Tumgik
#稚内港北防波堤ドーム
amiens2014 · 2 years
Text
ノシャップ岬/北海道稚内市【ウォーキング】礼文島、利尻島が見えるはずだったが・・・
野寒布岬(のしゃっぷみさき)とは 野寒布岬(のしゃっぷみさき)は、北海道稚内市ノシャップ(ほっかいどうわっかないしのしゃっぷ)にある岬だ。 ノシャップとは、「岬のそば」「岬がアゴのように突き出たところ」というアイヌ語、「ノッ・シャム」が語源となっています。  眼前には秀峰「利尻山」と花の浮島「礼文島」、サハリンの島影をも一望することができ、夕暮れ時には地平線に沈む夕日が感動的な情景をつくりだしています。  また7~8月頃の早朝、周辺の海岸では夏の風物詩である、利尻昆布の昆布採りの風景を見ることができます。 ノシャップ岬/稚内観光情報 最北のまち稚内 から引用 ノシャップ岬 北海道稚内市ノシャップ2丁目 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
st8610 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
自転車で礼文島を走ってきました(後編)
2泊3日の行程の後半。 2泊目の設営を終えて島の北側を散策します。
この界隈は丘陵地帯が多く、アップダウンもかなりのものでした。
Tumblr media
波風が穏やかな西岸で休憩したり写真を撮っているうちに青空が見え始めます。
Tumblr media
丘を登った先に見えるのは礼文島最北端のスコトン岬と、沖に見えるはトド島。 この日は昼食を食べ損ねていたので、お土産屋さんで補給。
Tumblr media
生地に熊笹が練りこまれているらしい熊笹まん(左)と、トド肉の煮込みが入っているらしいトドまん(右)。どちらもクセがないので普通の中華まんと違いがわからない。
往路とは違う道を探しつつキャンプ場へ戻ります。
Tumblr media
この道は途中で林道になっており、先が長そうだったので引き返しました。 高台に上がると道北らしい景色。
Tumblr media
道北らしいといっても利尻島には無い景色。 日が傾いてきたので再度西岸へ出ます。
Tumblr media
澄海(すかい)岬。夕方なので全然観光客がいなかった。 このまま日の入りを見たかったのですが、雲行きが怪しいので諦めて帰りました。
Tumblr media
そしたら晴れました。 明るいうちに夕食を食べます。
Tumblr media
まともな買い出しができなかったので、非常用に持ち込んだインスタントパスタで腹を満たしたのち、軽く晩酌。
Tumblr media
明日帰るのに今更になって観光案内を読むなど。
朝の便に乗って帰るため、余裕をもって3時起き。
Tumblr media
朝食は北海道最北のキャンプ場で沖縄そば。 近所のスーパーで手に入る南国。
Tumblr media
6時前に出発。かなり時間に余裕があるため久種湖畔を軽く散策しながら南下。
Tumblr media
島の発電所。結構小さく見えますが、これくらいで島の電力をカバーできるもんなんですね。
出向の1時間半前に香深港へ到着。徘徊するほどの余裕はないので、ゆっくりお土産屋さんを見たりしていました。
Tumblr media
遠洋の雲が切れていたので、この後晴れるようなら昼便で帰るという選択もありましたが、素直に帰ることとします。
Tumblr media
ファットバイクだと輪留めの違和感がない。
稚内港到着後は防波堤ドームで記念撮影ののち大人しく自宅へ直帰(5時間)しました。
Tumblr media
ほとんど晴れなかったうえに潮風をたくさん浴びたので念入りにお片付け。
以上が初めてのファットバイクキャンプツーリングの顛末となります。
Tumblr media
MTBでのキャンプツーリングは以前持っていたバイクで経験がありますが、ファットバイクだとまた一味違います。どこでも入っていける安心感とエアボリュームによる衝撃吸収は良いものの、やはり重たいと言わざるを得ませんでした。平地ではそれほど気になりませんが、登りはかなりの鈍足です。 あと、見た目のインパクトは圧倒的です。各所で「これは自転車?バイク?」とか「重くない?」と声をかけられました。
24 notes · View notes
negmo-photograph · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
稚内港北防波堤ドーム
Wakkanai Port North Breakwater Dome.
