Tumgik
#題名、1人もムダじゃない
ginjiros-blog · 3 months
Text
Tumblr media
0 notes
kennak · 5 months
Quote
山崎まさよし氏のライブが批判されているらしいが、https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2245145https://note.com/masu868/n/nee9ac0a564b6コロナ前に地元に来てた歌謡曲コンサート(注1)がやったやつを知っていれば、下には下があると思って納得してくれるのではないかと思い筆を執った。三行でまとめると 一部の興行師がやる歌謡曲コンサートは、主に日帰りの観光バスツアーを搦めて人を呼ぶ装置だった。 歌の大半は誰も名前の知らない若手?による名曲のカバーか、昭和の一発屋。大物は最後に数曲だけ歌って終わり。しかも誰が出演かは事前にわからない ただし、司会者だけはプロ。綾小路きみまろみたいなプロ司会者が出てきて、余興で会場を笑かすわ、下手糞歌手をフォローするわで、あれだけで3000円の価値はある可能性がある場所とか場所は、文化会館。ワイの地元。東京から観光バスで2時間ぐらいのところ。日帰りできる絶妙な場所。周りは葡萄とか産地で、そのシーズンになるとかなり観光バスがくるけど、それ以外にあんまり観光資源の乏しいところ。特産品として、大物国会議員を出荷しており、彼が金を引っ張ってきて、身分不相応な凄まじく広大な駐車場がある1300人クラスの文化会館が建設された。(注2)コンサートはここで開かれる。出演者出演者を示すであろうポスターには、昔懐かしい昭和歌謡を彩った大物の名前がずらーっと並んでいて、映画のブロッコリーポスター ( こんなの → https://girlschannel.net/topics/3487192/ )みたいな感じでわさーっと実って豪華絢爛な感じ。一番中心に据えられている大物歌手らは、現在も若い歌手と一緒に音楽活動をやるなど、本当に真の意味で本物の歌手である。こんな豪華メンバーのコンサートが地元で見れるなんて!すばらしい、と思うだろう。こんなにたくさんの人が出演するなんて、見なきゃ!って。ところが、ポスターにはこう書いてある。公演によって出演者は異なります若手歌手なども出演します。おたのしみに!ん?怪しいと思うだろうが、その感覚は全く正しい。スケジュールなんと最大一日3回公演。午前の部(10時~)、午後の部(14時~)、夜の部(18時~)である。それをなんと3週間にわたって、休日を中心にたぶん10日ぐらいやってた。この時点でなんだこれってなると思うだろうが、その感覚は全く正しい 料金一番安い席はなんと3000円から。当時としても安い。次が5000円、S席は8000円。ホールは10年もたってない現代の設計なので、少々安普請ではあるが、席によって見えにくい場所などはない。なので3000円でも良いと思ってワイは3000円を買った。この判断は正しかった。実際にはガラガラで、3000円でも10列目ぐらいで見れたので。また、後で調べたら、観光バスの人たちは、追加で8000円出すとS席で見られると言う仕組みだったらしい。普通8000円の席はいくらガラガラでも前に詰めたりしないと思うんだけど、思いっきり詰めてたと思われる。騙されなくて良かったと一安心。 客層当然、こんなキャパシティを地元民だけで埋まることはない。じゃあどうするかというと、観光会社と提携していて、首都圏や近隣県からのバスツアーをに組み込んでツアーにしているのだ。普段はガラガラの駐車場に、ずらーっとバスが並ぶのである。ちょっと、というかかなりびっくりする光景だった。ただ、たぶんそれでも一杯になんてなってないと思う。ムダに広すぎる。 二階席はいつも閉鎖状態だったんじゃないかなあ。分からんけど。一応地元民と思われる人もそれなりには、いた。 実際の公演自分が入った時は、平日の夜公演で恐らく最も客が少なかったとき。なので一番安いチケット買ったのに、前から10列目ぐらいで見られた。まず、最初になんだかよく分からない歌手が出てきて歌う。後で調べたら大昔に一曲だけプチヒットを出した歌手らしいが全然知らん。歌は聴いたことがあるかな?ないかな?と言う感じ。いきなり出てきて歌って、何事かと思っていると、司会者が出てくる。漫才師が着るようなキンキラキンのスーツの上下にカラーアフロヘアという出で立ち(注3)。そして歌手のことを国民的超大物歌手であるがごとく扱い、褒めまくる。降られた歌手の方も俺は凄いんだぜ的な感じで応答して、なんか凄い人の話をきけちゃった感を演出する。そして次に現れるのが、なんだかよく分からない若手(注4)の歌手たち。3組ぐらいだったような。歌うのは自分の歌ではなく、懐かしのヒット曲。ごく一部に自分のオリジナル曲を歌うのがいたけど、まぁ分からないよね。別日では、地元の県出身の歌手が応援に駆けつけました、みたいなこともあったらしいはらしい。気の利いた歌手は、絶妙に地元ネタを入れるんだけど、その努力は認める。だってその努力もしない歌手が多いもんね。機械的に歌って。はは。最終的に、某女性のド演歌を歌う歌手が出てくる。おお!本物や!と思うけど、ポスターの真ん中にいるメイン歌手ではない。ブロッコリーで言う所の右側面後ろぐらいのポジ(注5)。そして、おもむろに美空ひばりのヒット曲愛燦燦。いや名曲だけどさ、自分の曲じゃないか無い!と突っ込みたいところだが、流石に迫力。お金がない花火大会で、最初は小玉ばかりだったけど、最後に大玉ができて「これだよこれ」って思う感じの。そんな感動はちょっとある。そして次に自身最大のヒット曲をガチで歌って、MC。うーんやっぱり人気のプロはちがうねえ。と思ったらこれで終わった。えっ。そして最後にアンコールがある。と言うか帰り始めているのを司会者が拍手を煽ってアンコールさせる。出演者が総出で出てきて、ここで北島三郎の祭を歌って、終わり。この時、何故か司会者も歌っていた。(それが結構上手いんだよなこれが)合計2時間ぐらいだった。 見所 なんかオーディションを見てる気分になった。プロなので一定のクオリティはあるが、売れなくてこんな営業している人たちってのは、やっぱり何かが足らないんだろうなとおもった。それがなんだかはわからんけど 周りの中高年、みんなリアクション薄く見てる感じ。席を立ったママ戻ってこない感じで、いろいろしんどい。 もちろん、生歌なので喜んでる人もちゃんといる。けどねえ……。 ○○が出演するって聞いてたんだけど!? 的にガイドらしき人に詰め寄る人を目撃。ガンガレ こんなカオスでも、司会者がむっちゃ上手いので回ってると思う。歌手に喋りやすいネタを降って、ジョークや自虐ネタ、時には手品まで交えて、少ない客と視線を合わせながら、客いじりすらこなす。そして最後アンコールに歌でしょ。正直この人のワンマンショーの方が楽しいと思うわ。でも名前わすれた。 まとめ世の中色々な商売がある。基本的に人気商売というのは、丁寧に対応して、ファンになってもらって、リピーターを集める、はずなんだけど、これとは真っ向から対立すする焼き畑みたいな商売である。どうせ一回だからとチケット売り出して終わらせると言う様な。地元でもプチ観光公害みたいなんがおきていて評判が悪く問題化。貸出料金も全館貸し切りで一日つかって正規料金10万円みたいなそもそもが激安設定なのだが、これを更に値切られており、稼働してない間も機材置きっぱなしだったがその間の金はとってないとか、後で揉めた模様。おそらく、似たような奴が二度とここに来ることはないだろうが、似たような地方の箱物文化施設はいくらでもある。場所を変えて似たような商売やってるんじゃねーかな。コロナ禍でも生き残ってと思うよこう言う連中。生命力強そうだし。ワイは3000円しか払ってないから勉強になったでいいけど、これでS席とか、首都圏から1万と���2万とか払ってきてたら頭にくるんじゃないかなあ。ああでも、他に観光地を回ったりするならこれでも良いのかも。とにかく、世の中には下にはしたがあると言う事を知ってもらって、山崎まさよし氏のことは許して挙げてほしいという、そんな次第である。 注記注1:こう言われると絶対「夢グループ?」って言う人がいるので言っておくと、夢グループではないです。夢グループはたぶん通販の収益でコンサートやって歌手とその弟子らを養ってなるんだと思うよ。だって夢グループって母体となる通販会社が別にあるんだし。注2:建設された場所は、優良な農地だった。担い手不足でもう無理だから工業団地にするんだーと言って指定地にしたものの、全く工場誘致が進まないと言う、日本中で大量にあるであろう工業団地予定地。埋まらない状況で、ここにいろんな補助金を活用してブチ建てたもんだから、土地を持ってた人はしっかりと金が出て、家の建て替えラッシュとかがあったらしい。文化会館はそんな経緯で建てられたので、交通の便が良いはずもなく。最寄りの駅から車で20分ぐらい、新幹線で来ると新幹線駅から在来乗り換えして40分ぐらいかかる場所で、どうしてこうなった感すごい。ただ、どこから騙して連れてきたかは知らないが、現在はまともな専門知識を持つ運営責任者(有期雇用の非正規職員)がいるので結構頑張っている。ただ、ホールの使用よりも、だだっ広い駐車場の方が利用価値高いみたいでそっちの方が活用されてるとか、微妙な感じ。 ネーミングライツは売ろうとして売れなかった。注3:当然かつらで、ありがとうございました!みたく勢いよく頭を下げると、ぽろっと採れてステージを滑っていき、仲から真ん中だけ髪の毛が無い、いわゆる波平スタイルの頭が現れるという仕様。これを慌ててとりにいって笑いを誘う。前の歌手が微妙に固くて会場の雰囲気がかまってくるとこれを披露して会場を暖めるという。注4:若手、と言っても年齢行ってると思う。アラフォーぐらいは普通にいたかと。注5:日曜日の昼公演とかに行った人もポスターのメイン歌手は出てこなかったそうなんだが、本当に出演してんのかなあアレ。でもこういう商売なら連続何日も見る奴なんていないから、それでもいいんだろうな。よく考えられてる。
山崎まさよしがなんだ!歌謡曲のライブはもっと酷いのあるぞ
3 notes · View notes
straycatboogie · 7 months
Text
2023/09/27
BGM: Blur - Mr. Robinson's Quango
ぼくの参加している「発達障害を考えるグループ」が近々ウェブサイトを開設することとなった。それで、ぼくを含めたウェブサイト作成班のメンバー同士で親睦を深めて今後どのようなサイトを作るのか話し合うべく今度の土曜日ZOOMでミーティングを行うことに決まった。その席で、ぼくたちはあらためて自己紹介をしてサイトでどのようなコンテンツを発表したいのか話すことになる。今日は遅番だったので、朝の空いた時間にぼくはその自己紹介のためのドラフト(下書き)を作った。自分がどんな人間で、どんなことに関心を持つのか……こんなことを考え始めたのは、実はこれは別件になるのだけれど今日「自分でもPodcastを収録できないだろうか」と思い立ったからでもあった。つまり、サイト作りの会議とPodcastでの自分語りと両方であらためて自己紹介して、自分について語る必要性を感じ始めたということだ。いったい自分がどんな人間なのか……これまでずっとぼくは「ぼくは発達障害者で、日本人で、読書が好きで……」とワンパターンに自分自身のことを押し出してきた。でも、ここでいったん整理し直して自分を見つめるのも大事なことなのかもしれない。そうすることによって自分を深く知ることはムダではないだろう。
自己紹介で話したいこと。いったい自分は何者なのか……と書くと抽象的になりすぎるだろうか。なぜ自分は英語を勉強しているのか、発達障害者とわかったのはいつのことか、なぜ本を読むのか。もっと他愛のない話をするのもいいだろう。好きな食べ物や音楽について、などなど……そもそもなぜPodcastを録ろうかと思ったのかと言えば、たまたま面白いPodcastはないだろうかとあれこれ探していた時に「越読る」というPodcastを見つけ出したのがきっかけだった。ぼくが聞いたのは(と言っても1度だけサラッと聞いただけなのだけれど)多和田葉子『エクソフォニー』についての回で、聞かせてもらいながら「こうして、自分が読んだ本や近況について『語る』のも面白そうだな」と思い始めた。こうしたPodcastはぼくはバイアス(偏見)を持っていて、何か瀟洒なBGMがないとサマにならないのではないかとか思っていたのだけれど何はともあれ低予算で気軽に始められるものでありそうだと思ったので、今度時間が空いたら10分くらいしゃべってみるのも面白そうだなと思った。そこで、あらためてこの「踊る猫」の日常について話し、自分が最近読んでいる本についてもお話しできたらいいなと思った。
ぼく自身のことを思い返してみる……そもそもなぜぼく自身が発達障害という自分自身の障害(あるいは個性)と向き合って生きることに決めたのか。そしてそれをオープンにして、職場でもジョブコーチの利用などを試みたりするようになったのか。プライベートでもこうして自分の障害特性を公表して、それ以外にも読書の感想をシェアしたりして外に対して自分自身を表現し続けている。それはたぶんぼくにとって、生きるということが常に謎だらけの体験を強いられることであったからだと思う。なぜぼくはこんな変なぼくなのか。変だとしたら、なぜそのことでここまで責められなければならないのか……そんなふうに子どもの頃から自分自身と向き合うこと、反省することを強いられてきたのでこんな風に内にめり込んでいく考え方が芽生えたのだと思う。そこから、「自己とは何か」「他者とは何か」「世界とは何か」といったことへの関心が生まれてきた……それはそして、柄谷行人や村上春樹を読むようになったいまでも続いている。英語を学ぶのも本をたくさん読んでしまうのも、そんな動機からだ。それはそうと、そのPodcastのタイトルはどうしたらいいだろう。いまブラーの『The Great Escape』を聴いているのでそれにあやかって「とんずら倶楽部」なんて名付けようかなどと考えているのだけれど。
休憩時間、ふとスマートフォンでネットサーフィンをしていて「マイクロアグレッション」について書かれているサイトを読んだ。海外の人に対して闇雲に「日本語が上手ですね」と褒めてしまうことの是非についてだ。多和田葉子『エクソフォニー』の中にもこんな話題が出てきていたっけ。でも、これは一筋縄ではいかない難しいテーマだと思う。確かにネイティブの立場から「日本語が上手ですね」と言うことはどこかで「(私が理想とする)日本語話者として『認める』」みたいなニュアンスが生まれてしまうのかもしれない……とも言えば言えるのかもしれないけれどぼくはそこまで「うがった」見方をしたくないのだった。海外の人が努力して、時間をかけて向き合って学んだ日本語のそのスキルに対して素直に驚嘆の念を示すことを無碍に否定したくない、と。これは痛し痒しあって、どっちが一方的に悪いとかそんな話ではないのだろうとも思う。そう思うと、国際問題というのはなかなか面白い。こんなこともこれから行うPodcastで話せればいいかな……とすっかり「やるっきゃない」な気持ちになってしまっているのだった。ともあれ、今度の会議はどんな展開になるのだろう。これに関しても「やるっきゃない」。
1 note · View note
syupii · 2 years
Text
イクイク病になってしまった話 第1夜
※下ネタが苦手な方は見ないことをお勧めします。
☆忙しい方向けの3点要約
・仕事のストレスで性欲が通常より強くなった
・とあるセックスの達人に影響された
・エナジーオーガズムでイクイク病を発症
(2021/11/30 追記)
イクイク専用ブログを作ったのでそっちでもイクイク病についてまとめてあります。
 初めての方もこんにちは。
ここでは私が現在襲われている症状について語っていこうと思う。
私は今、適応障害と持続性性喚起症候群(PDAD)のような症状に悩まされている。
「適応障害」は環境に適応しようと頑張りすぎて心身ともに疲れてしまった状態だ。
「持続性性喚起症候群」(通称:イクイク病)は性的絶頂(オーガズム)が止まらなくなる病気である。
これは非常に珍しい病気で発症の原因は不明であり治療法がまだ確立されていない。
強いて言うなら認知行動療法といった心理療法だろうか。
患者によって発症要因や育ってきた環境要因が違うため治療法は患者個々に合わせた方法で行っているようだ。
心療内科や産婦人科で診てもらったが医師がこの病名を知らなかったため診断されていない。
この病気の恐ろしいところは、症状が症状なだけに日常生活がままならなくなっていくこと。
中には、症状を苦に自殺までしてしまう人もいる。
そこで私は勃ち上がった(立ち上がった)!!
このままではいけない、どうにかしてこの状況を打開する方法を見つけようと心に誓った。
私は自分の考えや個人情報をオープンにしすぎるという、いわゆる自分語りをする悪癖がある。
参考にはならないかもしれないが、この症状に苦しんでいる誰かの役に立てたら嬉しい。
要はこれは私のオナニー記事である。
 その前に私の自己紹介をしよう。
私は現在27歳の女性である。
発達障害のASD(自閉スペクトラム症)があり人とのコミュニケーションが非常に苦手だ。
言語性IQは定型発達(障害がない人)の人よりやや高め、動作性IQは知的障害レベルのディスクレパンシーだ。
ディスクレパンシーとは言語性IQと動作性IQに大きな差があることだ。
要は文章を読み解くことは得意だが手先が非常に不器用だということである。
私はいわゆるオタクでアニメとアイドルと福祉に強い関心がある。
社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験に合格している。
私の専門は精神保健分野だ。
しかし、現場経験はほとんどない。
障害特性上、福祉職に就けないのである。
前の職場も今の職場もこの発達障害と人間関係の影響で適応障害になっている。
現在は休職中かつ療養中である。
性自認はレズよりのバイで考え方がやや男性的だ。
そして、恋愛も性交も未経験のレズ童貞で処女だ。
 そろそろ本題に入ろう。
私は自己愛性パーソナリティ障害(と思われる)の上司にいじめられて適応障害になった。
この日は不正出血してしまい、頭痛のためバファリンを飲んだ。
この月は2回目の不正出血である。
次の日から会社に行けなくなり休職を余儀なくされた。
この日辺りからなぜかものもらいになった。
私はものもらいになりやすい体質なのでたぶんこれはいつものことだと思われる。
会社を休む前、私はストレスからかいつもより性欲が強くなっていた。
 いつもは1~2回のオナニーで満足できるのに足りなくなっていた。
ムダ毛処理した後、とうとういつものオナニーではしない膣内への指挿入をしてしまった。
Gスポット開発のため1時間以上指入れしてたら不正出血してしまった。
そんなにガシガシやってないのに...
 この時の私は何もかもが嫌になってアダルトサイトを見まくっていた。
今までオタ活に精を出していたが収入が途絶えてしまったため趣味にお金を使うことができなくなった。
エロはお金のかからない趣味なのでここからオナニーにひたすらのめり込むことになる。
私は人並みに性欲はあるので月1~2回くらいの頻度で忙しい時期以外はオナニーしていた。
ここだけの話だが10歳くらいからこっそり致していた。
ちなみに初潮は12歳から始まって生理周期は安定しているほう。
 ある時、私は「中イキ」という単語を知った。
中イキとは子宮でオーガズムを感じること(後に認識が変わることになる)。
モテないしコミュ障だし結婚する予定がまったくないので私には一生経験できなさそうだ。
パートナーがいる女性でも中イキを経験できる人は全体の半分くらいらしい。
中には全く経験しないで一生を終える女性もいる。
私はどうしてもこれを経験したくなってしまい中イキ開発をしている人を調べまくった。
個人的にはセックスの達人である成田アキラさんみたいな人を探していたが私が惹かれたのは真逆の人だった。
実はこの中イキ開発、女とただヤリたいだけのとんでもない男ばかりなのだ。
そんな悪質な中イキ師を糾弾しているとても口の悪い方がいた。
この方のホームページを見て私は感銘を受けた。
「『ありのままの自分を受け入れて』はアホ」「相手に伝える努力をしろ」と口の悪さと裏腹に女性のことを想った文章に膣キュンした。
「他のヤツとは次元が違う」と言い張っているが全くその通りだった。
福祉的にも考え方が大変素晴らしかった。
その方のツイッターの開発動画(ハメ撮り)を見て私は衝撃を受けた。
女性「あっ! ああん! イクぅ〜! イクイクイクぅ! またイク!! イクっ! っ! あっ! ああん! はあっ! はあ…もうダメ… はあ! ああ! イクイクイクイクイク! やべ、イクイクイクイクイクイクイクイクイクイクイクイク!! ああ! きもち! ああん! ああ! ああん! またイク! またイク! またイクイクイクイクイク! ああん! ああん! ああん! もうダメェ… おかしくなる、イク! またイク! またイク! またぁ! はあ… あっ! ああっ! っ! もうダメっ! ねえ、もうダメ!! ねえ、いっぱいイッちゃう、もうダメ! イクイクイクイク! っ! ああっ!! ああん!! ああ! ああ! ああ! ああ! ダメ! もうダメ! イクイク! またイクッ! あっ! あん! あん! あん! あん!」
とても艶めかしい美しい肢体の女性の喘ぎ声が響く。
今まで見たどんなエロ動画よりもエロイ!!
これが女性がガチイキしている姿か。
その後、女性の膣内から抜かれた男性器がかなりご立派で思わず息を飲んだ。
おいしそう...♡
医学的にも性科学的にも非常に貴重な映像だ。
消される前にスマホの画面収録で保存して、脳内HDDにしっかり焼き付けた。
ていうかツイッターはアダルトOKなんかい!!
他の開発動画は体外式ポルチオと全身性感帯のもの。
私はキメセク(薬物を使ってセックスすること)でもしてるんじゃないかと疑った。
後にこれは実際にありえることだということを身をもって知ることになる。
この動画をオカズにしながら励んで外イキ(クリトリスでイクこと)した。
 次の日、私は初めて夢イキを経験した。
まさかオーガズムに起こされるとは思わなかった。
よくわからないが気持ちよかった。
ここでふとエナジーオーガズムの存在を思い出した。
エナジーオーガズムとは体のどこにも触れないで氣だけでイク方法だ。
10代の頃に1回だけ挑戦したことがあるがその時はイケなかった。
アニオタwikiの記事を参考にやってみた。
☆自己流エナジーオーガズムのやり方(※イクイク病になる可能性があるのでやらないほうがいい!!)
①とにかくエロいことを考える →意中の人を思い浮かべるとより効果的
②なるべく裸に近い恰好でいる →着衣のままでもいいが全裸に近いほうがより気持ちいい。失神することがあるので絶対に見られない場所を確保すること。
③息を吸って吐くを繰り返す
④PC筋を締めて緩めるを繰り返す →膣をキュッキュ締めて体にオーガズムがきてると錯覚させる。宅トレの下半身を引き締める運動がこれに近い。
私は中イキ師の方に恋をしていると脳に錯覚させて成功させた。
オーガズムを迎えるまでにけっこう時間がかかる。
急に体が痙攣して強い快感がきて失神する。
その後は連続イキが始まる。
私「(なにこれ...こんなの知らない...)」
私「フフフッ! ハハハハハッ!!」
私「(すごい!! 恋の呼吸じゃん!! これじゃあ、他の人には一生無理なわけだわ!!」
私は前髪をかきあげて快楽に身を委ねた。
この日はこれでよかった。
次の日は推しの配信イベントがあったが買い物依存症による金欠で参加できず。
悲しかったので推しがデザインしたTシャツを着て夜に自室でエナジーオーガズムに励んだ。
あまりの快感に病みつきになっていたのだ。
(きたきたきたきたきたー!!)
痙攣と失神の後に連続した強いオーガズムが始まった。
失神する前に「もう、どうなってもいいや...」と放心した。
子宮の律動と収縮がすごい。
胸の高鳴りと興奮と強烈な快感で心臓が張り裂けそうだ。
どうやら体外式ポルチオによる中イキと脳イキが同時に起こっているようだ。
パートナーがいないので確かめようがないのが残念だ。
後にオーガズムは脳が引き起こしているということを知った。
あまりの気持ちよさに声を押し殺せなくなり、つい「あっ!あっ!」と喘いでしまった。
隣の部屋に寝ている父に聞こえていたかもしれない。
実家住まいだから思いっきり声が出せないのである。
この状況がより私を興奮させた。
(すげえ! どんな格好でもイケるぜ!!)
騎乗位の態勢になったり、ドギースタイル(四つん這い)になったり、どんな態勢でもオーガズムが続く。
これが、私の生き地獄ならぬイキ地獄の始まりだった...
↓続き。
https://syupii.tumblr.com/post/668086496598933504/%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%97%85%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1-%E7%AC%AC1%E5%A4%9C
(2021/12/17追記)
喘ぎ声のところを修正しました。
26 notes · View notes
xf-2 · 3 years
Link
新型コロナウイルスの重症患者が急増している。特に40代・50代の重症化が目立つのが第5波の特徴で、東京都では重症患者の6割を占める。だが、この年代へのワクチン接種の進み具合は、自治体によってばらつきが大きく、かなり遅れている所も多い。そんな中、東京都墨田区では、今月7日時点で1回の接種を終えた40代は区民の6割を超え、50代は7割近くに達している。
今月13日付日経新聞電子版によると、同紙が緊急事態宣言下にある6都道府県の主要都市の1回目接種率を調べたところ、墨田区は50歳代で71.9%、40歳代で60.6%とダントツに高かった。40代については、さいたま市(6.7%)、那覇市(16.4%)、大阪市(17.7%)、世田谷区や品川区(17.8%)などと接種率が伸び悩む自治体が少なくない中、墨田区の進捗状況は際立っている。その効果か、陽性者数の推移を示すグラフからは、陽性者が下降の兆しも見てとれる。
 なぜそれができたのか。同区のコロナ対策の陣頭指揮をとる西塚至・同区保健所長に話を聞いた。
困難なスタートからの巻き返し
なぜ墨田区は、こんなに速いんでしょう?
「いえ、決して順調に行ったわけではありません。出足が遅れ、想定外のこともいろいろ起きました。大学病院があるわけでも、集団接種に向いた広い施設があるわけでもなく、大きい施設は五輪で抑えられて、条件は決して恵まれていません。それでもなんとか巻き返し、いろんなことを積み重ねて、結果的に今がある、というのが実情です」(西塚さん、以下囲み内は同様)
 どのようなことを積み重ねてきたのか。西塚さんへのインタビューや資料から、主要な事柄を確認していきたい。
高齢者枠を使ってでも、まずは医療従事者に接種、という判断
 同区では昨年7月頃から、地元医師会とコロナ対策について協議を行う中で、ワクチンについても話し合いを重ねてきた。12月に区役所内に予防接種調整担当課を立ち上げ、ワクチン接種の準備を進めた。
 しかし国のワクチン調達は遅れ、当初は輸入量が少なかった。高齢者への接種が開始される4月12日時点で、東京都に割り当てられたワクチンは4箱(3900回分)のみ。高齢者人口の多い地域から配分が始まり、初回は世田谷区と八王子市が2箱ずつ配分を受けた。墨田区としてはいささか出鼻をくじかれるスタートとなった。
 墨田区は接種初日の4月17日、集団接種の予行演習をかねて、区内の医療従事者に接種を行った。国の計画では、医療従事者の接種は都道府県が行い、市区町村は住民接種を担当する、ことになっていた。それをあえて、医療従事者からスタートさせたのだ。
「区は住民のことだけ考えていればよいはずでした。しかし、予約システムがダウンするなど、都の医療従事者接種は遅れ、(高齢者への接種を行う)医師がワクチンを打てずにいました。それで、うちは住民接種の枠を使ってでも、まずは医療従事者の集団接種を先に行おう、と」 
 これは、その後のワクチン接種について、医療従事者の士気を高める効果も生んだ、という。その後、全国各地で、自身は未接種のまま高齢者施設で接種を行う医師たちから不安の声があがったが、墨田区ではそうした事態はなかった。ちなみに、同区では救急車で患者を搬送する消防署員にも、5月には接種を行った、という。
”災害時の頭”で考える
接種券を早い時期に配ったわけ
 墨田区の特徴の1つは、ワクチン接種券の配布が早かったことだ。高齢者施設の接種に目処がつき、一般の高齢者の接種が始まったのは5月10日だった。だが65歳以上の区民の接種券は、2か月近く早い4月1日には発送していた。そして6月1日には、都内で最も早く、16~64歳の全ての区民に発送を行った。
「定期接種など”平常モード”では、事業開始の直前に接種券をお送りするのが普通です。しかし、今は”危機”。”災害時の頭”で考えると、大事なのは1人でも多くの人が、ワクチンを打つことです。一足早く接種が始まった世田谷区の高齢者施設に、墨田区民が暮らしているかもしれない。他区の施設で働いている区民もいるでしょう。そういう方々が、接種券がないために打ちそびれる、という事態が起きないよう、とにかく接種券だけは早くお配りしよう、と。1人でも2人でも、今居る場所で打って下さい、という思いでした」
 この”危機モード”対応は、後に想定外の恩恵を区民にもたらすことになった。
対象者の5%が自衛隊のセンターへ
 65歳以上に限定して行われていた自衛隊の大規模接種センターが突然、6月16日からの年齢制限撤廃を発表。遠方の東京・大手町の会場まで出向くよりも地元で打ちたい、という高齢者が多かったようで、希望者が想定を大きく下回ったためだ。
 若い年齢層の接種が可能となったが、予約には接種券が必要。しかし、この時点で多くの自治体は64歳以下には配布していなかった。そんな中、墨田区の人々はすでに接種券を手にしており、区民は次々に自衛隊のセンターに赴いて接種を受けた。
「これは大きかったです。1万2000人、対象者の5%が自衛隊に行って打って下さった」
災害時の助け合い
 住民の協力もあった。
 自衛隊のセンターでは、モデルナ社製のワクチンを使用。当初、厚労省はモデルナを接種可能な年齢を18歳以上としていた(その後12歳以上に変更)。また、モデルナは副反応が出やすいという話が出回り、1回目と2回目をファイザーより長く4週間空けなければならないこともあって、敬遠する人も少なくなかった。
「ところが、区内の大人たちから、『自分たちは自衛隊に行って、モデルナを打とう』という声があがったんです。ファイザーが足りなくなる、という時期でもあり、『ファイザーは子どもたちに回そう』という草の根の運動になって、自衛隊での接種が増えました。災害時は、地域の助け合いがあってこそ、です」
区直営の集団接種をメインに
危機には「割り切り」も必要
 墨田区の”危機モード”対応は、ほかにもある。
「”平常モード”であれば、日頃診てもらっている身近なかかりつけ医に打ってもらうのが一番です。ただ、今は災害時。危機にあっては、割り切るところは割り切って、最大限効率化を図り、数を多く打つのが大事。それに、このワクチンは1瓶から6人分とらなきゃいけないので、個別の診療所でやっていると余ってしまうことも。冷凍庫で保存する必要があるなどの使いにくさもあります。
 やはり、こういうものは集団接種がいい。これは2009年の新型インフルエンザの時の経験でもあります。国がいくら練馬方式(診療所での個別接種をメインに、集団接種で残りをカバーする)を推奨しても、うちはブレずに”危機モード”で対応し、集団接種メインで行くことにしました」
”小分け隊”の活用でムダなく数を稼ぐ
 当初は4つの区施設を使い、そのほか7病院でも個別接種を実施した。このうち墨田中央病院の接種では、千葉大学墨田サテライトキャンパスが会場を提供した。運営は民間に業務委託せず、区が直営し、ワクチンの在庫管理や配送は、職員による”小分け隊”が行った。
 キャンセルが出た場合は、区の危機管理Twitterやメールで区民に告知して希望者を区役所に集め、”小分け隊”が余ったワクチンを回収、西塚さんら保健所の医師が接種した。こうして、ムダを出さずに接種回数を稼いだ。地元医師会も”危機モード”を共有。集団接種の打ち手は、すべて区内の医師たちでまかなった。
「大きい施設はオリンピックに抑えられて使えないなど、条件は厳しく、地域にある資源を最適化して使うしかなかった。でも、それをやってみたら、いろんないいことがあった。特に地元医師会は自分たちが責任をもってやろうと士気が高く、おかげで事故なく、質が高く、長続きしている」
等身大の形作り
 接種券の発送や会場の設営は、選挙の際の入場整理券や会場作りと同じ、ということで、選挙管理委員会の職員が担当した。ワクチンに関する情報を掲載した区の広報紙は全戸配布することとし、これにも選挙公報配布のスキルが生きた。
「形を作って丸投げするのではなく、自分たちにできる等身大の形を作り、そこにちゃんと血が流れるように、職員が町内を回って苦情聞きなどもやって、形をさらに整えていきました」
 住民の声を聞く中で、若い世代の接種を進めるには、夜間、駅の近くで行う必要があると分かった。そこで、6月末から東京スカイツリーに隣接するビル、JR錦糸町駅と両国駅近くのホテルにも接種会場を設置。平日は午後8時まで、さらに土日祝日にも接種を行えるようにした。スカイツリー会場には託児所も設けた。
二転三転する国の方針にも柔軟に対応
当初から複数のワクチン使用を計画
 国のワクチン供給が不安定な中、墨田区は接種が始まる前の段階から、モデルナ社製ワクチンの使用を計画に組み込んでいたことが奏功した。
 接種が始まった時点で、厚労省が承認していたのはファイザー社製ワクチンのみだった。モデルナ社とアストラゼネカ社のワクチンが特例承認されたのは5月21日。しかし墨田区では、3月に公表した「実施計画」で、7月にはアストラゼネカとモデルナのワクチンを導入して、接種を加速させる計画を明らかにしていた。両社のワクチンは、ファイザー社製とは接種の間隔が違い、在庫管理も異なるので、複雑なオペレーションが必要になる。しかし、同区では接種の加速には、ファイザー以外のワクチンも必要になると考え、事前準備をしていた。それが、以下のように役立つことになる。
事前準備でモデルナ確保
 6月11日、ワクチン担当の河野太郎規制改革担当相が、市町村の集団接種でもモデルナの使用を認める方向を示した。あらかじめ計画済みの墨田区は、すぐに手を挙げた。この素早い反応で、同区はモデルナの配送を受けることができた。
 国が自治体でのモデルナ使用を認めたのは、7月からはファイザーの輸入量が減る分を補うためだった。ところが国は、同月22日には再度の方針変更をした。モデルナを使用する職域接種の申し込みが多く、「1日の可能配送量はもう上限に達している。このままいくと、供給できる総量を超えてしまう」として、自治体のモデルナを使った集団接種と職域接種の申請を中止したのだ。準備が間に合わず、配分を受けられなかった自治体もある。
在庫を出し惜しまない
 ワクチン供給不足への対策として、河野行革担当相が一時、在庫が多い自治体には配分を減らす、という新方針を示し、全国の自治体が混乱したことがあった。この時も、墨田区は影響を最小限に済ませた。扱いが面倒なワクチン接種記録システム(VRS)は、区職員が残業してこまめに入力。2回分を確保しないと1回目の予約をとれない、という自治体が予約を停止している中、墨田区では西塚保健所長が「在庫は出し惜しみせず、ペースを落とさずに予約や接種を進めて下さい」と、現場に檄を飛ばした。
「平常であれば2回確保してから予約をとる、となりますが、これも”危機モード”で対応しました。モデルナがありますし、国の輸入予定量は公表されていましたから、そういう情報を常にチェックしながら、大丈夫だろう、と。カラ元気でもありましたが、在庫ゼロのおかげで、”ボーナス(追加)”も来ました。この時期に加速するはずが、それはできなかったけれど、(ファイザー供給減の)前と同じ水準は保てた」
 このように、ワクチンを巡ってしばしば二転三転する国の対応にも、早い時期からの準備と、”危機モード”による柔軟で大胆な反応で、切り抜けてきたのが墨田区だった。
通年議会が補正予算に迅速対応
 加えて、区議会も”危機モード”を共有。ワクチン接種会場の増設など、様々な変化に伴う予算の確保に素早く対応した。
「昨年の11月から通年議会となっていたこともあり、毎月のように補正予算を通してくれるので、次々に変化する状況に迅速に対応できたんです」
 毎月の議会で、議員が住民の要望を披露したのも、情報として役立った、という。
”危機モード”共有の背景
 このように区、地元医師会、住民、議会などが”危機モード”を共有できた背景には、墨田区特有の事情もありそうだ。
 隅田川沿いにある同区は、水害の危機と常に向き合っている。最悪の事態では、ほぼ全域が水没することもありうる、と予測されているからだ。大雨の予報が出るたびに、同区は水害の発生を警戒する。常に最悪の事態を想定して考える”危機モード”の思考が鍛えられ、コロナ対応でも生きたのではないか。
 同区では昨年1月末の段階から、新型コロナウイルスを新たな「災害」、それも警戒レベル5の最大級の災害ととらえて対応してきた、という。国や東京都では、第5波で重症患者数が過去最高を日々更新する事態になって、ようやく「災害級」という言葉が出てきたのに比べると、危機への向き合い方が異なるように見える。
 この”危機モード”を区、医師会、住民、議会が共有し、連携することで、次々に生じるいろんな問題をうまく飲み込み、ペースを落とさずに接種を続けることができた、と言えるだろう。
ワクチン以外でも素早い対応
 墨田区が速いのはワクチン接種だけではない。医療提供体制についても、際だった対応が見られた。2つの例を挙げる。1つは、地域完結型の医療体制「墨田区モデル」の構築。もう1つは、抗体カクテル療法のすみやかな導入だ。
回復期の患者を中小病院が引き受ける
 コロナ禍の日本で、医療が逼迫する原因の1つに、回復した重症者の転院が困難、という問題がある。患者は人工呼吸器から離脱できても、すぐに日常生活には戻れるわけではない。その後の治療やリハビリが必要だが、そのための転院先がなかなかみつからないのだ。
 これに対応するため、墨田区は今年1月25日、地域の病院が連携して、転院を進める仕組みを作った。同区では第一種感染症指定医療機関である都立墨東病院が重症患者を、同病院と重点医療機関の病院が中等症患者を引き受けている。そして回復期に入った患者は、他の中小私立病院が次々に受け入れ、重症者や中等症患者のためのベッドを空けるようにした。
 この体制を導入して3日後には、入院待機者が0になった。今も、医療崩壊を食い止めている。
 速やかな体制作りが可能になったのも、災害時を想定した、常日頃からの地元医師会と保健所の関係があったからだ。
「危機を想定し、墨東病院には『断らない医療』をやってもらい、そこがいっぱいになったら地域の医療機関が後方支援で引き受ける、という意識が、地元の病院経営者には以前からある。今回は、墨東をパンクさせないために、自分たちが支えていかなければならないという危機感が、地元医師会の中でより一層強い」
