Tumgik
#発酵キムチ
ikuco630 · 1 year
Photo
Tumblr media
朝急に思いつき、昌美さんに教えてもらったヤンニョム作ったー! 材料が全部あるから、混ぜるだけ〜😄 何のキムチにしようかな🤔 ヤンニョムチキンも作れる😄⤴️ #発酵キムチ #発酵食品 #美腸活 #おかげだし #ヤンニョム #甘酒 #塩麹 https://www.instagram.com/p/CqHE1m8hHFe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kinako08 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
この前念願のキムチ教室に行った。
尾道の荒神堂通りにあるカフェ喜望峰で
甘酒で作る発酵キムチ✨
昨日やっと自分で作ってみた。
早速オリジナルに変えてるけど😅良い!
キムチは容器がゴミとしてかさばるから
これからは作ろうと思う。最高〜。
これで小さな白菜一株分です。
(琺瑯のは特大のやつ)
14 notes · View notes
vegehana-food · 6 months
Photo
Tumblr media
✿ キムチ | 김치 (Kimchi) ・塩漬けした野菜に香辛料や塩辛などを混ぜた韓国の漬物。もともと厳寒期に備えた保存食として、野菜を塩漬けしたものが作られるようになったのがその原型だとされています。16世紀に日本から朝鮮半島に唐辛子が持ち込まれ、18世紀以降に本格的に食材として用いられるようになって、現在のようなキムチとなりました。
3 notes · View notes
kinosuke · 2 years
Photo
Tumblr media
レシピ(太口そうめん) #Repost @kkmsp 水キムチの汁で素麺! サッパリした食べたくなる季節😋 このお汁飲みたくて、水キムチ作っちゃう! 具はそんなになんだよね… #おひるごはん #おうちごはん #水キムチ #素麺 #真砂喜之助製麺所 #発酵食品 #太口 #手延べそうめん #そうめん http://kinosuke.tumblr.com https://www.instagram.com/p/CeAajVwPoS3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
ikechan · 1 year
Photo
Tumblr media
牡蠣キムチのワークショップに参加しました。 新鮮な牡蠣を酒蒸しにして、ヤンニョムの中に埋めました。 おいしいこと間違いないです。 仕込んだあとの軽食で、入れた牡蠣と同じものを生で、それからスープにしたもの、牡蠣のオイル漬けにしたものをいただき、十分に肝を養いました。 食べるのが楽しみ。 #国際発酵食医膳協会 #fodfex #牡蠣キムチ #かきキムチ #カキキムチ #キムチ #薬膳 #菌活 #発酵 (一般社団法人 国際発酵食医膳協会) https://www.instagram.com/p/Cn9YPQmyhld/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shinondo · 1 year
Photo
Tumblr media
【 大好評♪手作りシリーズ 】 食養キムチ作り♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ ☆無農薬玄米麹とキパワーソルトで作った鹽麹 ☆無農薬大豆とキパワーソルトで作ったお味噌 ☆無添加出汁 食材にこだわったキムチ作りをしませんか? 旬な白菜と旬野菜果物を使い、全て自然なものばかりを使ったキムチ 発酵食×♾なキムチ🥬🌶 美味しいに違いありません✨ ご自身の手であえて、お好みの辛さに作ることが出来ます♡ この機会にご参加お待ち申し上げております♪(日時にご都合悪い方、ご注文承ります❣️) 親子での参加も、子どもだけの参加も(我が子も手作りキムチなら食べられてます☺︎) もちろん大人だけの参加もお待ち申し上げております(❁´◡`❁) 楽しく食養を学びませんか? 