセージや絵が描かれていた。パンデミック期間中にギターを習得した彼のアンプラグド・バージョンの『Seesaw』は、振り付けやバックダンサー、凝ったセットを伴う過去のパフォーマンスとは一線を画すものであった。序盤の盛り上がる曲で見せた力みのない威勢が、静かなシンガーソングライターモードのSugaへと移り変わっていった。その後、アップライトピアノの前に座り、2020年のBTSの楽曲『Life Goes On』の自作バージョンを披露した。特に感極まる瞬間は、歌手のWoosungと亡き坂本龍一が参加した楽曲『Snooze』のソロパフォーマンスだった。2022年後半にSugaと坂本が唯一対面した時の映像が、前もって大型スクリーンに流れた。グランドピアノで曲を演奏する年上のミュージシャンと喜びを抑えようとする若者。Snoozeは、坂本にとって最後のコラボレーション作品のひとつになった。坂本を敬愛し、苦闘する若きアーティストを慰めるためにこの曲を書いたSugaにとって曲中の坂本の存在は、とりわけ心に響くものだろう。
BTSの活動で、できなかった試みをD-Dayで再三にわたり実践するSugaの姿は、実にスリリングだった。 そう、彼は依然として熟練したエンターテイナーなのだ。何万人もの観客の心をつかむ術を熟知している。BTSのコンサート中盤の爽快なラップメドレーで見せるとおり、息をつく様子もなくラップをしながらステージを飛び回れる人なのだ。そして、ロサンゼルスの2公演ではアメリカ人歌手、MAXとHalseyをゲストに迎え、それぞれのコラボレーションを披露した。その一方で、彼の破壊的な選択も際立った。コンサートに散りばめられたショートフィルムは、デヴィッド・リンチの夢の論理とグラインドハウス映画の粗い質感を思わせる。ポップアイドルのSuga、影のAgust D、そして人間ミン・ユンギという3つのアイデンティティーのストーリーが描かれている。このコンサートにおける究極の芸術的意図は、それぞれの自己を観客に明瞭に示すと同時に、それらがすべて共存していなければならないのだと認識させることにあるようだ。BTSのソロ曲である『Interlude: Shadow』やBTSの他のラッパーたちとの曲のヴァースを披露する姿を見て、彼は自分の過去を否定しているのではなく、むしろ誇りに思っているのだと確信した。なにしろ、その過去が彼を韓国の青瓦台、アメリカのホワイトハウス、国連総会、そしてグラミー賞の舞台にまで導いたのだから。
もうひとつの魅力的な演出があった。公演全体を通じて、舞台の一部がチェーンで天井に引き上げられ、Sugaのパフォーマンスできるスペースが次第に狭くなり、より慎重に舞台を進行させる必要があったのだ。 アンコール前の最後の曲『Amygdala』では、寂しげな四角い床に立っていた。周囲には炎が燃え上がり、まるで恐ろしい牢獄のようだった。アルバム D-Dayの核となる、このエモ・ラップトラックには、Agust Dのオルター・エゴの起源が記されている。交通事故、母親の心臓手術、父親の肝臓がん宣告など、彼の人生を決定づけたトラウマに言及し、それらがいかに彼を形成したかを語っている。曲の最後のフレーズで、力尽きたように地面に倒れ込むとフードをかぶった人物たちが戻ってきて彼を運び去った。ただし、今回は全身真っ白な服を着ていた。まるで浄化されたかのようだった。彼のカタルシスが完了したのだ。
アンコールの頃には舞台装置がすべて取り払われ、下に隠れていた機材が露わになった。 消火器、電気コード、発火装置などが散乱していた。Sugaはもう観客の頭上に立つことなく、地面の高さからファンの目の前で最後の数曲をパフォーマンスした。時にはファンの携帯電話を手に取り、自身の姿を撮影してみせた。最後の瞬間は、ほろ苦かった。ほとんどの観客は、6月下旬にあるソウル公演でツアーが終了した後、Sugaが少なくとも18ヶ月間の兵役に就くことを知っていたからだ。その現実がコンサートを一時的な別れのように感じさせた。ファンが持つライトスティックの輝きが、まるでひとつの波のようにアリーナ全体を駆け巡った。 時折、野生的なエネルギーに駆られた観客が吠え始めるとSugaは驚いたり笑ったりしていた。オークランドでは観客に向かって、BTSの他のメンバーと一緒に戻ってくること伝え、ファンにもう少しだけ待って欲しいと頼んだ。