抗体カクテル療法にもいち早く対応
 抗体カクテル療法は、2種類の抗体を点滴投与する治療法で、軽症者の重症化を防ぐ効果がある。アメリカのトランプ前大統領が感染した際、この治療を受け、早期に回復したことで知られる。日本では、7月19日に重症化リスクの高い軽症・中等症患者の治療薬として特例承認された。墨田区では、同愛記念病院に区民優先の病床を20床確保していたが、ここで同月27日から必要な患者にこの療法を行うことにした。8月13日までに20人の患者に実施し、いずれも経過は良好、という。
 東京都がこの療法のための病床20床を確保したことを発表したのは同月12日だったことを考えると、墨田区の手際の良さが光る。これも、”危機モード”による早い準備が生んだ。
「4月に、近いうちに特例承認されるという情報があったので、区内の病院で実施しようと、5月頃から病院と勉強をしてきました。当初は4つの病院で実施しようと考えていたのですが、入院が必要とのことなので、区民のための病床を確保していた同愛記念病院で行うことにしました」
 準備を急いだのは、第4波の大阪の状況を見て、危機感を募らせたからだ。地元医師会と共に、神戸市民病院の医師を招いたweb上の研修会を行い、関西でどのようなことが起きたのか、詳細を学び、対策を検討した。
「酸素が足りない、中等症のベッドは一杯になり、感染者が減らない。このような大阪の第4波が東京でも起きる、という前提で準備をしたのが、今生きている」
十分な検査態勢を整える
 このほか、コロナ対応としては、検査態勢を区独自で充実させてきたことも大きい。それは、昨年4月に墨東病院でクラスターが発生し、新たな入院や救命救急センターでの患者受け入れを停止した時の教訓からだという。
「国立感染症研究所が入って、症状のない人も含めて全員の検査をやった。そのやり方から学ぶことが多かった。ウイルスは目に見えない敵なので、徹底した検査しかない」
 しかし当時、東京都としてできる検査は1日に200-300件ほど。そのため、医師が必要と判断しても、検査を受けられない発熱患者がいた。墨田区は、独自にPCRセンターを設置。6月に検査会社を区内に誘致し、通常の3割程度の金額で1日240件の検査を行えるようにした。
 さらに、保健所自身が唾液によるPCR検査を開始した。検体を唾液にしたのは、医師がいちいち咽頭を綿棒でぬぐう作業をしなくてすむので、大量の検査に適していると考えたからだ。
 最初に大規模な検査を行ったのは昨年6月下旬。地元のオーケストラ、新日本フィルハーモニー交響楽団の楽団員ら74人のPCR検査で、全員の陰性を確認した。それまで演奏活動を自粛していたオーケストラは、7月初めに演奏会を再開した。
「自前の検査なので午前中に検体を出せば、2時間後には結果が分かります。費用も1人1000円くらいで済みます。どこかの施設で1人陽性者が出れば、すぐに全員の検査をやる」
 陽性者の第一報を知ると、西塚所長自身も防護服を着込み、検査のために現場に向かった。高校受験の時期は受験生の検査を行い、小学校の移動教室など人数が多い時にはプール方式で検査した。夜の街が危ないという話が広がった時期には、向島の花街の芸者たちの検査を実施。「向島は安全だと示したいので、ぜひやってください」という芸者衆の要望に応えた。
「人は大事」
 こうした対応が可能になったのは、1人の保健所職員がいたからだ。ベテラン検査技師の大橋菜穂子さん。西塚所長が独自の検査実施の方法について頭を悩ませていたところ、大橋さんが「私はPCR検査ができます」と申し出た。
 2014年に代々木公園でデング熱が発生して以来、大橋さんは毎月のように、区内の公園で蚊を採取してはすりつぶし、PCR検査でウイルス感染の有無を調査し続けていた。結果はいつも陰性だが、それを確かめるために、大橋さんは黙々と検査を重ねた。PCR検査の技術を磨き、機械もメンテナンスを欠かさなかった。
 それが、このコロナ禍で生きた。大橋さんは、感染症研でコロナウイルスの検査の手法を学び、今では変異株の検査も担っている。
「昔は、検便も結核の検査も、水道の検査も、すべて保健所でやっていた。それが次々に民間委託となり、保健所から検査機能が失われ、保健所そのものも減らされてきた。そんな中、商売にはならない蚊の検査を続けてきた検査技師が1人いたおかげで、コロナにも対応できた。本当に、人は大事です。金にならないことをやって、危機に備える。これこそ公衆衛生です」
適切な情報の公開
 住民への適切な情報発信も心がけた。象徴的な事例が、早期にコロナ対応をする医療機関名の公表に踏み切ったことだ。
 新型コロナの感染が疑われる患者に対応する医療機関は、都道府県が「診療・検査医療機関」を指定した。ただ、多くの自治体は「風評被害」を恐れて機関名を公表しなかった。東京都も同様。そのため、患者が受診するには、かかりつけ医か都の発熱相談センターに相談し、紹介を受けなければならない。同センターに電話がつながらないことも多く、煩雑さから、症状があっても軽症の場合、医療機関にかからずに済ませる人も少なくなかった。
 そうした人が感染を広げる懸念から、墨田区は昨年11月、区内の「診療・検査医療機関」の名称公表に踏み切った。それによって受診がしやすくなる利便性と、感染拡大の抑制が狙いだった。区の広報紙では、年末年始の発熱外来を行っている医療機関名と診療日や連絡先などを詳しく伝えた。
 さらに、西塚所長がTwitterなどのSNSを使って、区の対応を丁寧に説明。西塚所長のアカウントには、「家族が熱を出した。どうしたらいい?」「熱がある。日曜日だけど、どうしたらいい?」といった相談も頻繁に飛び込む。そのたび、「○○なら、予約なしで受診できます」などといった情報を伝えている。
「自分が必要な時に必要な情報が得られずに困っている人がいる。そういう人をとりこぼさないようにしたい。災害時は、区としては大きく構えて対策をしなければならないが、こういう細かい情報を補強するにはSNSは有益です」
 このような対応をするため、自宅にいても、スマートフォンは手放さない。
 ちなみに、施設で患者が確認された時、噂や風評被害を防ぐため、同区では施設名も公表している。
保健所の役割とは
 保健所の仕事について、西塚所長はこう語る。
「いろんな資料を分析しながら、地域の弱みを常にウォッチして、必要な資源を作って供給していく。インテリジェンスとロジスティクスです。墨田区は一貫して、これが公衆衛生を担う保健所の役割と認識してやってきました。私たちは、尾身先生たち専門家が言うことを忠実にやってきただけです。その(提言を実現する)ために必要な資源は用意する。現場の医師たちが『検査をしたい』『患者を入院させたい』と言う時に、ちゃんとできるようにする。これが保健所の仕事です。
 資源が足りなければ、作る。たとえば、東京都の検査能力が限られているからと、検査数を絞るのではなく、検査がより多くできるようにしてきました。国や都の対応を言い訳にせず、資源にニーズを合わせるのではなく、ニーズに資源を合わせるんです」
 そのための工夫をし、早めに準備を整えて、あらゆる立場の人たちを結びつけていくのが、西塚流の真骨頂と言えるだろう。
 平成元(1989)年度には、全国に848あった保健所は、合理化の波に洗われて、現在は470まで減らされた。その保健所が今、新型コロナウイルスとの闘いで要の役割を担っている。
「だいぶ減らされたとはいえ、うちに検査技師がいたように、今もまだ保健所には様々なスキルが残って���ます。その力を、今発揮しないで、いつ発揮するのだ。そんな思いでやっています」
 各地でも今、それぞれの地域の事情を踏まえた保健所の奮闘がある。その保健所の機能を存分に生かすためにも、また、各地でワクチン接種を加速化するためにも、国や各自治体が西塚所長の話から学ぶところは多いのではないか。
11 notes · View notes
cookingarden · 4 years
Photo
Tumblr media
ジェイ・ローチ監督『オールザウェイ JFKを継いだ男』 (その2:民主党全国大会から大統領選挙まで) 原題:All The Way 制作:HBO Films, アメリカ, 2016. 大統領選挙に立ち塞がる二つの難題 公民権法はなんとか成立に漕ぎ着けたものの、大統領選はあと4ヶ月に迫っていた。すでに共和党のゴールドウォーターは、1936年以来の保守派出身の大統領候補として活発な選挙活動を展開していた。対するジョンソンは"ALL THE WAY WITH L.B.J.(どこまでもジョンソンと共に)"の標語を掲げる。本格的に大統領選を開始するにあたりジョンソンは、「これまでとは異なる方法で闘う」と闘志を顕にしている。映画のタイトルはこのときの標語から採られたものだ。
この時点でほぼ同時に二つの問題が起きる。ひとつは、公民権運動「フリーダム・サマー」の活動家3人が失踪する事件である。最終的に3人は死体で発見されるが、殺害には3人をスピード違反で逮捕した白人警官のシーセル・レイ・プライス副保安官が絡んでおり、後にプライスがKKKの陰謀の片棒を担いでいたことが明らかになる。この経緯については映画でも簡明に表現されているが、事件の真相については引用文献13) に詳しい。 もうひとつは北ベトナムの空爆である。8月に入ってすぐ、国防長官ロバート・マクナマラからトンキン湾で駆逐艦マドックスが魚雷による攻撃を受けたとの情報が入る。だが、詳細を問うジョンソンに、マクナマラは明快な攻撃の証拠を示さない。確かに攻撃を受けたが被害はないという。だが、マクナマラは大きな問題があるという。いったい何が問題なのかとジョンソンが詰問する。マクナマラは「攻撃された場合、空爆する決まりになっています。残念ながら、この情報が漏れてしまいました。」という。 すぐにジョンソンは、これは国内問題に発展すると気づく。空爆しなければゴールドウォーターが「弱腰だ!」と突いてくるのは間違いない。それに世論が応じれば選挙には大きな痛手になる。だが、攻撃を受けた確たる証拠はない。ハンフリーは「確信を得てから攻撃すべきです。」と空爆を思い止まらせようとする。しかし、ここでジョンソンは苦渋の表情でマクナマラに空爆を命じる。「やれ。」これが事実上の北ベトナムに対する宣戦布告になったと言われている。14) この決定の直後ジョンソンは、彼に反対したハンフリーに「ゴールドウォーターが勝てばソ連との世界大戦がはじまる。貧困や公民権問題も忘れられる。わたしはこの国を変えたいんだ。君を副大統領にと考えた自分がバカだった。お前は慰めにもならん! 選挙の年なんだ!」と罵声を浴びせている。
公民権活動家殺害事件が生んだ新党 最初に起きた公民権活動家3人の殺害事件は、大統領選に大きな影響をもたらす。少し詳しく経緯を辿っておきたい。 被害にあった3人は、KKKによって放火された教会の調査に向かうところだった。その彼らが殺されたことで、白人への抗議はかつてない高まりを見せる。黒人の意見を議会に反映させる必要性が叫ばれ、南北戦争以来はじめてといわれる非差別・非排他的な新党MFDP(Mississippi Freedom Democratic Party:統一ミシシッピ州自由民主党 )への議席獲得運動がはじまる。キング牧師はMFDPの代理人に就任する。 これはジョンソンにとって頭痛の種だった。地元テキサスの知事ジョン・コナリーが、もし黒人に議席を与えれば、南部の多くの州が民主党党大会から退席すると通告してきたのだ。民主党全国大会は民主党が正副大統領の指名候補を選出するための大会である。ここで南部の党員が退席すれば、ジョンソンは大統領候補者の指名を得られなくなる。 ちょうどそのとき、MFDP副代表の黒人女性ファニー・ルー・ヘイマーが、1963年に彼女が有権者登録をしようとして受けたひどい仕打ちについて、会場のテレビカメラの前で証言しようとしていた。テレビ中継がはじまり、人間の尊厳を顧みない、人道にもとる暴行が語られる。ヘイマーは、「いったい、ここはアメリカなのでしょうか」と、悲痛な訴えを行う。 この訴えがリベラル派の支持を集め、南部の党員に不快感を与えれば彼らは退席してしまう。テレビの前で危機感を募らせたジョンソンは、自ら会見を開き党大会のヘイマーの会見から人々の目をそらすことを思いつく。内容などどうでもよかった。すぐに準備を整え、ヘイマ一の会見に大統領の会見が割り込む。へイマ一にしてみれば酷い話だ。 ジョンソンは記者団を前に、「副大統領候補は誰になるのか? この件は間もなく決定します。」と発表する。たったそれだけの会見だった。呆気にとられる記者たちの表情が捕らえられている。黒人の権利を尊重しながらも、ジョンソンがいかに選挙戦を重視していたかがわかる。 だが、黒人の議席を求めるMFDPの要求は収まらない。考えた挙句ジョンソンは、黒人と白人にそれぞれ1議席を与えるアイデアを思い付く。その上でジョンソンは、これまでハンフリーを利用してきた全米自動車労働組合のウォルター・ルーサーに「このまま党大会が荒れればハンフリーの将来はない、そうなればお前らの利権は断たれるぞ。MFDPをなんとかしろ。」と脅しをかける。 ルーサーはハンフリーとの政治的な繋がりを利用し、組合を通じてMDFPに資金を提供してきた。利権を失いたくないルーサーはキング牧師と面会し、譲歩しなければ援助を打ち切ると伝える。組合からの援助がなくなれば、MFDPは街頭募金に頼るしかない。それでは組織が維持できない。キング牧師は2議席の妥協案を受け入れようと仲間を誘う。これにたいし、SNCC(学生非暴力調整委員会)の指導者ボブ・モーゼスは「大農場の白人経営者みたいな決め方だ」と批判する。キング牧師は「わたしは100年に一度のチャンスをムダにしたくない」と反論するが、話し合いは物別れに終わっている。 投票権のときもそうであったように、ここでもキング牧師はジョンソンの考えを支持している。キング牧師の活動に理解を示した大統領といえばケネディの名前があがることが多いが、この映画からは、実際に考えと行動をともにしてきたのはジョンソンだったと思えてくる。 寝室で行われた民主党全国大会の舞台裏 結果的に党大会では、MFDPに2議席を与えるという決定に反対したミシシッピとアラバマの代表が退席する。ジョージア州知事カール・サンダースからも、自分たちも退席すると電話がかかってくる。いまにも南部の全州が党大会を抜ける勢いだ。このときジョンソンは、会場から電話で「黒人に議席を与えれば党大会は乗っ取られます。これは信条の問題です。」と訴えるサンダース知事に、次のような説得を行う。(ジ)はジョンソン、(サ)はサンダースである。
ジ「黒人たちも民主党員なのに州大会を締め出された。」 サ「登録していないからです。」 ジ「登録させないんだ! 殴ったり銃で撃ったりして。」 サ「一部の白人の話です。」 ジ「カール、いまどき古いやり方をしていたら政治の世界では生き残れない。黒人を食い物にするのはやめるべきた。」 サ「大統領こそ、あの黒人たちを追い出さないと・・・」 ジ「分からないか!! 君こそ決断すべきだ。キリスト教徒だろう。聖書の言葉を心に刻んでいないのか。君の政治信条は? ジョージア全州民の生活を改善したくないのか?  サ「それは・・・」 ジ「君も男だろう。正しいと思うことを貫くのが男だ。それとも逃げ出すか。わたしを脅しても無意味だ。退席したいなら、早く出て行け! 違うなら──わたしの標語が書かれた帽子をかぶって、そこにいてくれ。会場で会おう!」
ここでもジョンソンは、自分が考えることを相手が自分の身で考えるように相手を誘導している。受話器を置いたサンダースはその場に止まる決断をする。これらのやりとりはすべて、ジョンソンの寝室から、パジャマ姿で電話を通して行われている。だが、会場で興奮状態にある相手を電話で説得するのは大変なことだ。 電話のあと疲れ果てて横になり、「オレはもうダメだ。バード、君はいつも逆ら��、ヤツらと同じだ。放っておいてくれ。」と子どものように拗ねるジョンソンに、バードが「お断りよ。わたしを見て。あなたは世界一勇敢な大統領よ、党大会でもこの国でも。わたしの夫はダメ男じゃない。」と声を掛ける場面がある。映画とはいえこの二人の姿には、この男は国民からも愛されていたのだろうと思わせる妙な生々しさがある。 こうして、ジョンソンは民主党の大統領指名候補として選出される。副代表候補は、もちろんハンフリーだった。 大統領選を有利にしたジョンソンのメディア戦略 民主党の大統領候補者指名は獲得したものの、選挙戦に出遅れたジョンソンは苛立ち、巻き返しを図る。大統領選挙の当日11月3日まであと27日に迫った日、ジョンソンは広報ビデオの最終確認を行う。これまで観たこともない映像だ。ビデオを観終わったジョンソンは直ちに「すぐ放映しろ」と指示し、もう一度見せるように言っている。それは彼にとっても印象の強い映像だった。 原爆実験の映像を使ったこのテレビCMは、日本人のわたしには受け入れがたいものだ。しかし、映像は批判的な意図で使われたようだ。Wikipediaには、ゴールドウォーターがベトナムで核兵器を戦術利用すると発言したのを批判したものだとある。15) そしてこのビデオは、何よりも当時のアメリカ人に絶大なインパクトを与た。 「雛菊の少女」と呼ばれるこのテレビCMについて、国際政治学者の松本佐保氏は、『熱狂する「神の国」アメリカ』のなかで次のように書いている。16)
(「雛菊の少女」は)平和な雛菊の花畑が、核爆発の画面に切り替わるもので、タカ派の共和党が政権を取れば核戦争が勃発すると仄めかしたこのキャンペーン用CMは、キューバ・ミサイル危機の恐怖冷めやらぬ国民に、絶大なインパクトを与えた。大統領選での一般投票では、ジョンソンが六一・一%もの票を獲得し、ゴールドウォーターの三八・五%に大きく差をつけて圧勝したのである。(Kindle の位置No.1214-1217)
松本氏によれば、テレビCMによる民主党のネガティブ・キャンペーンで大きな敗北を期した共和党は、その後メディア戦略を見直しメディアの効果的な活用に目覚めたという。現在では主流となっているSNSの政治利用も、源流は1964年に登場したこの「雛菊の少女」にあるのかもしれない。 圧倒的勝利となった大統領選挙 いよいよ選挙戦の終盤となり、ジョンソンはルイジアナ州ニューオルリンズの党大会で演説にのぞむ。共和党候補ゴールドウォーターの支援者で埋め尽くされた会場は、「頑張れゴールドウォーター!」の叫びで包まれている。ジョンソンは「なんで民主党の集会でゴールドウォーターなんだ。」と渋面を浮かべながら壇上に上がり、「南部の皆さん聞いてください」と切り出す。 ちょうどこのときキング牧師は、10月14日に発表があったノーベル平和賞の祝賀会で演壇に立っていた。17) キング牧師は静かな口調で、いまも続く黒人への厳しい差別の現状を訴える。
わたしは公民権運動を代表して、この賞をいただきます。公民権運動は、自由と正義の国をつくるための運動です。暴行され、殺された仲間が後を絶たない。だが、わたしには確信がある。すべての人が、尊厳と平等と自由を享受できるはずだ。
一方の党大会ではジョンソンがこう訴える。
よそ者が人種差別だと騒ぎ立て、南部の人間を分断しようとしているという。だが、皆さんが手をとれば南部はもっと良くなる。それなのに、選挙になれば『ニガー、ニガー、ニガー』の憎しみにあふれている。だがわたしは、偏見を訴え騙すものを許さない。わたしたちは公民権法を手に入れた。わたしはこの法律を執行します。なぜなら、それが正しいことだからです。
このカットバック場面は、ジョンソンとキング牧師の二人がともに思いを重ね手を取り合えたことが、互いの念願だった人種差別の克服に貢献したことを伝えている。二人が共に口にしている公民権法の成立、そしてノーベル平和賞がその具体的な成果である。ジョンソンの演説する姿が選挙戦に勝利する前なのは、大義の成就を約束する未来への予言的な意味あいなのだろう。 そしてついに1964年11月3日、大統領選挙の日が訪れる。テレビが開票速報を伝える。これまで民主党の牙城だったジョージア州では共和党が勝利したことが伝えられる。しかし、南部ではジョンソンが追い上げている。そして夕刻、ニューヨーク州での投票が終わる。 そのころすでに夜になり、地元ジョンソン農場では勝利を確信した人々が集まり、祝賀ムードに包まれていた。その喧騒のなかテレビがジョンソンの勝利を伝える。
リンドン・ジョンソンが次期大統領に選出されました!
人波のなかでジョンソンが叫ぶ、「当選したぞ、バードを呼んでくれ! バードはどこだ?」その背後からバードの声がする。「いつだって、後ろにいるわ」と。当選と同時に妻の名前を叫び、背後から声を掛けるバードの姿に、共に戦ってきた二人の姿が滲み出ている。 開票結果は記録的なものだった。ジョンソンは50州のうち44州とコロンビア特別区を制する大勝利を収めた。ラッセルの地元ジョージアは共和党が勝利したが、共和党保守派は拒絶されたことになる。さらに、ジョンソンは一般選挙で61.1%の得票率を獲得した。これは1820年以降の大統領候補者が得た最高の得票率と言われている。18) こうして1964年は、7月の公民権法の制定、10月のキング牧師のノーベル平和総受賞、そして11月の大統領選での民主党ジョンソンの圧勝という歴史的な変化が、アメリカの政治と国民の意識に刻まれる年となったのである。 悲劇を招いた北ベトナム空爆 しかし、ジョンソンがケネディから引き継いだのは公民権法だけではなかった。公民権法が山場を越えたあと、大きな問題として残されたのがベトナム戦争だった。 ジョンソンは人種差別の克服に大きな功績を残したが、同時にベトナム戦争の拡大をもたらした大統領でもあった。ジョンソンは選挙戦のさなか北爆を命令する。前述のように、このときマクナマラから伝えられた情報は不確かなものだったが、ジョンソンは選挙戦で不利になることを恐れ攻撃の道を選んだ。その判断は正しかったのだろうか。映画にはその後日譚が微妙なタッチで描かれている。 当選が伝えられ祝賀気分に包まれるジョンソン農場には政府の高官たちもいた。祝賀会が中盤に差し掛かったころ、ラッセルとの電話が終わるジョンソンを待つマクナマラの姿があった。マクナマラは「こんなときですが、お詫びがあります。」と、サイゴン(現在のホーチミン)大使館から届いた報告書を手渡す。 映画に描かれているのはこれだけだが、マクナマラが口にした「お詫び」は、8月にマクナマラが報告した魚雷の攻撃が間違いだったことを暗示しているように見える。映画からはその具体的な内容を窺い知ることはできないが、北爆がその後も激化していくことを考えれば、当選祝賀会の夜にこのような形で何か決定的な「反省」が伝えられたとは考えにくい。はたしてこの場面は史実なのだろうか。 映画の範囲を超えるが、この話は4年後��いわゆる「トンキン湾捏造事件」へと発展する。ペンタゴン秘密文書の公開により、攻撃がホワイトハウスで仕組まれていた事実が明らかにされるのだ。ジョンソンが議会に提出し採択された「トンキン湾決議」自体も取り消された。 公民権法で人種差別の解消に務める一方、それを実現するための政治判断が事実の捏造にもとづくベトナム戦争の拡大だったことは大きな矛盾だった。もちろんジョンソンには、もし攻撃を思い止まったことで選挙に負ければ、ゴールドウォーターが世界大戦の口火を切るとの思いがあった。しかし、歴史の事実に「もし」はない。ジョンソンは大きな汚点を残すことになった。 このことは、ジョンソンの政治生命に大きな影響をもたらす。ジョンソンは1968年3月31日夜、次の大統領選挙についてテレビ演説を行い、次の考えを述べたという。6)
アメリカ軍の兵士たちが遥か彼方の戦場にいて、アメリカの未来が国内で危機に瀕し、全世界が平和を願おうと、毎日が不安定な状態にある時、私は自分の時間の1時間、1日たりとも、1個人・1党派の目的追求のために捧げるべきではないと考えます。大統領という大きな義務以外の如何なるものも、自分の時間を捧げるべきでないと信じます。
したがって私は次期大統領候補として、民主党の指名を求めることも、受諾することもありません。
この大統領選挙不出馬の表明は、ベトナム戦争の失敗により、国民との信頼関係が持てなくなったことを表している。その前年の1967年11月には、マクナマラ国防長官が辞意を表明している。さらに、追い討ちを描けるようにテレビ演説の4日後の1968年4月4日、キング牧師が凶弾に倒れる。不出馬を表明したころのジョンソンは想像を絶する悲劇のなかにいたことだろう。映画に描かれた4年前とは状況は様変わりしたのである。このころのジョンソンが映画に描かれることはないだろう。 こうしてジョンソンは、1963年11月22日にケネディ暗殺により大統領に昇格したあと、1969年1月20日を最後に第36代アメリカ大統領の政治人生を閉じた。在任期間は5年と59日だった。それから4年後の1973年1月22日、ジョンソンは永眠した。64年の生涯だった。死因は映画のなかでも持病として描かれた心疾患によるものだった。 プライバシーに見るジョンソンの現実主義と映画のスタンス 本稿を終える前に、この映画のもう一人の重要な登場人物、首席補佐官のウォルターについて触れておきたい。ウォルターは補佐官として常にジョンソンに仕える人物として描かれている。ほとんど使い走りやなだめ役のような描き方であり、政策決定に影響するような会話もない。しかし、ジョンソンからの信頼は厚く、ウォルターは25年間をともにする家族のような存在だった。補佐官として、実際にはジョンソンに影響を与えたと思われるが、映画にはそうした描写はない。 そのウォルターが大統領選挙を目前に、突然、風俗犯罪取締官によって逮捕される。YMCA(キリスト教青年会)の男子トイレで陸軍の軍人と共に捕まったというのだ。当時としてはこれは「事件」だった。ジョンソンは、すっぱ抜かれたら選挙に不利になると考える。報告に来たFBI長官のフーバーはもみ消しを口にするが、ジョンソンはそんなことは当てにならないとして、健康上の問題を理由にウォルターを辞任させる。 なぜ25年も一緒にいて気づかなかったのかと落胆したジョンソンは、フーバーに「どうやって見分けるんだ、その性癖を」と尋ねる。フーバーは「独特の気配り、物腰、服の着こなし、髪の整え方、歩き方も違う」と答える。そのフーバーに「君がいうなら・・・本当だろう」とつぶやくジョンソンの視線に釘付けになり、息を飲んでジョンソンを凝視するフーバーの表情がリアルだ。 この場面は、フーバーの性癖を知る者にユーモアを誘うが、実話であるウォルターの描き方も含め、この映画は登場人物のプライバシーを笑いものにはしていない。妻のバードは、ウォルターはいまや敵だというジョンソンに、「あなたは間違っている。わたしは友達が大切なの。これから声明を出すわ。」とキッパリと反論してみせる。こうした描き方は2016年に制作された伝記映画がプライバシーを扱う際の、ひとつのスタンスなのだろう。 映画の描写はここまでだが、ウォルターに関するWikipediaによれば、逮捕の翌日には大統領補佐官の逮捕は一面トップのニュース記事となり、ウォルターは一躍全米で知られる人となった。19) しかし、ジョンソンの心配をよそに、選挙への悪影響はほとんどなかったようだ。20) ジョンソンは選挙を気にしすぎるあまり、ウォルターに大きな犠牲を背負わせたことになる。ここには、情報が不確かなまま北爆を選んだときと同じ構図がある。 キング牧師の性癖も描かれている。キング牧師は女好きで複数の愛人がいたことが知られているが、21) 映画ではその内実がFBIによって盗聴され、テープに記録された情交の様子が脅しに使われる場面が描かれている。フーバーは自らの性癖を隠しながら、他人のそれを攻撃していたことになる。フーバーはその録音テープをジョンソン聴かせながら、「不貞を働くなど、とんだ偽善者です」と逮捕をそそのかす。しかしジョンソンは、「南部の牧師が聖歌隊と懇ろになるとはな」と笑って茶化しながらも、「妻一筋でない政治家や聖職者を逮捕していたら、誰もいなくなる」とフーバーの考えをいなしている。 これは、ジョンソンの大らかさや寛容さによるものではなく、キング牧師を逮捕すれば公民権法の制定には不利になるという判断からだ。ジョンソンは自分の信念の前にはどこまでも現実���義を貫く人物だったことを伺わせる。そのジョンソンの姿勢は公民権法制定の原動力となったが、同時にベトナムに戦禍をもたらし、近親者に不幸をもたらすものでもあった。 映画『オールザウェイ』を振り返って 以上、史実を補足しながら、本作がどのように当時の状況を描いているかを見てきた。振り返って思うのは、1964年にリンドン・ジョンソンが経験した一年間の驚くべき濃さである。その濃密さは、ジョンソンという人物の情熱と、公民権法の重い希望から生み出された。 リンドン・ジョンソンという名前を聞いて、アメリカの大統領の一人だと思い出す人は少なくないだろう。しかし、リンカンやケネディ、最近ではオバマやトランプなどの大統領に比べ、その印象は薄いのではないだろうか。わたし自身そうだった。しかし、この映画はその必ずしも目立たない一人の昇格大統領が、公民権法制定の真の立役者だったことを教えてくれる。 映画『オールザウェイ』に描かれた公民権法制定の舞台裏は、アメリカの政治が人種差別問題にどのように取り組んできたかを知る貴重な記録だと思う。それが貴重であるのは、完成した法律の条文だけではわからない、社会の事情や人が心に抱く動機が描かれているからだ。私たちはそうした人生の経験なしには何事も生み出せない。 ジョンソンを人種差別の克服に駆り立てた原点は、青年時代の教師体験にあった。その動機を妻のバードや補佐官のウォルターは側で支えた。そして、キング牧師との共闘は動機に社会的な広がりをもたらした。こうした事情は映画を通じてこそ知ることができるものだ。 その一方で、公民権の法制化は人種差別克服の動機に具体性を与え、劇的な効果をもたらした。本文で示したように、法制化によりアフリカ系アメリカ人に白人と同等の権利がもたらされ、彼らの社会進出が拡大した。これは事情や動機だけでは実現できないことだ。 しかし、法制化がそれほどの効果をもたらしたにもかかわらず、半世紀以上が経過したいまも人種差別は一向に解消される様子がない。そのことについて本田創造氏は前掲書のなかで次のように書いている。8)
「黒人問題」は、すでに詳しく述べた公民権運動の数々の輝かしい差別撤廃の成果にもかかわらず、依然として解決されていないということである。(…)黒人大衆の経済状態は、最近では、むしろ悪化さえしている。それは、かれらの存在そのものが、最高度に発達したアメリカ資本主義の重要な存立基盤のひとつとして、この国の社会経済機構の中に差別されたかたちで構造的に組み込まれているからである。 (Kindle の位置No.2903-2908).
本田氏が指摘する構造的差別は、本ブログで紹介した映画『ドゥ・ザ・ライト・シング』の「その2」で詳しく取り上げたように、例えば警察の収監システムなどを通じて1980年ごろから顕在化してきた。ここで注目したいのは、ジョンソンが行った取り組みのあとまた別の政治的な動機が芽生え、それが公民権法では防げない制度となり、新たな差別が生まれたことである。 重要なことは、差別とその解消はともに人の動機から生まれ、制度となって社会経済的な影響を発揮することにある。動機がある限り、それに実効性を与える仕組みが生まれてくる。そうであれば差別の解消には、差別する動機をなくする取り組みが必要になる。 しかし、現実の経済システムは差異を前提に成り立っている。マルクス・ガブリエル氏が指摘するように、わたしちは「エコノミークラスの席にたどり着くために、ビジネスクラスを通過しなくてはならない」世界に住んでいる。22) それによって消費を動機づける憧れが作り出せるからだ。わたしたちがこうした差異を当たり前のように消費している限り、人を差別する動機の解消はむずかしい。 だが、ジョンソンは大統領に昇格すると同時に、人どおしの差別を無くすことを心に誓った。ジョンソンが差別意識から自由になれたのは、小学校の教師だったころの体験の純粋さによるものだろう。しかし、そのジョンソンさえもが選挙にのめり込み矛盾を抱え込むことになった。残念だが、ひとりの人間が完璧であることはできないということだろう。 映画『オールザウェイ』からわたしは、差異の多くにはバイアスが掛かっていることを学んだ。そして、差異からバイアスを取り除いたとき、私たちの体験は純粋な体験に近くことができることも。人間には多様性がある。しかし、ベルトラン・ジョルダン氏が指摘するように、生物学的に「人種は存在しない」。23) ジョンソンがそうであったように、人としての純粋な動機を見失わないように、差異のバイアスから自由でありたいと思う。映画『オールザウェイ』は、その努力が新たな「正しいこと」につながることを教えてくれた。映画に感謝したい。 (その1:ケネディ暗殺から1994年公民権法成立まで) (その2:民主党全国大会から大統領選挙まで)
参考資料
Tumblr media
引用文献 13) アメリカンセンター Japan, 前掲資料, p.48. https://americancenterjapan.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/wwwf-pub-freeatlast.pdf 14) 世界史の窓「トンキンワン事件」 https://www.y-history.net/appendix/wh1603-065.html
15) Wikipedia 「1964年アメリカ合衆国大統領選挙」 https://bit.ly/2EMrCr0 16) 松本佐保『熱狂する「神の国」アメリカ』文春新書, 文藝春秋, 2016. 17) 正式にノーベル賞が授与されるのは12月10日の授賞式のとき。 18) Wikipedia「1964年アメリカ合衆国大統領選挙」 https://bit.ly/2EMrCr0 19) Wikipedia "Walter Jenkins" https://bit.ly/3i4rX6y 20) Al Weisel "LBJ's Gay Sex Scandal". Out Magazine, 1999. https://bit.ly/32ZFHJD 21) 辻内鏡人, 中條献『キング牧師』岩波ジュニア新書221,  p.205. 22) マルクス・ガブリエル, 中島隆博『全体主義の克服』集英社新書, 2020, pp.186-187. 23) ベルトラン・ジョルダン『人種は存在しない』中央公論新社, 2013.
1 note · View note
jidaishakumamoto · 5 years
Text
次代舎1月22日(火)「ファミリービジネス 〜世代を超えて繁栄する家族と事業をつくる〜」(講師/武井一嘉氏)
熊本イノベーションスクール「次代舎」
講義もいよいよ後半戦。
1月22日(火)のテーマは、ファミリービジネスコンサルタントの武井一嘉氏 による「ファミリービジネス 〜世代を超えて繁栄する家族と事業をつくる〜」。
「今日はこれまでとうってかわって、 武井先生のファミリービジネスの話です。どうやってファミリー事業を次世代にバトンタッチしていくのか、学びたいと思います」と吉川先生。
まずは、前回の振り返りから。
物流関係の参加者は、
「違う視点での勉強になった。なかなか理想通りにはいかないが、無理ムダをなくすのも物流という考え方も学んだ。ただ運ぶだけでなく、最初から最後まで物流で受けることを考えている。 派遣などで人を増やして楽しい会社にしていきたい」とコメント。
そのまま2つのグループに分かれて、15分間の意見交換。
Tumblr media
続いて、本日の講師・武井氏の登壇です。
Tumblr media
武井氏は、名古屋で3代続いたファミリービジネスの4代目として実家の寝具会社を受け継いだものの1年持たせられなかったとう自らの苦い経験を紹介。
「会社を1つ清算した経験が生かせたらと模索している中、アメリカにファミリービジネスを専門に研究している団体があると聞きました。実家の商売において、葛藤を重ねながらやってきたことがアメリカでも同じように議論されている。なかには進んだやり方、しくみづくりが研究されていると知った。日本に紹介したいと仕事を始めた」とファミリービジネスを学ぼうと思ったきっかけを話しました。
その後、仲間も探して日本でファミリービジネスアドバイザー協会を設立。
「ファミリービジネスコンサルタントはまだ日本ではなじみがないが、日本で定着させることを目標としています」。
現在7年目になる同協会は約250人の弁護士、税理士、金融関係、経営コンサルタントなど企業を支援するための専門職が集まって活動しているとのこと。
今日は、ファミリービジネスの特徴だけでなく、持続させるには何が求められるのかを学んでいきます。
永続性が高いファミリービジネス
まず、ファミリービジネスは強い!という話から。
豊田、竹中、江崎、永谷、村田、島村、樫尾
ポルシェ、ミシュラン、マリオット、ハイネケン
「これらはすべて、家族の名前が社名であるブランドです。日本だけでなく世界中にあります。全部一族の名字が社名になっています」と武井氏。
ファミリーとビジネスが一緒になっているファミリービジネスについて、定義については難しいとしながらも、
「創業家などの特定のファミリーが会社の所有(株式)の経営のいずれか、または双方を実質的に支配しているか、会社の経営方針に大きな影響力を持つなどの企業」とのこと。                 
「取締役にどれくらい家族がいるのか、持ち株会社のオーナーがどれくらい重複があるかという観点で区別をします。TOYOTAにおける豊田家の株はほんの数パーセントですが、大きな発言力を持っています」
ファミリービジネスの強みについては、
「ファミリービジネスには親戚と地元の氏神がつく」(星野リゾート代表 星野佳路氏)、「迅速な意思決定・伝統と革新・長期的視野」(早稲田大学 長谷川博和教授)、「ファミリーの良好な関係がファミリービジネス成功のカギ」(エデックビジネススクールLabaki教授)などを紹介しました。
国内の企業におけるファミリービジネスの比率とは?
「ファミリービジネス白書(2018年)によると 上場企業の半分以上(52.9%)はファミリー企業です。東証一部で46.9%、 東証二部で57.6%。地方では68.5%と、日本の経済はファミリービジネスが動かしていると言っても過言ではありません。さらに、上場企業でない非公開の会社はほとんどがファミリービジネスと考えられます。静岡県では90%以上でした」
財務指標を元にしたデータからは、
「業績についても、ファミリービジネスのほうがいい数値が出ています」とその優位性を指摘しました。
このことは世界でも同様で、ほとんどの国でファミリービジネスが優位とのこと。
「日本では同族企業への認識が遅れている。ファミリービジネスの強みを生かした議論が求められます」。
誰もが知るアメリカのグローバル企業 SC Johnson & Son.Incを例に挙げ、欧米には、ファミリーカンパニーであることを前面に出し、誇りにしている企業が多いのに対し、日本ではマイナスイメージととらえられることも多いと指摘。
「長寿企業大国であり、ファミリービジネス大国でもある日本は、世界に胸を張って、ファミリービジネスに強い国であると言える。ファミリービジネスの特徴を活かした経営論が求められます」。
ファミリービジネスの強さの源泉
そもそもどうしてファミリービジネスは強いのか?
このことを説明する根拠として、ファミリービジネスに関わる人の立ち位置を表す三円モデル(スリー・サークル・モデル)を例に、
「中心がオーナー社長であり家長。ファミリービジネスの構成員も立ち位置によって利害が異なります。いちばん葛藤が多く、難しいのはまん中です」
Tumblr media
「配当のこと、親族の雇用のこと、一般の社員のモチベーションとのからみなどで、ファミリーとビジネスの板挟みに遭って葛藤します。ファミリービジネスは葛藤の上に成り立っています」
つまり、うまく回ればものすごい強いものになるが、 一旦悪循環になるととことん崩れていく。ファミリービジネスをいかに発展させ続けていくかは、この3つの円をいかにマネジメントするかにかかっているとのこと。
ファミリーとビジネスには、原動力や使命、ルールの違い、関係、権力の差があるとして、「ルールをどこまで持ち込むか」「2つの境界線のマネジメント(塩梅)」が重要。「一度に2つの帽子をかぶらないこと」の重要性を強調。
さらに、ファミリーが代々持っているすべての資産(人的、知識・経験、社会関係、感情、財的資産など)が、事業の競争力の源泉につながっているという考えを紹介。これらを代々持続・発展させていくには、ファミリーのコミュニケーション能力が大事だとしました。
ファミリービジネスの強みと弱みについても明らかにしました。
食卓から始めるファミリーガバナンス
「大切なのは、ファミリーガバナンス。ファミリー会議を定期的に開くこと」 と武井氏。
「どこにでもある父親と息子の対立には2つの理由があり、1つはジェネレーションギャップ。 商売をどうするかということ自体、全然考え方、見え方が違います。大切なのは、コミュニケーションを取り、何が見えているのか共有すること」
ある研究をもとに、「ただし親子関係は、年齢の組み合わせで変わります。父親が60〜70歳、息子が33~40歳くらいでいちばん対立が激しくなる。ある一定の年齢を超えるとビジネスパートナーとしていい関係になるので、それまでは試練の時期、経営者として成長する時期。ちゃんと向き合って、ケンカをすることです」と紹介。
さらに、夫婦の関係も大きくビジネスに影響するという考え方から、
「ライフイベントを一緒に向き合うこと。結婚生活は人工的なものなので、自然の成り行きに任せない。CEOには最高経営責任者という意味がありますが、奥さんはチーフ・エモーショナル・オフィサー(最高情緒管理責任者)という認識を持ってもらうこと。夫婦喧嘩をちゃんとして和解すること、夫婦の定例ミーティング、意図して2人のロマンスの時間を持つ、Weの意識を持つなどのコミュニケーションが必要です」。
次世代の育成という意味では、子どもたちを交えた会議をすること。ファミリーガバナンスは居間・食卓から始める。議題の例を紹介しながら
「ファミリーミーティング(家族会議)こそが、強いファミリー、ビジネスなどを作っていく」としました。
幼稚園児であっても、会社のことをファミリーで一緒に話し合う場を経験させることで、強いファミリー、将来のオーナーシップなどたくさんの目的を達成できるということ。
「お薦めするのは、文章を作ること=明文化です。将来のビジョンから家訓、次世代教育までオーナーの意思統一をすること。行動規範、株式売買のルール、入社規定、報酬規定などを文書化することで不公平がなくなる。万が一お家騒動が起きた時の紛争解決規定もつくることです」
事業報告書の読み方を高校生向けに作り、教育に力を入れているカナダのファミリーアカデミーの例も紹介。
最後に、ファミリービジネスの成功について、チャートをもとに、
「ビジネスも家族もうまくいっていないときに、両方良くするにはどうするか。まずはビジネスを良くすることのように思えるが、長い目で見ると、まずは家族の絆、一致団結が大事」というファミリービジネス経営のヒントを紹介しました。
「ファミリーのハートを温かくしましょう」
「ビジネスに関係なくても、一度自分のファミリーのコミュニケーションをぜひ見直していただきたい」
というコメントで、前半の講義を終えました。
ここで質疑応答。
参加者「ファミリーじゃなくても、温かいコミュニケーションを取ると、ファミリービジネスと同じような強みが得られるか?」
武井氏「それはあると思います。最近は薄れてきましたが、かつて日本の会社は家でしたよね。家族的な関係と規律両方を深めることが大事だと思います」
参加者「ファミリーの範囲はどこまで?」
武井氏「ケースバイケースですが、そのファミリーがどこまでをファミリーと思っているのかをまず確認し、慎重にどこで線を引くかを考えること。情緒的なオーナーも含めるべきです」
他にも、「今日のキーワードとなったエモーションについて教えてください」「税理士事務所で事業承継がうまくいかない場面を見ているが、コミュニケーション改善という視点のご提案という視点でアドバイスを」といった質問もありました。
ファミリービジネスの課題を考えるワークショップ
ここで前半の講義を終了。
10分間の休憩に続いてはワークショップ形式でのスタイル。
ケーススタディをもとに、2つのグループに��かれてディスカッションします。
Tumblr media
武井氏から与えられたテーマは次の通り
「2008年4月に、あなたは佐藤物産の取締役、佐藤康信氏から電話を受ける。友人から『ファミリービジネス特有の問題に詳しいアドバイザー』としてあなたを紹介されたとのこと。
1カ月後に家族全員で旅行に行く機会があり、その時に今後の会社と財産について皆と話し合いたい。そこで結論が出るとは思っていないが、良い方向へ向かうためのきっかけとしたい。そのためのアドバイスが欲しい、との依頼」
1)ファミリービジネスコンサルタントとして、あなたはこのケースにアドバイスする場合、どのように話を進めるか?
2)佐藤康信氏の課題に対し、どのようなソリューションを提案するか?
沿革やファミリーの状況、株式の保有率と土地、会社、次世代など、与えられた情報をもとに、2つの質問についてチームでディスカッションします。
Tumblr media Tumblr media
ディスカッション後の発表の主な内容は、
Aチーム「ファミリーの仲が悪いので、コミュニケーションの改善が必要。どこまでをファミリーと見るか、仲を改善して株の流出を抑える。また叔父の株を買い戻してホールディングス化して株の流出を抑える。話し合いが大事」
税の専門家のいるBチームは、家族の株式の保有率や土地の保有率などからいくつかの解決策を考えた上で、「本業が衰退していくなか、事業が1つになるのか、バラバラになるのか、ビジネスモデルをどうしていくのか? 勝正が事業承継をどう考えているのかを確認しながら、抱える問題は大きい、コンサルタントとしても難しい問題」などを発表しました。
武井氏は、以上の発表を踏まえて、家族関係をひもとくためのツールとして「ジェノグラム」を紹介。
「敵対関係が固定化すると、そこから成長がない。兄弟の協力関係を作っていかないといけない。こういう関係が代々繰り返されるとストレスになって、次の世代で事故(問題)が起きやすい。個別インタビューの中で家系図に線を引いてもらって気付いてもらうこと。時間をかけて、ストレスの状況に気が付くところから第一歩が始まります」とアドバイス。
さらに、自分がアドバイスするとするなら…と前置きした上で、
「家族旅行ですべてを解決しようとせずにまず親孝行しましょう。まずは感謝の言葉を伝え、ファミリーで次の話がしやすくなる環境づくりをしましょうと伝えます。 そこからファミリー会議を定期的に開き、お兄さんにも入ってもらう。お兄さんも考えも変わってきている可能性があります。少しずつ団結をしていくことが大事」としました。
Tumblr media
ファミリービジネスを立て直す上では、ビジネスをどうするかより、まずはファミリーの関係性を再構築することから始めるという視点が何より重要だということに気付かされた3時間。
ビジネスとハートの、切っても切れない関係。
優しい語り口で心にスーッと入ってくる講義内容でした。
武井先生、ありがとうございました。
Tumblr media
次回は2月5日・6日の2日間。
最終段階に入った次代舎。
山口高広氏による講義「ビジネスモデルを生み出す」で、いよいよメンバーの事業案を具体化させる作業がスタートします。
1 note · View note
crydayz · 6 years
Text
180615 CIRCULAR MOTION
少なくとも2006年くらいまで、僕の中では作画系アニメーターが描く、ムダを限界まで絞り込んだ人体とエフェクトこそが至高の「イラスト」であった。
が、今や20代前半の厚塗り絵描きがそれらの要素をフルカラーで、無限の陰影をつけて自由自在に操っている。
・ ・
むかーし、エジマンというサイト(画力至上主義の殺伐としたイラスト投稿サイト)があって、これも語り草だが「さしみ醤油」さんという超巧い絵描きがいた。
明らかな手数の少なさとそれに反比例した完成度の高さ。当時そのような「マットペイント」的な魅せ方で描かれた絵は少なかった為、写真を「模写しただけだろ」というコメントも多かったが、今見れば明らかに完成像を頭の中に置いて、ほぼ脳内計算で描かれているのが分かる(多少、写真を見ながら色味と空気感くらい拾ったかも、だが)。
その証拠に、今や本当に「さしみ醤油」さん級(あるいはそれ以上)の絵を1~2時間で描いてしまう人が出てきてるんだもの。つまりあれはあくまで「人間ワザ」の範疇だったのだ。あの時、さしみ醤油さんの絵を観て喧々諤々してた僕らの方が、圧倒的に目が悪くて下手くそだっただけなのだ…
今観てもさしみ醤油さんの絵は巷に溢れる超絶絵描きの絵に見劣りしない。計算し尽くされたレイアウト、フォトリアルな色味と明暗、魅力的かつダーティーなモチーフ。彼(彼女?)も今、ふつうに名前を変えて前線で活躍されているのかもしれないが、とにかく今は「さしみ醤油級」が標準レベル。
このインフレ、おかしいぞ?おかしいぞ?っていつも思うんだけど、SNSと高性能な検索エンジンの普及によっていい絵が大量消費できるようになった結果として、こういう事態になってるんだろう。
あと面白いのは「うわ、この人は一体何歳からこの巧さなんだ?」って人を見かけたら、本当に過去をどこまでも遡れるのが面白い。pixivに10代の頃から絵を投稿している人のギャラリーでは画力の変移を時間軸に沿って見返す事ができるようになっている。それを観ると、持って生まれた才能などでは決してなく、需要に合わせた工夫と努力の賜物でしかない事が分かる。
あ、ここで成功体験を得て、ギアを入れ替えて方向性をこっちに全振りしたんだ…ってのが分かる。
そんなストーリー観ちゃったら、嫉妬なんて出来ないよ。彼らには10代半ばからネットの皆と築きあげてきたストーリーがある。
僕にもむっちゃあるが、僕のアホさと弱さの所為で当時の仲間との縁を全て切ってしまった。まぁ、普通にクズ人間だらけだったってのもあるけど、絵がうまきゃそーいうのは本来どーでもいい。僕はあらゆる点で敗けたのだ。絵の巧さでも、クズっぷりにおいても。
普通であればある程、絵描きは弱い。僕のコンプレックスや悩みは今やうつ病人間の超アーキタイプというか、むっちゃ普遍的なものだ。普遍的なものは一般の人々への訴求力もあるっちゃあるが、頭一つ抜ける事は決して出来ないのだ。普遍的なものにすがった時点で、、、、
・ ・
まあ、いい。好きなものを描く理由が今はある。誰かに助けてほしい事があるとしたら、それは「世界を共に作る」事だ。
多少ウイルス的な侵食をしてくれても構わない。全力でそれを取り込み、全力で抵抗して何らかの答えを返す構え。
「おまえっ、そんなの設定に落とし込めねーよ!エネルギー効率とか応力集中とか戦略性とかどーなってん…」ってものほど、それを「アリ」にするアイデアが出た時に「この設定、強ッ」てなる。
暴力と可愛さの同居こそ、オタク系エンタメの必須要素で。でもそんなものにどういう辻褄を持たせたらいいのか?っていう。
「魅力的だけど矛盾に満ちたもの」をバカにしたりディスってマウント取る事はいくらでも出来る。でもその「無茶苦茶なもの」をアタマに拳銃突きつけられながら「じゃあお前が辻褄合わせてみろ」と脅されたと仮定して考えてみると、必死に脂汗かいて悩んだ悩んで考えた結果「なるほどっこれだっ?!」てのが出てくるもんだ。
そういう時、今まで理解不能で嫌ってたものとの「接点」が出来た感覚がある。ひとつの納得、腹落ち的なものがある。そして、自分が今まで「これはどーいう事なんだ?」と疑問に思っていて他の人々が曖昧にしか答えられなかったであろう部分に、自分だけが何の迷いもなく解答を与える事が出来るようになる。
その解答の正解/不正解自体はあまり重要ではない。ただ、自分がその課題を肯定的に捉える事が出来て、その課題に向き合う際に意義深さを感じられるって事が重要なのだ。
オウエンスル
8 notes · View notes
kumikosalon · 3 years
Photo
Tumblr media
⁡ ⁡ ⁡ 🔴起業迷子、集まれ‼️ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ⁡ 稼ぎたいのに、ムダなことからやってる人は多い。 ⁡ あなたに1番必要なことは、 今、それじゃないでしょ⁉️と思うこともしばしば。🤔 ⁡ ✔️成功する人は、 優先順位を付けるのが上手い。 ⁡ ✔️なかなか成功できない人は、 自分の優先順位の付け方は間違えてないと 勘違いしてる。 ⁡ だから、いつまでたっても稼げないのに。 ⁡ 人生を逆算しろ。 残された時間は、あと何時間❓🤔 ⁡ 成功したけりゃ、死を意識しろ。 何歳までに何をしておかねばならないか❓ ⁡ そこまで考えるんだよ‼️ ⁡ ✅才能覚醒プログラム第3期生【限定1名募集】 ⁡ 9/7、夜8時に、LINEオープンチャットで すべて明かします🔥🤩🔥 ⁡ ✨🥂✨・*:..。o♬*゚✨🥂 🔴宇宙法則 成功したけりゃ、人生を逆算して 大事なことから先にしろ‼️ ✨🥂✨・*:..。o♬*゚✨🥂✨ ⁡ ⁡ 🤔こんな風に困ってないかしら❓😞 ⁡ 🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻 ・オリジナルの高額商品を売りたい ・しゃべらずサクッと成約したい ・お金の悩みから解放されたい ・夢を追求するゆとりの時間が欲しい ・仕事をやめて気持ちが楽になりたい 🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺🔺 ⁡ ⁡ ☝️この問題を解決するには❓☝️ ⁡ 今すぐ、あなたのギフトをお金に変え ラッキー🤞を引き寄せ、無理なく収益化すること✨ その方法を学べるのが【覚醒プログラム】 ⁡ ⁡ 🎁ひみつの宝箱プレゼント㊙️ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ __________________ ✅あなたのギフトが見つかる3つの質問 ✅頑張らずに不労収益化できる信じられない仕組み ✅99%の人が知らない宇宙法則の活かし方 ✅超インスタ集客術  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⁡ 🔻こちらのLINEでもらえます🤗🔻 @kumikosalon_com https://kumikosalon.com/lp/ ⁡ ⁡ ⎾ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⏋ 天から与えられたあなたのギフトは何❓😳 趣味・特技・スキル・知識がお金に変わる✨ 頑張らない不労収益化㊙️才能覚醒プログラム ⎿___________________⏌ ⁡ ⁡ ❤️久美子のミッション❤️ ⁡ すべての人がギフトを活かして ワクワクして生きる方法を 世界中に広めるわよ〜🌈 ⁡ ⁡ #人生激変 #不労所得 #不労収益 #スピリチュアル #才能覚醒プログラム #引き寄せの法則 #自分ビジネス #カウンセラー #コーチング #自分軸 #アラフィフ #SNS集客 #ネット集客 #Googleアドセンス収益 #発達障害 #アスペルガー #インスタ集客 #50代 #40代 https://www.instagram.com/p/CTTvQmHvKpj/?utm_medium=tumblr
0 notes
hieq105se · 4 years
Text
Hiestory
私が自転車に乗り始めたのが中1の夏 近くの自転車屋で ツノダのスポーツ車を親にねだって買ってもらった。 ↓ ↓  ↓ 
長い間月日が流れ 再びサドルに跨ったのが社会人4年目の夏 それは、夢がいっぱい詰まったMTB草創期 雑誌で見たジョン・トマックに憧れ フレームがピンクのマングースのMTBを購入。
Tumblr media
リジットからフロントにROCKSHOXを導入して 栂池MTBに出走するも これまでとのスピードの違いにビビり乗り切れない。 地元:たいら,頼成の森 石川県:白山中宮温泉 長野県:飯綱高原, 野麦峠 ,栂池 新潟県:キューピットバレー 岐阜県:ひだ流葉 出場する大会は全日本サイクリング協会主催のみ コースレイアウトに不満が募り、 他の大会に目を向ける。 (成績が振るわなかったのは言うまでもない)
間瀬サーキット真夏の4時間耐久レース (MTB部門に出場1チーム3名)
Tumblr media
この成績が元で次のバイクを購入&新たなステージへ進む。
Tumblr media
戦いの舞台を 丸石自転車主催のイーグルカップに限定しDSのみに出場。 単純にスピードや機材を競う種目よりも 操作スキルやライン取りに自分の能力が活かせる種目に絞った。 これが見事にハマり、DSでの決勝進出率は自分でも驚くほど (予選はタイム順で上位16名が決勝進出) 決勝はトーナメント方式で争う。(タイムではない) 優勝:1,ベスト4:1,ベスト8:1,BEST16:2,予選落ち:0  5/5戦=100% これからの見通しが見えなかったので、次のシーズンから退く。 ↓ ↓ ↓ 転勤,結婚,出産を経て 再び長い時が流れ サドルに跨ったのはカーボンエンデュランスロードバイク
Tumblr media Tumblr media
山陰バイクパッキングツーリングを終えて、 求めていることが違うと感じ、ディスクロードへ買い替え 再びキャノンデールへ()
Tumblr media Tumblr media
休日にザックを背負ってワンディキャンプぽいことしてました~
Tumblr media Tumblr media
近場のソロツーリングやショップのグループライドを楽しみ 
Tumblr media
軽量アルミホイールに履き替えて新しい世界観に触れる。
Tumblr media
そして、 新たな欲求を抑えきれず無金利ローンに背中を押され新車購入😨
Tumblr media Tumblr media
インスタにこのpic上げたら意外に好評です👍 ありがとうございます!!
ローンの支払い完了or40万貯まったら次はヨーロピアンバイク 自転車の本場伝統のヨーロッパのロードバイクを乗りたい。
Tumblr media Tumblr media
ピナレロ プリンスFX 色は黒(BOB)で 仕様は 変速はShimanoの電動Di2 頻繁に変速を活用することで疲労軽減効果を狙ってます。 クランクはROTORしょ! あの厳ついクランクはピナレロのフレームに合わないと思う。
Tumblr media
タイヤはピレリーチューブレス
Tumblr media
サドルは スコットが出してるシンクロスというシリーズのサドルが候補 (日本未発売)
