Tumgik
#藤井里詠
password-is-idols · 3 months
Text
Tumblr media
3 notes · View notes
tokyo-akb48 · 1 year
Text
Tumblr media
7 notes · View notes
modernheavy · 10 months
Text
今日読んだ漫画 2023年8月14日(月)
Twitter/pixiv
⚾『僕らには僕らの言葉がある』詠里
Tumblr media
別冊マーガレット2023年9月号
🎵『おとこちゃんの憂鬱』姫野たまき
🎨『バイ・ポートレート』保澄さと
ザ花とゆめ美男子
⚔️『ウルリカと孤独な獣』藤井愛子
LaLaDX 2023年9月号
😈『ラブ戦!』しちみ
Twitter
⚠️(*GL)『トーキョー黒赤ヴァンパイア』野崎アユ
Tumblr media
0 notes
ari0921 · 6 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月27日(水曜日)参
    通巻第8070号
 AIは喜怒哀楽を表現できない。人間の霊的な精神の営為を超えることはない
  文学の名作は豊かな情感と創造性の霊感がつくりだしたのだ
*************************
 わずか五七五の十七文字で、すべてを印象的に表現できる芸術が俳句である。三十一文字に表すのが和歌である。文学の極地といってよい。
どんな新聞や雑誌にも俳句と和歌の欄があり、多くの読者を引きつけている。その魅力の源泉に、私たちはAI時代の創作のあり方を見いだせるのではないか。
 「荒海や佐渡によこたう天の川」、「夏草や強者どもが夢の跡」、「無残やな甲の下の蟋蟀」、「旅に病で夢は枯野をかけ巡る」。。。。。
 このような芭蕉の俳句を、AIは真似事は出来るだろうが、人の心を打つ名句をひねり出すとは考えにくい。和歌もそうだろう。
 『春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天香具山』(持統天皇)
 皇族から庶民に至るまで日本人は深い味わいが籠もる歌を詠んだ。歌の伝統はすでにスサノオの出雲八重垣にはじまり、ヤマトタケルの「まほろば」へとうたいつがれた。
 しかし人工知能(AI)の開発を米国と凌ぎを削る中国で、ついにAIが書いたSF小説が文学賞を受賞した。衝撃に近いニュースである。
 生成AIで対話を繰り返し、たったの3時間で作品が完成したと『武漢晩報』(12月26日)が報じた。この作品は『機憶(機械の記憶)の地』と題され、実験の失敗で家族の記憶を失った神経工学の専門家が、AIとともに仮想空間「メタバース」を旅して自らの記憶を取り戻そうとする短編。作者は清華大でAIを研究する沈陽教授である。生成AIと66回の対話を重ね、沈教授はこの作品を「江蘇省青年SF作品大賞」に応募した。AIが生成した作品であることを予め知らされていたのは選考委員6人のうち1人だけで、委員3人がこの作品を推薦し
「2等賞」受賞となったとか。
 きっと近年中に芥川賞、直木賞、谷崎賞、川端賞のほかに文学界新人賞、群像賞など新人が応募できる文学賞は中止することになるのでは? 考えようによっては、それは恐るべき時代ではないのか。
 文学の名作は最初の一行が作家の精神の凝縮として呻吟から産まれるのである。
 紫式部『源氏物語』の有名な書き出しはこうである。
「いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひける中に、いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふありけり」
 ライバルは清少納言だった。「春は曙、やうやう白く成り行く山際すこし明かりて、紫立ちたる雲の細くたなびきたる」(清少納言『『枕草子』』
 「かくありし時すぎて、世の中にいとものはかなく、とにもかくにもつかで、世に経るひとありけり」(道綱母『蜻蛉日記』)
 額田女王の和歌の代表作とされるのは、愛媛の港で白村江へ向かおうとする船団の情景を齊明天王の心情に託して詠んだ。
「熟田津に 船乗りせむと月待てば 潮もかなひぬ今は漕こぎ出いでな」(『万葉集』)。
 「昔、男初冠して、平城の京春日の郷に、しるよしして、狩りにいにけり。その里に、いとなまめいたる女はらから住みけり。」(『伊勢物語』)
 ▼中世の日本人はかくも情緒にみちていた
 「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」(『方丈記』)
 『平家物語』の書き出しは誰もが知っている。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。 猛き者も遂にはほろびぬ、 偏(ひとへ)に風の前の塵におなじ」。
 『太平記』の書き出しは「蒙(もう)竊(ひそ)かに古今の変化を探つて、安危の所由を察(み)るに、覆つて外(ほか)なきは天の徳なり」(『太平記』兵藤祐己校注、岩波文庫版)
「つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」(『徒然草』)
 古代から平安時代まで日本の文学は無常観を基盤としている。
 江戸時代になると、文章が多彩に変わる。
 井原西鶴の『好色一代男』の書き出しは「「本朝遊女のはじまり、江州の朝妻、播州の室津より事起こりて、いま国々になりぬ」
 上田秋成の『雨月物語』の書き出しはこうだ。
「あふ坂の関守にゆるされてより、秋こし山の黄葉(もみぢ)見過しがたく、浜千鳥の跡ふみつくる鳴海がた、不尽(ふじ)の高嶺の煙、浮島がはら、清見が関、大磯小いその浦々」。
 近代文学は文体がかわって合理性を帯びてくる。
「木曽路はすべて山の中である」(島崎藤村『夜明け前』)
「親譲りの無鉄砲で小供の時から損ばかりしている。小学校に居る時分学校の二階から飛び降りて一週間ほど腰を抜ぬかした事がある」(夏目漱石『坊っちゃん』)
「石炭をば早はや積み果てつ。中等室の卓つくゑのほとりはいと静にて、熾熱燈の光の晴れがましきも徒らなり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る骨牌カルタ仲間もホテルに宿りて、舟に残れるは余一人ひとりのみなれば」(森鴎外『舞姫』)。
 描写は絵画的になり実生活の情緒が溢れる。
「国境の長いトンネルをぬけると雪国だった」(川端康成『雪国』)
 谷崎潤一郎『細雪』の書き出しは写実的になる。
「『こいさん、頼むわ』。鏡の中で、廊下からうしろへ這入はいって来た妙子を見ると、自分で襟えりを塗りかけていた刷毛はけを渡して、其方は見ずに、眼の前に映っている長襦袢姿の、抜き衣紋の顔を他人の顔のように見据みすえながら、『雪子ちゃん下で何してる』と、幸子はきいた」。
 「或春の日暮れです。唐の都洛陽の西の門の下に、ばんやり空を仰いでいる、一人の若者がありました」(芥川龍之介『杜子春』)
 ▼戦後文学はかなり変質を遂げたが。。。
戦後文学はそれぞれが独自の文体を発揮し始めた。
 「朝、食堂でスウプをひとさじ吸って、お母様が『あ』と幽(かす)かな声をお挙げになった」(太宰治『斜陽』)
 「その頃も旅をしていた。ある国を出て、別の国に入り、そこの首府の学生町の安い旅館で寝たり起きたりして私はその日その日をすごしていた」(開高健『夏の闇』)
 「雪後庵は起伏の多い小石川の高台にあって、幸いに戦災を免れた」(三島由紀夫『宴のあと』)
和歌もかなりの変質を遂げた。
正統派の辞世は
「益荒男が 手挟む太刀の鞘鳴りに 幾とせ耐えて今日の初霜」(三島由紀夫)
「散るをいとふ 世にも人にも さきがけて 散るこそ花と 吹く小夜嵐」(同)
 サラダ記念日などのような前衛は例外としても、たとえば寺山修司の和歌は
「マッチ擦る つかのま海に霧ふかし 身捨つるほどの 祖国はありや。」
 わずか三十一文字のなかで総てが凝縮されている。そこから想像が拡がっていく。
 こうした絶望、空虚、無常を表す人間の微細な感情は、喜怒哀楽のない機械が想像出来るとはとうてい考えられないのである。
AIは人間の霊感、霊的な精神の営みをこえることはない。
6 notes · View notes
kachoushi · 9 days
Text
星辰選集
花鳥誌 令和6年6月号
Tumblr media
令和6年3月号の掲載句より再選
坊城俊樹選
この星辰選集は、私が各月の掲載句の中で、雑詠選・撰集選・さいかち集の成績などに関係なく、改めて俳句としての価値が優れていると判断したものを再度選句したものです。 言わば、その号における珠玉の俳句ということになります。
Tumblr media
冬帝を玉座に迎へ都府楼址 天野 かおり 大枯野則天去私のここに居る 渡辺 美穂 冬薔薇は領事の言霊へ薫り 岡田 順子 讃美歌はジャズのアレンジ来降節 葛生 みもざ 氷川丸の円窓いくつ北塞ぐ 藤枝 昌文 三途から戻りし者の年忘 勢木 宇太郎
Tumblr media
耳たぶに冬の真珠のあたたかし 栗原 和子 鳰大慈大悲に浮かむとす 田中 惠介 電飾に上塗りされて枯葉街 比嘉 幸子 十字架のかたちに燃ゆる蔦紅葉 小寺 美紀 観世音御ンみそなはす蛇の衣 村上 雪 枯菊をゆるく括れば匂ひ立つ 原澤 百合子
Tumblr media
木の実にもまろぶ齢となりにけり 津野 おさむ 山小屋の戸は星に開き雪女郎 渡辺 彰子 鷹を見しこと秘めしまま二三日 馬場 省吾 神渡天領日田の地を越えて 久保 光子 シベリアと同じ月見る尾長鴨 丹羽 雅春 水旨き里に嫁ぎて寒造 野口 孝子
Tumblr media
忌を修す黙約めきし時雨虹 鍛治屋 都 老人が老人負うて秋の暮 白水 朝子 オカリナ売はきよしこの夜吹きながら 平山 きみよ 忘るるを許されぬこと十二月 横田 美佐子 眠りやすさうなる石のある枯野 佐伯 緋路 倫敦を遠く大使の冬薔薇 加納 佑天 冬帝が改修の鉄骨をなでて 蒼井 音呼
