Tumgik
#菓の辞典
Photo
Tumblr media
#菓の辞典 #雷鳥社 西洋の起源から近現代のティラミスやパフェまで。 約130種の痕跡を探り、 描きおろしイラスト約100点とともに紹介。 テキスト・長井史枝 イラスト・いのうえ彩 雷鳥社発行の辞典シリーズ新刊になります。 文庫サイズでコンパクトなのですが分厚く、コロンとした形態がなんとも可愛らしい辞典。 集めてる方もいらっしゃいますかね。 お菓子好きな方ぜひ。 LIS摂田屋2階(@lis_nagaoka )、シロネプレッソにて販売中です📚 ・ ・ ・ #ブックスはせがわ #書店 #本屋 #移動本屋 #移動販売 #移動販売車 #bookknock #LIS摂田屋 #雑誌 #書籍 #写真集 #文庫 #漫画 #絵本 #児童書 #エッセイ #小説 #magazine #book #新潟県 #長岡 #bookstore (Food & Lifestyle Store LIS) https://www.instagram.com/p/CnVKgeFykuZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lienguistics · 5 months
Text
多芸は無芸
2023.12.25
私は心の奥底で本当に何者なのか。
と自問したとはいえ、諸々な経験をしたのに聞きかじった程度しか知らないやつだとしか自答ができなかった。
前世ではピアノを弾いたり詩文を書いたりするのを楽しんだとふざけるようにしょっちゅう言っているが、実はただ小学から高校までの期間だった。いかにも素朴で無邪気な子だったんだ。今や、練習の機会が一か二回しかない私はもう前と違ってショパンを滑らかに弾くことができないが、楽譜を見る限りにぎこちなくなんとかできる。母が十年間レッスンにお金を注ぎ込んでくれたのに、なんて恥ずかしいだろう。依然として弾けると告げる権利があるのか。「弾ける」と言うたびに「けど、しばらく練習していなくてごめんね」とも付け加えることになった。
家で両親とベトナム語を話して育ちながら、英語しか話さない国で学校に通って、大学に入る数年前に日本語の勉強も始めたが、「お前のベトナム語が訛りとか文法的には英語っぽい」「英語の話し方は遠回しすぎて、お前が何か言い出す前にいつも一瞬の間を置くのは、何も思いつけないアホではなく、ただ考えを纏めているだけだと時間がたつにつれてわかってきた」と直接に言われた上に「シャイすぎて日本語をあまり話さないけど、たまに何か書こうとすると…まあ、それはごく稀だけどさ」と、会話がギクシャクに進むと相手の戸惑う眼差しで察することができる。
今尚辞典を手許に置かないとこんな文章を書くことができないのは、言葉のうろ覚えの癖がある所為なんだ。「石鹸を風呂から流し台に移動しておいただけなのに、母に甲高い声で悲鳴をあげられた」というのは、元々頭の中でただ「石鹸を風呂から流し○に移動しておいただけなのに、母に甲○○声で悲鳴を○○られた」というだけだったが、辞典で登場してきた言葉を目の当たりにしたとっさに見出し語の中から言いたい単語を抜き出すことができる。日本語を勉強すると、意味・読み方・書き方という三つのことを覚えなければならないのだが、本を読んでばかりいる私は今まで意味と漢字を認められることでどうにかやっていける。その所為で会話でさえ、相手が構わない限りに、私は携帯を取り出して、読み方を忘れたのに何度も見たことのあるからなんとか書けるようになった漢字を指で描いて相手に画面を見せてあげてから、まるで言葉の読み方をそもそもずっと覚えたかように、話をさりげなく続けることが何度もあった。日本語を実際に話すことができるのか、この私は。こんな間抜けなことのために手間取るのはどれほど恥ずかしいのではないか、と毎回心の中で嘆くのに、異様な手段でさえ相互理解となっていくため、結局別にどうでもいいんだろう。
この間、手作りのクッキーをゆっくりと味わっていた彼氏がとろけそうな笑顔することで、私も最初は喜んだが、恥ずかしくて目をそらしてしまった。
料理が上達するように励んだ期間は元彼と付き合っていたときだった。仕事の後に一緒に晩ご飯を楽しむために、和食やフランス菓子の作り方を身につけて、自分の職場をたまに早く出て、予め夕食の支度をしてあげる習慣があったものの、別れるよりずっと前に、アイツの分が冷めてしまうまで放置させたことが何度もあった。私が悪くなかったのは、予定を守ることができなかったのが私の方ではなかったからだ。
今の可愛らしい彼氏を見つめながら、いつか私のことに飽きてしまうのは単に時間の問題だろう、とうっかりと口を滑らせた。彼がどんな優しい答えを与えてくれたか、私はさっぱりと忘れてしまったが、もう一回言ってくれるように頼んでも、彼は苛立つどころかおそらくあっさりともっと褒めたり慰めたりしてくれる。かまってちゃんでいたくないから、放置しておいた方がいいかもしれないが。
精巧なフランス菓子を作る経験で養われた手際が網膜下の注射のような顕微鏡下の手術にも当てはまることができると思っていた上司は、私がそんな技術もあっさりと身につけることができると最初思い込んだが、「投薬してもらうのは患者ならぬ単なるかわいそうなネズミなので成功率の七十%で十分ではないか」と結局ニヤリと突っ込んだ。どういうわけか網膜下の注射の講習を求める人にしょっちゅう頼まれているのは、きちんと教えてあげるかどうか疑問を抱かせてしまい、個人的に微妙な雰囲気をもたらすことになった。三十%の未熟という意味が仄めかされているなんて面白いんだろう。三回に一回ぐらいやらかしてしまう先生の指導を本当に仰ぐことができるの?とりあえず今のところは、たまに俄然ぞっとした手の震えを抑えかねる所為だと言い訳しておく。しょうがないと言わんばかりに。
大学院に必要な志望動機書は、ただ具体的に私が書いていたものであると同時に親友と恩師との間の競合を象徴した。私がこれまでどんな人生を送ってきたのか、これからどのように成長したいか、もっとも効果的で風流に伝える文章に取り組んでいた三人の藻掻き。親友は、私がどれほど大したことないと思った諸々な経験でも含めることにより、総合的な主観を与えることができると訴えかけたが、然るに恩師は、自分の専門知識を示すために実験の目的と身につけてきた技術と詳しく説明しようと言い聞かせた。読書会みたいな部活や趣味も付け加えさせてもらえる場合は定期的に開催されている限りだ、と。まるで私がそんなにあてのない子だから自分の能力に疑念を抱かれるのも無理はないかように仄めかした、と親友は非難した。私が手の二本でしかない上に、気になるゆえに少し試したことのある様々な経���がほとんど取るに足りないと言わんばかりだ、と私は思った。こんなバラバラで断片的な存在でどうしたらいいのか。自己同一性の修羅場にはすでに嵌っていなかったとしたら、もうすぐ陥りかねない。
だが、誰にも言えない気がした。ましてや親密な関係があるはずの両親に。
分別をわきまえた親は、父が何回も誇らしく言った通りに、父の方だったはずなのに、私が今や思わずにいられないのは、父は現実的に考える力量があると自慢に信じながら真実から執拗に目を背けているなんて情けないのではないか、と。
自由に行ったり来たりしていた父の姿をしょっちゅう見ていたのに、私もたまに出かけたい気分だと許可をもらわなければならないという矛盾をいつか認めていただけると嬉しいのだが。私が単純に十年以上食べていなかったお菓子を買いたかっただけだとわかった上に、一緒に買いに行けると約束したにもかかわらず、「あっ、実は、明日、明日行こう」と何日も繰り返していた父は、永久に先送りすることができないのもわかったはずなんだろう。
こんなに愚かなことで喧嘩を売り出すことにより、向こうの方がいかにも愚かであることを証明するのではないか。私は単純に父の機嫌の変わりやすさに対して自分の不安を言い表しようとしたが、言ったことを曲解され、ただをこねられる必要なんて微塵もなかった。ここ数日間の招待に対して実際に行きたくないとそもそも素直に拒んだ方が、そんな風に癇癪を起こして「余計に外食するのが結構好きだなぁ」と嫌味ったらしく私に言いがかりをつけるよりも、礼儀正しいと思うのだが、さあ、どうだろうね。私には何とも言えない。
「別に好きなわけではないけど、家から出るのがそんなにイヤだとしたら、早く言い出した方がいいじゃないかと思っただけだった。自分も自炊するための用事をちゃんとしておくよ」と言いながら、昼ご飯を作り始めたところで「材料を片付けろ。お前はそんなにたまらなく出かけたいのか?全部元に戻して、行け」と噛み付けられた。
「食ってかかっても役に立たないのよ。私が小さい頃から母にもずっとあんな風に八つ当たりしてるんだろう?」と何気なく聞いたら、「だから今や一人で暮らしていても、それがどうしたっていうんだ」と投げつけられた。
「もしかしたら、私も年に一回実家に帰る理由と一緒なのかなぁ」
「もう大人だろう。自分の車を買って、いつでもお前が好きなように行ったり来たりして。俺とは関係ないから、どうでもいい。お前を迎えに行くのが大嫌いだ」と最後に言ってから、謝罪しようとしたときに「確かに噛み付けるのは役に立たないけど、それが俺って人間だよ」と言い分したのはいかにもダサかった。
最近、口をきかない間柄になるほど幼馴染とも口論してしまったのは、思いがけないことだというよりも、起こるべくして起こってしまったんだ。父に対しての感情にそっくりだったのは、私の考えをきちんと整えて視点を何回も言い返そうとしたものの、認めてもらわずに相手の主観をぐいぐい詰め込まれた。芯まで劣等感に冒された奴が相手をそんな風に自分より劣っていると見做し、辛辣に罵ったりすることにより、自分の立場を守ろうとしていたが、実際は惨めに藻掻いている弱虫だけだということが私にはわかったので、そんなに意地悪く扱いされるのをなんとか耐えることができた、何年間も。
とは言っても、私も臆病者だろう。充分に励んでいなかったくせに家族と親友の関係を守ることができないと思われるのが恐ろしいから。
ー少なくとももう一回話してくれないか?