最後の動画は有機のポップコーンを食べてる映像です😋 小さなお子様も大歓迎です♪ 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 12/3(土) 13:30〜16:00 北上公民館 2000円 (白菜の準備ができない方はこちらで準備します:別途白菜代) 詳しくはプロフ内 同記事をご参加下さい! 🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸 又、あわせて 『手作り味噌』のご予約も承ります お問い合わせご予約は @shinondosp までDM下さい!! #三島市 #三島 #手作り味噌 #手作り #キムチ #発酵食 #shinondsp #食養 #食育 #有機野菜 #オーガニック #オーサワジャパン #マクロビオティック #親子 #クッキング教室 #子ども #子育て #育児 #心音道 https://www.instagram.com/p/CldUJouSA01/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
genkidesuka2022 · 2 years
Text
言わずと知れた! 発酵食品のパワー
味噌・醤油・酢・キムチ・納豆・日本酒・ウーロン茶などに共通している事。
それは、すべて発酵食品なんです。
まだまだ一例しか過ぎませんが、発酵食品の数は世界に数億個と言われ、私たちの食生活にも古くからとり入れられてきました。
食品は発酵することで、もとの素材より栄養価や味の風味が増したり、保存性が高まったりして、昨今では健康食材として注目を浴びています。
そ��な発酵食品のパワーを知り、上手にとり入れてみませんか?目次
そもそも発酵食品とは
身近な発酵食品の種類
身近な発酵食品の種類1・お酒
日本酒
ワイン
ビール
身近な発酵食品の種類2・調味料
味噌
醤油
豆板醤・コチュジャン
身近な発酵食品の種類3・野菜・豆
ぬか漬け
キムチ
納豆
身近な発酵食品の種類4・肉・魚
ドライソーセージ
生ハム
くさや
身近な発酵食品の種類5・身近な発酵食品の種類お茶
烏龍茶
紅茶
碁石茶
身近な発酵食品の種類6・デザート
ヨーグルト
くずもち
ナタデココ
発酵食品の効果
うま味・甘味が増して風味がワンランクアップ
発酵前と比べて、格段に栄養価がアップ
食品の保存性が高まる
腸の善玉菌のバランスを整えて、腸内環境を正常化
たくさんある!腸にうれしい菌の種類
発酵食品を効果的にとり入れる方法
味噌(麹菌)×しめじ・ブナピー・エリンギなど(菌)
納豆+キムチ
ヨーグルト+果物+蜂蜜
最後に
関連
そもそも発酵食品とは
Tumblr media
発酵とは、微生物の働きにより食品の中のでんぷんやタンパク質が分解されることで、カラダに良い働きのある新しい成分が作りだされることです。
食品を発酵させた発酵食品は、発酵することによりさまざまな良いことが起こります。
身近な発酵食品の種類
ここでは、身近な発酵食品について解説紹介します。
身近な発酵食品の種類1・お酒
日本酒
日本酒は、米を使った日本の伝統的な発酵食品です。
10世紀の初めに、日本酒の作り方が記された書物が刊行されています。米に清酒酵母や麹を加え、発酵させて作ります。
ワイン
世界中で愛されているワインは、原料のブドウにワイン酵母を加えて作ります。
とくに、赤ワインは、ブドウの皮まで丸ごと使うため、ポリフェノールがたくさん含まれています。
ポリフェノールには、抗酸化作用や活性酸素などの有害物質を無害化する効果があります。
ビール
ビールは、ウィスキーと同様、麦を原料にして作られています。
麦芽のデンプンを糖化し、ビール酵母を加えて発酵させます。
作り方によって、さまざまな味の違いを楽しめます。
身近な発酵食品の種類2・調味料
味噌
味噌は、大豆、麹、塩が原料です。
米麹を使う米味噌、豆麹を使う豆味噌、麦麹を使う麦味噌など、さまざまな種類があります。
常温で10カ月から1年ほど熟成させるのが一般的です。
醤油
Tumblr media
醤油は、大豆、小麦、麹、塩が原料です。
大豆のタンパク質を、麹菌の酵素で分解して作られており、醤油乳酸菌や酵母などのはたらきで、熟成が進みます。
原料や製法の違いにより、濃い口醤油、薄口醤油、白醤油、溜醤油など、バリエーションが豊富です。
豆板醤・コチュジャン
豆板醤は、空豆、唐辛子、麹、塩を混ぜて発酵させる、中国の味噌です。
原料として唐辛子が使われているため、日本の味噌に比べると、辛味が強いのが大きな特徴です。