0 notes
honyakusho · 2 months
Text
2024年3月29日に発売予定の翻訳書
3月29日(金)には、夏目漱石の英訳やバイリンガル絵本も含めると30点の翻訳書が発売予定です。
メンタライジングによる青年への支援
Tumblr media
トゥルーディ・ロソー/編 マリア・ウィーヴェ/編 イオアナ・ヴルーヴァ/編 西村馨/監訳 ほか
北大路書房
詩集 オマエが人間のつもりなら私は獣でいい
関口彰/翻訳
風詠社
だれだってまほうつかい
NPO法人KIZUKI-PROJECT/原著 やましたみき/編集 あまのよしこ/著 ふくだけいこ/イラスト Rumi Dooner/翻訳
めでぃあ森
New聖書翻訳No.9
日本聖書協会/編集・監修
日本聖書協会
スタンフォード大学 いのちと死の授業
スティーヴン・マーフィ重松/著 坂井純子/翻訳 麻畠里子/翻訳
講談社
社会理論と社会構造 新装版
ロバート・K・マートン/著 森東吾/翻訳 森好夫/翻訳 金沢実/翻訳 中島竜太郎/翻訳
みすず書房
メイキング・オブ・ゴーストバスターズ:アフターライフ
オジー・イングアンゾ/著 ルビー 翔馬 ジェームス/翻訳
フェーズシックス
プレデター:クラシックコレクション3 ダーク・リバー
マーク・ヴェルハイデン, ロン・ランダル/イラスト ルビー 翔馬 ジェームス/翻訳
フェーズシックス
Kokoro
Soseki Natsume/著 Edwin McClellan/翻訳
チャールズ・イー・タトル出版
国際連合貿易統計年鑑2022 vol.71
国際連合経済社会局/編集 原書房編集部/翻訳
原書房
ポリティカル・スキル
マリー・マッキンタイヤー/著 桜田直美/翻訳
SBクリエイティブ
奴隷制廃止の世紀1793-1888
マルセル・ドリニー/著 山田芙美/翻訳 山木周重/翻訳
白水社
義とされた罪人の手記と告白
ジェイムズ・ホッグ/著 高橋和久/翻訳
白水社
スリー・カード・マーダー
J・L・ブラックハースト/著 三角和代/翻訳
東京創元社
あの夏が教えてくれた
アレン・エスケンス/著 務台夏子/翻訳
東京創元社
プリンスの甘い罠
ルーシー・モンロー/著 青海まこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
家なきウエイトレスの純情
ハイディ・ライス/著 雪美月志音/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛にほころぶ花
シャロン・サラ/著 平江まゆみ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
世継ぎを宿した身分違いの花嫁
サラ・モーガン/著 片山真紀/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
少しだけ回り道
ベティ・ニールズ/著 原田美知子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
禁じられた恋人
ミランダ・リー/著 山田理香/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
星影の大富豪との夢一夜
キム・ローレンス/著 岬一花/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
億万長者の知らぬ間の幼子
ピッパ・ロスコー/著 中野恵/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
思いがけない婚約
ペニー・ジョーダン/著 春野ひろこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛は命がけ
リンダ・ハワード/著 霜月桂/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
天使を抱いた夜
ジェニー・ルーカス/著 みずきみずこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
イタリア大富豪と日陰の妹
レベッカ・ウインターズ/著 大谷真理子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
伯爵と灰かぶり花嫁の恋
エレノア・ウェブスター/著 藤倉詩音/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
薔薇のレディと醜聞
キャロル・モーティマー/著 古沢絵里/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
実存主義者のカフェにて――自由と存在とアプリコットカクテルを
サラ・ベイクウェル/著 向井和美/翻訳
紀伊國屋書店
0 notes