Jul.2009  RICOH CaplioR4
1 note · View note
bymyboom-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
稚内港北防波堤ドームと金色のブラのような温水プール水夢館!稚内には興味深い建築物がある。 キャンピングカー #アドリア #アドリアマトリックス #アドリアマトリックススプリーム #フィアット #デュカト #日本 #車中泊 #キャンピングカーのある暮らし #キャンピングカーライフ #全国日帰り温泉マップ #全国車中泊マップ #全国オートキャンプ場マップ #全国お城マップ #道の駅 #RVパーク #グルメパーク #グルメ旅 #グルメ旅行 #camp #campingcar #camper #adoriamobil #adriacamper #japan #adriamatrix #adriamatrixsupreme #ducato #adrian @oka_bishu @mezcal_love (北防波堤ドーム) https://www.instagram.com/p/Cg3jZr3vGj6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
doboku-minna · 3 years
Photo
Tumblr media
〈おでかけどぼく〉稚内港北防波堤ドーム(北海道稚内市)
稚内-樺太大泊間の旧稚泊航路整備の一環として、冬季の北西越波防止のために建設された半アーチ式ドーム。 北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていたとき、ここに通じる道路や鉄道へ波の飛沫がかかるのを防ぐ目的で、1931年から1936年にかけて建設されました。
設計者は、北海道庁の技師として稚内築港事務所に赴任してきた当時26歳であった土谷実氏です。古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は、世界でも類を見ない独特の景観と構造を持ち、港湾土木史に残る傑作であるとともに、旧樺太航路時代の記憶を残す歴史的遺産です。
半世紀を経て老朽化が著しかったため、1978年からの3年間で全面的に改修工事が行われ、1980年にその独特の景観がよみがえりました。高さ13.6m、柱の内側から壁までが8m、総延長427m、柱の総数70本、半アーチ式の構造形式です。
ドームの先端には「稚泊航路記念碑」が設置されており、北防波堤から海沿いに続く遊歩道「しおさいプロムナード」からは日本海を一望できます。
■稚内港北防波堤ドーム(わっかないこうきたぼうはていドーム)
所在地:北海道稚内市
土木遺産選奨年:2003年
完成年:1936年(1980年復元)
構造形式等:鉄筋コンクリートドーム型防波堤
規模:高さ11.4m/幅15.2m/延長427m
◯稚内港北防波堤ドーム/たびらい https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0001069.aspx
※2021年7月時点の情報です。
26 notes · View notes
sugabucks · 2 years
Photo
Tumblr media
稚内にある、例の場所。 とりあえず、ド寒い場所でしたねぇ。 #稚内市 #稚内港 #稚内港北防波堤ドーム #北防波堤ドーム (北防波堤ドーム) https://www.instagram.com/p/Ca6x7Xgrpe8/?utm_medium=tumblr
0 notes
mikitakeootomo · 6 years
Text
稚内港北防波堤ドームに久しぶりに来たら中散歩してる人が多いなぁ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
sojutsukiazsa · 4 years
Photo
Tumblr media