ツアー初日の夜、もうひとつのサプライズが待っていた。私は最後の曲は感傷的なものなのか、軽快なものかだと思っていた。 ところが、Sugaは不気味なビデオカメラの輪の中に入っていき、その真ん中に立った。つぶやきはじめたのは『The Last』のヴァースだった。第一作目のミックステープに収録されているこの曲は、彼の最高傑作であり、私が最も好きな曲のひとつだ。そして、このところ私が聴くのに苦労している曲でもある。The LastでSugaは、強迫性障害、鬱、社交不安について語っている。低く控えめな表現から徐々に切迫していき、最後には叫び声と泣き声の間のような声へと変化していた。数年前、この曲を初めて聴いたとき、私は自分自身の絶え間ないパニック障害による発作と息苦しい死への渇望を思い出した。この曲は私の心に刺さり、歓迎すべき欠片になったのだ。
ここ数年、Sugaは成長、自己愛、不安や苦しみを肯定することをテーマにした音楽を多く作ってきた。 コンサートの序盤、彼は英語で「あまり怒りを抱えずにパフォーマンスしたい」と語り『SDL』、『People』、『People Pt.2』といった曲に焦点を当てた。これらの曲は人生の試練を前にして冷静に考え、許し、謙虚でいられる人物像を描いている。ひどい苦しみから解放され、自分なりの癒しを見つけられたときの安堵感を私もよく知っている。だから、The Lastの出だしの歌詞(「有名なアイドルラッパーその後ろに、弱い俺が立ってる 少し危険だ」)を聴いたとき、私は凍りついた。彼は一体何をしているのだろうか。 監視システムのように並んだカメラ、その映像が映る彼の頭上のスクリーン。彼が見せる苦しみを貪るように映し出す。つまり私もまた、彼の苦しみを貪っているのだ。
しかし、すぐに理解できた。23歳のときと同じように息もつかせぬ情熱でラップしているが、単なる激高ではなく時間とともに和らいだ怒りでパフォーマンスしているのだと。その感情の力強さや真摯さに陰りはないが、それを発信する側が受けるダメージは少ないのだ。今の彼は炎の中に立って熱を感じながらも、その炎に飲まれることはない。若き日の自分に回帰することなく、当時の自分と心を通わせられる。
そして、魔法が解けた。曲が終わった瞬間、客席の照明がつき、彼が舞台袖に無言で歩いていくのが見えた。別れの挨拶も、長々とした感謝の言葉も、歓声を上げる観客に手を振ることもない。後ろを振り返ることさえもしなかった。初日の夜、突然の退場に衝撃を受けた人々は戸惑いの表情を浮かべた。このフィナーレを観客との静かな対決、愛されてやまない芸術家による大いなる自己主張と捉えることもできるかもしれない。けれども、もしそれが対決であったなら、それは見下しているのではなく、むしろ信頼に基づくものだ。観客が不快感に耐えられるだけの知性を備えており、彼が見せたものに気分を害したり、恐怖を感じたりしないのだという信頼だ。
完璧なエンディングだった。闇と神話作りから始まったコンサートが明かりの中で、さらけ出すように終わったのだ。他の誰かに運ばれきてスタートさせた公演をSugaは自らステージを去ることで終わらせたのだ。これ以上、何を望むというのか。彼は私たちに何もかも見せてくれたのだから。
3 notes · View notes
Text
Z世代(ゼットせだい)のルッキズム(lookism)
※Z世代=Gz
今日(きょう)、X(Twitter)で、おもしろい文(ぶん)を見(み)つけた。
Tumblr media
Z世代(せだい)の、特(とく)に男性(だんせい)が言(い)う「きれいになりたい」は「私(わたし)がきれいじゃないことで、人(ひと)に迷惑(めいわく)をかけたくない」という気持(きも)ちだという文(ぶん)だ。
*「〜ことで」=「〜という理由(りゆう)で」
わたしはミレニアム(millennium)世代(せだい)で、
Z世代(せだい)の友達(ともだち)がいない。