また、韓国の調味料であるコチュジャンは、もち米麹と唐辛子を発酵させて作ります。
酢は、酒に酢酸菌を加えて作ります。
使う原料によって、米酢、黒酢、リンゴ酢、ワインビネガーなど、さまざまな種類があります。
ドレッシングに使ったり、そのまま飲んだりと、さまざまな摂り方ができます。
身近な発酵食品の種類3・野菜・豆
Tumblr media
ぬか漬け
米ぬかと塩を混ぜ、そのなかに野菜を漬けて発酵させたものが「ぬか漬け」です。
野菜に乳酸菌や酵母が付着し、発酵が進み、少しずつ風味がついていきます。
キムチ
キムチは、主に白菜を使った、韓国の辛い漬物です。
一度、塩で漬け込んだ白菜に、唐辛子などを混ぜて発酵させます。独特の味わいが人気で、日本でも好んで食べられています。
納豆
Tumblr media
大豆と納豆菌により、粘りのある納豆が生み出されます。
納豆を稲わらに包むのは、稲わらに納豆菌が生息しているからです。納豆菌で作る納豆以外に、麹菌と乳酸菌で作る、塩辛納豆もあります。
身近な発酵食品の種類4・肉・魚
ドライソーセージ
ドライソーセージは、豚肉、アルコール、塩を混ぜ、腸詰めにして、乳酸菌による発酵を促した食品です。
ペパロニやセミドライソーセージも作り方は同じです。腐敗菌の増殖が抑えられるため、長期保存に適しています。
生ハム
ハムには、豚肉を塩水や塩で塩漬けして乾燥させ、燻製などの加工をしたものと、加工せずにそのまま熟成したものがあります。
ハムのなかでは、生ハムが発酵食品に該当します。 生ハムは、燻製をせずに塩漬けした後に乾燥させ、発酵による熟成を経て作られます。
乾燥、発酵というシンプルな工程が、生ハムの独特の風味を引き出すのです。加熱などの調理を必要とせず、そのままおつまみなどとして食べるのが一般的です。
くさや
くさやは、トビウオやアオムロなどの魚を、「くさや液」という発酵液に浸した後、天日干しした干物です。
さまざまな菌によって発酵させた食品で、強烈なにおいが大きな特徴です。
身近な発酵食品の種類5・身近な発酵食品の種類お茶
烏龍茶
烏龍茶は、中国の伝統的なお茶で、時間をかけて茶葉を発酵させて作ります。
発酵を途中で止める半発酵茶の代表的な存在で、優雅な香りが魅力的です。
紅茶
世界的に人気のあるお茶です。茶葉を酸化発酵させて作っており、発酵茶に分類されます。
赤褐色の色味で、香り高いお茶として親しまれ���います。
半発酵茶との違いは、最後まで発酵させることです。
碁石茶
高知県で、年に一度だけ出荷されている貴重なお茶です。
蒸した茶葉にカビをつけ、乳酸菌により発酵を促します。
お茶にはたくさんの乳酸菌が含まれており、風邪や動脈硬化の予防にも役立つとされています。
身近な発酵食品の種類6・デザート
ヨーグルト
乳に乳酸菌を混ぜて、発酵させたものがヨーグルトです。
原材料は、牛乳、馬乳、山羊乳などのほか、植物性の豆乳を使ってヨーグルトを作ることもできます。
くずもち
小麦粉に乳酸菌を混ぜ、発酵させて作ります。
長い時間をかけて発酵させたくずもちは、数日かけて水洗いしたうえで仕上げています。
ナタデココ
ナタデココは洋菓子だけではなく、和菓子にも使われています。
ナタデココの原料は、ココナッツの果汁で、酢酸菌を混ぜて発酵させて作ります。
発酵食品の効果
Tumblr media
うま味・甘味が増して風味がワンランクアップ
食品の中のでんぷんがブドウ糖に、タンパク質がアミノ酸に分解されることで、発酵食品独特のうま味や甘みが生まれ、味に深みが出ます。
発酵前と比べて、格段に栄養価がアップ
発酵中に微生物(発酵菌)の働きが加わることで、栄養素がカラダで消化・吸収しやすい形に変化します。
この微生物の代謝活動によりビタミンなどの有効成分が加わって、栄養価が高まります。
大豆の発酵食品である納豆は、ビタミンB2は約7倍、ビタミンKは約86倍に増します。
食品の保存性が高まる
食べ物はカビや雑菌が食品に付着して繁殖することで傷みますが、発酵を担う微生物(発酵菌)が、腐敗の原因物質の繁殖を抑え、食品の保存性が高まります。
腸の善玉菌のバランスを整えて、腸内環境を正常化
発酵食品に含まれる乳酸菌は、腸内の善玉菌の活動を促進させて悪玉菌の繁殖を防ぎます。
腸内のバランスが整うことで、カラダの免疫機能が高まったり、便秘の改善に繋がったりします。
たくさんある!腸にうれしい菌の種類
Tumblr media
