Tumgik
#正寿院
a-kichi · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
涼夏Colour
81 notes · View notes
papatomom · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20230618(日)
源���物語ミュージアムで上映されていたアニメ映画「GENJI FANTASY ネコが光源氏に恋をした」の舞台にもなっていた「さわらびの道」を宇治川に向かって歩く。
世界文化遺産の「宇治上神社」、「神使のみかえり兎」で有名という「宇治神社」にお詣りしたあと、宇治川に架かる朝霧橋を渡って平等院表参道にある「六条庵」さんで茶そばランチの昼食。お蕎麦のつゆが濃い目でちょっと驚いた。(濃縮つゆを希釈してないのか、こういうもんなのか?)
食事の後は近くの「ますだ茶舗」さんで宇治抹茶ソフトクリームを買う。
「平等院」は人が多く並んでいたので今回はやめて、伊藤久右衛門 平等院店でお土産「宇治抹茶ガトーショコラ 宇治のこみち」を購入後、宇治田原町にある「正寿院(shoujuin)」へ。
到着したときは後30分位の参拝時間しかなく急いで見学。それでも同じような時間に来られる方もいて、特に則天の間にある猪目窓(猪目(いのめ)はハート型に似ている日本の伝統文様の一つとな)では、10組位の若いカップルが写真を撮る順番待ちをしていた。
今の時期は風鈴まつり(wind chime festival)も開催されていて、短い時間だったけれども、楽しむことができた。
94 notes · View notes
kyotodreamtrips · 8 months
Photo
Tumblr media
28 notes · View notes
iwillbemother · 2 years
Text
Tumblr media
正寿院: 風鈴まつり: ひわまり風鈴小径
9 notes · View notes
kyoto-walker · 2 years
Photo
Tumblr media
正寿院は、京都府綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗の寺院。創建は800年前、鎌倉時代に飯尾教寺の塔頭寺院として建立。夏季に開催される風鈴まつりが有名で、京都の風鈴寺とも呼ばれる。客殿にある猪目窓と言われるハート型の窓や天井画が知られる。 Shoju-in is a temple of the Koyasan Shingon sect located in Ujitawara-cho, Tsuzuki-gun, Kyoto Prefecture. It was built 800 years ago during the Kamakura period as a sub-temple of Iio Kyoji Temple. The wind chime festival held in the summer is famous, and it is also called Kyoto's wind chime temple. The heart-shaped windows and ceiling paintings called Inome-mado in the reception hall are known. #京都#宇治田原#宇治#正寿院#風鈴寺#uji#kyoto#shoujyiin#fuurinji #fuurin #furin #temple (正寿院) https://www.instagram.com/p/CinaHbRh4Ux/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
amiens2014 · 2 years
Text
焼山寺/徳島県神山町【四国八十八箇所霊場第12番札所】遍路転がしと恐れられる急勾配の先へ
焼山寺とは 摩盧山正寿院焼山寺(まろざん しょうじゅいん しょうさんじ)は徳島県名西郡神山町下分字地中(とくしまけんみょうざいぐんかみやまちょうしもぶんじちゅう)にある四国八十八箇所霊場第12番札所だ。 本尊は虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ) 焼山寺山(標高938メートル)の8合目近くにあり、四国霊場で2番目に高い山岳札所。剣山や白髪山など四国山脈の山々がひろがる眺望はすばらしい。四国霊場には「遍路ころがし」といわれた札所がいくつかあるが、焼山寺もその一つで、昔から嶮しい坂道の難所を辿る「修行の霊場」であった。 摩廬山 正寿院 焼山寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 から引用 焼山寺 徳島県名西郡神山町下分字中318 088-677-0112 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