だから、彼(かれ)らがどんな人(ひと)たちか、全然(ぜんぜん)わからない。
しかし、一(ひと)つ感(かん)じることがある。
ジェンダー格差(かくさ)がなくなりつつあるが、その影響(えいきょう)が大(おお)きいのではないだろうか。
昔(むかし)、男(おとこ)は男らしくいれば、OKだった。
しかし、今(いま)の男(おとこ)はもっと細(こま)やかさが求(もと)められる。
それが男(おとこ)のアイデンティティー(identity)を揺(ゆ)るがしているのではないか。
細(こま)やかさの反対(はんたい)に「男(おとこ)らしさ」がある。
「男(おとこ)らしさ」の中(なか)に、「乱暴(らんぼう)」「大雑把(おおざっぱ)」「粗野(そや)」のエッセンスがあるなら、それらは今(いま)求(もと)められていないと思(おも)う。
現代(げんだい)の男(おとこ)は変(か)わろうとして、頑張(がんば)っている。わたしはそんな彼(かれ)らが好(す)きだし、共感(きょうかん)する。
でも、自分(じぶん)の見(み)た目(め)が人(ひと)に迷惑(めいわく)をかけると思(おも)わないでほしい。
わたしは女(おんな)として、同(おな)じようなことを思(おも)ったことがあるが、それはとても苦(くる)しい。
女(おんな)も男(おとこ)もルッキズム(lookism)から解放(かいほう)されるといいな。
SNSを見(み)ると、どこの国(くに)の人(ひと)も同(おな)じような感(かん)じだ。似(に)ている。
みなさんの国(くに)でも、男性(だんせい)のルッキズム(lookism)がありますか?
2 notes · View notes
myscrap · 9 months
Photo
Tumblr media
あまみずさんはTwitterを使っています: 「誰ソ彼アイデンティティー #田中摩美々 #シャニマス #シャニマスソロライブ我儘なまま_day1 https://t.co/CRZGLYXY3H」 / Twitter
6 notes · View notes
【軍物実品シャツ特集!】
本日の特集です!
ご覧いただき 誠にありがとうございます!
本日の東京は曇り!
朝方は雨が降っており 少し肌寒さを感じました!
少し不安定な天気は 春らしさでもありますね!
さて! そんな日によって 気温の差がある今の時期!
コーディネートに悩む方も 多いのではないでしょうか!
そんな今の時期に最も使えるのは やはりシャツ!
でもシャツはシンプルな分 デザインで差がつけに���い・・・
そんな時に大活躍なのは 軍物のシャツでは ないでしょうか!
っということで 1枚で様になる! インナーとしても様になる!
最高にイケてるシャツを ご紹介します!
是非じっくりとご覧下さいませ!
0 notes
yamablog · 11 months
Photo
Tumblr media
PEDRO ROSA / Midnight Alvorada
ムッとするような熱帯の空気、しかし穏やかで柔らかな肌触り。こういう音のアイデンティティーというのは、やはりそういう場所で生まれついた人間にしか容易に表出し得るものではない。それこそはその人の音楽的ルーツの根幹ではないかと思う。
Pedro Rosa(ペドロ・ホーザ)はSão Paulo出身のシンガー・ソングライターで現在はスペインで活動しているという。本作は彼のデビュー作品なのだそうだ。
音楽的にはサンバやボサノヴァのエッセンスよりは、ノルデステ(時にはセルタネージャ)の音楽の方向性が多少濃色いのだけど、軽やかなギターのサウンドや爽やかなコーラスが、曲によっては色彩感の渦巻くアレンジメントが、その音を洗練されたものにしている。
Mônica Salmaso(モニカ・サウマーゾ)やVanessa Moreno(ヴァネッサ・モレーノ)もゲストで1曲ずつ参加していて、彼女達らしい個性を美しい歌声でこのアルバムに添えている。そしてPedro Rosa本人の歌声が実に良い、柔らかい。
先日当会の企画で「Isso é verão! - 夏に聴く音楽」という記事をアップしましたが、本作も間違いなくその一枚足り得るのでは?