bearbench-tokaido · 3 months
Text
二篇 下 その九
それより手越の里(静岡市)に着いたら、またもや、雨が降りだして、たちまち前も見えないほどのどしゃぶりになったので、半合羽を取り出してかぶると、足を早めて、まもなく丸子の宿(静岡市)についた。
ここで昼飯にしようと茶屋へ入り、北八が、 「やれ、飯を食おうか。ここはとろろ汁が名物なのか。」 茶屋の中を見まわして言うと、弥次郎兵衛がそれに答えて、 「そうよ、もし御亭主、とろろ汁はありますか。」 それに、茶屋の亭主が答える。 「へい、今、出来ず。」 弥次郎兵衛は、それを聞いて、 「なんだ、出来ねえのか。しまった」 実は、この辺の方言で、すぐ出来ることを今出来ずと言うのだが、弥次郎兵衛は、それを知っていてふざけているのである。
「へいへい、すぐに出来ますから、ちょっと待っててください。」 と、亭主は、芋の皮もむかずに、さっさっとおろしだし、 「おなべや、おなベ。この忙しいにのに何をしている。 ちょっとこっちにこい。」 と、けわしく呼び立てる。 すると、裏口から小言をいいながら出てきたのは、女房とみえ、髪は全然梳かしていないし、背中に乳飲み子を背負って、険しい顔をしている。 「今、弥太のとこのおん婆どんと、話をしていたのに、やかましい人だ。」 亭主それに答えて、 「何が、やかましいだ。ほれ、そこへお膳を二膳用意しろ。 ええい、それ、前だれが引きずっている。」
女房は、仕方がないと言う感じでゆっくりと支度を始めたが、しきりにきょろきょろしている。 「お前さん、洗った箸は、どこにあるんだい。」 「なに。俺が、知るもんか。おい、その箸をよこせ。」 女房が、手元の箸をつかみ上げて、顔の前でぶらぶらさせながら、 「これかい。」 「ええい、箸で芋がすられるか。すりこぎのことだ。 何年この仕事をやってるんだ。ほれ、その膳へつけるのじゃない。 ここへよこせと言うことよ。本当に、じれったい女だ。」 と、すりこぎをとって、ごろごろと芋をすりだす。
女房は、その様子をおかしそうに眺めながら、 「それ、お前さん、すりこぎが逆さまだ。」 「いいから、俺のことはほっとけ。このほうが、キメが細かくなるんだ。 それより、ほら、海苔がこげている。」 と、がみがみと言う。 「やれやれ、やかましい人だ。」 と、背中の子が、泣き出した。 「あらあら、またこの子は、おんなじように吠えだした。」 「おい、このすり鉢を押さえてくれ。 ええい、そういうふうに持ったら、擦られないじゃないか。 まったく、馬鹿な女だ。」 と、女房に言うと、 「なんだって、あんたのほうがよっぽど、馬鹿だよ。」 「なにを、このアマ。」 と、すりこぎで一つ殴ると、女房はやっきになって、 「この野郎め。」 と、さっきまでここの亭主が擦っていたすり鉢を取って投げつけた。 すると、そこら辺りにとろろが飛び散る。 「なんてことをしやがる。」 と、すりこぎを振り回して殴り掛かったが、とろろ汁のせいで滑って、その場にどっさりところんでしまた。 「あんたなんかに、負けているもんか。」 と、女房もつかみ掛かろうとしたが、これもとろろ汁に滑ってこけてしまった。 この騒ぎを聞きつけ、向かいの家のおかみさんが駆けて来て、 「あれまあ、また始まった。みっともないからやめなさいな。」 と、両方をなだめにかかったのだが、これもとろろで滑ってころんでしまった。
三人が体中を、とろろだらけにして、あっちへ滑り、こっちへころんで大騒ぎしている。 弥次郎兵衛は、 「こりゃ、埒があかねえ。先へ行こうか。」 と、おかしさをこらえて、ここを立ち出て行った。
北八は、茶屋をでると、 「変な奴等だ。あのとろろ汁で一首詠んでみた。」
喧嘩する 夫婦は口を とがらして 鳶とろろに すべりこそすれ
それより宇津の峠に差し掛かったが、雨は激しくなる一方で、杖にすがって、峠の細道を歩いていたが、小さな団子を十個串にさした名物の十団子を売る茶屋の近くで、弥次郎兵衛が、思わず坂道で滑りころげてしまった。
降りしきる 雨やあられの 十団子 ころげて腰を うつの山道
その辺りには、岡部の宿場の客引きが待ちうけて、 「お泊りでございますか。」 と、袖を引こうとするので、 「いや、俺らは今日、川を超すつもりだ。」 と、弥次郎兵衛は答える。 すると、岡部の客引きが、 「大井川は留まりました。」 と、増水で川留めになったと言う。 大雨が降ると、川越しは危険として通行が禁止される。 これを川留めといい、雨が止んで水位が下がって、川越しが許可されることを川が明けるといった。 「そうか。この雨じゃ無理もないが。」 と、北八が弥次郎兵衛の方を見ていう。 「さようでございます。先へいかれても、お大名様が五組、島田と藤枝にお泊りでございますから、あなた方の泊まれるような宿はありません。岡部で、お泊りなさいませ。」 弥次郎兵衛は、仕方がないというふうに、 「そんなら、そうするか。」 と、北八と、顔をみあわせる。 「で、お前、何屋だ。」 「はい、相良屋と申します。すぐ、お供いたしましょう。」 と、連れ立て行き、早くも大寺河原の坂道を越え、岡部の宿場に着いた。
豆腐なる おかべの宿に つきてつく 足にできたる 豆をつぶして
二人は、この宿場に泊まって、川留めの明くまでしばらく旅の疲れを癒すことにした。
これで、二篇 下は終わりです。三篇 上に続きます。
0 notes
momokomatsu · 1 year
Text
2023 - 1
08/25 Fri 第34回 21世紀日本歌曲の潮流 @旧奏楽堂(台東区立旧東京音楽学校奏楽堂) 金田潮兒作曲  女声とピアノの為のSACRIFICE・Ⅲ ~ヴォカリーズと愛の歌~(作詞 小泉詠子)<2014/2023改訂初演> 共演:田中未来
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
07/22 Sat 《愛の妙薬》G.ドニゼッティ Novanta Quattro #03 @角筈区民ホール 開演 14:00⭐️/17:30(開場は開演30分前) 指揮 太田巡 演出 吉野良祐 ピアノ 小松桃⭐️/石川美結 アディーナ 岩崎香/金沢貴恵 ネモリーノ 岸野裕貴/髙橋大 ベルコーレ 小野田佳祐/宮下嘉彦 ドゥルカマーラ 小野寺光/高橋洋介 ジャンネッタ 藤田沙綾/池澤真子 助演 中村湊人[両公演] 合唱 伊藤和奏/上原梨華子/鈴木彩花/中村里咲/藤井夕楓/磯﨑康陽/加藤隼/木越凌/寺田穣二/松田健/山田健人/和田央[両公演]
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
06/04 Sun 第36回浦安市合唱祭 @浦安市文化会館大ホール 第2ステージ ヴェルディ「レクイエム」(抜粋)の演奏と講話 指揮と講話:河原義 ソリスト:田島秀美、鳥木弥生、宮里直樹、奥秋大樹 合唱:浦安ヴェルディ・レクイエム合唱団
Tumblr media Tumblr media
05/21 Sun 蕨少年少女合唱団主催コンサート 初夏のジョイントコンサート @東公民館 3F集会室 指揮:河原義 合唱:ひがし混声
Tumblr media Tumblr media
05/20 Sat ランチタイムコンサート @新国立劇場3F レストランMaestro 共演:杉山沙織、荏原孝弥
Tumblr media Tumblr media
05/03 Wed ひがし混声 創立25周年記念 第15回コンサート @蕨市文化ホール くるる 指揮:河原義 ゲスト:上田純子 合唱:ひがし混声
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
04/22 Sat 岩崎香ソプラノコンサート @保土ヶ谷カトリック教会 共演:岩崎香
Tumblr media Tumblr media
04/06 Thu Gruppo Kappa 2022年度第6期修了演奏会 @五反田文化センター音楽ホール 共演:GruppoKappa受講生
Tumblr media Tumblr media
04/01 Sat 竹内菜緒&上村誠一 修了おめでとう&留学いってらっしゃいデュオコンサート @ピアノスタジオ・フィックス立川 ピアノサロン 共演:竹内菜緒、上村誠一
Tumblr media Tumblr media
03/04 Sat 岩手県出身の東京藝術大学学生によるジョイントコンサート @盛岡市民文化ホール(マリオス) 小ホール 共演:上野めぐみ、及川泰生、小田島史、小野寺日奈、小野寺彩音、佐々木美月、田中雅史、新山和奏、藤原優花、吉田朋加
Tumblr media Tumblr media
02/21 Tue, 22 Wed プッチーニのプロフィール G.プッチーニ作曲 ラ・ロンディネ @戸塚区民文化センターさくらプラザホール *音楽スタッフとして参加
Tumblr media Tumblr media
01/14 Sat ベルカントオペラフェスティバルインジャパン2022 オペラストゥーディオ オペラ 〜G.ドニゼッティ作曲 オペラ「パリのジャンニ」(日本初演)〜 @稲城市立iプラザホール 共演:オペラストゥーディオ受講生
Tumblr media Tumblr media
01/09 Mon 笹原美香ニューイヤーほっとソプラノコンサート @盛岡市民文化ホール(マリオス) 小ホール 共演:笹原美香、小野寺光、レヴァンテ・マンドリン オーケストラ
Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
leenaevilin · 4 years
Photo
Tumblr media
[Pic] 舞台「ガチャリコフェスティバル」(butai gacharico festival)
main visual ↑↑↑ update^^
10 notes · View notes
password-is-idols · 9 months
Text
Tumblr media
3 notes · View notes