annpacchi · 2 years
Photo
Tumblr media
友人親子と娘と 信楽ランチ&正寿院風鈴祭りヘ🚙 娘にとっては姉の様な存在の友人の娘 娘達にいいご縁がありますように母2人祈る…。 次はもう1組呼んで出雲行こうかww #風鈴まつり #風鈴まつり2022 #正寿院 #猪目窓 #風鈴寺 #宇治田原 #kyoto #syoujuin #日本の夏 #そうだ京都行こう #summer (at 正寿院) https://www.instagram.com/p/CfWVPjNPw2U/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mizuhiki-gallery · 2 years
Photo
Tumblr media
京都にあるハートのお寺 #正寿院 様では、今年も6月1日から9月18日まで #正寿院風鈴まつり が開催されています❤️ 写真は過去のものですが、参拝される方は、ぜひ水引猪目結びが入った風鈴を探してみてくださいね❣️ 猪目とは、「福を招く、魔除け」の意味で用いられた建築模様で、ハート形によく似ています。 授与品の水引猪目(ハート)お守りを手にした参拝者様から「私も作ってみたい」と多くのお声をいただき誕生した手作りキットでは、ご購入者様だけが見られる作り方動画もご用意しています。 たくさんの方に愛される猪目結びは、私にとってもいつまでも特別なお守りです✨ 【6月の紙単衣オンラインショップ】 〜6/19(日)父の日ギフト包装無料 〜6/30(木)6月限定ネイビーカラー雑貨販売 ******************** 紙単衣 - kamihitoe - 水引アクセサリーと雑貨のお店 水引の商品、お問い合わせは @kamihitoe_mizuhiki プロフィールのリンクから (at 正寿院) https://www.instagram.com/p/CegHZDVP2kD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pangeen · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
“ Shoju-in Temple “ // Tomoko.M
108 notes · View notes
thekimonogallery · 9 months
Photo
Tumblr media
Shoju-in Temple, Kyoto, Japan.  Photography by 正寿院(風鈴寺)shojuin @shoujuin28
446 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
 反スパイ法のない日本、外事警察の苦闘
            櫻井よしこ
わが国は、四桁に迫る数の自国民を北朝鮮という国家権力によって拉致されたまま、約半世紀、取り戻せないでいる。
13歳で拉致された横田めぐみさんは59歳になった。母上の早紀江さんは、日本はなぜ、国民を取り戻せないのかと問い続け、新しく拉致担当大臣が就任する度に「真剣に取り組んでほしい」と要望する。歴代内閣は拉致解決を政権の最優先課題と位置づけるが、吉報は未だ訪れない。
第二次安倍政権の7年8か月間、安倍晋三総理を支えて国家安全保障局長等を務めた北村滋氏は、近著『外事警察秘録』(文藝春秋)の冒頭で当時の拉致問題への取り組みを記した。めぐみさんのものとされる遺骨が螺鈿(らでん)装飾の漆器調の器におさめられて日本側に手渡された時、その遺骨は警視庁鑑識課で横田御夫妻に示された。目に涙を浮かべた父上の横田滋さんが無言で坐る傍ら、早紀江さんが沈黙を破った。
「めぐみは生きていますから。これは警察の方でしっかりと調べて下さい」
早紀江さんは毅然と言い、「遺骨」を証拠として鑑定処分に付することを承諾して下さった。「それは娘の生存に対する確固たる信念の発露」だったと、北村氏は書いた。
周知のように、遺骨はめぐみさんとは無関係だと判明し、日本国内の怒りは頂点に達した。だが、振りかえってみれば拉致は金正日総書記が2002年に認めるまで日本での関心事にならなかった。遡って1988年3月、梶山静六国家公安委員長及び警察庁の城内康光警備局長が、「一連のアベック失踪��件は北朝鮮による拉致の疑いが十分濃厚」と答弁した。
北村氏の指摘だ。
「拉致事件について国会で閣僚と警察の責任者が断言し、それと前後して日本人が拉致されたことを示す具体的な情報が複数取りざたされていたが、それでも捜査に追い風は吹かなかった。北朝鮮の国家犯罪の追及は当時、日本政界を支配していたムードに逆行するものだったのだろう」
事実、89年7月には土井たか子、菅直人の両衆院議員らが北朝鮮の工作員・辛光洙の釈放を求める要望書を韓国に送り、90年9月には自民、社民両党が「金丸訪朝団」を結成して訪朝した。当時は日朝友好親善の機運が高まっていたのだ。
世界一、与し易い国
警察が拉致を防げなかったこと、捜査が進捗しないことについての批判は依然として強い。北村氏は言い訳するつもりはないとしたうえで、日本国の体制に注視する必要性を指摘する。まず第一に、スパイをはじめわが国の国益を深刻に侵害する犯罪を直接、適切な量刑で処罰する法律がないことだ。米国では死刑、終身刑、数十年の懲役刑となるような犯罪が、わが国では北朝鮮のスパイ事件に見られるようにほぼ全員、軽微な刑罰にとどまると北村氏は指摘する。
警察庁が認定してきた1950年から81年までの北朝鮮スパイ事件42件に限れば適用された罪名は「出入国管理令違反」等の微罪にすぎず、執行猶予が付くケースが多いという。
第二次安倍政権が「特定秘密の保護に関する法律」(特定秘密保護法)を難産の上成立させたとはいえ、今もまだ拉致問題に典型的に見られる対日有害活動を直接処罰する法律は制定の動きすらない。安全保障に疎いわが国の、これが現実である。
『外事警察秘録』の頁をめくる度に、日本の安全保障体制が法的にも国民の意識という点においても如何に貧弱かを思い知らされる。北村氏が41年間のキャリアを振りかえって取り上げた事件は拉致問題、重信房子の日本赤軍、麻原彰晃のオウム真理教、暗躍する中国スパイなど、実に幅広い。一連の事例から浮かび上がるわが国の姿は、悪意を持った犯罪者にとって恐らく、世界一、与し易い国のそれではないだろうか。
日本と日本国民を守る手段(法整備)に事欠く中で、北村氏らは国内世論の無理解、日本政府内に蔓延する気概の喪失とも戦わなければならなかった。たとえばオウム真理教事件で、早急に打つべき手のひとつが麻原彰晃ら最高幹部の国外逃亡阻止だった。
彼らは当時頻繁にロシアに渡り、レーザー兵器、ウラン、軍事用ヘリコプター、毒ガス用の検知器、自動小銃などを入手した可能性があった。そこで北村氏ら外事警察は「旅券法に基づいて、麻原に旅券返納命令を出してほしい」と外務省に要請。95年3月30日、警察庁長官の国松孝次氏が狙撃された当日のことだ。外務省担当者はこう返答したという。
「返納命令を発出してもし報復テロの対象として我々が狙われたらどうなりますか。警察庁長官ですら銃撃から守れなかった日本警察に部外者の我々を守り切れるのですか」
テロリストの思う壺
最終的に旅券返納命令は発出されたが、恐怖心を煽って政治的目的を果たそうとするテロリストの思う壺にはまっている日本の姿がそこにあった。氏はまた警察庁外事情報部長だったとき、スパイ事件に関する日米の分析検討会議に出席した。日本の摘発事例を説明した際、米側の出席者がたまりかねた様子で尋ねた。
「日本警察が摘発した事件では、そもそも公訴の提起がなされなかったり、スパイ協力者に対する求刑が懲役一年から二年程度だったりすることが多い。判決では執行猶予が付され、釈放されるケースばかりだ。なぜなのか」
日米同盟という関係の中で、日本から情報が漏れれば米国も一蓮托生だ。米国側が懸念するのは十分に理由のあることなのだ。
北村氏は、日本の刑事法にはスパイ行為を直接罰する罪が存在しないこと、したがって捜査機関は、スパイがその情報を入手するためのプロセスを徹底的に精査し、あらゆる法令を駆使して罪に問える罰条を探し、スパイ協力者はその共犯として立件すると説明したが、到底、理解してもらえなかったという。
「米国では、情報を漏らした者はもとより、情報を探知し、盗み出した者を、より重罪とする。量刑は最高で死刑だ。(中略)終身刑や被告の寿命を遥かに上回る数十年の拘禁刑という事例も散見された」
北村氏はこう書いたが、これは中国、ロシアを含めておよそ世界の国々の常識であろう。
インテリジェンスの専門家が振りかえる安倍政権、7年8か月の軌跡は、案件のひとつひとつが生々しい記憶をよび起こす。独立国としての日本の再起に文字どおり命をかけた安倍晋三総理。第二次政権発足の翌日、内閣情報官としての第一回総理ブリーフィング(報告)を終えて退出する北村氏に安倍総理が声をかけた。
「これからも時々、報告に来てください」
週一回だった定例報告はそれ以来、週二回となった。安倍総理はインテリジェンス報告に多くの時間を割いた。情報こそが国の命運を決することを正しく理解していた宰相なき後、わが国の前途は多難である。
16 notes · View notes
774 · 9 months
Quote