数年間繰り返し話し合おうとしていても、理解してくれることが一切ない上に、私が逆に理解してあげないとぎゃあぎゃあ愚痴をこぼしてばかりいるからそもそも完膚なきまで無駄じゃないか。
限界のない人なんていない上に、私があいつらの親ではないためちゃんと育てて礼儀を教えてあげる責任もないのが、なぜわかっていないんだろう。
自分の怒りについてこんな風にずけずけとするのは、確かに初めてなので、びっくりさせる可能性も期待していた。向こうのように鬱憤を晴らすほどではないのが一目瞭然だろうが、性格がそんなに歪んだ相手にそう思われてしまってもしょうがない。もう取り返しのつかないところまで来させてしまったから。
生物医学の博士課程に進む大学院生として結局受け入れてもらった私は、親友と恩師以外誰も知らずに申し込みを内緒で用意して志望動機書を書こうとしていたとき、今までどのように成長してきたか回想することにより、大変だったときからの記憶も蘇らずにはいられなかった。避けようとしても無駄だということがわかったため、代わりに別のエッセイに入れて書くことにすると、こういう執筆になってしまった。
と、書き上げたとたん、携帯の通知音が急に鳴って、画面を見ると、また大学一年生の物理学の宿題を手伝ってあげるように私に頼んでいるメッセージがやってきた。往復って、ね。
〈前〉
0 notes
ishitomosposts · 6 months
Text
0 notes
niwanoki · 9 months
Text
2023/09/11
スパッと諦めたいことが諦めきれないでやな感じにズルズルやってしまって、7月から8月にかけて25歳になるまでの貴重な数えるほどの休日を蔑ろにしてしまった。あるトピックについて、出典もしっかりと明記され整理された真面目な文章を書くことも自身の仕事のうちの一つなのですが、原稿の締め切り守れないのは当然で、なんかそもそも、調べたことの整理が全く、異常にできない。圧倒的に学生の頃よりも「調べて書く」という基本的なことが困難になっててこれはいけないというか、おかしい。私は一応卒論を出して大学からそれなりの(別に金がもらえるとかというわけではない)賞までもらって卒業したはずなんですが、それで「そういう部類の��」ということでしかるべきとこに就職もしたはずなのですが。これでは明日、意地悪上司(仕事はとてもできるが単に意地悪で強引)に叱られるどころではすみません。勤め先での様々な理不尽や日々肥大化する自分の無能さにうちのめされ、帰宅後は火がついたようにブー垂れていた自分でしたが、最近はグッと堪えられるようにもなってきました。いつもニコニコ気さくそうにしている自分の中に物凄い凶悪な人格を飼い、というより、気さくそうな自分が、同じ自分が、遠い存在の誰かの思考を少しだけ盗んでつなぎ合わせるみたいなことだ。それをして、やり過ごすことができるようになりつつある。この間、帰りの電車で、殺してやる、ととりあえず念じてみたら気分が楽になった。倫理がどうとか関係ない。
私は7月と8月が一年のうちで一番好きな気がするが、それは夏休みという日常から逃げ出せるまとまった期間があったからに過ぎず、そんなものはもはやない今、自分で力づくで予定を作り、逃亡の道筋を再構築するしかない。でもなんか今年はうまく行きませんでした。逃げたポーズしかできなくて、結局根本的な蟠りも消せず精神的な疲れも癒せないまま家に帰ってこないといけない。ちょっとしか姿を消せない、インスタントな逃げだけではやっぱりダメで、マジで「一ヶ月父の田舎にいた」みたいな経験には簡単に勝てない。仕事ができない、終わらない、休日にいつも持ち越しで、会社の人をはじめ、よく分からない人々との繋がり、呪いみたいなものを家に帰っても断ち切れない中、逃げられない、ということを突きつけられて、もうずっと悲しい。
乗ったことない電車に乗って半日とかかけて長い距離を単に移動するだけみたいな素晴らしい旅行に出かけようが、自分を不憫と思ったらしい父にいい天気の平日高速を使うようなドライブに連れて行かれようが、罪悪感の影に気持ちは繋ぎ止められたままで、なんかとにかく何かを食べていた。お菓子とかアイスとかラーメンとか。昨日も父と昼ご飯に食べたし。ので、太った。どんどんデブになるぞ、今の私にできることは、飲食、散歩、音楽を聴くこと(危うい?)くらいだ。こないだの土曜、最寄駅のひとつ前のターミナル駅の古い商業ビルにあるレコ屋に行って物色していたら、中古コーナーで結構掘り出しものが見つかった、初期ナンバガ、フィッシュマンズ、スピッツの8cmシングル(発売当時のビニール入り)、たま、ピクシーズ、を買った、状態のわりにどれも安い!レジに行くと思いがけずやさしい店長のおっさんに、やさしく接してもらうことができ、しかも「セレクトがいいわね」と、お世辞だとしても、なんか心が弱っているからかクッときてしまう。おっさんが検品したやつと業者が検品したやつとが混ざってるらしく、「僕がやったのなら多分大丈夫だが、もし聴けなかったらもってきてくれれば返金はするから安心せい」とのこと。これもすごい、やさしくないですか?灯台下暗しとはよくいったものだ。また棚補充するから来てね、と言われて、別れた。変態っぽいものは流石に置いてなさそうでこれからも置かなそうだが、相談(?)はできるかも。最近気になってる音楽のこととか。急にズガーンと来たものたちのこと。
で、今日は運転免許の更新に行った。西武線の駅から歩いていく。警察署の横の、警察をリタイアしたらしい普通に横柄な感じの態度のおっさんたちによる流れるような応対を受ける。建物も張り紙も張り紙の文字も全てが昭和っぽい。居合わせた、窓口での指示がすぐに右から左に流れ去ってしまうらしいおばさんと、申請書の文字が汚すぎて読めなくて、結局窓口の人に口述して書いてもらってたおじいさんを待って、講習ビデオ観た。かもしれない運転とか、信号のない横断歩道気をつけようとか、参考映像で車にはねられたりぶつかったりする歩行者も、かなり落ち度があるというか、自分本位で不注意が過ぎると言わざるを得ない内容でなんだか釈然としなかった。番号を呼ばれて新しい免許をもらうと、さっき入ってきたのとは別の、直で外に出られる扉から外に出た。歩いていて、昨日もそうだったけどなんか変。空気の中でぼとりと落ちてしまいそうなぐんにゃりとした身体。どうしたものか。
0 notes
g00melo5-art-blog · 2 years
Link
0 notes
jpf-sydney · 3 years
Text
Besuto essei. 2020
New item:
Tumblr media
Shelf: 914.68 BES 2020 Besuto essei. 2020 = The best essay. edited by Nihon Bungeika Kyōkai.
Tōkyō : Mitsumura Tosho Shuppan, 2020. 358 pages ; 20cm.
Editorial board members: Kakuta Mitsuyo, Hayashi Mariko, Fujisawa Shū, Machida Kō, Miura Shion. Text in Japanese. ISBN: 9784813802709
[table of contents provided in Japanese]:
灰になれ / 森絵都.
憧憬、その先の話 / 古市憲寿.
生島治郎さんの手紙 / 大沢在昌.
ショーケンとの再会 / 瀬戸内寂聴.
ハートはピリオド / 河合香織.
ぼくの勇気について / 最果タヒ.
暖簾は語る / 青来有一.
ティッシュの否定形 / 伊藤亜紗.
動物の命を思う夏 / 管啓次郎.
決着のはじまり / 佐藤雅彦.
アスレチック裏 / 小山田浩子.
医学知識はネタにあらず / 沢田隆治.
暮らすことは変化を受け入れること / 角田光代.
九十九の憂鬱 / 東山彰良.
無花果 / 岸本佐知子.
人生の意味深いとき / 池内紀.
池内紀さんを悼む / 川本三郎.
信じるチカラ / 木ノ下裕一.
お菓子の家 / 木皿泉.
梅雨の前に / 奥本大三郎.
ベストフレンド4ever / 山田詠美.