普段食べている食品の中には、カラダにうれしい菌がつまったものがさまざまあります。
きのこ:しめじ・エリンギ・まいたけ・ブナピーなど
麹菌:清酒・味噌・醤油・甘酒など
納豆菌:納豆
乳酸菌:ヨーグルト・チーズ・ぬか漬けなど
酢酸菌:お酢
酵母菌:ワイン・日本酒・パン・味噌・醤油
発酵食品を効果的にとり入れる方法
Tumblr media
発酵食品を数種類組合せたり、他の菌活食材と一緒に摂取することで、栄養価がさらにアップし、健康増進に役立ちます。
味噌(麹菌)×しめじ・ブナピー・エリンギなど(菌)
お味噌汁の具材にさまざまなきのこを入れると、味噌の麹菌ときのこの相乗効果が得られます。
生活習慣病の改善、美白効果や腸内環境のバランスを整える効果が期待できます。
納豆+キムチ
キムチの乳酸菌が納豆菌をエサにすることで、腸内の善玉菌が増え、腸内環境が整います。
またキムチに含まれるカプサイシンは、脂肪燃焼にも効果を発揮します。
ヨーグルト+果物+蜂蜜
ヨーグルトの乳酸菌、果物とはちみつに含まれるビタミン・食物繊維を合わせると、便秘改善や美肌効果が期待できます。
はちみつに含まれるオリゴ糖は、善玉菌のエサになるため、腸内環境改善にも効果的です。
最後に
食べ物からとり入れた菌は数日で体外へ排出されるため、腸内環境を正常に保つためには、日々こまめにとり入れることが大切なんです。
昨日食べたから今日はいいや、今日食べたから明日はいいかでは、ないんですね。
健康と美容に役立つ”菌”を積極的にとり入れ、腸内バランスを整えると、健康で元気な体づくりに繋がります。
ぜひ、毎日積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
0 notes
kennak · 8 months
Quote
はじめに日本ではすっかり定番となった「チョレギサラダ」。ざっくり言えば「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」である。ワカメや海苔を入れたり、ドレッシングが醤油ダレだったりすることも多い。韓国料理だと思っている人もいるだろうが、実はこのサラダは韓国には存在しない。そもそも韓国人に「チョレギ」と言っても通用しないらしいのである。では「チョレギ」とは何なのか?インターネット上ではいくつかの語源説が流布されている。ちぎる説かつて多かったのは「チョレギ」=「ちぎるという意味の韓国語」という説明である。https://www.seoulnavi.com/special/5000619チョレギサラダのチョレギとは、手でちぎるという意味。その名のとおり、レタスなどをちぎって作るサラダなのです。しかし実際に調べてみると、韓国語で「ちぎる」は「뜯다(トゥッタ)」や「찢다(チッタ)」と言う。この説は明確に誤りと言えそうである。浅漬け説もう一つは「チョレギ」=「韓国語で浅漬けのキムチを意味するコッチョリの方言チェレギ」という説である。おそらく以下のようなブログで書かれた内容が広まったのだろう。https://www.kansyoku-life.com/2006/04/86.html結論から言うと「コッチョリ」の慶尚道方言で、現地の発音では「チェレギ」と呼ばれます。「コッチョリ」とは浅漬けにしたキムチのことで、発酵期間をおかず、漬けてすぐに食べるのが特徴です。野菜に味付けをして和えるだけなので、見方によってはサラダとも言えるでしょう。サンチュのコッチョリなどは、見た目もサラダそのものです。現在はWikipediaなどでも概ねこの説が踏襲されている。しかし疑問は残る。サンチュコッチョリは「サンチュを唐辛子ダレで和えたサラダ」とでも言うべきものであり「レタスをごま油と塩ダレで和えたサラダ」ではない。ワカメなどはサンチュコッチョリでも使われることがあるらしいのでいいにしても、少なくとも唐辛子が使われていないとコッチョリとは言えないのではないか…?犯人はエバラ?さて、「チョレギ=ちぎる」説について、前掲の記事ではこう説明されている。チョレギの意味が混乱しているのは、日本にやってきた当初の説明不足が原因だと思われます。僕の記憶によれば、チョレギを有名にしたのはエバラのCM。チョレギドレッシングなるものを発売し、大々的にチョレギの名前を日本に広めました。このときのホームページでの説明が、「チョレギとは『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します」というものでした。