Tumblr media
問題はホイール とりあえずレンタル出来るので借りてみた() まずは、感じてみるのが先だよね!!! 見た目やメディアの記事だけで決めれる金額ではない。
Tumblr media
youtube
で、 時には真剣に走り、 週末は近場の好きな場所までバイクトレーラー付けて
Tumblr media
一人でまったりする二刀流がいいかな?って最近思ってる。 次が見える今の状況はありがたい時代🙆 サイクルライフを見通せる世の中になったのが一番うれしい。 ムダがなけりゃ意味がない。←真理ついてる。 貧しさこそが敵←考え方を狭める敵 歌詞の世界観は昔から好き🌸 東京事変 キラーチューン
youtube
0 notes
straycatboogie · 8 months
Text
2023/09/17
BGM: Scritti Politti - Boom! There She Was
今日は休みだった。朝、毎月参加させてもらっている「発達障害を考えるミーティング」にZOOMで参加した。そこであれこれ話をする。ぼくが話したのはここ最近つけ始めた金銭出納帳(というかこづかい帳)と、あとは前にもお話ししたシナモロールのメモアプリについてだ。恥を晒すことになるが、ぼく自身は実にちゃらんぽらんな人間なのでお金の管理もいまのところぜんぜんうまく行っておらず困っている。だけどそれについて自己嫌悪を抱いたり開き直ったりしても何の解決/成長にもつながらないので、愛用しているメモパッドと同じブランドであるニーモシネのノートを買ってそれに自分の金銭管理の記録をつけることを始めた……という話をした。他の方から「物価が高騰しているから自前で調達する昼弁当にお金がかかってしまったり、グループホームの食事の量が少なくなったりしてそれで間食が増えているのではないか」などいろいろ貴重な意見をいただく。これについてはまだつけ始めて2週間ほどなので、ずっとつけ続けて「振り返り」をして対策を練っていくことが大事かなと思った。他の方のお話としては「就労について」「仕事観について」など聞かせてもらうことができて、皆の活躍に触れられてぼくも刺激を受けた。
その後図書館に行き、沢木耕太郎『無名』や柄谷行人『力と交換様式』を借りる。そして昼弁当を食べ、その後考えごとをする。保坂和志『言葉の外へ』を読み始め、あらためて自分自身の「知性」「賢さ」について考えてしまった。ぼくは最近ネットの知り合いから「賢いですね」と言われることがあって、でも職場ではそんなふうには扱われていないのでこのギャップに文字通りおかしくなりそうに感じている。そしてぼく自身も実を言うと、その「はざま」で揺れ動いているというのが正直なところだ。我ながら「賢い」と思う時があったりなかったりして、先に書いた他者からの評価のギャップや自分自身のそうした賢さのアンバランスさについて戸惑っている。現に今日も、ぼくはいつものように(先にも書いた、愛用している)ニーモシネのメモパッドにメモを書こうとして何から書いていいかわからず、そこで頭が真っ白になってしまい文字通りフリーズしてしまった。ぼくが明白に賢かったりAIのようなムダのない思考機械だったとしたらこんなことはなかったわけで、どう自分のことを捉えるにしてもぼくという人間がコストパフォーマンスが悪い、中古のパソコンのような人間であることだけは確かだ。
そうしてあれこれ考えて、「やっとこさ」書くことを見つけてメモして……そんなふうに、ぼくは喋ったり書いたりすることについて時間を置いてゆっくり、非効率的に行ってしまう。でも、そうした「遅さ」というか「遅れ」がぼくなのだと受け取ってもらうしかない。「賢さ」の定義として(これはぼくのオリジナルな見方ではないが)「的確な正解に短時間でたどり着くこと」が考えられるけれど、ならばぼくは英語を喋る時にしたってネイティブスピーカーから見れば「遅い」はずだ(前にインドネシアのジュディスさんが「彼の英語は遅いから、あせらないでじっくり耳を傾けてあげて下さい」とぼくについて他の方に言っておられるのを聞いたことがある)。「遅い」のみならず、「無駄」だって山ほどある。「エラー」だってする……書いてきて情けなくなってきた。どう書いても難しくなるが、ふとここで「『的確な正解』がない」領域の話についてはどうなるのだろうとも思いが及ぶ。そうなると……ほら。こうしてあれこれ思考は脱線するし、そこから得られる結論だって普遍的なわかりにくい。そして誰もがうなずく類のものでもない。やっぱり「ぼくは賢くない」というのがぼくが見つめるべき「的確な正解」のようだ。でも、いまほんとうに「的確な正解」をはじき出せるAIのようなシステマティックな人と言えば誰になるのだろう。
近所の1000円カットのお店で散髪をしてもらう。グループホームに戻って保坂和志の続きを読み、その後夕食を摂る。夜、保坂から脱線してハイデガー『形而上学入門』や『ニーチェ』などをめくってみるも頭に入らない。脳が無駄に厳密さを要求して「こんな本を読んでも時間の無駄にしかならないのではないか」と疑い始めてしまう。そう疑い始めると、そもそもぼくにとっては読書とは「時間の無駄遣い」というか「いまは無駄でも将来的に無駄にならないかもしれない(なるかもしれない)」という、そんなこれまたコスパの悪い次元の実践なのである……そう思ってみても結局どうしようもなかったので読書はあきらめた。Discordで友だちとチャット。この友だちとは常に日本語と英語について刺激的な話題を語っている。今日も楽しい話題を語ることができた。そう考えてみると、部屋の中でハイデガーを読んで1人で孤独に(別の言い方をすれば「独りよがりに」)「哲学とは役に立つのだろうか」「現存在、『ぼくがここにいること』とは何だろう」と考えていたよりはそうして人と話せてよかったわけだ……というようなことを「あらためて」噛み締めているのだから、やっぱり自分は頭が良くないというのが正解のようだ。
1 note · View note
gunosy-news · 4 years
Text
「緊急事態宣言」を再度、発令してほしい?意識の違いがくっきり
集計期間:2020年7月10日~7月12日 回答数:18528
Tumblr media
新型コロナウイルスの流行に伴う緊急事態宣言(4月7日~5月25日)が解除されてから、1ヶ月以上が経ちました。
しかしながら、1日あたりの感染者数はふたたび増加傾向にあり、7月23日現在、東京都では新規感染者が連日200人を超える事態となっています。
そのため、緊急事態宣言の再発令を求める声もありますが、経済への深刻な打撃を懸念してか、政府は再発令に慎重な姿勢を取り続けています。
そこで今回は「緊急事態宣言を再発令してほしいか否か」について意識調査を行いました。
「緊急事態宣言」を再発令してほしいと思いますか?
Tumblr media
回答者18528名のうち「緊急事態宣言を再発令してほしい」と思う人は全体の約63%でした。
ここからは、両方の意見を見ていきましょう。
再発令してほしい!
Tumblr media
<さまざまな意見>
・明らかに第二波が来ているのにも関わらず夜の営業を再開していいよって言うのはおかしいと思った。皆確実に緩んで来ていると思うから、引き締めるためにも必要だと思う。
・拡大が目に見えてわかる。個々で気をつける認識が全くない。ちゃんとしている人たちがバカを見るのは我慢できない。
・医療崩壊してしまうので、早めに行動制限をかけるべき
・東京の方で自粛されている方もいらっしゃいますが、宣言が出されないと自粛できない指示待ち症候群の方もいらっしゃいますから、せめて感染者が二・三十人くらいに減るまでは、東京含め感染者が増えている地域には宣言を出して行き来を禁止して欲しいです。地方は東京ほど医療体制が整っているとは言えないから、少しの感染者でも大変なのです。
・結婚式が挙げられませんでした。妊娠しましたが、立会も面会も出来ないそうです。ホームにいるおばあちゃんに会いたいです。一部の人だけ好き勝手に遊び歩いて感染し、国は経済のために感染拡大を見てみぬふりをしている。我慢してる人が損してる。
・タクシー運転手で、日々怖い!生活苦だし何とかしてほしい
・会社はテレワークも時差出勤もなく、職場は三密です。東京都も会社も何も対策してくれないし、満員電車に乗りたくないです。会社の人は皆、緊急事態宣言出してほしがっています。
・ レジ業務をしてますが、とにかく若者の危機感の無さが怖い。入店した時、ちゃんと消毒もしてくれないし、女子トイレでは、相変わらずの「軽く手洗い、その手を髪に擦り付ける」こんな行為を目にしたら、いつまで経ってもコロナが終息しないと思う。
・がん患者であり、親が透析患者のため、感染拡大して欲しくないから。
・ゴールデンウィーク明けから、どんどん意識が低下していって、今では職場でもマスクはしているけど顎にかけたり、マスクなしで話したりする人がちらほら出てきた。私は持病があるので感染したくないし、病院に行く機会も多いので、自分が感染しているかもしれないから、やっぱり怖い。経済が停滞するのは困るが、これ以上感染者を増やさないでほしい。
・GO TOキャンペーンで旅行に行こうなんてやってますが、会見で感染者が音信不通なんて言っておきながら無責任極まりない。正直来ないでほしい。せめて感染者の多い東京だけでも緊急事態宣言再発令してほしい。
・神奈川県の観光地に住んでいるが、近隣県からの若い観光客は本当にマスクをしない人も多い。観光収入も大事だが、意識の低い若年層に来て欲しくない
・舞台でクラスターが発生してる事実もある中、イベントの人数5000人なんておかしいし、一歩進んだ結果何かが起きたなら一歩戻るのが普通。緊急事態宣言の時は自粛自粛で大変だったけど、命を守ることに繋がった自粛だったと思う。だいたい新しい生活様式、コロナと共になんて行ってるのに、新しさも何も感じません。一気に解除しすぎ。新しい解除様式をつくるべきでは?
<再発令は補償しだい?>
・自粛要請にきちんと従っている店舗を確認した上での補償や、個人への給付金を確実にしてもらえるなら、緊急事態宣言に従えると思う。
・企業や人に補償があれば、してほしい。現実、売上等を考えると緊急事態宣言を出されると生活が苦しい。今回の休業のおかげでボーナスは一銭も出なかったので、現実問題生活は苦しい。でも、コロナに感染するかもという恐怖がこれ以上長引くのは嫌。
・休んだ企業には きちんと 休業した分の お金を 渡してほしいです。それと 休んだ人にも お金が 生活できる分 渡るようにしてほしいです。
・本当は再発令していただきたいんですがお商売をしている夜の街の人みたいに食べて行かれないと思うと微妙に思いますが国が休業手当を奮発してあげてほしいと思います
・不要不急で出かけて自粛しない人がいるかぎり、宣言しないと、増える一方だと思う。国は旅行(GoToキャンペーン)とかに補助金しないで、ステイホームするためにゲーム機など家で楽しめることの購入に補助金をしてほしい。
<夜の街について>
・どんどん増えて、恐ろしい。新宿の夜の街を徹底的に封鎖するべきだと思う。 
・元凶の夜の街関連は店閉めさせろ!無くなっても構わない業種だ。
・自粛しないと蔓延する。飲食業に補填金を渡す。夜の仕事は生きていく上で必要な職業ではないので潰れてしまえばいい。
・都心の夜のお仕事が自粛でお金がないからとあちこちの地方に移住して夜のお仕事をしてると聞きます。今まで地方は地方なりに頑張ってきたのに感染者が増えるのは大反対です
・緊急事態宣言は必要だが、倒産やリストラが加速するので、業務停止させる業種を決めるべき。特に夜のお店関係は停止にすべき。理由は、そういうお店に行く人は、お店に行ったことを言わないと思うから。感染経路不明を増やすだけになる。
・政府の情報操作。コロナなんて恐れるだけムダ。どうせ死ぬ人間は死ぬんだし人間はいつか死ぬよ。経済優先。明らかに夜の街を潰そうとしてる。何か利権があるね。
<地域を限定して発令するべき?>
・やるなら感染者が多発しているところだけにしてほしい
・東京だけでいいと思う
・東京は特に発令しないとダメです。人口が多い上に若者を中心にコロナが収束したかの様に勘違いした様な行動が目立つ。そこから地方都市に移動されれば地方のこれまでの努力が水の泡。したがって地方、他の道府県を守る意味で東京には非常事態宣言を直ぐにでも出すべきです。
・東京を閉めない限りは全国に広がる
・東京からの人間のせいで住んでる県での感染が広がったから
・前回よりも関東圏、特に東京は深刻だと思う。関東圏に緊急事態宣言を出すべき。ゴーなんとかキャンペーンなどしてる場合ではない。
・前のように一都三県の自粛をお願いしたい。このままだと都会由来の感染者がじわじわ地方に来る。7月の4連休、一都三県の人が感染者の少ないところに遊びに来て騒いで広まりそう。
<都民の意見>
・「東京由来」や「首都圏に外出するな」ヒドイ言いようだなと思ってしまう。だったら東京に出勤しなくても県内ではたらく場所を作れと感じる。
・県外から人が沢山入ってくるのに、東京が悪者になってる。都民が悪者扱いはおかしい。国の問題なのに東京差別はおかしい。
<罰則を求める意見も>
・東京は特にこのままではダメだ。とにかく20~30代の連中がどこか勘違いしてる。いや、それとも、分かってるけど我慢ができないのか。どっちにせよ、彼等のような人々が身にしみて分かるのが、緊急事態宣言+罰則化。これしかないと思う。周りは戦々恐々としている。早く手を打って欲しい。
・自分の欲望を自粛出来ない者達によるコロナ拡大がしばらくは止まらないだろう。夜の町で感染した者は実名を晒して保険適用無しの10割負担にすると都で条例を施行すればその2週間後には収まるだろう。日本は世界各国のコロナ対策に比べて国民にペナルティを科す思い切った施策が全く取れていない。対策実施のスピードが遅い。
・自粛の要請に 従わない人には 行動を制限する為に 懲役刑と 刑務所内での労働を、企業には 多額の罰金や 業務停止命令等の 罰則を施行するべき。そういった労働の対価や 罰金を 税収にすれば、要請に従っている 中小企業の休業協力金や 生活困難者の特別給付金に 当てられるのではないかと思う。ワクチンが普及するまでは、国の経済よりも 国民の健康を 優先してほしい。 
再発令しなくてもいい
Tumblr media
<さまざまな意見>
・不自由は嫌だ
・馬鹿だと思う。本気で自粛でコロナ収束すると思っているなら幻想。中国寄りの全体主義はやめてほしい。
・これ以上疲弊したくない。自己防衛に徹しろ
・今更出したところで一度弛んだ性は戻らない。せめて罰則を盛り込んだ自粛制限にしないと意味を持たない。
・既にストレスが溜まり疲れているし再発令は生活苦に陥る人が増える気がします長期間かかることなので個人で予防する人が増えることが重要だと思う
・思わないけど、もう少し規制を強めてほしい。県外の移動を制限するとか。
・ショッピングが好き勿論高額な商品を買う訳ではないけれど、ささやかな趣味の1つなので、又それすらできなく成るのはもうこりごりですかね。
・もう経済を止めるだけでは減らない数になってきているように感じる。検査件数を増やして感染者の判別をする、ワクチンと治療薬を早急にできるようにしていただきたい。
・お店やテーマパークなどの人が集まるところを人数制限や除菌を徹底的にすればいいと思います。最近では夜の街などの接客業からの感染が多いようですが、そこでも多少のお客様のご理解が必要かと。距離を少し離したり、触るなどの行為を控えめにするなどいろいろできることはあると思います。
<まだ緊急事態とはいえない状況?>
・感染状況が、未だ緊急事態とは思えない。
・感染者増えてるけど、死者の増え方見てたら必要とは思えない
・そもそも医療崩壊する可能性があるから発令されたわけで、重症者数は減少傾向にある今に発動させる意味がない。コロナよりも経済で死ぬ人が出てくる。
・エボラとかペストのように致死率が高くないので深刻に警戒する気になれない。結局みんな怖くないから緩むんだと思う。
・気を抜けないことは確かだが、数字だけ見て煽って騒ぐのはいい加減にして欲しい。重症者数、検査数との比例など公表されているデータをしっかり示さないメディアにも責任がある。
・現在しない理由を、単純な感染者数の比較ではなく、陽性率や入院者数、重症患者数、陽性患者のうちクラスターの占める割合がいくつなのか、そういう国や各都道府県がきちんと公表している数字をしっかり掘り下げて、国民にわかるように解説してほしい
<経済への影響を懸念>
・新型コロナを必要以上に恐れず、経済を回すべき 
・してほしい気持ちがないこともないが、発令されたら、倒産企業が増える。
・個々の判断でコロナ対策して、なるべく経済活動に影響が出ないようにしたい。
・宣言するなら休業補償しないといけないが、財源ないでしょ。ゆるーく縛って、放置プレイしかないんじゃない?
・自営業です…つぶれます
・経済がまわらない。前回の発令で失業した
・経済がダメになったら、日本沈没。年寄りや疾患のある人は何%かの人は亡くなるけれど、自然の淘汰の一環でコロナに打ち勝った人で日本を引っ張って行きやすいような対応も必要だと思います。人類も幾らかは抵抗出来ても、自然には勝てません。
・関東圏内(埼玉、神奈川、千葉、東京)だけ移動可能な警告を出せば良い経済(飲食、アパレルなど)、観光も4都県あればある程度回るだろうから。物流だけ認可して商談などはネットワークでやれば良い。関東圏外の脳天気な人達も入れない対策してくれ。
・緊急事態宣言は必要だが、倒産やリストラが加速するので、業務停止させる業種を決めるべき。特に夜のお店関係は停止にすべき。理由は、そういうお店に行く人は、お店に行ったことを言わないと思うから。感染経路不明を増やすだけになる。
・再発令するならば、様々な保障とセットでなければならないと思います。企業であろうと個人であろうと、日頃から、貯金などをして備えるのはごく当たり前のことですが、備える余地のなかった方もいるはずなので。
・経済が心配。これから長く付き合っていかなければならないコロナウイルスなので、もう1度経済が止まってしまうと、倒産する会社が何倍も増えて、日本は立ち直れなくなりそうです。
・経済が大打撃!即、支援金が入るのであれば有りだと思うが、数ヶ月後となるであろう事から再発令するべきではない!再発令するのであれば、即座に協力金を支払うべき。一時閉店と協力金は紙一重で同時でなければならない!もし協力金なしで再発令が出た場合は拒否する店が多く出るであろう!!
アンケートにご協力いただきありがとうございました。
グノシーの「アンケート」タブにて、毎日新しいアンケートを更新しています。ポイントが手に入るものもあるので奮ってご参加ください。
Tumblr media
こちらの記事に関するお問い合わせは [email protected] までお願いします。
0 notes
syupii · 2 years
Text
私のイクイク病関連のツイートまとめ④
2021/11/13
心療内科のお薬を服用して1週間が経った。
不安はほとんど無くなった。
例のあの症状はそんなに変わらない。
むしろ性的倒錯が加速した。
ここではつぶやけない…
ルボックスはSSRI ——いわゆる抗うつ薬。
私は昔この薬を飲んだことがある。
ルボックスを飲んで不安症状は和らいだ。
イクイク病はそんなに変わらなかった。
昨日から生理が始まった。
今日で2日目。
量は直近2ヶ月より多め。
経血漏れ対策に失敗してショーツとシーツを汚した…
夜用ナプキンの付ける位置が前すぎたのと腰の下にタオルを敷かなかったことが敗因。
残念。
生理痛で頭が痛いからバファリンを飲んだ。
ルボックス飲んでるけど禁忌ではないからたぶん大丈夫なはず。
ちなみに私は生理痛は軽いほう。