愛しの「国語辞典」様 / 福島暢啓.
体重計が測るもの / 久保友香.
散歩の範囲狭くて驚き / 黒井千次.
毎日が新しいという生き方 / 最相葉月.
「知りたい」という気持ち / 三浦しをん.
恥の感覚 / 酒井順子.
「終わり」で失う議論の場 / ロバート・キャンベル.
描くことのちから / 齋藤亜矢.
自分という反 - 根拠 / 保坂和志.
のどはこわい / 三木卓.
軍艦島にて / 桜木紫乃.
古新聞を読み返す楽しみ / 荒俣宏.
冬と猫 / 島本理生.
市原悦子さんの読み聞かせ / 秋山仁.
北斎のたくらみ / 朝井まかて.
ウチナーンチュ肯定した革命 / 池上永一.
仕合わせなお弁当 / 髙村薫.
隠棲 / 藤沢周.
できることならスティードで・渋谷 / 加藤シゲアキ.
たっぷりの栄養を / 俵万智.
仙童遷化 / 中沢新一.
まばたきをするように / 辻村深月.
ごまかしやのしっぱい / 町屋良平.
すらすら一気 / 平田俊子.
人は本を読まなくなったけれども / 津野海太郎.
耳覚めの季節 / 青山七恵.
プラ田プラ夫 / 長嶋有.
最期に食べるもの / 平松洋子.
氷白玉 / 南條竹則.
古代エジプトの天地人 / 吉村作治.
女たちが共有する宝もの / 林真理子.
三宅島でトマトを育てる / ドリアン助川.
胃袋が察知した異変 / 星野博美.
人はなぜ働くのだろうか? / 長瀬海.
堀文子先生と大木 / 檀ふみ.
AIは死なない / 藤原正彦.
転校生の時間 / 東直子.
堺屋太一さんを悼む / 三田誠広.
丑の刻まいり / 平岩弓枝.
漱石が見抜いた「職業」の本質 / 藤原智美.
家付き娘 / 春日いづみ.
おさがりの教え / 山西竜矢.
狂熱の黒部 / 嶋津輝.
常に弱い私の思い / 町田康.
追悼・和田誠君とのこと / 横尾忠則.
行動せねば…思い知る / ほしよりこ.
幻の女 / 高橋源一郎.
注ワード / 三辺律子.
助けられて考えること / 加藤典洋.
「加藤先生」 / マイケル・エメリック.
声を忘れる時、言葉を消すとき / 牧田真有子.
平成は夢の世 / 出久根達郎.
雨の日は外へ / 木下昌輝.
祭りの夜の秘密 / 村山由佳.
気づく / 飯塚大幸.
平成最後の年 / 金田一秀穂.
9 notes · View notes
myonbl · 2 years
Text
2022年3月23日(水)
Tumblr media
高齢男子と妙齢女子の凸凹コンビ、まん防明けということで久しぶりの京都ツアーを敢行した。いち藤@京都駅で早めのランチ、京都府立植物園で梅・桃・桜の比較研究、虎屋菓寮で甘味を頂き土産購入。幸い雨に降られることもなく、無事に京都駅に戻ってミッションコンプリート。互いに、新学期の健闘を誓ったのであった。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
月見そば+そば湯+ヨーグルト。
プラごみ、45L*1。
Tumblr media
2男のおにぎりはツレアイ担当、私は2人分の弁当を用意する。ツレアイは午後から休みとのことで、帰宅後に食事するとのこと。
3男をポリテクセンター京都まで送る。
帰宅して、洗濯1回。
今日はIM嬢と京都ツアー、京都駅10時45分に待ち合わせる。
Tumblr media
早めのランチは近鉄京都駅構内で和食を選択、中身も値段もリーズナブル。
地下鉄で北山駅まで移動、植物園に入る。
今日の課題は、梅・桃・桜の判別、私が説明していると近くに居た女性がふむふむと頷いていた。
Tumblr media
園内のカフェで休憩の後、北大路駅まで移動、今出川通で下車して虎屋に向かう。
Tumblr media
5種類の和菓子から選択、私が選んだのは蝶を模った薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)。ところが、薯蕷が『新明解国語辞典』には載っていない。虎屋の解説を拝借すると、
薯蕷製とは、つくね芋を使った生地を指します。芋のほのかな香りと、しっとりとした食感が特徴です。とろろ状にすりおろした芋に上用粉(じょうようこ)(注)と上白糖を少しずつもみ込み、芋のこしを切るように力強くもむことで、ふくらし粉を使わなくても、やわらかい食感になります。この生地で餡を包み、蒸しあげると、真っ白な薯蕷饅頭のできあがりです。
(注)うるち米から作られる粒子の細かい粉。
スタッフにお願いして菓子の説明書きをいただいたのだが、記念に持ち帰る人が多く、本の栞に使われる方も居られるとか。丁寧な接客に感動する。
Tumblr media
虎屋とくればやはり羊羹、季節物を土産に購う。
京都駅で解散して帰宅したのが15時、部屋干しの洗濯物を浴室乾燥機にかける。
2男・3男が続いて帰宅。
ツレアイは、いったん帰宅してから京都駅周辺で京都新聞のインタビューを受ける。ポルタで買い物して帰る頃に降り出したが、酷くなる前に戻れて良かった。
Tumblr media
4人揃っての夕飯、昆布締めポークソテー、ソーセージとキャベツの酒蒸し。
今夜も柳家小ゑんのCDを楽しむ、「吉田課長」「鉄寝床」。
私は早々に寝床に入る。
Tumblr media
さすがによく動いた、水分は1,600ml。
5 notes · View notes
dengenmushi · 4 years
Text
Doc Martin(ドクターマーティン)1-1
このところ、イギリスのドラマ「ドクターマーティン」にはまっている。 現在、Season9まで放送されており、NetflixでSeason1から8まで配信中だ。来年にはSeason10が放送予定というなかなか息の長いドラマではないか。 たまたまイギリス英語を模範にして発音改善に取り組んでいたこともあり、Doc Martinを題材として英語学習に取り組んでいる。自身の学習記録も兼ねて、ストーリーや気になった単語・表現を一話一稿形式で書いていきたい。
Doc Martinの紹介
youtube
先ずはDoc Martinというドラマを簡単に紹介しておこう。 ロンドンの一流外科医であったDr. Martin Ellinghamが血液恐怖症をきっかけに外科医を辞め、コーンウォールの田舎町Portwennに地域のかかりつけ医として赴任する。医療関係ではあるが、個人の成長・恋愛・家族・友情・共同体など幅広いテーマの人間ドラマが主体だ。大学や都会の大病院を舞台に権力闘争と人命救助の葛藤を描く、よくある医療ドラマとはかなり毛色が異なる。
本作の魅力といえば、堅物マーティンとPortwenn住民の多様で奇天烈な個性、そしてそのギャップだろう。序盤ではマーティン中心の話がほとんどだが、Seasonを経るにしたがって現地住民それぞれにスポットライトを当てることが増え、ドラマは群像劇の様相を呈していく。 また、劇中を通して描かれるコーンウォールの自然と街並みが美しく、BBCのドキュメンタリーを見ているようでもある。
さっそくSeason 1の1st Episodeを振り返っていこう。
気になる語彙・ノート(追記予定)
医療
- dilated pupils:散瞳、瞳孔散大   - mydriasisという医療語もあるらしい   - コカインや大麻の使用による典型的症状でもあるので、海外ドラマでも登場することは多そう
- acute glaucoma:急性緑内障   - 眼の中を循環する水の排出先である隅角の閉塞によって眼圧が高まり、視神経にダメージを生じる病気らしい
- sphygmomanometer:血圧計   - 日常会話ではblood pressure monitorが使われる
- gynecomastia:女性化乳房   - 遺伝やホルモンバランスの乱れによる乳腺発達による
- asylum:(古)精神病院   - psychiatric/mental hospitalの古い言葉。精神病患者がlunatic/idiotなどと呼ばれ、ある意味隔離されていた時代の言葉
- Hippocratic Oath:「ヒポクラテスの誓い」、医療倫理   - 古代ギリシャのヒポクラテスとその一派が打ち立てた医療倫理の始原といわれるが、実際は後代に成立したものとされる   - 劇中では、Portwennでは数少ない教養人が、単に医療倫理を指すために使っている
- HRT cream:女性ホルモン補充クリーム   - 更年期障害への対症療法として一般的なエストロゲン補充を目的としたクリーム   - 身体に幅広く塗布する
- complaint:(患者が訴える)病状
- beta-blocker:交感神経受容体βブロッカー   - 緑内障に点眼薬などとして処方される、眼圧を下げる薬
- lumbago:腰痛   - low back painとも
- arthritis:関節痛   - rheumatoid arthritis(関節リウマチ)など
一般
- lay member:市民委員、外部委員
  - 日本でも行政への市民参加を求める動きが盛んになってきているが、そうした身分での行政・委員会等参加者をいう
- innit:~だろ?、~だよね?   - イギリスのスラングで、三単現に限らず付加疑問として使われる。エレインのように、付加疑問ですらなく語尾にお構いなしにつけることも
- In you go:さあ中に入って   - Off you go、in you comeなどCSVの倒置型が多く使われる   - 子供など目下の人への使用が普通か
- with one’s tail between one’s legs:しょんぼりして、負けて   - 都落ちして帰ってきた人などに使うのが最適
- lad:やつ、あいつ、友達、同僚   - ladやchapはアメリカ英語のbro・man・dudeに近いか
- stich up:(厄介ごとなどから)救う
- Lieutenant Colonel:中佐   - イギリス英語だとFの発音が入り、leftnantという発音になる。かつて下士官が上長の左に立った慣習から、さらに韻を踏む形で定着したという説もあるが、どうだろうか
- chap:やつ、あいつ、友達、同僚
- Bodmin:madに同じ   - 劇中では盛んに使われるが、リアルではどうだろうか笑
- arse:assに同じ
- bags of:lots of に同じ   - この手の表現は話者によって半ば自由に作出可能とみるべきか
- splinter:木のささくれ、とげ   - 広島出身であれば「すいばり」という言葉が完璧
- swanky:豪奢な、きらびやかな   - 外資の弁護士や投資銀行家なども、いわゆるswanky professionだ
- see hide nor hair of sb:なんの兆候も見聞きしていない   - 狩猟が身近だった時代の名残だろうか。道中でジビエを処理して食べると骨・皮・毛などが残り、そうした残滓の有無・状態によって人をトレースできた。そうした兆候すら無いということ   - 独立した息子・娘が一向に手紙も寄こさないときに使うとよい
- plumber:配管工、水道屋   - マリオ・ルイージ兄弟がまさにこれ
- plumbing:配管、水道
- lot:もの、やつ、stuffに近いか
- hang on to one’s hat:まあ見ていろ、焦らず見ていろ   - あまり実生活では聞かないが、ドラマなどではちょくちょく
- pull one’s chain:(戯言で)ちょっとからかう   - yank one’s chainでも同じ
- in a jiffy:一瞬で
- endearing:lovelyに同じ
- barmy:madに同じ
- treat yourself to:(褒美として)自分にふるまう   - treat yourself to a cake
- moor:湿原、原野   - 英国の典型的な泥炭地
- granite:花崗岩、御影石   - 劇中のgranite skyはなかなか文学的表現ではないか
- fount:fountainに同じ   - fount of knowledgeの形で頻出
- skulk:こそこそする   - 悪いことをした挙動不審なガキんちょ
- stickler:こだわる人、杓子定規な人   - He’s a stickler to/for the rules!
- catch one’s drift:話の顛末・意図を察する   - witにとんだ話やジョークあるいは皮肉の真意をつかむこと
- know sb in the biblical sense:肉体関係がある   - 聖書翻訳の都合で、あるヘブライ語を一律にknowで訳したことから   - 日本でも「男/女を知る」という近い用法があることを思うと、概念に対する人間の普遍的な姿勢を感じる
- slapper:bitchに近い
- dreary:わびしい、もの寂しい
- squidge:bitに同じ
- chipper:lovely, cheerfulに同じ
- tend:に向かう、世話をする   - tend to doの用法ではない、本語の本質的用法
- tosh:ごみ、ガラクタ
- stall:屋台、ブース
- tosser:ばか、まぬけ
- mar:台無しにする
- antagonize:反感を買う、敵にまわす
- bog:沼、トイレ   - アングロサクソンを含むゲルマン系は、その出自からか森林や沼地に関する語彙が豊富だ。bog, fen, moor, mire, heathなどの違いはいずれ別稿でまとめたい
- tow:牽引する
ストーリー・感想(※ネタばれ注意)
本エピソードでは、主人公マーティンがGPとしてPortwennに赴任し、奇天烈な現地住民の手痛い歓迎に戸惑いながら開業準備を進める様子が描かれる。
本作では、一エピソード中に複数のストーリーラインが埋め込まれることが多い。本作の長期的かつ主たるストーリーを構成するマーティン自身の血液恐怖症・人格・家族愛・恋愛などの話や、医療の問題発生・原因追及・解決の話、そして現地住民などの人間ドラマなどが多い。本エピソードも入れ子状の二つのストーリーラインで構成されているとみえる。
一つは、マーティンが開業準備を進める中で現地住民とのカルチャーギャップに苦い思いをするも、半ば開き直ってPortwennでGPの仕事を始める意思を固めるストーリーだ。 二つ目は、女性化乳房という珍しい症例の診断・治療を通じて現地住民の不倫問題に巻き込まれてドタバタするというところか。
主人公であるマーティンはロンドンの一流外科医という過去を持ちながら、血液恐怖症によりGPとして片田舎へやってきた。その経歴や社交性の無さも相まって、現地民からのウケはよろしくない。
エピソード1では、そうした現地民の主要メンバーと出会っていく。 先ずは美人小学校教師であるルイーザ。彼女のマーティンに対する評価・態度はシリーズを通して右に左に揺れまくる。ときに彼の失礼な振る舞いに憤慨し、ときに彼の医療に対する姿勢や技術あるいは暖かく優しい心根に感銘を受ける。Portwennにおいては常識人に見えるし本人もそう自認している節があるが、思い込みや気性が激しく、トラブルのタネになることも。
診療所では、受付を担当するエレインと出会う。 強烈な性格をしており、Londonerであるマーティンと村民とのカルチャーギャップを表出させる。”innit?”や”you was”を連発するなど、彼女の語彙・文法・訛りはかなり強いし、遅刻・上司であるマーティンをパシる・診療所の電話を長々と私的利用するなど都会的職業倫理を大いに欠いている。 一方で、来客者に茶菓子を振る舞い、年寄を気遣うなど性根の優しいところもある。 我々日本人にもなじみ深い構図で、日系企業のおじさんがベトナムの田舎で工場を立ち上げたり、都会人が田舎へ引っ越したりするとこうなる。
Portwenn郊外ではマーティンの叔母ジョウンが農場を営んでいる。 世話好きで、いかにも田舎の親戚という風情である。 マーティンにとってはPortwenn唯一の肉親であり、シリーズを通して心の支えとして、またマーティンの複雑な家庭環境を解き明かすカギとしての役割を果たす。
診療所の配管修理業者としてジョウンが手配したのが、バートとアルのラージ親子だ。バートはよくいる田舎のおっちゃん、アルはこれまたよくいる田舎の気弱いあんちゃんだ。この二人は今のところ全シリーズを通して出演しており、準主役級の活躍をみせている。それぞれ味があり、コメディパートにおけるバートの貢献や、アルの成長を通じた人間ドラマは本作の魅力の一つだろう。
5 notes · View notes
Photo
Tumblr media
「本と和菓子の詰め合わせ」 夏の星セット 🎋7月7日🎋 七夕にあわせた星を観察するのにぴったりな本と、見た目の可愛らしさと職人技が光る甘い誘惑をご一緒にお届けします。 ・ ◉¥2980+送料(新潟県550円) 全国発送可能(地域ごと送料異なります)本日締切画面タップ ・ 長岡近郊の方は 長岡駅東口徒歩2分かさはら菓子店へ! @kamemisacchie.kinoco 7/11(土)まで受取り可能。 大福やあんみつなどの生菓子もありますよ。 店頭はセットでなくても可(お菓子だけでも本だけでも)。 ・ 雨続きで蒸し蒸しですがぜひお立ち寄りください。 ・ ・ ・ #かさはら菓子店 #星の辞典 #雷鳥社  #ブックスはせがわ #書店 #本屋 #移動本屋 #移動販売 #移動販売車 #bookknock #読書 #雑誌 #書籍 #単行本 #文庫 #漫画 #絵本 #児童書 #エッセイ #小説 #magazine #book #comic #新潟県 #長岡市 #bookstore #selectbooks #japan #イベント出店 (かさはら菓子舗) https://www.instagram.com/p/CCVpV2wsQg3/?igshid=tot8g3nzh1tg
0 notes
38nakao · 4 years
Text
空腹にはおやつ、立腹にはカラオケ
2020.05.28(木)晴れ
 結局のところ、SNSの世界では政治のはなしみたいなはなしを言わなきゃ気がすまないひとたちで溢れている。ヘイトじゃなければどおぞお好きにと思うけど、きみの界隈じゃないひとたちも見るって、知らないんじゃあないかなとさえ思う。別に右翼とか左翼とか正しいとか間違ってるとかそんな浅い話をしたいわけじゃあない。正しくないことは間違ってることじゃないのにね。相手のコマンドを絞るのが好きだよね。多様化はまだまだ遠い。
 「ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ」から始まる一連の文章がたまたま流れてきたので見てしまった。こんなにも丁寧に若者を侮辱する方は初めて。これにいいね!する奴が2,000もいる。わたしのフォローしてるひとも、支持か不支持か意図は定かじゃないがいいね!したので、わたしの目に留まった。このひとは何をもってして日本が滅ぶというのだろう。どこかに攻め立てられて文字通り滅ぶというのだろうか。戦争が起こる、という意味合いであれば滅ぶのは日本だけじゃないし、でもそれでも日本が滅ぶかは分からないのに。じゃあ、そのひとの滅ぶというのはどういうことなのかしら。
ほろ・びる【滅びる/▽亡びる】
の解説
[動バ上一][文]ほろ・ぶ[バ上二]
1 なくなる。絶える。滅亡する。「国が―・びる」
「其の人の―・びたらば其の国はあきなん」〈平家・一〉
2 すたれる。衰亡する。
「いと異様 (ことやう) に、―・びて侍るなれば」〈枕・一八五〉
3 死ぬ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
 
 2の意味合いならまだ分からなくもないが、それなら「衰える」と表現するだろうし、誤解を恐れずに「滅ぶ」という語気を強い言葉を選んだとしたらその気がしれない。どの意味で使ったとしても、あまりに考えが浅すぎる。
 若者のことを舐めすぎではないだろうか。何故若者が正常な思考を奪われてると思うのだろうか。傀儡とか戦争国家とか何で主語がでかい上に断定なのだろうか。何故いつかの若者の手で復興すると思わないのだろうか。街で若者が働くのを、遊ぶのをもっとよく見て欲しい。そしたら、こんな考えには至らない。今あなたが発信しているSNSで探してくれれば、逞しい若者をたくさん受信できると思う。