#北海道街歩き な #今日も今日とて散策中 〜♪(≧▽≦) #北海道旅行 も後半戦に突入したっす。 多分7日目(自信無い)。 . #稚港北防波堤ドーム を散策してたら、カッコいい船が停泊してた。 検索かけたら #巡視船りしり だって。 キリッとしてるイケメンでした。 利尻島と礼文島、行ってみたい(違)。 . 暖房の効いたホテルに滞在したら、 乾燥がすごくてあっという間に喉をやられた問題。 ついでに寝相悪いダメっぷりを発揮したらしく、 いびきまでやらかしたみたい。 マスクして寝るんだった。。。orz 注意して風邪引きにならないように気を付けます。 . #稚内 から旭川へ移動した昨日、 移動車内で爆睡したり忘れ物を回収したり、 妙に馴染んでしまった!Σ(゚Д゚) 基本、移動中は薄着にセーターで十分だし、 寒くてもワイシャツ追加で済むし。 でも昨夜は以前骨折した部分が痛んで大変でした。 これが神経痛か!。・゚・(ノД`)・゚・。 酷くならないように注意しなきゃ。 いやしかし、部屋は暖かいのに、何故だ?(。>﹏<。) . 今日は憧れの旭山動物園へ。 ペンギンのお散歩、見られるかな? バスの激込みっぷりに驚いてるけど、さすが観光地ってところかな。 ふぅ。 . #今日もX日和 XA2 XC1650 #FUJIFILM #Fujifilm_Xseries #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #TokyoCameraClub #カメラ女子 #ミラーレス女子 #バックパック女子 御朱印ガール そうだ鎌倉行こう 夕暮れハンター #Photo_jpn #VisitJapanJP #その旅に物語を #たびすたぐらむ #旅スタグラム #XF10 (稚內港北防波堤) https://www.instagram.com/p/B9DR1FMgS1D/?igshid=5slxsxkdjjwa
0 notes
histsz · 4 years
Photo
Tumblr media
【振り返り投稿・2020年8月1日】 何度訪ねても良い雰囲気… (稚内港北防波堤ドーム) https://www.instagram.com/p/CDllyINHYkSsXm60PJK6fT_XxEhOOTO_F_PpEo0/?igshid=1auiiz1ujklyj
10 notes · View notes
lets-take-a-break · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
稚内港北防波堤ドーム Wakkanai-ko-kita Breakwater Dome
北海道稚内市 Wakkanai-shi, Hokkaido, Japan
2019/07
白いはまなす。初めて見ました。
14 notes · View notes
keixalien · 6 years
Photo
Tumblr media
2日目おはよよよ〜🍃(強風に煽られながら) #稚内港北防波堤ドーム #稚内 #wakkanai #北海道 #hokkaido #diary
0 notes
sanyutaka · 6 years
Text
てっぺんドーム
《弾丸旅》 
最果て紀行。。 日本最北端の地はパラダイス🎵😍🎵💕🎶 No.8 
日本最北端宗谷岬に「てっぺんドーム」ってありました❗ 
稚内にある北防波堤ドームは有名ですがてっぺんドームは初めて行きました👍😆➰ #2018年9月22日~24日弾丸プロペラ飛行機旅~👍🛩️💨🏡🎶 #備忘録
#弾丸旅 
#弾丸プロペラ飛行機旅 
#ANA 
#てっぺんドーム 
#北防波堤ドーム 
#宗谷港 
#レンタカー旅 
#最果て紀行 
#最北端 
#白い道 
#日本最北端の地 
#宗谷岬 
#ノシャップ岬 
#稚内公園 
#天然温泉 
#サロベツ原生花園
#トニー 
#たびと
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
st8610 · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
利尻遠征時の道北珍道中。 せっかく道北に行ったら色々寄り道するのは自然の理。 それでも全然回り切れない魅惑の地。
35 notes · View notes
sayao0610 · 4 years