この前のNHKのジェンダーバイアスの生理特集は考えさせられた。
PMSはキツイよね。
イノサク辛かっただろうなあ。
ピルは使えない体質なのか気になるところ。
自分でいっておきながらオナ禁できませんでした!!

「我慢しすぎもよくないからたまには発散したほうがいいよ。その代わり予定がある時だけで、予定が無い日はしないほうがいい。」というアドバイスをいただきまして、それで…

…ほどほどにすればいいと思います。

#イクイク病
#持続性性喚起症候群
その言葉を自分にとって都合良く解釈した私は、その日から盛りのついたメス猫のようにオナニーしまくった。
夕方アニポ◯が始まる前に外イキ。
イッた後は眠くなるため途中で寝落ちして見た記憶が飛んだ。
次の日は夢イキで目が覚めた。
週刊ポストの永井豪先生連載の柳生十兵衛(女)が犯されているというシチュエーションだった。
永井豪先生が描くおっぱいが好きすぎてついこのような夢を…
永井豪先生、ごめんなさい!

この日は得意のエロ妄想で脳イキさせた。
どこにも触れずにビクンビクンですよ。
その次の日は1週間ぶりに絵を描いてオナ禁。

また次の日、宅トレ中にエロ妄想で脳イキ。

次の日はオナ禁。
生理の前兆で眠気がすごかった。

その次の日は深夜にオナニーして外イキで連続イキ。
好きな人の名前を呼びながら果てた。

一昨日は外イキ。

昨日はVIOのムダ毛処理した後に外イキ指入れ。
1人で高難度の技を次々と成功させてしまった。
ああ、自分の才能が怖い…

#ナルシスト月間
性的倒錯が日に日に激しくなってきた。
一昨日と昨日はとうとうボイスメモで自分の喘ぎ声を録音してしまった。
一昨日は着衣の上から。
昨日は直接膣内に中指を突っ込んだ。
ハサミで下毛を処理した後にやったから切った毛が手についちゃった。
処理後に生理がきたからあんまり中に入れられんかった。
https://twitter.com/syupii_3/status/1459442831332806659?s=21
Tumblr media
自分の喘ぎ声があまりにもエロすぎて何度も聞いてたら性感が高まりすぎて早くイケるようになった。
…と、このように私は盛大に悪化してしまったのである。
なんておそろしい病なんだ。
抗うつ薬を飲んでも性欲が亢進するのは変わらんかった。
不安は抑えられたけど。
残念ながら性欲は低下していない。
まさかの快楽堕ち。
もう開き直ろう。
集中したい時だけ集中できればいいや。
どうしてもイキたくない時は、逆に別のことを考えるとイキにくくなるかも。

私の場合は趣味(オタク活動)や不安になること(将来のこと)を考えてる。
これで気を紛らわせる。
好きな音楽やラジオもオススメ。

これは女性がイケなくなる要因を応用した方法だ。

#イクイク病
#持続性性喚起症候群
以前NHKの番組で中嶋涼子さん(車椅子ユーザー)がセックスしてもイケないという話があった。
身体障害のため下半身の感覚が無いとのこと。
ある日、ある男性としてた時に愛を感じた時に初めてイケたという。
これはおそらく脳感だと思う。
オーガズムは物理的な刺激じゃないということの証明になった。
成田アキラさんは経験人数が3ケタ超えてるからイクイク病の女性に出会ってる可能性は高そう。
11/14
もしかしたら、イクイク病はこころの問題なのかもしれない。
どの方もメンタルが大きく影響している。
やはり精神科もしくは心療内科の通院、臨床心理士によるカウンセリングは必要。

#持続性性喚起症候群
#イクイク病
精神科医の診断やカウンセリングは時にその人の過去をさかのぼることがある。
過去のこと(子供の頃や家庭環境とか)はよく聞かれる。
人によっては、いじめや虐待、DV、性被害に遭ってることがあるからトラウマを刺激することにもなるかもしれない。
前に進むために必要な作業ではあるが無理しないで。
辛くてしょうがないから必死に忘れていた感情を呼び起こすことは人によっては危険なことでもある。
そういう時はカウンセラーや臨床心理士でさえ中断する。
焦らずじっくり、時間をかける必要がある。
無理する必要は無い。
いっそのことそっとしておいたほうがいいこともある。
強くならなくていい。
私は1人でそれをやって自分を壊した。
自ら脳を破壊してしまったのだ。
本当はMRIで子宮だけでなく脳も診てもらいたかった。

私の中で何かが戦っているような気がする。
成長したい欲求とまだこのままでいたい欲求がせめぎあっている。
カウンセリングの効果は長期間やって初めて出てくる。
すぐには効果は出ない。