3 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)2月24日(土曜日)
   通巻第8147号 <前日発行>
フォン・デア・ライエンEU委員長、再選へ意欲。
   欧州、どこを向いても保守政党が台頭している 
*************************
 NATOへのスウェーデン加盟に反対したハンガリー。最後には条件付きで折れたが、ハンガリー議会は批准を遅らせた。
オルバン首相は「ほとんどの人はウクライナが(ロシアに)勝利するとは信じていない」と(ホントのことを)発言した。またタッカー・カールソンとのインタビューでオルバン首相は、「トランプが世界を救う。はやくトランプを呼び戻せ」と言った。ハンガリーはEU議会の問題児だ。
EU議会は六月に総選挙となる。欧州、どこを向いても保守政党が台頭している。極左メディアはオランダ、イタリア、オーストリアで保守政権の誕生を『極右』とレッテル張りし強く難じてきたたが、ドイツではAfD「ドイツのための選択肢」、フランスでルペン率いる「国民連合」が地方選挙で大躍進、第一党を占めるに至っている。EU議会選挙でも大躍進となりそうである。
ウルスラ・フォン・デア・ライエンEU委員長は、この趨勢を観ながら、再選へ意欲を燃やしている。
6月の欧州議会総選挙の結果を踏まえて、より保守的な欧州保守党・改革派グループの一部と協力する用意があると発言した。
保守との連立を視野に入れなければ、EU議会運営もできないという情勢変化。もはや時代は変わったことを遅ればせながら認識したのだ。
喧しくいわれた環境保護、とくに気候関連法案を推進してきたフォン・デア・ライエンは、安全保障、産業、気候変動への従来の姿勢を緩和し、大企業にとって受け入れやすいものにする政策変更することに重点を移す。
たとえばEVの達成目標を静かに緩和した。2021年7月にEU議会は「乗用車や小型商用車の新車によるCO2排出量を35年までにゼロにする」などと実現不可能な規制を可決して、ハイブリッド車(HV)を含むガソリン車の販売を事実上禁止した。
むろん、強い反対があり、なし崩し的に2035年に完全撤廃という目標を有耶無耶とすることにした。また中国からのEV輸入への補助金を廃止した。
 フォン・デア・ライエンのEU議会における主導権確立のための連立の共通基板は「親欧州、親NATO、親ウクライナ」である。彼女自身は中道右派、反中姿勢が鮮明である。
 EU議会の総議席数(705)における2024年二月現在の各会派の比率は次のとおり。
 中道右派「欧州人民党(EPP)グループ」:187議席 26.6%
中道左派「社会・民主主義進歩連盟(S&D)グループ」:148議席 21.0%
穏健リベラル会派「リニュー・ヨーロッパ(RE)」:97議席 13.8%
環境政党系会派「欧州緑の党・欧州自由同盟派:67議席 9.5%
右派「アイデンティティーと民主主義(ID)」:76議席 10.8%
保守系会派「欧州保守改革(ECR)グループ」:62議席 8.8%
左翼系「欧州統一左派・北欧緑左派連盟(GUE/NGL)」:40議席 5.7%
無所属:27議席 3.8% 
 
主要国別の議席数は次のとおり。
 フランス79議席。イタリア76議席。スペイン59議席・ポーランド52議席・ルーマニア33議席。オランダ29議席。スウェーデン、ベルギー、ギリシア、チェコ、ハンガリーが同一の21議席。オーストリア19議席、デンマーク、スロバキア、フィンランドが各14議席。アイルランド13議席。クロアチア12議席。エストニア7議席。そしてマルタ、キプロス、ルクセンブルグ、エストニアが各6議席(ほか省略)
 11月の米大統領選挙前に、欧州政治も荒れそう。に
6 notes · View notes
ryotarox · 11 months
Text
(1991年の山下達郎インタビューに見る根深い孤立感と不信感 - YAMDAS現更新履歴から)
インタビューは彼の高校時代の話から始まるが、バンドでレターメンをやってたという山下達郎に対し、当時の学校組織への反抗心といった志向性は、それこそハードロックとかに向かうほうが分かりやすそうだが、そういう音楽とのオーバーラップはなかったのかという質問に、山下達郎はキッパリ答える。 ——「しない。だから、その渋谷くんが訊いてることは、僕の中でも強力に大きなジレンマなの。で普通ね、ロックとかいうようなものの動機っていうのは、たとえば反体制とかって古びた言葉だけど、そういうアイデンティティーとソーシャルの関係の中での摩擦を音楽的なもので解消しようとかいう、そういうエネルギーから発するものが多いんだよ。 ただ僕が素直に心から感動する音楽っていうのは、そういう種類の音楽ではなかった。だけど、僕もそういう時代を生きてるから、そういう学生運動の端っこにもいて、見てるし、要するに若気の至りの反発心とかそういうのもあるんだけど、そういう反発から当然帰結するべき音楽のスタイルはダメなんだよ。 だから私生活のそういう政治的・文化的な側面と、あと音楽的に純粋な、審美的とか優美的とか言われてるこの美的な感受性っていうのが、まったく切り離されてるのが僕の最高・最大のジレンマなんですよ」—— この人は筋金入りですね。そのジレンマはプロになって増幅されたのではないかという質問に、山下達郎は音楽評論家に牙をむく。
インタビュアー渋谷陽一
2 notes · View notes
jo3ydr3w · 1 year
Note
ほないくで Yo あーあーテスト マイクのテスト わいなら お笑いのアーティスト チョッキはベスト 超える自己ベスト DUST出すと ラストはエベレスト Division Rap Battle kicking the verse ワイにとっては beat はキャンバス どこでもカラフルにさらさら塗るで 無敵なパワフルな簓 白膠木 A.k.a MC Tragic Comedy MasterMind dandy WISDOM trendy NICE なアイデアで happy ending 全てを網羅するアイデンティティー それほんまかほんまや このアホンダラ Everybody turn up って棚は本棚 ごめんやして おくれやして ハイ注目 届いてくれ 中王区
オオサカもうかりまっか ボチボチでんな ミナミで茶でもしばいてから どついてやりまっか 他のどこぞのディビジョンを万が一 応援しとったら突っ込んだる 漫才師がワイや
Yo 時間とか巻いても巻かない尻尾 マイクとライム 踏み出した1歩 わいらはライマー 度が過ぎた HIPHOP オオサカrepresent どついたれ本舗 つぶし合いの試合 これは戦場 タコに焼入れ イカ様は炎上 眠らんアメ村で it's enjoy しばらく行ってへんねん 喫煙所 陰と陽で韻探すの苦労 そのWordはWild サウスポーフロー 下ばっか見てたら視野狭いだけ よっこいしょういち また smile again おやおやシラスが詰まった親不知 ってつまれへんやん it's 親父ギャグ 伝わらんかったら返事はないでも ワイは信じとる change my life
オオサカもうかりまっか ボチボチでんな ミナミで茶でもしばいてからどついてやりまっか 他のどこぞのディビジョンを万が一 応援しとったら突っ込んだる 漫才師がワイや
ほんまにガタガタうるさい なんじゃガキ 食えたもんじゃない もんじゃ焼き何て 勝利は強者のところに エコノミーよりファーストクラスのお好み 表現方法はポジなバイブスで 合法的 original type again 相当マジやばい 人とちゃうくても恥じゃないZ ほんまに刺激満載で神秘的 わいら見せるこの新喜劇 退屈を歌い尽くす NEW TYPE これが RHYME する LIFE
オオサカもうかりまっかボチボチでんな ミナミで茶でもしばいてから どついてやりまっか なにさらしてけつかんねん 奥歯ガタガタ いわしたろかい 他のどこぞのディビジョンを万が一 応援しとったら突っ込んだる 漫才師がワイや