tokyo-akb48 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
8 notes · View notes
modernheavy · 10 months
Text
今日読んだ漫画 2023年8月22日(火)
Twitter
(*GL)🦇『トーキョー黒赤ヴァンパイア』野崎アユ
Tumblr media
⚾『僕らには僕らの言葉がある』詠里
Tumblr media
マーガレット2023年18号
🏫『お兄ちゃんのおともだち』森倉チロル
📷『シャッターチャンス』なじみ羊汰
🩷『ピンクとハバネロ』里中実華
👮‍♂️『全力警察24時!』まあやん
🎋『ワンショットロマンス』雨花深衣
🌂『だから好きにならないって言ってるじゃん』うさまつたん。
Tumblr media
花とゆめ2023年18号
🍃『風呼びのマカナ』柴宮幸
👸『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』友藤結
🧚『ピチカートの眠る森』幸村アルト
🤖『君の記憶と死んだ』穂嶺灯
🎨『神絵師ミケランジェロ 漫画家アシスタントになる』shion
🚗『多聞くん今どっち!?』師走ゆき
⚰️『推しに甘噛み』鈴木ジュリエッタ
Tumblr media
パルシィ(漫画アプリ)
🔫『キリングライン』モリエサトシ
作品ページ(アプリ内)
⬇️
https://palcy.page.link/htDx
デジタルマーガレット(デジマ)
☔『この恋は世界でいちばん美しい雨』碧井ハル+宇山佳佑
作品ページ
⬇️
この恋は世界でいちばん美しい雨
🌸『桜のような僕の恋人』加藤朱々+宇山佳佑
作品ページ
⬇️
桜のような僕の恋人
ミモット
🐱『吉川さん家の猫事情』吉川景都
【吉川さん家の猫事情】#3話 ぬいぐるみを「なげて」とせがまれた結果… - マンガ連載:吉川さん家の猫事情 - mimot.(ミモット)
0 notes
kamihirayoko · 2 years
Text
2022 楽譜一覧
JAZZ や ボッサ クラシックなどのよく知る名曲 ◉ALL OF ME
◉WHAT A WONDERFUL WORLD
◉アメージンググレイス
◉雨にぬれても
◉イパネマの娘
◉オーバーザレインボウ 虹の彼方に
◉SMILE スマイル
◉ワンノートサンバ
◉MOON GLOW
◉明るい表通りで On the Sunny Side of the Street
◉エーデルワイス
◉TICO TICO
◉エル クンバンチェロ
◉黒いオルフェ
◉チュニジアの夜
◉G線上のアリア
◉ジュ トウ ヴ
◉スタンド バイ ミー
◉Moanin モーニン
◉Night and Day
◉さらばジャマイカ
◉My blue heaven 私の青空
◉Red roses for blue Lady
◉Its sin to tell a lie 嘘は罪
◉cry me  river
◉close to you
◉Fly me to the moon
◉gone with the wind
◉MOON RIVER
◉ 波路はるかに
◉ リンゴの木の下で
◉ 朧月夜
◉ Sleigh Ride そりすべり
オールデイズ ROCK Pops
◯ killing me softly
◯ Till there was you
◯ オブラディオブラダ
◯ デスペラード
◯ Loving you
◯ I will
◯ HELP 
◯ 好きにならずにいられない
◯ isn't she lovely
◯ ボラーレ
◯ Long Ago and Far Away
◯you've got a friend in me
◯Change the world
◯man in the mirror
◯Du plaosir
◯Black or White
◯He aint heavy, he's my brother
◯Nothing gonna change my love for you
◯ Whatever オアシス
◯ Mr blue sky
◯L'appuntamento
◯perfect フェアグランドアトラクション
ハワイアン
🌺タヒチアンララバイ
🌺プアリリレフア
🌺 Lei Hala
🌺 Haleluia
🌺 Pua kiele
🌺 pearly shell
🌺 カノ ホナ ピリ カイ
🌺 kuu leo aloha
🌺 Na vaqueros
🌺 lovely hula hands
J-pop 日本のROCK & ポップス
⚫︎ドライフラワー 優里
⚫︎パプリカ 米津玄師
●スピーチバルーン 大瀧詠一
●ひこうき雲 荒井由美
●高気圧ガール 山下達郎
⚫︎pretender Official髭男dism
⚫︎ここではないどこかへ GLAY
⚫︎瞳そらさないで Deen
⚫︎マイフレンド ZARD
⚫︎浪漫飛行 米米CLUB
⚫︎モンローウォーク 南佳孝
⚫︎ほととぎす 桑田佳祐
