Tumgik
#新嘗祭
shinjihi · 1 year
Text
あなたは11月23日が
何の日か知っていますか?
昔の日本では、この日を
正月と同じかそれ以上に大切な
「大祭日」(最も重要な祭日)
として位置づけられていて…
小学校では、この日を祝うために
みなで唱歌を合唱していました。
(戦後の教育を受けた方には
 馴染みがないかもしれませんが、
 祝祭日を祝う専用の唱歌がありました。)
しかし、戦後GHQによって23日は
「勤労感謝の日」という名に変えられ、
単に労働への感謝をあらわすという
よくわからない祝日になりました。
テレビや新聞が報じることも
ほとんどありません…
そんな11月23日は一体何の日か…
答えは…
新嘗祭(にいなめさい)が行われる日です。
ただ、新嘗祭と言われても、
あなたが戦後生まれた方でしたら、
馴染みがないかもしれません…
新嘗祭というのは、
日本最古の歴史書である『古事記』にも記されており、
宮中の恒例祭の中でも最も重要な祭儀の1つに数えられています。
いったいなにをするのかというと...
日本の皇祖神である天照大御神に
その年の新穀をお供えし、
天皇自ら神々とともに新穀を召し上がることで
その絆を深め、お力を更新されるのです。
「勤労感謝の日」というと、
あたかも労働者である国民の英気を養う
というイメージがありますが...
もともとは天皇のお力を
チャージするための日だったのです。
(新嘗祭が行われる日は、
 1年で最も日の光が弱まる
 「冬至」に近いタイミング。
 天照大神は太陽神ですから、
 その力が弱まる時期に祭儀を行い、
 霊性を更新すると解釈されています)
そんな新嘗祭を国民全員で祝うために、
11月23日は大祭日となっていたのです。
しかし戦後、日本人にとって
大切であるはずの11月23日は、
大祭日ではなくなりました。
いったいなぜか?
先ほどもお伝えしたとおり、
GHQが23日を「勤労感謝の日」に
変えてしまったからです。
では、なぜGHQはそのようなことを行ったか?
日本人と天皇との絆と断ち切り、
愛国心を失くすためです。
戦時中、アメリカは日本軍の
強靭な精神力をとても恐れました。
「その精神力はどこから来るのか?」
彼らは、日本人の愛国心が
その源になっていると考えました。
そして、それを断ち切るために、
愛国心を芽生えさせるものを
一切、禁じたのです。
天照大神に感謝するというのは、
日本が神様に護られていることを
強く印象づけるものであり...
GHQはこれをどうしても
無くしたいと考えました。
そのため23日を「単なる労働者のための日」にしたのです。
そして、GHQが行ったのは、
これだけではありませんでした…
そのせいで、私たち日本人は、
・日本がどんな国なのか?
・日本はどんな成り立ちを持つのか?
・日本と外国の決定的な違いは?
このような質問に全く答えられなく
なってしまったのです…
まさにアメリカの思惑通り。
結果、日本を貶めるような思想だけが
はびこるようになり、日本人は日本を
誇りに思えなくなってしまいました...
24 notes · View notes
masapapa33 · 5 months
Text
おはようございます!
新嘗祭!弥栄!
Tumblr media
1 note · View note
molilizhi · 5 months
Text
Tumblr media
2023年11月23日(木)
朝起きると白い霜がサボイキャベツの上に広がるようになりました。
そこに朝日が差し込むと霜が一瞬にして水に変わっていきます。
それは畑一面にして1分弱の出来事。
今日は天照大神に収穫を感謝申し上げる日
#新嘗祭 #天照大神 #収穫祭 #harvestfestiva #harvestcelebration
#野菜 #やさい #フード #仙台市 #宮城野区 #宮城野区岡田 #food #vegetables #japan #日本
0 notes
matsbox · 5 months
Text
Tumblr media
0 notes
ulftorio · 1 year
Photo
Tumblr media
勤労感謝の日は 宮中の神事である 新嘗祭の日が、 敗戦後に書き換えられたものです。 もともとは旧暦11月(新暦の12月中旬〜1月上旬頃にあたる)の 2回目の卯の日でしたが、 明治6年に 太陰暦から太陽暦へ変わる際、 収穫感謝の行事なのに年を越してしまうので、 そのまま太陽暦の11月の2回目の卯の日を定め、それがいまの11月23日であり、そのまま固定されたという、なんとも強引なエピソードが。 十二支の起源をみると、 卯は"冒"に由来し、「おおいかくす」という意味があるそうです。 これは万物が成長して、地上を覆い隠す様子をあらわす。 『准南子』でも「卯は茂ることであり、盛んになることである」と記されている。 万物の勢いが盛んになって、生い茂り、地上を覆い尽くす意味が十二支の卯には込められている。 また旧暦十一月は子です。 