この説明で「チョレギ=ちぎる」という認識が広まり、ネット上でも、そのように説明されているケースが多いです。2001年当時のエバラのウェブサイトを確認してみると、たしかにそう書いてある。https://web.archive.org/web/20011214042210/http://www.ebarafoods.com/news/recipe/choregi_recipe.htmチョレギとは?『ちぎった生野菜のサラダ』を意味します。しかも、当時のエバラの「焼肉屋さんのチョレギサラダ」シリーズには「あっさり塩味」「ピリ辛コチュジャン味」「焙煎ごま醤油味」があったらしい。つまり当時のエバラは「チョレギサラダ」を「ちぎった生野菜の韓国風サラダ」というだけの意味で使っていて、味付けはさまざまなものを想定していたのだろう。ただ、「焼肉屋さんのチョレギサラダ」は2005年頃に販売終了、その後はチョレギドレッシングを発売しても塩味だけにラインナップを絞っているようだ。あまり売れなかった(あるいは塩味しか売れなかった)のかもしれないが、当時は印象的なCMを盛んに流していたので「チョレギサラダ」の知名度は向上したものと思われる。エバラ以前の「チョレギ」では、エバラがドレッシングを発売する以前、日本で「チョレギ」はどのくらい広まっていたのだろうか?例によって国会図書館デジタルコレクションで調査してみよう。国立国会図書館デジタルコレクションこれをみるかぎり1976年の週刊ポストの記事が最も古い。「国立国会図書館内限定」なのでネット上では内容を確認できないが、以下のような記述らしい。女性に人気があるのは、いうところの野菜サラダであるチョレギなる代物。特製の味つけは店の極秘というだけあって、その味はちょっとしたもの。OCRの精度がかなり怪しいが、どうも「神宮前の『神宮』」という焼肉店を取り上げているのではないかと思われる。次に古いのが1981年の週刊文春の記事。それから、サラダの「チョレギ」はサラダ菜と長葱に十種類の調味料を合わせたドレッシングが使ってあって、味も格別です。こちらも、おそらく「青山の家の近くに開店した焼肉屋さんの『第一神宮』」という店について書かれている。この神宮前の「神宮」と青山の「第一神宮」はおそらく同じ店を指していると思うのだが、「第一神宮 青山店」はつい最近まで営業していたので食べログにも載っている。メニューを見ると、https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130603/13001197/dtlmenu/チョレギ 700円手作りドレッシングサラダワカメチョレギ 800円と、しっかり「チョレギ」が確認できる。「ワカメチョレギ」もある。また写真を見るかぎりでは唐辛子は確認できず、それほど辛くはなさそうだ。そうしてみると、韓国のサンチュコッチョリをもとに現在のようなチョレギサラダを作り出したのは「第一神宮」なのではないか、と推測したくなる。(もちろん記録に残っていないだけで他店でさらに古くから存在した可能性はある)ついでに「コッチョリ」も検索してみよう週刊現代(1985年)あっさり味のサラダ「コッチョリ」主婦と生活(1987年)夏野菜の韓国風サラダ・コッチョリ ごま風味の辛みダレでいただく月刊食堂(1992年)コッチョリ(韓国風サラダ)週刊現代(2000年)コッチョリ600円。しょうゆベースの甘辛いドレッシングがかかる韓国サラダ1980年代の時点ですでに「コッチョリ」も「韓国風サラダ」という意味になっていたようだ。また「あっさり味」「ごま風味の辛みダレ」「しょうゆベースの甘辛いドレッシング」などはそれぞれ異なる味付けに思える。こうしたバリエーションを眺めて、エバラが「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」を発売したというのなら筋が通る。まとめ「チョレギ」はもともと韓国の浅漬けキムチのことである。韓国ではどちらかというと「コッチョリ」と呼ばれることが多いらしい。特にサンチュのコッチョリは「唐辛子ダレの野菜サラダ」と言える料理である。日本では1970年代から「第一神宮」という焼肉店が「野菜サラダ」として「チョレギ」を提供していた。それはコッチョリというよりも、おそらく現在のチョレギサラダに近いかたちにローカライズされたものだった。