Text
Tumblr media
@稚内港北防波堤ドーム
0 notes
campingcamping · 4 years
Text
2020北の大地行先詳細
・島武意海岸 展望台 ・神威岬 ・ニセコパノラマライン ・望羊の丘 ・サイロ展望台 ・東追分信号場(金麦の丘) ・直線道路日本一標識 美唄市側起点 ・戸外炉峠の猫バス ・オトンルイ風力発電所 / 幌延風力発電㈱ ・北緯45度通過点 モニュメント ・夕来展望所(利尻富士良く見える) ・ノシャップ岬 ・稚内港北防波堤ドーム ・稚内副港市場 ・宗谷岬/宗谷牧場 ・豊富町大規模草地放牧場 ・エサヌカ線 ・クッチャロ湖 ・紋別カニの爪 ・サロマ湖・㈱北勝水産 直売店 ・能取岬 ・網走 ・美幌峠 ・屈斜路湖 ・900草原 ・開陽台 ・野付半島 ・新酪農村展望台 ・納沙布岬 ・霧多布岬 ・釧路湿原 ・昆布刈石展望台 ダート路面だが絶景 ・幸福駅 ・愛国駅 ・タウシュベツ橋梁 ・三国峠 ・美瑛の丘 ・吹上温泉 ・石狩 ・小樽
Tumblr media
0 notes
gloucester-road · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
休みをいただき北海道へ行ってきました。
今回は稚内から宗谷本線に乗って
旭川まで行く旅です。
まずは飛行機で稚内空港へ行き
そこからバスで日本の最北端「宗谷岬」へ
今回は寒さ対策のため
かなりギアを揃えたのですが
暖冬の影響は稚内でも感じられ
日が暮れてやっと氷点下になるぐらい
雪は溶けて、道はアイスバーン状態
逆に危険な感じです。
Tumblr media
そんな稚内ですが
さすがに宗谷岬は風が強い
天気もどんよりしていて
40km先にあるというサハリンは見えず。
しかし、この感じが最北らしいかな。
Tumblr media
稚内駅近くにある
「港北防波堤ドーム」
もっと小さいかと思っていたのですが
これは巨大建築と言っていいのでは
先からは奥が見えないくらい
荘厳で素晴らしい作りでした。
.
南稚内の駅前には
良い呑み屋さんが沢山あります。
私達が入ったのは「雑魚や」さん。
綺麗な店内は座敷もありますが
いつもは直ぐに満席になるという人気店。
それもそのはず
刺身の盛り合わせ一人前でこれです。
Tumblr media
数もありますが、それよりもなによりも美味い。
Tumblr media
こちらは八角の刺身
北海道でしか食べれないようですが
白身であっさりとしてます
とっても肉厚でした。
フライの盛り合わせや焼き魚もいただき
これでもかというほど食べてきました。満足です。
.
二日目は
宗谷本線に乗り「幌延駅」で降りました。
この町には
「トナカイ観光牧場」という
珍しい牧場があります。
Tumblr media
入園は無料(!?)
エサを買えば、トナカイ達にエサをあげれます。
Tumblr media
この牧場は山にあるので
霧がかかってどこか神秘的
トナカイの角は毎年生え変わるらしく
今はちょうどその時期で
トナカイらしい角は見れませんでした。
Tumblr media
牧場の後は豊富温泉へ行きました。
ここは小さい温泉ですが
アトピーや皮膚の病に効く温泉でして
湯治で来られる方も多い場所です。
お湯はかなり独特で
原油を含んでいるんです。
なので色も臭いもちょっと石油みたい
湯舟には油膜も浮いてます
かなりしっとりとしたお湯ですが
私は乾燥肌に悩んでいたので
しっかりとつからせていただきました。
Tumblr media
その後は
宗谷本線で名寄まで行き
帰りは旭川空港から帰ってきました。
.
今回は雪というより
雪溶けのビチャビチャな道に苦労しました。
歩く距離も長かったので
ずっと水に当たっている状態
流石のオイルレザーも水が浸み込んできました。
浸み込んだ所は白く銀浮きしてます。
Tumblr media
ホテルで応急処置
ティッシュを濡らして
白い所を拭き取ります。
あとは仕上げにブラシッシング
本格的なケアは帰ってからやればいいので
応急処置はこれでOK
Tumblr media
なのでブラシ
これだけは旅の際も
忘れずに持ち歩きましょうね。
かなり使えますよ!
0 notes