 結局のところ、滅び行くのは日本じゃなくてそのひとの思う「ニホン」という名のユートピアなのだと思う。あなたが考えてるのは政治じゃない、空想だ。Minecraftやシムシティでもやれば良い。滅び行く日本なぞ存在しない、なぜなら若者はそれでも生まれるし育つからだ。わたしは今年29だから若者とは言えないけど、わたしの同じ年代の友だちは絵やデザインがすごいし、良い漫画も描ける子もいるし、お客さんとのやり取りが上手い子もいるし、ひとに気に入られやすい子もいるし、考えの深い子もいる。逞しいひと、賢いひと、色々いる。わたしは東京と埼玉くらいしか住んだことないけど、そういう子たちがもっといる。わたしよりも若いのに賢いひとたちも知っている。
 だから、わたしはその子たちに向けて「自国が滅び行く」なんて言葉は絶対に言えない。思ったこともない。そんな言葉を使うのは弱さだとさえ思う。
 楽しい話もしよう。今日、社長がリモートじゃないワークの我々にアップルパイを差し入れてくれた。顔が『美味しんぼ』の海原海山みたいな色黒の強面から、メルヘンチックな可愛いお菓子をいただけるとは。甘過ぎず、リンゴの食感も楽しめて、生地のバター風味の豊かさが美味しかった。ただ、アップルパイを食べるのが世界で一番下手なので、デスク回りがめちゃめちゃ汚れた。歯磨きするタイミングさえ間違わなければ、完璧なおやつだった。
2 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数��声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重���所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
andou-makoto · 5 years
Photo
Tumblr media
5月16日は5年生16年目の尾浜勘右衛門の日!ツイッターでは間に合ったんですけど、残念ながらタンブラーでは間に合いませんでした。今年の5年生月間の絵を描けてないのでせめて勘ちゃんの日だけでも・・・っと思い急いで仕上げました!
配色辞典を見ながらどんな雰囲気にしようかと悩んでいたところ、和菓子というキーワードが目に入り、これならいけるんじゃないか?と考えた結果がこれになります。どうせなら普段描かない女装で、となりました。勘ちゃんの女装は決してバケモノではないので目にやさしいですね。普通にかわいい。背景と人物が若干色がミスマッチなような気がする・・・線画はいつも以上にがんばりましたよ!
2 notes · View notes
heixxxx · 2 years
Text
2022/06/04
5月31日の午後2時半ごろ、お母さんが亡くなった。わたしは前日に東京に帰ってきてて、白馬に長く滞在するための準備のために吉祥寺に行って帰ってくるバスの中だった。お姉ちゃんから電話が来て、今出れないよとLINEしたけど、そのときにすごく嫌な予感がした。その予感は的中して、亡くなったとLINEがきた。バス降りてすぐに電話して、その日中に帰ることに。家に帰って急いで準備して、洋ちゃんが長野駅で拾ってくれることになったので新幹線で長野へ。仕事の引き継ぎをしてたらあっという間に��野着。
白馬についたのが20時半ごろ、家には、お父さん、お姉ちゃん、おじちゃん、みなこさん、おじいちゃんとおばあちゃんも来ていた。お母さんも病院から一度白馬に帰って来ていて、お線香をあげて顔を見た。
おじいちゃん、おばあちゃんがいることに驚いて、いろんなことが理解できなくて、そのときは悲しんだりする気持ちはなく、ただただぼんやりしていた。その後に、お母さんが仲良くしていたお友達4人が来てくれて、泣いていた。それでもらい泣きした。
みんなが帰った後、お父さん、お姉ちゃん、洋ちゃんと4人で簡単なご飯を食べて、さっとお風呂を済ませて、線香の火をできるだけ絶やさないようにリビングにいながら話したりして、1時過ぎに寝た。
6月1日
午前中、葬儀など一式を取り持ってくれる担当の百瀬さんと長谷寺のお坊さんとお通夜や葬儀の打ち合わせ。流れや段取りを教えていただきつつ、いろんなケアやサポートしてもらう。お母さんの上に乗せているドライアイスを交換してくれたりもして、すごい職業だなと痛感する。頭が上がらない。
友引で日取りが悪く、お坊さんの予定も考慮してお通夜は2日、葬儀は3日に決まる。洋ちゃんは一旦長野に帰り、お姉ちゃんと私は、落倉の川浦家のお墓に家紋を確認がてら、ご先祖様のお墓参り。買い物をして家に帰る。この日も、小谷のお母さんの友達や、職場の方ちち、仁兄ちゃんや一二三姉ちゃんたちがお母さんの顔を見に来てくれた。15時にお母さんの体を綺麗にしてくれる方たちが来てくれて、お母さんにお洋服を着せてお化粧をしてくれた。お母さんのお気に入りだったフリフリの薄いデニムっぽいシャツと、ワンピースを着せてもらった。
この日も軽く買ってきたお惣菜を食べて、お風呂に入って寝た。この日もできる限り、お母さんのお線香を絶やさないように。
6月2日
17時から大町の法祥園でお通夜。朝から百瀬さんと最終打ち合わせをして、泊まり込みになるので準備をして、洋ちゃんも白馬に合流して、着替えて15時に家を出て法祥園へ。お母さんは12時にお迎えの車が来たので、先に行ってもらう。お父さんはその後をついて行った。私とお姉ちゃんは、太田造園でお母さんの好きなガーベラを買ったり、買い物をしてから。きのうからお花をたくさんいただくのだけど、茶色くて取ってのついた花瓶が���当たらない。お母さんどこに片付けたんだろうね?とみんなで不思議に思ってた。
17時からお通夜。親族と、ちかこさんやあけみちゃんが来てくれた。清水だいちゃんやりょうくんとも久々に会う。
お通夜では長谷寺の曹洞宗式の葬儀をしてもらう。お母さんはこれからお釈迦様の弟子入りをして、いろんな教えをもらうらしい。そのための戒名を授けてもらった。お母さんのつぎの名前は、豊徳厚心大姉とかいて、ほうとくこうしんたいし、と読む!四十九日までは旅をして、四十九日になったら仏様になるという。だからお母さんはいまお釈迦様の弟子なんだな。新しい世界でもがんばってほしいなと、なんだか応援したい気持ちになって、そしたら悲しい気持ちがなくなった。お母さんも頑張るから、わたしも頑張ろうと思った。目の前のお母さんの体は入れ物で、私の知ってるお母さんはもうつぎの世界にステップアップしたんだなと思った。
会食後、お父さん、お姉ちゃん、洋ちゃん、わたしは法祥園にお泊まり。軽く摘んで飲んで、お風呂に順番に入っていって、12時前になってお父さんが、肝心なものを忘れた、と言って家に帰る。こめちゃんもソワソワしてたし、みんなで広い部屋で寝るのも明日の手紙を書くこともできないから、それでよかったと思う。私とお姉ちゃんは、棺に入れる最後の手紙を書く。お姉ちゃん、洋ちゃん、わたしで寝る。
6月3日
10時半から葬儀が始まる。お父さんが寝坊して焦った。参列者に挨拶、祭壇に置かれたお母さんと、きれいな花。遺影はお父さんのイラスト。それもうちの家族っぽい。
葬儀では改めて、お母さんが無事に旅に出るためのお経を唱えてもらったり、戒名を授けてもらった。お焼香して、久美さんの素晴らしい弔辞があり、お父さんの挨拶もあり、よい式だったように思う。その後の会食で、あずやその息子たち、りょうくん、まりなや郁子さんしげちゃんたちに挨拶したり、一二三姉ちゃんと話したり。最後にお母さんの顔をみんなに見てもらい、手紙を棺に入れて、わたしとお姉ちゃんで霊柩車に乗り、ママと火葬場に向かう。
火葬場につき、お母さんと本当にさいごのお別れ。清水家、川浦家、ようちゃんら10名でお見送り。火葬には1時間半かかり、その間に控室でおじちゃんやみなこさんたちと話したりしながら待つ。
火葬が終わり、骨になったお母さんと対面。手術で入れたステントや歯の詰め物なんかも出てきた。みんなで箸を使って骨壷にお母さんの骨を入れていく。遺骨をもらって、位牌と写真をもって、帰る。
家につき、百瀬さんが簡易的な祭壇を用意してくれる。遺骨や遺影や位牌、線香立てなどを飾り付けて、百瀬さんは帰る。22歳から始めて9年目と言っていた、営業主任の百瀬さんには本当に何から何までやっていただいた。本当に感謝の気持ちでいっぱい。