本隊が撤退する際に「殿の兵の中から小部隊がその場に留まり、追ってくる敵軍と死ぬまで戦い、足止めする。そうして小部隊が全滅するとまた新しい足止め隊を退路に残し、これを繰り返して時間稼ぎをしている間に本隊を逃げ切らせる」という戦法。足止め隊はまさに置き捨てであり生還する可能性がほとんど無い、壮絶なトカゲの尻尾切り戦法である。 関ヶ原の戦いの際の島津軍では、所属した西軍方が崩壊して、周りが徳川家康方の敵だらけの中で陣を引くにあたり、300人程に減っていた兵数で敢えて敵前衛である福島正則隊を正面突破してから、捨て奸戦法を用いて伊勢街道経由で戦場から離脱を図った。「捨て奸」は敵に視認しづらくするのと、鉄砲射撃時の命中率向上の為に、退路に点々と配置しておいた数人ずつの銃を持った兵達を、あぐらをかいて座らせておき、追ってくる敵部隊の指揮官を狙撃してから槍で敵軍に突撃するものであった。徳川方の松平忠吉、井伊直政、本多忠勝らは島津隊を執拗に追撃したが忠吉と直政が重傷を負い、忠勝が落馬。直政はこのとき受けた傷がもとで病死に至ったと言われる。島津義弘らは養老山地を抜けて堺に至り、海路を経て薩摩へ帰りつくことができた。 高い銃の装備率と射撃の腕、さらに勇猛果敢な島津勢だからこそ効果的な運用が可能なこの戦法だったが、義弘の身代わりとなって甥の島津豊久、家老の長寿院盛淳ら多くの犠牲を出し、生きて薩摩に戻ったのは義弘を始めとした80余名であった。この島津の退き口で行われた捨て奸は、義弘や家老達に指名された者より志願者の方が多かったという。
捨て奸 - Wikipedia
24 notes · View notes
jujirou · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
秋田県湯沢市川連は、雨が降ったり止んだりのお天気です。
昨日は休み…でしたが、病院からその後の具合を見てみましょうとのご連絡を頂き、朝から病院へ伺い再検査をして頂きました。
結果は前回より肺炎のある三カ所が、だいぶ良くなって来ているとの事でしたが、未だ少し残っているので、引き続きお薬を飲み続け、もう少し頑張りましょうとの事でした。
そして夕方前からは川連漆器伝統工芸館にて打合せ。
正月休みからダウンしておりましたので、久しぶりの工芸館でしたが、秋田県漆器工業協同組合でも、今回の令和6年能登半島地震により、壊滅的な被害が出ている「輪島塗」の産地復興を応援する活動がなされております。
輪島より遠く離れた川連では有りますが、漆器組合やその他団体も、自分達が今出来る事を行い、できるだけ早く通常の生活に回復することを願っております。
そして今日も休み…ですが、朝から二軒程アレコレと電話相談やら、その他アレヤコレヤと有りそうですが、今日も一つ一つコツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い休日成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田の物つくり #髹漆 #寿次郎 #地震 #令和6年能登半島地震 #能登地震お見舞い申し上げます #能登地震 #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
9 notes · View notes
kyotodreamtrips · 8 months
Photo
Tumblr media
19 notes · View notes
iwillbemother · 2 years
Text
Tumblr media
正寿院: 風鈴まつり(6/1〜9/18): あじさい風鈴小径
4 notes · View notes
kyoto-walker · 2 years
Photo
Tumblr media
正寿院は、京都府綴喜郡宇治田原町にある高野山真言宗の寺院。創建は800年前、鎌倉時代に飯尾教寺の塔頭寺院として建立。夏季に開催される風鈴まつりが有名で、京都の風鈴寺とも呼ばれる。客殿にある猪目窓と言われるハート型の窓や天井画が知られる。 Shoju-in is a temple of the Koyasan Shingon sect located in Ujitawara-cho, Tsuzuki-gun, Kyoto Prefecture. It was built 800 years ago during the Kamakura period as a sub-temple of Iio Kyoji Temple. The wind chime festival held in the summer is famous, and it is also called Kyoto's wind chime temple. The heart-shaped windows and ceiling paintings called Inome-mado in the reception hall are known. #京都#宇治田原#宇治#正寿院#風鈴寺#uji#kyoto#shoujyiin#fuurinji #fuurin #furin #temple (正寿院) https://www.instagram.com/p/CinZysKB6EJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note