1980年代以降、チョレギやコッチョリは焼肉店などを通して広まり、さまざまな「韓国風サラダ」の総称となっていった。2001年に、エバラが韓国風サラダドレッシングを商品化した。「塩味」「コチュジャン味」「醤油味」があり、それがおそらく当時の焼肉店でよく見られた韓国風サラダのラインナップだったのだろう。また、そのとき「チョレギサラダ」という呼称が採用されたことにより、「コッチョリ」よりも「チョレギ」という呼称が広まることになった。といった感じでどうだろうか。ここからさらに調査を進めるとしたら「第一神宮」の店主に話を聞いてみたり、1970年代以前に「チョレギサラダ」や「コッチョリサラダ」を出していた店がなかったかを調べる感じか…。
「チョレギサラダ」の謎
15 notes · View notes
Text
Chinese cabbage pickles (cooking)
Tumblr media
finished product
Tumblr media
Chinese cabbage
Tumblr media
rubbing in
Tumblr media
compression
Cut the Chinese cabbage into quarters lengthwise, rub salt, chopped kimchi, and dakgalbi into the roots of the two pieces, place in a barrel, weight, and leave for about 10 days. Ferment until water comes out of Chinese cabbage and the whole is sour. Remove from the barrel, cut into bite-size pieces, and serve. Japanese traditional pickles. Kimchi is added to facilitate lactic acid fermentation.
白菜の漬物(料理)
白菜を縦4等分し、2つ分の根元に、塩、刻んだキムチ、タッカルビをすりこみ、樽に入れて重りをして10日間くらい置いておく。白菜から水が出て、全体が酸っぱくなるまで発酵させる。樽から取り出し、一口大に切って、食事に供する。日本の伝統的な漬物。キムチは、乳酸発酵をしやすくするために入れる。
(2023.02.21)
9 notes · View notes
memomemomomo222 · 15 days
Video
youtube
(【発酵で体に嬉しい〜!】水キムチのレシピ・作り方 - YouTubeから)
0 notes
naritamarchaiswebsite · 2 months
Text
お弁当だより~その58
ひさびさの「お弁当だより」、しかも今日は超豪華版!
自宅でお料理教室などを開いているスタッフがいるのですが、ランチ付きのその教室に参加したものの時間がなくてランチが食べられなかった方に届けられたお弁当だそうです。
Tumblr media
素晴らしいですよねえ!体に良いこと間違いなし、のおかずばかり。私もランチをいただいたことがあるのですが、どれもとっても美味しいんです。
こちらはレシピとメッセージ付きの写真。
Tumblr media
メモには『キムチ納豆、塩麹トマト、大根糠漬け、さつまいも酒粕和えレーズン入り、人参サラダ胡桃入り、ごぼう人参サラダ、レンコン梅と甘酢和え、春菊白和え塩麹、発芽酵素玄米ごはん胡麻塩かけ、自家製味噌玉、台湾カステラ、クリームチーズと豆腐クリーム、甘酒グラノーラ、レモン砂糖漬』とあります。
「おなかよろこばせてあげてね~」というメッセージ付き。
このような料理ができるって、愛情があることはもちろんだけれど、好奇心や発想力も豊かである証拠。そこが本当に素敵だと思うんです。
私もまたお教室に参加したいです。お話も楽しくて、教えていただける内容も面白くてためになって、ランチが美味しくて・・・
ご興味のある方、Naritaマルシェのイベントでお声がけください。お繋ぎできると思います。
感動のお弁当、お写真ありがとうございました。どれか一品だけでも真似できたらいいなあ。
0 notes
momohajime · 2 months
Text
うどん!