子も"孳"という漢字に由来し、「うむ」「しげる」という意味になる。 『三礼義宗』では「陽の気がやってきて、しげり始める」とあり、『五行大義』では「陽の気が動き出し、万物が芽生える」様子と述べられている。 子の別号は「困敦」である。 "困"とは"混"、 "敦"とは"沌"を意味しており、 困敦とは混沌をさしている。 冬という時期は子に配当されており、陰の気が極まった状態(冬至ですね)これから陽の気が動き出す時季でもある。 これら由来を踏まえて考えると、本来の旧暦十一月(子の月)の2回目の卯の日というのは、その字の由来通り、 陰極まり陽がうごめく新たに始まる子の月に、 豊作・繁栄を願った日取りだったことが伺えます。 この意味を持つ日取りに収穫感謝の神事として行われていた。 ことしは12月16日(下弦の月)が旧新嘗祭の日取りです。 この日がどんな雰囲気なのか、 観察してみて下さい。 #旧暦 #十干十二支 #新嘗祭 #感謝 https://www.instagram.com/p/ClTxHnIJMoK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bumaswing · 1 year
Photo
Tumblr media
本日は新嘗祭の日。1年間の五穀豊穣を感謝する日ですね。だいぶ違いますが外国でいうハロウィンの日に似ているのでしょうか。一昨日近所のコンビニでスパゲティに2ヶ月ぶりにフォークが付いてきました。感謝です。ずっとお箸が付いていたので。。 新嘗祭は戦後は勤労感謝の日に名前が変更されてますが、天皇陛下や各神社では1年の中でも重要な祭事を行っていただく日です。 #新嘗祭 #勤労感謝の日  #天皇弥栄 #ハロウィン #セブンイレブン #バイクの日発祥 #バイクの日発祥の店 #東京#埼玉#中野区#豊島区#杉並区#練馬 #江古田 #バイク #原付 #バイクの日発祥の店#819の日発祥の店#バイクの日#バイク処分 #原付処分 #バイク回収 #原付回収 #バイク回収ホンポ #バイク回収ホンポBUM #バイク買取の元祖bum #バイク買取の元祖 #バイク買取 #bum #bumアズウイング #アズウイング https://www.instagram.com/p/ClRvym1yrc-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
atfeeling · 1 year
Photo
Tumblr media
🎌 今年最後の #祝日 #勤労感謝の日 #新嘗祭 #日本の日 (あとふどっとこむ) https://www.instagram.com/p/ClRL5RiymyA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kayyttea · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日は東京に戻り、 本当は 23日 #新嘗祭 に合わせたかったですが、 #月次祭 の日に神奈川までお参り。 縁起の良い  難を転じる  季節を感じさせる #南天 の実が 真っ赤に色づいておりました。 とある先生から教えていただき わたしも今年からは秋のこの季節にも #寒川神社 さんに朝イチで正式参拝を 無事終えるようにしました。 沖縄 東京 神奈川 今朝も気持ち良くお参りから始まり 2日間 極寒の #札幌 に^ - ^ 冷静に考えると10度20度の気温差は体にこたえそうですけどね^ - ^ 来週から #十方暮 が始まりますが 私の暦周りとしては なんとしても今月中 =年内にやり遂げたいことに 良い日周り。 予定入れすぎでバテ気味ですが スケ目白押しなので、 気合いで乗り越えます^ - ^ 季節気温の変わり目  お身体にはご自愛くださいませ^ - ^ 皆様にとりまして今週も良き週でありますように^ - ^ 本日は #寅の日 ですが #不成就日 明日は #定 #大明日 #天恩日 #神吉日 お参りするなら明日^ - ^ #ANA #SFC #ダイヤモンド 💎  #全日空 #AMC #B767-300 #新千歳空港 #神社 #羽田空港 (羽田空港国内線旅客ターミナル) https://www.instagram.com/p/ClNE12OPQHb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
mizu990612 · 1 year
Photo
Tumblr media
おはようございます(^_^) #福島神明社 へ #新嘗祭 の#準備 に 来ました〜 #神社 #Shrine #桑名市 #桑名 #kuwana #三重県 #三重 #mie #日本 #japan https://www.instagram.com/p/ClKQnhKhBmF/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hisao-hirayama · 1 year