思えば、ガンセンターの江崎先生もとてもよくしてくださったし、あづみ病院の看護師さんたちもいい人ばかりだった。お母さんは本当に人に恵まれていた。お母さんの人徳だろう。
その日は片付けやらして、軽く食べて飲んで、洋ちゃんは19時ごろに長野に帰る。ひと段落して疲れたのか、すごく眠くなって23時には寝た。
6月4日
こめちゃんも数日ろくに散歩もできなかったので、外で遊びまわる。お昼を食べて大町に買い物などしにいき、カウベルで香典返しのお菓子を買ったり、新しくできた大町商店街にあるコーヒー屋さんに寄る。帰り際から体調が悪くなり、帰ってからすぐ横になる。寝たか寝てないかわからなかったけど、2時間くらいは寝たようで、起きたらお姉ちゃんの作ったカレーがあって食べる。美味しかった。そしていま、リビングでお母さんと二人きり。この数日間の記録を書いた。明後日まで白馬にいて、月曜に東京に戻る予定。
悲しんだり落ち込んだりしたのは、お母さんの体調が悪くなって入退院を繰り返していたころや、手術をするころ、その後の抗がん剤治療のころのほうがたくさんあったように思う。何もしてあげられない辛さ、いつも一緒にいられない寂しさ、申し訳なさ、いつ何が起きるかわからない恐ろしさが、今年に入ってから半年間はつねに頭の片隅にいつもあった。お母さんも入院したさいごには、苦しそうで辛そうだった。もう苦しまなくて良くなったのなら、よかったと思う。
お母さんはお釈迦様の弟子入り。わたしもお母さんに恥じないように一生懸命誠実に生きたい。お母さんのようにたくさんの友達をつくりたい。
0 notes
azure358 · 3 years
Text
※うちの子厨とマイナージャンル民について・転載
※…以下、Twitter(@AZ_LAY358&@AZxel358)より転載。
[[MORE]]
…とあるマイナージャンル民達は、拙作を徹底的に無視する上に、相も変わらず、狭い界隈内でマウンティング合戦してるので心底あきれてる(本当に陰険な人達の集まり!!)。
…『女しか居ない界隈(※女性向け以外も含む)』は『男しか居ない界隈(※…矢張りと言うか、美少女系作品が多い)』より、圧倒的に、虐めが起こり易いし、マウント合戦もしょっちゅうだし、喧嘩も多いし、盗作も頻発するし、荒廃し易いし、衰退、廃れ易い(※…矢張り、バランスの良い界隈は強い)。
…。
マイナージャンル民についての故人的な所感
・『マイナージャンル者は大抵性格が陰湿』
・『マイナージャンルは往々にしてbnal村民な所がある(何処も大抵自浄作用無い)』。
…『マイナージャンルでは、目にも当てられ無い多くの露骨な虐めがある(メジャージャンルだと大抵誰かが反応してくれると言う事もあるけど)』
・『マイナージャンル民はすぐに徒党を組もうとする』
…『古参同士のベタベタした馴れ合い』ばっかりだと、新規者が逃げて行く。其の界隈の事を気持ち悪いと一瞬で思った新規さんから去って行く。
・『一部のマイナージャンル民は、其の作品其の物より、其の作品を出汁にやるマウンティング行為の方を愛して居る。平気で他人のネタをパクる』…特に後者、昔何度か被害にあった(※未だに許して無い)。
…私は、此れ等を幾度も色々な所で見て来ました。
…ジャンルを更に貧しいモノにして居るのは、(確実に)彼等だ。
…各界隈の爪弾き共が、(※…はっきり言えば、零細不人気)マイナージャンルやら絡み交流特化一次創作(※…又の名を、うちの子厨コミュニティ)でデカい面して、お山の猿大将してんの、流石に見飽きました(※遠い目)。
…酷い所は、本当に酷いですからね(※…特に、マウンティングおじさん・おばさんが威張りくさって、若輩者にウザ絡みして来る現象が矢鱈多い界隈、うちの子厨関係は)。
…『うちの子厨(※…うちの子を利用して、何とか、他人と交流を持とうと絡もうとする)』と『マイナージャンルで御山の猿大将してる人達(※…推しと推し作品を利用してマウント取る事しか考えられない)』は、よく気質が似てる(※まぁ、何方も、人間としてつまらんって事でしょうな 爆笑)。
…うちの子厨が矢鱈面白いのは、やる事為す事如何見ても毒親がやる其れだからですね(※…基本的に、毒親は、何かにつけ、自分の子供を使役し、利用する事と自分の事しか考えて居ない為)。
…マイナージャンル民は、推しと其の作品自体を利用してマウント取る事しか考えて無い人が、滅茶苦茶、多いんですよ(※…其の上、公式に、難癖付けてでも、金を落とさないなんてザラ)。
…逃げません。其奴等の大事な縄張りなので(縄張りから追い出されたら他所に逃げる)。
>「クソゲー」「このゲーム辞めるわ」
が口癖の奴9割やめない ※ド偏見botさん(@Dihenkenbot)より引用
…うちの子厨で、兎に角、よその子とよその家への絡みが好きな奴、よその子をうちの子の為に貶めても平気(※…だから余計に交流厨になる)。
…マイナージャンルで、其の推しと推しジャンルを愛でるより、『自分の居場所と言う名の陣取り合戦+マウンティング合戦(しかも其の為にナチュラルに嫁推しと推しジャンルを利用する)』に精出しとる奴居るよな(※…貴様等の縄張り争いにはもう付き合い切れない)。
…つか、マイナージャンル民が、『其のマイナージャンルを縄張りにしてる(※…むしろ、縄張りと書く)』理由が、勉強せず努力せず労せずイキリ散らせるからとか、『御山の猿大将になる為』の奴も居るしな(※…実際、…其う言うおじさん・おばさん滅茶苦茶多い)。
…しかも、其の各マイナージャンルの中ですら、居場所とナワバリが無くなると、(※自称)一次創作勢の『うちの子厨』になったりするんだよな(※…逆に、定番・メジャージャンルで一旗上げて成功する場合もある)。…其れなら、オタク人生自体から足を洗えよって思うけど(莫迦は其れが出来無い)。
…筆者は『世の為、人の為(神の為)』を達成し続けなければ、なので(※意外に利他的)。
…『うちの子』を、夢小説・夢漫画に出す奴、昔から居るだろ(…そして、何処からも、いたく嫌われる)。
…初めから、『何処のジャンル(歴史創作等含む)を通って来て無い・触れて来て無いうちの子厨(※所謂箱入りアレ)』は、生粋の自己中だと思ってる(※…或いは、コミュ障の中のコミュ障)。
…二次創作勢は爪弾き、まぁ当然だよなww(※格ゲー対戦勢は、格ゲー対戦するだけで幸せなんで)。
…同じ土俵に立たない、立てない、立とうとしない人間は、軽蔑されて、当然。…だから、気に病むな(※対人戦と言う土俵に立たない奴の身分は低い)。…公式に『ショバ代(最低限のみかじめ料)』払うだけでは認められないと考えるべき(※…但し、ショバ代すら払わない視聴勢は論外)。
…ゲーメストとアルカディアと一部公式は、『ゲーム本編やり込み&格ゲー対戦(ガチ)勢』と『二次創作・同人勢』を(商売上)同列扱いでしたけど、本来なら、前者の立場を一層重んじるべきでしたよね。何せ、筆者達みたいな二次創作勢は、たださえ、アレ方向に走り出すロクデナシが多いからな()
…ゲームやり込み、対戦ガチ勢が、同人・二次創作勢を強く敵視する事が多いのは、後者は、界隈での陣取り合戦において、滅茶苦茶有利な立場に居るって分かってるから(※…後は、つい先刻書いた様に、ただ単純にロクデナシの集まりだから笑)。
…某漫画の界隈、完全にカルト化してて、もう近付きたくない。「…聖典(原作)を崇めよ!(聖典こそがバイブル!)」、「…今の世間では見向きもされない(昔は覇権だったが)が、我々は選ばれし者なので見出した!(…実際、あんまり人気無いし、グッズ出ない)」…もう此んな奴しか居ない()、
…『漫画原作を聖典と崇めぬ者は読者では無い!(※スピンオフ作、アニメ等は出来は良いが、所詮は亜種よ…)』がデフォな界隈とか、普通避ける(※…と言うか、正直言わせて貰うと、昔の漫画界隈と言うかマイナージャンル自体がカルト化し易いですね…… …其うだよね、…某五部界隈も……)。
…『某五部界隈は、他部(混部含む)界隈と比べてカルト宗教度が矢鱈高い(同じ漫画の読者同士である筈なのに滅茶苦茶近付き難い)』とか言われてたよね?(※…他部界隈は、割と、気さくだから、尚更……)。