ただ、医師やカウンセラーや臨床心理士が合わないこともある。
こればっかりは相性なので合わなかったら変えてもいい。

カウンセリングは臨床心理士の資格を持っている人を選んだほうがいいのは強く勧めておく。
勝手ながらイクイク病当事者の皆さんのツイートやいいねを拝見したらムラムラしてきた。
キミらは存在自体がエロすぎるよ…
皆さんいろいろ抱えてるんだなあ。
早く治るといいね。
あまりにもムラムラしたので股間が疼いてきてしまった。
生理中だから今回のオナニーはチクニーで済ませた。
気分を極限まで高めた後に乳首を20分ほど刺激。
イッた後はオーガズムが止まらなくなってしまった…
どうもエロいものを見ると子宮の律動が始まってしまう。
集中したい時や外出時はポルノ断ち必須だ。
隣の部屋に父がいるから声が出せないのが地味に辛かった。
かえって興奮して感じてしまった。
息づかいでバレてなければいいのだが。
イッた後はやたらとのどが乾くなあ。
薬の副作用で口渇もあったっけ。
とりあえず水分補給だ。
先週はツイ禁中いろいろ大変だった。
素直ヒートになったり、ツンデレになったり、ヤンデレになったり、クーデレになったり。
ここ2ヶ月の私は異常だ。
元々クレイジーだったのがさらにひどくなっている。
変態ツイートするためだけにこのアカウントを作ったり。
オナニーの話ばっかりしてる。
物語シリーズの羽川さんみたいにつばさキャットになってこれ幸いとばかりに暴れまくってるわけじゃないぞ。
いや、元々これが私の本性だったんだ。
冷静に考えたら昔からサブアカでこっそり変態ツイートしてた。
って、今年が1番ひどいよ!!
今日もひどいツイート群だった。
だけどずっとツイ廃してるわけにはいかないんだわ。
前に踏み出さなきゃ。
(2021/11/16時点)
3 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
「人間のできる仕事の範囲を越えている」 当事者が語る“児童相談所”の実態 千葉県野田市で虐待された10歳の女児が死亡した事件で、女児を一時保護していた柏児童相談所の対応に批判の声が集まっている。 柏児童相談所は2017年11月、父親から虐待されている疑いがあるとして女児を一時保護し、その期間中、女児の両親と面談。その後、関係が改善したと判断し、12月末に保護を解除、女児は両親の元に戻されたのだが、その後、一度も自宅訪問を行っていなかったことなどが批判の的となっている。 こうした中、これまで数えきれないくらい児童相談所に関わってきたというTwitterユーザーのツイートが1万2,000以上リツイートされ、拡散している。 このTwitterユーザーは児童相談所について、「その忙しさは尋常ではなく、もはや人間のできる仕事の範囲を越えている」と書き込んでいる。 児童相談所の実態はなかなか伝わってこないが、我々の想像を絶する忙しさなのだろうか?また、児童相談所に関わっていた当事者として、今回の事件を受け、児童相談所が批判されていることをどのように受け止めているのだろうか?児童相談所に関わってきたというTwitterユーザーに、TwitterのID、アカウントを伏せることを条件に話を聞いた。 児童相談所の「一時保護」の保育士 ――児童相談所には何年ぐらい関わってきた? 15年ほど関わってきました。 ――児童相談所とはどのようなかたちで関わってきた? 児童相談所の「一時保護」の保育士です。 ――児童相談所の「一時保護」の保育士はどのような仕事を担っている? 虐待を受けた子どもをひたすらケアします。 ――たとえば? お風呂に入れたり、一緒に遊んだり、話を聞いたり、外出ができずストレスが溜まるため体育館で一緒に遊んだり、様々なケアをしています。 ――児童相談所に「関わってきた」ということは、今は関わっていない? はい。3年ほど前から療養しています。 ――療養は児童相談所の仕事が激務であることと関係している? 「子どもの福祉現場の激務」が理由です。 「バーンアウト(燃え尽き)」の状態になり、今は身体と心を休めている最中です。 1人の児童福祉司が100件を抱える異常な状況 ――野田市の虐待事件に関して。柏児童相談所の対応に批判的な声があること、どう思う? 児童相談所はマイナスをゼロにする仕事です。 虐待などで命が脅かされている状態が“マイナス”で、子どもが命を脅かされない生活が“ゼロ”。 “マイナス”から“ゼロ”にもっていくのも大変なのですが、“ゼロ”にもっていき、その状態を維持していても評価されません。 それだけでなく、“マイナス”が、今回のようにさらに“マイナス”になったときには叩かれます。 こうした状況を私は変えたいと思っています。 ――「児童相談所の忙しさは尋常ではなく、もはや人間のできる仕事の範囲を越えている」とツイートしている。それほどに忙しい? 私が住んでいる自治体には児童相談所が1カ所しかなく、1人の児童福祉司(ケースワーカー)が100件ほどの虐待案件を抱えているような、ひどい状況です。 虐待を受けている子どもを全員、助けたいのはやまやまなのですが、現実的には1人の児童福祉司が抱えられるのは、子ども数人から数十人が限界なのです。 そうなると、緊急度の高い重篤なケースしか対応できず、緊急度が低いと判断されたケースはどうしても後回しになってしまうのです。 大きな“うねり”を生み出してほしい ――そうした状況はどうすれば変わると思う? 日本では「家庭は温かいもの」というイメージが浸透していることから、虐待を自分事としては考えたくない人が多いため、「児童相談所にもっと予算を」という“うねり”にはなりづらいところがあります。 それでは今の状況はいつまでたっても変わらないので、多くの方が虐待を自分事として考え、「保育園落ちた、日本死ね」のときのような、大きな“うねり”を生み出してほしいと思っています。 ――虐待を減らすのは容易ではないが、どうすれば減ると思う? 国の新たな機関として、「子ども省」を新設することです。 虐待案件には、徹底して“子どもの側”に立ち、子どもを守るプロフェッショナルが必要で、その機関として「子ども省」を新設することで、救える子どもは増えると思います。 2022年度までに児童福祉司を約2000人増員する政府プラン ――子どもの虐待に関して、この他に懸念していることは? 懸念しているのは「18歳問題」です。 「児童を18歳までとする」と、法律で決められてしまったので(厚労省審議会で20歳までを児童とするという案を、実践家や法律家・研究者のメンバーが強く推進していたのですが見送られてしまいました)、18歳を過ぎた子どもは法制度の隙間にどんどん落ちてしまいます。 法的根拠が無いために、社会資源や支援もありません。家庭を生き延び、施設生活を生き延びても、18歳になった途端、何の支援も後ろ楯もなく、社会に放り出される��態があります。施設側もアフターケアしたいところですが、今の施設だけで手一杯です。 そのため、その子どもたちが犯罪に走らざるを得なかったり、友人や彼氏の家や、ネットカフェを転々とする“見えないホームレス”になっていきます。また、女の子だと住居付きの風俗に働いたりもします。そんな中で、若年妊娠や出産の問題も出てきます。 そこでまた、貧困や虐待の連鎖も生まれてしまうのです。 すべての問題は、このように繋がっているのです。そういうわけで、 私が考える「子ども省」は、対象を0歳~20歳までにできたらベストだと考えています。 厚生労働省によると、2017年度の児童福祉司の配置数が3235人なのに対し、児童相談所における虐待の相談件数は13万3778件。 児童福祉司1人当たりの児童虐待の相談対応件数は全国平均で40件程度。 地域差はあるものの、児童福祉司の数は足りていない。 こうした状況を受け、政府は去年7月、2022年度までに児童福祉司を約2000人増やすプランを決定。 1人当たりの件数を減らすために増員を図っている。 FNN.j 2019年2月4日 月曜 https://www.fnn.jp/posts/00420071HDK <関連記事> 野田市虐待死 栗原心愛ちゃんと 船戸結愛ちゃん事件 に共通する父親の過剰な家族依存 AERAdot 2019.2.5 https://dot.asahi.com/dot/2019020500074.html <報道発表資料> 児童相談所における児童虐待相談の処理状況報告 https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1111/h1117-1_18.html <関連エントリ> 児童と動物虐待死させる狂人には死刑を! https://ryotaroneko.ti-da.net/e10534122.html             千葉県野田市で実の娘を虐待死させた鬼畜 幼児や児童を虐待して殺害する痛ましい事件が続いている。 拙ブログでも何度か取り上げたが、私はこういう事件に対し、 悲しさ、虚しさ、怒りが入り混じった複雑な感情が沸き起こる。 以前にも述べたが私はこういう犯罪を犯す者は死刑でよいと考える。 抵抗できない弱い者を虐待して殺すなど人間ではない、鬼・悪魔以下のクズである。 天性のサディストと言うべきか、治癒不能精神異常者であることは間違いない。 しかも殺した対象が実の我が子というから本当に信じられない。 いや、もちろん他人の連れ子であっても、ここまでやるか?といいたいわ。 まず通常の精神の持ち主ならば、まず考えられない異常行動である。 子供をいたぶって喜ぶサディストの親は更生は不可能と思う。 しかも子供を虐待する「親」は再婚の連れ子が多いのかと思いきや、 虐待の加害者は64%が実の親だというから、呆れてしまった。 私も子供を持った身であるが、我が子は「目に入れても痛くない」、 そういう表現が疑いなく実感として感じることができるである。 またこれが生物学的な本能という奴ではないのだろうか?             5歳の幼児を虐待死させた鬼畜夫婦 私は以前のエントリの中で、子供の虐待死に関する、 児童相談所や対応の遅さを「役立たず」と外務省並みに批判したが、 今回この記事を読んで自分の間違いであったことがわかった。 記事にもあるように・・・ 全国の児相の児童福祉司は3千数百人で、虐待の相談件数は13万件を越えている、 全国平均で児童福祉司一人あたり40件というが地域間格差があるから、 東京などの都市部では恐らく一人当たり100件くらいは抱えていそうである。 なるほどこれじゃあ物理的にも到底対応しきれないのは当然だ。 しかも子供への虐待やDVなどは安易に口出ししにくい案件である。 野田市の心愛ちゃんの件でも父親は児相に名誉棄損で訴えると脅していた。 そうなると対応の仕方も慎重にならざるを得ないし手遅れもありうる。 しかし子供への虐待相談がこんなにも多いとは・・・ 恐らくこれも氷山の一角なら潜在的実数はその何倍になることか。 政府が2000人程度の児童福祉司を増員したところで焼け石に水ではないのか? 国連やユネスコに回すムダ金をこういう福祉に回せよ! そして・・・ 児童相談所の児童福祉司の皆様、ごめんなさい(土下座) 実情を知らずに怒りに任せて批判した事をお詫びします! 児童虐待は親権に関わる問題だけに児童相談所のケースワーカーも 積極的に家庭訪問や親との相談というわけには行かないのは理解できる。 職員の対応人数の不足もあるが、家庭内の事情というのもある。 しかし虐待死が社会問題になっている以上、人命にかかわる事案について、 遠慮などしていていいのか、という疑問も一方にあるのだ。だから法改正して、 児相職員に捜査権でも持たせ強制的に関わらせるべきではないか? 日本は児童虐待に対する、司法や行政の介入権が弱すぎないだろうか? アメリカでは州にもよるのだろうが、児童虐待の通報が警察にあれば、 即刻パトカーが飛んできて、親と子供はその場で隔離され、子供は施設へ、 親は警察で取り調べを受け、虐待でないとわかるまで子供は親元へ帰されないそうだ。 虐待を認められれば、親はその場で逮捕拘留、裁判後刑務所送りとなる。 そしてその虐待内容によっては死刑が適用されることもあるのだ。 それほどアメリカも幼児・児童虐待事件が多い国なのである。 <参考記事> 恋人の連れ子を虐待死させた男に死刑判決、米カリフォルニア州 AFP 2018年6月8日 http://www.afpbb.com/articles/-/3177720?act=all <参考まとめ> 実の親でも即逮捕?アメリカの子供を守る体制がスゴい!! https://matome.naver.jp/odai/2140517995024474901          日本でも電子レンジに我が子を入れた鬼畜がいた。 しかし何故我が子を虐待するのか? 核家族化、不安定な生活、躾困難な子供、社会的孤立・・・ これは様々な要因が指摘されているから一緒くたにはできないが・・・ 虐待する親も悩んでいるから責めるな!          ・・・という点は個人的に気になる事である。 これって引きこもりやニートを擁護する考え方と同じではないか? 彼らも「好きこんでニートになったんじゃない」と開き直って、 自分の弱さや我がままな点は必ず責任回避しているのと似ている。 ここでハッキリ言えることは、親自体が「大人」になり切れていないのだ。 つまり子供が子供を産み育てるような状況だから無理が生じるのではないか? このことは子供の虐待だけではなく、引きこもりやニートなどにも言えるのと思うが・・・ 私は、彼らに同情するような要素はあるにせよ、 我が子を虐待死させる親には一切同情しない。 冷酷非情に社会的・物理的に処分すべきと考える。 それから児童虐待死の刑罰はかなり軽いらしい。 児童の虐待死も犯人の親には大抵は執行猶予がつくらしい。 虐待死って、殺人罪だろ? あんな残酷な殺し方して執行猶予? しかも自分の子供をイジメ殺して何故そんなに軽いのか? 反省の態度など演技でいくらでも補えるからこんなもの信用ならない。 しかも弁護士の入れ知恵でいくらでも情状酌量戦術はあるのだ。 この親も虐待されて育った・・・云々というのは情状の理由にならない。 それとて本当かどうかわからないし、虐待されて育った親が必ず、 我が子に虐待すると決まっているわけではないからだ。 虐待犯の成育歴なども関係ないし、 やった事自体の内容の罪を問うべきだ。 <参考ブログ> ■児童虐待の殺傷事件の判決は親に甘すぎないか? 今一生のブログさんのブログより http://con-isshow.blogspot.com/2017/08/kodomo-saiban.html 我が子を虐待死させた鬼畜には・・・ こいつら死刑しろ、死刑に!
1 note · View note
Text
歴史上、最も多くの人に「伝えた」男
 もし、全世界に20億人の顧客がいて、2000年近く存続しているビジネスを立ち上げた人物がいたら、その教えを乞いたいとは思いませんか?残念ながら、ビジネスの世界でそのような人物はいませんが、宗教の世界でそれを達成した人物なら存在します。
 「イエス・キリスト」。  彼は歴史上、最も多くの人に「伝えた」人物ではないでしょうか?
 ビジネス、恋愛、友だち付き合い、会社や学校での人間関係。  私たちの日常には、「伝えること」があふれています。  「この世を生き地獄にするのも、天国にするのも人間関係」だなんていいますが、そのカギを握るのがコミュニケーション能力、すなわち「伝える力」ではないでしょうか?
 キリスト教徒でない人も、今日はイエス・キリストから学んでみませんか?
1.まずは相手の「知っている話」から
 「伝える」のが難しいのはなぜでしょうか?  それは「相手が知らないこと」を伝えなければいけないからです。
 例えばあなたが「友だちに宗教を伝えなさい」といわれたら、それは無理難題だ!と思ってしまいますよね。こうしたことは日常にもあふれています。伝えたい気持ち、売りたい商品、企画やサービスなど。伝わらないもどかしさに、私たちはいつも頭をかかえます。
 そこでイエス・キリストは発想を180度かえました。  「知っていることから伝える」ことにしたのです。
 「私についてきなさい。あなたを人間をとる漁師にしてあげよう」  これはイエス・キリストが漁師にキリスト教の話を聞いてもらうために使った言葉です。知っている話からはじめる。漁師には漁師のたとえ話がイチバン。
 人は「自分に関係ある話=(自分ゴト)」でないと耳をかたむけません。  「知らなかった!」を狙いがちな私たち。だけど、はじめは「知っているよ、そうだよね。ウンウン、その通りだ。」という心の橋渡しをする(ラポールを取 る)ことが先決なのです。敏腕セールスマンは「まずは、お客さんと小さなイエスを重ねていく」といいますが、それこそ伝わるための大前提なのかもしれませ ん。
2.ミニマルな言葉で
 イエス・キリストの有名な言葉。一度は聞いたことがあると思います。  「求めよ、さらば与えられん」  「汝の敵を愛せよ」
 私は昨日の晩ゴハンもろくに覚えていないタチですが、、イエス・キリストが2000年近く前に海の向こうで伝えた言葉は、一字一句違わずに覚えています(キリス���教の信者ではないのにも関わらず!)。これは奇跡としかいいようがありません。
 心に残る言葉には、ムダがない。  シンプルで、クリーンで、そしてわかりやすい。
 短文力は、伝達力。  もし、イエス・キリストの時代にTwitterがあったとしたら、最もリツイートされる人物になっていたことだろう。
3.誠実かつ、ぶっちゃけて伝える
 考えすぎの私たちは、何かを伝えるときに次のものを削除してまう。  ・矛盾(と思われてしまうこと)  ・論理的でないこと  ・ジレンマ  ・わかりにくいこと  ・いったら、嫌われそうなこと
 しかし、真実とは白黒ハッキリしない不完全なものばかり。  「グレーな部分」を削除してしまうと、真実味まで削除されてしまう。
 イエス・キリストは教会から相手にされない人ともつきあった。罪人を許した。情緒不安定な弟子も愛した。グレーな部分を知り、受け入れた。そして、自分にもそういう部分があると認め、誠実にぶっちゃけて伝えた。それが信頼された。
 スーパーマーケットを経営するオーケー株式会社は、イエス・キリストと同じ戦略をとって成功している。果物の売り場には、次のようなカードがおいてある。
「ただいま販売しておりますグレープフルーツは、酸味が強い品種です。おいしいグレープフルーツは2月中旬入荷予定です。」
 ぶっちゃけて誠実に話すことで、信頼が生まれる。  このカードの名前は、「オネスト(誠実、正直)・カード」というそうだ。
4.形をかえて、くりかえす
 人の脳の短期記憶は、20秒しか保持されない。  残念ながら、あなたの話はすぐに忘れさられてしまう。
 大事なのは「形をかえて、くりかえす」ことだ。
 イエス・キリストが伝えたい真実はたった一つだったが、そのためのエピソードは七変化する。あるときは迷える子羊を引き合いに出し、またあるときは放蕩息子を喜ぶ父親のストーリーを語り、またあるときは莫大な借金を負ったものを許す王様のエピソードを説いた。  こうして脳のネットワークにくりかえしさまざまな部分に関連付けられ、記憶が定着する。
 「一度 いったのに、どうしてわからない!」  もうそんな風に怒るのはやめよう。  相手に新鮮な情報を提供しつつ、リピートするのが大事なのです。
警戒心と無関心をとくためには
 テクニック的な話が続きましたが、もっと大事なことがあります。  それは、相手にたいしてどのような心の態度で望むか?ということです。
 人に聞いてもらえない、理解されない、共感されない、信じてもらえない。  これは「警戒心と無関心の壁」があるからです。
 イエス・キリストは、奉仕をすることで「警戒心と無関心の壁」を取り除いていきました。悩める人がいればその話を聞き、飢えた子どもをかかえた失業者がいれば、パンを譲っていったそうな。
 伝えるために与えよう、というような打算的なことをいいたいのではありません。  (偽善者はすぐに見破られてしまう)
 まずは、「隣人を愛せよ」。  反省の念がこみあげてきますが、自分勝手(エゴイスティック)な話は通じなくて当たり前。目の前の人への奉仕があるからこそ、伝わっていくものなのです。
This artcle is ISNPIRED by   誰も知らない男 -なぜイエスは世界一有名になったのか
” - earth in us. - イエス・キリストの「伝える技術・伝わる話し方」 (via darylfranz)
0 notes