Photo
Tumblr media
#東京 #新宿 #歌舞伎町 #花園神社 #酉の市 #大鳥祭 #新嘗祭 #山本はるな #𠮷田朱美 #平山久雄 (歌舞伎町) https://www.instagram.com/p/Ck-zigDSJ9U/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
matsuritrip · 1 year
Photo
Tumblr media
新嘗祭 もちつき大会 五穀豊穣を祝って新米のおもちをたべる新嘗祭。コロナウイルス感染防止対策を講じたもちつき大会。 #11月 #新嘗祭 #東京都 #まつりとりっぷ https://j-matsuri.com/niinamesaimochitsuki/ https://www.instagram.com/p/Cku97L6PImg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
leomacgivena · 5 months
Quote
勤労感謝の日って、昔の呼び名の新嘗祭に戻した方がいいよーな。アメリカは感謝祭(サンクスギビングデー)だし、要するに収穫祭なんだよね。世界中にある農業のお祭り。
Xユーザーの指南役さん
14 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 8 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】嘉祥三年(850)九月八日:八十島祭を行う(八十島祭の初見)
難波宮と摂津職が廃止された後にも、難波津において繰り返される宮廷祭祀があった。それは八十島祭と、伊勢斎王の解斎の禊である。いずれも前代からの伝統を引く古い行事であって、 平安時代に入って始められたものではない。 八十島祭は、即位儀礼の一環として挙行される神事で、大嘗祭の翌年に後宮の内侍司の女官が祭使として難波津に下向して生島足島神(大八洲之霊)を祭るものであった。
この神事は五世紀以来の古い即位儀礼の名残で、本来は全国土の国魂を新しい天皇の身体に付着させる呪儀であったらしく、奈良時代には、天皇自身が難波津に赴いて行っていたと推測される(第一巻第四章第四節1参照)。
しかし、史料に残る明らかなものはほとんど平安時代のものである。その初見は『日本文徳天皇実録』にみえる文徳天皇の即位に伴う嘉祥三年(八五〇) 九月のものである。鎌倉時代初めの後堀河天皇の元仁元年 (一二二四)まで行われ、以後廃絶した。この間約四〇〇年近くの間に、史料にみえるものは、二二回を数える。この祭儀は六国史には記載しないのが原則だったようで、その後も『日本三代実録』には記載がない。光孝天皇の場合も、『帝王編年記』に記載されるものである。恐らく記録に残らぬものが多かったに違いない(『新修大阪市史 2』)。
(写真)METで展示されている俵屋宗達「源氏物語関屋澪標図屏風」(ニューヨークビス03/09/2019)=ニューヨーク(撮影・吉田)
御社立ちたまて、所々に逍遥を尽くしたまふ 難波の御祓へ、七瀬によそほしう仕まつる 堀江のわたりを御覧じて 今はた同じ難波なると 御心にもあらで うち誦じたまへるを
御社をご出発になって、あちこちの名所に遊覧なさる。難波のお祓い、七瀬に立派にお勤めになる。堀江のあたりを御覧になって、「今はた同じ難波なる」と、無意識のうちに、ふと朗誦なさったのを(渋谷栄一訳)
住吉詣で偶然に元カノ(明石の上)とニアミスし動揺する源氏(当時29歳)。「今はた同じ難波なる」とは、百人一首にもみえる元良親王(890-943)の歌で、上の句の「わびぬれば今はた同じ難波なる」からとられています。源氏の心中にはもちろん「身をつくしても逢はんとぞ思ふ」という下の句が隠されていることでしょう。さて、かいわいに関係のある箇所といえば、もちろん、「堀江のわたり」。屏風では明石の上の乘る舟が描かれています。
源氏物語の注釈書の一つ『花鳥余情』(一条兼良1472)に「代始に八十嶋祭難波にてあり、典侍の人御衣をもちて参向して解除する事あり これみな難波のはらへの例也」とあり、「七瀬」と「八十島祭」は同じようなものとして扱われています。紫式部の時代の八十島祭は、三条天皇の長和二年(1013)十月、後一条天皇の寛仁元年(1017)十二月が記録に残っています。
19 notes · View notes
dadnews · 7 months
Text
Tumblr media
新嘗祭への献上米、収穫 松崎町・山本さん [静岡新聞] 2023-10-02
12 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月4日(月曜日)
  通巻第8160号  <前日発行>
<速報>
 ナワルヌイが去って、次の「ロシア民主主義」のイコンは?
  「反プーチン」の女流作家、風刺画家、海外に逃げたジャーナリスト等はいま?