…某マイナージャンル漫画民達には、本当に申し訳無い。…もう(※生理的にも)無理。…完全に熱が冷めた所か、意図的に、あの漫画的な物をバンバン本能的に避け始めてる(※…余りにも、カルト儲染みてる界隈の者を思い出すので)。其の上、アレルギー反応が出る迄に……自分でも怖い……(震え声)。
…「…ooって?(ooには作品名が入る)」、と訊かれて、「…ああ!其れって、界隈自体がカルト宗教化してて、其処の界隈住人達が過激派狂信者化してる所?(※遠い目)。」…だなんて答えられたら、YGOとか規模が大きくて世界的に支持されてる所でも無いと、もう、閉じコンでオワコンだぞ()
…『自分で自分の首を絞めるのが好き(しかし其の当事者達には自覚が無い)』だとか、何時かあの界隈、(※開発者の社員を含めた)集団自殺オフ会でも開くんじゃないの?(※…でも、其処迄の度胸なんて無い、腰抜け共の集まりだから矢張り無いか)。
…某あのジャンプ黄金期に連載されて居たマイナー時代錯誤の私塾バトル漫画界隈も漫画界隈屈指のムラ社会だったな(※…四六時中、マウンティング取るしか能の無いおじさん、おばさんで溢れてた。 ※…新規さんと若輩は、其んな御年配の方々を優しい振りして要介護老人感覚で見てるだけと言う……)。
…そりゃ、マイナージャンルの閉鎖的ムラ社会に耐え切れない人は、兎に角、メジャージャンル行くよな(※…其うして、マイナージャンル全体で自分の首を自らで絞めて行く……と言う)。
…マイナージャンル民は、きめつとかじゅじゅつとかミリ系とかのデカくて広くて人が居て人気のジャンルに其処迄深い興味が無いから、「…自分の縄張りだけ、守り切れれば良い(迫真)。」だなんて言う『縄張り争い(※マウント行為)』…に終始出来るんだと思う(※…其うだね、公式ごと潰れて?)。
…何故、マイナージャンルに、卑屈で陰鬱な人、自己中心的な屑とか精神的に全然健康じゃない人が多いかと言うと、メジャージャンルでは彼等のしたい事(自分だけが良い気になりたい)が出来ないから(※…或いは、メジャージャンルでの付き合いやら小競り合いやら界隈の目、重圧に耐えられない)。
…個人的な経験を踏まえても、『マイナージャンル民=夜郎自大(※身の程を弁えられない身の程知らず)』…と考えて宜しいです(…其の上、最悪の場合、公式の時点で其う)。
…実は、古参のマイナージャンル民が一番嫌うのは、『マナーのなって居ない新規さん・(所謂)にわか・ミーハー・冷やかし勢(※此れ等の人種はメジャージャンルでも嫌われるが)』では無く、『実力者、及び、縄張り争い、占領の天才(縄張り争い方面で脅威となる存在)』です(※本当です)。
…特に、好きな嫁推し、作品・コンテンツ・ジャンルが無い、居ない人は、歴史(創作)か軍事趣味(ミリタリー)方面に行けば良いと思います(※…現に、ある程度私が其うですから)。
…単に界隈の者に対して、マウンティングしかせず、イキリ散らすだけの莫迦は、最終的に界隈から逃亡する(※…其う言う、おじさん、おばさんは、非常に多い)。
…マイナー格ゲー名物:『初狩りおじさん(又の名を害悪)』。
…つか、常に自分は公式より上の存在だと思いたいオタクは二次創作と商業作品に向いてない。同人厨かうちの子厨になった方が幸せになれる(※…結局が、自分は公式より偉いし有能だ!等とイキりたいだけ ※所謂『汚客様』)。
…『マイナージャンルから人が去っただけで御通夜(※住民あるあるww)』……だなんて、其れは、自分達に友好的で都合の良い人に対しての場合だけで、其うじゃない場合は完全無視です、完全無視(※…何方と言うと、田舎・女社会特有の陰湿ないじめの構図)。
…此れだから、結果、マイナージャンル民は、最終的にも、自分達で自分達の首を絞めて行く事しか出来て居ないのです(…しかし、当人達的には、自分達にとって居心地の良い居場所を守る為に『仕方無く』して居る)。…皆様騙され無いで(※…基本的にマイナージャンルは、何処も陰湿なムラ社会です)。
…本当に、あの人達は、今ドキ・定番・メジャージャンルに馴染めない爪弾き者の集まりなんやなって思う(※ >マイナージャンル民)。
…と言うより、マイナージャンル民の陰湿さと卑屈さに耐えられなくて、結局、メジャーな人気ジャンルに鞍替えして、其処で、沢山の仲間と幸福を得て楽しくやってる人なんて幾らでも知ってます筆者(※マイナージャンル民が嫌がる事実)。
…ドマイナーな 推しを私物化 縄張り化 此れやられると冷めるんだよね(其うやって、熱が冷めた所か嫌いになったジャンル沢山ある)。 #第一回メンヘラ川柳大賞
…筆者がメジャージャンルとか人がいるジャンルとの関わりを予め持って置くのは、マイナージャンルの民が、ネタを漁りにストーカー(乞食とも言う)して来るのが気持ち悪くて其れから逃げる為でもある(正直本当に気持ち悪いです>< 此方来んな)。
…『マイナージャンル民=陰湿』みたいに言われるのは、筆者みたいな、其のジャンルに関わってくれる(上に、生産的な)人が(奇跡的にも)現れたら(其の人が、其のジャンルから離れようとも)地獄の果て迄も追い駆け続けるストーカー気質にあると思うよ(キモいから二度と来ないで下さい)。
…普通じゃない(各方面に配慮しまくった言い方)おばさん(とおじさん)が居過ぎて嫌いになった(北斗漢塾)。
…其のジャンルには帰りません……成仏してください……(某方々へ)。
…各マイナージャンル民から、筆者は、『炊き出しおばさん(或いは御菓子散蒔き進駐軍)』だとしか思われて無い。如何せ(…結局、全部無駄骨だ)。
…其の理屈で行くと、確実に、マイナージャンルは、肉体を持った底辺レベル霊の巣窟なんだけど……(※身に覚えがあり過ぎた)。
…マイナージャンル民に同情すると、付き纏われます(※人生訓)。
…昔から思ってたけど、マイナージャンルの民は、御仕事募集中絵師(文字書き)を札束で叩いて描かせる(書かせる)なんて、基本、しないよね?…推しに掛ける金も無い程貧乏なのかな?…或いは、推しへの愛と熱意も自ら進んで金を出す程では無いんだろうか(…兎に角、札束で叩けばいいのに)?
…ブレア御嬢様旧コス実装希望運動の人達もそうだけど、金欠だから頼まないのか、プロに頼む程の愛も熱意も無いからなのか、嫁推し(此の場合ブレア御嬢様)に金掛けないよね(ゲームすら買って無いし)?…だけど、その他方で、軽率に嫁推しへホイホイ大金投げまくる人達が居る訳で……(遠い目)。
…当の本人達には、如何でも良い事かもしれないけれど、『マイナージャンル界隈=ジャンルと嫁推しに金掛けたく無い人達の集まり(…其の代わり、経済が回らないから停滞してる)』だって思われてるよ(…普段から、嫁推しに金掛けまくる、人気ジャンルの人達から)。
…世の『うちの子厨(…版権作品の擬人化をうちの子扱いしてる莫迦共は論外とする)』が増長し易い理由は、矢張り、『うちの子は無料(タダ)、金が掛からない(寄って、暴れ放題)』…と言う側面も強いと思う(…先ず、オタクに付き物の自ジャンル、嫁推しへの経済概念が通用しない)。
…マイナージャンル民は全然自覚してないけど、界隈が仲良い理由は殆ど『利害の一致(打算)』でしか無くて、其れ以上の絆なんて実はまやかしだったりするんだよね(…だから、マイナージャンル民は、いざと言う時程、軋轢激化するし、揉めるし、仲間割れする。本当に、其れ以上の絆があるなら逆)。
…兎に角、全然人が居ないマイナージャンルにハマってる(※自称)同人女の「…兎に角自ジャンルの作品増えろ!!何でこんなに無いの���!少ないの?!(※今日もタグ検索してみたけど作品数ずっと一桁!!)。」とか言い出すの、個人的に、『乞食しぐさ(※まんま)』…って呼んでるから(※遠目)。
…と言うか、マイナージャンル同人民がよくする『乞食しぐさ(※例:…自ジャンル作品、少しでも、良いから、増えろ〜!!)』は、「…自ジャンルが如何にマイナーで人が居なくて過疎ってるかを、自ジャンルを全然知らない皆様に御紹介!!(※自虐ネタ)」的な所があるので仕方無い(※暗黒微笑)。
…。
0 notes
spiwish · 3 years
Text
Tumblr media
Ivyさんにていただいた、アイスストロベリーラテ。
ピンクが可愛いのです…!