⚫︎涙がキラリ⭐︎ スピッツ
⚫︎はじまりはいつも雨 ASUKA
⚫︎真夏の果実 サザンオールスターズ
⚫︎瑠璃色の地球 松田聖子
⚫︎時をかける少女 bossa   原田知世
⚫︎ハルノヒ あいみょん
⚫︎love affair 秘密のデート サザンオールスターズ
⚫︎ でっかい愛 ジャニーズwest
⚫︎ luv bias Kis-My-F2
⚫︎ジュリアに傷心 チェッカーズ
⚫︎すみれSeptember love  一風堂
⚫︎sweet memories 松田聖子
⚫︎ 猫 dish
⚫︎イミテーションゴールド 中森明菜
⚫︎クリスマスソング back number
⚫︎カイト 嵐
⚫︎裸の心 あいみょん
⚫︎真夏の夜の夢 松任谷由実
⚫︎コーヒールンバ 井上陽水
⚫︎歩いて帰ろう 斉藤和義
⚫︎硝子の少年 kinki kids
⚫︎赤いスイトピー 松田聖子
⚫︎飾りじゃないのよ涙は 中森明菜
⚫︎one more time one more chance 山崎まさよし
⚫︎ガンダーラ ゴダイゴ
⚫︎いい日旅立ち 山口百恵
⚫︎さよならエレジー 菅田将暉
⚫︎every thing  Misia
⚫︎whenever you call 嵐
⚫︎元気を出して 竹内まりや
⚫︎スマイル ホフディラン
⚫︎三線の花 ビギン
インスト曲 アニメ 映画のテーマ
♪ 幸福の硬貨
♪ summer
♪ Brave
♪ 海の見える街
♪さんぽ
♪ 風のとおり道
♪ 人生のメリーゴーランド
♪ remember me
♪美女と野獣
♪情熱大陸
♪under the sea
♪ pretty woman
♪ 放課後の音楽室
8 notes · View notes
kachoushi · 2 months
Text
星辰選集
花鳥誌 令和6年4月号
Tumblr media
令和6年1月号の掲載句より再選
坊城俊樹選
この星辰選集は、私が各月の掲載句の中で、雑詠選・撰集選・さいかち集の成績などに関係なく、改めて俳句としての価値が優れていると判断したものを再度選句したものです。 言わば、その号における珠玉の俳句ということになります。
Tumblr media
秋日傘上る高さに水平線 中里 三句 秋声や置いてけ堀の風の中 伊藤 ひとみ 華麗なる家族からつぽ蔦灯る 斉藤 いづみ 空席のまま木の実時雨のベンチ 横田 美佐子 雲と雲重なるところ秋の声 渡辺 彰子 これよりは鏡の間なり秋の声 緒方 愛 華やかに滅びゆく香や秋薔薇 栗原 和子
Tumblr media
流星のかの世に消えてゆきにけり 続木 一雄 曼珠沙華もの思ふ翳ありにけり 飯川 三無 あてどなくさ迷ふ蟻や秋の暮 秋吉 斉 蓮の実やあの世この世と飛ばしをり 田上 喜和 恐ろしき事をさらりと秋扇 村上 雪 梢に絡まれ蓑虫の空へ鳴く 田中 惠介 いにしへの子らも吹かれし秋の風 後藤 軽象
Tumblr media
月光の鏡の中で逢ふ二人 平山 きみよ 秋の蟬さらにはるけき声重ね 田丸 千種 眼裏に映る我が家や暮の秋 菊井 美奈子 柏翠忌ベレーのバッジべらんめえ 坂井 令子 留学生TENPURA抓む月見船 蒼井 音呼 姫娑羅の肌秋霖に艶めける 本間 白陶 捨案山子闇夜に踊るかも知れず 鈴木 月惑 騒がしき鶏舎の真昼曼珠沙華 津野 おさむ
Tumblr media
とんぼうの空中停止して暫し 高山 八草 コスモスの声わきあがる虚空かな 鮫島 成子 つくづくと美男葛の真くれなゐ 安原 さえこ 両の手を月にとどけと肩車 大和田 博道 神田川そつくり秋の水となる 藤森 荘吉 宇宙目差し目的不明のクラゲかな 粟倉 健二 秋出水思考停止となる刹那 小川 笙力
0 notes
recentanimenews · 2 years
Text
BIRDIE WING –Golf Girls’ Story- TV Anime Tees Out Additional Characters and ED Theme
  Ahead of teeing off on the green in April 2022, the BIRDIE WING –Golf Girls’ Story- TV anime revealed a bunch of new characters and their voice actors, as well as Tsukuyomi performing the ending theme song "Yodaka" for the BN Pictures-produced series, inspired by the recent success of Japanese professional golfers. The series will tell a coming-of-age story of two female golfers with very different backgrounds and playing styles.
    【⛳情報公開⛳】 TVアニメ『BIRDIE WING』エンディングテーマが #月詠み 書き下ろしの新曲「ヨダカ」に決定❗???? コメントもホームページに掲載中です✨https://t.co/8bZhfygHfg#バディゴル #BW_golf pic.twitter.com/kjnWCYoM6N
— TVアニメ『BIRDIE WING』公式⛳ (@birdiewing_golf) February 18, 2022
      【⛳情報公開⛳】 ✨追加キャラクター&キャスト発表✨ ローズ・アレオン:#行成とあ 早乙女イチナ:#藤田咲 神宮寺絹江:#中原麻衣 及川楓:#小林ゆう 飯島薫子:#M・A・O 伊勢芝九葉:#新井里美 ヴィペール:#名塚佳織 実園遥香:#佐藤利奈 ????詳細https://t.co/7zwWZeAOjq#バディゴル #BW_golf
— TVアニメ『BIRDIE WING』公式⛳ (@birdiewing_golf) February 18, 2022
    Joining the cast is:
Tao Yukinari will be voicing Rose Aleon
Saki Fujita will be voicing Ichina Saotome
Mai Nakahara will be voicing Kinue Jinguji
Yu Kobayashi will be voicing Kaeda Oikawa
M・A・O will be voicing Kaoruko Iijima
Satomi Arai will be voicing Kuyou Iseshiba
Kaori Nazuka will be voicing Vipére
Rina Sato will be voicing Haruka Misono
    BIRDIE WING –Golf Girls’ Story- is being directed by Takayuki Inagaki (Ninja Box, Desert Punk), with Yosuke Kuroda (Mobile Suit Gundam 00, My Hero Academia) on series composition, Toru Inoue as golf supervisor, and Kohmi Hirose on the theme song. It will be produced at BN Pictures and is set to air in April 2022.
  Source: BIRDIE WING –Golf Girls’ Story- on Twitter
  ---- 
Daryl Harding is a Japan Correspondent for Crunchyroll News. He also runs a YouTube channel about Japan stuff called TheDoctorDazza, tweets at @DoctorDazza, and posts photos of his travels on Instagram. 
By: Daryl Harding
3 notes · View notes
honyakusho · 1 year
Text
2023年6月30日に発売予定の翻訳書
6月30日(金)には英語への翻訳(三島由紀夫『金閣寺』)を含めると19冊の翻訳書が発売予定です。 気になるのはグレッグ・レイク自伝。エマーソン・レイク&パーマー(ELP)のベーシストやキング・クリムゾンのデビュー作でのヴォーカリストなどとして知られるプログレッシヴロック界の重要人物。性格のよさが表れた自伝です。原著の刊行から6年経って日本語版が刊行されます。盟友キース・エマーソンの死についても触れられています。
ネット社会を生きる10ヵ条
Tumblr media
ダグラス・ラシュコフ/著 堺屋七左衛門/翻訳 リーランド・パービス/イラスト
ボイジャー
むれを みちびく ゴリラの おうさま
Tumblr media
ジューン・スモールズ/文 しもかわらゆみ/絵 あまがいひろみ/訳
イマジネイション・プラス
わたしのかみひこうき
Tumblr media
余麗瓊/文 石川えりこ/絵 唐亜明/訳
ひだまり舎
デジタル生存競争 誰が生き残るのか
Tumblr media
ダグラス・ラシュコフ/著 堺屋七左衛門/訳
9784866893129
道がなければ道を切り拓きつつ行く
鄭麟永/著 金正出/監修 吉川凪/翻訳
クオン
幕が下りて
ナイオ・マーシュ/著 松本真一/翻訳
風詠社
娘たちへの手紙 : 豊かに生きるための知恵と愛
マヤ・アンジェロウ/著 白浦灯/翻訳
海と月社
グレッグ・レイク自伝 ラッキー・マン
グレッグ・レイク/著 前むつみ/翻訳
シンコーミュージック・エンタテイメント
アウグスティヌス著作集20/Ⅱ
Tumblr media
アウグスティヌス/著 河野一典/翻訳 松﨑一平/翻訳
教文館
The Temple of the Golden Pavilion
Tumblr media
Yukio Mishima/著 Ivan Morris/翻訳
チャールズ・イー・タトル出版
里親養育における乳幼児の理解と支援
Tumblr media
ジェニファー・ウェイクリン/著 御園生直美/監修 岩﨑美奈子/監修 佐藤明子/翻訳
誠信書房
封建制の多面鏡
Tumblr media
シュテフェン・パツォルト/著 甚野尚志/翻訳
刀水書房
ゴジラ:ライバルズ ROUND2
Tumblr media
キース・デヴィットソンほか/著 ルビー翔馬ジェームス/翻訳
フェーズシックス
エイリアンVSプレデター3 スリー・ワールド・ウォー
ランディー・ストラドリー/著 ルビー翔馬ジェームス/翻訳
フェーズシックス
Tumblr media
七月七日
ケン・リュウ、藤井太洋ほか/著 小西直子、古沢嘉通/翻訳
東京創元社
九月と七月の姉妹
デイジー・ジョンソン/著 市田泉/翻訳
東京創元社
その罪は描けない
S・J・ローザン/著 直良和美/翻訳
東京創元社
代数的・幾何的アプローチによる離散最適化入門
Tumblr media
Jesús A. DeLoera/著 Raymond Hemmecke/著 Matthias Köppe/著 ほか
共立出版
表現論入門 群・代数・箙と圏の表現
Tumblr media
P. エティンゴフ/著 O. ゴルバーグ/著 S. ヘンゼル/著 T. リウ/著 西山享/翻訳
丸善出版
0 notes