*************************
 反プーチンのイコンだったナワリヌイが突然死。毒殺説がいわれたが、ウクライナの情報機関が血栓と確認した。
 ナワルヌイは極右民族主義活動で知られ、プーチン批判と言っても、ほかの民主主義的な反プーチンとは一線を画していた。
葬儀は3月2日、モスクワで行われ雪道をいとわず数千の人の行列ができた。墓は花束で埋まった。筆者は李克強が急逝した折、安徽省の生家跡に数万人の弔問客が訪れ、花束で埋め尽くした場面と二重写しになった。
後者は中国民衆の習近平独裁への当てつけ、しずかなる抗議行動だった。
 2月27日、モスクワの裁判所は「ウクライナ侵攻に反対した」として、ノーベル平和賞の人権団体「メモリアル」幹部、オレク・オルロフに禁錮2年6月を言い渡した。
 オルロフは22年11月、フランスメディアへの寄稿文が「ロシア軍の信用を失墜させた」として、罪に問われ、23年に罰金を言い渡された。オルロフは「共産主義を脱したはずのロシアが全体主義に逆戻りし、今やファシスト化している」とプーチン政権を鋭く糾弾した。 
 ▼有名女流作家に「外国エージェント」のレッテル
 2024年3月1日、ロシア当局は「ウクライナ戦争に反対し、LGBTQプロパガンダを推進した疑い」で、女流作家のリュドミラ・ウリツカヤを「外国工作員」と認定した。
 ウリツカヤ女史は現在、海外に移動したとされ、ノーベル文学賞候補作家とも評価されているが、ソ連時代からクレムリンに抗議し、プーチン大統領を激しく批判してきた。
リュドミラ・ウリツカヤの作品は日本でも『女が嘘をつくとき』など11冊が翻訳されていてファンが多い。バシコルトスタン共和国生まれで、児童文学でロシアブッカー賞を受賞した。写真を見ると明らかにロシア人ではなくバシコール人、あるいはタタール人かも。
ロシア法務省は、ウリツカヤ女史が「ウクライナでの特別軍事作戦に反対」したことを外国のエージェントと認定し、著名作家のボリス・アクーニンを含む「WANTTED」のリストに加えた。
ボリス・アクーニンはロシアを代表する推理小説家だが、グルジア人だ。
2014年にロシアを出国し現在、ロンドンに暮らしているとみられる。日本留学組で、本名のチハルチシヴィリの名前で翻訳した日本文学には三島由紀夫『金閣寺』や多和田葉子の小説がある。勿論、日本語に堪能。
ロシアは「外国工作員」という用語を反逆者や国家の敵とみなす人々に適用し、ラベルを貼られたすべての人物の出版物に「警告マーク」を義務付けている。アクーニンの作品はロシアの書店から撤収された。
前述の」ウリツカヤの小説は17ヶ国で翻訳され、とくに『ダニエル・スタイン』はカトリックの司祭になったポーランド系ユダヤ人の実話に基づいた物語。プーチン大統領がウクライナでの軍事作戦を命じると、彼女は「無意味な」紛争はロシアにとって「壊滅的」なものになるだろう」と予測し、ドイツへ出国した。
 ▼風刺漫画家も排除へ
同日の3月1日、ドキュメンタリー映画監督のユーリ・ドゥッドや政治学者のエカテリーナ・シュルマンらクレムリン批判者を「外国工作員」と認定した。
 ロシア法務省は風刺画家セルゲイ・エルキンら9人を加えた。
エルキンはプーチン風刺で有名な漫画家だが、便座をタイタニックに見立て、その甲板で両手を広げたデカプリオの格好をしたプーチンをからかう構図は大ヒットとなった。 
エルキンが筆名でないとすれば、人名からの類推でアルメニア人かもしれない。
ジャーナリストのローマン・ドブロホトフ(ウェッブサイト『インサイダー』創設者)は嘗てのマレーシア航空撃墜事件や初回のナワルヌイ毒殺未遂事件などを暴いてきた。
カレン・シャイニャン(同性愛を公言した編集者)もリストに名を連ねている。
 (その風刺漫画は下記サイトで確認出来ます ↓)
4 notes · View notes
chuck-snowbug · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
貴(日本酒/純米酒 新酒 初しぼり 新嘗祭)、鶏もも肉のスモーク・ラズベリージャムソース添え、玉ねぎと人参のチーズ焼き、サラミ・サラダ、柿生ハム。
Taka(Japanese Sake) & Smoked Chicken Thigh with Raspberry Jam Sauce Dinner - November 2022
Previous Post:
https://chuck-snowbug.tumblr.com/post/701834815660605440
25 notes · View notes