はいはいはいはいはい 行きますよ えーと Buster Bros!!! やと思ったらバスタブです それお風呂 MAD TRIGGER CREW やと思ったら まっ鳥が来る〜ってチュンチュンって なんでや Fling Posse やと思ったら プリンすぐほってー なんでほっとんねん! 麻天狼シンジュクと思ったら 負けてもう死んでる〜って いい加減にしろ 止めさしてもらいます
I don't like Hypnosis Mic. So don't send lyrics from it again. 🖊
2 notes · View notes
kennak · 10 months
Quote
中高生の頃、テレビ放送されているアニメ(しかし地方在住だったので本数は限られる)は全て見ていた。カラオケでアニソンばかり歌っていた。月に数冊は漫画を買っていたし、時々ラノベも読んでいた。おかげで現在にいたるまで、友人はオタクばかりとなった。だいたいの話にはついてい��る。声優の話もわかる。しかし私には、友人たちとは決定的に違う部分がある。それは、推しキャラがいないということだ。好きなキャラクターはいるにはいる。だが、推しと呼ぶほどではなく、グッズも持っていない。(しかも全員同性)好きな声優さんもいるにはいる。しかしこれまた同性の方。おまけに声優としてというより、アーティストとして好きなので根本的に違うのかもしれない。友人たちには皆、「推し」がいて、そのキャラクターへの愛がすごい。グッズを買ったり、イベント参加のために遠征したり。すごいなぁと思う。と同時に、自分はオタクではないのでは?と気づく。実際、友人から「オタクじゃないよね?」と言われたことがある。そうだよな…。お金落とさないしな…。経済回さないしな…。おまけに最近では一本もアニメを見ていない。自分をオタクだと思っていた時期もあったけど、今は過去から現在に至るまで、実はオタクじゃなかったと思っている。しかし、全くアニメを見ない親や親戚からはオタクだと思われている。【追記】昼休憩中にてろてろてろっと書いたエントリに、思いがけずたくさんブコメがついていて驚きました。先に誤解を解いておきたいのですが、私は自分のアイデンティティーに悩んでいるわけでも、友人関係に悩んでいるわけでもありません。友人関係はむしろ超良好です。(後述)このエントリを書いたのは、「劇場版アイカツ!の円盤が~」を読んで(すみません。全文は読んでいません)、あっ…うっ…ぐはっ…となってしまったのがきっかけです。自分で自分の心をグサグサしていただけですので、決してあちらの増田さんが悪いわけではございません。私、あれやこれや理由をつけて劇場へ行かなかったんですよ…。映画高いし、いつか配信されたら見ようと思って…。それで、熱意のこもったあのエントリを読んで、すごいな…すごいな…私なんて映画館にすら行かなかったよ…ごめんなさい!お金出さなくてごめんなさい!!と。自分の文章を読み返していて気づいたんですが、私はやっぱりオタクじゃないんですよね。というか、オタク「気質」じゃないんです。色々好きなものはあるけれど、どれも熱を込めて語ることができないし、すごく深いところまで掘り下げようともしない。推しがいる友人は、推しに対する愛や熱意がすごい!!その時点で私から見たら、ちゃんと「オタク」なんです。私はというと、手芸(裁縫、レジン、編み物、刺繍)、料理、お絵描き、園芸、投資、ごにょごにょごにょなどと、割と好奇心旺盛で、あれもこれもやりたがるザ・広く浅くな人間なんです。読書も好きなんですけど、ジャンルの異なる本を5、6冊積んで、その時の気分で選んで読んでいたり…。洋服も好きだから、一つのジャンルにお金を集中できない。そんな私を友人たちはすごいと言って尊敬してくれるのですが、私は一つのことに熱中したり深く掘り下げることのできる人を尊敬しているのです。やっぱりオタクはすごいんだよ。本文中の最後の一文は、ちょっと余計だったかもしれません。アニメを見る人間=オタクだと思っている人は一定数存在するので、仕方ありません。以上。
オタクじゃなかったかもしれない
3 notes · View notes