今日は朝4時に起きまして、
暇で暇で仕方がないので、ブログを更新しています。
noteの続きになっちゃうのですが、
湊かなえさんのエッセイ本…?を2冊ポチりました。
どうやら今日中に届くらしい…文明恐ろしい。
まだ1冊目も読み終わっていないのに(苦笑)
ゆっくりでよかったのよ…。
ちょっと眠気が出てくる6時近く。
もうちょっと起きていようかな。
もしかしたら今日、ゲリラでコロナワクチンの接種が行われるかも…?
なので、ちょっと身構えています。
母が電話で訊いてくださるそうで、私は予約に漏れてしまったのですが、
基礎疾患持ち、手帳持ち、障害持ちなので早く受けるに越したことはないそうです。
…あ、朝の薬飲んでしまったけど大丈夫かしら。
足が結構痛くて…
骨折自体はもう治っているはずなのですが、
これは筋肉の痛み…なのか?
それにしては激痛というか、うーん…。
次回は診察を受けようと思っています、整形外科です。
いつもはリハビリだけなので…
そろそろ痛み止めを処方してもらえたら嬉しいな…本当に、痛いです。
痛み止めの類がないわけではないのですが、お医者様の指示なしに飲むのはちょっと躊躇ってしまいます。
特に今週の金曜日、お出かけがあるので…その日は残りの薬を飲みますが、
その後、来週に入ったら診察を受けよう。
実は今週はもう整形外科を受診するチャンスがないのです。
というのも、リハビリの担当のお兄さんが今日お休み、明日は整形外科の先生の方がお休み、
金曜日は私の個人的な用事、土日は無理…ということで。
しばらくは痛みに歯を食いしばる生活が続きそうです。
今月は大丈夫ですが、もうすぐ、担当の美容師さんが美容室を辞められてしまうということで、
私も地元で新しい場所を探しているのですが、なかなか見つかりませんね…。
あんまりカラーはしないので、トリートメントを強化しているサロンを探しているのですが、
1箇所良さげなところがありながらも、行く勇気が…うぅ。
初めて行く美容室って、勇気がいりませんか?私だけ?
職業とか、色々聞かれると思います。ニートです、無職です…。
あんまり詮索しない、でも楽しくお話しできる場所がいいなぁ。
少し日が出てきました。
私が起きた時間はまだ暗かったのですが、夏はあっという間に明るくなりますね。
もう、夏って言っても大丈夫ですよね?
少なくとも、私は夏のように感じます。
汗の量が比じゃないし、動きたくないし、メンタルも動揺している。
私の苦手で好きな季節です。
暑ささえなければ、景色も綺麗だし、雲の形とか、美味しいアイスとか、大好きなんですけど、
暑くてバテてしまう、心が揺さぶられてしまうのはちょっと苦手です。
日焼けも苦手かなぁ…すぐ真っ赤になっちゃうんですよね。
もうすでに焼けている感はあるのですが。(苦笑)
ちゃんと日焼け止め塗っているのになぁ。おかしいなぁ。
今日は荷物が2件+届けばAmazonが1件。
どれも楽しみにしていた荷物です。
昨日届いた荷物には、
たまたまその日だったのか、ニョロニョロの日の特典クリップが付いてきました。
とても嬉しくて、バッグに忍ばせています。
ガルボとか、ちょっとした小袋お菓子を食べた後封をするのに便利なクリップ。
今までは100均とかで買えるクリップを所持していましたが、
これを機にニョロニョロにチェンジ。
うん、可愛い!
変に踏んで割ったりしないようにしないと…
(よくバッグを踏む勢)(そもそも床に置きっぱなしにしなければいいのに)
後、ムーミンの日のトートバッグが付いてきました。
オリジナルデザインが可愛くて…!
でも、多分今日の荷物にもついてくるので(期間中に買い物で先着順にもらえるらしい)
ひよちゃん辺りがもらってくれることを信じてます✨貰ってくれるかな?かな?(怖い)
ちゃんと袋から開けないで持っていくので…!
(そもそもここを見ているかも分からないのに)
昨日、この先飲む予定のサプリメントを受け取ってきました。
3ヶ月分で、割引込みで1万円切ってくれたのは嬉しい。消費者として、助かります。
まだ手元に15日分かな?残っているので、それをもぎって(個包装なんです)サプリメントケースにセットしないと…
8月頭から、昨日もらったサプリメントに移行する予定です。
といっても、中身は変わっていないので、期限が延びるだけなんですけどね(苦笑)
暑い時期は冷蔵保存をお勧めされましたが、個人用の冷蔵庫なんて持っていないし、
家の冷蔵庫はいつも満員御礼なので、残念ながら常温保存になりそうです。
冷房が効いた部屋だから、多分大丈夫だと思いたい…。
そんな近日です。
昨日はよくあのゲリラ豪雨の中帰ってこれたなー…(タクシーだけどね)
サンダル!Belleさんで新しいサンダルをお迎えしたので、写真が上がる日を楽しみにしててもらえたら幸いです!
かっこいいレッド×ブラウンなので…!
それでは、失礼します。
0 notes
montagnedor · 3 years
Text
ザ・パッション
バレンタイン話。ヒュンマかマムヒュン未満ですが、9割ポップで名刺サイズオーバー、少しメタ。 このポップ、『蒼天航路』はともかく、『風と木の詩』も読んだことがあるようですが、どういうことなの(ノ∀`) タイトルは、「情熱」と見せかけて、そうじゃない辞書的意味のつもりです。(『受難』の方w) +++++ 「はい」 あらおはよう、ちょうど良かった。そう差し出されたのは、干しブドウをホワイトチョコにくぐらせたヤツが乗った皿で 「あっハイ」 ウマイよなこれ、とうなずいた後、俺はいやそうじゃねえ、と内心突っ込む。早朝の城の別棟まで漂ってきていたのは焼き菓子の匂いであって、コレジャナかった。チョコレートの匂い、ではあったが断じてコレジャナイ。 「あー、なんかこう、腹にたまりそうなモン作ってんのかと思ったんだけど」 そういかにもかもしれない無邪気さで包みつつ聞いてみれば 「ああ、それはね、ケーキの方は冷めるのを待ってるの、このレーズンはデコレーション用と友チョコ用」 そういえば傍らにはクリームの白やら、ベリーの赤やらも準備されている。エディなんとかフラワー、食えるハナビラの紫、とかも。うむムラサキ、むむむ。 お茶の時間にみんなで食べましょ、それだったらヒュンケルも付き合ってくれると思うから。 思ったの、パプニカ城内ではさすがに彼にチョコレートやお花を手渡せるような勇気のある人はまだそういないだろうから、今日は寂しいことになるんじゃないかって。だから私でよければ、っていうだけなんだけど。 エイミさんはきっとくれるだろうし、そのお邪魔にならないかだけは心配なんだけど。 「ソウデスカ」 自分のイントネーションが勝手に「我々ハ宇宙人ダ」系になるのを感じ取りつつ。 * 想像してみる。なんでもないお茶の時間、春ももう遠くないと告げる、やわらかくなってきた日の光の下のテーブル、清潔なテーブルクロスの上、朝の霜に焼けた深紅の冬の花が落ちてきたのをそっと拾い、テーブルの下に無造作に捨てるかと思いきや、それを握り込んでしまう奴に気付く目撃者は姫さんでも彼女でもなく。 バレンタインデーなんて自分には毫も関係ないと思っているあいつに「チョコレートケーキにしてみたの、そういう日だから」となんでもない風に、しかし隠しきれない恥じらいとともにケーキを切り分ける彼女、それに対して多分ほんの少し驚いた様子で、しかし静かな優しい笑みで「ありがとう、マァム……」なんて言uhwnaaaaaaグアァァァァアァァ‼ (ここで脳味噌はシミュレーションを拒否し強制停止した。(うん、わかる、と他人事のように思う)) 『憎しみで人を殺せたら』なんて古典少女漫画みたいな言葉を吐いて1ページぶち抜き絵になるような憎悪は抱けず、蒼天航路の董卓みたいに『舌を抜けぃ』『頭骨を抉れぃ』なんて豪快なバイオレンスを口にしても自分の絵柄的にはサマにならないと思うので。そしてそのお茶をパスするような器の小ささも、「ダイ達も急用ができたことにしてやるよ」なんて鳥肌が立つようなイイヤツぶりを見せるのも俺じゃないと思うので、 せめて、 そんなものが展開されたものなら、いや絶対展開されるのが確定してるんだけど、ビクトリア朝とやらの貴婦人か、はたまた戦場における我らが長兄のように、軽々に気絶してしまいたいと俺は思った。 * 恋も戦いだというなら、あいつに対して神サマがせめてくれていた一時の休憩のように、疲れた戦士には何も見ず聞かず考えずにいられる瞬間があってもいいと思うんだ。 まるで、死のような。 (了)
0 notes