乳酸発酵白菜にスープ、みりん、だし、キムチにした牡蠣のうどんが最高に美味かった!今シーズン、何度かやってレシピに起こそう。
0 notes
sierra-shun · 5 months
Text
60ラー
ウルトラ久々に日高屋。実はここんち、あんまり得意じゃないんだけど、チゲ味噌ラーメ��てのに惹かれて喰ってみた。ここんちにしてはちゃんとコクがあって、味噌にしろキムチにしろ、発酵食品の偉大さを感じられたのだった。生意気書いてスンマセン。w
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ ドンチミ | 동치미 (Dongchimi) ・ 冬を代表するキムチの一つ、ドンチミ。ドンチミは、大根を丸ごと塩水に漬けて、色々な薬味と梨などを入れて低い温度で徐々に発酵させたキムチのことです。韓国の定番である唐辛子粉は使われません。主に寒い冬に食べるので、冬に不足しがちなビタミンと乳酸菌を補充してくれると言われ、消化を助ける働きがあるため、お年寄りや身体の弱い方には必需品とまで言われているとか。 ・ドンチミはカクテキ(大根キムチ)と違って、大根そのものを食べることよりも、汁を飲むことに重点が置かれているキムチです。 発酵食品特有のさっぱりとした酸味がある為、脂の多い肉料理を食べる時のキムチとしても親しまれているようです。 ・「ドンチミ」と「水キムチ」は韓国では別のものです。「ドンチミ」は大根がメインで、「水キムチ」は白菜で作るという点が違います。 素材が違うので、味にもやはり違いがあります。共通点としては、どちらもさっぱりとした味わいなので、肉料理にピッタリ!という点と、辛いキムチは食べれないという人でも食べやすいキムチという点でしょうか。焼肉屋さんや鶏のペクス専門店に行くと付け合せとして出てくることが多いです。また、夏にはドンチミの冷麺も大人気です!ドンチミも水キムチも、具材はもちろんスープも楽しめる、辛くないキムチ類の一種といえます。
0 notes
wakanatranslations · 9 months
Text
Yum Cha Matsumoto Wakana (23.08.03)
Good evening!I'm Matsumoto Wakana🙉
Thank you very much for your comments 😊
For your favourite fermented food products、popular answers were natto、yoghurt、cheese、kimchi!
I like them too〜😋
But my absolute favourite fermented food product is、bread!🍞🍞🍞
Bread gets fermented too!
Not one comment mentioned it!🤣笑笑lollol
Fermentation LOVE♡
A little while ago、I went to Yokohama China Town with my older sister!🍥
Tumblr media Tumblr media
Shengjian Bao!Peking duck!
We ate lots of other things too 😋
Recently、I've been obsessed with Chinese cuisine、and in particular I love dim sum、so I eat it often!
Shengjian Bao and Shumai LOVE😚
On this day I ate 2 Shengjian Bao、and 1 Xiaolong Bao 笑笑lollol
I love how squishy and juicy Shengjian Bao are🤤
Oh yeah、I've always read 『飲茶』 as In Cha 笑笑lol (T/N It's read as Yum Cha, and is a Chinese phrase meaning eating snacks with tea)
I knew the phrase Yum Cha、but I didn't really know what it meant、so I never made the connection。。。
The other day、I saw it written with the furigana “Yum Cha”、and I was like I get it now!😂
I'm smarter now🥸
Tumblr media
We also ate kakigoriー!
On top of the fluffy ice、various syrups and creams were drizzled、so I got to enjoy lots of flavours!
There was a crunchy crumble hidden inside which was amazing🤍🤍🤍
I wanna go and eat it again!
On this day、we ate our way around China Town、we visited bakeries、we ate kakigori、we went to Yokohama Red Brick Warehouse、so it was a super duper productive day!!!
It was so much fun☺️
(T/N News and information has not been translated)
I'll end today's blog here (๑・̑◡・̑๑)
Which Chinese dish is your favourite〜!?🥟🍜🥮🍥
See ya!
Matsumoto Wakana
0 notes
ikechan · 1 year
Photo
Tumblr media
ポッサムキムチ作りのワークショップに参加しました。 まぁこれだけのものを入れるために揃えるのが大変そう。おかげで、おいしく楽しい時間となりました。 魚介が半生のもあるので、長期保存できないので、早めにいただきます。 #キムチ #ポッサムキムチ #国際発酵食医膳協会 #fodfex #伝統発酵醸師 #発酵 #菌活 (一般社団法人 国際発酵食医膳協会) https://www.instagram.com/p/Cn6l45HyGZB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes